JP5154375B2 - Digital processing circuit - Google Patents

Digital processing circuit Download PDF

Info

Publication number
JP5154375B2
JP5154375B2 JP2008292019A JP2008292019A JP5154375B2 JP 5154375 B2 JP5154375 B2 JP 5154375B2 JP 2008292019 A JP2008292019 A JP 2008292019A JP 2008292019 A JP2008292019 A JP 2008292019A JP 5154375 B2 JP5154375 B2 JP 5154375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
processing circuit
processing result
bits
dsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008292019A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010117299A (en
Inventor
晃志 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2008292019A priority Critical patent/JP5154375B2/en
Publication of JP2010117299A publication Critical patent/JP2010117299A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5154375B2 publication Critical patent/JP5154375B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

本発明は、例えば、デジタルシグナルプロセサ(以下「DSP」という。)と、デルタシグマ変調器(以下「DSM」という。)等の論理回路を有するテスト機能付きのデジタル処理回路に関するものである。   The present invention relates to a digital processing circuit with a test function having a logic circuit such as a digital signal processor (hereinafter referred to as “DSP”) and a delta-sigma modulator (hereinafter referred to as “DSM”).

図4は、従来のデジタル処理回路10を示す構成図である。
このテスト機能付きのデジタル処理回路10は、シリアルオーディオインタフェース(以下「SAI」という。)11と、DSP12と、DSM13と、パラレルシリアル変換器(以下「P/S変換器」という。)14とを備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing a conventional digital processing circuit 10.
The digital processing circuit 10 with a test function includes a serial audio interface (hereinafter referred to as “SAI”) 11, a DSP 12, a DSM 13, and a parallel-serial converter (hereinafter referred to as “P / S converter”) 14. I have.

SAI11は、外部からシリアルに入力されるパルス符号変調(以下「PCM」という。)データをシリアルパラレル変換して出力する機能を有しており、SAI11の入力側には、テスタを接続するためのテスト端子PIN1が設けられている。SAI11の出力側には、DSP12が接続され、DSP12の出力側には、DSM13とP/S変換器14が接続されている。P/S変換器14の出力側には、テスタを接続してテスト結果を出力するためのテスト端子PIN2が設けられている。   The SAI 11 has a function of serially parallel-converting and outputting pulse code modulation (hereinafter referred to as “PCM”) data serially input from the outside, and a tester is connected to the input side of the SAI 11. A test terminal PIN1 is provided. A DSP 12 is connected to the output side of the SAI 11, and a DSM 13 and a P / S converter 14 are connected to the output side of the DSP 12. On the output side of the P / S converter 14, a test terminal PIN2 for connecting a tester and outputting a test result is provided.

従来、このようなデジタル処理回路10では、テストパターンをシリアルに入力し、ロジック部が正常に動作するか否かをテストすることが行われている。例えば、図示しないテスタを用い、テスト端子PIN1からテストデータがシリアルに入力されてSAI11でパラレルに変換される。このデータは、DSP12に入力され、DSP12で256クロックごとに16ビットのデータが8倍にオーバーサンプリングされ、19ビットのデータが処理結果として出力される。   Conventionally, in such a digital processing circuit 10, a test pattern is input serially to test whether the logic unit operates normally. For example, using a tester (not shown), test data is serially input from the test terminal PIN 1 and converted into parallel by the SAI 11. This data is input to the DSP 12, and 16-bit data is oversampled by 8 times every 256 clocks in the DSP 12, and 19-bit data is output as a processing result.

その処理結果は、更に、DSM13で64倍にオーバーサンプリングされて5ビットのデータが処理結果として出力される。一方、DSP12の処理結果は、テスト端子PIN2にも出力され、テスタで基準値と照合されることによりDSP12が正常に動作するか否かがテストされる。しかし、DSM13の処理結果については、5ビットのデータを4クロックでシリアル転送しなければならないがシリアル転送能力の限界のためDSM13のロジックテストは不可能となる。   The processing result is further oversampled 64 times by the DSM 13, and 5-bit data is output as the processing result. On the other hand, the processing result of the DSP 12 is also output to the test terminal PIN2, and it is tested whether the DSP 12 operates normally by collating with the reference value by the tester. However, as for the processing result of the DSM 13, it is necessary to serially transfer 5 bits of data with 4 clocks.

このような、論理回路のテストに関する技術は、例えば、次のような文献に記載されている。   Such techniques relating to logic circuit testing are described, for example, in the following documents.

特開2001−229046号公報JP 2001-229046 A

特許文献1には、論理LSIチップにテスト回路を設け、指定されたブレイクポイントに対してDSPの内部状態を一時、記憶装置に転送し、更に、パーソナルコンピュータ等の上位装置に転送することにより、DSPのリアルタイム処理における内部状態の検証が容易になる事例が記載されている。   In Patent Document 1, a test circuit is provided in a logic LSI chip, the internal state of the DSP is temporarily transferred to a storage device at a specified breakpoint, and further transferred to a host device such as a personal computer. A case is described in which it is easy to verify the internal state in the DSP real-time processing.

しかしながら、従来のデジタル処理回路10では、先に述べたように、DSM13で64倍にオーバーサンプリングして5ビットのデータを出力した場合には、5ビットのシリアルデータを4クロック(256クロック/64倍)で転送しなければならない。この場合は、シリアル転送能力の限界のため、デジタル処理回路10上に実装されたDSM13のテストは、不可能になるという課題があった。   However, in the conventional digital processing circuit 10, as described above, when the 5-bit data is output by oversampling the DSM 13 64 times, the 5-bit serial data is converted into 4 clocks (256 clocks / 64 Times) must be transferred. In this case, there is a problem that testing of the DSM 13 mounted on the digital processing circuit 10 becomes impossible due to the limit of the serial transfer capability.

そこで、このような課題を解決するために例えば、図5のようなテスト機能付きのデジタル処理回路10Aが提案されている。   In order to solve such a problem, for example, a digital processing circuit 10A with a test function as shown in FIG. 5 has been proposed.

図5は、従来の他のデジタル処理回路10Aを示す構成図であり、従来のデジタル処理回路10を示す図4中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。   FIG. 5 is a block diagram showing another conventional digital processing circuit 10A. Elements common to those in FIG. 4 showing the conventional digital processing circuit 10 are denoted by common reference numerals.

図5のデジタル処理回路10Aでは、図4のデジタル処理回路10にセレクタ15が付加されている。セレクタ15の入力側には、DSP12と、DSM13が接続され、出力側には、P/S変換器14が接続されている。セレクタ15は、セレクト信号stにより入力信号を選択してP/S変換器14へ出力する。   In the digital processing circuit 10A of FIG. 5, a selector 15 is added to the digital processing circuit 10 of FIG. A DSP 12 and a DSM 13 are connected to the input side of the selector 15, and a P / S converter 14 is connected to the output side. The selector 15 selects an input signal based on the select signal st and outputs it to the P / S converter 14.

デジタル処理回路10Aをテストする場合は、次の通りである。例えば、図示しないテスタを用い、テスト端子PIN1からテストデータがシリアルに入力されてSAI11でパラレルに変換される。このデータは、DSP12に入力され、DSP12で256クロックごとに16ビットのデータが8倍にオーバーサンプリングされ、19ビットのデータが処理結果として出力される。   When testing the digital processing circuit 10A, it is as follows. For example, using a tester (not shown), test data is serially input from the test terminal PIN 1 and converted into parallel by the SAI 11. This data is input to the DSP 12, and 16-bit data is oversampled by 8 times every 256 clocks in the DSP 12, and 19-bit data is output as a processing result.

その処理結果は、更に、DSM13で64倍にオーバーサンプリングされて5ビットのデータが処理結果として出力される。ここで、5ビットのデータを4クロックでシリアル転送しなければならないがシリアル転送能力の限界のためそのままでは転送ができない。そこで、DSM13の5ビットの出力データを上位1ビットと下位4ビットに分けてセレクタ15に入力し、セレクタ15の切り替えにより上位1ビットのテストと下位4ビットのテストとの2回に分けてテストを行う構成となっている。   The processing result is further oversampled 64 times by the DSM 13, and 5-bit data is output as the processing result. Here, 5-bit data must be serially transferred in 4 clocks, but cannot be transferred as it is due to the limit of serial transfer capability. Therefore, the 5-bit output data of the DSM 13 is divided into upper 1 bit and lower 4 bits and input to the selector 15, and when the selector 15 is switched, the upper 1 bit test and the lower 4 bit test are divided into two tests. It is the composition which performs.

その結果、セレクト信号stによりDSP12の処理結果を選択して行うDSP12のテストと、DSM13の処理結果のうちの上位ビットを選択して行うDSM13の上位ビットのテストと、DSM13の処理結果のうちの下位ビットを選択して行うDSM13の下位ビットのテストとの都合3回のテストを行うことになる。   As a result, the DSP 12 test performed by selecting the DSP 12 processing result by the select signal st, the DSM 13 upper bit test performed by selecting the upper bit of the DSM 13 processing result, and the DSM 13 processing result The test is performed three times for the convenience of the lower bit test of the DSM 13 performed by selecting the lower bit.

結局、図5のデジタル処理回路10Aでは、図4のデジタル処理回路10では実施できなかったDSM13のテストは可能になったが、テストの回数が3回となり、デジタル処理回路10A当たりのテストコストの増大をもたらすという課題があった。   As a result, the digital processing circuit 10A in FIG. 5 can test the DSM 13 that could not be performed in the digital processing circuit 10 in FIG. There was a problem of bringing about an increase.

本発明のデジタル処理回路は、テスト信号を入力し、前記テスト信号に基づき所定のロジック処理を行ってnビット(n;正の整数)の第1の処理結果を出力する第1のロジック部と、前記第1のロジック部に縦続して接続され、前記第1の処理結果を入力し、前記第1の処理結果に基づきロジック処理を行ってmビット(m;正の整数)の第2の処理結果を出力する第2のロジック部と、前記第2の処理結果のうちの特定のm1ビットを順次取り込み、所定のタイミングで出力するシフトレジスタと、セレクト信号により、第1のテストモードのときには、前記第1の処理結果及び前記シフトレジスタの出力を選択し、第2のテストモードのときには、前記第2の処理結果のうちの残りのm2ビット(m2=m-m1)を選択し、テスト結果を出力するセレクタとを有することを特徴とする。   The digital processing circuit of the present invention includes a first logic unit that inputs a test signal, performs a predetermined logic process based on the test signal, and outputs a first processing result of n bits (n: positive integer). Are connected in cascade to the first logic unit, input the first processing result, perform logic processing based on the first processing result, and perform m-bit (m; positive integer) second In the first test mode, a second logic unit that outputs a processing result, a shift register that sequentially takes in a specific m1 bit of the second processing result and outputs it at a predetermined timing, and a select signal. The first processing result and the output of the shift register are selected, and in the second test mode, the remaining m2 bits (m2 = m−m1) of the second processing result are selected and tested. result And a selector for outputting.

本発明によれば、次のような効果がある。
本発明のデジタル処理回路は、第2のロジック部の第2の処理結果のうちの特定のm1ビットを順次取り込み、所定のタイミングで出力するシフトレジスタと、セレクト信号により、第1のテストモードのときには、前記第1の処理結果及び前記シフトレジスタの出力を選択し、第2のテストモードのときには、前記第2の処理結果のうちの残りのm2ビット(m2=m-m1)を選択するセレクタとを有しているので、都合2回のテストでロジック部のテストが可能となる。このため、従来、3回のテストが必要であったことに比べテスト時間の短縮を図ることができる。
The present invention has the following effects.
The digital processing circuit according to the present invention includes a shift register that sequentially takes in a specific m1 bit of the second processing result of the second logic unit and outputs it at a predetermined timing, and a select signal. Sometimes, the selector selects the first processing result and the output of the shift register, and in the second test mode, selects the remaining m2 bits (m2 = m−m1) of the second processing result. Therefore, it is possible to test the logic unit in two convenient tests. For this reason, the test time can be shortened compared to the conventional case where three tests are required.

本発明を実施するための最良の形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。   The best mode for carrying out the invention will become apparent from the following description of the preferred embodiments when read in conjunction with the accompanying drawings. However, the drawings are only for explanation and do not limit the scope of the present invention.

(実施例1の構成)
図1は、本発明の実施例1におけるデジタル処理回路20を示す構成図である。
(Configuration of Example 1)
FIG. 1 is a configuration diagram showing a digital processing circuit 20 according to the first embodiment of the present invention.

このデジタル処理回路20は、DSP22、DSM23等の大規模集積回路を有しているテスト機能付きの回路である。デジタル処理回路20では、図示しないテスタにより、ロジックテスト開始を知らせるスタート信号startと、回路全体の同期をとるためのクロック信号clkと、音声等のPCMデータを入力するためのテスト端子PIN1が、SAI21に接続されている。SAI21は、シリアルに入力されたテストデータをパラレルデータに変換しその出力側は、第1のロジック部(例えば、DSP)22に接続されている。   The digital processing circuit 20 is a circuit with a test function having a large-scale integrated circuit such as a DSP 22 or a DSM 23. In the digital processing circuit 20, a test signal PIN1 for inputting a start signal start for notifying the start of a logic test, a clock signal clk for synchronizing the entire circuit, and PCM data such as sound by a tester (not shown) is provided in the SAI 21. It is connected to the. The SAI 21 converts test data input serially into parallel data, and an output side thereof is connected to a first logic unit (for example, DSP) 22.

DSP22は、デジタル信号処理を高速で行って第1の処理結果dsp(out)を出力し、その出力側は、デジタル信号を十分に高い周波数でオーバーサンプリングし再量子化雑音整形して第2の処理結果dsm(out)を出力する第2のロジック部(例えば、DSM)23と、セレクタ25の一方の端子に接続されている。   The DSP 22 performs digital signal processing at high speed and outputs a first processing result dsp (out). The output side oversamples the digital signal at a sufficiently high frequency, re-quantizes noise, and performs second quantization. The second logic unit (for example, DSM) 23 that outputs the processing result dsm (out) is connected to one terminal of the selector 25.

DSM23の出力側は、シフトレジスタ24(例えば、SR)とセレクタ25の他の端子に接続されている。SR24の出力側は、セレクタ25の一方の端子に接続されている。   The output side of the DSM 23 is connected to the shift register 24 (for example, SR) and the other terminal of the selector 25. The output side of the SR 24 is connected to one terminal of the selector 25.

セレクタ25は、セレクト信号stにより、入力信号を選択して出力する。セレクタ25の出力側は、パラレルデータをシリアルデータに変換するP/S変換器26に接続され、更にその先にテスト端子PIN2が接続されている。テスト端子PIN2は図示しないテスタに接続され、テスト結果データt(out)が出力される。出力されたテスト結果データは、図示しないテスタで期待値と比較され、テスト対象の論理回路が正常化か否かが判定される。   The selector 25 selects and outputs an input signal according to the select signal st. The output side of the selector 25 is connected to a P / S converter 26 that converts parallel data into serial data, and a test terminal PIN2 is further connected. The test terminal PIN2 is connected to a tester (not shown), and test result data t (out) is output. The output test result data is compared with an expected value by a tester (not shown) to determine whether or not the logic circuit to be tested is normal.

(実施例1のテスト方法)
本実施例1のテストには、第1のテストモードと第2のテストモードがある。第1のテストモードは、DSP22と、DSM23の上位ビットとをテストするモードで、第2のテストモードは、DSM23の下位ビットをテストするモードである。
(Test method of Example 1)
The test according to the first embodiment includes a first test mode and a second test mode. The first test mode is a mode for testing the DSP 22 and the upper bits of the DSM 23, and the second test mode is a mode for testing the lower bits of the DSM 23.

図2は、図1のデジタル処理回路20における第1のテストモードのタイミングチャートである。   FIG. 2 is a timing chart of the first test mode in the digital processing circuit 20 of FIG.

図1のデジタル処理回路20において、DSP22と、DSM23をテストする場合には次のように行われる。   In the digital processing circuit 20 of FIG. 1, the DSP 22 and the DSM 23 are tested as follows.

テスト端子PIN1を介して、テスタからロジックテスト開始を知らせるスタート信号startと、回路全体の同期をとるためのクロック信号clkとが入力される。クロック信号clkに同期して音声等のPCMデータがシリアルにSAI21に入力され、SAI21では、これをパラレルデータに変換してDSP22に出力する。DSP22では、入力されたテストデータに基づき、所定のデジタル信号処理を実行し、32クロックごとにnビット(例えば、19ビット)の第1の結果dsp(out)を出力する。   Via a test terminal PIN1, a start signal start for notifying the start of a logic test from a tester and a clock signal clk for synchronizing the entire circuit are input. PCM data such as audio is serially input to the SAI 21 in synchronization with the clock signal clk. The SAI 21 converts this into parallel data and outputs it to the DSP 22. The DSP 22 executes predetermined digital signal processing based on the input test data, and outputs a first result dsp (out) of n bits (for example, 19 bits) every 32 clocks.

DSM23は、DSP22の出力したnビット(例えば、19ビット)の第1の処理結果dsp(out)を取り込み、オーバーサンプリング処理を実施して、mビット(例えば、5ビット)の第2の処理結果dsm(out)を出力する。第2の処理結果dsm(out)は、例えば、4クロックごとに5ビットの8個のデータである。第2の処理結果dsm(out)をテスタにシリアルに出力しようとするとmビット(例えば、5ビット)を4クロックで転送しなければならないことになり、転送不可能になる。   The DSM 23 takes in the first processing result dsp (out) of n bits (for example, 19 bits) output from the DSP 22, performs oversampling processing, and performs the second processing result of m bits (for example, 5 bits). dsm (out) is output. The second processing result dsm (out) is, for example, 8 data of 5 bits every 4 clocks. If an attempt is made to output the second processing result dsm (out) serially to the tester, m bits (for example, 5 bits) must be transferred in 4 clocks, making transfer impossible.

そこで、mビット(例えば、5ビット)の第2の処理結果dsm(out)のうち、m1ビット(例えば1ビット)は、4クロックごとにSR24に順次取り込まれ、シフトと格納を繰り返して保持され、32クロックごとにP/S変換器26からのトリガ信号により出力されて第1の処理結果と共にセレクタ25の一方の端子に入力される。残りのm2ビット(例えば、4ビット)は、セレクタ25の他の端子に入力される。   Therefore, of the m-bit (for example, 5 bits) second processing result dsm (out), the m1 bit (for example, 1 bit) is sequentially taken into the SR 24 every four clocks, and is held by repeating shift and storage. , Is output by a trigger signal from the P / S converter 26 every 32 clocks, and is input to one terminal of the selector 25 together with the first processing result. The remaining m2 bits (for example, 4 bits) are input to the other terminals of the selector 25.

セレクタ25とP/S変換器26は、セレクト信号により第1のテストモードが設定されているので、SR24の出力と第1の処理結果とが選択され、P/S変換器26に出力される(図1のtr1の経路)。P/S変換器26で、パラレルデータがシリアルデータに変換されテスト端子PIN2に出力される。出力されたテスト結果データは、図示しないテスタで期待値と比較され、テスト対象の論理回路が正常化か否かが判定される。   Since the first test mode is set for the selector 25 and the P / S converter 26 by the select signal, the output of the SR 24 and the first processing result are selected and output to the P / S converter 26. (Route of tr1 in FIG. 1). In the P / S converter 26, the parallel data is converted into serial data and output to the test terminal PIN2. The output test result data is compared with an expected value by a tester (not shown) to determine whether or not the logic circuit to be tested is normal.

図3は、図1のデジタル処理回路20における第2のテストモードのタイミングチャートである。   FIG. 3 is a timing chart of the second test mode in the digital processing circuit 20 of FIG.

テストモード2では、テスト端子PIN1を介して、テスタから音声等のPCMデータがシリアルにSAI21に入力され、SAI21では、これをパラレルデータに変換してDSP22に出力し、DSP22では、入力されたテストデータに基づき、所定のデジタル信号処理を実行し、32クロックごとにnビット(例えば、19ビット)の第1の処理結果dsp(out)を出力する。   In the test mode 2, PCM data such as voice is serially input to the SAI 21 from the tester via the test terminal PIN1, and the SAI 21 converts this into parallel data and outputs it to the DSP 22, and the DSP 22 inputs the test Based on the data, predetermined digital signal processing is executed, and a first processing result dsp (out) of n bits (for example, 19 bits) is output every 32 clocks.

DSM23は、DSP22の出力したnビットの第1の処理結果dsp(out)を取り込み、オーバーサンプリング処理を実施して、4クロックごとにmビット(例えば5ビット)の8個の第2の処理結果dsm(out)を出力する。   The DSM 23 takes in the first processing result dsp (out) of n bits output from the DSP 22, performs oversampling processing, and performs eight second processing results of m bits (for example, 5 bits) every four clocks. dsm (out) is output.

次に、mビット(例えば、5ビット)の出力データdsm(out)のうち、m1ビット(例えば、1ビット)は、第2の処理結果としてSR24に入力され、残りのm2(例えば、4ビット)は、セレクタ25の他の端子に入力される。   Next, m1 bits (for example, 1 bit) of m bits (for example, 5 bits) of output data dsm (out) are input to the SR 24 as the second processing result, and the remaining m2 (for example, 4 bits). ) Is input to the other terminal of the selector 25.

セレクタ25と、P/S変換器26とには、セレクト信号stが入力され、第2のテストモードが設定される。第2のテストモードが設定されたときは、セレクタ25は、第2の処理結果のうちの残りのm2ビットを選択し、これをP/S変換器26に送る(図1のtr2の経路)。P/S変換器26では、パラレルデータをシリアルデータに変換してテスト端子PIN2に出力する。出力されたテスト結果データは、図示しないテスタで期待値と比較され、テスト対象の論理回路が正常化か否かが判定される。   A select signal st is input to the selector 25 and the P / S converter 26, and the second test mode is set. When the second test mode is set, the selector 25 selects the remaining m2 bits of the second processing result and sends them to the P / S converter 26 (route tr2 in FIG. 1). . The P / S converter 26 converts the parallel data into serial data and outputs it to the test terminal PIN2. The output test result data is compared with an expected value by a tester (not shown) to determine whether or not the logic circuit to be tested is normal.

(実施例1の効果)
本実施例1によれば、デジタル処理回路20は、第1の処理結果dps(out)を出力するDSP22と、第2の処理結果dsm(out)を出力するDSM23と、第2の処理結果dsm(out)のうちの特定のm1ビットを順次取り込み、所定のタイミングで出力するSR24と、セレクト信号により、第1のテストモードのときには、第1の処理結果dps(out)及びSR24の出力を選択し、第2のテストモードのときには、第2の処理結果dsm(out)のうちのm2ビット(m2=m-m1)を選択するセレクタ25により構成されているので、都合2回のテストでロジック部のテストが可能となる。このため、従来、3回のテストが必要であったことに比べテスト時間の短縮を図ることができる。
(Effect of Example 1)
According to the first embodiment, the digital processing circuit 20 includes a DSP 22 that outputs a first processing result dps (out), a DSM 23 that outputs a second processing result dsm (out), and a second processing result dsm. The specific m1 bits of (out) are sequentially fetched and output at a predetermined timing, and the output of the first processing result dps (out) and SR24 is selected in the first test mode by the select signal and the select signal. In the second test mode, the selector 25 selects the m2 bit (m2 = m−m1) of the second processing result dsm (out). Part testing is possible. For this reason, the test time can be shortened compared to the conventional case where three tests are required.

(変形例)
本発明は、上記実施例に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(c)のようなものがある。
(Modification)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various usage forms and modifications are possible. For example, the following forms (a) to (c) are available as usage forms and modifications.

(a) 第1のロジック部及び第2のロジック部は、それぞれ、DSP22及びDSM23に限定されない。他のロジック回路でもよい。   (A) The first logic unit and the second logic unit are not limited to the DSP 22 and the DSM 23, respectively. Other logic circuits may be used.

(b) 実施例1では、入力データを音声等のPCMデータの例で説明したが、画像処理データ等であってもよい。   (B) In the first embodiment, the input data is described as an example of PCM data such as voice, but it may be image processing data or the like.

(c) 実施例1では、SR24へは、1ビットのデータを順次入力したが、1ビットには限定されず、複数ビットでもよい。   (C) In the first embodiment, 1-bit data is sequentially input to the SR 24. However, the data is not limited to 1 bit, and a plurality of bits may be used.

本発明の実施例1におけるデジタル処理回路20を示す構成図である。It is a block diagram which shows the digital processing circuit 20 in Example 1 of this invention. 図1のデジタル処理回路20における第1のテストモードのタイミングチャートである。2 is a timing chart of a first test mode in the digital processing circuit 20 of FIG. 1. 図1のデジタル処理回路20における第2のテストモードのタイミングチャートである。3 is a timing chart of a second test mode in the digital processing circuit 20 of FIG. 1. 従来のデジタル処理回路10を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing a conventional digital processing circuit 10. FIG. 従来の他のデジタル処理回路10Aを示す構成図である。It is a block diagram which shows the other conventional digital processing circuit 10A.

符号の説明Explanation of symbols

10、10A デジタル処理回路
11 SAI
12 DSP
13 DSM
14 P/S変換器
15 セレクタ
20 デジタル処理回路
21 SAI
22 DSP
23 DSM
24 SR
25 セレクタ
26 P/S変換器
10, 10A Digital processing circuit 11 SAI
12 DSP
13 DSM
14 P / S converter 15 Selector 20 Digital processing circuit 21 SAI
22 DSP
23 DSM
24 SR
25 Selector 26 P / S Converter

Claims (4)

テスト信号を入力し、前記テスト信号に基づき所定のロジック処理を行ってnビット(n;正の整数)の第1の処理結果を出力する第1のロジック部と、
前記第1のロジック部に縦続して接続され、前記第1の処理結果を入力し、前記第1の処理結果に基づき所定のロジック処理を行ってmビット(m;正の整数)の第2の処理結果を出力する第2のロジック部と、
前記第2の処理結果のうちの特定のm1ビットを順次取り込み、所定のタイミングで出力するシフトレジスタと、
セレクト信号により、第1のテストモードのときには、前記第1の処理結果及び前記シフトレジスタの出力を選択し、第2のテストモードのときには、前記第2の処理結果のうちの残りのm2ビット(m2=m-m1)を選択し、テスト結果を出力するセレクタと、
を有することを特徴とするデジタル処理回路。
A first logic unit that inputs a test signal, performs predetermined logic processing based on the test signal, and outputs a first processing result of n bits (n; a positive integer);
The second logic unit is connected in cascade to the first logic unit, inputs the first processing result, performs predetermined logic processing based on the first processing result, and performs m-bit (m: positive integer) second. A second logic unit that outputs the processing result of
A shift register that sequentially captures specific m1 bits of the second processing result and outputs them at a predetermined timing;
In response to the select signal, the first processing result and the output of the shift register are selected in the first test mode, and in the second test mode, the remaining m2 bits ( a selector that selects m2 = m−m1) and outputs a test result;
A digital processing circuit comprising:
請求項1記載のデジタル処理回路は、
更に、前記セレクタから出力されたパラレル信号の前記テスト結果をシリアル信号に変換して出力するパラレルシリアル変換器を有することを特徴とする請求項1記載のデジタル処理回路。
The digital processing circuit according to claim 1 comprises:
The digital processing circuit according to claim 1, further comprising a parallel-serial converter that converts the test result of the parallel signal output from the selector into a serial signal and outputs the serial signal.
前記第1のロジック部は、デジタルシグナルプロセッサであることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル処理回路。   The digital processing circuit according to claim 1, wherein the first logic unit is a digital signal processor. 前記第2のロジック部は、デルタシグマ変調器を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のデジタル処理回路。   The digital processing circuit according to claim 1, wherein the second logic unit includes a delta-sigma modulator.
JP2008292019A 2008-11-14 2008-11-14 Digital processing circuit Expired - Fee Related JP5154375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292019A JP5154375B2 (en) 2008-11-14 2008-11-14 Digital processing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292019A JP5154375B2 (en) 2008-11-14 2008-11-14 Digital processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010117299A JP2010117299A (en) 2010-05-27
JP5154375B2 true JP5154375B2 (en) 2013-02-27

Family

ID=42305060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292019A Expired - Fee Related JP5154375B2 (en) 2008-11-14 2008-11-14 Digital processing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5154375B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134034A (en) * 1984-12-05 1986-06-21 Mitsubishi Electric Corp Ic with testing circuit
JPH08184649A (en) * 1994-12-30 1996-07-16 Sony Corp Integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010117299A (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121407B2 (en) Integrated circuit for testing using high-speed input / output interfaces
US7290190B2 (en) Semiconductor integrated circuit with a test circuit
JP4870840B2 (en) Test apparatus, conversion circuit, and test method
KR100837802B1 (en) Semiconductor Memory Apparatus with Error Detection of Data Input and Output
US8024631B1 (en) Scan testing system and method
JP2006250824A (en) Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit
US20090240996A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20010015923A1 (en) Data transfer technique
JP5154375B2 (en) Digital processing circuit
JP2008047121A (en) Method and apparatus for indirectly simulating semiconductor integrated circuit
JP2009122009A (en) Test circuit
JP2003346498A (en) Bist circuit
JP2006145307A (en) Scan test circuit
JP4908056B2 (en) Semiconductor device and test execution method for semiconductor device
JPH11163951A (en) Data receiving device
US7089472B2 (en) Method and circuit for testing a chip
JP2010002345A (en) Ac test facilitating circuit and ac test method
JP4272898B2 (en) Semiconductor test circuit and test method thereof
JP2008293120A (en) Data transfer device
JP4660115B2 (en) Test mode setting circuit
JP2008196917A (en) Asynchronous type counter circuit
JP4351786B2 (en) Integrated circuit
JP2006170929A (en) Semiconductor integrated circuit
JP5453981B2 (en) LSI and test data setting method thereof
JP4186559B2 (en) Scan flip-flop

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees