JP5169483B2 - 板材加工のネスティングオーダ生成装置 - Google Patents

板材加工のネスティングオーダ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5169483B2
JP5169483B2 JP2008134951A JP2008134951A JP5169483B2 JP 5169483 B2 JP5169483 B2 JP 5169483B2 JP 2008134951 A JP2008134951 A JP 2008134951A JP 2008134951 A JP2008134951 A JP 2008134951A JP 5169483 B2 JP5169483 B2 JP 5169483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
plate material
post
time
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008134951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009282803A (ja
Inventor
仁 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008134951A priority Critical patent/JP5169483B2/ja
Publication of JP2009282803A publication Critical patent/JP2009282803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169483B2 publication Critical patent/JP5169483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)

Description

この発明は、板材加工機で素材板材から切り取る各部品板材の後工程に要する加工時間を見積もり、前記板材加工機の生産単位や生産順となるネスティングのオーダを生成する板材加工のネスティングオーダ生成装置に関する。
レーザ加工機やパンチプレスの板材加工機により、素材板材から複数の部品板材を切り抜く加工を行う場合がある。このような加工を行う制御プログラムを作成するに際して、素材板材に対する各部品板材の配置を定める処理であるネスティングが行われる。このネスティングは、複数の部品板材の生産単位となるネスティングオーダ毎に行われる。
従来、このネスティングオーダを作成するにつき、何を、いつまでに加工しなければならないかを優先してネスティングオーダを作成し、切り抜き加工を実施していた。
特開平10−289010号公報 特開2007−52622号公報 特開2002−116811公報 特開2002−108431公報
切り抜き加工が行われた部品板材は、ボール盤によるドリル加工や、曲げ加工機による曲げ加工、溶接等の後工程が行われる。部品板材によって、どのような後工程が行われるかは、種々異なる。
しかし、上記のように従来は、単に、何を、いつまでに加工しなければならないかを優先してネスティングオーダを作成しており、後工程を考慮していない。そのため、一部の後工程装置の負荷が大きくなって、一部の後工程の処理待ち状態となる仕掛かり品の部品板材が増え、また他の後工程に空きが発生することがある。そのため、切り抜き加工を行う板材加工機や各種の後工程装置を含む板材加工設備の全体の稼働効率が悪くなり、設備全体として加工に要する時間が長くなるという課題がある。
この発明の目的は、部品板材の切り抜きに要する時間および後工程に要する時間を含む板材部品毎の加工時間を容易に見積もることできて、各後工程装置の負荷を均等化させることのできる板材加工のネスティングオーダ生成装置を提供することである。
この発明の板材加工のネスティングオーダ生成装置は、次の板材加工時間見積り装置(10)を備える。この板材加工時間見積り装置(10)は、素材板材(W)から部品板材(m)を切り取る加工を行う板材加工機(2)、およびこの板材加工機(2)で切り取られた部品板材(m)に後工程の加工を施す複数種類の後工程装置(3)を備えた板材加工設備(1)により、複数枚の素材板材(W)から、後工程が互いに異なる複数種類の部品板材(m)を切り取り、これら部品板材(m)に後工程の加工を施すにつき、各部品板材(m)の板材加工機(2)で行う加工時間および各後工程に要する加工時間の和を見積もる板材加工時間見積り装置(10)であって、
部品板材(m)を示す部品図形データ(D)に含まれた後工程を示すデータ(H,LB)を読み取って後工程の種類、およびその後工程における単位加工の数量を判別し、かつ前記部品図形データ(D)における前記板材加工機(2)で行う加工の数量を認識する工程データ判別手段(11)と、前記各後工程装置(3)における単位加工に要する時間、および前記板材加工機(2)の単位加工に要する時間を記憶した単位加工時間記憶手段(12)と、前記工程データ判別手段(11)で判別した各部品板材(m)の後工程の種類および後工程の単位加工の数量、並びに前記板材加工機(2)で行う加工の数量を、前記単位加工時間記憶手段(12)の記憶データを用いて、各部品板材(m)の後工程に要する加工時間、前記板材加工機(2)による加工時間、およびこれら加工時間の和を見積もる部品毎工程時間見積もり手段(13)とを備える。
この構成の板材加工時間見積り装置(10)によると、工程データ判別手段(11)により、部品図形データ(D)に含まれた後工程を示すデータ(H,LB)を読み取って後工程の種類、およびその後工程における単位加工の数量を判別し、かつ前記部品図形データ(D)における前記板材加工機(2)で行う加工の数量を認識する。部品毎工程時間見積もり手段(13)は、前記工程データ判別手段(11)で判別した各部品板材(m)の後工程の種類および後工程の単位加工の数量、並びに前記板材加工機(2)で行う加工の数量から、前記単位加工時間記憶手段(12)の記憶データを用いて、各部品板材(m)の後工程に要する加工時間および前記板材加工機(2)による加工時間の和を算出する。
このように、部品図形データ(D)に含まれた後工程を示すシンボル等のデータ(H,LB)を読み取って後工程の種類およびその後工程における単位加工の数量を認識するため、板材部品(m)毎の加工時間を容易に見積もることができる。このように板材部品(m)毎の加工時間の見積もり行えると、各後工程の負荷が均等化される生産計画が用に容易に行える。
この発明のネスティングオーダ生成装置(20)は、上記構成の板材加工時間見積り装置(10)を備えており、次の構成を備える。
このネスティングオーダ生成装置(20)は、素材板材(W)から部品板材(m)を切り取る加工を行う板材加工機(2)、およびこの板材加工機(2)で切り取られた部品板材(m)に後工程の加工を施す複数種類の後工程装置(3)を備えた板材加工設備(1)において、上記板材加工機(1)で順次実行させる、部品板材(m)の生産単位となるネスティングオーダ(NO)を生成する装置であって、
この発明の上記構成のネスティングオーダ生成装置(10)と、
前記後工程装置について、加工待ち状態にある部品板材(m)の種類,数量を含む後工程状況を監視する工程別・加工状況監視手段(9)と、
前記部品毎工程時間見積もり手段(13)で得られる後工程に要する加工時間と、前記加工状況監視手段の監視結果である後工程状況から、各後工程の加工待ち時間を計算する後工程別・待ち時間把握手段(19)と、
前記板材加工設備(1)で加工する予定の各部品板材(m)の種類および数量を記憶した加工予定部品板材記憶手段と、
前記部品毎工程時間見積もり手段(13)で得られる部品板材(m)毎の加工時間の和を用い、前記各後工程の加工待ち時間が均等化されるように、前記加工予定部品板材記憶手段(12)で記憶された加工予定の部品板材(m)を、各生産順位のネスティングオーダ(NO)に分けるネスティングオーダ生成手段(21)とを備える。
前記ネスティングオーダ生成手段(21)は、工程時間演算部(21a)と、比較部(21b)と、決定部(21c)とを有している。前記工程時間演算部(21a)は、加工待ち時間が均等化されるネスティングオーダ(NO)の分け方の候補を複数作成する。前記比較部(21b)は、これら複数のネスティングオーダ(NO)の分け方の候補を、表示装置の画面に出力させて比較可能とする。前記決定部(21c)は、前記比較部(21b)で比較可能とされた複数のネスティングオーダ(NO)の分け方の候補から、オペレータの入力に従って、任意の一つを決定させる。
この構成のネスティングオーダ生成装置(20)によると、後工程別・待ち時間把握手段(19)は、前記板材加工時間見積り装置(10)における部品毎工程時間見積もり手段(13)で得られる後工程に要する加工時間と、工程別・加工状況監視手段(9)の監視結果である後工程状況から、各後工程の加工待ち時間を計算する。ネスティングオーダ生成手段(21)は、部品毎工程時間見積もり手段(13)で得られる部品板材(m)毎の加工時間の和を用い、各後工程の加工待ち時間が均等化されるように、加工予定部品板材記憶手段(12)で記憶された加工予定の部品板材(m)を、各生産順位のネスティングオーダ(NO)に分ける。
このため、この生成されたネスティングオーダ(NO)に従ってネスティングを行い、板材加工機(2)による加工を行うと、後工程装置(3)の負荷が均等化し、各後工程(3)の加工待ち時間が均等化される。
この発明の板材加工のネスティングオーダ生成装置が備える板材加工時間見積り装置は、素材板材から部品板材を切り取る加工を行う板材加工機、およびこの板材加工機で切り取られた部品板材に後工程の加工を施す複数種類の後工程装置を備えた板材加工設備により、複数枚の素材板材から、後工程が互いに異なる複数種類の部品板材を切り取り、これら部品板材に後工程の加工を施すにつき、各部品板材の板材加工機で行う加工時間および各後工程に要する加工時間の和を見積もる板材加工時間見積り装置であって、部品板材を示す部品図形データに含まれた後工程を示すデータを読み取って後工程の種類、およびその後工程における単位加工の数量を判別し、かつ前記部品図形データにおける前記板材加工機で行う加工の数量を認識する工程データ判別手段と、前記各後工程装置における単位加工に要する時間、および前記板材加工機の単位加工に要する時間を記憶した単位加工時間記憶手段と、前記工程データ判別手段で判別した各部品板材の後工程の種類および後工程の単位加工の数量、並びに前記板材加工機で行う加工の数量から、前記単位加工時間記憶手段の記憶データを用いて、各部品板材の後工程に要する加工時間、前記板材加工機による加工時間、およびこれら加工時間の和を見積もる部品毎工程時間見積もり手段とを備えるため、部品板材の切り抜きに要する時間および後工程に要する時間を含む板材部品毎の加工時間を容易に見積もることができる。そのため、各後工程の負荷が均等化されて、板材加工設備を効率的に稼働させることのできる生産計画を行うことが、容易となる。
この発明の板材加工のネスティングオーダ生成装置は、素材板材から部品板材を切り取る加工を行う板材加工機、およびこの板材加工機で切り取られた部品板材に後工程の加工を施す複数種類の後工程装置を備えた板材加工設備において、上記板材加工機で順次実行させる、部品板材の生産単位となるネスティングオーダを生成する装置であって、前記構成の板材加工時間見積り装置と、前記後工程装置について、加工待ち状態にある部品板材の種類,数量を含む後工程状況を監視する工程別・加工状況監視手段と、前記部品毎工程時間見積もり手段で得られる後工程に要する加工時間と、前記加工状況監視手段の監視結果である後工程状況から、各後工程の加工待ち時間を計算する後工程別・待ち時間把握手段と、前記板材加工設備で加工する予定の各部品板材の種類および数量を記憶した加工予定部品板材記憶手段と、前記部品毎工程時間見積もり手段で得られる部品板材毎の加工時間の和を用い、前記各後工程の加工待ち時間が均等化されるように、前記加工予定部品板材記憶手段で記憶された加工予定の部品板材を、各生産順位のネスティングオーダに分けるネスティングオーダ生成手段とを備え、前記ネスティングオーダ生成手段は、工程時間演算部と、比較部と、決定部とを有していて、前記工程時間演算部は、加工待ち時間が均等化されるネスティングオーダの分け方の候補を複数作成し、前記比較部はこれら複数のネスティングオーダの分け方の候補を、表示装置の画面に出力させて比較可能とし、前記決定部は、前記比較部で比較可能とされた複数のネスティングオーダの分け方の候補から、オペレータの入力に従って、任意の一つを決定させるため、各後工程装置の負荷を均等化させることができる。
この発明の一実施形態を、図1ないし図4と共に説明する。まず、対象となる板材加工設備につき説明する。この板材加工設備1は、素材板材Wから部品板材mを切り取る加工を行う第1の板材加工機2、およびこの板材加工機2で切り取られた部品板材mに後工程の加工を施す複数種類の後工程装置3(3A 〜3C )と、上記板材加工機2から各後工程装置3(3A 〜3C )へ部品板材mを搬送する搬送装置(図示せず)を備える。
板材加工機2は、レーザ加工機またはタレット式のパンチプレス等からなる。板材加工機2は、部品板材mの外周を切り取る加工の他に、部品板材mの内部に穴加工等の加工を施す機能を備える。
板材加工機2は、コンピュータ式の数値制御装置やプログラマブルコントローラ等で構成される制御装置4を備えていて、この制御装置4に実行させる加工プログラム5が、自動プログラミング装置6で生成される。
後工程装置3(3A 〜3C )は、例えば、ボール盤、曲げ加工機、溶接装置等である。ボール盤では、ドリル、タップ、リーマ、皿もみ、等の加工が行われる。曲げ加工機は、部品板材mの一部または全体を折り曲げる装置である。溶接装置は、連続溶接、タップ溶接、点溶接等の溶接を行う装置である。これらの各後工程装置3は、それぞれ数値制御装置やプログラマブルコントローラ等からなる制御装置(図示せず)を備えている。
自動プログラミング装置6は、ネスティングオーダ記憶手段8に記憶されているネスティングオーダNO毎に、ネスティング手段6aでネスティングを行い、そのネスティング結果から、実行NCデータ化手段6bによって、制御装置4により実行可能な形式の加工プログラム5を作成する。ネスティングは、例えば図4のように、素材板材Wの図形GWに対して部品板材mの図形Gmを配置する処理のことである。
このようにネスティングオーダNO順に生成される加工プログラム5が、工程管理装置7により、板材加工機2の制御装置4に送られ、順次実行される。これにより、素材板材Wから部品板材mを切り取る加工が板材加工機2により行われる。板材加工機2で切り取られた各部品板材mは、その部品板材mの必要な後工程の種類に応じて、搬送装置(図示せず)により対応する後工程装置3(3A 〜3C )へ送られる。後工程装置3(3A 〜3C )は、送られてきた各部品板材mに順次加工を行う。
工程管理装置7は、上記加工プログラム5の制御装置4への転送の他に、板材加工機2で加工された部品板材mを、上記搬送装置(図示せず)により各後工程装置3(3A 〜3C )へ送る制御を行う。工程管理装置7は、次の工程別・加工状況監視手段9を有している。
工程別・加工状況監視手段9は、各後工程装置3(3A 〜3C )について、加工待ち状態にある部品板材mの種類,数量、および現在加工している部品板材mの加工の進捗状況を含む後工程状況を監視する手段である。工程別・加工状況監視手段9は、この他に、板材加工機2の加工の進捗状況を監視する機能を備える。
つぎに、ネスティングオーダ生成装置20につき説明する。加工予定部品板材記憶手段14は、板材加工設備1で加工する予定の各部品板材mについての部品板材データD、およびその部品板材m毎の数量を記憶した手段である。部品板材データDについては後述する。
ネスティングオーダ生成手段20は、加工予定部品板材記憶手段14で記憶された加工予定の部品板材mを、例えば図3のように、各生産順位のネスティングオーダNOに分ける手段である。このネスティングオーダ生成手段20で、適切なネスティングオーダNOに分けるための手段として、次の板材加工時間見積り装置10が設けられる。
この板材加工時間見積り装置10は、工程データ判別手段11と、単位加工時間記憶手段12と、部品毎工程時間見積もり手段13とを備える。
工程データ判別手段11は、部品図形データDに含まれた後工程を示すデータを読み取って後工程の種類、およびその後工程における単位加工の数量を判別し、かつ前記部品図形データDにおける板材加工機2で行う加工の数量を認識する手段である。
部品図形データDは、部品板材mの形状を示す図形Gmのデータであって、いわゆるCAD(コンピュータ支援設計)データであり、図形Gmを構成する各線分のデータと、属性データ等で構成される。部品図形データDには、板材加工機2で加工する部品板材mの外形線Lや、部品内部の穴加工等の内部加工部Iの線の他に、各後工程で加工するデータを含むものとされる。後工程で加工するデータとしては、例えば、ドリル,タップ,リーマ,皿もみ等の加工の種類と位置を示す各種のシンボルマークHや、曲げ加工を行う曲げ線,溶接を行う溶接ラインの線状マークLB等がある。シンボルマークHや線状マークLB等が、どの種類の後工程を示すかは、シンボルマークの形状、線の色、線種、レイヤ等で区別可能とされていても良い。
工程データ判別手段11は、部品図形データDに含まれるシンボルマークHの個数からそのシンボルマークHで示される後工程の回数である数量を判別し、また線状マークLBの本数や長さを認識する。
工程データ判別手段11よって認識する板材加工機2で行う加工の数量は、部品板材mの外形線の長さである。内部加工部Iを含む場合は、その内部加工部Iとなる穴の個数や、内部加工部Iの長さについても、加工数量として認識する。
単位加工時間記憶手段12は、各後工程装置3(3A 〜3C )における単位加工に要する時間、および板材加工機2の単位加工に要する時間を記憶した手段である。単位加工時間は、1回の加工に要する時間、または単位長さの加工に要する時間とされる。単位長さは任意に設定すれば良い。
例えば、ボール盤からなる後工程装置3A において、ドリル,タップ,リーマ,皿もみ等の各加工が行われるとすると、ドリル加工等の各加工につき、1回の加工に要する時間が単位加工時間として記憶される。曲げ加工では、1回の曲げに要する時間が単位加工時間とされる。溶接の場合は、溶接線の単位長さの作業に要する時間が単位加工時間とされる。
単位加工時間記憶手段12には、同じ後工程装置3での複数回の加工につき、各回の加工の間に待ち時間が必要な場合は、その待ち時間が記憶される。また、単位加工時間記憶手段12には、後工程装置3への部品板材mの搬入,搬出に要する時間も記憶させておくことが好ましい。
部品毎工程時間見積もり手段13は、工程データ判別手段11で判別した各部品板材mの後工程の種類および後工程の単位加工の数量、並びに板材加工機2で行う加工の数量から、単位加工時間記憶手段12の記憶データを用いて、各部品板材mの後工程に要する加工時間、板材加工機2の加工に要する加工時間、およびこれら加工時間の和を見積もる手段である。例えば、ボール盤からなる後工程装置3A で行うドリル加工箇所がn箇所あり、1回の加工時間がT秒であるとすると、(加工時間T)×(穴数n)が、後工程時間とされる。この後工程時間は、実加工に要する時間だけでも良いが、部品板材mの搬入搬出時間や、各回の加工の間に要する時間が実加工時間に対して大きく影響するときは、これら搬入搬出時間や、各回の加工の間に要する時間も加算する。これらの搬入搬出時間や各回の加工の間に要する時間につき、どのような場合に加算するかは、演算規則を任意に設定しておいて、その演算規則に従って計算するようにすれば良い。
ネスティングオーダ生成装置20は、コンピュータおよびこれに実行されるプログラム等より、次の各手段が構成されたものである。このネスティングオーダ生成装置20は、前記板材加工時間見積り装置10と、前記工程別・加工状況監視手段9と、後工程別・待ち時間把握手段19と、前記加工予定部品板材記憶手段14と、前記ネスティングオーダ生成手段21とを備える。
後工程別・待ち時間把握手段19は、前記部品毎工程時間見積もり手段13で得られる後工程に要する加工時間と、工程別・加工状況監視手段9の監視結果である後工程状況から、各後工程の加工待ち待ち時間を計算する手段である。すなわち、工程別・加工状況監視手段9の監視結果である後工程状況として、ある後工程装置3に、ある部品種類の部品板材mが、A個加工待ちであるとすると、その加工待ちの部品種類の部品板材mにつき、その後加工に要する時間を計算させ、待ち個数Aを掛けることで、加工待ち待ち時間が算出できる。なお、部品板材mの後加工に要する時間は、その待ち状態にある部品板材mの生産についてのネスティングオーダの決定時に、後工程別・待ち時間把握手段19によって計算されているので、その計算された時間を記憶装置の所定の記憶領域に記憶させておくことで、改めて計算し直しことなく、その記憶された後加工所要時間を用いるようにする。
ネスティングオーダ生成手段21は、前述のように、加工予定部品板材記憶手段14で記憶された加工予定の部品板材mを、各生産順位のネスティングオーダNOに分ける手段であるが、この分ける処理につき、部品毎工程時間見積もり手段13で得られる部品板材毎の加工時間の和を用い、各後工程装置3(3A 〜3C )の加工待ち待ち時間が均等化されるように、各生産順位のネスティングオーダNOに分ける。この加工待ち待ち時間の均等化については、計算規則を適宜定めておいて、その計算規則に従って計算した結果、加工待ち待ち時間が均等化されるようにすれば良い。
ネスティングオーダ生成手段21は、工程時間演算部21aと、比較部21bと、決定部21cとを有していて、工程時間演算部21aは、加工待ち時間が均等化されるネスティングオーダNOの分け方の候補を複数作成する。比較部21bは、これら複数のネスティングオーダNOの分け方の候補を、表示装置の画面に出力させて比較可能とする。決定部21cは、比較部21bで比較可能とされた複数のネスティングオーダNOの分け方の候補から、オペレータの入力に従って、任意の一つを決定させる。
この構成の板材加工時間見積り装置10によると、工程データ判別手段11により、部品図形データDに含まれた後工程を示すシンボルマークHや線状マークLB,あるいは色,レイヤ等から識別されるデータを読み取って、後工程の種類、およびその後工程における単位加工の数量を判別する。また、部品図形データDにおける板材加工機2で行う加工の数量を認識する。
部品毎工程時間見積もり手段13は、工程データ判別手段11で判別した各部品板材mの後工程の種類および後工程の単位加工の数量、並びに板材加工機2で行う加工の数量から、単位加工時間記憶手段12の記憶データを用いて、各部品板材mの後工程に要する加工時間および板材加工機2による加工時間の和を算出する。
このように、部品図形データDに含まれた後工程を示すデータを読み取って後工程の種類およびその後工程における単位加工の数量を認識するため、板材部品m毎の加工時間を容易に見積もることができる。このように板材部品毎の加工時間の見積もり行えると、各後工程3の負荷が均等化される生産計画が用に容易に行える。
また、この構成のネスティングオーダ生成装置20によると、後工程別・待ち時間把握手段19は、部品毎工程時間見積もり手段10で得られる後工程に要する加工時間と、加工状況監視手段9の監視結果である後工程状況から、各後工程の加工待ち待ち時間を計算する。ネスティングオーダ生成手段20は、部品毎工程時間見積もり手段で得られる部品板材m毎の加工時間の和を用い、各後工程の加工待ち待ち時間が均等化されるように、加工予定部品板材記憶手段14で記憶された加工予定の部品板材mを、各生産順位のネスティングオーダNOに分ける。
このため、この生成されたネスティングオーダNOに従ってネスティングを行い、板材加工機2による加工を行うと、後工程装置の負荷が均等化し、各後工程の加工待ち待ち時間が均等化、すなわち平準化される。
なお、上記のように単位加工時間記憶手段12に記憶させる各工程の時間や、後工程・待ち時間把握手段19で計算される時間については、日々の生産で実際の加工時間と予測時間とを比較して、差分を反映させて、単位加工時間記憶手段12に記憶させる時間や、後工程・待ち時間把握手段19の計算方法を修正して行くことにより、時間見積もりの制度を上げることができる。
このように、ネスティングする部品板材mを集めた時点が、これから生産する切り取り加工時間の予測と、曲げ工程等の後工程の加工時間の予測をすることができ、各後工程の負荷に応じて、生産する部品板材mの絞り込みを実施することができる。これにより、板材加工設備1を効率的に稼働させることができる。
この発明の一実施形態に係るネスティングオーダ生成装置およびその板材加工時間見積り装置の概念構成を示すブロック図である。 その加工時間見積もりの概念の説明図である。 ネスティングオーダに分ける処理の説明図である。 ネスティングの説明図である。
符号の説明
1…板材加工設備
2…板材加工機
3(3A 〜3C )…後工程装置
8…ネスティングオーダ記憶手段
9…工程別・加工状況監視手段
10…板材加工時間見積り装置
11…工程データ判別手段
12…単位加工時間記憶手段
13…部品毎工程時間見積もり手段
14…加工予定部品板材記憶手段
19…後工程別・待ち時間把握手段
20…ネスティングオーダ生成装置
21…ネスティングオーダ生成手段
D…部品図形データ
GW…素材板材の図形
Gm…部品板材の図形
H…シンボルマーク
I…内部加工部
L…外形線
LB…線状マーク
m…部品板材
NO…ネスティングオーダ
W…素材板材

Claims (1)

  1. 素材板材から部品板材を切り取る加工を行う板材加工機、およびこの板材加工機で切り取られた部品板材に後工程の加工を施す複数種類の後工程装置を備えた板材加工設備において、上記板材加工機で順次実行させる、部品板材の生産単位となるネスティングオーダを生成する装置であって、
    材加工時間見積り装置と、後述する他の各手段とを備え、
    前記板材加工時間見積り装置は、前記板材加工設備により、複数枚の素材板材から、後工程が互いに異なる複数種類の部品板材を切り取り、これら部品板材に後工程の加工を施すにつき、各部品板材の板材加工機で行う加工時間および各後工程に要する加工時間の和を見積もる装置であって、部品板材を示す部品図形データに含まれた後工程を示すデータを読み取って後工程の種類、およびその後工程における単位加工の数量を判別し、かつ前記部品図形データにおける前記板材加工機で行う加工の数量を認識する工程データ判別手段と、前記各後工程装置における単位加工に要する時間、および前記板材加工機の単位加工に要する時間を記憶した単位加工時間記憶手段と、前記工程データ判別手段で判別した各部品板材の後工程の種類および後工程の単位加工の数量、並びに前記板材加工機で行う加工の数量から、前記単位加工時間記憶手段の記憶データを用いて、各部品板材の後工程に要する加工時間、前記板材加工機による加工時間、およびこれら加工時間の和を見積もる部品毎工程時間見積もり手段とを備え、
    前記他の各手段は、
    前記後工程装置について、加工待ち状態にある部品板材の種類,数量を含む後工程状況を監視する工程別・加工状況監視手段と、
    前記部品毎工程時間見積もり手段で得られる後工程に要する加工時間と、前記加工状況監視手段の監視結果である後工程状況から、各後工程の加工待ち時間を計算する後工程別・待ち時間把握手段と、
    前記板材加工設備で加工する予定の各部品板材の種類および数量を記憶した加工予定部品板材記憶手段と、
    前記部品毎工程時間見積もり手段で得られる部品板材毎の加工時間の和を用い、前記各後工程の加工待ち時間が均等化されるように、前記加工予定部品板材記憶手段で記憶された加工予定の部品板材を、各生産順位のネスティングオーダに分けるネスティングオーダ生成手段とであり、
    このネスティングオーダ生成手段は、工程時間演算部と、比較部と、決定部とを有していて、前記工程時間演算部は、加工待ち時間が均等化されるネスティングオーダの分け方の候補を複数作成し、前記比較部はこれら複数のネスティングオーダの分け方の候補を、表示装置の画面に出力させて比較可能とし、前記決定部は、前記比較部で比較可能とされた複数のネスティングオーダの分け方の候補から、オペレータの入力に従って、任意の一つを決定させる、
    ことを特徴とする板材加工のネスティングオーダ生成装置。
JP2008134951A 2008-05-23 2008-05-23 板材加工のネスティングオーダ生成装置 Active JP5169483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134951A JP5169483B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 板材加工のネスティングオーダ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134951A JP5169483B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 板材加工のネスティングオーダ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282803A JP2009282803A (ja) 2009-12-03
JP5169483B2 true JP5169483B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41453186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134951A Active JP5169483B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 板材加工のネスティングオーダ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5169483B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109885899A (zh) * 2019-01-28 2019-06-14 北京卫星环境工程研究所 航天器热控多层图形数据的提取方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687736B2 (ja) * 1991-02-22 1997-12-08 日本電気株式会社 板金製品の原価算出装置
JPH1166157A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 生産工程管理システム
JP3610302B2 (ja) * 2000-12-28 2005-01-12 株式会社アマダ 板金加工作業のコスト見積もり作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009282803A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shin et al. Energy efficiency of milling machining: Component modeling and online optimization of cutting parameters
EP3582046A1 (en) Selecting the same machining strategy for multiple features
CN102890476B (zh) 深孔钻编程方法及系统
Wang et al. Enriched machining feature-based reasoning for generic machining process sequencing
Wang et al. Embedding a process plan in function blocks for adaptive machining
KR102328225B1 (ko) 디지털 트윈을 이용한 공작기계 제조장치 및 제조방법
Konrad et al. Striving for zero defect production: intelligent manufacturing control through data mining in continuous rolling mill processes
JP2019530082A (ja) 誤差伝搬を推定するための方法
JP5228954B2 (ja) ネスティング装置および板材加工設備
JP5169483B2 (ja) 板材加工のネスティングオーダ生成装置
JP5768794B2 (ja) 加工データ一貫生成装置、加工データ一貫生成プログラム及び加工データ一貫生成方法
JP2007157007A (ja) 製造プロセス監視制御装置と監視制御方法及び記憶媒体
JP2017228218A (ja) 製造セルが自律的に製造を行うセル生産システム
JP2022171749A (ja) 加工制御装置、加工制御方法及びプログラム
JP2011003097A (ja) 作業完了日予測システム
JP7074718B2 (ja) 加工支援装置、数値制御装置、及び加工支援システム
Wang et al. Optimization of multi-task turning operations under minimal tool waste consideration
US20150073578A1 (en) System and method for converting a three dimensional model to a non-application specific format
JP5359312B2 (ja) 製造ラインの工程管理方法および工程管理システム
KR101346369B1 (ko) 파이프 스풀 생산관리 시스템의 제어방법
JP3492186B2 (ja) 加工ラインの工程設計自動化システム
CN116165966B (zh) 一种数控机床信息化自适应物料调控方法及系统
WO2024070014A1 (ja) 計画ロジック評価支援システムおよび方法
WO2020049834A1 (ja) 配置データ作成装置及び配置データ作成方法
JP2018088068A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5169483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250