JP4998697B2 - 移動通信システム及びその再送制御方法 - Google Patents

移動通信システム及びその再送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4998697B2
JP4998697B2 JP2006335544A JP2006335544A JP4998697B2 JP 4998697 B2 JP4998697 B2 JP 4998697B2 JP 2006335544 A JP2006335544 A JP 2006335544A JP 2006335544 A JP2006335544 A JP 2006335544A JP 4998697 B2 JP4998697 B2 JP 4998697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process processing
processing means
transmission
reception
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006335544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008148201A (ja
Inventor
潤一 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006335544A priority Critical patent/JP4998697B2/ja
Publication of JP2008148201A publication Critical patent/JP2008148201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998697B2 publication Critical patent/JP4998697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システム及び当該移動通信システムにおける再送制御方法に関する。
標準化団体3GPP(3rd Generation Partnership Project)ではLTE(Long Term Evolution)と呼ばれるWorking Groupを立ち上げ、第3世代移動体通信方式であるW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)/HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)の後継として、より高いデータレート伝送、低遅延、パケット伝送に特化した無線アクセス方式について検討が行われている。
LTEでは、HSDPA/HSUPAと同様に、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request、以下HARQと称する)が採用されている。以下に、前記HARQと自動再送要求(ARQ:Automatic Repeat Request、以下ARQと称する)について説明する。
データ伝送方法の一つとして、ARQを用いたデータ伝送方法がある。このARQデータ伝送方法は、送信側と受信側とを双方向の伝送路によって結び、受信側において、情報データと共に送信された誤り検出符号により誤りの有無の検出を行い、もし受信データに誤りがなければ受信確認信号(Positive Acknowledgment:ACK、以下ACKと称する)を送り、もし受信データの誤りが検出されれば再送要求信号(Negative Acknowledgment:NACK、以下NACKと称する)を送るもので、NACKの場合には送信側に再送を要求する方式である。
上記HARQを用いたHARQデータ伝送方法は、ARQ方式に誤り訂正符号を組み合わせた方法である。1回目は基本的なARQ方式と同じように情報と誤り検出符号を送信し、NACKが送信側で受信された場合には、2回目は情報を再送するのではなく情報に対する誤り訂正符号を送り1回目に送った情報の誤りを訂正する。更に2回目以降の再送では、情報を送信する方式か更に訂正能力の大きい誤り訂正符号を送信するものである。
HARQデータ伝送方法は、誤り訂正符号を付加したことにより受信データの誤りを訂正することができるため、NACKを少なくできるため、誤り率が大きい伝送路でも基本的なARQ方式より伝送効率が優れている。より詳細な説明については以下の非特許文献1及び非特許文献2を参照されたい。
従来のRLCレイヤの再送を簡素化し、前記HARQと前記ARQを連動させることで効率の良い再送制御を行う様々な提案がなされている。
例えば、受信側で再送を期待していたHARQプロセスに対して新規パケットが送信された場合に、NACKをACKとして誤認した場合、その誤認を検出することができるので、送信側にエラーを通知し、再送を行うという方法である。
3GPP TR25.813 V7.0.0、 3GPP TR25.814 V7.0.0
しかし、単一パケット送信、または連続パケットの最後のパケット送信において、受信側が制御チャネルのデコーディングに失敗したにもかかわらず、送信側でDTX(Discontinuous Transmission)をACKとして誤認した場合、受信側ではパケットが送信されたことを認識できないため、エラーを検出することができない。
そのため、送信側でタイマによる再送を行うしか手段がなく、この場合は再送遅延を抑制することができない。
本発明の目的は、上記課題を解決するため、単一パケット送信、または連続パケットの最後のパケット送信におけるDTXをACKとして誤認した場合、その誤認を受信側で検出可能な再送制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本願発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。
本発明の第1の態様による移動通信システムは、
送信側装置及び受信側装置として機能する送信側/受信側通信端末と、送信側装置及び受信側装置として機能し、通信データの伝送誤りを検出して当該伝送誤りを検出したデータ部分の再送を自動的に要求する送信側/受信側無線通信装置を有し、ハイブリッド自動再送要求プロセスにおいてDTX(Discontinuous Transmission)を前記送信側装置で誤認検出することを回避するための移動通信システムであって、
前記受信側無線通信装置は、前記送信側通信端末が当該受信側無線通信装置から受信確認信号(ACK)を受信しなかった場合、当該受信側無線通信装置及び前記送信側通信端末における前記HARQプロセスの使用回数を比較する第1の比較手段と、前記送信側通信端末及び前記受信側無線通信装置における前記使用回数が一致していない場合に、連続パケットの最後のパケット送信における最終DTXを誤認したとして前記送信側通信端末に対してエラー通知を行う第1の通知手段を有し、
前記受信側通信端末は、前記送信側無線通信装置が前記受信側通信端末から受信確認信号(ACK)を受信しなかった場合、前記送信側無線通信装置及び前記受信側通信端末における前記HARQプロセスの使用回数を比較する第2の比較手段と、前記送信側無線通信装置及び前記受信側通信端末における前記使用回数が一致していない場合に、連続パケットの最後のパケット送信における最終DTXを誤認したとして前記送信側無線通信装置に対してエラー通知を行う第2の通知手段を有することを特徴とする。
本発明の第2の態様による再送制御方法は、
受信データも伝送誤りを検出すると、受信側装置が当該伝送誤りを検出したデータ部分の再送を、送信側装置に自動的に要求するハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)プロセスにおいてDTX(Discontinuous Transmission)を送信側装置で誤認検出することを回避するための再送制御方法であって、前記送信側装置が前記受信側装置から受信確認信号(ACK)を受信しなかった場合、前記送信側装置及び前記受信側装置における前記HARQプロセスの使用回数を比較するステップと、前記送信側装置及び前記受信側装置における前記使用回数が一致していない場合、連続パケットの最後のパケット送信における最終DTXを誤認したとして前記送信側装置に対してエラー通知を行うステップを有することを特徴とする。
本発明によれば、受信側で管理しているHARQプロセス使用回数と、送信側から通知されたHARQプロセス使用回数とを比較することで、単一パケット送信、または連続パケットの最後のパケット送信におけるDTXをACKとして誤認した場合、その誤認を受信側で検出することができ、再送遅延を抑制することができる。
次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態に係る無線通信システムのブロック図を示している。
図1に示す無線通信システムは、送信(Tx)ARQ処理部101、送信(Tx)HARQ処理部102、受信(Rx)HARQ処理部103、受信(Rx)ARQ処理部104を有する。
図2〜4は本実施の形態における処理フローを示した図である。送信すべきPDU(Protocol Data Unit)がある場合、送信ARQ処理部101から送信HARQ処理部102に当該PDUが引き渡される(ステップS101)。
当該PDUを受信した送信HARQ処理部102は当該引き渡されたPDUを送信する(ステップS102)。このとき、送信HARQ処理部102はHARQプロセス使用回数をカウントアップして内部に保存する(ステップS103)。
ここで、一つのHARQプロセス(HARQ Process: Peer state machines capable of achieving error correction by retransmission. One process can be used only for one data block at a time.)は一度に一つのデータブロックだけのために使われ、転送によって誤り訂正を成し遂げることができるものである。データブロックの送信とACK/NACK応答の間(すなわち、レイテンシ・ピリオドの間)の時間の無駄によってスループットが低下するのを避けるため、複数の独立したHARQプロセスが並列に動作でき、これにより、特定のUE(User Equipment)へのデータレートが向上する。
受信HARQ処理部103は制御チャネルのデコーディングを行い(ステップS104)、デコードに成功したか否か判断する(ステップS105)。デコードに成功した場合(ステップS105でYES)、制御情報から新規送信かどうかを判断し(ステップS106)、新規送信であれば(ステップS106でYES)、HARQプロセス使用回数をカウントアップして内部に保存し(ステップS107)、データチャネルのデコーディングを行う(ステップS108)。新規送信でない場合(ステップS106でNO)、HARQプロセス使用回数のカウントアップを行わず、データチャネルのデコーディングを行う(ステップS108)。
データチャネルのデコーディングに成功した場合(ステップS109でYES)、受信HARQ処理部103は送信HARQ処理部102に対してACKを通知し(ステップS110)、受信ARQ処理部104に受信したPDUを引き渡す(ステップS111)。
データチャネルのデコーディングに失敗した場合(ステップS109でNO)、受信HARQ処理部103は送信HARQ処理部102に対してNACKを通知する(ステップS112)。
また制御チャネルのデコーディングに失敗した場合(ステップS105でNO)、受信HARQ処理部103は何も行わない(DTX)。
送信HARQ処理部102は、受信HARQ処理部103からACKを受信しなかった場合(ステップS113でNO)、最大再送回数をカウントして最大再送回数を超えるか否かを判断する(ステップS115)。最大再送回数を超えない場合には(ステップS113でNO)、その超えない範囲で当該PDUの再送を行う(ステップS116)。
全PDUの送信が完了した場合(ステップS114でYES)、送信HARQ処理部102は内部で保持しているHARQプロセス使用回数を受信HARQ処理部103に通知し、その後、内部で保持しているHARQプロセス使用回数をクリアする(ステップS117)。
受信HARQ処理部103は、送信HARQ処理部102からの最終HARQプロセス使用回数の通知を契機として、通知されたHARQプロセス使用回数と、内部で保持しているHARQプロセス使用回数との比較を行い(ステップS118)、両者の回数が一致するか否か判断する(ステップS119)。両者の回数が不一致だった場合には(ステップS119でNO)、受信HARQ処理部103は送信HARQ処理部102に対してエラー通知を行う(ステップS121)。
ここで、単一パケット送信、または連続パケットの最後のパケット送信におけるDTXをACKとして誤認していた場合、送信HARQ処理部102が通知するHARQプロセス使用回数と、受信HARQ処理部103で保持しているHARQプロセス使用回数に差分が生じるため、エラーを検出することができる。
送信HARQ処理部102は受信HARQ処理部103からエラー通知を受信した場合、送信ARQ部に対して再送要求を行う(ステップS122)。
最後に受信HARQ処理部103は内部で保持しているHARQプロセス使用回数をクリアする(ステップS120)。もちろん両者の回数が一致していた場合(ステップS119でYES)、受信HARQ処理部103は内部で保持しているHARQプロセス使用回数をクリアする(ステップS120)。
このように、本実施の形態によれば、単一パケット送信、または連続パケットの最後のパケット送信におけるDTXをACKとして誤認した場合、当該誤認を受信側である受信HARQ部で検出することができ、早期に再送要求を行うことができ、再送遅延を抑制することができる。
また、上記した各実施の形態は、本発明を好適に実施した形態の一例に過ぎず、本発明は、その主旨を逸脱しない限り、種々変形して実施することが可能なものである。
本発明の一実施例に用いられる無線通信システムのブロック図である。 本発明の一実施例における処理フローを示した図である。 本発明の一実施例における処理フローを示した図である。 本発明の一実施例における処理フローを示した図である。
符号の説明
101 送信ARQ処理部
102 送信HARQ処理部
103 受信HARQ処理部
104 受信ARQ処理部

Claims (4)

  1. 送信側プロセス処理手段及び受信側プロセス処理手段を備え、
    前記送信側プロセス処理手段は、全PDU(Protocol Data Unit)の送信完了に応じて、一データブロック毎に実行するプロセスを当該送信側プロセス処理手段にて使用した回数を送信側回数として前記受信側プロセス処理手段に通知し、
    前記送信側回数の通知に応じて、前記受信側プロセス処理手段は、前記プロセスを当該受信側プロセス処理手段にて使用した回数である受信側回数と前記送信側回数との比較を行い、互いに不一致の場合はエラーとして検出して前記送信側プロセス処理手段に通知し、
    前記受信側プロセス処理手段が受信した前記PDUの復号化に成功したことを示す受信確認信号を、前記受信側プロセス処理手段から受信したと前記送信側プロセス処理手段が判定した場合であっても、当該受信確認信号に続いて前記エラー通知を前記受信側プロセス処理手段から受信した場合、前記送信側プロセス処理手段は、当該PDUの再送信を決定する
    ことを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記プロセスはHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)プロセスであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 送信側プロセス処理手段から受信側プロセス処理手段へのPDU(Protocol Data Unit)の送信を完了する段階と、
    前記受信側プロセス処理手段が受信した前記PDUから誤りを検出しなかったことを示す受信確認信号を前記受信側プロセス処理手段から受信したと前記送信側プロセス処理手段が判定する段階と、
    一データブロック毎に実行するプロセスを前記送信側プロセス処理手段にて使用した回数を送信側回数として前記受信側プロセス処理手段に通知する段階と、
    前記送信側回数の通知に応じて、前記受信側プロセス処理手段が、前記プロセスを当該受信側プロセス処理手段にて使用した回数である受信側回数と前記送信側回数との比較を行う段階と、
    前記比較が互いに不一致の場合、エラーとして検出して前記受信側プロセス処理手段が前記送信側プロセス処理手段に通知する段階と
    前記受信確認信号に続いて前記エラー通知を前記受信側プロセス処理手段から前記送信側プロセス処理手段が受信する段階と、
    前記送信側プロセス処理手段が当該PDUの再送信を決定する段階と
    を含むことを特徴とする再送制御方法。
  4. 前記プロセスはHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)プロセスであることを特徴とする請求項に記載の再送制御方法。
JP2006335544A 2006-12-13 2006-12-13 移動通信システム及びその再送制御方法 Expired - Fee Related JP4998697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335544A JP4998697B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 移動通信システム及びその再送制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335544A JP4998697B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 移動通信システム及びその再送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008148201A JP2008148201A (ja) 2008-06-26
JP4998697B2 true JP4998697B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39607848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335544A Expired - Fee Related JP4998697B2 (ja) 2006-12-13 2006-12-13 移動通信システム及びその再送制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4998697B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102373038B1 (ko) 2015-05-06 2022-03-11 삼성전자 주식회사 기기 대 기기 무선 통신에서 신호 수신 방법 및 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153162A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Nec Corp パケツト通信システムの送達確認方式
JP2000341252A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信装置
AU2003249437B2 (en) * 2002-08-13 2008-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. ARQ system with status and packet acknowledgement
US7069038B2 (en) * 2003-02-13 2006-06-27 Nokia Corporation System and method for improved uplink signal detection and reduced uplink signal power
WO2005039097A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation Arq control in an hsdpa communications system
JP4215733B2 (ja) * 2005-03-09 2009-01-28 ソフトバンクテレコム株式会社 移動通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008148201A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10623146B2 (en) Method and arrangements in a telecommunication system for handling status information of data units
JP4981904B2 (ja) 媒体アクセス制御破棄通知
US7895494B2 (en) Method and system for implementing H-ARQ-assisted ARQ operation
US10153869B2 (en) System and method adopting a reliable stop-and-wait hybrid automatic repeat request protocol
TWI471024B (zh) 在基地台與行動台之間交換資料的方法與裝置
US8400999B2 (en) Method of handling packet data in a wireless communications system and related apparatus
CN107210868B (zh) 一种数据重传的系统和方法
DK2410690T3 (en) Method and transmission device for reducing the risk of transmission blocking
JP2009522873A (ja) H−arq支援arq動作のための方法およびシステム
JPWO2007052719A1 (ja) 再送制御方法及び受信側装置
US20130028189A1 (en) Method and apparatus for using physical layer error control to direct media access layer error control
US20120201151A1 (en) Layer 2 ACK And NACK Status Reporting
WO2008141484A1 (fr) Procédé et système de commande d'un nouveau transfert pour un seul paquet de données ou le dernier paquet de données
JP4998697B2 (ja) 移動通信システム及びその再送制御方法
WO2010107374A1 (en) Methods and arrangements in a wireless telecommunication system
JP2011055435A (ja) 再送制御装置及び再送制御方法
KR20100060853A (ko) 무선 링크 제어 프로토콜에서의 상태 보고 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees