JP2006250824A - Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit - Google Patents

Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2006250824A
JP2006250824A JP2005069927A JP2005069927A JP2006250824A JP 2006250824 A JP2006250824 A JP 2006250824A JP 2005069927 A JP2005069927 A JP 2005069927A JP 2005069927 A JP2005069927 A JP 2005069927A JP 2006250824 A JP2006250824 A JP 2006250824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
parallel data
memory
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005069927A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Ooto
嘉信 大音
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005069927A priority Critical patent/JP2006250824A/en
Publication of JP2006250824A publication Critical patent/JP2006250824A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To debug a serial interface, using a simple measuring apparatus. <P>SOLUTION: The circuit is constituted of a deserializer, a decoding circuit, a memory, a trigger control circuit, a writable control circuit, etc. The deserializer is input with serial data which signed parallel data produced with a signed circuit are series-converted and converts the serial data into coded parallel data. The decoding circuit decodes data. The decoding circuit decodes the signed parallel data into parallel data and outputs error detection signal, when there are errors. The coded parallel data converted with the deserializer is written in the memory, in turn. The trigger control circuit responds to the error detection signal, outputs command for adding an error flag to the coded parallel data which the error contained in the memory is detected and outputs a writing stop signal. The writing control circuit responds to the writing stop signal and stops the writing motion. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、半導体集積回路に関し、特に高速シリアル・インタフェースのデータ解析機能を備える半導体集積回路、およびその半導体集積回路におけるデータ解析方法に関する。   The present invention relates to a semiconductor integrated circuit, and more particularly to a semiconductor integrated circuit having a data analysis function of a high-speed serial interface, and a data analysis method in the semiconductor integrated circuit.

近年、インターネットの飛躍的な普及により、パーソナルコンピュータやサーバ装置、通信機器などの情報処理装置が広く普及している。情報処理装置は、常に、より高度な情報処理能力を備えることが要求されている。情報処理能力を向上させる技術には、装置におけるデータ処理速度の高速化、データ伝送における広帯域化のなどがある。情報処理速度の高速化の要求に伴って、情報処理装置に搭載される半導体集積回路(LSI:Large Scale Integration)が取り扱うデータの帯域も飛躍的に増加している。そのため、LSI間の高速インタフェースの需要は高まる一方である。   In recent years, information processing devices such as personal computers, server devices, and communication devices have become widespread due to the rapid spread of the Internet. Information processing devices are always required to have a higher level of information processing capability. Techniques for improving the information processing capability include increasing the data processing speed in the apparatus and increasing the bandwidth in data transmission. With the demand for higher information processing speed, the bandwidth of data handled by a semiconductor integrated circuit (LSI: Large Scale Integration) mounted on an information processing apparatus has also increased dramatically. Therefore, the demand for high-speed interfaces between LSIs is increasing.

LSIのデータ転送の高速化を行ってゆく中で、パラレル・インタフェースに起因する弊害が多く出てくるようになってきた。この弊害を抑制するため、データ伝送帯域を確保するための手法として、シリアル・インタフェースの採用が進んでいる。パーソナルコンピュータ内部のデータ伝送に関しても、徐々にその傾向が進んでいる。例えば、近年のパーソナルコンピュータでは、IDEに対応するSerial ATAが採用されてきている。また、AGPやPCIバスに対応するPCI−Expressが採用される傾向にある。   While speeding up LSI data transfer, many adverse effects due to the parallel interface have come out. In order to suppress this adverse effect, a serial interface has been adopted as a method for securing a data transmission band. This trend is gradually increasing with respect to data transmission inside personal computers. For example, in recent personal computers, Serial ATA corresponding to IDE has been adopted. In addition, there is a tendency that PCI-Express corresponding to AGP or PCI bus is adopted.

Serial ATAやPCI−Expressなどの高速シリアル・インタフェースを実現する上で欠かせない技術にシリアル―パラレル変換技術(以下、SERDES(サーデス)と呼ぶ。)がある。SERDESを実現するためには、データの伝送を行うパラレル(並列)・データをシリアル(直列)・データに変換するシリアライザと、シリアル・データをパラレル・データに変換するデシリアライザとが一体化した回路ブロック(以下、SERDES回路と呼ぶ。)を構成し、そのSERDES回路を搭載したインターフェースを用いてデータ転送を実行する。   As a technology indispensable for realizing a high-speed serial interface such as Serial ATA and PCI-Express, there is a serial-parallel conversion technology (hereinafter referred to as SERDES). In order to realize SERDES, a circuit block in which a serializer that converts parallel data for data transmission into serial data and a deserializer that converts serial data into parallel data are integrated (Hereinafter referred to as a SERDES circuit), and data transfer is executed using an interface equipped with the SERDES circuit.

図1は、PCI−Expressの物理層の構成を示すブロック図である。図1に示されているようにPCI−Expressは、送信ブロック101と受信ブロック102とを含んで構成されている。図1を参照すると、送信ブロック101は送信側のブロック、受信ブロック102は受信側のブロックである。PCI−Expressでは、伝送路を双方向には使用しないので、この図と信号を送る方向が反対になった回路とを合わせて、送受のリンクを構成している。PCI−Expressなどの高速シリアル・インタフェースでは、送受のブロックのシリアライザ105、デシリアライザ112などの回路を一体化したSERDES(サーデス)と呼ばれる技術が採用される。PCI−Expressでは、1リンクだけでなく、2リンク、4リンク、8リンクの複数リンクで転送する方式が規定されている。図1は、2リンクの例である。図示していないが、図1では送信ブロック101と受信ブロック102は別々のLSIにそれぞれ搭載され、LSI間の信号のやり取りを行っているものとする。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a physical layer of PCI-Express. As shown in FIG. 1, the PCI-Express includes a transmission block 101 and a reception block 102. Referring to FIG. 1, a transmission block 101 is a transmission side block, and a reception block 102 is a reception side block. In PCI-Express, since the transmission path is not used in both directions, the transmission / reception link is configured by combining this figure and the circuit in which the signal transmission direction is opposite. In a high-speed serial interface such as PCI-Express, a technique called SERDES in which circuits such as a serializer 105 and a deserializer 112 of a transmission / reception block are integrated is adopted. In PCI-Express, a method of transferring data not only by one link but also by a plurality of links of two links, four links, and eight links is defined. FIG. 1 is an example of two links. Although not shown in FIG. 1, it is assumed that the transmission block 101 and the reception block 102 are mounted on separate LSIs and exchange signals between the LSIs.

PCI−Expressにおいて、伝送路を介してデータを転送するときには、上位層から転送されるデータは送信ブロック101の入力FIFO103に格納される。次にデータは、8B10B符号化回路104に転送される。PCI−Expressなどの高速シリアル伝送では、パラレル・データをシリアル化するために8B10B符号化方式という方式が採用されている。8B10B符号化方式は、8ビットのパラレル・データを一つの塊として扱い、この塊を10ビットの符号に変換する方式である。   In PCI-Express, when data is transferred via a transmission path, the data transferred from the upper layer is stored in the input FIFO 103 of the transmission block 101. Next, the data is transferred to the 8B10B encoding circuit 104. In high-speed serial transmission such as PCI-Express, a system called 8B10B encoding system is employed to serialize parallel data. The 8B10B encoding method is a method of treating 8-bit parallel data as one lump and converting this lump into a 10-bit code.

10ビットに変換されたデータは、シリアライザ105に転送される。シリアライザ105は、低速なパラレル・データを1本の伝送路に送り出すための高速なシリアル・データに変換する回路である。PCI−Expressでは、データは、3.125Gビット/sで出力される。3.125GHzの送信クロックは、156.25MHzのリファレンス・クロックからシンセサイザ回路107により生成される。シリアライズ105で生成されたシリアルデータは出力バッファ106によって伝送路108に出力される。   The data converted to 10 bits is transferred to the serializer 105. The serializer 105 is a circuit that converts low-speed parallel data into high-speed serial data for sending out to one transmission line. In PCI-Express, data is output at 3.125 Gbit / s. The 3.125 GHz transmission clock is generated by the synthesizer circuit 107 from the 156.25 MHz reference clock. The serial data generated by the serialization 105 is output to the transmission path 108 by the output buffer 106.

送信ブロックから出力されたシリアル・データは、伝送路108、入力バッファ110を介して、受信ブロック102に入力される。クロック再生回路111は、受信するシリアル・データからクロックを再生する。数Gビット/sオーダの高速シリアル伝送では、ボードの伝送路上で波形がかなり崩れるため、データに同期したクロック信号を別に送っても、データを正しくサンプリングすることができない。そこで、受信するデータの変化から同期したクロックを再生する。PCI−Expressの場合、156.25MHzのリファレンス・クロックからシンセサイザ回路109で生成した3.125GHzのクロックでデータに同期したクロックを再生する。   Serial data output from the transmission block is input to the reception block 102 via the transmission path 108 and the input buffer 110. The clock recovery circuit 111 recovers the clock from the received serial data. In high-speed serial transmission of the order of several Gbits / s, the waveform is considerably broken on the transmission path of the board, so that data cannot be sampled correctly even if a clock signal synchronized with the data is sent separately. Therefore, a clock synchronized with a change in received data is reproduced. In the case of PCI-Express, a clock synchronized with data is reproduced by a 3.125 GHz clock generated by the synthesizer circuit 109 from a 156.25 MHz reference clock.

1本の伝送路を経由して送られてきたシリアル・データは、デシリアラザ回路112で、10ビットの低速なパラレル・データに変換される。続けて、8B10B復号化回路113により、8ビットのデータに戻される。   Serial data sent via one transmission path is converted into low-speed parallel data of 10 bits by the deserializer circuit 112. Subsequently, the data is returned to 8-bit data by the 8B10B decoding circuit 113.

2Gビット/sを超える速い速度で、プリント基板上に引いた伝送路を伝送する場合、プリント・パターンでの損失が無視できなくなり、信号波形に大きな影響を与える。このような伝送路では、HレベルやLレベルが長く続いた後、短い変化があると十分にレベルが下がりきらず、あるいは上がりきらず、誤動作の原因になる。   When a transmission line drawn on a printed circuit board is transmitted at a high speed exceeding 2 Gbit / s, a loss in the printed pattern cannot be ignored, which greatly affects the signal waveform. In such a transmission line, if the H level or L level continues for a long time and then a short change occurs, the level cannot be lowered sufficiently or cannot be raised sufficiently, resulting in malfunction.

このような誤動作を抑制するために、高速シリアル伝送では、8B10B符号化によって、転送密度を調整している。高速シリアル伝送で伝送されるデータは、8B10B符号化回路104で、伝送路上に同じレベルが長く続かないような10ビット符号に変換される。これにより、HレベルやLレベルが長く続くデータが伝送されなくなり、誤動作を避けることができる。8ビット・データをどのような10ビット・データに変換するかは、規格上の符号表にて定められている。   In order to suppress such malfunctions, in high-speed serial transmission, the transfer density is adjusted by 8B10B encoding. Data transmitted by high-speed serial transmission is converted by the 8B10B encoding circuit 104 into a 10-bit code so that the same level does not continue for a long time on the transmission path. As a result, data having a long H level or L level is not transmitted, and malfunction can be avoided. The 10-bit data to be converted from 8-bit data is determined by a standard code table.

8B10B復号化回路113では、符号表に従って変換されると同時に、ディスパリティが検証される。ディスパリティとは、データブロック中の1と0の数の差である。8B10B符号化方式では、ディスパリティは0(5つの1と0)、+2(6つの1と4つの0)、−2(4つの1と6つの0)のいずれかである。また、連続ディスパリティとはそれまでの全符号の総計に対するディスパリティであり、+1か−1のいずれかである。例えば、ディスパリティが0、+2、−2のいずれでもなければその記号は誤りである。また、ディスパリティが+2(−2)で連続ディスパリティが+1(−1)でもエラーとなる。   In the 8B10B decoding circuit 113, the disparity is verified simultaneously with the conversion according to the code table. Disparity is the difference between the number of 1s and 0s in a data block. In the 8B10B encoding method, the disparity is one of 0 (5 1s and 0s), +2 (6 1s and 4 0s), and -2 (4 1s and 6 0s). The continuous disparity is a disparity with respect to the total of all the codes so far, and is either +1 or -1. For example, if the disparity is not 0, +2, or -2, the symbol is an error. An error also occurs when the disparity is +2 (−2) and the continuous disparity is +1 (−1).

8ビットに変換されたデータは、出力FIFO114に格納される。PCI−Expressの場合、複数のリンクでデータを転送する場合がある。各リンクは独立して動作するが、リンクの配線長は同じである保証がないため、送り側ですべてのリンクに対して同時に送信しても、受信側に同時に着信する保証はない。2本以上のリンクを利用する場合、この差分を上位でカバーする必要があるため、出力FIFO114にある程度のデータを蓄えて、パラレル側にリンク間のタイミングを揃えて出力する。   The data converted into 8 bits is stored in the output FIFO 114. In the case of PCI-Express, data may be transferred through a plurality of links. Although each link operates independently, there is no guarantee that the link wiring length is the same. Therefore, even if the transmission side transmits to all the links simultaneously, there is no guarantee that the reception side will receive the calls simultaneously. When using two or more links, it is necessary to cover this difference at the upper level. Therefore, a certain amount of data is stored in the output FIFO 114 and the timing between the links is aligned and output on the parallel side.

8B10B符号化においては、8ビット256文字に加え12の特殊文字も符号に加えられ、特殊文字は制御信号として運用される。送信側は、データの転送を開始するとき、データの先頭を示す特殊文字を付加する。受信側では、復号時にデータ列から特殊文字を検出することで、データの受信開始を認識する。リンク間同期読出し制御回路115と出力FIFO114は、データの先頭を示す符号を基準にして、すべてのリンクの出力FIFOからデータを揃えて読み出すことにより、リンク間のデータ同期を実現する。   In 8B10B encoding, 12 special characters are added to the code in addition to the 8-bit 256 characters, and the special characters are used as control signals. When the transmission side starts data transfer, it adds a special character indicating the beginning of the data. The receiving side recognizes the start of data reception by detecting special characters from the data string during decoding. The inter-link synchronous read control circuit 115 and the output FIFO 114 realize data synchronization between links by reading out the data from the output FIFOs of all the links with reference to the code indicating the head of the data.

特開2003−224469号公報JP 2003-224469 A

従来のバス型の接続と比較すると、SERDESにおいては、シリアル・データを伝送する伝送路の両端にSERDES回路を備える構成になる。したがって、SERDESを採用する情報処理装置は、インタフェースが複雑化し、開発段階における検証項目の増加、開発期間の長期化に繋がる。そのため、実際にSERDES回路を搭載する基板を使用してのデバッギング作業に割ける時間を圧迫する。   Compared with the conventional bus type connection, SERDES has a configuration in which a SERDES circuit is provided at both ends of a transmission path for transmitting serial data. Therefore, the information processing apparatus adopting SERDES has a complicated interface, which leads to an increase in verification items and a longer development period in the development stage. For this reason, the time that can be spent on the debugging work using the substrate on which the SERDES circuit is actually mounted is pressed.

また、高速シリアル・インタフェースには、低振幅の差動デジタル回路が採用されている。低振幅の差動デジタル回路は、データ・レートが高いため、サブストレート、電源プレーンに発生する周期的な電源の変調や周辺回路からのクロストーク、更には伝送路におけるインピーダンスのミスマッチなどにより発生する各種ジッタが伝送品質に大きな影響を与える。   A high-speed serial interface employs a low-amplitude differential digital circuit. Low-amplitude differential digital circuits have high data rates and are generated by periodic power supply modulation on the substrate and power plane, crosstalk from peripheral circuits, and impedance mismatch in the transmission path. Various jitters greatly affect transmission quality.

伝送路の品質は、受信側の8B10B復号化回路113において、符号表に対応したデータが着信しているか、ディスパリティの整合は守られているかの確認によって監視される。符号表にない10ビットのデータ・パターンを検出した場合や、ディスパリティの不整合を検出した場合には、データ・エラーとなる。また、制御符号が正しく着信しなかったことにより、リンク間読出し制御回路115がリンク間のデータを同期できない場合にもエラーとなる。伝送信号が高速化、低電圧化の傾向を辿るのに伴い、損失の影響もおおきくなり、パターン依存性ジッタ等の問題から、基板作成初期には、データ・エラーが度々発生することがある。   The quality of the transmission path is monitored by checking whether the data corresponding to the code table has arrived or whether the disparity matching is maintained in the 8B10B decoding circuit 113 on the receiving side. When a 10-bit data pattern not included in the code table is detected, or when a disparity mismatch is detected, a data error occurs. An error also occurs when the interlink read control circuit 115 cannot synchronize data between links because the control code does not arrive correctly. As the transmission signal follows the trend of higher speed and lower voltage, the effect of loss increases, and data errors often occur at the initial stage of substrate production due to problems such as pattern-dependent jitter.

伝送路の品質を改善し、エラーを解消するには、実機上での解析が必要になる。図2は、伝送路のデバッギングを行う作業の一例として、測定器を挿入した図である。解析作業としては、GHzオーダの信号を観測できるデジタル・オシロ・スコープ201に、送信側の伝送信号を入力して、伝送路の終端における信号のアイパターンを観測する。アイパターンは、伝送回線の終端における信号品質全般を計測するために有用である。これにより、系統的かつランダムな歪による影響を知ることができ、信号が有効と考えられる時間を知ることができる。レシーバのスレッシホールド・レベルの上下におけるアイパターンの開きは、サンプリング時のノイズに対するマージンを示す。レシーバのスレッシホールド・レベルを横切る遷移領域の広がりは、データ信号のピーク間におけるジッタを示す。ジッタは、信号の論理状態が遷移する時点で発生する。配線および送信側LSIでのノイズ対策を施してジッタを低減、伝送経路のインピーダンスの不整合部分を除外して、アイパターンの開きを大きくする。   In order to improve the quality of the transmission path and eliminate errors, analysis on the actual machine is required. FIG. 2 is a diagram in which a measuring instrument is inserted as an example of an operation for debugging a transmission line. As an analysis work, a transmission signal on the transmission side is input to a digital oscilloscope 201 that can observe a signal on the order of GHz, and an eye pattern of the signal at the end of the transmission path is observed. The eye pattern is useful for measuring the overall signal quality at the end of the transmission line. Thereby, the influence by systematic and random distortion can be known, and the time when the signal is considered to be effective can be known. The opening of the eye pattern above and below the receiver threshold level indicates a margin for noise during sampling. The extent of the transition region across the receiver threshold level indicates jitter between the peaks of the data signal. Jitter occurs when the logic state of the signal transitions. Jitter is reduced by taking measures against noise in the wiring and the transmission side LSI, and the opening of the eye pattern is increased by excluding the mismatched portion of the impedance of the transmission path.

受信側で検出するエラーがある特定の伝送パターンに起因する場合や、送信する8ビット・パラレル・データのうち、エラーが特定のビットで発生する場合には、そのパターンやビットを特定することが、エラーの早期解消に繋がる。そのため、デバッギングを能率的に進めるため、エラー要因となったパラレル・データやその前後のパターンを把握できることが望ましい。   When there is an error detected on the receiving side due to a specific transmission pattern, or when an error occurs in a specific bit in the transmitted 8-bit parallel data, the pattern or bit may be specified. , Leading to early error resolution. Therefore, it is desirable to be able to grasp the parallel data that has caused the error and the patterns before and after that in order to efficiently proceed with debugging.

パラレル・データを観測する場合、使用する測定器としては、ロジック・アナライザ202がある。ロジック・アナライザで観測するために、パラレルに変換した直後のデータ信号204をLSIの外部に出力する。ロジック・アナライザのトリガ信号として、エラー検出信号203も外部に出力する。受信パラレル・データをロジック・アナライザのメモリに書き込み、エラーを検出した時点で停止し、エラー要因となったパラレル・データとその前後のデータを観測する。   When observing parallel data, a logic analyzer 202 is used as a measuring instrument. In order to observe with a logic analyzer, the data signal 204 immediately after being converted into parallel is output to the outside of the LSI. An error detection signal 203 is also output to the outside as a trigger signal for the logic analyzer. Write the received parallel data to the logic analyzer memory, stop when an error is detected, and observe the parallel data that caused the error and the data before and after.

この手法においては、次の課題がある。パラレル変換後のデータのレートは、シリアル・クロックの1/10〜1/20程度に落ちる。例えば、PCI−Expressの場合、シリアル伝送路上のデータ・レートは、3.125Gビット/sで、10bitのパラレル・データに変換されると312.5Mビット/sになる。20bitのパラレル・データに変換される場合には156.25Mビット/sになる。1リンクにつき、156.25M〜312.5MHzの10ビット〜20ビットの信号を観測する必要がある。数百MHzオーダの多ビット信号を観測できるロジック・アナライザは大変高価なものである。また、ロジック・アナライザに信号入力するには、LSIにパラレル・データの信号を出力するピンが必要になり、それをボード上に引き出してコネクタを設置する必要があるため、LSIパッケージ、ボードの大型化、パッケージ・コストの増大に繋がる。   This method has the following problems. The data rate after parallel conversion falls to about 1/10 to 1/20 of the serial clock. For example, in the case of PCI Express, the data rate on the serial transmission line is 3.125 Gbit / s, and when converted to 10-bit parallel data, it is 312.5 Mbit / s. When converted into 20-bit parallel data, it becomes 156.25 Mbit / s. It is necessary to observe a 10-bit to 20-bit signal of 156.25 M to 312.5 MHz per link. Logic analyzers that can observe multi-bit signals on the order of several hundred MHz are very expensive. Also, in order to input a signal to the logic analyzer, a pin for outputting a parallel data signal is required for the LSI, and it is necessary to install a connector by pulling it out on the board. And lead to an increase in package cost.

さらに、伝送路の高速化や低電圧化に伴い、伝送路が配線、実装される基板に関しても、高度な設計技術が要求されてきている。例えば、ノイズ対策などは、従来と比較して、さらに重要性が増してきている。ノイズ対策などが不充分のまま作成された基板には、思わぬところで動作不良が起こり、基板の長期にわたるデバッギングや改版を余儀なくされることも少なくない。基板のデバッギング作業は、従来の低レート信号では、測定器のプローブを直接信号に当て、波形を観測することも可能であった。しかしながら、前述したように数Gbpsの高速信号を観測できる測定器は、非常に高価であり、テスト・コストが非常に高くなる。開発期間の短縮、能率的な基板のデバッギングの手法などが望まれる。   Furthermore, with the increase in the speed of transmission lines and the reduction in voltage, advanced design techniques have been required for the boards on which the transmission lines are wired and mounted. For example, noise countermeasures are becoming more important than conventional techniques. In many cases, a substrate made with insufficient countermeasures against noise may cause an operation failure unexpectedly, necessitating long-term debugging or revision of the substrate. As for the debugging operation of the substrate, in the case of the conventional low-rate signal, the probe of the measuring instrument can be directly applied to the signal and the waveform can be observed. However, as described above, a measuring instrument that can observe a high-speed signal of several Gbps is very expensive and the test cost is very high. It is desirable to shorten the development period and to efficiently debug the substrate.

シリアル・インタフェースのデバッギングにおいて、高価な測定器を使用することなく、能率的なシリアル・インタフェースのデバッギングを可能にする技術が望まれている。   In serial interface debugging, there is a demand for a technique that enables efficient serial interface debugging without using expensive measuring instruments.

以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。   The means for solving the problem will be described below using the numbers used in [Best Mode for Carrying Out the Invention]. These numbers are added to clarify the correspondence between the description of [Claims] and [Best Mode for Carrying Out the Invention]. However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in [Claims].

上記の課題を達成するため、本発明では、m(mは自然数)ビットのデータをn(nはmより大きい自然数)ビットのデータに変換する符号化回路により生成された符号化パラレル・データをシリアル変換したシリアル・データが入力され前記シリアル・データを前記符号化パラレル・データに変換するデシリアライザと、
前記nビットのデータを前記mビットのデータに復号化する回路であって、前記デシリアライザが変換した前記符号化パラレル・データを復号化パラレル・データに復号するとともに、前記デシリアライザが変換した前記符号化パラレル・データにエラーがあった場合にエラー検出信号を出力する復号化回路と、
前記デシリアライザが変換した前記符号化パラレル・データを順次書き込むメモリと、
前記エラー検出信号に応答して、前記メモリ内に格納されたエラーが検出された前記符号化パラレル・データにエラーフラグを付加する命令を出力するとともに、所定のタイミングで書き込み停止信号を出力するトリガ制御回路と、
前記書き込み停止信号に応答して、書き込み動作を停止する書き込み制御回路と
を有することを特徴とする半導体集積回路を構成する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, encoded parallel data generated by an encoding circuit that converts m (m is a natural number) bit data into n (n is a natural number greater than m) bit data is converted. A deserializer that receives serial data converted into serial data and converts the serial data into the encoded parallel data;
A circuit for decoding the n-bit data into the m-bit data, wherein the encoded parallel data converted by the deserializer is decoded into decoded parallel data, and the encoding converted by the deserializer A decoding circuit that outputs an error detection signal when there is an error in the parallel data; and
A memory for sequentially writing the encoded parallel data converted by the deserializer;
Trigger that outputs an instruction to add an error flag to the encoded parallel data in which an error stored in the memory is detected in response to the error detection signal and outputs a write stop signal at a predetermined timing A control circuit;
And a write control circuit that stops the write operation in response to the write stop signal.

上述の復号化回路が8B10B復号化回路である場合を例にすると、SERDES回路に送受されたデータのエラー発生時のデータ解析を容易に行うため、受信側の8B10B復号化回路の入力(=シリパラ回路の出力である復号化前の10Bデータ)を、エラーが起こる前からある一定量をメモリに蓄え続ける。そして、8B10B復号化回路がエラー検出したときに生成されるエラー検出信号をもってメモリへの書き込みをストップさせる。   Taking the case where the above-described decoding circuit is an 8B10B decoding circuit as an example, in order to easily analyze data when an error occurs in the data transmitted to and received from the SERDES circuit, the input (= serial parameter) of the receiving side 8B10B decoding circuit is performed. A certain amount of 10B data before decoding which is an output of the circuit) is continuously stored in the memory before an error occurs. Then, the writing to the memory is stopped by an error detection signal generated when the 8B10B decoding circuit detects an error.

本発明によると、シリアル・インタフェースのデバッギングにおいて、高価な測定器を使用することなく、能率的なシリアル・インタフェースのデバッギングを可能にするLSIを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an LSI that enables efficient serial interface debugging without using an expensive measuring instrument in serial interface debugging.

本発明によれば、PCI−ExpressやSerial ATAのような高速シリアル・インタフェースを採用したLSIで、データ・エラーの障害が発生した場合に、データ・パターンの依存性や、データの壊れ方の傾向を把握するため、パラレル再変換後のデータを解析するとき、従来の高価なロジック・アナライザと同等の機能を、LSI内に搭載した回路で実現できるため、安価な解析を実現することができる。
より詳細には、受信側の8B10B復号化回路の入力に貴重なエラー情報が入っているので、この作用によりエラーの発生した前後の受信信号(パタン)を確保できることになる。また、メモリに格納されたデータを、一番高速なシリアルデータは使わずに、前記のメモリから別途用意されたシリアルデータとして外部に読み出すことよって、エラー検出前後の受信パタンを高価な測定系を要することなく得ることができる。
According to the present invention, when a data error failure occurs in an LSI employing a high-speed serial interface such as PCI-Express or Serial ATA, the dependency of the data pattern and the tendency of data corruption Therefore, when analyzing the data after parallel reconversion, a function equivalent to that of a conventional expensive logic analyzer can be realized by a circuit mounted in the LSI, so that inexpensive analysis can be realized.
More specifically, since valuable error information is included in the input of the 8B10B decoding circuit on the receiving side, reception signals (patterns) before and after the occurrence of an error can be secured by this action. In addition, the data stored in the memory is read out as serial data prepared separately from the memory without using the fastest serial data. It can be obtained without cost.

また、本発明によれば、解析用データの出力インターフェースにJTAGインタフェースを応用して実現することが可能なため、パラレル・データを観測するためにLSIに設けていた従来のテスト信号出力端子を削減することができ、LSIのピン数の削減、パッケージ・コストの削減が可能である。   In addition, according to the present invention, the JTAG interface can be applied to the analysis data output interface, so the conventional test signal output terminals provided in the LSI for observing parallel data can be reduced. It is possible to reduce the number of pins of the LSI and the package cost.

[第1の実施形態の構成]
以下に、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明を行う。以下の実施形態において、高速シリアルインターフェースが、PCI−Expressに対応して構成されている場合を例に説明を行う。なお、これは、本発明がPCI−Expressのみに対応することを明示するのもではない。
[Configuration of First Embodiment]
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiment, a case where the high-speed serial interface is configured to support PCI-Express will be described as an example. Note that this does not clearly indicate that the present invention is compatible only with PCI-Express.

図3は、第1の実施形態における、本発明の半導体集積回路の構成を例示するブロック図である。図3を参照すると、第2SERDES回路2は、通常のSERDES回路の構成を示し、第1SERDES回路1は、本発明のデータ解析部20を備えるSERDES回路の構成を示している。図3に示されている回路ブロックにおいて、第1SERDES回路1と第2SERDES回路2とで同じ符号が付されている回路ブロックは同様の構成である。従って、以下の説明において、第1SERDES回路1と第2SERDES回路2とで重複する部分に関しては、その説明を省略する。また、図3に示されている回路において、第1SERDES回路1と第2SERDES回路2とが組み合わされて構成されているものが例示されているが、これは、本発明の構成を限定するものではない。例えば、伝送路15を介して、第1SERDES回路1が互いに接続されている構成であっても良い。なお、以下の図3の説明においては、本願発明の理解が容易になるように、伝送路が1リンクである場合を例に説明をおこなう。   FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the semiconductor integrated circuit of the present invention in the first embodiment. Referring to FIG. 3, a second SERDES circuit 2 shows a configuration of a normal SERDES circuit, and a first SERDES circuit 1 shows a configuration of a SERDES circuit including a data analysis unit 20 of the present invention. In the circuit block shown in FIG. 3, circuit blocks denoted by the same reference numerals in the first SERDES circuit 1 and the second SERDES circuit 2 have the same configuration. Therefore, in the following description, the description of the overlapping part between the first SERDES circuit 1 and the second SERDES circuit 2 is omitted. In addition, the circuit shown in FIG. 3 is exemplified by a combination of the first SERDES circuit 1 and the second SERDES circuit 2, but this does not limit the configuration of the present invention. Absent. For example, the first SERDES circuits 1 may be connected to each other via the transmission line 15. In the following description of FIG. 3, the case where the transmission path is one link will be described as an example so that the present invention can be easily understood.

図3に示されているように、第1SERDES回路1および第2SERDES回路2の出力パス17は、入力FIFO3と、8B10B符号化回路4と、シリアライザ回路5と、出力バッファ6と、シンセサイザ回路7とを含んで構成されている。また、第1SERDES回路1および第2SERDES回路2の入力パス16は、シンセサイザ回路8と、入力バッファ9と、デシリアライザ回路10と、クロック再生回路11と、8B10B復号化回路12と、出力FIFO13と、リンク間同期読出し回路14とを含んで構成されている。さらに、第1SERDES回路1はデータ解析部20を備えている。なお、データ解析部20の構成に関する詳細な説明は後述する。   As shown in FIG. 3, the output path 17 of the first SERDES circuit 1 and the second SERDES circuit 2 includes an input FIFO 3, an 8B10B encoding circuit 4, a serializer circuit 5, an output buffer 6, and a synthesizer circuit 7. It is comprised including. The input path 16 of the first SERDES circuit 1 and the second SERDES circuit 2 includes a synthesizer circuit 8, an input buffer 9, a deserializer circuit 10, a clock recovery circuit 11, an 8B10B decoding circuit 12, an output FIFO 13, and a link. And an inter-synchronous readout circuit 14. Further, the first SERDES circuit 1 includes a data analysis unit 20. A detailed description of the configuration of the data analysis unit 20 will be described later.

入力FIFO3は、上位層から転送されるデータを格納する記憶回路である。8B10B符号化回路4は、8B10B符号化方式という方式に基づいてパラレル・データをシリアル化する符号化回路である。8B10B符号化回路4は、8ビットのパラレル・データを一つの塊として扱い、この塊を10ビットの符号に変換して出力している。   The input FIFO 3 is a storage circuit that stores data transferred from an upper layer. The 8B10B encoding circuit 4 is an encoding circuit that serializes parallel data based on the 8B10B encoding method. The 8B10B encoding circuit 4 treats 8-bit parallel data as one lump, converts this lump into a 10-bit code, and outputs it.

シリアライザ回路5は、低速なパラレル・データを1本の伝送路に送り出すための高速なシリアル・データに変換するデータ変換回路である。   The serializer circuit 5 is a data conversion circuit that converts low-speed parallel data into high-speed serial data for sending out to one transmission line.

シンセサイザ回路7およびシンセサイザ回路8は、リファレンス・クロックに基づいて送信クロックを生成するクロック生成回路である。図3に示されているように、上述のシリアライザ回路5は、シンセサイザ回路7から供給される送信クロックに同期してシリアル・データを出力バッファ6に出力している。   The synthesizer circuit 7 and the synthesizer circuit 8 are clock generation circuits that generate a transmission clock based on a reference clock. As shown in FIG. 3, the serializer circuit 5 described above outputs serial data to the output buffer 6 in synchronization with the transmission clock supplied from the synthesizer circuit 7.

送信ブロックから出力されたシリアル・データは、伝送路15を介して、受信ブロックに入力される。入力バッファ9は、伝送路15を介して供給されるシリアル・データを受信し、デシリアライザ回路10とクロック再生回路11とに出力している。デシリアライザ回路10は、伝送路15を経由して送られてきたシリアル・データを、10ビットの低速なパラレル・データに変換するデータ変換回路である。   The serial data output from the transmission block is input to the reception block via the transmission path 15. The input buffer 9 receives serial data supplied via the transmission path 15 and outputs it to the deserializer circuit 10 and the clock recovery circuit 11. The deserializer circuit 10 is a data conversion circuit that converts serial data sent via the transmission path 15 into low-speed parallel data of 10 bits.

クロック再生回路11は、受信するシリアル・データに基づいてクロックを生成するクロック生成回路である。数Gビット/sオーダの高速シリアル伝送では、ボードの伝送路上で波形が崩れる。そのため、受信するデータに同期したクロック信号を別に送っても、データを正しくサンプリングすることができない。そこで、クロック再生回路11は、受信するデータの変化から同期したクロックを生成して8B10B復号化回路12に供給している。例えば、PCI−Expressの場合、156.25MHzのリファレンス・クロックからシンセサイザ回路8で生成した3.125GHzのクロックでデータに同期したクロックを生成している。   The clock recovery circuit 11 is a clock generation circuit that generates a clock based on received serial data. In high-speed serial transmission on the order of several Gbit / s, the waveform collapses on the transmission path of the board. Therefore, even if a clock signal synchronized with the received data is sent separately, the data cannot be sampled correctly. Therefore, the clock recovery circuit 11 generates a synchronized clock from a change in received data and supplies it to the 8B10B decoding circuit 12. For example, in the case of PCI Express, a clock synchronized with data is generated by a 3.125 GHz clock generated by the synthesizer circuit 8 from a reference clock of 156.25 MHz.

8B10B復号化回路12は、デシリアライザ回路10から供給される10ビットのパラレル・データを、8ビットのパラレル・データに変換する復号化回路である。高速シリアル伝送で伝送されるデータは、上述の8B10B符号化回路4で、伝送路上に同じレベルが長く続かないような10ビット符号に変換される。8B10B符号化回路4は、規格上の符号表に基づいて、8ビット・データを10ビット・データに変換している。   The 8B10B decoding circuit 12 is a decoding circuit that converts 10-bit parallel data supplied from the deserializer circuit 10 into 8-bit parallel data. Data transmitted by high-speed serial transmission is converted into a 10-bit code by the above-described 8B10B encoding circuit 4 so that the same level does not continue for a long time on the transmission path. The 8B10B encoding circuit 4 converts 8-bit data into 10-bit data based on a standard code table.

8B10B復号化回路12では、その符号表に従って10ビットデータを8ビットデータに変換している。また、8B10B復号化回路12は、10ビットから8ビットへのデータ変換を実行すると同時に、ディスパリティが検証を行っている。ディスパリティとは、データブロック中の1と0の数の差である。8B10B符号化方式では、ディスパリティは0(5つの1と0)、+2(6つの1と4つの0)、−2(4つの1と6つの0)のいずれかである。また、連続ディスパリティとはそれまでの全符号の総計に対するディスパリティであり、+1か−1のいずれかである。例えば、ディスパリティが0、+2、−2のいずれでもなければその記号は誤りである。また、ディスパリティが+2(−2)で連続ディスパリティが+1(−1)でもエラーとなる。   The 8B10B decoding circuit 12 converts 10-bit data into 8-bit data according to the code table. In addition, the 8B10B decoding circuit 12 performs data conversion from 10 bits to 8 bits, and at the same time, the disparity is verified. Disparity is the difference between the number of 1s and 0s in a data block. In the 8B10B encoding method, the disparity is one of 0 (5 1s and 0s), +2 (6 1s and 4 0s), and -2 (4 1s and 6 0s). The continuous disparity is a disparity with respect to the total of all the codes so far, and is either +1 or -1. For example, if the disparity is not 0, +2, or -2, the symbol is an error. An error also occurs when the disparity is +2 (−2) and the continuous disparity is +1 (−1).

出力FIFO13は、8ビットに変換されたデータを格納する記憶回路である。例えば、PCI−Expressの場合、複数のリンクでデータを転送することがある。各リンクは独立して動作するが、リンクの配線長は同じである保証がない。そのため、送り側ですべてのリンクに対して同時に送信しても、受信側に同時に着信しない場合がある。したがって、2本以上のリンクを利用する場合、この差分を上位でカバーする必要がある。そのために、複数のリンクでデータを転送する場合において、ある程度のデータを出力FIFO13に蓄え、リンク間のタイミングを揃えてパラレル側に出力することで適切なデータ伝送を実現している。   The output FIFO 13 is a storage circuit that stores data converted into 8 bits. For example, in the case of PCI Express, data may be transferred through a plurality of links. Although each link operates independently, there is no guarantee that the link wiring length is the same. For this reason, even if transmission is simultaneously performed for all links, there may be cases where the reception side does not receive calls simultaneously. Therefore, when using two or more links, it is necessary to cover this difference at the top. Therefore, when data is transferred through a plurality of links, appropriate data transmission is realized by storing a certain amount of data in the output FIFO 13 and outputting the data to the parallel side at the same timing between the links.

リンク間同期読出し回路14は、すべてのリンクの出力FIFO13からデータを揃えて読み出すデータ読出し制御回路である。8B10B符号化においては、8ビット256文字に加え12の特殊文字も符号に加えられ、特殊文字は制御信号として運用される。送信側は、データの転送を開始するとき、データの先頭を示す特殊文字を付加する。受信側では、復号時にデータ列から特殊文字を検出することで、データの受信開始を認識する。リンク間同期読出し制御回路14と出力FIFO13は、データの先頭を示す符号を基準にして、すべてのリンクの出力FIFOからデータを揃えて読み出すことにより、リンク間のデータ同期を実現している。
図3を参照すると、第1SERDES回路1と第2SERDES回路2とは、伝送路15を介して接続されている。図3に示されているように、第2SERDES回路2の出力パス17から出力されるシリアル・データは、その伝送路15を介して第1SERDES回路1の入力パス16に供給される。同様に、第2SERDES回路2の出力パス17から出力されるシリアル・データは、伝送路15を介して第1SERDES回路1の入力パス16に供給されている。
The inter-link synchronous read circuit 14 is a data read control circuit that reads out data from the output FIFOs 13 of all the links. In 8B10B encoding, 12 special characters are added to the code in addition to the 8-bit 256 characters, and the special characters are used as control signals. When the transmission side starts data transfer, it adds a special character indicating the beginning of the data. The receiving side recognizes the start of data reception by detecting special characters from the data string during decoding. The inter-link synchronous read control circuit 14 and the output FIFO 13 realize data synchronization between links by reading out data from the output FIFOs of all the links with reference to the code indicating the head of the data.
Referring to FIG. 3, the first SERDES circuit 1 and the second SERDES circuit 2 are connected via a transmission line 15. As shown in FIG. 3, the serial data output from the output path 17 of the second SERDES circuit 2 is supplied to the input path 16 of the first SERDES circuit 1 through the transmission path 15. Similarly, the serial data output from the output path 17 of the second SERDES circuit 2 is supplied to the input path 16 of the first SERDES circuit 1 via the transmission line 15.

図3に示されているように、第1SERDES回路1の出力パス17と第2SERDES回路2の出力パス17とは同様の接続関係である。したがって、出力パス17の説明においては、第1SERDES回路1を基準に各ブロックの接続を述べる。入力FIFO3は、SERDES回路の上位層(図示されず)に接続されている。その入力FIFO3は、8B10B符号化回路4を介してシリアライザ回路5に接続されている。また、シリアライザ回路5は、シンセサイザ回路7に接続され、シンセサイザ回路7が生成するデータクロックが供給されている。さらにシリアライザ回路5は、出力バッファ6に接続されている。出力バッファ6は伝送路15を介して受信ブロック(第2SERDES回路2)の入力パス16に接続されている。   As shown in FIG. 3, the output path 17 of the first SERDES circuit 1 and the output path 17 of the second SERDES circuit 2 have the same connection relationship. Therefore, in the description of the output path 17, connection of each block will be described with reference to the first SERDES circuit 1. The input FIFO 3 is connected to an upper layer (not shown) of the SERDES circuit. The input FIFO 3 is connected to the serializer circuit 5 via the 8B10B encoding circuit 4. The serializer circuit 5 is connected to a synthesizer circuit 7 and supplied with a data clock generated by the synthesizer circuit 7. Further, the serializer circuit 5 is connected to the output buffer 6. The output buffer 6 is connected to the input path 16 of the reception block (second SERDES circuit 2) via the transmission path 15.

第1SERDES回路1は、データ解析部20を備えて構成され、そのデータ解析部20は入力パス16に接続されている。入力パス16の入力バッファ9は、伝送路15に接続され、伝送路15を介して供給されるシリアル・データを受信している。図3に示されているように、入力バッファ9は、デシリアライザ回路10とクロック再生回路11とに接続されている。また、クロック再生回路11は、シンセサイザ回路8に接続されている。クロック再生回路11は、入力バッファ9から供給されるシリアル・データと、シンセサイザ回路8から供給されるクロックとに基づいて、データクロックを生成して8B10B復号化回路12に供給している。   The first SERDES circuit 1 includes a data analysis unit 20, and the data analysis unit 20 is connected to the input path 16. The input buffer 9 of the input path 16 is connected to the transmission line 15 and receives serial data supplied via the transmission line 15. As shown in FIG. 3, the input buffer 9 is connected to the deserializer circuit 10 and the clock recovery circuit 11. The clock recovery circuit 11 is connected to the synthesizer circuit 8. The clock recovery circuit 11 generates a data clock based on the serial data supplied from the input buffer 9 and the clock supplied from the synthesizer circuit 8, and supplies the data clock to the 8B10B decoding circuit 12.

デシリアライザ回路10は、8B10B復号化回路12とデータ解析部20に接続されている。デシリアライザ回路10は、入力バッファ9から出力されるシリアル・データに基づいて10ビットのパラレル・データを生成し、その10ビットのパラレル・データを8B10B復号化回路12とデータ解析部20とに供給している。さらに、8B10B復号化回路12は、出力FIFO13とデータ解析部20とに接続されている。8B10B復号化回路12は、8B10B復号化を実行するときに、そのデータに発生しているエラーを検出した場合、エラー検出信号32をデータ解析部20に出力している。   The deserializer circuit 10 is connected to the 8B10B decoding circuit 12 and the data analysis unit 20. The deserializer circuit 10 generates 10-bit parallel data based on the serial data output from the input buffer 9 and supplies the 10-bit parallel data to the 8B10B decoding circuit 12 and the data analysis unit 20. ing. Further, the 8B10B decoding circuit 12 is connected to the output FIFO 13 and the data analysis unit 20. When the 8B10B decoding circuit 12 detects an error occurring in the data when executing the 8B10B decoding, the 8B10B decoding circuit 12 outputs an error detection signal 32 to the data analysis unit 20.

その出力FIFO13は、リンク間同期読出し回路14に接続されている。リンク間同期読出し回路14は、データ解析部20と下位層の回路ブロック(図示されず)に接続されている。そのリンク間同期読出し回路14は、制御符号が正しく着信しなかったことにより、リンク間のデータを同期できない場合に、データエラーが発生していると判断して、リンクエラー検出信号33をデータ解析部20に出力する。   The output FIFO 13 is connected to the interlink synchronous readout circuit 14. The interlink synchronous read circuit 14 is connected to the data analysis unit 20 and a lower layer circuit block (not shown). The inter-link synchronous readout circuit 14 determines that a data error has occurred when the data between the links cannot be synchronized because the control code has not arrived correctly, and analyzes the link error detection signal 33 for data analysis. To the unit 20.

本実施の形態のデータ解析部20は、デシリアライザ回路10から供給される10ビットのパラレル・データ31と8B10B復号化回路12から供給されるエラー検出信号32とに基づいて、エラー解析用データを保持する。また、データ解析部20は、リンク間同期読出し回路14からリンクエラー検出信号33が出力された場合にも、そのリンクエラー検出信号33に基づいてエラー解析用データの保持を行う。以下に、図面を参照してデータ解析部20の構成について説明を行う。   The data analysis unit 20 of the present embodiment holds error analysis data based on the 10-bit parallel data 31 supplied from the deserializer circuit 10 and the error detection signal 32 supplied from the 8B10B decoding circuit 12. To do. The data analysis unit 20 also holds error analysis data based on the link error detection signal 33 even when the link error detection signal 33 is output from the interlink synchronous readout circuit 14. The configuration of the data analysis unit 20 will be described below with reference to the drawings.

図4は、上述のデータ解析部20を備える第1SERDES回路1の詳細な構成を例示するブロック図である。なお、図4では2リンク向けの構成を示している。また出力パスについては、図3の出力パス16と同じのため図示していない。上述したように、図3における回路図には1リンクの伝送路で構成される回路を例示している。この構成は、本願発明を制限するものではない。複数リンクでデータ伝送を行う場合、各入力パス16がそれぞれデータ解析部20に接続される構成にすることで、本願発明の効果を発揮することが可能である。なお、以下の説明では、一つのデータ解析部20を備える回路を例に説明を行うが、これは本願発明のデータ解析部20の数を限定するものではない。例えば、複数のデータ解析部20を構成することが可能な場合、任意の数の入力パス16を群として、その群毎に一のデータ解析部20を備える構成であっても、本願発明の効果を発揮することが可能である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the first SERDES circuit 1 including the data analysis unit 20 described above. FIG. 4 shows a configuration for two links. The output path is not shown because it is the same as the output path 16 of FIG. As described above, the circuit diagram in FIG. 3 exemplifies a circuit composed of one link transmission path. This configuration does not limit the present invention. When data transmission is performed using a plurality of links, the effects of the present invention can be exhibited by adopting a configuration in which each input path 16 is connected to the data analysis unit 20. In the following description, a circuit including one data analysis unit 20 will be described as an example, but this does not limit the number of data analysis units 20 of the present invention. For example, in the case where a plurality of data analysis units 20 can be configured, the effects of the present invention can be achieved even in a configuration in which an arbitrary number of input paths 16 are grouped and one data analysis unit 20 is provided for each group. It is possible to demonstrate.

図4に示されているように、データ解析部20は、データ・エラー検出時に、パラレル・データを観測するためのアナライザ機能である。図4に示されている回路ブロックにおいて、図3の第1SERDES回路1または第2SERDES回路2の説明で使用した符号と同じ符号が付されている回路ブロックは、図3に示されているものと同様の構成である。したがって、以下の説明において、重複する部分に付いてはその説明を省略する。   As shown in FIG. 4, the data analysis unit 20 is an analyzer function for observing parallel data when a data error is detected. In the circuit block shown in FIG. 4, a circuit block having the same reference numeral as that used in the description of the first SERDES circuit 1 or the second SERDES circuit 2 in FIG. 3 is the same as that shown in FIG. It is the same composition. Therefore, in the following description, the description is omitted about the overlapping part.

図4を参照すると、本実施の形態の第1SERDES回路1は、デシリアライザ回路10と、クロック再生回路11と、シンセサイザ回路8と、8B10B復号化回路12と、出力FIFO13と、リンク間同期読出し回路14と、データ解析部20とを含んで構成されている。そのデータ解析部20は、制御部21とメモリ22と読出し制御回路23を備えている。そして、制御部21は、トリガ制御回路24と書き込み制御回路25とを含んで構成されている。   Referring to FIG. 4, the first SERDES circuit 1 of this embodiment includes a deserializer circuit 10, a clock recovery circuit 11, a synthesizer circuit 8, an 8B10B decoding circuit 12, an output FIFO 13, and an inter-link synchronous readout circuit 14. And a data analysis unit 20. The data analysis unit 20 includes a control unit 21, a memory 22, and a read control circuit 23. The control unit 21 includes a trigger control circuit 24 and a write control circuit 25.

図4に示されているように、トリガ制御回路24は、8B10B復号化回路12に接続されている。また、トリガ制御回路24は、リンク間同期読出し回路14に接続されている。書き込み制御回路25は、そのトリガ制御回路24とデシリアライザ回路10とに接続されている。書き込み制御回路25は、さらに、メモリ22に接続され、デシリアライザ回路10から出力される10ビットのパラレル・データ31をメモリ22に書きこむ。そのメモリ22は、読出し制御回路23に接続されている。   As shown in FIG. 4, the trigger control circuit 24 is connected to the 8B10B decoding circuit 12. The trigger control circuit 24 is connected to the inter-link synchronous readout circuit 14. The write control circuit 25 is connected to the trigger control circuit 24 and the deserializer circuit 10. The write control circuit 25 is further connected to the memory 22, and writes 10-bit parallel data 31 output from the deserializer circuit 10 into the memory 22. The memory 22 is connected to the read control circuit 23.

書き込み制御ブロック21は、前述の10ビットのパラレル・データ31と、8B10B復号化回路から出力されるエラー検出信号32とに基づいて、エラー解析用データを特定する回路ブロックである。図4に示されているように、制御部21は、トリガ制御回路24と書き込み制御回路25とを含んで構成されている。トリガ制御回路24は、エラー検出信号32またはリンクエラー検出信号33の少なくとも一方に応答して書き込み停止信号34を生成するトリガ信号生成回路である。   The write control block 21 is a circuit block that specifies error analysis data based on the 10-bit parallel data 31 and the error detection signal 32 output from the 8B10B decoding circuit. As shown in FIG. 4, the control unit 21 includes a trigger control circuit 24 and a write control circuit 25. The trigger control circuit 24 is a trigger signal generation circuit that generates a write stop signal 34 in response to at least one of the error detection signal 32 and the link error detection signal 33.

書き込み制御回路25は、デシリアライザ回路10から供給される10ビットのパラレル・データのメモリ22への書き込みを制御する制御回路である。   The write control circuit 25 is a control circuit that controls writing of 10-bit parallel data supplied from the deserializer circuit 10 to the memory 22.

メモリ22は、書き込み制御回路25から出力される10ビットのパラレル・データを格納する記憶装置である。メモリ22は、書き込み制御回路25による書き込み制御に対応して先頭アドレスから10ビットのパラレル・データの書き込みを始める。書き込み制御回路25は、メモリ22のボトムアドレスに到達すると、再び先頭アドレスに戻って書き込みを続ける。これによって、メモリ22は、サイズ分の受信パラレル・データの履歴を保持するFIFOとして機能する。   The memory 22 is a storage device that stores 10-bit parallel data output from the write control circuit 25. The memory 22 starts to write 10-bit parallel data from the head address corresponding to the write control by the write control circuit 25. When the write control circuit 25 reaches the bottom address of the memory 22, it returns to the top address again and continues writing. As a result, the memory 22 functions as a FIFO that holds a history of received parallel data corresponding to the size.

読出し制御回路23は、後段の回路(図示されず)からの読み出し信号に応じて、メモリ22のデータの出力を制御する制御回路である。出力されるメモリ内容は、PCなどに取り込まれる。メモリ内容を取り込んだPCにおいて、エラー要因となったパターンやその前後のパターンとの因果関係などの解析することで、高価なロジック・アナライザと同等の機能を、LSI内に搭載した回路で実現できる。   The read control circuit 23 is a control circuit that controls the output of data in the memory 22 in accordance with a read signal from a subsequent circuit (not shown). The output memory contents are taken into a PC or the like. By analyzing the causal relationship between the pattern that caused the error and the pattern before and after the error in the PC that fetched the memory contents, the same function as an expensive logic analyzer can be realized with a circuit installed in the LSI. .

[第1の実施形態の動作]
以下に、本実施の形態の動作を述べる。前述したように、デシリアライザ回路10は、伝送路15から受信したシリアル・データを10ビットのパラレル・データに変換し、8B10B複合化回路12及び書き込み制御回路25の両方に転送する。書き込み制御回路25は、イネーブルに設定されていると、10ビットのパラレル・データをメモリ22の先頭アドレスから書き込みを始め、ボトムアドレスに到達すると、再び先頭アドレスに戻って書き込みを続ける。メモリ22は、サイズ分の受信パラレル・データの履歴を保持するFIFOとして機能する。
[Operation of First Embodiment]
The operation of this embodiment will be described below. As described above, the deserializer circuit 10 converts the serial data received from the transmission path 15 into 10-bit parallel data, and transfers it to both the 8B10B composite circuit 12 and the write control circuit 25. When enabled, the write control circuit 25 starts writing 10-bit parallel data from the top address of the memory 22, and when it reaches the bottom address, returns to the start address and continues writing. The memory 22 functions as a FIFO that holds a history of received parallel data corresponding to the size.

一方、8B10B複合化回路12に入力された10ビットのパラレル・データは、8ビットに変換された後、出力FIFO13に書き込まれ、後段の処理が進められる。8B10B複合化回路12は、パラレル・データを8ビットに変換するとき、符号表との合致、ディスパリティの整合を常時行ってパラレル・データの信頼性を確認する。符号表にないパターンの検出、ディスパリティの不整合を検出した場合には、エラー信号をアサートして、トリガ制御回路24に通知する。トリガ制御回路24は、メモリ22内に格納されているエラー要因となったパラレル・データにエラーフラグを付加して明示する。そして、メモリ22への書き込み停止信号を生成して、書き込み制御回路25に入力する。書き込み制御回路25は、トリガ制御回路24からの書き込み停止信号を検出するとメモリ22への書き込みを停止する。この動作によって、書き込みを停止した後のメモリ22内には、8B10B複合化回路25でエラー検出要因となった10ビット・パラレル・データと、その前後に着信したデータが格納されることになる。   On the other hand, the 10-bit parallel data input to the 8B10B composite circuit 12 is converted to 8 bits and then written to the output FIFO 13, and the subsequent processing proceeds. When the parallel data is converted into 8 bits, the 8B10B composite circuit 12 always checks the reliability of the parallel data by matching with the code table and matching the disparity. When a pattern not included in the code table is detected or a disparity mismatch is detected, an error signal is asserted and notified to the trigger control circuit 24. The trigger control circuit 24 adds an error flag to the parallel data that is the cause of the error stored in the memory 22 to clearly indicate it. Then, a write stop signal for the memory 22 is generated and input to the write control circuit 25. When the write control circuit 25 detects a write stop signal from the trigger control circuit 24, the write control circuit 25 stops writing to the memory 22. With this operation, the 10-bit parallel data that has caused the error detection in the 8B10B composite circuit 25 and the data received before and after that are stored in the memory 22 after the writing is stopped.

以下に、デシリアライザ回路10の動作について述べる。デシリアライザ回路10は、伝送路15を介して送信されるシリアル・データの受信し、受信したシリアル・データを、10ビットのパラレル・データに変換する。そして変換後の、10ビットのパラレル・データを、8B10B復号化回路12と書き込み制御回路25とに供給する。   The operation of the deserializer circuit 10 will be described below. The deserializer circuit 10 receives serial data transmitted via the transmission path 15 and converts the received serial data into 10-bit parallel data. Then, the converted 10-bit parallel data is supplied to the 8B10B decoding circuit 12 and the write control circuit 25.

これにより、デシリアライザ回路10は、伝送路15を介して受信したシリアル・データをパラレル・データに変換して、8B10B復号化回路12に供給するとともに、データ解析部20の書き込み制御回路25にも供給することとなる。   As a result, the deserializer circuit 10 converts the serial data received via the transmission path 15 into parallel data, and supplies the parallel data to the 8B10B decoding circuit 12 and also supplies it to the write control circuit 25 of the data analysis unit 20. Will be.

以下に、8B10B復号化回路の動作について述べる。8B10B復号化回路12は、デシリアライザ回路10から供給される10ビットのパラレル・データの受信し、受信した10ビットのパラレル・データのディスパリティの検証を行う。その検証の結果、エラーが検出されなかった場合には、さらに8B10B復号化回路12は、受信した10ビットのパラレル・データを規格上の符号表に基づいて8ビットのパラレル・データに変換する。8B10B復号化回路12は、データ変換時において、8ビットパラレル・データが符号表と合致するかどうかの判断を行う。データ変換時において、8ビットパラレル・データが符号表と合致しなかった場合もエラーとして検出する。その判断の結果、符号表と合致した場合(エラーが検出されなかった場合)は、8B10B復号化回路12は、エラーを検出しなかったことに応答して8ビットのパラレル・データを出力FIFO13に出力する。   The operation of the 8B10B decoding circuit will be described below. The 8B10B decoding circuit 12 receives the 10-bit parallel data supplied from the deserializer circuit 10 and verifies the disparity of the received 10-bit parallel data. If no error is detected as a result of the verification, the 8B10B decoding circuit 12 further converts the received 10-bit parallel data into 8-bit parallel data based on the standard code table. The 8B10B decoding circuit 12 determines whether 8-bit parallel data matches the code table during data conversion. At the time of data conversion, an error is also detected if 8-bit parallel data does not match the code table. As a result of the determination, when the code table matches (when no error is detected), the 8B10B decoding circuit 12 sends 8-bit parallel data to the output FIFO 13 in response to not detecting the error. Output.

ディスパリティの検証の結果エラーがあった場合や、データ変換時において8ビットパラレル・データが符号表と合致しなかった場合は、8B10B復号化回路12は、オール0や特定の符号の8ビットのパラレル・データを出力FIFO13に出力する。さらにこの場合(ディスパリティの検証の結果エラーがあった場合や、データ変換時において8ビットパラレル・データが符号表と合致と合致しなかった場合)においては、8B10B復号化回路12は、検出したエラーに基づいて、エラー信号を生成する。8B10B復号化回路12はそのエラー信号と、エラーが発生しているパラレル・データとを関連付けてトリガ制御回路24に通知する。   When there is an error as a result of the disparity verification, or when the 8-bit parallel data does not match the code table at the time of data conversion, the 8B10B decoding circuit 12 uses all 8-bits or a specific code of 8 bits. Parallel data is output to the output FIFO 13. Furthermore, in this case (when there is an error as a result of the disparity verification or when the 8-bit parallel data does not match the code table at the time of data conversion), the 8B10B decoding circuit 12 detects the error. An error signal is generated based on the error. The 8B10B decoding circuit 12 associates the error signal with the parallel data in which an error has occurred and notifies the trigger control circuit 24 of the correlation.

これにより、8B10B復号化回路12は、デシリアライザ回路10から出力される10ビットのパラレル・データを8ビットのパラレル・データに変換するとともに、そのパラレル・データのエラーを検出して、トリガ制御回路24に供給することとなる。   Thus, the 8B10B decoding circuit 12 converts the 10-bit parallel data output from the deserializer circuit 10 into 8-bit parallel data, detects an error in the parallel data, and trigger control circuit 24 Will be supplied.

以下に、図5を参照してトリガ制御回路の動作について述べる。図5を参照すると、トリガ制御回路24は、8B10B復号化回路12から出力されるエラー信号の受信を監視している。ステップS101において、トリガ制御回路24は、8B10B復号化回路12からエラー検出信号32が出力されたかどうかの判断を行う。その判断の結果、エラー検出信号32を受信した場合、処理はステップS102に進む。エラー検出信号32を受信していない場合、処理は戻り、エラー検出信号32の監視を継続する。   The operation of the trigger control circuit will be described below with reference to FIG. Referring to FIG. 5, the trigger control circuit 24 monitors reception of an error signal output from the 8B10B decoding circuit 12. In step S101, the trigger control circuit 24 determines whether or not the error detection signal 32 is output from the 8B10B decoding circuit 12. If the error detection signal 32 is received as a result of the determination, the process proceeds to step S102. If the error detection signal 32 has not been received, the process returns to continue monitoring the error detection signal 32.

ステップS102において、トリガ制御回路24は、8B10B復号化回路12から出力されたエラー検出信号32に基づいて、エラーが発生している10ビットパラレル・データのエラー情報を特定する。ステップS103において、トリガ制御回路24は、特定したエラー情報に基づいて、書き込み制御回路25に対して、10ビットパラレル・データへのエラーフラグの付加を指示する。ステップS104において、トリガ制御回路24は、エラーフラグの付加を指示したことに応答して、書き込み停止信号34を生成する。ステップS105において、トリガ制御回路24は、生成した書き込み停止信号34を、所定のタイミングで書き込み制御回路25に供給する。また、図5には記していないが、トリガ制御回路24は、リンク間同期読出し回路14からリンクエラー検出信号33が出力されたときも同様の動作を実行する。なお、ステップS105のトリガ制御回路が書き込み制御回路に停止信号を供給する「所定のタイミング」は、ユーザーによって変更が可能である。ステップS101で8B10B復号化回路から出力されたエラー信号を受信してからステップS105で停止信号を供給するまでの時間は、ユーザーによって変更することができる。   In step S102, the trigger control circuit 24 specifies error information of 10-bit parallel data in which an error has occurred based on the error detection signal 32 output from the 8B10B decoding circuit 12. In step S103, the trigger control circuit 24 instructs the write control circuit 25 to add an error flag to the 10-bit parallel data based on the specified error information. In step S104, the trigger control circuit 24 generates the write stop signal 34 in response to the instruction to add the error flag. In step S105, the trigger control circuit 24 supplies the generated write stop signal 34 to the write control circuit 25 at a predetermined timing. Although not shown in FIG. 5, the trigger control circuit 24 performs the same operation when the link error detection signal 33 is output from the inter-link synchronous readout circuit 14. The “predetermined timing” at which the trigger control circuit in step S105 supplies the stop signal to the write control circuit can be changed by the user. The time from receiving the error signal output from the 8B10B decoding circuit in step S101 to supplying the stop signal in step S105 can be changed by the user.

これによって、トリガ制御回路24は、8B10B復号化回路12から出力されるエラー検出信号32(または、リンク間同期読出し回路14から出力されるリンクエラー検出信号33)に応答して書き込み制御回路25の動作を所定のタイミングで停止させることができる。   Thereby, the trigger control circuit 24 responds to the error detection signal 32 output from the 8B10B decoding circuit 12 (or the link error detection signal 33 output from the inter-link synchronous read circuit 14) of the write control circuit 25. The operation can be stopped at a predetermined timing.

以下に、図6を参照して書き込み制御回路25の動作について述べる。書き込み制御回路25は、デシリアライザ回路10から出力される10ビットのパラレル・データを受信している。図6を参照すると、ステップS201において、書き込み制御回路25の設定がイネーブルであるかどうかの判断が行われ、設定がイネーブルでない場合、処理は終了する。ステップS201において、書き込み制御回路25がイネーブルに設定されている場合、処理はステップS202に進む。ステップS202において、書き込み制御回路25は、メモリの空き領域の最上位アドレスからデータの書き込みを実行する。   The operation of the write control circuit 25 will be described below with reference to FIG. The write control circuit 25 receives 10-bit parallel data output from the deserializer circuit 10. Referring to FIG. 6, in step S201, it is determined whether the setting of the write control circuit 25 is enabled. If the setting is not enabled, the process ends. If the write control circuit 25 is enabled in step S201, the process proceeds to step S202. In step S202, the write control circuit 25 executes data writing from the highest address in the free area of the memory.

ステップS203において、書き込み制御回路25は、メモリ22の最終アドレスに達したかどうかの判断を行う。その判断の結果、最終アドレスに達していない場合、空き領域の上位アドレスからの書き込みを継続する。その判断の結果、最終アドレスに達した場合、書き込み制御回路25は、メモリ22の最上位アドレスからデータの書き込みを行う(ステップS204)。これによって、メモリ22は、サイズ分の受信パラレル・データの履歴を保持するFIFOとして機能する。   In step S <b> 203, the write control circuit 25 determines whether the final address of the memory 22 has been reached. As a result of the determination, if the final address has not been reached, writing from the upper address of the free area is continued. As a result of the determination, when the final address is reached, the write control circuit 25 writes data from the highest address of the memory 22 (step S204). As a result, the memory 22 functions as a FIFO that holds a history of received parallel data corresponding to the size.

ステップS205において、書き込み制御回路25は、トリガ制御回路24から出力される書き込み停止信号を受信したかどうかの判断を行う。その判断の結果、書き込み停止信号を受信していない場合には、処理はステップS202に戻り、データの書き込みを継続する。書き込み停止信号を受信した場合、処理はステップ206に進み、ユーザーの設定した時間ウェイトし、ユーザーの設定した時間が経過した後、処理はステップS207に進む。ステップS207において、書き込み制御回路25は、受信した書き込み停止信号に応答してメモリ22への書き込みを停止する。   In step S205, the write control circuit 25 determines whether a write stop signal output from the trigger control circuit 24 has been received. As a result of the determination, if the write stop signal has not been received, the process returns to step S202, and the data writing is continued. When the write stop signal is received, the process proceeds to step 206, waits for the time set by the user, and after the time set by the user has elapsed, the process proceeds to step S207. In step S207, the write control circuit 25 stops writing to the memory 22 in response to the received write stop signal.

これによって、書き込み制御回路25は、エラーが発生しているパラレル・データと、その前後のデータをメモリ22に書き込むことが可能になる。データ解析部20は、そのメモリ22に保持されているデータを、所定の端子から出力することでエラー要因パターンを高価な測定器を使用することなく解析させることが可能となる。   As a result, the write control circuit 25 can write the parallel data in which an error has occurred and the data before and after the parallel data to the memory 22. The data analyzing unit 20 can analyze the error factor pattern without using an expensive measuring device by outputting the data held in the memory 22 from a predetermined terminal.

[第2の実施形態]
以下に、図面を参照して本発明の第2の実施形態について説明を行う。図7は第2の実施形態の構成を例示するブロック図である。図7を参照すると、第2の実施形態の第1SERDES回路1のデータ解析部20は、第1の実施形態のデータ解析部20に、さらに、JTAGコントローラ回路26とセレクタ27とを含んで構成されている。
[Second Embodiment]
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 7 is a block diagram illustrating the configuration of the second embodiment. Referring to FIG. 7, the data analysis unit 20 of the first SERDES circuit 1 of the second embodiment is configured to further include a JTAG controller circuit 26 and a selector 27 in addition to the data analysis unit 20 of the first embodiment. ing.

第2の実施形態において、メモリ22内に格納されたデータは、JTAG用のインタフェースより、数Mbpsの低速シリアル・データとしてデバイス外部に出力される。JTAGは、LSIの検査方式の一つであるバウンダリスキャンテストの標準方式である。最近では、CPUを始めとする各種LSIに広く採用されている。JTAGに対応したLSIは、本来の機能を果たす回路のほかに、JTAGコントローラ回路26とTAP(Test Access Port)と呼ばれる5本の端子からなるインタフェースを備えている。そのインターフェースは、テストデータの入出力や制御に用いられている。第2の実施形態における第1SERDES回路1は、この入出力端子をメモリ22のデータ出力用に流用している。   In the second embodiment, the data stored in the memory 22 is output to the outside of the device as low-speed serial data of several Mbps from the JTAG interface. JTAG is a standard method of a boundary scan test, which is one of LSI inspection methods. Recently, it has been widely adopted in various LSIs including CPUs. The LSI corresponding to JTAG has a JTAG controller circuit 26 and an interface composed of five terminals called TAP (Test Access Port) in addition to a circuit that performs the original function. The interface is used for input / output and control of test data. In the first SERDES circuit 1 in the second embodiment, this input / output terminal is used for data output of the memory 22.

セレクタ27は、JTAGインタフェースの5本の入出力端子を、通常のバウンダリスキャンテストのためJTAGコントローラ回路26と接続するか、メモリ22内のデータ出力するため、読み出し制御回路23に接続するかを切り替える。本発明における解析を実行する際、セレクタ27で読み出し制御回路23に端子接続を切り替える。読み出し制御回路は、JTAGの冶具からの読み出し信号に応じて、メモリ22のデータを順に出力する。メモリ内容は、JTAG用治具を介してPCなどに取り込み、エラー要因となったパターンやその前後のパターンとの因果関係などを解析する。   The selector 27 switches whether the five input / output terminals of the JTAG interface are connected to the JTAG controller circuit 26 for a normal boundary scan test or to the read control circuit 23 for outputting data in the memory 22. . When executing the analysis according to the present invention, the selector 27 switches the terminal connection to the read control circuit 23. The read control circuit sequentially outputs data in the memory 22 in response to a read signal from the JTAG jig. The memory contents are taken into a PC or the like via a JTAG jig, and the pattern causing the error and the causal relationship with the pattern before and after the pattern are analyzed.

第2の実施の形態では、メモリ22から解析データをLSI外に読み出す端子として、JTAG用インタフェースを流用する例を示した。広く導入されているバウンダリスキャンテストと端子を共有にすることで、LSIの総端子増加を避けることができる。また、外部のPCに読み出す為の冶具を流用できる利点がある。本発明を実施するにあたっては、必ずしもJTAG用の端子を流用する必要はなく、メモリ22内の解析データを、読み出すことができる端子があればよい。同期クロックを入力する端子、LSIがデータを出力する端子、データ出力を促す入力端子、データのステータスを表す出力端子の合計4端子があれば、メモリよりデータを出力することが可能である。   In the second embodiment, an example in which the JTAG interface is used as a terminal for reading analysis data from the memory 22 to the outside of the LSI has been described. By sharing the terminals with the widely used boundary scan test, it is possible to avoid an increase in the total terminals of the LSI. Further, there is an advantage that a jig for reading out to an external PC can be used. In practicing the present invention, it is not always necessary to use the JTAG terminal, and it is sufficient if there is a terminal that can read the analysis data in the memory 22. If there are a total of four terminals: a terminal for inputting a synchronous clock, a terminal for outputting data from the LSI, an input terminal for prompting data output, and an output terminal for indicating the status of data, data can be output from the memory.

また、トリガ制御回路24が書き込み制御回路25に出力する書き込み停止信号34のタイミングを早めたり遅くしたりすることで、エラー要因パターンがメモリ22内に格納される位置を調整することが可能である。エラー要因パターンが着信する以前のパターンを、より多くメモリ22内に保持したり、エラー要因後の挙動を重点的に保持したりすることができる。   Further, the position at which the error factor pattern is stored in the memory 22 can be adjusted by increasing or decreasing the timing of the write stop signal 34 output from the trigger control circuit 24 to the write control circuit 25. . It is possible to hold more patterns before the error factor pattern arrives in the memory 22 or to focus on the behavior after the error factor.

書き込み制御回路25のイネーブル制御や、トリガ制御回路24の書き込み停止信号の出力タイミング、また、セレクタ27の切り替え制御は、第1SERDES回路1の内部に設けたレジスタの値や、外部端子からの制御信号によって可変的に設定変更が可能となる構成にすることもできる。   The enable control of the write control circuit 25, the output timing of the write stop signal of the trigger control circuit 24, and the switching control of the selector 27 are the values of registers provided in the first SERDES circuit 1 and control signals from external terminals. Therefore, the configuration can be variably changed.

ここで、JTAGを、デバイスが内蔵している自己診断テスト機能(BIST)のインタフェースとして使用する場合の具体例を述べる。以下の実施の形態は、JTAGの規格(IEEE1149.1)に記述されているものと同様の構成・動作を適用している。なお、上述の実施の形態に述べたように、本発明は、JTAGインタフェースを使用することなく実現可能である。以下の具体例で説明するように、本発明において、読み出し手段にJTAGインタフェースを使用することで、端子を増やさずにメモリ22内のデータを読み出すことができるという利点がある。   Here, a specific example in which JTAG is used as an interface of a self-diagnosis test function (BIST) built in the device will be described. In the following embodiments, the same configuration and operation as those described in the JTAG standard (IEEE 1149.1) are applied. As described in the above embodiment, the present invention can be realized without using a JTAG interface. As will be described in the following specific examples, the present invention has an advantage that the data in the memory 22 can be read without increasing the number of terminals by using a JTAG interface as the reading means.

図8は、JTAG機能を有するデバイスの具体的な構成を例示する回路図である。JTAG機能を具備するデバイスは、TAP(Test Access Port)と呼ばれるシリアル・インタフェースを備えている。TAPは、5本の信号線で構成され、テストロジックに対する命令やテストデータ、テスト結果のデータなどの入出力を実行している。JTAG機能を有するデバイスは、これらの信号線を外部のコンピュータから制御することによって、JTAGテストを実施している。   FIG. 8 is a circuit diagram illustrating a specific configuration of a device having a JTAG function. A device having a JTAG function has a serial interface called TAP (Test Access Port). The TAP is composed of five signal lines, and executes input / output of instructions for test logic, test data, test result data, and the like. A device having a JTAG function performs a JTAG test by controlling these signal lines from an external computer.

図8を参照すると、本実施の形態のデバイスは、上記の5本の信号線に接続される端子(28〜32)を備えている。テストデータ入力端子28は、TDI(Test Data In)信号を受けて、インストラクションレジスタと読み出し制御回路23とに供給している。TDI信号は、テストロジックに対して、命令やデータをシリアル入力する信号であり。読み出し制御回路23はTCK信号の立ち上がりでTDI信号をサンプリングする。テストデータ出力端子29は、セレクタ27を介して供給されるTDO(Test Data Out)信号を出力している。TDO信号は、テストロジックからのデータをシリアル出力する信号であり、出力の更新はTCK信号の立ち上がりで行う。クロック供給端子31は、TCK(Test Clock)信号を受けてTAPコントローラ26と、読み出し制御回路23とにそのクロックを供給している。制御信号供給端子30はTMS(Test Mode Select)信号を受けてTAPコントローラに供給している。TMS信号は、テスト動作を制御する信号であり、TCK信号の立ち上がりでTPAコントローラ26にサンプリングされる。リセット信号供給端子32は、TRST(Test Reset)信号をTAPコントローラに供給している。TRST信号はTAPコントローラを非同期にリセットする信号である。   Referring to FIG. 8, the device of the present embodiment includes terminals (28 to 32) connected to the five signal lines. The test data input terminal 28 receives a TDI (Test Data In) signal and supplies it to the instruction register and the read control circuit 23. The TDI signal is a signal for serially inputting an instruction or data to the test logic. The read control circuit 23 samples the TDI signal at the rising edge of the TCK signal. The test data output terminal 29 outputs a TDO (Test Data Out) signal supplied via the selector 27. The TDO signal is a signal for serially outputting data from the test logic, and the output is updated at the rising edge of the TCK signal. The clock supply terminal 31 receives a TCK (Test Clock) signal and supplies the clock to the TAP controller 26 and the read control circuit 23. The control signal supply terminal 30 receives a TMS (Test Mode Select) signal and supplies it to the TAP controller. The TMS signal is a signal for controlling the test operation, and is sampled by the TPA controller 26 at the rising edge of the TCK signal. The reset signal supply terminal 32 supplies a TRST (Test Reset) signal to the TAP controller. The TRST signal is a signal that asynchronously resets the TAP controller.

TAPコントローラは26、TMS(Test Mode Select)信号とTCK(Test Clock)信号によって、バウンダリスキャンレジスタを制御する16ステートマシン(順序回路)であり、JTAGテストの中心的な機能を提供する。インストラクションレジスタは、TAPコントローラ用の命令ビットを読み込んでデコードする。JTAG機能を有するデバイスは、その命令に応答して、デバイスに各種の機能を実行させる。実装する命令の種類や命令コードの割り当ては、必須命令として定められているものと、実装しなくてもかまわないオプション命令や、設計者が自由に決めてよいプライベート命令とがある。   The TAP controller 26 is a 16-state machine (sequential circuit) that controls the boundary scan register by a TMS (Test Mode Select) signal and a TCK (Test Clock) signal, and provides a central function of the JTAG test. The instruction register reads and decodes the instruction bits for the TAP controller. In response to the command, the device having the JTAG function causes the device to execute various functions. The types of instructions to be implemented and the assignment of instruction codes are classified as essential instructions, optional instructions that do not need to be implemented, and private instructions that the designer may decide freely.

図9は、図8に示されるデバイスの動作を例示するフローチャートである。本実施の形態において、JTAG機能のTAPコントローラ用の端子を、内蔵メモリのデータの読み出しに用いるためにプライベート命令として、インストラクションコード(命令コード)を決めておく。それをインストラクションレジスタに入力することによって、TAPコントローラに、内蔵メモリ読み出しテストのモードに設定する。内蔵メモリ読み出しテストのモードに入るとTAPコントローラは、読み出し制御回路をイネーブルにし、テストデータ出力端子29の出力を読み出し制御からのデータ信号に切り替える。
上述した図8に示されているように、読み出し制御回路26は、TCK及びTDIが供給されている。ここで、図9を参照すると、読み出し制御回路26は、TCKの立ち上がりエッジでTDIがロウであることを検出すると、内蔵メモリのデータを先頭からTCKに同期して1ビットずつテストデータ出力端子29に出力する。
テスト・モードから通常に戻す場合は、インストラクション・コードを入力して外部より指示する。これによって、端子を増やさずにメモリ22内のデータを読み出すことができる。
FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of the device shown in FIG. In this embodiment, an instruction code (instruction code) is determined as a private instruction in order to use a terminal for a TAP controller having a JTAG function for reading data in the built-in memory. By inputting it to the instruction register, the internal memory read test mode is set in the TAP controller. When the built-in memory read test mode is entered, the TAP controller enables the read control circuit and switches the output of the test data output terminal 29 to the data signal from the read control.
As shown in FIG. 8 described above, the read control circuit 26 is supplied with TCK and TDI. Here, referring to FIG. 9, when the read control circuit 26 detects that TDI is low at the rising edge of TCK, the test data output terminal 29 reads the data in the built-in memory bit by bit in synchronization with TCK from the beginning. Output to.
To return to normal from the test mode, enter the instruction code and give instructions from the outside. As a result, the data in the memory 22 can be read without increasing the number of terminals.

図1は、従来技術によるSERDESでPCI−Expressの物理層を実現したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram in which a PCI-Express physical layer is realized by SERDES according to the prior art. 図2は、従来技術によるSERDESのパラレル・データを解析するため測定器を接続した状態を例示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which a measuring device is connected to analyze parallel data of SERDES according to the prior art. 図3は、第1の実施形態のSERDES回路の構成を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration of the SERDES circuit according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態のSERDES回路の詳細な構成を示す回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram showing a detailed configuration of the SERDES circuit according to the first embodiment. 図5は、トリガ制御回路の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the trigger control circuit. 図6は、書き込み制御回路の動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the write control circuit. 図7は、第2の実施形態のSERDES回路の構成を示す回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration of the SERDES circuit of the second embodiment. 図8は、第2の実施形態のSERDES回路の具体的な構成を示す回路図である。FIG. 8 is a circuit diagram showing a specific configuration of the SERDES circuit according to the second embodiment. 図9は、第2の実施の形態の動作を例示するタイミングチャートである。FIG. 9 is a timing chart illustrating the operation of the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…第1SERDES回路
2…第2SERDES回路
3…入力FIFO
4…8B10B符号化回路
5…シリアライザ回路
6…出力バッファ
7…シンセサイザ回路
8…シンセサイザ回路
9…入力バッファ
10…デシリアライザ回路
11…クロック再生回路
12…8B10B復号化回路
13…出力FIFO
14…リンク間同期読出し回路
15…伝送路
16…入力パス
17…出力パス
20…データ解析部
21…制御部
22…メモリ
23…読出し制御回路
24…トリガ制御回路
25…書き込み制御回路
26…JTAGコントローラ回路
27…セレクタ
28…テストデータ入力端子
29…テストデータ出力端子
30…制御信号入力端子
31…クロック供給端子
32…リセット信号供給端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... 1st SERDES circuit 2 ... 2nd SERDES circuit 3 ... Input FIFO
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... 8B10B encoding circuit 5 ... Serializer circuit 6 ... Output buffer 7 ... Synthesizer circuit 8 ... Synthesizer circuit 9 ... Input buffer 10 ... Deserializer circuit 11 ... Clock reproduction circuit 12 ... 8B10B decoding circuit 13 ... Output FIFO
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 ... Interlink synchronous read circuit 15 ... Transmission path 16 ... Input path 17 ... Output path 20 ... Data analysis part 21 ... Control part 22 ... Memory 23 ... Read-out control circuit 24 ... Trigger control circuit 25 ... Write control circuit 26 ... JTAG controller Circuit 27 ... Selector 28 ... Test data input terminal 29 ... Test data output terminal 30 ... Control signal input terminal 31 ... Clock supply terminal 32 ... Reset signal supply terminal

Claims (16)

m(mは自然数)ビットのデータをn(nはmより大きい自然数)ビットのデータに変換する符号化回路により生成された符号化パラレル・データをシリアル変換したシリアル・データが入力され前記シリアル・データを前記符号化パラレル・データに変換するデシリアライザと、
前記nビットのデータを前記mビットのデータに復号化する回路であって、前記デシリアライザが変換した前記符号化パラレル・データを復号化パラレル・データに復号するとともに、前記デシリアライザが変換した前記符号化パラレル・データにエラーがあった場合にエラー検出信号を出力する復号化回路と、
前記デシリアライザが変換した前記符号化パラレル・データを順次書き込むメモリと、
前記エラー検出信号に応答して、前記メモリ内に格納されたエラーが検出された前記符号化パラレル・データにエラーフラグを付加する命令を出力するとともに、所定のタイミングで書き込み停止信号を出力するトリガ制御回路と、
前記書き込み停止信号に応答して、書き込み動作を停止する書き込み制御回路と
を有することを特徴とする
半導体集積回路。
Serial data obtained by serially converting encoded parallel data generated by an encoding circuit that converts m (m is a natural number) bit data into n (n is a natural number greater than m) bit data is input and the serial data is input. A deserializer for converting data into the encoded parallel data;
A circuit for decoding the n-bit data into the m-bit data, wherein the encoded parallel data converted by the deserializer is decoded into decoded parallel data, and the encoding converted by the deserializer A decoding circuit that outputs an error detection signal when there is an error in the parallel data; and
A memory for sequentially writing the encoded parallel data converted by the deserializer;
Trigger that outputs an instruction to add an error flag to the encoded parallel data in which an error stored in the memory is detected in response to the error detection signal and outputs a write stop signal at a predetermined timing A control circuit;
A semiconductor integrated circuit comprising: a write control circuit that stops a write operation in response to the write stop signal.
請求項1に記載の半導体集積回路において、さらに
データ読出し命令に応答して前記メモリから前記符号化パラレル・データを読み出す読出し制御回路を有することを特徴とする
半導体集積回路。
2. The semiconductor integrated circuit according to claim 1, further comprising a read control circuit that reads the encoded parallel data from the memory in response to a data read command.
請求項2に記載の半導体集積回路において、
前記読出し制御回路は、前記メモリに格納された前記符号化パラレル・データを、解析用シリアル・データに変換して出力することを特徴とする
半導体集積回路。
The semiconductor integrated circuit according to claim 2,
The read control circuit converts the encoded parallel data stored in the memory into serial data for analysis and outputs the data. Semiconductor integrated circuit
請求項3に記載の半導体集積回路において、さらに
JTAGコントローラと、
前記JTAGコントローラと前記読出し制御回路との各々に接続され、TAPインターフェースに接続される出力端を有するセレクタと
を具備し、
前記セレクタは、外部から入力される切替命令に応答して、前記読出し制御回路と前記TAPインターフェースとを接続し、
前記読出し制御回路は、前記セレクタを介して前記メモリから読み出された前記パラレル・データを、前記解析用シリアル・データに変換して前記TAPインターフェースに出力する
半導体集積回路。
The semiconductor integrated circuit according to claim 3, further comprising a JTAG controller;
A selector having an output terminal connected to each of the JTAG controller and the read control circuit and connected to a TAP interface;
The selector connects the read control circuit and the TAP interface in response to a switching command input from the outside,
The read control circuit converts the parallel data read from the memory through the selector into the analysis serial data and outputs the serial data to the TAP interface.
請求項4に記載の半導体集積回路において、
前記書き込み制御回路は、前記メモリの空き領域に、前記デシリアライザ回路から供給される順番で前記符号化パラレル・データの書き込みを実行し、前記メモリの最終アドレスまで前記符号化パラレル・データを書き込んだとき、前記メモリの先頭アドレスから書き込みを行うことを特徴とする
半導体集積回路。
The semiconductor integrated circuit according to claim 4,
The write control circuit executes the writing of the encoded parallel data in the empty area of the memory in the order supplied from the deserializer circuit, and writes the encoded parallel data to the final address of the memory. And writing from the head address of the memory.
請求項4または請求項5に記載の半導体集積回路において、
前記符号化回路は8B10B符号化方式に対応して、10ビットのパラレル・データである前記符号化パラレル・データを8ビットのパラレル・データである前記復号化パラレル・データに変換し、その変換動作の際に使用される符号表に基づいて、前記エラー検出信号を出力することを特徴とする
半導体集積回路。
In the semiconductor integrated circuit according to claim 4 or 5,
The encoding circuit converts the encoded parallel data, which is 10-bit parallel data, into the decoded parallel data, which is 8-bit parallel data, corresponding to the 8B10B encoding method, and the conversion operation thereof The error detection signal is output based on a code table used at the time of the semiconductor integrated circuit.
請求項6に記載の半導体集積回路において、
前記復号化回路は、前記符号化パラレル・データを前記復号化パラレル・データに変換する際に、ディスパリティ検証を実行し、前記ディスパリティ検証の結果に基づいて前記エラー検出信号を出力することを特徴とする
半導体集積回路。
The semiconductor integrated circuit according to claim 6,
The decoding circuit performs disparity verification when converting the encoded parallel data into the decoded parallel data, and outputs the error detection signal based on a result of the disparity verification. Characteristic semiconductor integrated circuit.
請求項7に記載の半導体集積回路において、さらに、
リンク間同期読出し制御回路を具備し、
前記リンク間同期読出し制御回路は、複数のリンクを介して供給されるデータに
付される制御符号に基づいて、異なるリンク間のデータを同期させ、前記制御符号
が正しく着信しない場合にエラー検出信号を出力し、
前記トリガ制御回路は、前記リンク間同期読出し制御回路の出力する前記エラー検出信号にも応答して、前記メモリ内に格納されたエラーが検出された前記符号化パラレル・データにエラーフラグを付加する命令を出力するとともに、所定のタイミングで書き込み停止信号を出力する
ことを特徴とする
半導体集積回路。
8. The semiconductor integrated circuit according to claim 7, further comprising:
Comprising a link synchronous read control circuit,
The inter-link synchronous read control circuit synchronizes data between different links based on a control code attached to data supplied via a plurality of links, and an error detection signal when the control code does not arrive correctly Output
The trigger control circuit adds an error flag to the encoded parallel data in which an error stored in the memory is detected in response to the error detection signal output from the inter-link synchronous read control circuit. A semiconductor integrated circuit characterized by outputting a command and outputting a write stop signal at a predetermined timing.
(a)m(mは自然数)ビットのデータをn(nはmより大きい自然数)ビットのデータに変換する符号化回路により生成された符号化パラレル・データをシリアル変換したシリアル・データが入力され前記シリアル・データを前記符号化パラレル・データに変換するステップと、
(b)前記nビットのデータを前記mビットのデータに復号化するときに、前記変換した前記符号化パラレル・データを復号化パラレル・データに復号するとともに、前記変換した前記符号化パラレル・データにエラーがあった場合にエラー検出信号を出力するステップと、
(c)前記変換した前記符号化パラレル・データを順次メモリに書き込むステップと、
(d)前記エラー検出信号に応答して、前記メモリ内に格納されたエラーが検出された前記符号化パラレル・データにエラーフラグを付加する命令を出力するとともに、所定のタイミングで書き込み停止信号を出力するステップと、
(e)前記書き込み停止信号に応答して、書き込み動作を停止するステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
(A) Serial data obtained by serially converting encoded parallel data generated by an encoding circuit that converts m (m is a natural number) bit data into n (n is a natural number greater than m) bit data is input. Converting the serial data into the encoded parallel data;
(B) When the n-bit data is decoded into the m-bit data, the converted encoded parallel data is decoded into decoded parallel data and the converted encoded parallel data Outputting an error detection signal when there is an error in
(C) sequentially writing the converted encoded parallel data into a memory;
(D) In response to the error detection signal, an instruction for adding an error flag to the encoded parallel data in which an error stored in the memory is detected is output, and a write stop signal is output at a predetermined timing. Output step;
(E) A data analysis method comprising a step of stopping a write operation in response to the write stop signal.
請求項9に記載のデータ解析方法において、さらに
(f)データ読出し命令に応答して前記メモリから前記符号化パラレル・データを読み出すステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 9, further comprising: (f) a step of reading the encoded parallel data from the memory in response to a data read command.
請求項10に記載のデータ解析方法において、
前記(f)ステップは、
前記メモリに格納された前記符号化パラレル・データを、解析用シリアル・データに変換して出力するステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 10,
The step (f)
A data analysis method comprising a step of converting the encoded parallel data stored in the memory into serial data for analysis and outputting the data.
請求項11に記載のデータ解析方法において、
前記(f)ステップは、
前記メモリから読み出された前記パラレル・データを、前記解析用シリアル・データに変換してTAPインターフェースを介して出力するステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 11,
The step (f)
A data analysis method comprising a step of converting the parallel data read from the memory into the analysis serial data and outputting the converted serial data via a TAP interface.
請求項12に記載のデータ解析方法において、
前記(c)ステップは、
前記メモリの空き領域に、前記シリアル・データを前記符号化パラレル・データに変換する順番で、前記符号化パラレル・データの書き込みを実行し、前記メモリの最終アドレスまで前記符号化パラレル・データを書き込んだとき、前記メモリの先頭アドレスから書き込みを行うステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 12, wherein
The step (c) includes:
Writing the encoded parallel data in the empty area of the memory in the order in which the serial data is converted to the encoded parallel data, and writing the encoded parallel data to the last address of the memory In this case, the data analysis method includes a step of writing from the start address of the memory.
請求項12または請求項13に記載のデータ解析方法において、
前記(a)ステップは、
前記符号化回路は8B10B符号化方式に対応して、10ビットのパラレル・データである前記符号化パラレル・データを8ビットのパラレル・データである前記復号化パラレル・データに変換し、
前記(b)ステップは、
その変換動作の際に使用される符号表に基づいて、前記エラー検出信号を出力するステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 12 or claim 13,
The step (a) includes:
The encoding circuit converts the encoded parallel data, which is 10-bit parallel data, into the decoded parallel data, which is 8-bit parallel data, corresponding to the 8B10B encoding system,
The step (b)
A data analysis method comprising a step of outputting the error detection signal based on a code table used in the conversion operation.
請求項14に記載のデータ解析方法において、
前記(b)ステップは、
前記符号化パラレル・データを前記復号化パラレル・データに変換する際に、ディスパリティ検証を実行し、前記ディスパリティ検証の結果に基づいて前記エラー検出信号を出力するステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 14, wherein
The step (b)
A step of executing disparity verification when converting the encoded parallel data into the decoded parallel data, and outputting the error detection signal based on a result of the disparity verification; Data analysis method.
請求項15に記載のデータ解析方法において、
前記(b)ステップは、
複数のリンクを介して供給されるデータに付される制御符号に基づいて、異なるリンク間のデータを同期させ、前記制御符号が正しく着信しない場合にエラー検出信号を出力するステップ
を有することを特徴とする
データ解析方法。
The data analysis method according to claim 15, wherein
The step (b)
A step of synchronizing data between different links based on a control code attached to data supplied via a plurality of links, and outputting an error detection signal when the control code does not arrive correctly. Data analysis method.
JP2005069927A 2005-03-11 2005-03-11 Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit Withdrawn JP2006250824A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069927A JP2006250824A (en) 2005-03-11 2005-03-11 Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069927A JP2006250824A (en) 2005-03-11 2005-03-11 Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006250824A true JP2006250824A (en) 2006-09-21

Family

ID=37091486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069927A Withdrawn JP2006250824A (en) 2005-03-11 2005-03-11 Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006250824A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072362A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Olympus Medical Systems Corp. Examinee-in-vivo insertion device and examinee-in-vivo information acquisition system
WO2010146715A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 富士通株式会社 Data transfer method, code conversion circuit, and device
WO2010146714A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 富士通株式会社 Data transfer method, code conversion circuit, and device
KR101017546B1 (en) 2007-01-17 2011-02-28 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Semiconductor device, and test circuit and test method for testing semiconductor device
JP2011250183A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Nec System Technologies Ltd Serial receiving apparatus and control method and program for the same
JP2013078378A (en) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujifilm Corp Endoscope system and external control device of endoscope
JP2014529245A (en) * 2011-09-02 2014-10-30 ナパテック アクティーゼルスカブ System and method for identifying time of reception of data packet
JP2019165433A (en) * 2018-03-14 2019-09-26 ローム株式会社 Bidirectional transmission system, serializer circuit, deserializer circuit, and automobile

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017546B1 (en) 2007-01-17 2011-02-28 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Semiconductor device, and test circuit and test method for testing semiconductor device
US8574151B2 (en) 2007-12-05 2013-11-05 Olympus Medical Systems Corp. In-vivo information acquiring system and body-insertable apparatus
JP2009136431A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Olympus Medical Systems Corp Device to be introduced into subject and system to obtain bio-information from subject
WO2009072362A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Olympus Medical Systems Corp. Examinee-in-vivo insertion device and examinee-in-vivo information acquisition system
CN102460974B (en) * 2009-06-19 2014-08-13 富士通株式会社 Data transfer method, code conversion circuit, and device
CN102460974A (en) * 2009-06-19 2012-05-16 富士通株式会社 DATA TRANSFER METHOD, CODE CONVERSION CIRCUIT, AND device
WO2010146715A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 富士通株式会社 Data transfer method, code conversion circuit, and device
JP5382117B2 (en) * 2009-06-19 2014-01-08 富士通株式会社 Data transfer method, code conversion circuit and apparatus
US8723702B2 (en) 2009-06-19 2014-05-13 Fujitsu Limited Data transfer method, and code conversion circuit and apparatus
WO2010146714A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 富士通株式会社 Data transfer method, code conversion circuit, and device
JP2011250183A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Nec System Technologies Ltd Serial receiving apparatus and control method and program for the same
JP2014529245A (en) * 2011-09-02 2014-10-30 ナパテック アクティーゼルスカブ System and method for identifying time of reception of data packet
US9729259B2 (en) 2011-09-02 2017-08-08 Napatech A/S System and a method for identifying a point in time of receipt of a data packet
JP2013078378A (en) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujifilm Corp Endoscope system and external control device of endoscope
US9319568B2 (en) 2011-09-30 2016-04-19 Fujifilm Corporation Endoscope system and external control device for endoscope
JP2019165433A (en) * 2018-03-14 2019-09-26 ローム株式会社 Bidirectional transmission system, serializer circuit, deserializer circuit, and automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8924805B2 (en) Computer memory test structure
JP2006250824A (en) Semiconductor integrated circuit and data analysis method for the semiconductor integrated circuit
US6977960B2 (en) Self test circuit for evaluating a high-speed serial interface
US8726112B2 (en) Scan test application through high-speed serial input/outputs
US7139957B2 (en) Automatic self test of an integrated circuit component via AC I/O loopback
KR100698860B1 (en) Divice and method for jtag test
US7049839B1 (en) Method and related apparatus for chip testing
US7310754B2 (en) Integrated test circuit, a test circuit, and a test method for performing transmission and reception processing to and from a first and a second macro block at a first frequency
CN112394281B (en) Test signal parallel loading conversion circuit and system-on-chip
CN110515879B (en) Asynchronous transmission device and transmission method thereof
US20040260992A1 (en) Test circuit, integrated circuit, and test method
WO2022266959A1 (en) Chip test circuit and method
US7103496B2 (en) Disc interface, disc interface system having the same, and disc interfacing method
CN116324439A (en) High speed functional protocol based testing and debugging
JP5521847B2 (en) Serial communication circuit
US20080294817A1 (en) Data transmitting apparatus
US20040193986A1 (en) On-die pattern generator for high speed serial interconnect built-in self test
KR100665918B1 (en) Line interface apparatus for burn-in test system
JP5154375B2 (en) Digital processing circuit
Limones-Mora Test Modules Design for a SerDes Chip in 130 nm CMOS technology
JP2009037492A (en) Data transfer control apparatus and method
JP2011155066A (en) Semiconductor processing apparatus and semiconductor processing system
JP2006345570A (en) Bit synchronization circuit
JP2002260397A (en) Malfunction detecting circuit, fifo memory having malfunction detecting function, and malfunction detecting method
JP2007214638A (en) Simultaneous bi-directional circuit, large scale integrated circuit provided with the circuit, and signal simultaneous transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513