JP5165867B2 - 落射照明装置を備える立体顕微鏡システム - Google Patents

落射照明装置を備える立体顕微鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP5165867B2
JP5165867B2 JP2006208087A JP2006208087A JP5165867B2 JP 5165867 B2 JP5165867 B2 JP 5165867B2 JP 2006208087 A JP2006208087 A JP 2006208087A JP 2006208087 A JP2006208087 A JP 2006208087A JP 5165867 B2 JP5165867 B2 JP 5165867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diodes
focus adjustment
adjustment arm
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006208087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007041596A (ja
Inventor
ベルチ ペーター
ゲルスター ローマン
ゾッペルザ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Instruments Singapore Pte Ltd filed Critical Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Publication of JP2007041596A publication Critical patent/JP2007041596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165867B2 publication Critical patent/JP5165867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements

Description

本発明は、落射照明装置を備える立体(実体)顕微鏡システムに関する。本発明は、詳細には、落射照明装置を備える立体顕微鏡システムであって、焦点調節柱を固定した台座を有するシステムに関する。台座に垂直な装置軸を規定する立体顕微鏡を支持する焦点調節アームは、焦点調節柱に摺動可能に取り付けられる。立体顕微鏡は、グリノー(Greenough)式の実施形態でもよいし、又は主対物レンズを有する望遠鏡式であってもよい。また、立体顕微鏡は、焦点調節アームに着脱可能に連結されてもよいし、又は焦点調節アームと一体化されてもよい。
特許文献1は、照明用平面状支持体に設けられた複数の発光ダイオードを有する立体顕微鏡を開示する。発光ダイオード(複数)から構成される第2の照明装置が、斜照明用に、対物レンズの開口の近傍にある焦点調節アームに付加的に設けられている。発光ダイオード(複数)を有する第3の照明装置は、環状型の形態であり、立体顕微鏡の対物レンズの開口の周りに取り付け可能である。
特許文献2は、落射光試料照明装置を開示する。落射光試料照明装置は、複数の個別切換可能光源(自己発光要素、グラスファイバ、又は背後から照明される絞り)を有する。光源は、好適には、異なる平面で複数の同心円に配置され、光は、これらの光源から、異なる光軸で発光される。これにより、照明は、光源又は画像化要素を機械的に変位調節することなく、様々な照明角度が選択可能となる。各光源は、半球状の支持体に固定される。この支持体は、顕微鏡又は観察装置の対物レンズの周囲に配置される。
特許文献3は、光源を使用する医療処置用装置を開示する。外科用視野の照明用光源は、発光ダイオードとして構成され、発光ダイオードが発する光線が光軸に対して5°〜80°の角度で外科用視野を照らすように配置される。
特許文献4は、光軸周りに配向されると共に照明手段を受容する環状の支持体を有する顕微鏡における、特に落射照明用の、照明装置及び方法を開示する。発光ダイオード(複数)は、環状支持体に、少なくとも2つの同心円を形成するように取り付けられる。環状支持体は、顕微鏡の対物レンズの光軸に対して対称に配置される。発光ダイオード(複数)は、比較的小さい照射角を有し、顕微鏡の光軸方向を指向するか又は光軸方向に傾いている。白色光発光ダイオードがダイオードとして使用される。また、発光ダイオード(複数)は、グループで合わせて接続することができ、また制御可能な定電流電源によって操作される。
米国特許出願公開US2004/0263960 独国特許出願公開DE3906555A1 独国実用新案DE29809759U1 独国特許出願公開DE10030772A1
立体顕微鏡の対物レンズの開口の周りに配置される特許文献1の照明装置の本質的な欠点は、照明装置が独立した要素となるので、紛失しやすく、また盗難もされやすくなることである。特許文献3の装置は、様々な照明条件の設定について何も述べておらず、また発光ダイオードが顕微鏡又は立体顕微鏡用の照明システムに使用可能であることについても言及していない。特許文献4の欠点は、発光ダイオードが、盗難されやすく、又は紛失しやすい独立した支持体上に取り付けられていることである。
本発明の基礎となる課題は、落射照明装置を備える立体顕微鏡システムであって、機械的に変位させることなく種々の落射照明モードを実施することができ、また、これらの種々の落射照明条件を達成するために、付加的要素を立体顕微鏡に連結する必要のない立体顕微鏡システムを提供することである。
本発明の課題は、請求項1の特徴を有する、落射照明装置を備える立体顕微鏡システムによって達成される。即ち、本発明の立体顕微鏡は、焦点調節柱が固定された台座、及び焦点調節柱に移動可能に取り付けられると共に、台座に対して垂直な装置軸を規定する立体顕微鏡を支持する受容開口と、円弧状下面部とを備えた焦点調節アーム、を有し、点光源として複数の第1発光ダイオードが、焦点調節アームの受容開口周りに配置されていると共に、縦方向落射照明に利用可能であり点光源として複数の第2発光ダイオードが、前記焦点調節アームの前記円弧状下面部において、焦点調節柱方向に向かって焦点調節アームに沿って上下に配置されていると共に、斜照明に利用可能であり、複数の第2発光ダイオードのうち、焦点調節アームに試料平面の近傍に固定された前記第2発光ダイオードは、かすめ入射照明として機能することを特徴とする(基本構成)。


落射照明装置を有する本発明の立体顕微鏡システムは、焦点調節柱が固定された台座を備える。立体顕微鏡を受容するための開口を有する焦点調節アームは、焦点調節柱に摺動可能に取り付けられ、顕微鏡観察は、焦点調節アームの該開口を通じて行われる。立体顕微鏡は、グリノー式でもよいし、又は主対物レンズを有する望遠鏡型であってもよい。また、立体顕微鏡は、焦点調節アームに着脱可能に連結してもよいし、又は焦点調節アームと一体化してもよい。立体顕微鏡は、台座に垂直な装置軸を規定する。複数の発光ダイオードは、焦点調節アームの顕微鏡受容部周りに配置され、さらなる発光ダイオード(複数)は、焦点調節柱方向に向かって焦点調節アームに沿って配置される。
発光ダイオードは、高出力ダイオードであり、焦点調節アームは、同時に、高出力ダイオード用のヒートシンクとしても機能する。発光ダイオードは、高出力の白色光ダイオードとして具態化される。
焦点調節アームの各発光ダイオードは、それぞれ照明光軸を規定し、発光ダイオード(複数)は、これらの複数の照明光軸が立体顕微鏡の焦点近傍で台座上で(互いに)交差するように、焦点調節アームに配置される。発光ダイオードは、個別に又はまとめて(もしくはグループ毎に)操作可能である。また、発光ダイオードの明るさも個別に又はまとめて(もしくはグループ毎に)制御可能である。
発光ダイオード(複数)は、試料平面に対して種々の角度で焦点調節アームに配置される。種々の角度は、15°〜105°の角度範囲を包含する。
少なくとも2つの発光ダイオードが、焦点調節アームの受容開口周囲のすぐ近くに配置される。これらの少なくとも2つの発光ダイオードは、装置軸に対して対称に配置される。受容開口周りに配置された発光ダイオードは、縦方向(ないし略垂直の)落射照明に適している。
焦点調節柱方向に向かって焦点調節アームに沿って(円弧状に)配置された複数の発光ダイオードは、斜照明に利用する。それらの内、焦点調節アームにおいて試料平面の近傍に固定された(複数)発光ダイオードは、顕著なレリーフ状コントラストを生成する斜照明(即ち試料平面と小さな角の照射角による斜めないし平行照明 streifende Beleuchtung)をなす。
台座は、付加的に、透過照明装置を備えることもできる。落射照明装置及び透過照明装置は、協同して操作されてもよいし、又は互いに独立して操作されてもよい。
焦点調節アームは、発光ダイオードをはめ込む複数の凹部を備えて具態化される。
焦点調節アームにある少なくとも2つの発光ダイオードは、火傷、汚染、及び/又は損傷に対する保護となるカバーを備える。発光ダイオードの光が別々に(異なるように)又は一様にフィルタされるように、カバーはフィルタ特性を有してもよい。
フィルタ特性は、カバーと一体化された態様で実現できる。また、フィルタ特性は、カバー上に接着剤で接合させたフィルタによっても実現される。さらに、フィルタ特性は、カバー上にフィルタをスライダとして取り付けても実現できる。加えて、カバーは、それ自体がスライダとして構成されてもよく、所望のフィルタ特性を有するフィルタを備えることができる。
焦点調節アームにおける発光ダイオード(複数)の配置は、個々の発光ダイオードを機械的に変位させることなく、複数の照明モードを可能にする。発光ダイオードは、高出力の白色光ダイオードである。
本発明のさらに有利な実施形態は、従属請求項から把握することができる。なお、本願の各請求項に付記した図面参照符号は、専ら理解を助けるためであり、図示の態様に本発明を限定することを意図しない。
本発明の、基本構成により、機械的変異を要せず種々の落射照明モードを実現できる。また、そのため、各別に付加的要素(アタッチメント等)を顕微鏡に連結する必要がない。そして、各従属請求項の特徴により、それぞれ特有の付加的効果が達成される。
本発明の内容は、図面に概略的に示され、図面を参照して以下に説明される。
図1は、本発明の立体顕微鏡システム1の斜視図である。立体顕微鏡システム1は、焦点調節柱11を固定した台座13を有する。変位要素(調節ノブ)10によって両矢印A−Aに沿って移動可能な焦点調節アーム5は焦点調節柱11に摺動可能に取り付けられる。焦点調節アーム5は、立体顕微鏡3を支持する。立体顕微鏡3は、双眼筒(接眼部)9及び対物レンズグループ(図示無し)を有する。立体顕微鏡3は、焦点調節アーム5の受容開口に、焦点調節アーム5の対物レンズグループと共に固定される。複数の発光ダイオード31は、焦点調節柱11方向に向かって、焦点調節アーム5(の円弧状下面部)に設けられる。複数の発光ダイオード31は、立体顕微鏡システム1用の落射照明装置として機能する。
図2は、本発明の立体顕微鏡システム1の側面図である。焦点調節アーム5に取り付けられる立体顕微鏡3は、両矢印A−Aに沿って移動することができる。移動は、少なくとも1つの変位要素10によって実行され、変位要素10は焦点調節柱11に配置される。立体顕微鏡3は、焦点調節アーム5にある立体顕微鏡の対物レンズグループと共に固定される。立体顕微鏡3は、立体顕微鏡システム1の台座13に対して垂直な装置軸(主光軸)20を規定する。図1の説明において述べたように、複数の発光ダイオード30、31は、焦点調節アーム5に設けられる。個々の発光ダイオード30、31は、個別に又はまとめて(もしくはグループ毎に)操作される。また、個々の発光ダイオード30、31は、個別に又はまとめて(もしくはグループ毎に)、その明るさを制御することができる。発光ダイオード30、31の明るさを制御する作動要素14は、焦点調節柱11に設けられる。別の作動要素15は、照明モードを調節するために、又は個々の発光ダイオードのグループ毎の操作を調節するために、焦点調節柱11に設けられる。焦点調節柱11への作動要素14、15の配置は、必須ではなく、該要素は、例えば、台座に配置してもよい。変位要素10によって、焦点調節アーム5(ないし立体顕微鏡3)は、両矢印A−Aに沿って変位することができる。立体顕微鏡3の変位は、装置軸20に平行に行われる。
図3は、焦点調節アーム5を下から見た図である。焦点調節アーム5は、焦点調節柱11と協同(摺動可能に係合)する後端部5aを備える。また、焦点調節アーム5は、使用者に面する前端部(摺動受部)5bを備える。焦点調節アーム5の前端部5bは、顕微鏡観察が行われると共に立体顕微鏡を受容する開口5cを含めて構成される。また、立体顕微鏡3の装置軸20は、焦点調節アーム5の開口5cの中心を通って延在する。このため、発光ダイオード30の第1グループは、焦点調節アーム5の開口5c周りに配置される。発光ダイオード31の第2グループは、焦点調節アーム5の後端部5aの領域に配置される。本実施形態において、第1グループの発光ダイオード30は、開口5cに対して対称に配置される。しかしながら、これは、本発明を限定するものとして解釈されるものではない。台座13上の試料(図示なし)にとって最適な落射照明の実現に好適な態様で、開口5c周りに発光ダイオードを配置する可能性が多様であることは、当業者にとって明らかである。
図4は、焦点調節アーム5の詳細図である。第1グループの発光ダイオード30及び第2グループの発光ダイオード31は、発光ダイオードの照明光軸25が立体顕微鏡システム1のおおよそ焦点28で台座13の上部で互いに交差するように、焦点調節アーム5上に配置される。第1グループの発光ダイオード30及び第2グループの発光ダイオード31は、個々の発光ダイオードの照明光軸25が試料平面13aに対して15°〜105°の角度範囲内にあるように、焦点調節アーム5に配置される。第2グループの少なくとも2つの発光ダイオード31は、カバー40を備える。カバー40は、主として、火傷から使用者を保護することに役立つ。焦点調節アーム5の高出力ダイオードは、かなり発熱するので、一方では、高出力の発光ダイオードの熱から使用者を保護する必要があり、他方では、汚染や損傷から高出力発光ダイオード自体を保護する必要がある。焦点調節アーム5自体は、発光ダイオード30の第1グループ及び発光ダイオード31の第2グループ用のヒートシンク又は冷却要素として具態化される。発光ダイオード用のカバー40は、付加的に、フィルタ特性を備えることもできるので、発光ダイオードの光は、別々に(異なるように)又は一様にフィルタすることもできる。フィルタ特性は、例えば、個別のカラーフィルタ41としてカバー40に組み込むことができる。また、フィルタ41をカバー40上に接着剤で接合することも考えられる。カバー40は、付加的に、交換可能なスライダとして具態化することもできる。使用者は、発光ダイオードの前に、様々なスペクトル照明条件に対応するスライダ又はカバーを配設することができる。
図5は、第1グループとして、発光ダイオード30を2つだけ有する本発明の焦点調節アーム5を下から見た斜視図である。焦点調節アーム5は、第1グループの発光ダイオード30及び第2グループの発光ダイオード31をはめ込む複数の凹部50を含めて構成される。第1グループの発光ダイオード30用の凹部50は、焦点調節アーム5に矩形状に構成される。焦点調節アーム5の後端部5a方向に向かって配置される第2グループの発光ダイオード31も凹部50に配置され、凹部50はU字状断面を含めて形成される。図4の説明において述べたように、U字状凹部52は、使用者が高出力発光ダイオードで火傷しないようにカバー40を備えることができる。U字状凹部52は、例えば、カバー40を保持するL字状のリム54を備える。カバー40がスライダとして形成される場合、U字状凹部のL字状リム54はスライダのガイドとして機能する。
図4から明らかなように、発光ダイオード30の第1グループは、発光ダイオード30によって試料平面13a上の縦方向照明が可能となるように、焦点調節アーム5に設けられる。このため、第1グループの発光ダイオード30は、焦点調節アーム5の開口5cの近くに配置される。本発明において用語「縦方向照明(steile Beleuchtung, vertical illumination)」は、(試料平面13aに対して)発光ダイオードの照明光軸25が約75°〜105°の角度と規定される。発光ダイオード31の第2グループは、斜照明のために焦点調節アーム5に配置される。このため、発光ダイオード31は、焦点調節アーム5の後端部5aの近傍に取り付けられる。試料平面13aの最も近くに取り付けられる第2グループの発光ダイオード31は、中心28を有する試料視野の傾斜照明を提供する。図2の説明において述べたように、種々の照明モードを設定することができる作動要素15は、焦点調節柱11に設けられる。種々の発光ダイオード30、31は、様々な照明モードを設定できるようにそれに応じて作動することができる。これらの様々な照明モードのために、個々の発光ダイオードを機械的に変位させる必要はない。また、個々の照明モードは、互いに組み合わせることもできる。
本発明の立体顕微鏡システムの斜視図。 本発明の立体顕微鏡システムの側面図。 焦点調節アームを下から見た図。 焦点調節アームの詳細な側面図であり、焦点調節アームにおける種々の発光ダイオードの配置を複写している。 焦点調節アームを下から見た斜視図。
符号の説明
1 立体顕微鏡システム
3 立体顕微鏡
5 焦点調節アーム
5a 後端部
5b 前端部
5c 開口
9 双眼筒(接眼鏡筒)
10 変位要素
11 焦点調節柱
13 台座
13a 試料平面
14 作動要素
15 作動要素
20 装置軸
25 照明軸
28 中心(焦点)
30 発光ダイオード
31 発光ダイオード
40 カバー
41 フィルタ
50 凹部
52 U字状凹部
54 リム

Claims (14)

  1. 焦点調節柱(11)が固定された台座(13)、及び
    前記焦点調節柱(11)に移動可能に取り付けられると共に、前記台座(13)に対して垂直な装置軸(20)を規定する立体顕微鏡(3)を支持する受容開口(5c)と、円弧状下面部とを備えた焦点調節アーム(5)、を有し、
    点光源として複数の第1発光ダイオード(30)が、前記焦点調節アーム(5)の前記受容開口(5c)周りに配置されていると共に、縦方向落射照明に利用可能であり
    点光源として複数の第2発光ダイオード(31)が、前記焦点調節アーム(5)の前記円弧状下面部において、前記焦点調節柱(11)方向に向かって前記焦点調節アーム(5)に沿って上下に配置されていると共に、斜照明に利用可能であり、
    前記複数の第2発光ダイオードのうち、焦点調節アーム(5)に試料平面(13a)の近傍に固定された前記第2発光ダイオード(31)は、かすめ入射照明として機能することを特徴とする立体顕微鏡システム。
  2. 前記第1発光ダイオード(30)及び前記第2発光ダイオード(31)は、高出力ダイオードであり、
    前記焦点調節アーム(5)は、同時に、前記第1発光ダイオード(30)及び前記第2発光ダイオード(31)のヒートシンクとして機能することを特徴とする請求項1に記載の立体顕微鏡システム。
  3. 前記複数の第1発光ダイオード(30)及び前記複数の第2発光ダイオード(31)の各発光ダイオードは、それぞれ照明光軸(25)を規定し、
    前記複数の第1発光ダイオード(30)及び前記複数の第2発光ダイオード(31)は、複数の前記照明光軸(25)が立体顕微鏡(3)の焦点(28)近傍で前記台座(13)上で交差するように、前記焦点調節アーム(5)に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の立体顕微鏡システム。
  4. 前記複数の第1発光ダイオード(30)及び前記複数の第2発光ダイオード(31)は、個別に又はまとめて操作可能であり、
    前記複数の第1発光ダイオード(30)及び前記複数の第2発光ダイオード(31)の明るさは、個別に又はまとめて制御可能であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の立体顕微鏡システム。
  5. 前記複数の第1発光ダイオード(30)及び前記複数の第2発光ダイオード(31)は、試料平面(13a)に対して種々の角度で前記焦点調節アーム(5)に配置され、
    前記種々の角度は、15°〜105°の角度範囲を包含することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の立体顕微鏡システム。
  6. 少なくとも2つの第1発光ダイオード(30)が、前記受容開口(5c)周囲の近傍にあると共に、前記装置軸(20)に関して対称に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の立体顕微鏡システム。
  7. 前記焦点調節アーム(5)は、前記第1発光ダイオード(30)及び前記第2発光ダイオード(31)をはめ込む複数の凹部(50)を含めて構成されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の立体顕微鏡システム。
  8. 少なくとも2つの前記第2発光ダイオード(31)は、火傷、汚染及び/又は損傷に対する保護となるカバー(40)を備えることを特徴とする請求項に記載の立体顕微鏡システム。
  9. 前記カバー(40)は、フィルタ特性を有し、
    前記複数の第2発光ダイオードの光は、別々に又は一様にフィルタされることを特徴とする請求項に記載の立体顕微鏡システム。
  10. 前記フィルタ特性は、前記カバー(40)と一体化した態様で実現されることを特徴とする請求項に記載の立体顕微鏡システム。
  11. 前記フィルタ特性は、前記カバーに接着剤で接合されたフィルタにより実現されることを特徴とする請求項に記載の立体顕微鏡システム。
  12. 前記フィルタ特性は、前記カバー(40)にスライダとして取り付けられるフィルタにより実現されることを特徴とする請求項に記載の立体顕微鏡システム。
  13. 前記カバー(40)は、それ自体がスライダとして構成されると共に、所望のフィルタ特性を有するフィルタ(41)を備えることを特徴とする請求項に記載の立体顕微鏡システム。
  14. 前記焦点調節アームにおける前記複数の第1発光ダイオード(30)及び前記複数の第2発光ダイオード(31)の配置は、個々の発光ダイオードを機械的に変位させることなく、複数の照明モードを可能にすることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の立体顕微鏡システム。
JP2006208087A 2005-08-02 2006-07-31 落射照明装置を備える立体顕微鏡システム Active JP5165867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005036230.3 2005-08-02
DE102005036230A DE102005036230B3 (de) 2005-08-02 2005-08-02 Stereomikroskop mit Auflichtbeleuchtungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041596A JP2007041596A (ja) 2007-02-15
JP5165867B2 true JP5165867B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37311345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208087A Active JP5165867B2 (ja) 2005-08-02 2006-07-31 落射照明装置を備える立体顕微鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586677B2 (ja)
JP (1) JP5165867B2 (ja)
CN (1) CN1908721B (ja)
DE (1) DE102005036230B3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005054184B4 (de) * 2005-11-14 2020-10-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Multispektrale Beleuchtungsvorrichtung und Messverfahren
DE102007006584B3 (de) 2007-02-09 2008-06-19 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
JP2009003186A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Olympus Corp 照明装置
JP2009086079A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 顕微鏡用架台及び顕微鏡
AT506565B1 (de) * 2008-04-09 2010-03-15 Photonic Optische Geraete Gmbh Mikroskopständer
DE102010025114B4 (de) * 2009-07-23 2014-08-07 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Mikroskop mit einem Mikroskop-Körper und einem Stativ aus mehreren Bestandteilen zur Erfüllung einer Tragefunktion oder einer Positionierung des Mikroskops im Raum
EP2309303A1 (de) 2009-10-05 2011-04-13 Photonic Optische Geräte Ges.m.b.H. & Co.KG Mikroskop
US20110080638A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Dieter Feger Microscope
DE102013006995A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Ringbeleuchtungsvorrichtung für ein Mikroskopobjektiv und Mikroskopobjektiv
CN103616762A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 张波 立体(3d)智能数码显微镜
ES2599056B2 (es) * 2015-07-31 2017-07-07 Pablo ALBERTOS SÁNCHEZ Dispositivo para ensayar una muestra de células
CN108956466A (zh) * 2018-07-31 2018-12-07 江西省长益光电有限公司 一种外观检查装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2208882A (en) * 1939-03-22 1940-07-23 Paper Chemistry Inst Microscope
US3798435A (en) * 1973-08-09 1974-03-19 Reichert Optische Werke Ag Versatile light source for a microscope
JPH07122694B2 (ja) * 1986-10-16 1995-12-25 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用照明装置
DE3906555A1 (de) * 1989-03-02 1989-07-06 Zeiss Carl Fa Auflicht-objektbeleuchtungseinrichtung
US5690417A (en) * 1996-05-13 1997-11-25 Optical Gaging Products, Inc. Surface illuminator with means for adjusting orientation and inclination of incident illumination
JP3315358B2 (ja) * 1997-12-02 2002-08-19 株式会社ミツトヨ 画像処理測定機の照明装置
US5897195A (en) * 1997-12-09 1999-04-27 Optical Gaging, Products, Inc. Oblique led illuminator device
DE29809759U1 (de) * 1998-05-29 1998-08-13 Wavelight Laser Technologie Gm Vorrichtung für eine medizinische Behandlung mit einer Lichtquelle
DE19845603C2 (de) * 1998-10-05 2000-08-17 Leica Microsystems Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
JP2001125003A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Nikon Corp 顕微鏡
DE10030772B4 (de) * 2000-04-26 2004-03-18 Cobra Electronic Gmbh Auflichtbeleuchtung bei Mikroskopen mit einem um die optische Achse orientierten Ringträger zur Aufnahme von Beleuchtungsmitteln
EP1150154B1 (de) * 2000-04-26 2003-03-26 COBRA electronic GmbH Anordnung und Verfahren zur ringförmigen Beleuchtung, insbesondere zur Auflichtbeleuchtung bei Mikroskopen
JP2003185929A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Olympus Optical Co Ltd 実体顕微鏡
JP2005017905A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Olympus Corp 実体顕微鏡
US7409147B2 (en) * 2004-01-30 2008-08-05 Samsung Techwin Co., Ltd. Video presenter with arch-type support

Also Published As

Publication number Publication date
US7586677B2 (en) 2009-09-08
CN1908721B (zh) 2010-06-16
JP2007041596A (ja) 2007-02-15
US20070030564A1 (en) 2007-02-08
CN1908721A (zh) 2007-02-07
DE102005036230B3 (de) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165867B2 (ja) 落射照明装置を備える立体顕微鏡システム
US7311410B2 (en) Operating table lamp
US8331020B2 (en) Illumination device for a microscope
JP3943154B2 (ja) 実体顕微鏡の照明手段
US20030165011A1 (en) Transmitted light/lighting device for microscopes
EP1780574B1 (en) Microscope systeme with an illuminatig unit
US6384988B1 (en) Illuminated optical enlargement device
CN102472888B (zh) 显微镜装置
US20020109912A1 (en) Lighting system for a stereomicroscope
JP2010518435A5 (ja)
US20030137724A1 (en) Stereo microscope
US9829692B2 (en) Optical observation unit and method for ensuring an unchanging illumination intensity when changing the color temperature of the illumination
JP2003185929A5 (ja)
JP2006296516A (ja) 蛍光観察用の明視野光源及びそれを搭載した手術顕微鏡
JP2008043771A (ja) 眼底検査用アタッチメントモジュール及び眼底検査用アタッチメントモジュールを付けた手術顕微鏡
US7463414B2 (en) Microscope
US20040066553A1 (en) Portable microscope having an illumination device, and microscope stage
JP4579554B2 (ja) 顕微鏡用照明装置
US8243365B2 (en) Microscope
JP5094950B2 (ja) 顕微鏡用透過照明装置
JP6760303B2 (ja) 遮光装置、顕微鏡、及び観察方法
US20080013169A1 (en) Illumination System For A Microscope
CN210666182U (zh) 外置照明装置及手术显微镜
US10281699B2 (en) Microscope system configured to irradiate focused light onto an area of a specimen outside of an optical axis of an objective lens
JP2011237549A (ja) 顕微鏡照明装置における光源ユニット、およびそれを備える顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250