JP5154269B2 - 舗装路面給水システム - Google Patents
舗装路面給水システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5154269B2 JP5154269B2 JP2008063576A JP2008063576A JP5154269B2 JP 5154269 B2 JP5154269 B2 JP 5154269B2 JP 2008063576 A JP2008063576 A JP 2008063576A JP 2008063576 A JP2008063576 A JP 2008063576A JP 5154269 B2 JP5154269 B2 JP 5154269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- water
- pavement
- layer
- fabric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002352 surface water Substances 0.000 title claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 237
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 80
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 57
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 27
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 24
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 14
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 claims description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 9
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 112
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Description
乾燥した舗装路面からの排熱を防止するため、舗設された透水性コンクリート舗装の空隙に保水材スラリーを流下させ、透水性コンクリート舗装の構成材料の表面を保水材で被覆する保水性の透水性コンクリート舗装が提案されている(特許文献1)。しかし、前記保水性の透水性コンクリート舗装においては、雨水等の保水性には有益ではあるが、降水量が少ない日が続く夏季においては保水性の透水性コンクリート舗装に保水された水分が枯渇されてしまい乾燥した舗装路面からの排熱を十分防止することはできなかった。
また、給水手段を用い雨水等を舗装路面の内部に散布させる保水性舗装システムが提案されている(特許文献2,3)。しかし、雨水等を舗装路面の全面に散布することができないため乾燥した舗装路面からの排熱を十分防止することはできなかった。さらに、舗装路面と路盤の間に給水パイプを埋設する必要があり工事費用が高価になり、舗装路面下に埋設した給水パイプの破断等により雨水等の散布に支障をきたす恐れもあった。
<請求項1記載の発明>
舗装道路と舗装道路に給水を行う給水手段からなる舗装路面給水システムであって、
舗装道路は、上方の舗装体と、下方の路盤からなり、
舗装体は、透水性及び保水性を有するコンクリート舗装層と、このコンクリート舗装層全域と接する、目付量100〜3000g/m 2 の不織布層と、前記路盤上の遮水層とから構成され、
給水手段は、給水源と、流出する給水口が前記不織布層に当接又は不織布層内に埋設されたものであって、前記給水源からの水分を直接給水する給水路と、前記不織布層に設けられた水分量検出器と、給水制御装置とを備え、
少なくとも水分量検出器による舗装体内部の水分量信号に基づき、給水制御装置が、給水路を介して前記不織布層に給水する信号を出力する
ことを特徴とする舗装路面給水システム。
舗装体は、透水性及び保水性を有するコンクリート舗装層と、遮水層との間に、目付量100〜3000g/m2の不織布層とから構成されることにより、給水手段により給水された水分をコンクリート舗装層の下面側にある不織布層に浸透させることが可能となる。不織布層に浸透された水分は、毛細管現象によりコンクリート舗装層に浸透し、コンクリート舗装層の内部に保水されることにより乾燥したコンクリート舗装層の内部を冷却することができ、コンクリート舗装層の表面からの排熱を防止することができる。
給水路の給水口が不織布層に当接又は不織布層内に設置されていることにより、給水手段から水分を迅速に不織布層に給水し、不織布層により透水性コンクリート舗装層の下面側の全域に水分を浸透させることができる。
一方、降水量が多い雨季においては、十分な雨水等がコンクリート舗装層及び不織布層に保水されていることから、給水手段を停止し過剰な給水を行うことを防止することができる。
コンクリート舗装層は、4〜7号砕石の骨材表面上にバインダー被膜を施し、さらに、バインダー被膜上をセメント(C)とフライアッシュ(F)の配合比(F/C)が1.4〜2.0重量比の保水性被膜で覆われていることを特徴とする請求項1記載の舗装路面給水システム。
コンクリート舗装層が、4〜7号砕石の骨材表面上にバインダー被膜を施していることにより、空隙率15〜30%の透水性能が高いコンクリート舗装層の実現が可能になる。また、骨材の表面をセメント(C)とフライアッシュ(F)の配合比(F/C)が1.4〜2.0重量比の保水性被膜で覆うことにより透水性のコンクリート舗装層にさらなる保水性とコンクリート舗装層の表面への揚水を付与することができる。
給水手段は、舗装体の内部の温度を計測する内部温度検出器を有し、内部温度検出器の舗装体の内部温度信号を加味して、給水制御装置が、前記不織布層に給水する水分量を制御することを特徴とする請求項1又は2記載の舗装路面給水システム。
内部温度検出器により舗装体の内部の温度を計測し、内部温度検出器の舗装体の内部温度信号を加味して、給水制御装置が、舗装体内部に給水する水分量を制御することより、例えば、舗装体の内部の温度が高い場合には、多量の水分を不織布層に給水することにより、舗装体の内部の温度を短時間で下げることが可能になり、一方、舗装体の内部の温度が低い場合には、少量の水分を不織布層に給水することにより地下水等の水分を涵養にすることができる。
給水手段は、舗装体の外部の温度を計測する外部温度検出器と舗装体の内部の温度を計測する内部温度検出器とを有し、外部温度検出器の舗装体の外部温度信号と、内部温度検出器の舗装体の内部温度信号との差分を加味して、給水制御装置が、前記不織布層に給水する水分量を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の舗装路面給水システム。
舗装体の外部の温度を計測する外部温度検出器と舗装体の内部の温度を計測する内部温度検出器とを有し、外部温度検出器の舗装体の外部温度信号と、内部温度検出器の舗装体の内部温度信号との差分を加味して、給水制御装置が、舗装体内部に給水する水分量を制御することにより、ヒートアイランド現象を効果的に防止することができる。
ヒートアイランド現象は、日射により暖められた舗装体の内部の高い温度が舗装体の外部に伝播されることにより引き起こされるものであり、舗装体の内部温度と舗装体の外部温度の差分に応じ給水手段から給水する水分量を制御することにより、効果的にヒートアイランド現象を防止することが可能である。
水分量検出器が、給水路とは反対側に位置する不織布層の端部の水分量を計測することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の舗装路面給水システム。
水分量検出器により給水路とは反対側に位置する不織布層の端部の水分量を計測することにより、舗装体に保水される水分量を迅速かつ正確に把握することができる。
透水性コンクリート舗装道路においては、保水されている水分は毛細管現象により約3〜5cm舗装道路表面に浸透させることができると言われている。しかし、毛細管現象による浸透にはバラツキがあり、しかも透水性コンクリート舗装層に水分が浸透するには一定以上の時間がかかる。
従って、水分量センサーにより給水管とは反対側に位置する均一材料からなる不織布層の端部の水分量を観測することにより、舗装体に保水される水分量を迅速かつ正確に把握することができる。
舗装体には、0.5〜1.5%の横断勾配が設けられ、給水側が高く、給水側と反対側が低いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の舗装路面給水システム。
舗装体に0.5〜1.5%の横断勾配が設けられていることにより、給水手段から給水された水分を透水性コンクリート舗装層の下面側に埋設された不織布層の全域に水分を浸透させることができる。
図1は、本発明に係る舗装路面給水システム1の全体を示す概略図である。
また、給水源35には、冬季において貯水された雨水等を暖め温水にするヒーター40が設けられている。
従って、給水手段3から給水された余剰な水分は、暗渠配水管により路盤に埋設されている集中管等に排水することができことは言うまでもない。
ここで、横断勾配が0.5%以下の場合、重力による水分の浸透の促進効果を十分得ることができず、横断勾配が1.5%以上の場合、歩行者の雨天時の通行快適性・安全性が阻害する恐れがある。
また、給水制御装置31のタイマーに応じて、日射が少ない夜間においては給水制御装置31の稼働を休止する制御を行うことにより電力の消費を低減できることも言うまでもない。
図2には、本実施形態に係る舗装体2を構成する透水性及び保水性を有するコンクリート舗装層21の第1形態を、図3には、本実施形態に係る舗装体2を構成する透水性及び保水性を有するコンクリート舗装層21の第2形態を示している。
構成材料(骨材)22は、4〜7号の砕石からなり、バインダー被膜23は、樹脂系バインダーの他、普通ポルトランドセメントを使用することもでき、樹脂入りセメントペースト(セメントモルタル)が最も好適であり、構成材料(骨材)22とバインダー被膜23からなる透水性コンクリート舗装層21は15〜30%の空隙率を有する。
空隙率が15%より小さいと、透水性能を十分確保することができず雨水流出の抑制効果等が十分行えない。一方、空隙率が30%より大きいとコンクリート舗装層21の強度が下がり重量車両の走行時にコンクリート舗装層21の変形等が生じる恐れがある。
この際、セメント(C)とフライアッシュ(F)の配合量F/Cを1.4〜2重量比に、セメント(C)とフライアッシュ(F)と水(W)の配合量W/(C+F)を60〜90重量%にすることによりコンクリート舗装層21の構成材料(骨材)22のバインダー被膜23の表面上に均一に保水性被膜24を施すことができるので好適である。
配合量F/Cが1.4重量%より小さい場合には、保水性能が十分得られず、一方、配合量F/Cが2.0重量%より大きい場合には、コンクリート舗装層21の構成材料(骨材)22のバインダー被膜23の付着力が低減するため長期間にわたる保水性能の維持が困難になる。
また、配合量W/(C+F)が60重量%より小さい場合には、スラリーの粘度が高くコンクリート舗装層21の構成材料(骨材)22のバインダー被膜23の表面上に均一に保水性被膜24を施すことができなくなり、一方、配合量W/(C+F)が90重量%より大きい場合には、スラリーの粘度が小さくコンクリート舗装層21の構成材料(骨材)22のバインダー被膜23の表面上に保水性被膜24が形成することができない。
不織布層26は、コンクリート舗装層21及び遮水層27に密着しやすい構造のもの、すなわち柔らかいものであることが要求され、好ましくは、保水性能が高い高吸湿繊維からなる不織布が好適である。また、不織布層26は、単層の不織布でもよく、2層、3層等の複数層の不織布から構成されるものでもよい。
遮水層27は、不織布層27及び路盤4に密着しやすい構造のもの、即ち柔らかいものであることが要求される。
給水源35は、雨水等を貯水できるものであれば特に制限がなく、舗装体2上の大量の雨水を貯水する硬質合成樹脂、鉄筋コンクリートから成り、舗装体2の所定間隔毎に地中に埋設されたものであっても良く、防火用水槽であっても良い。
給水路38は、給水源35に貯水された雨水等をポンプ36、給水開閉弁37を経て舗装体2内に給水できるものであれば特に制限がなく、一定ピッチで給水口39が設けられたものであればよく、特に、給水路38を不織布層26に当接して使用する場合、給水路38の一定方向、例えば、下半周面にのみ給水口39が設けられているものがより好適である。
本測定は、横断勾配1.0%の舗装道路2(サイズ 幅3m×奥行き4.8m×厚み8cm)の試料を作成し、給水手段3から4l/m2の水分を舗装体2に給水し、その後、給水を行わず継続観察した測定結果である。なお、給水、水分量、日射量、降雨は指標(参考値)として示している。
Claims (6)
- 舗装道路と舗装道路に給水を行う給水手段からなる舗装路面給水システムであって、
舗装道路は、上方の舗装体と、下方の路盤からなり、
舗装体は、透水性及び保水性を有するコンクリート舗装層と、このコンクリート舗装層全域と接する、目付量100〜3000g/m 2 の不織布層と、前記路盤上の遮水層とから構成され、
給水手段は、給水源と、流出する給水口が前記不織布層に当接又は不織布層内に埋設されたものであって、前記給水源からの水分を直接給水する給水路と、前記不織布層に設けられた水分量検出器と、給水制御装置とを備え、
少なくとも水分量検出器による舗装体内部の水分量信号に基づき、給水制御装置が、給水路を介して前記不織布層に給水する信号を出力する
ことを特徴とする舗装路面給水システム。 - コンクリート舗装層は、4〜7号砕石の骨材表面上にバインダー被膜を施し、さらに、バインダー被膜上をセメント(C)とフライアッシュ(F)の配合比(F/C)が1.4〜2.0重量比の保水性被膜で覆われていることを特徴とする請求項1記載の舗装路面給水システム。
- 給水手段は、舗装体の内部の温度を計測する内部温度検出器を有し、内部温度検出器の舗装体の内部温度信号を加味して、給水制御装置が、前記不織布層に給水する水分量を制御することを特徴とする請求項1又は2記載の舗装路面給水システム。
- 給水手段は、舗装体の外部の温度を計測する外部温度検出器と舗装体の内部の温度を計測する内部温度検出器とを有し、外部温度検出器の舗装体の外部温度信号と、内部温度検出器の舗装体の内部温度信号との差分を加味して、給水制御装置が、前記不織布層に給水する水分量を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の舗装路面給水システム。
- 水分量検出器が、給水路とは反対側に位置する不織布層の端部の水分量を計測することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の舗装路面給水システム。
- 舗装体には、0.5〜1.5%の横断勾配が設けられ、給水側が高く、給水側と反対側が低いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の舗装路面給水システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008063576A JP5154269B2 (ja) | 2008-03-13 | 2008-03-13 | 舗装路面給水システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008063576A JP5154269B2 (ja) | 2008-03-13 | 2008-03-13 | 舗装路面給水システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009215853A JP2009215853A (ja) | 2009-09-24 |
JP5154269B2 true JP5154269B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=41187975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008063576A Active JP5154269B2 (ja) | 2008-03-13 | 2008-03-13 | 舗装路面給水システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5154269B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237142A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 面状構造体と潅水構造体とこれらを用いた潅水システム及び潅水システムを用いる地表面温度の低下方法 |
JP2016199916A (ja) * | 2015-04-10 | 2016-12-01 | 株式会社アムラックス | 舗装構造、舗装方法、道路用透水ブロックおよびその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003138509A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Bridgestone Corp | 保水性弾性舗装体 |
JP4594749B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2010-12-08 | 大成ロテック株式会社 | 保水性舗装システム |
JP4856922B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-01-18 | 佐藤道路株式会社 | 保水性を有する透水性コンクリート舗装 |
-
2008
- 2008-03-13 JP JP2008063576A patent/JP5154269B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009215853A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101020718B1 (ko) | 지반보강용 지오셀과 중공형 섬유보강 투수블록을 이용한 지반침투형 포장구조 | |
CN104695298A (zh) | 一种完全透水性复合式路面结构 | |
JP3496475B2 (ja) | 湿潤性舗装システム | |
CN108221544A (zh) | 一种用于生态海绵城市道路的水循环系统 | |
Seifeddine et al. | Review on thermal behavior of cool pavements | |
JP6076055B2 (ja) | 人工芝の敷設構造 | |
JP5154269B2 (ja) | 舗装路面給水システム | |
Al-Humairi et al. | Sustainable pavement: A review on the usage of pavement as a mitigation strategy for UHI | |
JP4147154B2 (ja) | 保水性舗装体とその構築方法 | |
JP4976233B2 (ja) | 貯水ユニット及び保水性舗装 | |
CN207469030U (zh) | 一种城市道路过滤净化及收集排水系统 | |
CN105421647A (zh) | 一种收集利用雨水的台阶砌块 | |
CN204589747U (zh) | 一种完全透水性复合式路面结构 | |
JP5091826B2 (ja) | 床面又は路面の舗装構造 | |
JP2004132143A (ja) | 保水性舗装 | |
Houle | Winter performance assessment of permeable pavements: A comparative study of porous asphalt, pervious concrete, and conventional asphalt in a northern climate | |
CN210712405U (zh) | 一种可透水截水的城市路面结构 | |
JP2003147716A (ja) | 透・排水性及び保水性を備えた舗装及びその施工方法 | |
CN106320126A (zh) | 一种截污路面透水砖 | |
CN207469023U (zh) | 适用于北方的地热融雪、降噪截污的雨水收集生态路面 | |
JP2003160906A (ja) | 透・排水性及び保水性を兼ね備えた舗装及びその施工方法 | |
JP4052563B2 (ja) | 揚水性舗装 | |
NL1010564C2 (nl) | Verharding of bekleding voorzien van een warmtetransportelement. | |
JP4084227B2 (ja) | 湿潤性舗装システム | |
JP4707195B2 (ja) | 揚水性舗装及びその舗設方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5154269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |