JP5168634B2 - Fare collection device - Google Patents
Fare collection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5168634B2 JP5168634B2 JP2008075978A JP2008075978A JP5168634B2 JP 5168634 B2 JP5168634 B2 JP 5168634B2 JP 2008075978 A JP2008075978 A JP 2008075978A JP 2008075978 A JP2008075978 A JP 2008075978A JP 5168634 B2 JP5168634 B2 JP 5168634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fare
- stop
- collection device
- money
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Description
本発明は、路線バスやワンマン運行式の鉄道等の車両に搭載され、乗車区間に応じた運賃を精算する運賃収受装置に関する。 The present invention relates to a fare collection device that is mounted on a vehicle such as a route bus or a one-man-operated railway and that settles a fare according to a boarding section.
路線バスやワンマン運行式の鉄道等では、乗車区間に応じた運賃方式を採用しており、車両の運行中、各乗車停留所から次の停留所までの運賃が、車両内に設置された運賃表示装置にそれぞれ表示される。 Route buses, one-man trains, etc. use a fare system according to the boarding area, and during the operation of the vehicle, the fare from each stop to the next stop is a fare display device installed in the vehicle. Respectively.
また、都市間を運行する長距離路線バスやワンマン運行式の鉄道等では、乗客が車両に乗車する際、降車停留所を乗務員に申告し、その申告された停留所までの運賃を乗車時に運賃収受装置に投入することにより運賃精算する方式が採用されている。 On long-distance buses that travel between cities and one-man trains, etc., when passengers get on the vehicle, they report the stop to the crew, and the fare collection device at the time of boarding the fare to the reported stop The system is used to settle the fare by putting it in.
従来の運賃収受装置には、運賃としての硬貨を投入する運賃投入口と、運賃としての紙幣を挿入する紙幣挿入口と、おつりとしての硬貨が払い出される硬貨返却用受け皿と、液晶画面からなる表示器と、運賃として投入された硬貨および紙幣を保管する金庫と、乗務員が操作する操作パネルとが設けられる。 A conventional fare collection device includes a fare input slot for inserting coins as a fare, a banknote insertion slot for inserting banknotes as a fare, a coin return tray for paying out coins as a change, and a liquid crystal display. A container, a safe for storing coins and bills thrown in as a fare, and an operation panel operated by a crew member.
表示器には、現在地から乗客の申告する降車停留所までの運賃と、運賃投入口または紙幣挿入口に投入された投入金額と、投入金額と運賃との差額とが表示される。また、操作パネルでは、乗客の申告した降車停留所に関する降車停留所データ、同時に運賃精算する人数、大人、子供等の運賃種別が入力される。 The indicator displays the fare from the current location to the stop where the passenger reports, the amount of money inserted into the fare slot or the bill slot, and the difference between the amount of money and the fare. In addition, on the operation panel, the getting-off stop data related to the getting-off stop reported by the passenger, the number of persons to be settled at the same time, and the fare types such as adults and children are input.
乗車時、乗客が降車停留所を運転手に申告すると、乗務員によって操作パネルが操作され、降車停留場、同時に運賃精算する人数、運賃種別が運賃収受装置に入力され、乗車区間に応じた運賃が表示器に表示される。表示器に運賃が表示されると、乗客は運賃投入口または紙幣挿入口に貨幣を投入して運賃を支払う。運賃が硬貨投入口または紙幣挿入口に投入されると、投入された金額が表示器に表示される。投入金額が運賃より多い場合、その差額がおつりとして表示器に表示され、差額分の硬貨が硬貨返却用受け皿に排出され、乗客に返却される。 When boarding the passenger, when the passenger declares the stop to the driver, the operation panel is operated by the crew, and the stop, the number of people to be settled at the same time, and the fare type are entered into the fare collection device, and the fare according to the boarding area is displayed Displayed on the instrument. When the fare is displayed on the display, the passenger inserts money into the fare input slot or the bill insertion slot and pays the fare. When the fare is inserted into the coin insertion slot or the bill insertion slot, the inserted amount is displayed on the display. When the amount of money to be inserted is greater than the fare, the difference is displayed as a change on the display unit, and the coin corresponding to the difference is discharged to the coin return tray and returned to the passenger.
また、路線バスの車両内には、20〜40区画の画面に分割され、乗車区間に応じた運賃を表示する運賃表示装置が車内前面上方に設置され、運行中、路線バスの現在位置に合わせて運賃の表示内容が更新される。
ところが、停留所が少数しか存在しない運行路線を走行する車両の場合、20〜40区画の画面があっても大半は使用しない区画となるため、過剰な設備となっていた。特に、乗車時に乗客の申告に基づき降車停留所までの運賃を算出して運賃精算する方式を採用している車両の場合、乗車時に、乗客の申告した降車停留所までの運賃を運賃収受装置の表示器に表示するため、乗車区間に応じた運賃を表示する運賃表示装置を車内に設置していないケースが多い。 However, in the case of a vehicle traveling on a service route where there are only a few stops, even if there are 20 to 40 screens, most of the screens are not used, resulting in excessive facilities. In particular, in the case of a vehicle that uses a method of calculating the fare to the getting-off stop based on the passenger's declaration at the time of boarding and paying the fare, the fare to the getting-off stop reported by the passenger is displayed on the fare collection device indicator In many cases, no fare display device for displaying the fare corresponding to the boarding section is installed in the vehicle.
車両内に運賃表示装置が設置されていない車両の場合、乗車時に乗客が降車停留所を申告し、乗務員によって操作パネルが操作された段階で、運賃収受装置の表示モニタにはじめて運賃が表示されるため、乗客が運賃を把握するのに時間がかかるという問題があった。 In the case of a vehicle that does not have a fare display device installed in the vehicle, the fare is displayed for the first time on the display monitor of the fare collection device when the passenger declares the stop and the operation panel is operated by the crew. There was a problem that it took time for passengers to grasp the fare.
また、複数人、例えば、大人2名子供2名のグループが、個人別ではなく、4人分の運賃を一括して精算する場合、4人分の合計運賃のみが運賃収受装置の表示モニタに表示されるため、運賃単価が分かりにくいという問題があった。 In addition, when a group of two people, for example, two adults and two children, pays the fare for four people at a time instead of individually, only the total fare for four people is displayed on the display monitor of the fare collection device. Because it is displayed, there was a problem that the unit price of fare was difficult to understand.
この発明の目的は、乗客の申告に基づき降車停留場までの運賃を精算する運賃収受装置において、乗車時、現在地から主な停留所までの運賃が把握できるとともに、運賃精算時において、現在地から主な停留所までの運賃と乗客の申告した降車停留所までの運賃とを同時に表示できる運賃収受装置を提供することにある。 The object of the present invention is to collect the fare from the current location to the main stop at the time of boarding, in the fare collection device that settles the fare to the getting-off stop based on the declaration of the passenger, and from the current location at the time of fare settlement. An object of the present invention is to provide a fare collection device capable of simultaneously displaying a fare to a bus stop and a fare to an exit stop declared by a passenger.
前記の課題を解決するために、請求項1に記載の運賃収受装置は、交通手段が運行される乗車区間に応じて異なる運賃データを記憶する運賃データ記憶手段と、前記交通手段が運行される路線上の停車する予定の停車地データを記憶する停車地データ記憶手段と、乗客の申告に基づき降車停留場を指定する降車停留所指定手段と、運賃収受装置に投入された貨幣を計数する計数手段と、前記計数手段によって計数された貨幣の金額を投入金額として表示する表示手段と、乗降扉の開状態を検知する扉開状態検知手段とを備え、乗車時、乗客の申告に基づき降車停留場までの運賃を算出し、その運賃を精算する運賃収受装置であって、前記扉開状態検知手段が乗降扉が開状態にあることを検知すると、現在地から主な停留所までの複数の運賃を前記表示手段に表示し、前記降車停留所指定手段により降車停留所が指定されると、当該降車停留所までの運賃を前記表示手段に表示し、運賃としての貨幣が運賃収受装置に投入されると、投入金額および投入金額と運賃との差額を前記表示手段に表示することを特徴とするものである。
In order to solve the above-described problem, the fare collection device according to
請求項2に記載の運賃収受装置は、請求項1に記載の運賃収受装置において、運賃としての貨幣が運賃収受装置に投入されると、前記表示手段に表示されていた主な停留所までの複数の運賃を非表示にするとともに、前記投入金額と前記運賃との差額を前記表示手段に表示することを特徴とするものである。
The fare collection device according to
請求項3に記載の運賃収受装置は、請求項1または請求項2に記載の運賃収受装置において、乗客の申告に基づき、乗車人数および運賃種別を指定する乗客情報指定手段を有し、前記乗客情報指定手段により乗車人数および運賃種別が指定されると、その乗車人数および運賃種別に応じた前記降車停留所までの運賃を前記表示手段に表示することを特徴とするものである。
The fare receiving device according to
請求項4に記載の運賃収受装置は、請求項1ないし請求項3に記載の運賃収受装置において、投入金額と運賃との差額をおつりとして払い出す際、貨幣を払い出す都度、払い出した貨幣の累計金額を前記表示手段に表示することを特徴とするものである。
The fare collection device according to
請求項1に記載の運賃収受装置によれば、乗降扉が開状態になると、現在地から主な停留所までの複数の運賃が運賃収受装置の表示手段に表示されるため、乗客が乗車した時点で主な降車停留所までの運賃を把握することができる。
According to the fare collection device of
請求項2に記載の運賃収受装置によれば、運賃としての貨幣が運賃収受装置に投入されると、表示手段に表示されていた主な停留所までの複数の運賃が非表示となり、投入金額と前記運賃との差額が表示されるため、運賃、投入金額および投入金額と運賃との差額を限られた表示スペース内に同時に表示することができる。
According to the fare collection device of
請求項3に記載の運賃収受装置によれば、乗客の申告に基づき、乗車人数および運賃種別に応じた運賃を算出できるため、現在地から主な停留所までの複数の運賃と、乗車人数および運賃種別に応じた運賃とを限られた表示スペース内に同時に表示することができる。
According to the fare collection device of
請求項4に記載の運賃収受装置によれば、投入金額と運賃との差額をおつりとして払い出す際、貨幣を払い出す都度、払い出した貨幣の累計金額を表示手段に表示するため、払い出し処理が完了したか否か容易に確認することができる。特に、複数の紙幣を一括排出できない料金収受装置において、払い出し処理が完了する前に乗客が移動してしまうことを防ぐことができる。
According to the fare collection device of
以上のように、本発明によれば、乗降扉が開状態になると、現在地から主な停留所までの複数の運賃が運賃収受装置の表示手段に表示されるため、運賃表示装置が設置されていない車両であっても、乗客が乗車する時点において、主な降車停留所までの運賃を把握することができる。 As described above, according to the present invention, when the passenger door is opened, a plurality of fares from the current location to the main stop are displayed on the display means of the fare collection device, and thus no fare display device is installed. Even if it is a vehicle, the fare to the main stop can be grasped at the time when the passenger gets on.
以下に、本発明を具体化した実施形態について説明する。図1に示すように、路線バスやワンマン式鉄道等の車内には、運賃を収受する運賃収受装置1が乗務員の近辺に設置されている。運賃収受装置1の上面には、運賃としての硬貨を投入する投入先として運賃投入口2が設けられている。運賃収受装置1は、運賃投入口2に硬貨が投入されると、その硬貨を運賃収受装置に内蔵される硬貨計数部11a(図2)で計数し、投入された硬貨の金額が運賃より多い場合、その差額分の硬貨を貨幣払出し部11b(図2)から運賃収受装置1の側壁に設けられた硬貨返却用受け皿4におつりとして排出する。なお、投入された硬貨は、硬貨計数部11aで計数された後、運賃収受装置1に内蔵される金庫6に保管される。
Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described. As shown in FIG. 1, a
また、運賃収受装置1の上面には、運賃としての紙幣を挿入する挿入先として紙幣挿入口3が設けられている。運賃収受装置1は、紙幣挿入3に紙幣が挿入されると、その紙幣を運賃収受装置に内蔵される紙幣識別部11c(図2)で識別し、挿入された紙幣金額が運賃より多い場合、その差額分の貨幣を貨幣払出し部11b(図2)から運賃収受装置1の側壁に設けられた硬貨返却用受け皿4または紙幣挿入口3におつりとして排出する。なお、挿入された紙幣は、紙幣識別部11cで識別された後、運賃収受装置1に内蔵される金庫6に保管される。
Moreover, the
運賃収受装置1の上部には、例えば液晶などから成る表示モニタ5が取り付けられている。表示モニタ5は、現在地から主な停留所までの各運賃と、現在地から乗客の申告する降車停留所までの運賃と、運賃投入口2または紙幣挿入口3に投入された投入金額と、投入金額と運賃との差額とを表示するモニタであって、乗客から見やすい角度に起立した取り付け状態をとっている。
A
また、運賃収受装置1の側面(乗務員側)には、シートスイッチからなる操作パネル7が取り付けられている。操作パネル7は、乗務員の操作によって、乗客の申告した降車停留所に関する降車停留所データ、同時に運賃精算する人数、大人子供等の運賃種別が入力される。
Further, an
図2は、運賃収受装置1の内部構成を示すブロック図である。運賃収受装置1には、前述した硬貨投入口2、紙幣挿入口3、硬貨返却用受け皿4、表示モニタ5、金庫6、操作パネル7のほか、停留所情報を記録した運行メモリ8、乗車区間に応じた運賃情報を記憶した運賃メモリ9、書き替え可能なワークメモリ(RAM)10、貨幣計数部11a、貨幣払出し部11bおよび紙幣識別部11cからなる貨幣処理部11、乗降扉の開状態を検知する扉開センサ12、乗降扉が開状態になると、乗降扉が開いたことを示す扉開信号を発する扉開信号発生部13、停留所を出発あるいは通過したことを知らせる進捗信号を発する停留所進捗信号発生部14、およびこれらを制御する制御部15とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the
運行メモリ8の記憶データ例を図3に示す。運行メモリ8には各運行系統における停留所コードが記憶されている。 An example of data stored in the operation memory 8 is shown in FIG. The operation memory 8 stores a stop code in each operation system.
運賃メモリ9の記憶データ例を図4に示す。図4は、120系統の運賃表(大人)を示すもので、例えば停留所コード001から乗車した場合、停留所コード002までの乗車運賃が1200円、停留所コード003までの乗車運賃1600円、停留所コード004までの乗車運賃1800円、停留所コード005までの乗車運賃2000円であることが記録されている。
An example of data stored in the
表示モニタ5の表示内容を図5から図9に示す。図5は、停留所において停車中(扉開状態)の初期表示状態を示す図で、表示モニタ5の右側部には、現在地から主な停留所までの各運賃が表示される。
The display contents of the
図6は、乗客の申告に基づき、降車停留所データ、乗車人数および運賃種別が操作パネル7から入力された時点における表示状態を示す図で、表示モニタ5の右側部に、現在地から主な停留所までの各運賃が表示され、表示モニタ5の左側部に、乗車人数、運賃種別および合計運賃が表示される。この例では□□□駅まで大人2人、子供2人の合計運賃6000円が表示モニタ5の左側部に表示されている。
FIG. 6 is a diagram showing a display state at the time when the getting-off stop data, the number of passengers and the fare type are input from the
図7は、運賃としての貨幣が運賃収受装置1に投入された状態を示す図で、前記合計運賃に加え、硬貨計数部11aまたは紙幣識別部11cで計数された投入金額が表示モニタ5の左側部に表示されるとともに、投入金額と運賃との差額が表示モニタ5の右側部に表示される。この例では、運賃6000円に対し、10000円が運賃収受装置1に投入されたことが表示モニタ5の左側部に表示されるとともに、その差額4000円がおつりとして表示モニタ5の右側部に表示されている。
FIG. 7 is a diagram showing a state in which money as a fare has been inserted into the
図8は、貨幣払出し部11bから払出された貨幣の累計金額を表示した状態を示す図で、前記合計運賃および投入金額が表示モニタ5の左側部に表示されるとともに、投入金額と運賃との差額およびおつりとして払出した貨幣の累計金額が表示モニタ5の右側部に表示される。この例では、運賃6000円に対し、10000円が運賃収受装置1に投入されたことが表示モニタ5の左側部に表示されるとともに、その差額4000円および払出した貨幣の累計金額4000円が表示モニタ5の右側部に表示されている。
FIG. 8 is a diagram showing a state in which the accumulated amount of money paid out from the money payout unit 11b is displayed. The total fare and the input amount are displayed on the left side of the
制御部15における処理の流れを図9に示す。バスの運行に際して、乗務員により、これから走るべき路線の系統番号が操作パネル7から入力されると(ステップS01)、制御部15は、運行メモリ8および運賃メモリ9を読出して、ワークメモリ10に記憶し、必要に応じて諸データの読出しができる状態を作る(ステップS02)。
The flow of processing in the
乗務員によって進捗信号スイッチ(図示省略)が操作されると、停留所進捗信号発生部14から停留所進捗信号が発せられる。制御部15は、新たな停留所進捗信号を受けると(ステップS03でYes)、上記ワークメモリ10に記憶した停留所情報と運賃情報とを参照して次の停留所データに更新する(ステップS04)。
When a crew member operates a progress signal switch (not shown), a stop progress signal is generated from the stop
扉開信号がONになる都度(ステップS05でYes)、制御部15は停留所に停車したものと判断して、ワークメモリ10に記憶した停留所情報と運賃情報とを参照し、現在の停留所から各停留所までの運賃を表示モニタ5に表示する(ステップS06)(図5参照)。
Each time the door open signal is turned on (Yes in step S05), the
乗客が車両に乗車し、降車停留所を乗務員に申告すると、乗務員は操作パネル7を操作して、降車停留所データを入力する。また、複数の乗客の運賃を同時精算する場合、人数、大人子供等の運賃種別を追加入力する。制御部は、降車停留所データ、 乗車人数および運賃種別が入力される都度(ステップS07でYes)、入力された降車停留所、乗車人数および乗車種別に基づく運賃を表示モニタ5に表示する(ステップS08)(図6参照)。
なお、降車停留所データを操作パネルから入力する場合、降車停留所に関連づけられた停留所番号を入力することにより行う。
When the passenger gets on the vehicle and declares the getting-off stop to the crew, the crew operates the
When entering the getting-off stop data from the operation panel, it is performed by inputting the stop number associated with the getting-off stop.
表示モニタ5に乗客の申告した停留所までの運賃が表示された後、硬貨投入口2または紙幣挿入口3から貨幣が投入されると(ステップS09でYes)、制御部15は投入された貨幣を貨幣処理部11で計数し、現在の停留所から各停留所までの運賃の代わりに、前記投入金額を表示モニタ5に表示する(ステップS10)(図7参照)。
After the fare to the stop reported by the passenger is displayed on the
投入された金額が運賃より多い場合(ステップS11でYes)、制御部15は、その差額を表示モニタ5に表示し(ステップS12)、おつりとしての貨幣を貨幣払出し部11bから払出す(ステップS13)。また、制御部15は貨幣払出し部11bから貨幣を払出す都度、払出した貨幣を計数し(ステップS14)、払出した貨幣の累計金額を所定時間、表示モニタ5に表示する(ステップS15)(図8参照)。
When the amount of money inserted is greater than the fare (Yes in step S11), the
ステップS15において、払出し累計金額を表示した後、車両が運行途中である場合、ステップS07の処理に戻り、次の乗客に対する運賃精算を行う。また、ステップS07において、降車停留所、乗車人数、運賃種別が入力されない場合、制御部15は、同じ停留所から乗車する乗客がいないものと判断して、ステップS03の処理に戻る。また、バスの運行が終了した場合(ステップS16でYes)、すべての処理が終了する。
In step S15, after displaying the accumulated payout amount, if the vehicle is in operation, the process returns to step S07 and the fare adjustment for the next passenger is performed. In step S07, if the stop, number of passengers, and fare type are not input, the
上述したように、本実施形態においては、乗降扉が開状態になると、現在地から主な停留所までの複数の運賃が運賃収受装置の表示モニタ7に表示されるため、乗客が乗車した時点で主な降車停留所までの運賃を把握することができる。 As described above, in this embodiment, when the passenger door is opened, a plurality of fares from the current location to the main stop are displayed on the display monitor 7 of the fare collection device. It is possible to grasp the fare to the correct stop.
また、乗客の申告に基づき、降車停留所データ、乗車人数および運賃種別を操作パネル7を操作して入力すると、これまで表示していた現在地から主な停留所までの複数の運賃に加え、乗車人数、運賃種別および合計運賃が同時に表示モニタ7に表示される。したがって、現在地から主な停留所までの複数の運賃と、乗車人数および運賃種別に応じた運賃とを瞬時に把握することができる。
In addition, based on the passenger's declaration, when entering the stop data, the number of passengers and the fare type by operating the
さらに、運賃としての貨幣が運賃収受装置に投入されると、表示モニタ5に表示されていた現在地から主な停留所までの複数の運賃の代わりに、投入金額と前記運賃との差額が表示されるため、運賃、投入金額および投入金額と運賃との差額を瞬時に把握することができる。
Further, when money as a fare is inserted into the fare collection device, the difference between the input amount and the fare is displayed instead of a plurality of fares from the current location to the main stop displayed on the
また、投入金額と運賃との差額をおつりとして払い出す際、貨幣を払い出す都度、払い出した貨幣の累計金額を表示モニタ5に表示するため、払い出し処理が完了したか否か容易に確認することができる。特に、複数の紙幣を一括排出できない料金収受装置において、払い出し処理が完了する前に乗客が移動してしまうことを防ぐことができる。
In addition, when paying out the difference between the input amount and the fare as a change, each time money is paid out, the cumulative amount of money paid out is displayed on the
1・・・運賃収受装置、2・・・硬貨投入口、3・・・紙幣挿入口、4・・・硬貨返却用受け皿、5・・・表示手段としての表示モニタ、6・・・金庫、7・・・降車停留所指定手段としての操作パネル、8・・・停車地データ記憶手段としての運行メモリ、9・・・運賃記憶手段としての運賃メモリ、10・・・ワークメモリ、11・・・計数手段としての貨幣処理部、11a・・・貨幣計数部、11b・・・貨幣払出し部、11c・・・紙幣識別部、12・・・扉開状態検知手段としての扉開センサ、13・・・扉開信号発生部、14・・・停留所進捗信号発生部、15・・・制御部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記扉開状態検知手段が乗降扉が開状態にあることを検知すると、現在地から主な停留所までの複数の運賃を前記表示手段に表示し、
前記降車停留所指定手段により降車停留所が指定されると、当該降車停留所までの運賃を前記表示手段に表示し、
運賃としての貨幣が運賃収受装置に投入されると、投入金額および投入金額と運賃との差額を前記表示手段に表示することを特徴とする運賃収受装置。 Fare data storage means for storing different fare data depending on the boarding section in which the means of transportation is operated, stop data storage means for storing stop place data scheduled to stop on the route on which the means of transportation is operated, Disembarkation stop designating means for designating a stop based on passenger declaration, counting means for counting money put into the fare collection device, and display means for displaying the amount of money counted by the counting means as the amount of money to be charged And a door open state detecting means for detecting the open state of the passenger door, and when traveling, a fare collection device for calculating the fare to the stop for the departure based on the passenger's declaration, and for adjusting the fare,
When the door open state detection means detects that the passenger door is open, a plurality of fares from the current location to the main stop are displayed on the display means,
When the getting-off stop is designated by the getting-off stop specifying means, the fare to the getting-off stop is displayed on the display means,
When money as a fare is inserted into the fare receiving device, the fare receiving device displays the input amount and the difference between the input amount and the fare on the display means.
運賃としての貨幣が運賃収受装置に投入されると、前記表示手段に表示されていた主な停留所までの複数の運賃を非表示にするとともに、前記投入金額と前記運賃との差額を前記表示手段に表示することを特徴とする運賃収受装置。 In the fare collection device according to claim 1,
When money as a fare is inserted into a fare collection device, a plurality of fares up to the main stop displayed on the display means are hidden, and a difference between the input amount and the fare is displayed on the display means A fare collection device, characterized by being displayed on the screen.
乗客の申告に基づき、乗車人数および運賃種別を指定する乗客情報指定手段を有し、
前記乗客情報指定手段により乗車人数および運賃種別が指定されると、その乗車人数および運賃種別に応じた前記降車停留所までの運賃を前記表示手段に表示することを特徴とする運賃収受装置。 In the fare collection device according to claim 1 or 2,
Based on the passenger's declaration, it has passenger information specifying means to specify the number of passengers and fare type,
When the number of passengers and the fare type are specified by the passenger information specifying means, the fare receiving device displays the fare to the stop according to the number of passengers and the fare type on the display means.
投入金額と運賃との差額をおつりとして払い出す際、貨幣を払い出す都度、払い出した貨幣の累計金額を前記表示手段に表示することを特徴とする運賃収受装置。 In the fare collection device according to any one of claims 1 to 3,
A fare collection device characterized in that, when paying out a difference between an input amount and a fare as a change, each time the money is paid out, the accumulated amount of the paid out money is displayed on the display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008075978A JP5168634B2 (en) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | Fare collection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008075978A JP5168634B2 (en) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | Fare collection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009230521A JP2009230521A (en) | 2009-10-08 |
JP5168634B2 true JP5168634B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=41245824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008075978A Expired - Fee Related JP5168634B2 (en) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | Fare collection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168634B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2517308B2 (en) * | 1987-08-31 | 1996-07-24 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | Fare collection and ticket issuing method using ticket issuing device |
JPH0520148U (en) * | 1991-08-29 | 1993-03-12 | 沖電気工業株式会社 | Automated teller machine |
JPH10293877A (en) * | 1997-04-21 | 1998-11-04 | Glory Ltd | Automatic vending machine |
JP2005189988A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Toshiba Corp | Vending machine and automatic ticket vending machine |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008075978A patent/JP5168634B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009230521A (en) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016532922A (en) | Public transportation electronic system | |
JP2828398B2 (en) | Parking lot management system | |
JP6558150B2 (en) | Fare collection system and passenger vehicle equipped with the same | |
JP2005242701A (en) | Parking management system | |
JP5567387B2 (en) | Passenger discrimination detection device | |
JP2020027354A (en) | Parking lot system | |
KR101484960B1 (en) | Automatic Toll Calculation Machine And Unmanned Receiving System For Fees Of Toll Road Using The Automatic Toll Calculation Machine | |
JP5168634B2 (en) | Fare collection device | |
JP2005216322A (en) | Vehicle guide system and on-vehicle unit | |
JP3815268B2 (en) | Boarding fare settlement system | |
JP6617954B2 (en) | Fare box | |
JP4603500B2 (en) | On-vehicle automatic ticket gate | |
JPH10340356A (en) | Ticket inspection system | |
JP6304869B2 (en) | Tollgate facilities | |
JP3684006B2 (en) | Receiving money collection system for money receiving equipment | |
JP3675188B2 (en) | Ticket processing device, automatic ticket gate and automatic checkout machine | |
JP2009266046A (en) | Parking lot system | |
JP2019121098A (en) | Automatic toll collection machine, toll collection system, control method for automatic toll collection machine, and program | |
KR101272737B1 (en) | Unmanned settlement system | |
JPH03260898A (en) | Parking lot control unit | |
JPH0241723Y2 (en) | ||
JP4689336B2 (en) | One-man vehicle fare transfer method and system | |
JP2007264900A (en) | On-train ticket gate system | |
JPH10162182A (en) | Card processing system | |
JPS6319864Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5168634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |