JP5160624B2 - ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム - Google Patents

ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5160624B2
JP5160624B2 JP2010260230A JP2010260230A JP5160624B2 JP 5160624 B2 JP5160624 B2 JP 5160624B2 JP 2010260230 A JP2010260230 A JP 2010260230A JP 2010260230 A JP2010260230 A JP 2010260230A JP 5160624 B2 JP5160624 B2 JP 5160624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
status
secondary station
acknowledgment
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010260230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011061854A (ja
Inventor
マシュー ピー ジェイ ベーカー
ティモシィ ジェイ モウルスレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31716925&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5160624(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0218737A external-priority patent/GB0218737D0/en
Priority claimed from GB0219138A external-priority patent/GB0219138D0/en
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011061854A publication Critical patent/JP2011061854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160624B2 publication Critical patent/JP5160624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1803Stop-and-wait protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、通信システムに関し、さらに、斯かるシステムで用いる一次及び二次局、並びに斯かるシステムを動作させる方法に関する。本願明細書はとりわけUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)に関するシステムを述べているが、斯かる技術はその他の通信システムにおける使用にも等しく適用可能であることが理解されるべきである。
移動体通信の分野において、妥当な速度でオンデマンドにより移動局(Mobile Station (MS))に多量のデータブロックをダウンロードする能力を持つシステムへの高まる要求がある。斯かるデータは、例えば、ビデオクリップ又は同等のものを場合によっては含む、インターネットからのウェブページがあり得る。一般に、あるMSは斯かるデータを断続的にしか要求せず、ゆえに、固定帯域幅の専用リンクは妥当でない。UMTSにおいてこの要件を満たすために、HSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)方式が開発されている。この方式によれば、4Mbpsまでの移動局へのパケットデータの転送が容易にできる。
パケットデータ送信システムの従来の構成要素に、誤って受信されたデータパケットに対処するためのARQ(Automatic Repeat reQuest)プロセスがある。例えば、HSDPAにおける基地局(Base Station (BS))から移動局(MS)へのダウンリンクパケット送信を考える。MSがデータパケットを受信する場合、MSは該パケットが壊れているかどうかを、例えばCRC(Cyclic Redundancy Check)情報を用いて判断する。次いで、MSは、この目的のために割り当てられたフィールドで信号をBSに送信し、ここで、第1信号が、パケットが成功裏に受信されたことを示すために、肯定応答(acknowledgement (ACK))として用いられ、第2信号が、パケットは受信されたが壊れていたことを示すために、否定応答(negative acknowledgement (NACK))として用いられる。これら信号は、例えば、異なるコードワード又は異なる出力で送信される同一のコードワードであってもよい。BSは、ACK/NACKメッセージを正しく復号できるように設定されるべき判定閾値(decision threshold)に関する適当なポジションを必要とする。
パケット送信は一般に断続的であるので、データパケットが受信されない限りACK/NACKフィールドにおいてMSにより何も送信されないような、DTX(Discontinuous Transmission)が一般に用いられてもよい。典型的なケースでは、MSが送られたデータパケットを検出し損なう確率は1%であろう。この場合、BSがNACKであるかのようにDTXを解釈して、パケットがMSに再送信され得ることが望まれる。DTXをNACKと解釈することは、BSにおいて判定閾値をACK信号に向けてオフセットすること、またはMSが、パケットが検出されてもされなくても、正しいCRCを持つパケットに対応しないACK/NACKフィールド毎にNACKを送信することのいずれかにより達成されてもよい。
MSがACK/NACKフィールド毎に送信する場合の問題点は、アップリンク干渉が著しく増加し、さらに、MSのバッテリ寿命が低下することである。これは、(よくあることであるが)パケットトラヒックがバースティ(bursty)である場合に、その結果として、パケットがMSに送信されていない場合にも多くのACK/NACKフィールドにおいてMSは送信することが要求されることになるので、とりわけ問題である。
ACKコマンドとNACKコマンドとの間で判定するための閾値をオフセットする場合の問題点は、ACKがNACKと解釈される確率を許容できる低さにするために、(以下に述べるように)ACKコマンドの送信出力を増加させる必要があることである。MSがACKを送信する確率は、うまく設計された通信システムにおいてMSがNACKを送信する確率よりもかなり高くなるはずであり、それゆえ、ACK送信出力の増加は、ACK/NACKフィールドで必要とされる平均送信出力を著しく増大させるであろう。
ACKをNACKと誤解釈する確率が1%未満であり、NACKをACKと誤解釈する確率が0.01%未満であることを要求する典型的な通信システムを考える。MSがパケットを検出しない確率が1%であると仮定すると、DTXをNACKと誤解釈する確率は、(MSがパケットを受信せず、そのDTXがACKと解釈される複合確率がNACKをACKと誤解釈する確率と同じ、すなわち、0.01%未満であるように)1%未満であるべきである。典型的な移動体通信チャネルに対するシミュレーションが、DTXをACKと誤解釈する確率が1%未満であることを保証するのに十分なACKに向けた判定閾値のオフセットは、ACK出力がNACK出力よりもいくつかのケースで10又は20dBも大きくすることを必要とする結果を示した。
本願出願人の同時係続中の英国特許出願第0207696.6号(出願人参照番号:PHGB 020034)に開示される一つの部分的な解決策は、タイマが動作している限りMSが始めのACK/NACK後連続的にNACKを送信することである。これは、BSが判定閾値をオフセットする必要性を回避し、これにより、必要とされるACK出力が低減する。しかしながら、この方式を用いた問題点は、BSが一連のパケットの最初のパケットに対してACK/NACK判定閾値をオフセットする必要が依然あり、さもなければ、この最初のパケット後のDTXに対してより高い誤検出確率(mis-detection probability)を容認しなければならないことである。
本発明の目的は、上述の問題点に対処することにある。
本発明の第1の態様によれば、データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持ち、前記二次局は、前記インジケータ信号及び前記データパケットを受信するための受信手段、及び受信したデータパケットのステータスを示す信号を前記一次局へ送信するための応答手段を持つ通信システムであって、前記二次局は、前記受信したデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の送信前に前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号をアップリンクチャネルで送信するための手段を有する通信システムが提供される。
二次局がインジケータ信号の受信を示すステータス信号を送信するように構成することにより、一次局は、二次局がインジケータ信号を受信し損なう場合を検出する少なくとも二度の機会(すなわち、一次局が、始めのステータス信号の受信に対するタイムスロットにおいて何も受信しない、及びデータパケットの受信に応じたACK又はNACKに対するタイムスロットにおいて何も受信しない)を持つ。したがって、一次局がDTXをACK又はNACKと誤解釈する確率が低減し、アップリンクチャネルの所要最大出力(peak power requirement)が低減し、これにより、干渉レベルを低減させることができる。本発明の好ましい実施例において、ステータス信号はNACKである。
本発明の第2の態様によれば、データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持つ通信システムで用いる一次局であって、前記二次局により受信されたデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の受信前に前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号を前記二次局からアップリンクチャネルで受信するための手段が設けられる一次局が提供される。
本発明の第3の態様によれば、データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持つ通信システムで用いる二次局であって、前記インジケータ信号及び前記データパケットを受信するための受信手段、受信したデータパケットのステータスを示す信号を前記一次局へアップリンクチャネルで送信するための応答手段、及び前記受信したデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の送信前に前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号を送信するための手段が設けられる二次局が提供される。
本発明の第4の態様によれば、データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持つ通信システムを動作させる方法であって、前記二次局が前記インジケータ信号及び前記データパケットを受信するステップ、及び前記二次局が受信したデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の送信前に前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号をアップリンクチャネルで送信するステップを有する方法が提供される。
本発明は、データパケット自体の受信に関する肯定応答又は否定応答に加え、データパケットが送信されるはずであるというインジケーションの受信時におけるステータス信号の送信が、所要最大アップリンク出力を低減させ、これにより、システム干渉が低減するという従来技術には存在しない認識に基づいている。
本発明の実施例を例示として添付の図面を参照して述べる。
無線通信システムのブロック略図である。 既知のストップアンドウェイトARQ方式の動作を示す図である。 基本的なHSDPAパケット送信方式の動作を示す図である。 NACKの繰り返しを含む改善されたHSDPAパケット送信方式の動作を示す図である。 パケットインジケーションの通知検出を含む改善されたHSDPAパケット送信方式の動作を示す図である。 NACKの繰り返し及びパケットインジケーションの通知検出を含む改善されたHSDPAパケット送信方式の動作を示す図である。 (実線で示される)図3の方式及び(破線で示される)図6の方式に対する所要最大出力を示すグラフである。 本発明によるパケットデータ送信システムを動作させる方法を示すフローチャートである。
図において、同一の参照数字は、対応するフィーチャを示すために用いられている。
図1を参照すると、無線通信システムは、一次局(BS)100及び複数の二次局(MS)110を有する。BS100は、マイクロコントローラ(μC)102、アンテナ手段106に接続された送受信手段(Tx/Rx)104、送信出力レベルを変えるための出力制御手段(PC)107、及びPSTN又は他の適切なネットワークに接続するための接続手段108を有する。各MS110は、マイクロコントローラ(μC)112、アンテナ手段116に接続された送受信手段(Tx/Rx)114、及び送信出力レベルを変えるための出力制御手段(PC)118を有する。BS100からMS110への通信がダウンリンクチャネル122で行われる一方、MS110からBS100への通信がアップリンクチャネル124で行われる。
既知のストップアンドウェイトARQ方式(stop-and-wait ARQ scheme)の動作の一例が図2に図示されている。P(nは1ビットのシーケンス番号)として識別されるデータパケット202が、BS100からMS110にダウンリンクチャネル(DL)122上を割り当てられたタイムスロットで送信される。シーケンス番号0を付した第1データパケットPが、MS110により壊れた状態で受信され、それゆえ、MS110は、肯定及び否定応答の送信用に確保されているフィールドで否定応答(N)204を送信する。これに応答して、BS100は、第1データパケット202を再送信し、今度はMS100により正しく受信され、MS100は、肯定応答(A)206を送信する。次いで、BS100は、シーケンス番号1を付した次のパケットを送信する。BS100はまた、(MS110がパケットを全く受信しなかった場合、または、肯定応答が紛失した場合において)所定のタイムアウト期間内に肯定応答を受信しない場合データパケット202を再送信する。実際のところMS110が既送信のパケット202を受信した場合、MS110は、受信したパケット202が既パケットと同一のシーケンス番号を持つ場合に、該パケット202は再送信であると判断することができる。
現在規格化されているHSDPAの動作が図3に示されている。図3は、HSDPAを提供するために用いられる種々のチャネル間のおおよそのタイミング関係を簡略化された形態で示している。MS110に送信予定のデータパケット202の存在が、ダウンリンクインジケータチャネルDL(HS-SCCH: High Speed Shared Control CHannel)のサブフレームNにおいてインジケータ信号I302の送信により通知される。この後、ダウンリンクデータチャネルDL(HS-DSCH: High Speed Downlink Shared CHannel)でのデータパケットP202の送信が続く。MS110がパケット202を正しく復号する場合、MS110は、図示のアップリンクチャネル(HS-DPCCH: High Speed Dedicated Physical Control CHannel)のサブフレームNにおいてACK206を送出する。パケットが正しく復号されない場合、NACK204が代わりに送出される。
MS110がインジケータ信号302を検出し損なう場合、MS110はアップリンクチャネル124のサブフレームNにおいて何も送信しないであろう(すなわちMS110はDTXを用いる)。ここで、BS100がDTXをACK206と間違えて検出する場合、BSは当該パケットの物理層再送信を行わないであろう。これは、MS110がこの逸したパケットを正しく受信できるとするならば、高次層のプロトコルが必要とされることを意味する。しかしながら、斯かるプロトコルは、大量の余計な通知トラヒック(signalling traffic)(ゆえに、より多くの干渉)を引き起こし、リアルタイムアプリケーションにとって遅すぎるであろう。
BSがDTXをACK206と間違えて検出する確率を抑えるために(0.01の確率が許容可能であるとみなされるようである)、BSは、ACK/NACK判定閾値をNACKの好ましい検出に対してオフセットしなければならない。しかしながら、これは、ACKメッセージに必要とされる出力が増加し、通常のアップリンクDPCCHに必要とされる出力よりも10乃至20dBも大きくなり得ることを意味する。
本願出願人の同時係続中の英国特許出願第0207696.6号(出願人参照番号PHGB 020034)に開示されるこの問題の部分的な解決策を、図4を参照して述べる。この方式では、MS110は、アップリンクチャネル124のサブフレームNにおいてACK206(図示)又はNACK204を送信し、次いで、タイマが動作している限り、パケットがHS−SCCHを介して検出されなかったHS−DSCHサブフレームに対応するアップリンクサブフレーム毎にNACK204を送信し続ける。言い換えると、タイマが動作している間、データパケット202がダウンリンクHS−DSCHのサブフレームNにおいて正しく復号されなかった場合、NACK204がアップリンクチャネル124のサブフレームNにおいて送信される。このようにして、パケットの連続(またはほぼ連続)バーストの間、BS100は、(恐らくは各バーストにおける最初のパケットを除いて)判定閾値をオフセットする必要がなく、これにより、所要のACK出力が低下する。
しかしながら、この方式の不利な点は、BS100が各バーストにおける最初のパケットに対してACK/NACK判定閾値をオフセットする必要が依然あり、さもなければ、この最初のパケット後のDTXに対してより高い誤検出確率を容認しなければならないことである。斯くして、アップリンクチャネル124に必要とされる最大送信出力は(BS100が何れの最初のパケットに対しても判定閾値をオフセットしない(この場合、各バーストにおける最初のパケットは、DTXを誤解釈するより高い確率を被るであろう)場合を除き)改善されない。さらに、パケットが個別にしか生じない(すなわち、パケットとパケットとの間がタイマの継続時間よりも長い期間によって区切られている)場合、タイマを動作させながらNACK204を送信する方式は何の利益ももたらさない。
本発明による改善された方式を、図5を参照して述べる。この方式においては、MS110がダウンリンクインジケータチャネル上でパケットインジケーション302を検出する場合、MS110は、データパケット202に関するACK206又はNACK204を通常送信するサブフレームの前のサブフレームにおいてステータス信号としてNACK204を送信する。図示のケースでは、インジケータ信号302がインジケータチャネルのサブフレームNにおいて送信され、これに応答してMS110は、(データパケットがダウンリンクデータチャネルのサブフレームN−1から成功裏に復号されている場合を除き)アップリンクチャネル124のサブフレームN−1においてNACK204を送信する。本発明の他の実施例において、ステータス信号はNACK204である必要はない。例えば、ステータス信号はACK206又は他のなんらかの適切な信号とすることができる。
この方式を用いることにより、MS110がダウンリンクインジケータチャネルDLで送信されたパケットインジケーション302を検出し損ねていることをBS100が検出し損なう確率が、アップリンクチャネル124上の少なくとも2つの送信間でシェアされるように通信システムを設計することができる。斯くして、DTXがACK206として検出される総確率(overall probability)が0.01より低いことが必要とされる場合、サブフレームN−1におけるNACK送信の出力を、BS100がサブフレームN−1におけるDTXをNACK204と誤って検出する確率が0.1であるように設定することができ、サブフレームNにおけるACK送信の出力を、BS100がサブフレームNにおけるDTXをACK206と誤って検出する確率も0.1であるように設定することができる。このようにして、アップリンクチャネル124に対する所要最大出力が最小になる。これは、サブフレームN−1におけるNACK送信に用いられる送信出力が他のNACKに用いられる送信出力と異なってもよい、という結果になる。実際のところは、サブフレームN−1におけるNACK送信に用いられる送信出力はACK送信に通常用いられる送信出力と同一であることが好ましい。
好ましい実施例においては、図5の方式を図4の方式と組み合わせることができる。とりわけ、タイマがサブフレームNの後1サブフレーム分動作する図4の挙動の特別のケースが用いられてもよい。斯くして、ACK又はNACKがサブフレームNにおいて送信された場合、他のパケットがダウンリンクデータチャネル上のサブフレームN−1において追従し、正しく復号される(この場合、ACKがアップリンクチャネル124上のサブフレームN+1において送信されることになる)場合を除き、MS110は常にサブフレームN+1においてさらにNACK204を送信するであろう。したがって、BS100は、1サブフレームのみにおいてDTXとACK206とを見極める必要はない。本発明のこの実施例のとりわけ有利な点は、ACKの所要出力が低減する利益を得るためにタイマが1サブフレームよりも長く動作する必要がないことである。
現在のHSDPA規格によれば、システムは、送信出力を増加させることなく信頼性を高めるためにACK又はNACKを何回か後続のサブフレームにおいて繰り返す(繰り返しは最大3回)ことを要求することも可能である。既パケットからのACK/NACKの繰り返しを含むアップリンクチャネル124上のサブフレームに対応する如何なるサブフレームにおいてもダウンリンクデータチャネル上をパケットは送信されないであろう。
この場合、本発明は、この予備的なNACK204に必要とされる出力を通常のACK/NACK送信に必要とされる出力と同様に保つために、MS110がインジケータチャネル上のパケットインジケーションの検出時にサブフレームN−1及びサブフレームN−2の両方においてNACK204を送信するように適用され得る。しかしながら、ACK/NACKを繰り返す数が1より大きな値に設定されるシステムにおいてNACK204をアップリンクチャネル124のサブフレームN−3において送信するために、インジケータチャネルのサブフレームNにおけるインジケータ信号302及びアップリンクチャネル124上のサブフレームN−3間に十分な時間はない。
そのようなシステムにおいて、タイマが、さらなるNACK204を通常のACK/NACK後に送信させるように依然用いられ得る(しかしながら、タイマは1サブフレームより長く動作する必要があろう)。この場合、このさらなるNACKは、通常のACK/NACKと同じ数のサブフレームにわたって繰り返され、通常のACK/NACKの最後の繰り返しに後続するであろう。これが、各ACK/NACKの繰り返し数が1に設定される場合について図6に図示されている。
データパケットの存在が、サブフレームNにおいて通例通りインジケータ信号302により通知される。次いで、NACK204が、サブフレームN−2及びN−1において(サブフレームN−2におけるダウンリンクデータチャネル上のパケットが既に正しく復号されている(この場合、ACK206がサブフレームN−2及びN−1において送出されることになる)場合を除き)送信される。パケットが正しく復号される場合、ACK206がサブフレームNにおいてアップリンクチャネル124上で送出され、サブフレームN+1において繰り返される。サブフレームN+1においてダウンリンクデータチャネル上をパケットは送信されないであろう。パケットが正しく復号されない場合、NACK206がサブフレームNにおいてアップリンクチャネル124上で送出され、サブフレームN+1において繰り返される。さらに、タイマの使用に応じて、パケットがダウンリンクデータチャネル上でサブフレームN+2から正しく復号される(この場合、ACK206がサブフレームN+2及びN+3において送出されることになる)場合を除き、NACK204が常にアップリンクチャネル124のサブフレームN+2及びN+3において送出される。
BS100からの通知によりインジケータ信号302の受領を示すNACK206の送信をオン及びオフさせ得るようにすることが望ましいであろう。この通知は、通常のパケット応答後のNACK204の送信のためのタイマのオン及びオフと組み合わされてもよい(すなわち、これらは一緒にオン及びオフされる)。他の例においては、これらは、互いに独立してオン及びオフされてもよい。斯かるスイッチングは、MS110の状態、例えばMS110がソフトハンドオーバ中であるかどうか、またはACK及びNACKの繰り返し数の選択によって決定され得るであろう。
本発明の使用をオフさせることが望まれ得る一つの例は、BS100がとりわけNACKと別の事象としてDTXを検出しようと試みる場合である。これは、例えば、MS110において同一のソフトバッファで直接組み合わせられ得ない、別個の冗長性のバージョンが再送信に用いられる場合かもしれない。しかしながら、これは、追跡の組み合わせ(Chase combining)を用いた場合には問題とならないであろう。
(本発明のアップリンクチャネル124の所要最大出力と1サブフレームタイマとを組み合わせた観点での)利益を示すシミュレーション結果が図7に示されている。これは、MS110の速度V(単位km/h)に対する、通常のアップリンク(DPCCH)送信出力に対する所要最大アップリンク出力P(単位dB)のグラフである。このシミュレーションにおいて、DTXをACK206と誤検出する総確率が0.01であることが必要とされている。初期的なNACK又は後続するタイマを用いない所要出力が実線として示され、初期的なNACK及び後続する1サブフレーム継続時間のタイマを用いた所要出力が破線として示されている。2つの技術を共に使用すると3及び6dBの利益をもたらすことが分かる。
斯かる組み合わせ方式の動作が、図8に示されるフローチャートによってまとめられている。本方法は、MS110がデータパケット202を受信する準備ができている場合、ステップ802において開始する。テスト804は、データパケットに関するインジケータ信号302を受信したかどうかMS110が判断することに関する。受信している場合、MS110は、ステップ806において、否定応答を送信し、データパケットの受信に進む。テスト808は、データパケットを成功裏に受信したかどうかMS110が判断することに関する。データパケット202が受信される場合、テスト808を通過し、ステップ810においてタイマがリセットされ、ステップ812において肯定応答206が送信され、MS110はインジケータ信号302をチェックするためにテスト804に戻る。タイマのリセットは、まだ動作していない場合にタイマの始動を、又はすでに動作しているタイマの再始動を伴ってもよい。
データパケットが成功裏に受信されない場合、テスト808は失敗に終わり、さらなるテスト814が、タイマが動作しているかどうか判断するためになされる。タイマが動作している場合、テスト814を通過し、MS110は、ステップ816において、対応するACK/NACKフィールドにおいて否定応答204を送信し、テスト804に戻る。タイマが動作していない場合、テスト814は失敗に終わり、MS110は直接テスト804に戻る。
上述の説明は、UMTS FDD(Frequency Division Duplex)モードに向けられている。本発明は、TDD(Time Division Duplex)モードにも適用され得る。この場合、アップリンク及びダウンリンクチャネルが同一周波数において異なるタイムスロットを用いる事実(すなわち相互的チャネル(reciprocal channel))が、チャネル情報を通知する必要性を低減させるであろう。
上記の説明は、本発明に関する様々な役割を遂行するBS100に関するものであった。実際には、これらのタスクは、固定インフラストラクチャの様々な部分の責務、例えば、MS110と直接インターフェースしている固定インフラストラクチャの一部である「ノードB」、又は無線ネットワークコントローラ(RNC)のより高いレベルにおける責務であってもよい。従って、この明細書において、用語「基地局」又は「1次局」の使用は、本発明の実施例が伴うネットワーク固定インフラストラクチャの一部を含むと理解されるべきである。
本開示を読むことにより、他の変形例が、当業者にとって明らかになるであろう。このような変形例は、通信システム及び斯かるシステムの構成部品の設計、製造及び使用において既知であると共に、ここに既述した特徴に代えて又は斯かる特徴に加えて使用することができるような他の特徴を含むことができる。
本明細書や請求項において、単数形の構成要素は複数の斯様な構成要素の存在を排除するものではない。また、"有する"なる文言は記載されたもの以外の他の構成要素又はステップの存在を排除するものではない。

Claims (14)

  1. データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持ち、前記二次局は、前記インジケータ信号及び前記データパケットを受信するための受信手段、及び受信したデータパケットのステータスを示す信号を前記一次局へ送信するための応答手段を持つ通信システムであって、前記二次局は、複数の後続するサブフレームに分割されたアップリンクチャネルで、前記受信したデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の送信前に前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号を、当該二次局が前記受信したデータパケットのステータスを示す前記肯定応答又は否定応答を送信するサブフレームの前のサブフレームにおいて送信するための手段を有する通信システム。
  2. 前記ステータス信号は、否定応答に用いられるものと同じ信号であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持つ通信システムで用いる一次局であって、複数の後続するサブフレームに分割されたアップリンクチャネルで、前記二次局により受信されたデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の受信前に前記インジケータ信号の受信を示す前記二次局からのステータス信号を、前記肯定応答又は否定応答が通常受信されるサブフレームの前のサブフレームにおいて受信するための手段が設けられる一次局。
  4. 前記ステータス信号は、否定応答に用いられるものと同じ信号であることを特徴とする請求項3に記載の一次局。
  5. データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持つ通信システムで用いる二次局であって、前記インジケータ信号及び前記データパケットを受信するための受信手段、受信したデータパケットのステータスを示す信号を前記一次局へ複数の後続するサブフレームに分割されたアップリンクチャネルで送信するための応答手段、及び前記受信したデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答の送信前に前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号を、当該二次局が前記受信したデータパケットのステータスを示す前記肯定応答又は否定応答を送信するサブフレームの前のサブフレームにおいて送信するための手段が設けられる二次局。
  6. 前記ステータス信号は、否定応答に用いられるものと同じ信号であることを特徴とする請求項5に記載の二次局。
  7. 前記ステータス信号は、肯定応答と同じ出力で送信されることを特徴とする請求項5又は6に記載の二次局。
  8. 前記インジケータ信号の受信時にタイマをリセットし、前記タイマが満了するまでアップリンク送信の特性を変更するための手段が設けられることを特徴とする請求項5、6又は7に記載の二次局。
  9. データパケットの送信が検出されない場合データパケットが送信されたかもしれない度に否定応答を送信する手段が設けられ、この否定応答はタイマが満了するまでのみ送信されることを特徴とする請求項8に記載の二次局。
  10. 前記タイマは1サブフレームの継続時間を持つことを特徴とする請求項8又は9に記載の二次局。
  11. 受信したデータパケットの肯定応答又は否定応答を予め定められたN回送信し、その後前記タイマが満了するまで否定応答を送信するための手段が設けられることを特徴とする請求項9に記載の二次局。
  12. 前記タイマはNサブフレームの継続時間を持つことを特徴とする請求項11に記載の二次局。
  13. 前記応答の送信前に複数のステータス信号を送信するための手段が設けられることを特徴とする請求項5乃至12のいずれか一項に記載の二次局。
  14. データパケットが一次局から二次局へダウンリンクデータチャネルで送信されることが予定されていることを示すインジケータ信号の送信用のダウンリンクインジケータチャネルを持つ通信システムを動作させる方法であって、前記二次局が前記インジケータ信号及び前記データパケットを受信するステップ、前記二次局が受信したデータパケットのステータスを示す肯定応答又は否定応答を送信するステップ、前記二次局が、複数の後続するサブフレームに分割されたアップリンクチャネルで、前記インジケータ信号の受信を示すステータス信号を、当該二次局が前記受信したデータパケットのステータスを示す前記肯定応答又は否定応答を送信するサブフレームの前のサブフレームにおいて送信するステップを有する方法。
JP2010260230A 2002-08-13 2010-11-22 ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム Expired - Lifetime JP5160624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0218737A GB0218737D0 (en) 2002-08-13 2002-08-13 Communication system
GB0218737.5 2002-08-13
GB0219138.5 2002-08-16
GB0219138A GB0219138D0 (en) 2002-08-16 2002-08-16 Communication system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527179A Division JP2005536102A (ja) 2002-08-13 2003-07-29 ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011061854A JP2011061854A (ja) 2011-03-24
JP5160624B2 true JP5160624B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=31716925

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527179A Pending JP2005536102A (ja) 2002-08-13 2003-07-29 ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム
JP2010260230A Expired - Lifetime JP5160624B2 (ja) 2002-08-13 2010-11-22 ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527179A Pending JP2005536102A (ja) 2002-08-13 2003-07-29 ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8315210B2 (ja)
EP (1) EP1530844B1 (ja)
JP (2) JP2005536102A (ja)
KR (1) KR20050069978A (ja)
CN (1) CN100423482C (ja)
AT (1) ATE527772T1 (ja)
AU (1) AU2003249437B2 (ja)
CA (1) CA2495074C (ja)
CY (1) CY1112656T1 (ja)
DK (1) DK1530844T3 (ja)
ES (1) ES2374176T3 (ja)
MX (1) MXPA05001626A (ja)
PT (1) PT1530844E (ja)
RU (1) RU2328827C2 (ja)
SI (1) SI1530844T1 (ja)
WO (1) WO2004015911A1 (ja)
ZA (1) ZA200501222B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2328827C2 (ru) 2002-08-13 2008-07-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система автоматического запроса повторной передачи (arq) со статусом и квитированием пакета
EP1489773A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-22 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Time scheduling with stop-and-wait ARQ process
HUE049792T2 (hu) 2003-08-25 2020-10-28 Signal Trust For Wireless Innovation Javított uplink mûködés puha hívásátadásnál
US7046648B2 (en) 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
JP4272048B2 (ja) * 2003-12-24 2009-06-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット送信制御装置及びパケット送信制御方法
US8549638B2 (en) * 2004-06-14 2013-10-01 Fireeye, Inc. System and method of containing computer worms
US20050250497A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Amitava Ghosh Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer
US7693099B2 (en) * 2004-05-26 2010-04-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of wireless communication
CN100358255C (zh) * 2004-08-11 2007-12-26 华为技术有限公司 自动重传请求系统确认信息功率控制方法
CN100345394C (zh) * 2004-08-11 2007-10-24 华为技术有限公司 一种控制信息发射功率的方法
US8050179B2 (en) * 2005-09-22 2011-11-01 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for acknowledging frames in a communication network
JP4583295B2 (ja) * 2005-11-29 2010-11-17 富士通株式会社 無線通信システムにおける再送制御方法及び送信機
US10686553B2 (en) * 2006-03-20 2020-06-16 Koninklijke Philips N.V. Signal quality reporting
US8848618B2 (en) * 2006-08-22 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling for traffic spurts in wireless communication
JP4768030B2 (ja) 2006-10-04 2011-09-07 富士通株式会社 データ転送方法
JP4998697B2 (ja) * 2006-12-13 2012-08-15 日本電気株式会社 移動通信システム及びその再送制御方法
US8831042B2 (en) * 2007-03-29 2014-09-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal in wireless communication system
KR101380558B1 (ko) 2007-06-19 2014-04-02 엘지전자 주식회사 사운딩 기준신호의 전송방법
ES2699412T3 (es) * 2007-07-16 2019-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Aparato y procedimiento para la transmisión de un indicador de calidad de canal y señales de acuse de recibo en sistemas de comunicación SC-FDMA
RU2433541C2 (ru) 2007-07-16 2011-11-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Устройство и способ для передачи сигналов индикатора качества канала и подтверждения приема в системах связи sc-fdma
EP2180629B1 (en) 2007-08-14 2017-11-29 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for PHICH and method of receiving PDCCH
KR101350670B1 (ko) * 2007-08-14 2014-01-10 엘지전자 주식회사 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 전송 방법
KR101430267B1 (ko) * 2007-08-14 2014-08-18 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서의 데이터 전송방법
KR101397039B1 (ko) * 2007-08-14 2014-05-20 엘지전자 주식회사 전송 다이버시티를 사용하는 다중안테나 시스템에서 채널예측 오류의 영향을 감소시키기 위한 cdm 방식 신호전송 방법
KR101507785B1 (ko) * 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
KR101405974B1 (ko) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
US8254244B2 (en) * 2007-10-30 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Arrangement and method for transmitting control information in wireless communication systems
CN101267253B (zh) * 2008-04-25 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 用于检测dtx的确认信息表示方法、ue和基站
US8493855B2 (en) 2009-03-31 2013-07-23 Infineon Technologies Ag Network retransmission protocols using a proxy node
KR101817812B1 (ko) * 2009-10-19 2018-01-11 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 harq-ack 신호를 위한 전송 다이버시티 및 멀티플렉싱 방법 및 장치
US8817695B1 (en) 2012-05-03 2014-08-26 Sprint Spectrum L.P. Dynamic adjustment of reverse link ACK transmission power based on forward link slot utilization
US9240939B2 (en) * 2013-10-22 2016-01-19 Cisco Technology, Inc. Detecting packet loss and retransmission in a network environment
JPWO2016163501A1 (ja) * 2015-04-09 2018-03-15 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
DE102016205054A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Telegrammaufteilungsübertragungsverfahren für bidirektionale netze
US10925036B2 (en) 2016-06-29 2021-02-16 Lg Electronics Inc. Method for receiving feedback signal in wireless communication system and apparatus therefor
WO2018056657A1 (ko) * 2016-09-22 2018-03-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단축 tti 지원을 위한 전력 제어 방법 및 이를 위한 장치
US10873968B2 (en) * 2016-11-14 2020-12-22 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for transmission
US11012221B2 (en) 2017-03-08 2021-05-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving radio signals in a wireless communication system
EP3619857A4 (en) * 2017-05-05 2021-05-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) FEEDBACK INFORMATION TRANSMISSION PROCESS AND DEVICE
US10951388B2 (en) 2019-05-07 2021-03-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Managing user equipment time division duplex uplink duty cycles

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882579A (en) * 1988-01-07 1989-11-21 Motorola, Inc. Code division multiplexed acknowledge back paging system
US5297144A (en) * 1991-01-22 1994-03-22 Spectrix Corporation Reservation-based polling protocol for a wireless data communications network
US5603081A (en) * 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
AU691850B2 (en) * 1993-11-01 1998-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Automatic retransmission request
FI98427C (fi) * 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
TW347616B (en) * 1995-03-31 1998-12-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed.
US5677918A (en) * 1995-07-28 1997-10-14 Motorola, Inc. Method and device for efficient error correction in a packet-switched communication system
US5918174A (en) * 1996-03-29 1999-06-29 Ericsson, Inc. Circuitry and method for initiating communication between communication stations of a radio communication system
US5933763A (en) * 1996-12-11 1999-08-03 Ericsson Inc Circuitry and method for improved signal reception acknowledgment in a radio communication system
FI105371B (fi) * 1996-12-31 2000-07-31 Nokia Networks Oy Radiojärjestelmä ja menetelmiä kaksisuuntaisen radioyhteyden muodostamiseksi
FI104610B (fi) * 1997-03-27 2000-02-29 Nokia Networks Oy Ohjauskanavan allokointi pakettiradioverkossa
SE519210C2 (sv) * 1997-06-06 2003-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att minimera uppkopplingsfördröjningen för ett mobilriktat meddelande i cellulärt radiokommunikationssystem
US5995500A (en) * 1997-07-18 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for direct communication between mobile stations
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6052812A (en) 1998-01-07 2000-04-18 Pocketscience, Inc. Messaging communication protocol
US6449491B1 (en) * 1999-05-10 2002-09-10 Ericsson Inc. Apparatus and methods for conducting group calls in wireless communications systems
US6320855B1 (en) * 1999-09-09 2001-11-20 Qualcom Incorporated Method and system for initiating idle handoff in a wireless communications system
WO2001091357A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de transmission de donnees
US7181223B1 (en) * 2000-06-21 2007-02-20 Motorola, Inc. Method for rapid uplink access by GSM GPRS/EDGE mobile stations engaged in voice over internet protocol packet transfer mode
JP4330767B2 (ja) * 2000-06-26 2009-09-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 自動再送要求を行う通信方法及び基地局装置
US7206280B1 (en) * 2000-09-12 2007-04-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for asynchronous incremental redundancy reception in a communication system
US7062294B1 (en) * 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US6816478B1 (en) * 2000-11-03 2004-11-09 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in effecting automatic repeat requests in wireless multiple access communications systems
US20020064167A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Khan Farooq Ullah Hybrid ARQ with parallel packet transmission
US6912211B2 (en) * 2001-01-26 2005-06-28 At&T Corp. CDMA to packet-switching interface for code division switching in a terrestrial wireless system
WO2002063806A2 (en) * 2001-02-07 2002-08-15 Xtremespectrum, Inc. System, method, and computer program product for sharing bandwidth in a wireless personal area network or a wireless local area network
US6763491B2 (en) * 2001-02-07 2004-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for avoiding unnecessary retransmissions associated with automatic retransmission query schemes in radiocommunication systems
JP4017074B2 (ja) * 2001-02-21 2007-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線通信システム並びに無線通信システムで使用される1次局、2次局及び方法
GB0104830D0 (en) * 2001-02-27 2001-04-18 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
JP2004527179A (ja) 2001-04-24 2004-09-02 トリパス テクノロジー インコーポレイテッド ディジタルスイッチングアンプのための改良されたdcオフセットセルフキャリブレーションシステム
RU2328827C2 (ru) 2002-08-13 2008-07-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система автоматического запроса повторной передачи (arq) со статусом и квитированием пакета

Also Published As

Publication number Publication date
CN100423482C (zh) 2008-10-01
EP1530844A1 (en) 2005-05-18
US20150188672A1 (en) 2015-07-02
PT1530844E (pt) 2011-12-13
KR20050069978A (ko) 2005-07-05
WO2004015911A1 (en) 2004-02-19
JP2011061854A (ja) 2011-03-24
ATE527772T1 (de) 2011-10-15
RU2328827C2 (ru) 2008-07-10
CY1112656T1 (el) 2016-02-10
EP1530844B1 (en) 2011-10-05
AU2003249437B2 (en) 2008-05-22
SI1530844T1 (sl) 2012-01-31
US9025548B2 (en) 2015-05-05
CA2495074A1 (en) 2004-02-19
US20060045010A1 (en) 2006-03-02
DK1530844T3 (da) 2012-01-02
CN1675874A (zh) 2005-09-28
US9853778B2 (en) 2017-12-26
CA2495074C (en) 2012-07-10
RU2005106865A (ru) 2005-08-10
MXPA05001626A (es) 2005-04-25
AU2003249437A1 (en) 2004-02-25
ZA200501222B (en) 2006-07-26
ES2374176T3 (es) 2012-02-14
US8315210B2 (en) 2012-11-20
JP2005536102A (ja) 2005-11-24
US20130028242A1 (en) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160624B2 (ja) ステータス及びパケットの応答を備えるarqシステム
US7379434B2 (en) Radio communication system
US7124343B2 (en) Radio communication system
US7116651B2 (en) Method and apparatus for HS-DPCCH signalling with activity information in HSDPA
RU2421918C2 (ru) Протокол автоматического запроса повторной передачи (arq), имеющий множественные механизмы дополнительной обратной связи
JP2005506753A5 (ja)
JP2005510118A5 (ja)
KR100942996B1 (ko) 무선 통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term