JP5168080B2 - 竪型炉用不定形耐火物 - Google Patents

竪型炉用不定形耐火物 Download PDF

Info

Publication number
JP5168080B2
JP5168080B2 JP2008271556A JP2008271556A JP5168080B2 JP 5168080 B2 JP5168080 B2 JP 5168080B2 JP 2008271556 A JP2008271556 A JP 2008271556A JP 2008271556 A JP2008271556 A JP 2008271556A JP 5168080 B2 JP5168080 B2 JP 5168080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zro
refractory
mass
furnace
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008271556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010100458A (ja
Inventor
康雅 福島
禎公 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2008271556A priority Critical patent/JP5168080B2/ja
Publication of JP2010100458A publication Critical patent/JP2010100458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168080B2 publication Critical patent/JP5168080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

本発明は、高炉、シャフト炉等の竪型炉の出銑口付近に好適に用いることができる竪型炉用不定形耐火物に関するものである。
近年のCO2削減のために、鉄鋼業においては溶銑を製造する設備として、鉄鉱石を還元する高炉の他に、鉄スクラップを溶解するシャフト炉が注目されている。
シャフト炉は縦型の溶解炉で、上部装入口より原料の鉄スクラップとコークスを装入し、下部の羽口より空気を送ってコークスを燃焼させ、鉄スクラップを溶解して、溶銑とスラグを炉底近くの出銑口より流出させる構造となっている。
シャフト炉の操業において、耐火物が原因で操業律速となるのは出銑口である。これは高温の溶銑とスラグの出銑滓により出銑口の耐火物が損耗して穴径が拡大し、空気が吹き抜けてしまうために操業ができなくなってしまうからである。
そのため、シャフト炉では出銑口を頻繁に補修しなければならず、一般には週末毎に補修する間欠操業を行っており、一週間以上の連続操業は基本的に実施されていない。
出銑口耐火物は一般にAl23−SiC−C系(ASC系)のプレキャストブロックが使用される。補修時には出銑口を取り替えるために掘り出す必要がある。そのため、出銑口プレキャストブロック周辺も壊れてしまうことになる。この壊れた部分はASC系の不定形耐火物で補修されるが、ASC系不定形耐火物では耐用性が不十分になってきているという問題がある。この他にもSiC(炭化珪素)、Si34(窒化珪素)及びAl23(アルミナ)を必須成分として含む高炉出銑口用スリーブ定型耐火物(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)や、ZrB2を主成分としてかつ必須成分としてカーボンを含む耐火組成物よりなる溶銑滓が流れる内孔を有する高炉出銑口用スリーブ状耐火物(例えば、特許文献3参照。)等の耐火物が知られている。
特開平11−256214号公報 特開平07−316615号公報 特開2000−212616号公報
上記の特許文献に記載のように出銑口付近の耐火物の改良は行われているが、主に使用されているのは従来からのAl23−SiC−C系であり、その配合比を変更する程度の改良が中心であり、耐火物の損耗速度を画期的に低減させるまでには至っていない。
したがって本発明の目的は、このような従来技術の課題を解決し、シャフト炉、高炉等の竪型炉の出銑口付近に使用可能な不定形耐火物であって、補修材として不定形耐火物の損耗速度を画期的に低減させることができ、これにより竪型炉の稼働率を向上させて、生産性を増加できる竪型炉用不定形耐火物を提供することにある。
本発明者等がシャフト炉の使用済み出銑口関連耐火物を丹念に解析したところ、スラグ−メタル界面に相当する部分が局部損耗していることがわかった。スラグ−メタル界面の局部溶損は、耐火物−メタル間に侵入したスラグフィルムの、メタル、耐火物との反応に伴うスラグフィルム中の組成変化のために誘起された界面張力勾配(いわゆるマランゴニ効果)による物質移動によるものと考えられ、その対策としてはスラグに対する耐食性の大きな酸化物を適用すればよいと考えられる。
そこでシャフト炉の出銑口耐火物の材質をAl23−SiC−C系(ASC系)から、ZrO2を主体とするまったく違う材質に変更して実験と検討を重ねた結果、従来の損耗速度を半減以上に減少できることを見出し、本発明を完成した。
本発明はこのような知見に基づきなされたもので、その特徴は以下の通りである。
(1)ZrO2を主成分とする耐火物であって、1mm以上の骨材のうち25mass%以上がZrO2を主成分とする粒子であり、かつ1mm未満の細骨材で、Cを3〜10mass%、SiCを0.5〜20mass%含有することを特徴とする竪型炉用不定形耐火物。
(2)1mm以上の骨材であるZrO2を主成分とする粒子が、ZrO2−SiC−C系材質のれんがの粉砕物からなることを特徴とする(1)に記載の竪型炉用不定形耐火物。
本発明によれば、高炉やシャフト炉等の竪型炉の出銑口付近の不定形耐火物の損耗速度が大幅に減少し、竪型炉の長期連続操業が可能となり、高稼働率の操業が可能になり、生産性を増加させることができる。
本発明では高炉、シャフト炉等の竪型炉用不定形耐火物において、ZrO2を主成分とする耐火物を用いるものとする。ZrO2を主成分とするとは、ZrO2を全体の50mass%以上含有することを意味するものであるが、ZrO2を70mass%以上含有することが好ましい。
そして本発明の不定形耐火物は、1mm以上の骨材のうち25mass%以上がZrO2を主成分とする粒子であるものとする。ZrO2を主成分とする粒子とは、ZrO2を50mass%以上含有する粒子であることを意味するものである。
竪型炉用不定形耐火物は、骨材のZrO2成分の他に、1mm未満の細骨材として、Cを3〜25mass%、SiCを0.5〜20mass%含有することが好ましい。このとき、Cを3〜10mass%とすることがより好ましい。またこのとき、ZrO2とCとSiCとの合計量は、全体の90mass%以上であることが更に好ましい。なお、ZrO2、C、SiC以外に、下記に示す安定化剤や、本発明の効果を損なわない他の成分を含有することができる。
竪型炉用不定形耐火物の成分組成を上記範囲に限定した理由を説明する。
シャフト炉等のスラグは一般に塩基度(CaOとSiO2の質量比で、一般に「C/S」と表記される。)が0.8〜1.1程度である。また、出銑温度は一般に1500〜1600℃である。
上記のような条件下では、Al23はシャフト炉スラグに溶解してしまう。これは、Al23がCaOやSiO2と反応して低融点化合物を形成するためである。一方、ZrO2はこのスラグに溶解しない。これはZrO2がCaOやSiO2と反応しないためである。したがって、ZrO2を用いることで、スラグに対する耐食性が大きいためスラグ−メタル界面における局部損耗を抑制可能である。
以上のことから、ZrO2を主成分とした耐火物を竪型炉出銑口付近の不定形耐火物に適用すれば、損耗を抑制できることがわかる。ここで1mm以上の骨材のうち25mass%以上をZrO2を主成分とする粒子とすることで、スラグとの反応面積が小さくなるため、耐食性が向上する。1mm以上の骨材のうち25mass%未満をZrO2を主成分とする粒子とすると十分な耐食性が得られない。粉末の充填性から、1mm以上の骨材のうち50mass%以上をZrO2を主成分とする粒子とすることで、耐食性がさらに向上する。
なお、ZrO2を主成分とする粒子には50mass%以上のZrO2が含有されなければ、耐スラグ侵食性の効果が発揮されない。そのため、1mm以上の骨材であるZrO2を主成分とする粒子には、ZrO2(ジルコニア)として市場で流通している粒子の他に、ZrO2−SiC−C系材質のれんがの粉砕物を用いることができる。
市場で一般的に流通しているジルコニアにはZrO2以外の成分が含まれているが、安定化ジルコニア、部分安定化ジルコニア、未安定化ジルコニアのいずれであっても、50mass%以上のZrO2を含有するので、市販のジルコニア粒子を使用することで、本発明の効果が発揮される。
なお、熱に対する安定性から、ZrO2を主成分とする粒子には安定化したZrO2を用いることが望ましい。安定化のためには安定化剤を添加することが好ましく、安定化剤は一般的な添加物でよく、CaO、MgO、Y23、CeO2などを用いることができる。
一方、ZrO2−SiC−C系材質れんがも一般には50mass%以上のZrO2を含有するので、これをZrO2を主成分とする粒子として用いることで本発明の効果が発揮される。ZrO2の含有率が50mass%以上であるZrO2−SiC−C系材質れんがであれば、粒度を1mm以上に整粒すれば、未使用、使用済みを問わずに使用できる。炉材等として使用された使用済みのれんがを用いる場合には、スラグが付着していないものを用いることが好ましい。ZrO2−SiC−C系材質れんがを用いることで、本発明の不定形耐火物を安価に製造することができる。
この1mm以上の骨材のZrO2を主成分とする粒子の他に、1mm未満の細骨材に、Cを3〜25mass%含有することで、耐熱衝撃性が向上される。Cが3mass%未満では耐熱衝撃性改善の効果がほとんどみられない。一方、25mass%を超えて添加すると添加水量が多くなり、耐火物の気孔率が大きくなり緻密化しないために、十分な耐食性を発揮することができない場合がある。
また、1mm未満の細骨材に、SiCを0.5〜20mass%含有することで、耐酸化性が向上される。SiCが0.5mass%未満であると耐酸化性の改善が十分でない。一方、20mass%を超えて添加すると溶銑とSiCが反応してしまうために耐食性が劣化する。
上記の組成、粒度を満足する不定形耐火物を用いて、竪型炉の出銑口付近の補修を行なう。補修方法は流し込み施工、プレキャストなどがあるが、流し込み施工を行なうことが望ましい。
ZrO2は高価であり、比重も大きいため、出銑口付近の耐火物の一部として使用することが好ましい。出銑口のスラグ−メタル界面の局損が問題であるため、出銑口付近の不定形耐火物のすべてが上記組成の耐火物で構成される必要はなく、少なくともスラグ−メタル界面部分が上記組成であればよい。例えば、出銑口付近のスラグ−メタル界面部分のみを本発明のZrO2を主成分とする不定形耐火物とし、残りをASC系耐火物材質とする構造が考えられる。
鉄スクラップをコークスにて溶解するシャフト炉操業を行う際に本発明の竪型炉用不定形耐火物を用いることで、シャフト炉の稼働率がアップし、シャフト炉における溶銑の生産が向上する。シャフト炉は高炉での操業と比較すると、CO2を削減する効果が大きいので、高炉生産の一部をシャフト炉に移管することで、CO2を削減しながら溶銑の生産量を増加することが可能となる。
ZrO2を主成分とする耐火物材質の諸特性を確認するために、表1、表2に示すNo.1〜19の化学組成(mass%)の粉末を用い、ミキサーで粉末を混練しながら、適宜水を添加して流し込める流動の材料を得て、それらを型枠に流し込んで約1日養生して硬化させ、養生後に脱枠してから、105〜110℃で1日乾燥させて耐火物を製造し、耐食性、耐熱衝撃性、耐酸化性の試験を行った。この他の成分は主に安定化剤としてのCaOであった。尚、表1、2において粉砕ZGとは、ZrO2を80mass%含有するZrO2−SiC−C系材質のれんがの粉砕物である。
Figure 0005168080
Figure 0005168080
耐食性は誘導炉内張り侵食試験法により評価した。この試験は誘導炉内に耐火物を内張りし、内部で銑鉄を誘導溶解し、さらにスラグを溶銑の熱で溶解し、耐火物を侵食させる試験であり、侵食による局損部の損耗速度を測定して評価した。試験条件は、加熱条件が1550℃×6hで、40リットル/分の窒素ガスで非大気雰囲気とした。評価に使用したスラグの化学組成を表3に示す。
Figure 0005168080
耐熱衝撃性は水中急冷法により評価した。この試験は1400℃に加熱した10リットル/分のアルゴンガスを流した電気炉に、40×40×160mmの形状に成形した各耐火物サンプルを入れ、15分間保持した後取り出して水中急冷し、亀裂の状態、サンプルの破壊を観察する評価方法である。サンプルが破壊するか、または最大10回まで加熱−急冷を繰り返した。
耐酸化性は高温の大気雰囲気にさらした時の脱炭厚みで評価した。この試験は40×40×40mmの形状に成形した各耐火物サンプルを、大気雰囲気1400℃×5h保持した後、サンプルを切断して断面の脱炭厚みを測定した。
それぞれの評価結果を表1、表2に併せて示す。
表1、2によれば、No.1〜10の本発明例は、No.11〜19の比較例とほぼ同じかそれ以上の優れた性能を有することがわかる。
次に、本発明例であるNo.4の組成について、シャフト炉出銑口を補修して、実炉による耐久試験を実施した。
No.11と同様の組成を有する通常のASC系不定形耐火物を用いる場合は5日後に出銑口が拡大するために操業を停止して補修に入るが、No.4の組成の不定形耐火物を補修に用いたところ、1週間(7日)経過した後も補修する必要がないほど出銑口の穴径は拡大していなかった。
本発明の不定形耐火物を用いることで、出銑口耐火物の穴径拡大が抑制され、今まではできなかった1週間を超える連続操業が可能になることが分かった。

Claims (2)

  1. ZrO2を主成分とする耐火物であって、1mm以上の骨材のうち25mass%以上がZrO2を主成分とする粒子であり、かつ1mm未満の細骨材で、Cを3〜10mass%、SiCを0.5〜20mass%含有することを特徴とする竪型炉用不定形耐火物。
  2. 1mm以上の骨材であるZrO2を主成分とする粒子が、ZrO2−SiC−C系材質のれんがの粉砕物からなることを特徴とする請求項1に記載の竪型炉用不定形耐火物。
JP2008271556A 2008-10-22 2008-10-22 竪型炉用不定形耐火物 Expired - Fee Related JP5168080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271556A JP5168080B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 竪型炉用不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271556A JP5168080B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 竪型炉用不定形耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010100458A JP2010100458A (ja) 2010-05-06
JP5168080B2 true JP5168080B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42291456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271556A Expired - Fee Related JP5168080B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 竪型炉用不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5168080B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101797740B1 (ko) * 2016-10-13 2017-11-14 주식회사 포스코 용선 온도 측정 방법 및 그 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5309916B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-09 Jfeスチール株式会社 シャフト炉の出銑口用耐火物及びシャフト炉の出銑口
JP5678585B2 (ja) * 2010-11-04 2015-03-04 Jfeスチール株式会社 ZrO2を含有するキャスタブル耐火物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397344A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Kawasaki Refract Co Ltd 連鋳用浸漬ノズル外挿耐火材
JPH03141158A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Nippon Steel Corp 低熱伝導性高炉用耐火物
JP2544049B2 (ja) * 1991-12-24 1996-10-16 黒崎窯業株式会社 高炉出銑口充填材
JPH07108440B2 (ja) * 1992-09-18 1995-11-22 明智セラミックス株式会社 連続鋳造用ノズル
JPH09278549A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Nippon Steel Corp 炭素含有耐火物廃材の処理方法及びその炭素含有耐火物廃材を用いた流し込み不定形耐火物
JP3363330B2 (ja) * 1996-05-01 2003-01-08 東芝セラミックス株式会社 鋳造用耐火物、連続鋳造用ノズル及びその製造方法
JPH11157927A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Toshiba Ceramics Co Ltd ジルコニア質不定形耐火物
JP3783526B2 (ja) * 2000-05-23 2006-06-07 住友金属工業株式会社 廃材原料骨材を配合したキャスタブル耐火物の製造方法
JP2002201080A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 廃材耐火物の活用法並びにキャスタブル耐火物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101797740B1 (ko) * 2016-10-13 2017-11-14 주식회사 포스코 용선 온도 측정 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010100458A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100298109A1 (en) Zirconia-mullite refractory raw material and a plate brick
JP5168080B2 (ja) 竪型炉用不定形耐火物
JP6254203B2 (ja) 転炉底吹き羽口用耐火物
AU648652B2 (en) Mud for tap hole of blast furnace
JP5192970B2 (ja) スライディングノズル装置用の塩基性プレート耐火物
JP5309916B2 (ja) シャフト炉の出銑口用耐火物及びシャフト炉の出銑口
JP4527706B2 (ja) 熱間吹付け補修材
JP2011104596A (ja) スライディングノズルプレート
JP2004131310A (ja) タンディッシュ内張り用キャスタブル耐火物
JP2018075601A (ja) セミイマージョンノズル
KR20140004281A (ko) 동 슬래그에서 주철용 선철을 제조하는 방법
JP2015171991A (ja) 製鉄用容器
CN112321284A (zh) 一种炼铁高炉用铝钛复合耐火浇注料
JP2020100853A (ja) 高炉樋カバー用不定形耐火物
JP2009242122A (ja) 高炉炉床用れんが及びこれをライニングした高炉炉床
Peirani et al. Corrosion mechanisms caused on a submerged nozzle applied in steel billet production by mold fluxes with and without fluorine
JP6098834B2 (ja) 溶融アルミニウム合金用不定形耐火物
CN108585896A (zh) 一种高性能超低碳镁碳材料的制备方法
JP2005047757A (ja) 黒鉛含有キャスタブル耐火物
JPS61183175A (ja) 高密度の耐火物の製造方法及び耐火物
JP3756500B2 (ja) タンディッシュの内張り用キャスタブル
KR970008699B1 (ko) 진공 탈가스 처리설비용 내화벽돌
Gulyaeva Optimized Processes for Flame Guncreting and Effective Guncrete Mortars for Hot Repairs to Non-Ferrous Metallurgy Equipment
JP5978981B2 (ja) サイフォン部
JPH0664962A (ja) 窯炉用耐火物内張

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees