JP5167856B2 - Semiconductor element mounting structure - Google Patents
Semiconductor element mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167856B2 JP5167856B2 JP2008040313A JP2008040313A JP5167856B2 JP 5167856 B2 JP5167856 B2 JP 5167856B2 JP 2008040313 A JP2008040313 A JP 2008040313A JP 2008040313 A JP2008040313 A JP 2008040313A JP 5167856 B2 JP5167856 B2 JP 5167856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- metal plate
- element mounting
- mounting structure
- wiring layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体素子の実装構造に係わり、特に、良好な放熱特性と高速信号伝送特性とを備える半導体素子の実装構造に関する。 The present invention relates to a semiconductor element mounting structure, and more particularly to a semiconductor element mounting structure having good heat dissipation characteristics and high-speed signal transmission characteristics.
携帯端末等に代表される電気機器の多くは、配線基板に半導体素子を搭載したモジュール基板を用いて構成されている。近年、電気機器の高機能化と小型化の要求がますます高まっており、その構成部品の一つであるモジュール基板に対する高機能化と小型化の要求も高い。 Many electrical devices represented by portable terminals and the like are configured using a module substrate in which a semiconductor element is mounted on a wiring substrate. In recent years, there has been an increasing demand for higher functionality and miniaturization of electrical equipment, and there is a high demand for higher functionality and miniaturization of module substrates, which are one of the components.
しかしながら、モジュール基板の高機能化に伴ってモジュール基板の消費電力が増加し、かつ小型化に伴ってモジュール基板の発熱密度が上昇することで、モジュール基板の信頼性の悪化を招くという問題がある。 However, there is a problem that the power consumption of the module substrate increases with the higher functionality of the module substrate, and the heat generation density of the module substrate increases with the miniaturization, leading to deterioration of the reliability of the module substrate. .
このような問題を解決する手段として、半導体素子をメタルコアの放熱基板に固着することでモジュール基板の放熱性を高めるという方法がある。 As a means for solving such a problem, there is a method of improving the heat dissipation of the module substrate by fixing the semiconductor element to the heat dissipation substrate of the metal core.
図8は、従来技術を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing a conventional technique.
図8において、半導体素子80が、マウント部材82を用いて金属板83上に固定されている。マウント部材82に半田を用いる場合、半導体素子80への応力集中を緩和する目的から、金属板83の材料として熱膨張係数が半導体素子のシリコンに比較的近い銅タングステン等を選択する必要があった。しかし、銅タングステンは、銅に比べるとコストが高く、かつ熱伝導率が低いという問題がある。 In FIG. 8, the semiconductor element 80 is fixed on the metal plate 83 using a mount member 82. When solder is used for the mounting member 82, it is necessary to select copper tungsten or the like having a thermal expansion coefficient that is relatively close to silicon of the semiconductor element as the material of the metal plate 83 for the purpose of relaxing stress concentration on the semiconductor element 80. . However, copper tungsten has a problem that it is higher in cost and lower in thermal conductivity than copper.
特許文献1に記載されているように、マウント部材82に樹脂系の接着剤を用いて、金属板83と半導体素子80間の熱膨張係数の差を吸収する方法もあるが、樹脂系の接着剤は、半田に比べると熱抵抗が高く、放熱特性の悪化を招いていた。 As described in Patent Document 1, there is a method of absorbing a difference in thermal expansion coefficient between the metal plate 83 and the semiconductor element 80 by using a resin adhesive for the mount member 82. The agent has a higher thermal resistance than the solder, causing deterioration of heat dissipation characteristics.
また、半導体素子は、フラットな金属板上に搭載されるため、半導体素子80と半導体素子周辺に位置する配線層81との間で高さ方向のギャップが発生しやすく、両者間の電気的接続を行う場合、接続面の高さの違いをボンディングワイヤー等で吸収する必要があり、これが接続長を長くし、その結果、信号の高速伝送特性の悪化を招いていた。 In addition, since the semiconductor element is mounted on a flat metal plate, a gap in the height direction is easily generated between the semiconductor element 80 and the wiring layer 81 located around the semiconductor element, and electrical connection between the two is achieved. However, it is necessary to absorb the difference in height of the connection surface with a bonding wire or the like, which lengthens the connection length, and as a result, deteriorates the high-speed signal transmission characteristics.
即ち、従来の放熱基板を使用した半導体素子の実装方法には、下記のような問題がある。 That is, the conventional method for mounting a semiconductor element using a heat dissipation substrate has the following problems.
第1の問題点は、メタルコアへ半導体素子を搭載する場合、半導体素子への応力集中を緩和するために、メタル材料には半導体素子と熱膨張係数が近い材料を選択しなければならないという問題である。 The first problem is that when a semiconductor element is mounted on a metal core, a material having a thermal expansion coefficient close to that of the semiconductor element must be selected as the metal material in order to reduce stress concentration on the semiconductor element. is there.
第2の問題点は、メタルコアへ半導体素子を半田等で搭載する場合、メタルコア自体の熱容量が大きいために半田が溶けず、半導体素子を位置精度良く搭載することが困難であるという問題である。 The second problem is that when a semiconductor element is mounted on a metal core with solder or the like, the heat capacity of the metal core itself is large, so that the solder does not melt and it is difficult to mount the semiconductor element with high positional accuracy.
第3の問題点は、メタルコアへ半導体素子を搭載する場合、半導体素子表面と、半導体素子と電気的接続を行う半導体素子周辺の配線部表面との間で高さ方向のギャップが発生し、両者間を接続する接続長が長くなり、高周波信号の伝送特性を悪化させるという問題である。
本発明の目的は、半導体素子を配線基板に搭載して構成するモジュール基板において、モジュール基板の高機能化、小型化に伴って基板の発熱密度が上昇しても、信頼性や組み立て性を低下することなく良好な放熱特性と高速信号伝送特性を備える半導体素子の実装構造を提供するものである。 It is an object of the present invention to reduce reliability and assemblability even when the heat generation density of a board increases as the module board increases in functionality and size in a module board configured by mounting a semiconductor element on a wiring board. The present invention provides a mounting structure of a semiconductor device that has good heat dissipation characteristics and high-speed signal transmission characteristics without being performed.
本発明は、上記した目的を達成するために、基本的には、以下に記載されたような技術構成を採用するものである。 In order to achieve the above-described object, the present invention basically employs a technical configuration as described below.
即ち、本発明に係わる半導体素子の実装構造の第1の態様は、
金属板と、前記金属板に固着させる半導体素子及び多層配線層と、前記半導体素子と前記多層配線層とを電気的に接続するための接続部とからなる半導体素子の実装構造において、
前記金属板上の前記半導体素子を固着する半導体素子搭載部には、複数の溝が形成され、前記半導体素子は、前記複数の溝の各溝によって分割形成された各凸状部分のそれぞれに、前記複数の溝内に空間を残した状態で、個別に独立して存在するフィレット状に形成された半田によって個別に固着され、前記半導体素子の表面と前記多層配線層の表面とが、ほぼ同一平面上にあることを特徴とするものであり、
又、第2の態様は、
前記半導体素子搭載部の外周部分には、環状の凹部が設けられ、封止樹脂で前記半導体素子と前記接続部とを封止する際、前記封止樹脂が前記凹部内に流れ込むことで、前記半導体素子と前記接続部とが、前記金属板上に封止されることを特徴とするものであり、
又、第3の態様は、
前記凹部は、前記金属板に形成されることを特徴とするものであり、
又、第4の態様は、
前記凹部は、前記半導体素子搭載部と前記多層配線層との間に形成されることを特徴とするものであり、
又、第5の態様は、
前記半導体素子搭載部は、前記金属板の表面から突出していることを特徴とするものであり、
又、第6の態様は、
前記半導体素子搭載部の表面と前記金属板の表面とは、同一平面上にあることを特徴とするものであり、
又、第7の態様は、
前記金属板には窪み部が形成され、この窪み部内に、前記半導体素子搭載部が設けられ、前記半導体素子搭載部は、前記窪み部分の表面から突出して形成されていることを特徴とするものであり、
又、第8の態様は、
前記複数の溝は、異なる方向に形成した溝が交差するように形成されていることを特徴とするものであり、
又、第9の態様は、
前記半導体素子の前記金属板と接触する面には、接地用端子が設けられていることを特徴とするものであり、
又、第10の態様は、
前記複数の溝は、一定の周期をなすように形成されていることを特徴とするものである。
That is, the first aspect of the semiconductor element mounting structure according to the present invention is:
In a semiconductor element mounting structure comprising a metal plate, a semiconductor element and a multilayer wiring layer fixed to the metal plate, and a connection portion for electrically connecting the semiconductor element and the multilayer wiring layer,
A plurality of grooves are formed in the semiconductor element mounting portion for fixing the semiconductor elements on the metal plate, and the semiconductor elements are respectively formed on the respective convex portions divided by the grooves of the plurality of grooves. The surface of the semiconductor element and the surface of the multilayer wiring layer are substantially the same, with the spaces left in the plurality of grooves, fixed individually by solder formed in a fillet shape that exists independently. It is characterized by being on a plane,
The second aspect is
An annular recess is provided in the outer peripheral portion of the semiconductor element mounting portion, and when the semiconductor element and the connection portion are sealed with a sealing resin, the sealing resin flows into the recess, The semiconductor element and the connection portion are sealed on the metal plate,
The third aspect is:
The recess is formed in the metal plate,
The fourth aspect is:
The concave portion is formed between the semiconductor element mounting portion and the multilayer wiring layer,
The fifth aspect is:
The semiconductor element mounting portion protrudes from the surface of the metal plate,
The sixth aspect is
The surface of the semiconductor element mounting portion and the surface of the metal plate are on the same plane,
The seventh aspect is
The metal plate is formed with a recess, and the semiconductor element mounting portion is provided in the recess, and the semiconductor element mounting portion is formed to protrude from the surface of the recess. And
The eighth aspect is
Before grooves of Kifuku number, which groove formed in different directions, characterized in that it is formed so as to intersect,
The ninth aspect is
The surface of the semiconductor element that contacts the metal plate is provided with a grounding terminal,
The tenth aspect is
Groove before Kifuku number, it is characterized in that it is formed so as to form a constant period.
本発明の半導体素子の実装構造は、上述のように構成したので、以下のような効果を奏する。
(1)本発明の実装構造を採用することで、半導体素子を配線基板に搭載するモジュール基板の高機能化、小型化に伴って基板の発熱密度が上昇したような場合でも、半導体素子に応力集中させることなく、熱伝導性のよい金属板に半導体素子を搭載することができ、又、搭載後も半導体素子に応力を集中させることなく信頼性を確保でき、更に、良好な放熱特性を実現できる。
(2)金属板に半導体素子を半田で固着する場合、金属板の半田接続部の熱容量を部分的に低下できるために、半導体素子の搭載を容易に、且つ位置精度よく固着できる。
(3)半導体素子表面と周辺配線部表面とを最短長で接続することができ、良好な高速信号伝送特性を実現できる。
Since the semiconductor element mounting structure of the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained.
(1) By adopting the mounting structure of the present invention, even if the heat generation density of the substrate increases with the increase in functionality and size of the module substrate on which the semiconductor device is mounted on the wiring substrate, stress is applied to the semiconductor device A semiconductor element can be mounted on a metal plate with good thermal conductivity without concentration, and reliability can be secured without concentrating stress on the semiconductor element even after mounting, and excellent heat dissipation characteristics are achieved. it can.
(2) When the semiconductor element is fixed to the metal plate with solder, the heat capacity of the solder connection portion of the metal plate can be partially reduced, so that the mounting of the semiconductor element can be easily fixed with high positional accuracy.
(3) The semiconductor element surface and the peripheral wiring part surface can be connected with the shortest length, and good high-speed signal transmission characteristics can be realized.
本発明の半導体素子の実装構造は、
金属板と、前記金属板に固着させる半導体素子及び多層配線層と、前記半導体素子と前記多層配線層とを電気的に接続するための接続部とからなる半導体素子の実装構造において、
前記金属板上の前記半導体素子を固着する半導体素子搭載部には、複数の溝が形成され、前記半導体素子は、前記複数の溝の各溝によって分割形成された各凸状部分のそれぞれに、前記複数の溝内に空間を残した状態で、個別に独立して存在するフィレット状に形成された半田によって個別に固着され、前記半導体素子の表面と前記多層配線層の表面とが、ほぼ同一平面上にあることを特徴とするものである。
The mounting structure of the semiconductor element of the present invention is
In a semiconductor element mounting structure comprising a metal plate, a semiconductor element and a multilayer wiring layer fixed to the metal plate, and a connection portion for electrically connecting the semiconductor element and the multilayer wiring layer,
A plurality of grooves are formed in the semiconductor element mounting portion for fixing the semiconductor elements on the metal plate, and the semiconductor elements are respectively formed on the respective convex portions divided by the grooves of the plurality of grooves. The surface of the semiconductor element and the surface of the multilayer wiring layer are substantially the same, with the spaces left in the plurality of grooves, fixed individually by solder formed in a fillet shape that exists independently. It is characterized by being on a plane.
そして、上記した半導体素子の実装構造を採用することで、半導体素子を配線基板に搭載するモジュール基板の高機能化、小型化に伴って基板の発熱密度が上昇しても、半導体素子に応力集中させることなく、熱伝導性のよい金属板に半導体素子を容易に搭載することができ、良好な放熱特性を実現できる。
また、半導体素子表面と周辺配線部表面とを最短長で接続することができ、良好な高速信号伝送特性を実現できる。
By adopting the semiconductor element mounting structure described above, even if the module substrate on which the semiconductor element is mounted on the wiring board is highly functional and downsized, the heat density of the board increases, so that stress concentration occurs in the semiconductor element. Therefore, a semiconductor element can be easily mounted on a metal plate having good thermal conductivity, and good heat dissipation characteristics can be realized.
In addition, the semiconductor element surface and the peripheral wiring portion surface can be connected with the shortest length, and good high-speed signal transmission characteristics can be realized.
以下に、本発明の実施例を図を用いて、詳細に説明する。
(第1の実施例)
図1に、本発明の実施の形態を示す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
図1は、本発明の半導体素子の実装構造の断面図である。半導体素子10が、半導体素子搭載部のみが凸状になるように、一体加工された金属板15の金属板凸部12に半田14を用いて固着されている。金属板凸部12の高さは、半導体素子10の表面の高さと、半導体素子の周辺に設けられ、半導体素子10と電気的接続を行う多層配線層11の表面の高さが、ほぼ同一になるように形成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a semiconductor element mounting structure of the present invention. The semiconductor element 10 is fixed to the metal
なお、本明細書では、「半導体素子の表面の高さ」や「多層配線層の表面の高さ」等の「高さ」は、半導体素子搭載部が設けられない金属板15の面15aからの寸法をいう。
In the present specification, the “height” such as “the height of the surface of the semiconductor element” or “the height of the surface of the multilayer wiring layer” is defined from the
半導体素子10を固着する金属板凸部12には、複数の溝13が形成されている。溝13は、半導体素子搭載部の金属板の熱容量を部分的に低下させる役割をはたし、半田付けを容易にし、半導体素子を位置精度よく固着することを可能にしている。
A plurality of
また、溝13は、半導体素子固着後に、半導体素子と金属板との熱膨張係数の差から生じる応力を吸収する役割をはたす。これにより、金属板15の材料として、半導体素子10のシリコンに対して熱膨張係数の差が比較的大きい材料、即ち、熱伝導性に優れる銅などの金属を用いることを可能にしている。金属板凸部12を除く金属板15の表面には、多層配線層11が設けられている。半導体素子10と多層配線層11の表層は、ボンディングワイヤー16で電気的に接続される。金属板凸部12は、半導体素子表面の高さと多層配線層表層の高さとがほぼ同一になるような高さで形成されているため、ボンディングワイヤー16は、最短長で接続することができ、信号の良好な高速伝送特性を実現できる。半導体素子10周辺は、半導体素子とボンディングワイヤー接続部を保護するために、封止樹脂110で覆われる。封止樹脂110は、金属板15の溝13内の空間を維持しながら空気を閉じ込めることがないように形成する。金属板外周部には、金属板15と多層配線層11を電気的に強固に接続するスルーホール17が形成されている。
Further, the
半導体素子10は、金属板搭載側にグランド端子を備えており、金属板15は半田14を介してグランドと接続された状態である。これにより、スルーホール17は、グランドビアの役割をはたし、半導体素子10のシールド性向上に寄与する。多層配線層11は、内部に配線111を備え、配線で受動素子を作りこむことも可能である。多層配線層11上には、他の配線基板等との接続を行うためのパッド18と電極19とが形成されている。
The semiconductor element 10 includes a ground terminal on the metal plate mounting side, and the
図2は、半導体素子搭載部の拡大断面図を示す。 FIG. 2 shows an enlarged cross-sectional view of the semiconductor element mounting portion.
半導体素子10が、半導体素子搭載部のみが凸状になるように一体加工された金属板15の金属板凸部12に、半田14を用いて固着されている。
The semiconductor element 10 is fixed to the metal plate
半導体素子10の半導体グランド端子211が、半田14により金属板15と接続されることで、金属板15は、グランドと接続された状態になる。金属板凸部12の高さは、半導体素子10の外部端子29の表面と、半導体素子10の周辺に位置し、半導体素子10と電気的接続を行う多層配線層11のパッド28の表面の高さとがほぼ同一になるように形成される。金属板凸部12には、複数の溝13が形成されている。溝13が半導体素子搭載部の金属板の熱容量を部分的に低下させる役割をはたし、半導体素子の半田付けを容易に精度よく実施することを可能にしている。
The semiconductor ground terminal 211 of the semiconductor element 10 is connected to the
半田14は、溝13内に空間を残して、金属板凸部12の半導体接触部周りにフィレット状に形成される。溝13内の空間が、半導体素子搭載後に半導体素子と金属板との熱膨張係数の差から生じる応力を吸収する役割をはたす。金属板15の凸部外の半導体素子10周辺部には多層配線層11が設けられている。半導体素子10の外部端子29と多層配線層11のパッド28とは、ボンディングワイヤー16で電気的に接続される。半導体素子10の表面と多層配線層11の表面の高さが、ほぼ同一になるように形成されているため、ボンディングワイヤー16は、最短長で接続することができ、信号の良好な高速伝送特性を実現することが出来る。
The
半導体素子10の周辺は、半導体素子10とボンディングワイヤー部を保護するために封止樹脂110で覆われている。金属板の半導体素子搭載部の最外周部には、ダム部112を備える。このダム部112は、金属板凸部12と多層配線層11とで挟まれる環状の溝状の空間で構成される。封止樹脂110は、前記ダム部112に導かれ、金属板15の溝13内の空間を維持しながら、半導体素子配下に空気を閉じ込めることがないように、封止するようになっている。
(第2の実施例)
図3は、本発明の第2の実施例を示す図である。
The periphery of the semiconductor element 10 is covered with a sealing
(Second embodiment)
FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.
第2の実施例が、前記第1の実施例と異なる主な点は、金属板に凹状の窪みが形成され、この窪み内に、凸状の半導体素子搭載部が設けられるように構成した点にある。この構成は、半導体素子30の厚さに対して、周辺の多層配線層31の厚さが薄い場合に適用される構造である。このような構造を用いることにより、前記第1の実施例と同様に、半導体素子30の表面の高さと多層配線層31の表面の高さとをほぼ同一にすることが可能になる。
The main difference between the second embodiment and the first embodiment is that a concave depression is formed in the metal plate, and a convex semiconductor element mounting portion is provided in the depression. It is in. This configuration is applied when the thickness of the peripheral multilayer wiring layer 31 is smaller than the thickness of the
また、半導体素子30と多層配線層31との接続は、ボンディングワイヤーの代わりに、リード端子36を用いている。また、第2の実施例では、半導体素子30の半導体グランド端子が無い場合を想定しているが、スルーホール37に接続する電極39を接続相手側の配線基板(図示していない)のグランドに接続することで、金属板をグランド接地することができる。従って、スルーホール37は、グランドビアの役割をはたし、半導体素子30のシールド性向上に寄与することになる。
The
図4は、第2の実施例の半導体素子搭載部の拡大断面図である。第2の実施例では、金属板35に金属板凹部32が形成され、この金属板凹部32内に、凸状の半導体素子搭載部42を設けている。金属板凹部32の深さは、半導体素子30の外部端子49の表面の高さと、半導体素子30の周辺に位置し、半導体素子30と電気的接続を行う多層配線層31のパッド48の表面の高さとが、ほぼ同一になるように形成される。
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the semiconductor element mounting portion of the second embodiment. In the second embodiment, a
金属板凹部32内の半導体素子搭載部42には、複数の溝33が形成されている。溝33が、半導体素子搭載部42の金属板の熱容量を部分的に低下させる役割をはたし、半導体素子30の半田付けを容易に、且つ精度よく実施することを可能にしている。半田34は、溝33内に空間を残して金属板凹部32の半導体接触部周りにフィレット状に形成される。溝33内の空間が、半導体素子搭載後に半導体素子と金属板との熱膨張係数の差から生じる応力を吸収する役割をはたす。
A plurality of grooves 33 are formed in the semiconductor
金属板35の金属板凹部32外の半導体素子周辺部には、多層配線層31が形成される。半導体素子30の外部端子49と多層配線層31のパッド48とは、リード端子36で電気的に接続される。半導体素子搭載部42の表面は、半導体素子30の高さと多層配線層31の高さとがほぼ同一になるように形成されているため、リード端子36は、最短長で接続することができ、信号の良好な高速伝送特性を実現できている。半導体素子30周辺は、半導体素子とリード端子との接続部を保護するための封止樹脂310で覆われている。金属板35の半導体素子搭載部42の外周部には、ダム部412を備える。ダム部412は、環状の溝からなる。封止樹脂310は、ダム部412に導かれ、金属板の溝33内の空間を維持しながら、半導体素子配下に空気を閉じ込めることがないように封止するようになっている。
(第3の実施例)
図5に本発明の第3の実施例の半導体素子搭載部の拡大断面図を示す。
A multilayer wiring layer 31 is formed on the periphery of the semiconductor element outside the
(Third embodiment)
FIG. 5 shows an enlarged cross-sectional view of the semiconductor element mounting portion of the third embodiment of the present invention.
第3の実施例が、第2の実施例と異なる主な点は、半導体素子50が搭載される半導体素子搭載部52の高さが、半導体素子搭載部52の周りの金属板55のフラットな面の高さとほぼ同じであり、半導体素子搭載部52の周りには、環状の溝からなるダム部512が設けられている。この構造は、半導体素子50の厚さと、周辺の多層配線層51の厚さがほぼ等しい場合に適用される構造である。金属板55の半導体素子搭載部52には、複数の溝53が形成されている。この溝53が半導体素子搭載部52の金属板の熱容量を部分的に低下させる役割をはたし、半導体素子の半田付けを容易に且つ精度よく実施することを可能にしている。半田54は、溝53内に空間を残して金属板の半導体接触部周りにフィレット状に形成される。溝53内の空間が、半導体素子固着後に半導体素子と金属板との熱膨張係数の差から生じる応力を吸収する役割をはたす。金属板55の半導体素子周辺部には多層配線層51が形成されている。半導体素子50の外部端子59と多層配線層51のパッド58とは、リード端子56で電気的に接続される。半導体素子50の高さと多層配線層51の高さとがほぼ同一になるように形成されているため、リード端子56は最短長で接続され、信号の良好な高速伝送特性を実現している。半導体素子50の周辺は、半導体素子とリード端子の接続部とを保護するために、封止樹脂510で覆われている。金属板55の半導体素子搭載部52を囲むように、環状の溝からなるダム部512が設けられている。封止樹脂510は、ダム部512に導かれ、金属板の溝53内の空間を維持しながら、半導体素子配下に空気を閉じ込めることがないように形成されている。
(第4の実施例)
図6は、本発明の半導体素子の実装構造で用いられる溝の一実施例を示す。
The main difference between the third embodiment and the second embodiment is that the height of the semiconductor element mounting portion 52 on which the
(Fourth embodiment)
FIG. 6 shows an embodiment of a groove used in the semiconductor element mounting structure of the present invention.
図6は半導体素子搭載部の上面図である。 FIG. 6 is a top view of the semiconductor element mounting portion.
半導体素子60が固着される半導体素子搭載部62には、縦方向に複数の溝63が形成されている。溝63の最外周部にはダム部64が設けられている。符号61は、半導体素子60が半導体素子搭載部62に接触する素子接触部である。
A plurality of grooves 63 are formed in the vertical direction in the semiconductor element mounting portion 62 to which the semiconductor element 60 is fixed. A
図7は、本発明の半導体素子の実装構造で用いる溝の他の実施例を示す。 FIG. 7 shows another embodiment of the groove used in the semiconductor element mounting structure of the present invention.
図7は、半導体素子搭載部の上面図である。 FIG. 7 is a top view of the semiconductor element mounting portion.
半導体素子70が固着される半導体素子搭載部72には、縦横方向に交差するように複数の溝73を備えている。溝73の最外周部にはダム部74が設けられている。符号71は、半導体素子70が半導体素子搭載部72に接触する素子接触部である。 The semiconductor element mounting portion 72 to which the semiconductor element 70 is fixed is provided with a plurality of grooves 73 so as to intersect in the vertical and horizontal directions. A dam portion 74 is provided on the outermost peripheral portion of the groove 73. Reference numeral 71 denotes an element contact portion where the semiconductor element 70 contacts the semiconductor element mounting portion 72.
なお、図7では、複数の溝73が縦横方向に交差するようになっているが、必ずしも直交させる必要はない。 In FIG. 7, the plurality of grooves 73 intersect in the vertical and horizontal directions, but need not necessarily be orthogonal.
又、溝の構造は、上記した例に限定されるものではなく、半導体素子と金属板の材料との組み合わせによって、サイズ、形状、数を任意に選択することが可能である。また、溝の構造を半導体素子の動作周波数を考慮した一定の周期をなす周期構造体にすることで、溝に半導体素子から発生する電磁ノイズの抑制効果を持たせることも可能である。 The structure of the groove is not limited to the above example, and the size, shape, and number can be arbitrarily selected depending on the combination of the semiconductor element and the metal plate material. In addition, by making the groove structure a periodic structure having a constant period in consideration of the operating frequency of the semiconductor element, the groove can have an effect of suppressing electromagnetic noise generated from the semiconductor element.
また、本発明の構造は、金属板上に搭載する半導体素子が複数の場合でも対応可能である。 In addition, the structure of the present invention can be used even when there are a plurality of semiconductor elements mounted on a metal plate.
また、半導体素子や接続部を保護する目的で使用する封止樹脂が、金属板の半導体素子搭載部の溝内の空間を完全に埋めるように構成しても、溝による応力吸収効果は期待できる。更に、封止に関しては、樹脂によるもの以外に、メタルキャップを被せる等の方法を採用することも可能である。 Moreover, even if the sealing resin used for the purpose of protecting the semiconductor element and the connection portion is configured to completely fill the space in the groove of the semiconductor element mounting portion of the metal plate, the stress absorption effect by the groove can be expected. . Furthermore, regarding the sealing, it is possible to adopt a method such as covering with a metal cap in addition to the resin.
本発明によれば、半導体素子を配線基板に搭載して構成するモジュール基板を用いる電気機器全般に適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, the present invention can be applied to all electrical equipment using a module substrate configured by mounting a semiconductor element on a wiring substrate.
10、30、50、60、70 半導体素子
11、31、51 多層配線層
12、32 金属板凸部
13、33、53、63、73 溝
14、34、54 半田
15、35、55 金属板
16 ボンディングワイヤー
17、37 スルーホール
18、28、38、48、58 パッド
19、39 電極
32 金属板凹部
36、56 リード端子
42,52、62、72 半導体素子搭載部
49、59 外部端子
61、71 素子接触部
64、74、112、412、512 ダム部
110、310、510 封止樹脂
111、311 配線
211 半導体グランド端子
10, 30, 50, 60, 70
Claims (10)
前記金属板上の前記半導体素子を固着する半導体素子搭載部には、複数の溝が形成され、前記半導体素子は、前記複数の溝の各溝によって分割形成された各凸状部分のそれぞれに、前記複数の溝内に空間を残した状態で、個別に独立して存在するフィレット状に形成された半田によって個別に固着され、前記半導体素子の表面と前記多層配線層の表面とが、ほぼ同一平面上にあることを特徴とする半導体素子の実装構造。 In a semiconductor element mounting structure comprising a metal plate, a semiconductor element and a multilayer wiring layer fixed to the metal plate, and a connection portion for electrically connecting the semiconductor element and the multilayer wiring layer,
A plurality of grooves are formed in the semiconductor element mounting portion for fixing the semiconductor elements on the metal plate, and the semiconductor elements are respectively formed on the respective convex portions divided by the grooves of the plurality of grooves. The surface of the semiconductor element and the surface of the multilayer wiring layer are substantially the same, with the spaces left in the plurality of grooves, fixed individually by solder formed in a fillet shape that exists independently. A mounting structure of a semiconductor element, characterized by being on a plane.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040313A JP5167856B2 (en) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | Semiconductor element mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040313A JP5167856B2 (en) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | Semiconductor element mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009200250A JP2009200250A (en) | 2009-09-03 |
JP5167856B2 true JP5167856B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=41143441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008040313A Expired - Fee Related JP5167856B2 (en) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | Semiconductor element mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167856B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9831150B2 (en) | 2015-03-11 | 2017-11-28 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device and electronic device |
JP7310571B2 (en) * | 2019-11-28 | 2023-07-19 | 株式会社デンソー | semiconductor equipment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59107157U (en) * | 1983-01-07 | 1984-07-19 | 日本電気株式会社 | GaAs semiconductor device |
JPS61237454A (en) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Toshiba Corp | Electronic part |
JPH0183331U (en) * | 1987-11-25 | 1989-06-02 | ||
JPH05109926A (en) * | 1991-10-17 | 1993-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | Hybrid integrated circuit and microstrip substrate |
JPH06140729A (en) * | 1992-10-28 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Works Ltd | Board for chip mounting |
JPH0922962A (en) * | 1995-07-06 | 1997-01-21 | Fuji Kiko Denshi Kk | Cavity-down ball grid array |
JP2002299495A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fuji Electric Co Ltd | Semiconductor circuit board |
-
2008
- 2008-02-21 JP JP2008040313A patent/JP5167856B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009200250A (en) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6972479B2 (en) | Package with stacked substrates | |
JP2008091714A (en) | Semiconductor device | |
US20140029201A1 (en) | Power package module and manufacturing method thereof | |
US9271388B2 (en) | Interposer and package on package structure | |
JP5497690B2 (en) | Power package module | |
JP2007158279A (en) | Semiconductor device and electronic controller using the same | |
JP2007095739A (en) | Semiconductor device | |
WO2018216627A1 (en) | Electronic device | |
JP5446302B2 (en) | Heat sink and module | |
JP6180646B1 (en) | Semiconductor package and module | |
JP6048238B2 (en) | Electronic equipment | |
JP2005142189A (en) | Semiconductor device | |
JP5167856B2 (en) | Semiconductor element mounting structure | |
JP2013183038A (en) | Semiconductor device | |
JP5431567B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2011146513A (en) | Semiconductor device | |
JP5358515B2 (en) | Semiconductor device and electronic control device using the same | |
JP6602132B2 (en) | Printed circuit board | |
JP4994025B2 (en) | Resin-sealed electronic equipment | |
JP5998033B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2005039118A (en) | Semiconductor device | |
TWI423405B (en) | Package structure with carrier | |
JP5124329B2 (en) | Semiconductor device | |
WO2011108051A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2009158825A (en) | Semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100324 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100419 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |