JP5174012B2 - ガラス製品金型潤滑バーナー - Google Patents

ガラス製品金型潤滑バーナー Download PDF

Info

Publication number
JP5174012B2
JP5174012B2 JP2009509538A JP2009509538A JP5174012B2 JP 5174012 B2 JP5174012 B2 JP 5174012B2 JP 2009509538 A JP2009509538 A JP 2009509538A JP 2009509538 A JP2009509538 A JP 2009509538A JP 5174012 B2 JP5174012 B2 JP 5174012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
electrode
ignition
outlet ports
conductor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009509538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536602A (ja
Inventor
ジェイソン ダグラス ボートライト
ゲアリー プリケット
ギャレット エル スコット
ディー ウェイン ライディー
チャールズ ビー オビー
Original Assignee
オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド filed Critical オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
Publication of JP2009536602A publication Critical patent/JP2009536602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174012B2 publication Critical patent/JP5174012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/02Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it by lubrication; Use of materials as release or lubricating compositions
    • C03B40/027Apparatus for applying lubricants to glass shaping moulds or tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q3/00Igniters using electrically-produced sparks
    • F23Q3/006Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2207/00Ignition devices associated with burner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

本開示は、ガラス製品成形金型のガラス接触面にすすを付着させるためのバーナーから出るガスのスパーク点火に関する。
米国特許公報2003/0221455A1は、ガラス製品成形金型のガラス接触面への炭素の火炎堆積システムを開示する。バーナーは、別々の燃料通路と酸化体ガス通路を有するノズルを含み、これらのガス通路は、それぞれノズルからの複数の出口ポートで終わる。好ましくは、複数の出口ポートは、燃料出口ポートと酸化体出口ポートが互いに交互に配置された環状複合アレイを形成する。好ましくは、酸化体出口ポートは、環状アレイの半径方向に長い寸法を有するスロットからなる。好ましくは、燃料出口ポートは、円形である。点火電極とグラウンド電極を含む一対のスパーク電極が、互いに間隔を隔てられ、さらにバーナーから出るガス流内に配置される。電極は、付勢されて炭素含有ガス混合物を点火し、金型のガラス接触面に、導電性炭素粒子を析出させる火炎を作り出す。火炎路の中に電極を侵入させると、電極は、炭素付着を受けやすい。その上、電極は、特に炭素が電極に付着すると、火炎パターンを偏向させ又は変えることがあり、その結果、金型表面上の炭素付着を最適にしない。2005年7月27日に出願された米国特許公開第11/190366は、電極のうちの一方が、点火された火炎によって囲まれ、他方の電極が火炎の外側に位置決めされるようにバーナーノズルによって保持されたバーナーを開示している。
本開示の一般的な目的は、スパーク電極への炭素堆積を減らし、又は排除し、電極が点火した炭素含有ガスの火炎パターンに影響を及ぼさず、且つスパーク電極(点火電極及びグラウンド電極の両方)がバーナーノズルを有する組立体として保持される、ガラス製品金型潤滑システムを提供することである。
本開示は、互いに別々に又は組み合わせて実行できる多数の側面を開示する。
本開示の一側面によれば、ガラス製品金型に炭素すすを付着させるバーナーは、個々のガス出口ポートの環状アレイを有するバーナーノズルと、ノズル内にあって、複数の第1の出口ポートに接続された燃料通路と、ノズル内にあって、複数の第2の出口ポートに接続された酸化体通路を含む。複数の第1の出口ポートは、個々で、アレイがアレイの回りに交互の燃料出口ポートと酸化体出口ポートをもたらすように、環状アレイの周りに複数の第2の出口ポートと相互に配置される。出口ポートから出る燃料及び酸化体に点火するための点火電極が、出口ポートの環状アレイ内でバーナーノズルに配置される。好ましくは、点火電極は、絶縁体によって入子式に囲まれ、且つ出口ポートの環状アレイ内でバーナーノズルの中央に配置された、細長い点火電極ロッドの形態をなし、さらにグラウンド電極が絶縁体を入子式に囲む。好ましくは、グラウンド電極は、バーナーノズルの一部であり、且つバーナーノズルが取り付けられるバーナー取付ブロックに電気的に接続される。
本開示は、開示の追加の目的、特徴、利点、及び観点と一緒に、以下の説明、添付の特許請求の範囲及び添付図面から最もよく理解される。
米国特許文献2003/0221455A1は、ここに援用される。
図1は、ガラス製品成形金型12のガラス接触面を潤滑するためのシステム10を示す。金型12は、一例として、それぞれのガラス接触面18,20を有する一対の金型部分14,16を含むものとして図示される。金型12は、ガスバーナー24と整合した開放端22を有する。(バーナー24とシステム10を、ガラス製品成形システムの動作中、異動させて開放端22と整合させたり、整合させなかったりすることは理解されよう。)好ましくはバーナー24は、一般に上記米国特許明細書2003/0221455A1に開示されたタイプのバーナーノズル26を含み、このバーナーノズルは、外側部材又はキャップ30内に保持される内側部材又は先端28を含む。第1ガス通路32、好ましくは燃料ガス通路が、先端28を通って延び、環状アレイの出口ポート34で終わる。第2ガス通路38、好ましくは酸化体ガス通路が、先端28とキャップ30の間で出口ポート40(図2)の第2環状アレイまで延びる。図2で最も良く解るように、出口ポート34,40は、出口ポートの複合の環状アレイで好ましくは互いに交互に並ぶ。好ましくは燃料出口ポートであるポート34は、図2で最も良く解るように、好ましくは円形形状であるのに対して、好ましくは酸化体出口ポートであるポート40は、好ましくは環状アレイの半径方向に延びる長い寸法を有するスロットの形態である。この好ましい環状ポート構造は、バーナーノズル26の出口端から下流で、ポート40のスロット形の形状により中心が富酸素である環状ガス混合物を発生させる利点を有する。
他のバーナーノズル出口ポートの構成を採用することができる。
先端28は、キャップ30内に取り付けられ、キャップ30は、好ましくはバーナーブロックの対応する開口43内にねじ受けされることによって、バーナーブロック42(図1及び3)内に取り付けられる。本開示の例示の実施形態では、バーナー先端28は、先端ハウジング92内に固定された先端オリフィス90を含む2部品組立体からなる。通路32は、先端オリフィス90とハウジング92の間に延びる環状通路、及び先端オリフィス90の端94を通ってポート34まで延びる個々の通路を含む。バーナーブロック42は、出口ポート40(図2)に酸化ガスを供給するための、組み立ての際にノズル26の通路38と連通する第1ガス通路44を有する。出口ポートは、好ましくは先端オリフィス90に配置される。バーナーブロック42は、出口ポート34に可燃燃料を供給するための、組み立ての際にノズル26の通路32と連通する第2ガス通路46を有する。通路44,46は、どんな適当な寸法でもよく、図1に図示するのは一例である。先端オリフィス90の上端51は、バーナーブロック42の通路50内に入子式に受け入れられる。Oリング又は他の適当なガスケットが、通路50の内面に密封係合する。
点火電極組立体48が、筒状の絶縁スリーブ56によって入子式に囲まれた、電気誘導構造のロッド状の点火電極54を含む。本開示の例示の実施形態では、絶縁スリーブの外面は、バーナーノズルの一部であり、且つスパーク電極配置のグラウンド電極の役割を果たす先端オリフィス90の中空内部内に入子式に受け入れられる。図1に示すように、スリーブ56の外面の大部分と、先端オリフィスの対向する内面の間に半径方向の間隙又は間隔があり、スリーブの下端と先端には、燃料混合物の侵入を防ぐために、締り嵌めが形成される。所望ならば、電極組立体48の一部として別のグラウンド電極を設けてもよい。図2から最もよく解るように、スパーク電極54の先端は露出し、さらに出口ポート34,40のアレイ内の中央に位置決めされている。
点火電極54の外端は、導体プレート62内にねじ受けされた取付ナット60に電気的に接続され、且つ取り付けられる。導体プレート62は、絶縁ハウジング64内に取り付けられる。点火モジュール副組立体66が、点火コイル68との組み立ての際ハウジング64とプレート62を含む。点火コイル68は、外部の制御回路からスパーク点火信号を受ける入力端子72(図1及び5)を有する一次巻き線70(図6)と、プレート62に接続された出力端子74を有する二次巻き線73を含む。第2入力端子76(図5及び6)が、電気グラウンドに接続される。ハウジング64内でのコイル68の組み立て、及び説明したように端子の接続の後、ハウジング64には、好ましくは適当な注封材料78が充填される。コイル68を有するハウジング64は、バーナー取付ブロック42のポケット84内に取り付けられる。好ましくは電極54、絶縁体56、及びナット60の組立体68は、メンテナンス及び修理目的のために、点火モジュール副組立体66から取り外し可能である。カバー80が、組立体の中の点火電極を覆うために、ねじ82によってハウジング64に固定される。
かくして点火電極54は、バーナー取付ブロック42、及びグラウンド電極/先端90から絶縁され、グラウンド電極/先端90は、バーナーブロック42と電気的に接続されるのが好ましい。バーナーブロック42は、バーナーを移動させて金型12と整合させたり、整合させなかったりするために、接地された適当な取付構造に物理的、且つ電気的に接続されるのが好ましい。燃料及び酸化体は、通路46,44を通ってノズル56に供給され、バーナーノズル26から出てくるガスは、電気エネルギーをコイル68から点火電極54に付与することによって、点火される。ガス混合物に富酸素中央部分を形成する、上記の酸化体出口ポート40の好ましいスロット形の形状と組み合わさって、ガス出口ポートの環状アレイ内に点火電極及びグラウンド電極の両者を配置することにより、点火電極54とグラウンド電極/先端90の間のすすの付着を減じ、又は排除する。その上、点火電極及びグラウンド電極は、バーナーノズルを有する単一の組立体に設けられる。
かくして本開示は、先に述べた目的及び意図を全て満たすガラス製品金型潤滑システム及びバーナーを提供する。本開示を、現下好ましい例示の実施形態を提供し、種々の修正及び変更を説明した。その他の変形又は変更は、以上の説明に照らして、当業者には容易に頭に浮かぶであろう。開示は、添付された特許請求の範囲の精神及び広い範囲に含まれるようなあらゆる変形及び変更を包含するものである。
本開示の例示の実施形態によるガラス製品金型潤滑システムの断片的な断面図である。 図1のバーナのバーナーノズル及びスパーク電極組立体の端面図である。 図1のバーナーの分解部分断面正面図である。 図1−3のバーナーノズルの分解断面図である。 図1のバーナーの点火モジュール組立体の斜視図である。 図4の点火モジュール組立体の電気回路図である。

Claims (4)

  1. ガラス製品金型(12)に炭素すすを付着させるバーナーであって、
    バーナーブロック(42)であって、開口(43)、及び当該バーナーブロックを貫いて延び、前記開口に燃料及び酸化体を供給するための別々の通路(46,44)を有する導電性構造のバーナーブロック(42)と、
    導電性構造のバーナーノズル(26)と、を有し、
    前記バーナーノズル(26)は、前記開口に受け入れられ、前記バーナーブロックと電気的に接続されており、個々のガス出口ポート(34,40)の環状アレイと、前記バーナーブロック内の前記通路の一方(46)と整合され、複数の第1の前記出口ポート(34)に接続された燃料通路(32)と、前記バーナーブロック内の前記通路の他方(44)と整合され、複数の第2の前記出口ポート(40)に接続された酸化体通路(38)と、ガス出口ポートの環状アレイ内で、前記バーナーノズルを貫いて延びる電極通路と、を有し、
    前記アレイが、前記環状アレイの周りに交互の燃料出口ポートと酸化体出口ポートをもたらすように、前記複数の第1の出口ポートが、前記環状アレイの周りに、前記複数の第2の出口ポートと交互に並んでおり、
    前記バーナーは、さらに、
    前記出口ポートから出る燃料及び酸化体に点火するために、前記バーナーノズル内の前記電極通路内に取り外し可能に受け入れられた点火電極組立体(48)を有し、当該点火電極組立体は、点火電極(54)を含み、前記点火電極は、当該点火電極を前記バーナーノズルから絶縁する絶縁体スリーブ(56)によって包囲されている、
    バーナーにおいて、
    前記バーナーブロックによって保持された点火コイル(68)を含み、前記点火コイルは、点火信号を受けるための入力端子(72)と、出力端子(74)とを有し、
    前記バーナーブロックのコンダクタープレート(62)が、前記点火コイルの前記出力端子に電気的に接続されており、前記点火電極は、前記コンダクタープレートに電気的に接続されており、
    前記点火電極(54)は、取付ナット(60)によって保持されており、取付ナット(60)は、前記出力端子(74)が前記コンダクタープレートに接続された位置から離れた位置で前記コンダクタープレートに螺合されており、電力は、前記点火コイル、点火コイルの前記出力端子、前記コンダクタープレート、及び前記取付ナットから前記点火電極に流れること、
    を特徴とするバーナー。
  2. 前記点火コイル(68)、前記コンダクタープレート(62)、及び前記点火電極(54)は、ハウジング(66)によって保持されており、前記ハウジングとともに、副組立体として前記バーナーブロック(42)に取り付けられている、請求項1に記載のバーナー。
  3. 前記ハウジングは、前記コンダクタープレートと前記電極コイルとを前記バーナーブロックから絶縁するために、絶縁性材料で形成されている、請求項2に記載のバーナー。
  4. 前記電極コイル(68)は、前記ハウジング(66)内に封入されている、請求項3に記載のバーナー。
JP2009509538A 2006-05-10 2006-08-22 ガラス製品金型潤滑バーナー Expired - Fee Related JP5174012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/431,795 2006-05-10
US11/431,795 US7699602B2 (en) 2006-05-10 2006-05-10 Glassware mold lubrication burner
PCT/US2006/032785 WO2007130111A1 (en) 2006-05-10 2006-08-22 Glassware mold lubrication burner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536602A JP2009536602A (ja) 2009-10-15
JP5174012B2 true JP5174012B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=37734253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509538A Expired - Fee Related JP5174012B2 (ja) 2006-05-10 2006-08-22 ガラス製品金型潤滑バーナー

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7699602B2 (ja)
EP (1) EP2016337B1 (ja)
JP (1) JP5174012B2 (ja)
CN (1) CN101438103B (ja)
AR (1) AR062251A1 (ja)
AU (1) AU2006343304B2 (ja)
BR (1) BRPI0621660B1 (ja)
CL (1) CL2007001324A1 (ja)
DO (1) DOP2007000095A (ja)
GT (1) GT200700038A (ja)
MX (1) MX2008014121A (ja)
PE (1) PE20080199A1 (ja)
RU (1) RU2413133C2 (ja)
TW (1) TWI395724B (ja)
WO (1) WO2007130111A1 (ja)
ZA (1) ZA200809281B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9484717B2 (en) * 2013-12-26 2016-11-01 Chentronics, Llc High energy ignition spark igniter
US10173918B2 (en) 2015-02-18 2019-01-08 Is Engineering Ag Method for lubricating molten glass forming molds and machine using such molds
US10654743B2 (en) * 2018-02-19 2020-05-19 Owens-Brockway Glass Container Inc. Burner head actuator for lubricating glassware molds of a glassware forming machine
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1904549A (en) * 1931-08-06 1933-04-18 Scognamillo Salvatore Oil burner
US2289675A (en) * 1939-02-24 1942-07-14 Homestead Valve Mfg Co Burner
US2668592A (en) 1949-06-04 1954-02-09 Sinclair Oil & Gas Co Gas burner and method for burning gas in oil and gas wells
SE333036B (ja) * 1965-06-16 1971-03-01 Lindesbergs Ind Ab
US3361185A (en) * 1966-04-15 1968-01-02 North Western Gas Board Gas burners
US3674093A (en) * 1970-06-24 1972-07-04 Dale C Reese Method and apparatus for stimulating the flow of oil wells
US3739990A (en) * 1971-10-15 1973-06-19 Combustion Eng Atomizing burner nozzle tip
US4391582A (en) * 1981-03-30 1983-07-05 Cowan Frederick C Fuel nozzle with concentric ignitor
FR2532405A1 (fr) * 1982-08-25 1984-03-02 Air Liquide Procede et dispositif d'allumage electrique d'un bruleur oxycombustible
GB2159267B (en) * 1984-05-23 1987-12-16 Shell Int Research Burner with ignition device
US4604048A (en) * 1985-05-06 1986-08-05 John Zink Company Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
US4683518A (en) * 1986-11-17 1987-07-28 R. E. Phelon Company, Inc. Ignition for oil burner
GB8728491D0 (en) * 1987-12-05 1988-01-13 Smiths Industries Plc Igniters
US4892475A (en) 1988-12-08 1990-01-09 Union Carbide Corporation Ignition system and method for post-mixed burner
DE3912988A1 (de) * 1989-04-20 1990-10-25 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zum berussen von flaechen von gegenstaenden mit einem brenner
JP2694198B2 (ja) * 1989-11-09 1997-12-24 日本酸素株式会社 スス発生方法
DE4034731A1 (de) * 1990-10-30 1992-05-07 Mannesmann Ag Plasmabrenner zum schmelzen und warmhalten von in gefaessen zu behandelnden materialien
US5217363A (en) 1992-06-03 1993-06-08 Gaz Metropolitan & Co., Ltd. And Partnership Air-cooled oxygen gas burner assembly
US5679409A (en) 1994-08-17 1997-10-21 Seeman; Thomas A. Method for lubricating glass molds, plungers and the like
US5772421A (en) 1995-05-26 1998-06-30 Canadian Gas Research Institute Low nox burner
DE19546269A1 (de) 1995-12-12 1997-06-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Zünden von Gas- oder Ölbrennern
IT1304946B1 (it) * 1998-12-30 2001-04-05 Ipeg Spa Dell Ing Mauro Poppi Gruppo di alimentazione dell'aria di combustione per bruciatoreintensivo
WO2001009552A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Alstom Power Inc. Ignitor assembly for a fossil fuel-fired power generation system
US6902708B1 (en) 2000-04-25 2005-06-07 Air Liquide America Corporation Method and apparatus for making carbon black
US6955066B2 (en) 2001-05-02 2005-10-18 Seeman Thomas A Method and system for coating a glass contacting surface with a thermal barrier and lubricous coating
US20030221455A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Scott Garrett L. Method and apparatus for lubricating molten glass forming molds
US7478544B2 (en) * 2005-01-03 2009-01-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Method and apparatus for lubricating molten glass forming molds
US7383694B2 (en) * 2005-02-15 2008-06-10 Owens-Brockway Glass Container Inc. Lubrication assembly for glassware forming molds
US20070026350A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Scott Garrett L Glassware mold lubrication system

Also Published As

Publication number Publication date
TW200804207A (en) 2008-01-16
MX2008014121A (es) 2008-11-14
US7699602B2 (en) 2010-04-20
AU2006343304B2 (en) 2011-10-06
US20070277558A1 (en) 2007-12-06
RU2008148335A (ru) 2010-06-20
CN101438103B (zh) 2011-12-14
CN101438103A (zh) 2009-05-20
PE20080199A1 (es) 2008-04-11
ZA200809281B (en) 2010-02-24
EP2016337A1 (en) 2009-01-21
JP2009536602A (ja) 2009-10-15
TWI395724B (zh) 2013-05-11
RU2413133C2 (ru) 2011-02-27
EP2016337B1 (en) 2019-03-13
AR062251A1 (es) 2008-10-29
BRPI0621660A2 (pt) 2011-12-20
AU2006343304A1 (en) 2007-11-15
WO2007130111A1 (en) 2007-11-15
CL2007001324A1 (es) 2008-01-11
GT200700038A (es) 2009-05-04
BRPI0621660B1 (pt) 2019-10-15
DOP2007000095A (es) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299785B1 (en) Embedded igniter system for internal combustion engines
JP5174012B2 (ja) ガラス製品金型潤滑バーナー
EP3379666B1 (en) Plasma ignition plug for an internal combustion engine
US6079976A (en) Structure for supply of fuel and pilot air
CN114930084B (zh) 燃烧器
US5934896A (en) Method and apparatus for generating dual point top burner spark for gas range and dual port burner incorporating same
CA2147539C (en) Burner with over surface ignitor and high limit control
CN108291501A (zh) 气体燃料喷射器
US4515555A (en) Vapor burner for liquid fuel
CN106936071A (zh) 一种火花塞及延长水平对置发动机火花塞寿命的使用方法
MXPA06013595A (es) Montaje de electrodo de chispa.
JP5644998B2 (ja) エンジンの点火装置
CN217898058U (zh) 发动机的火花塞、发动机以及车辆
CA1099627A (en) Piezoelectric ignition system for gas burners
CN101728769A (zh) 一种火花塞
CN117547067A (zh) 雾化组件及其制造方法、雾化器和气溶胶生成装置
CN2422547Y (zh) 工业用电子点火装置
TWM587486U (zh) 點香器
JPH0771721A (ja) 熱風生成用の燃焼装置
TH90282A (th) หัวเผาหล่อลื่นแม่พิมพ์เครื่องแก้ว
TH54353B (th) หัวเผาหล่อลื่นแม่พิมพ์เครื่องแก้ว
KR20080071461A (ko) 엔진의 점화 플러그

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees