JP5158708B2 - 錯体の発色による簡易的アデニン濃度分析法 - Google Patents
錯体の発色による簡易的アデニン濃度分析法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5158708B2 JP5158708B2 JP2008231107A JP2008231107A JP5158708B2 JP 5158708 B2 JP5158708 B2 JP 5158708B2 JP 2008231107 A JP2008231107 A JP 2008231107A JP 2008231107 A JP2008231107 A JP 2008231107A JP 5158708 B2 JP5158708 B2 JP 5158708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adenine
- ppm
- concentration
- aqueous solution
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
(1)試料水溶液に銅イオンを添加した後に、水酸化ナトリウム等のアルカリを添加してアルカリ性にすることにより、前記試料水溶液中のアデニンと銅イオンとの錯体を生成させ発色させることを特徴とする、試料水溶液中のアデニン含有量の簡易的定量方法、
(2)添加する銅イオンの量が試料水溶液に対して10〜200ppmであり、添加するアルカリの量が前記銅イオンと当量以上であり、かつアルカリ添加後の水溶液がpH9〜12であることを特徴とする、請求項1記載の試料水溶液中のアデニン含有量の簡易的定量方法
を提供するものである。
アルカリを添加する理由は、アルカリを添加する事によりアデニン−銅錯体の発色度合いが顕著な差となって現れ、系内のアデニン含有量が発色度合いの差によってより鮮明に目視で確認する事が出来ることである。アルカリ水溶液の濃度に関しては特に規定しないが、例えば、水酸化ナトリウムを使用した場合0.01〜1N程度の水溶液を用いる事が発色度合いを確認する為にはより好ましく、再現性も十分に得られる。
<実施例1>
純水を溶媒として、アデニン濃度が100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000 ppmになるように水溶液を調製した。これらに銅標準液(1008 ppm in 硝酸0.1 mol/L)を、銅イオンベースで50 ppmになるよう添加していった。次に、これらの溶液を0.1N水酸化ナトリウム水溶液でpH9.0になるように調整した。
純水を溶媒として、アデニン濃度が10、20、30、40、50、60、70、80、90、100 ppmになるように水溶液調製した。これらに銅標準液(1008 ppm in 硝酸0.1 mol/L)を、銅イオンベースで20 ppmになるよう添加していった。次に、これらの溶液を0.1N水酸化ナトリウム水溶液でpH9.0になるように調整した。
アデニン製造工程に於いて、通常アデニン含有量が800〜1000ppmである工程液Aに、銅標準液(1008 ppm in 硝酸0.1 mol/L)を、銅イオンベースで50 ppmになるよう添加していった。次に、これらの溶液を0.1N-NaOHaq.でpH9.0になるように調整した。その後、実施例1で作成した色見本にてアデニン濃度を確認したところ約900ppmと推測された。
アデニン製造工程に於いて、通常アデニン含有量が5〜40ppmである工程液Bに、銅標準液(1008 ppm in硝酸0.1 mol/L)を、銅イオンベースで20 ppmになるよう添加していった。次に、これらの溶液を0.1N-NaOHaq.でpH9.0になるように調整した。その後、実施例2で作成した色見本にてアデニン濃度を確認したところ約20ppmと推測された。
実施例3で試料として用いた工程液AをアルカリによりpH7へ調整した。調整液を任意の濃度に希釈した後、フィルター濾過を施し高速液体クロマトグラフィーにて分析を行った。分光光度計UV254nmで吸収される吸収強度より得られたエリア面積を、既知のアデニン濃度のエリア面積より算出した結果、工程液A中のアデニン濃度は918ppmであった。
実施例4で試料として用いた工程液Bについて、参考例1の方法を用いてUV254nmで吸収される吸収強度より得られたエリア面積を算出した結果、濾液中のアデニン濃度は18ppmであった。
Claims (2)
- 試料水溶液に銅イオンを添加した後に、アルカリを添加することにより、前記試料水溶液中のアデニンと銅イオンとの錯体を生成させ、該錯体による発色の色相を目視で判別可能なことを特徴とする、試料水溶液中のアデニン含有量の簡易的定量方法。
- 添加する銅イオンの量が試料水溶液に対して10〜200ppmであり、アルカリを添加した後の水溶液がpH8〜12であることを特徴とする、請求項1記載の試料水溶液中のアデニン含有量の簡易的定量方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008231107A JP5158708B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 錯体の発色による簡易的アデニン濃度分析法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008231107A JP5158708B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 錯体の発色による簡易的アデニン濃度分析法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010066067A JP2010066067A (ja) | 2010-03-25 |
JP5158708B2 true JP5158708B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=42191779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008231107A Expired - Fee Related JP5158708B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 錯体の発色による簡易的アデニン濃度分析法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5158708B2 (ja) |
-
2008
- 2008-09-09 JP JP2008231107A patent/JP5158708B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010066067A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rochat et al. | A simple fluorescence assay for the detection of fluoride in water at neutral pH | |
JP2013509566A (ja) | 鉱石内のカルシウムエレメントの分析、検出方法 | |
JP5319658B2 (ja) | 臭素酸イオンの測定方法および装置 | |
WO2012016350A1 (en) | Simultaneous determination of multiple analytes in industrial water system | |
CN102419325A (zh) | 一种碳酸锶中锶钙钡的测定方法 | |
CN101893556B (zh) | 一种测定石墨中含硫的方法 | |
JP4831371B2 (ja) | 鉄の定量方法 | |
JP2008522188A (ja) | 有機ヒドロペルオキシドの測定方法 | |
JP5158708B2 (ja) | 錯体の発色による簡易的アデニン濃度分析法 | |
JP2009122077A (ja) | 亜塩素酸イオンの測定方法 | |
JP2007240451A (ja) | 鉄の定量方法 | |
Shoji et al. | Collection of indonaphthol blue on a membrane filter for the spectrophotometric determination of ammonia with 1-naphthol and dichloroisocyanurate | |
CN108169196B (zh) | 一种快速检测环境中氟离子的方法 | |
JP2017032503A (ja) | 残留塩素測定システム、残留塩素測定方法、及びプログラム | |
Masadome | Determination of cationic polyelectrolytes using a photometric titration with crystal violet as a color indicator | |
Xiao | Determination of nine components in Bayer liquors by high performance ion chromatography with conductivity detector | |
Gumbi et al. | Direct spectrophotometric detection of the endpoint in metachromatic titration of polydiallyldimethylammonium chloride in water | |
JP2023012339A (ja) | ふっ素およびその化合物の濃度の分析方法 | |
JP2019535006A (ja) | アンモニウムの定量方法 | |
CN107098890B (zh) | 一种高选择性超灵敏检测铜离子的比色荧光探针 | |
WO2020152896A1 (ja) | 水質分析計及び水質分析方法 | |
JP2005069746A (ja) | ケイモリブデン酸逆抽出法およびケイモリブデン酸(青)吸光光度法によるケイ素定量法 | |
JP4058522B2 (ja) | フッ化物イオンの定量方法 | |
Moradi et al. | Extraction and simultaneous determination ions copper and cobalt by spectrophotometric and chemometrics methods | |
JP3924618B2 (ja) | イオン排除分離−uv吸光度増大システムによる弱塩基性イオンの高感度計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121205 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |