JP5159983B2 - オイルフィルタ及び弁装置 - Google Patents

オイルフィルタ及び弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5159983B2
JP5159983B2 JP2012517979A JP2012517979A JP5159983B2 JP 5159983 B2 JP5159983 B2 JP 5159983B2 JP 2012517979 A JP2012517979 A JP 2012517979A JP 2012517979 A JP2012517979 A JP 2012517979A JP 5159983 B2 JP5159983 B2 JP 5159983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filter
passage
oil passage
filter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012517979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012029431A1 (ja
Inventor
秀司 堀
光正 明石
正之 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2012517979A priority Critical patent/JP5159983B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159983B2 publication Critical patent/JP5159983B2/ja
Publication of JPWO2012029431A1 publication Critical patent/JPWO2012029431A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D27/00Cartridge filters of the throw-away type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/03Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements self-supporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/10Filter screens essentially made of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、オイルフィルタ及び弁装置に関するものである。
油圧回路に適用される減圧弁等の弁装置には、スプールに対して油を供給する油路にオイルフィルタが介在させてある。オイルフィルタとしては、金網を使ったものも存在するが、昨今においては金属薄板に通過孔を形成したものも提供されている。この種のオイルフィルタによれば、金網の解れによる通過孔のバラ付きを招来する恐れがなく、一定の品質を容易に確保することができるようになる(例えば、特許文献1参照)。
実願昭61−39036号のマイクロフィルム
ところで、この種のオイルフィルタは、エッチングによって成形するのが一般的である。エッチングによってオイルフィルタを成形する場合には、マスキングの形状に従って通過孔の形状や位置を任意に設定することができ、成形作業を容易化することができる。しかしながら、オイルフィルタにあっては、通過孔の内径がきわめて小さくなるため、エッチングによって形成する場合の板厚に大きな制限がある。具体的には、板厚が大きくなると、エッチングの時間が多大となる。板厚が大きくなると、エッチングによる通過孔の形状が円錐状となり、占有面積が大きくなるため相互間距離を大きく設定しなければならず、通過孔の数を増やすことが困難となる。従って、オイルフィルタに十分な剛性を確保することができず、例えば、油圧回路中に噴流が発生した場合には、容易に損傷を来す恐れがある。オイルフィルタに損傷を来した場合、ろ過しないままの油がスプール等のバルブに流れ込むことになり、弁装置の機能を保証することが困難となる。
本発明は、上記実情に鑑みて、十分な剛性を確保し、かつ成形作業を容易化することのできるオイルフィルタ及び弁装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るオイルフィルタは、油通路中に介在し、エッチングによって形成したフィルタ本体の通過孔に油を通過させることによって油のろ過を行うオイルフィルタにおいて、前記フィルタ本体の一方の表面に複数の油通過部を板厚の半分までエッチングし、前記フィルタ本体の他方の表面において前記油通過部を形成した部位のそれぞれに、複数の通過孔をエッチングにより形成したことを特徴とする。
また、本発明は、上述したオイルフィルタにおいて、前記フィルタ本体の中心部に位置する部分の油の通過率が周縁部に位置する部分よりも小さくなるように通過孔を分布させたことを特徴とする。
また、本発明は、上述したオイルフィルタにおいて、互いに同一の大きさを有した複数の油通過部をフィルタ本体に均一となるように配置し、かつフィルタ本体の中心側に配置した油通過部における単位面積あたりの通過孔の数をフィルタ本体の外周側に配置した油通過部における単位面積あたりの通過孔の数よりも少なく設定したことを特徴とする。
また、本発明は、上述したオイルフィルタにおいて、単位面積あたりの通過孔の数が互いに等しい複数の油通過部をフィルタ本体の中心部がフィルタ本体の周縁部に比べて粗となるように配置したことを特徴とする。
また、本発明は、上述したオイルフィルタにおいて、フィルタ本体の中心部に油の通過を阻止する遮蔽部を構成し、前記遮蔽部の周囲に通過孔を設けたことを特徴とする。
また、本発明は、上述したオイルフィルタにおいて、フィルタ本体の中心部に遮蔽板を配置したことを特徴とする。
また、本発明に係る弁装置は、上述したオイルフィルタのいずれか一つを、少なくとも弁本体のスプールに至る油通路に介在させたことを特徴とする。
本発明によれば、油通過部を形成した状態で通過孔を形成するようにしているため、フィルタ本体としては比較的大きな板厚を有したものを適用することが可能である。これにより、フィルタ本体としての剛性を大きく確保することが可能となる。
図1Aは、本発明の実施例1であるオイルフィルタを示した図である。 図1Bは、図1Aに示したオイルフィルタにおいてフィルタ本体の中心部に設けた油通過部の拡大図である。 図1Cは、図1Aに示したオイルフィルタにおいてフィルタ本体の周縁部内周側に設けた油通過部の拡大図である。 図1Dは、図1Aに示したオイルフィルタにおいてフィルタ本体の周縁部外周側に設けた油通過部の拡大図である。 図2は、図1Aに示したオイルフィルタの要部拡大断面図である。 図3は、図1Aに示したオイルフィルタを適用する弁装置の断面図である。 図4Aは、本発明の実施例2であるオイルフィルタを示した図である。 図4Bは、図4Aに示したオイルフィルタにおいてフィルタ本体の中心部、フィルタ本体の周縁部内周側及びフィルタ本体の周縁部外周側に設けた油通過部の拡大図である。 図5Aは、本発明の実施例3であるオイルフィルタを示した図である。 図5Bは、図5Aに示したオイルフィルタにおいてフィルタ本体の周縁部外周側及びフィルタ本体の周縁部内周側に設けた油通過部の拡大図である。 図6Aは、本発明の実施例4であるオイルフィルタを示した図である。 図6Bは、図6Aに示したオイルフィルタにおいてフィルタ本体の周縁部外周側及びフィルタ本体の周縁部内周側に設けた油通過部の拡大図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係るオイルフィルタ及び弁装置の好適な実施例について詳細に説明する。
図1A〜図2は、本発明の実施例1であるオイルフィルタを示したものである。ここで例示するオイルフィルタ10は、図3に示すように、弁装置100の弁本体110において油供給源111からスプール112に至る供給油通路113aや、スプール112を通過した油を吐出する吐出油通路113bに介在し、それぞれの油通路113を通過する油をろ過するためのものである。弁装置100は、電磁ソレノイド114を駆動源としてスプール112を軸方向に移動させ、供給油通路113aから吐出油通路113bへの油の通過制御を行うものである。供給油通路113a及び吐出油通路113bには、オイルフィルタ10を設置する部位にフィルタ収容部113cが形成してある。フィルタ収容部113cは、横断面が油通路113よりも大径の円形状を成しており、油通路113との間に段部113dを構成している。
上述したフィルタ収容部113cに装着するオイルフィルタ10は、図1A〜図3に示すように、フィルタ本体11が、弁本体110のフィルタ収容部113cよりもわずかに小径の円板状を成しており、フィルタ収容部113cにスペーサリング115を嵌着させることにより、円形の周縁部が段部113dとスペーサリング115との間に挟まれた状態でフィルタ収容部113cに固定設置されるものである。
フィルタ本体11には、複数の油通過部12a,12b,12cが設けてある。油通過部12a,12b,12cは、フィルタ本体11の一方の表面に形成した凹部であり、開口が互いに同一の大きさの円形となるものがフィルタ本体11において供給油通路113aや吐出油通路113bの開口に対向する領域(以下、「有効領域11A」という)に配設してある。これらの油通過部12a,12b,12cは、フィルタ本体11の有効領域11Aに均一に配置してあり、有効領域11Aのいずれの箇所においても単位面積あたりの数はほぼ同一である。
それぞれの油通過部12a,12b,12cには、複数の通過孔13が形成してある。通過孔13は、互いに同一の内径を有した貫通孔である。通過孔13の内径は、所望となるフィルタ機能を呈するのに必要となる寸法に形成してある。図1B〜図1Dからも明らかなように、油通過部12a,12b,12cに形成した通過孔13は、フィルタ本体11の中心部に配置した油通過部12aに比べて、フィルタ本体11の周縁部に配置した油通過部12b,12cの方が単位面積あたりの数が多くなるように形成してある。フィルタ本体11の周縁部においても、より外周側に位置する油通過部12cの通過孔13は、内周側に位置する油通過部12bよりも単位面積あたりの数が多くなるように設定している。
図2に示すように、上述した油通過部12a,12b,12c及び通過孔13は、いずれもフィルタ本体11にエッチングを施すことによって形成してある。より具体的には、フィルタ本体11として金属製のものを適用し、まずは、一方の表面をマスキングした状態で他方の表面に対してエッチングにより油通過部12a,12b,12cを板厚の1/2まで成形する(いわゆる、ハーフエッチング)。その後、油通過部12a,12b,12cを形成した表面をマスキングした状態でフィルタ本体11の反対側の表面からエッチングにより通過孔13を成形する。
上記のように構成したオイルフィルタ10によれば、油通過部12a,12b,12cを形成した状態で通過孔13を形成するようにしているため、フィルタ本体11としては比較的大きな板厚を有したものを適用することが可能である。すなわち、オイルフィルタ10の通過孔13は、内径がきわめて小さくなるため、エッチングによって形成する場合に板厚に大きな制限がある。しかしながら、上述のように油通過部12a,12b,12cを形成すれば、フィルタ本体11の板厚に関わりなく、通過孔13を形成する部分の板厚を小さく構成することができるようになる。これにより、フィルタ本体11としての剛性を大きく確保することが可能となる。とりわけ、フィルタ本体11の中央部においては、通過孔13の数が周縁部に比べて少ないため、周縁部に比べて剛性が大きくなる。油通路113における油の流速分布は、周縁部に比べて中央部が大となる。従って、中央部分の剛性を大きく構成したオイルフィルタ10によれば、耐久性の点できわめて有利となる。
さらに、このオイルフィルタ10によれば、フィルタ本体11の中心部での通過孔13の開口率、つまり油の通過率が、周縁部に比べて小さくなる。従って、油通路113に装着した場合には、油の流速分布が大となる中央部の通過抵抗が大きくなる一方、周縁部の通過抵抗が小さくなるため、油の流れが油通路113の横断面でほぼ全域に分散する。従って、油通路113に噴流が発生した場合にも、これがそのままフィルタ本体11の中央部に衝突することはなく、噴流による負荷もフィルタ本体11の全体に分散するようになる。これらの結果、噴流によるフィルタ本体11の損傷を防止できるようになり、適用する弁装置100の信頼性及び耐久性を向上させることが可能となる。
尚、上述のオイルフィルタ10は、油通過部12a,12b,12cを上流側に向けても下流側に向けても発生する圧力損失や耐圧性に大差は生じない。従って、装着する場合に特に向きに注意する必要はない。
また、上述した実施例1の弁装置100では、供給油通路113a及び吐出油通路113bの両者にオイルフィルタ10を介在させるようにしているが、少なくとも一方、より好ましくは供給油通路113aにのみオイルフィルタ10を介在させるようにしても良い。
上述した実施例1では、フィルタ本体11の有効領域11Aに均一に配置した油通過部12a,12b,12cの中心部と周縁部とで単位面積あたりの通過孔13の数を変更して油の通過率を変更した。これに対して、図4A及び図4Bに示す実施例2では、フィルタ本体に対する油通過部の配置を中心部と周縁部とで変化させることで油の通過率を変更するようにしている。
すなわち、実施例2のオイルフィルタ20では、フィルタ本体21に対して中央部よりも周縁部が密となるように油通過部22を配置するようにしている。油通過部22に形成する通過孔23の単位面積あたりの数は、中央部と周縁部とで互いに同一である。このオイルフィルタ20を成形する場合には、実施例1と同様、金属製のフィルタ本体21に対してエッチングを施すことにより、油通過部22を形成し、その後、通過孔23を形成すれば良い。
上記のように構成したオイルフィルタ20においても、油通過部22を形成した状態で通過孔23を形成するようにしているため、フィルタ本体21としては比較的大きな板厚を有したものを適用することができ、フィルタ本体21としての剛性を大きく確保することが可能となる。とりわけ、フィルタ本体21の中央部においては、単位面積あたりの通過孔23の数が周縁部に比べて少ないため、周縁部に比べて剛性が大きくなる。油通路113における油の流速分布は、周縁部に比べて中央部が大となる。従って、中央部分の剛性を大きく構成したオイルフィルタ20によれば、耐久性の点できわめて有利となる。
さらに、このオイルフィルタ20によれば、フィルタ本体21の中心部での油の通過率が、周縁部に比べて小さくなる。従って、油通路113(図3)に装着した場合には、油の流速分布が大となる中央部の通過抵抗が大きくなる一方、周縁部の通過抵抗が小さくなるため、油の流れが油通路113(図3)の横断面でほぼ全域に分散する。従って、油通路113(図3)に噴流が発生した場合にも、これがそのままフィルタ本体21の中央部に衝突することはなく、噴流による負荷もフィルタ本体21の全体に分散するようになる。これらの結果、噴流によるフィルタ本体21の損傷を防止できるようになり、弁装置100としての信頼性及び耐久性を向上させることが可能となる。
尚、上述した実施例2では、油通過部22については、中央部と周縁部とで単位面積あたりの通過孔23を同一としているが、これに限定されず、単位面積あたりの通過孔23の数を中央部に比べて周縁部を多くするようにしても構わない。
上述した実施例1では、フィルタ本体21の有効領域11Aに均一に配置した油通過部22の中心部と周縁部とで単位面積あたりの通過孔23の数を変更して油の通過率を変更した。これに対して、図5A及び図5Bに示す実施例3のオイルフィルタ30では、フィルタ本体31の周縁部に対してのみ油通過部32を形成し、フィルタ本体31の中央部には油通過部32をまったく設けないようにしている。周縁部に配置した油通過部32については、単位面積あたりの通過孔33の数を互いに同一となるようにしている。オイルフィルタ30を成形する方法は、実施例1や実施例2と同様である。
上記のように構成したオイルフィルタ30においても、油通過部32を形成した状態で通過孔33を形成するようにしているため、フィルタ本体31としては比較的大きな板厚を有したものを適用することができ、フィルタ本体31としての剛性を大きく確保することが可能となる。とりわけ、フィルタ本体31の中央部においては、油通過部32及び通過孔33がまったく存在しないため、周縁部に比べて剛性が大きくなる。油通路113(図3)における油の流速分布は、周縁部に比べて中央部が大となる。従って、中央部分の剛性を大きく構成したオイルフィルタ30によれば、耐久性の点できわめて有利となる。
さらに、このオイルフィルタ30によれば、フィルタ本体31の中心部での油の通過率がゼロであるため、油通路113(図3)に装着した場合、油の流速分布が大となる中央部の通過抵抗が大きくなる一方、周縁部の通過抵抗が小さくなる結果、油の流れが油通路113(図3)の横断面において周縁部に分散する。従って、油通路113(図3)に噴流が発生した場合にも、これがそのままフィルタ本体31の中央部に衝突することはなく、噴流による負荷もフィルタ本体31の全体に分散するようになる。これらの結果、噴流によるフィルタ本体31の損傷を防止できるようになり、弁装置100としての信頼性及び耐久性を向上させることが可能となる。
上述した実施例3では、フィルタ本体31の周縁部にのみ油通過部32を形成するようにした。これに対して、図6A及び図6Bに示す実施例4のオイルフィルタ40では、フィルタ本体41の有効領域41Aに油通過部42を均一に設けるようにしている。油通過部42に形成する通過孔43の単位面積あたりの数も、すべての油通過部42で均一である。つまり、従来から用いられているオイルフィルタ40のフィルタ本体41を適用しても良い。但し、実施例4のオイルフィルタ40では、フィルタ本体41の中心部に円板状の遮蔽板45を配設することにより、フィルタ本体41の中心部と周縁部とで油の通過率を変更するようにしている。遮蔽板45としては、単独の板をフィルタ本体41の中心部に固定するようにしても良いが、弁本体110に装着する際のスペーサリング115(図3)に遮蔽板45を設けることも可能である。特に、スペーサリング115(図3)に遮蔽板45を設けた場合には、オイルフィルタ40に対してエッチング以外の加工、例えば遮蔽板45をフィルタ本体41に固定する等の加工を施す必要がないため、製造工程の煩雑化を招来する恐れがない。
上記のように構成したオイルフィルタ40においては、フィルタ本体41の中心部が遮蔽板45によって覆われることになるため、油通路113(図3)中において遮蔽板45で覆われた中心部の剛性が周縁部に比べて大きくなり、耐久性の点できわめて有利となる。
さらに、このオイルフィルタ40によれば、フィルタ本体41の中心部での油の通過率がゼロであるため、油通路113(図3)に装着した場合、油の流速分布が大となる中央部の通過抵抗が大きくなる一方、周縁部の通過抵抗が小さくなる結果、油の流れが油通路113(図3)の横断面において周縁部に分散する。従って、油通路113(図3)に噴流が発生した場合にも、これがそのままフィルタ本体41の中央部に衝突することはなく、中心部を覆う遮蔽板45が噴流の負荷を受けることになる。これらの結果、噴流によるフィルタ本体41の損傷を防止できるようになり、弁装置100としての信頼性及び耐久性を向上させることが可能となる。
10 オイルフィルタ
11 フィルタ本体
12a,12b,12c 油通過部
13 通過孔
20 オイルフィルタ
21 フィルタ本体
22 油通過部
23 通過孔
30 オイルフィルタ
31 フィルタ本体
32 油通過部
33 通過孔
40 オイルフィルタ
41 フィルタ本体
42 油通過部
43 通過孔
45 遮蔽板
100 弁装置
113 油通路
115 スペーサリング

Claims (7)

  1. 油通路中に介在し、エッチングによって形成したフィルタ本体の通過孔に油を通過させることによって油のろ過を行うオイルフィルタにおいて、
    前記フィルタ本体の一方の表面に複数の油通過部を板厚の半分までエッチングし、
    前記フィルタ本体の他方の表面において前記油通過部を形成した部位のそれぞれに、複数の通過孔をエッチングにより形成したことを特徴とするオイルフィルタ。
  2. 前記フィルタ本体の中心部に位置する部分の油の通過率が周縁部に位置する部分よりも小さくなるように通過孔を分布させたことを特徴とする請求項1に記載のオイルフィルタ。
  3. 互いに同一の大きさを有した複数の油通過部をフィルタ本体に均一となるように配置し、かつフィルタ本体の中心側に配置した油通過部における単位面積あたりの通過孔の数をフィルタ本体の外周側に配置した油通過部における単位面積あたりの通過孔の数よりも少なく設定したことを特徴とする請求項2に記載のオイルフィルタ。
  4. 単位面積あたりの通過孔の数が互いに等しい複数の油通過部をフィルタ本体の中心部がフィルタ本体の周縁部に比べて粗となるように配置したことを特徴とする請求項2に記載のオイルフィルタ。
  5. フィルタ本体の中心部に油の通過を阻止する遮蔽部を構成し、前記遮蔽部の周囲に通過孔を設けたことを特徴とする請求項2に記載のオイルフィルタ。
  6. フィルタ本体の中心部に遮蔽板を配置したことを特徴とする請求項2に記載のオイルフィルタ。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれか一つのオイルフィルタを少なくとも弁本体のスプールに至る油通路に介在させたことを特徴とする弁装置。
JP2012517979A 2010-09-03 2011-07-21 オイルフィルタ及び弁装置 Expired - Fee Related JP5159983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517979A JP5159983B2 (ja) 2010-09-03 2011-07-21 オイルフィルタ及び弁装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198316 2010-09-03
JP2010198316 2010-09-03
PCT/JP2011/066572 WO2012029431A1 (ja) 2010-09-03 2011-07-21 オイルフィルタ及び弁装置
JP2012517979A JP5159983B2 (ja) 2010-09-03 2011-07-21 オイルフィルタ及び弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5159983B2 true JP5159983B2 (ja) 2013-03-13
JPWO2012029431A1 JPWO2012029431A1 (ja) 2013-10-28

Family

ID=45772541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517979A Expired - Fee Related JP5159983B2 (ja) 2010-09-03 2011-07-21 オイルフィルタ及び弁装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8905244B2 (ja)
JP (1) JP5159983B2 (ja)
KR (1) KR101344103B1 (ja)
CN (1) CN102858422B (ja)
DE (1) DE112011101355B4 (ja)
WO (1) WO2012029431A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9976572B2 (en) 2012-09-26 2018-05-22 Shimadzu Corporation Vacuum pump protection net, method for manufacturing the same, and vacuum pump
KR101489584B1 (ko) 2013-06-25 2015-02-06 부산대학교 산학협력단 다공성 유수분리막 및 이를 이용한 오일 분리 방법과 장치
JP6165574B2 (ja) * 2013-09-26 2017-07-19 シスメックス株式会社 フィルタ部材および細胞取得方法
JP6154285B2 (ja) * 2013-10-24 2017-06-28 トヨタ自動車株式会社 ストレーナの構造
CN107073366B (zh) * 2014-10-30 2019-04-19 株式会社小松制作所 油过滤器
US20180126303A1 (en) * 2016-08-17 2018-05-10 Paul R. Bokelmann System and method including a strainer gasket

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146367A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Schleicher & Schuell Carl Dam screen and production thereof
JPS57111320U (ja) * 1980-12-27 1982-07-09
JP2000167318A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Ultra Clean Technology Kaihatsu Kenkyusho:Kk ガスケットフィルタ
JP2004150444A (ja) * 2003-12-24 2004-05-27 Hitachi Unisia Automotive Ltd 内燃機関のバルブタイミング変更装置及びその制御弁
JP2006102720A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Jsr Corp バイオセパレーション用フィルターおよびそれを用いたバイオセパレーション用キット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139036A (ja) 1984-07-31 1986-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像撮影装置
JPS62151914U (ja) 1986-03-19 1987-09-26
ATE225678T1 (de) 1995-12-06 2002-10-15 Tagen Tecs Co Ltd Ölfilter mit einem dauermagneten anstelle eines filterpapiers
US20030150791A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Cho Steven T. Micro-fluidic anti-microbial filter
KR20050065762A (ko) 2003-12-23 2005-06-30 재단법인 포항산업과학연구원 자동차 오일필터용 금속박막필터 조립체
KR101296144B1 (ko) 2005-12-22 2013-08-19 재단법인 포항산업과학연구원 공기압축기의 금속박막 오일필터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146367A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Schleicher & Schuell Carl Dam screen and production thereof
JPS57111320U (ja) * 1980-12-27 1982-07-09
JP2000167318A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Ultra Clean Technology Kaihatsu Kenkyusho:Kk ガスケットフィルタ
JP2004150444A (ja) * 2003-12-24 2004-05-27 Hitachi Unisia Automotive Ltd 内燃機関のバルブタイミング変更装置及びその制御弁
JP2006102720A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Jsr Corp バイオセパレーション用フィルターおよびそれを用いたバイオセパレーション用キット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130018765A (ko) 2013-02-25
US8905244B2 (en) 2014-12-09
CN102858422A (zh) 2013-01-02
DE112011101355T5 (de) 2013-01-24
JPWO2012029431A1 (ja) 2013-10-28
WO2012029431A1 (ja) 2012-03-08
CN102858422B (zh) 2013-12-18
KR101344103B1 (ko) 2013-12-20
US20130153488A1 (en) 2013-06-20
DE112011101355B4 (de) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159983B2 (ja) オイルフィルタ及び弁装置
KR102160310B1 (ko) 배기가스 터보차저의 소음기
CA2444365C (en) Gas lens assembly for a gas shielded arc welding torch
US20140224749A1 (en) Filter Mesh Assembly for a Plastic Extruder Filter Assembly
US6457697B1 (en) Foreign particle resistant valve
WO2009142066A1 (ja) フィルター用リテーナ
JP2013022962A (ja) 押出機システム用のフィルターユニットおよびこの種類のフィルターユニットを有する押出機システム用のフィルター構成と関連のふるい交換装置
JP5585535B2 (ja) バルブ装置
JP2014506833A (ja) 流体の濾過用のフィルタエレメント及び当該フィルタエレメントから形成されたフィルタユニット
EP3243337B1 (en) Microphone with dustproof through holes
JP6243747B2 (ja) 押出機用ストレーナ
JP2008200607A (ja) ディスクフィルタ
EP3322622B1 (de) Schalldämpfungssystem
US10918981B2 (en) Valve
EP3494338B1 (en) Trim for a control valve with low noise emission
JP2006007542A (ja) 可塑性材料濾過装置
WO2012093605A2 (ja) フィルターエレメント
GB2542944A (en) Strainers
CN112739442B (zh) 液体过滤系统
JPH11291328A (ja) 溶融プラスチック濾過用スクリーン
WO2023119055A1 (en) Screen filter suction nozzle
JP2018158295A (ja) フィルター装置
JP6476200B2 (ja) オイルフィルタ
CN118567189A (zh) 物镜防护件、防护装置、物镜系统及光刻设备
US20210355966A1 (en) Vacuum pump, protective net, and contact part

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees