JP5153307B2 - ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5153307B2
JP5153307B2 JP2007307512A JP2007307512A JP5153307B2 JP 5153307 B2 JP5153307 B2 JP 5153307B2 JP 2007307512 A JP2007307512 A JP 2007307512A JP 2007307512 A JP2007307512 A JP 2007307512A JP 5153307 B2 JP5153307 B2 JP 5153307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
clamp ring
contact
eaves
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007307512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135128A (ja
Inventor
隆治 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2007307512A priority Critical patent/JP5153307B2/ja
Priority to US12/289,740 priority patent/US20090137096A1/en
Priority to CNA2008101797097A priority patent/CN101447446A/zh
Publication of JP2009135128A publication Critical patent/JP2009135128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153307B2 publication Critical patent/JP5153307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、ウエハを固定するためのクランプリングに関し、特に、ウエハに膜を堆積する工程で用いられるウエハ固定用クランプリングに関する。
半導体装置の製造過程では、半導体ウエハ(以下、単にウエハともいう)に対する様々な処理が行われる。ウエハに対する処理は、通常、ウエハを固定した状態で行われる。ウエハを固定するために、クランプリングを用いることが知られている。クランプリングを用いる場合、まず、処理の行われる面である主面側を上向きとして、ウエハをステージ上に載置する。そして、クランプリングを用いて、主面の外周部を物理的に押さえる。これにより、ウエハがクランプリングとステージとで挟持され、固定される。
クランプリングを用いてウエハを固定すると、ウエハの主面のうちクランプリングで押さえられた領域は、クランプリングで被覆されてしまうことになる。そのような領域に対しては処理を行うことができず、処理領域が限定される。処理領域を限定することなく、ウエハを固定することのできる技術が望まれる。
上記と関連して、特許文献1には、エッチング装置中に装着されるウエハ固定用のクランプリングが記載されている。このクランプリングは、ウエハを固定し、内径がウエハの外径よりも小さいクランプリング本体と、このクランプリング本体の内縁に配設される複数個の方形突起とを具備する。この特許文献1には、方形突起が有効なデバイス領域にかかることなくウエハを固定するので、有効なデバイス領域を無駄にすることがない、と記載されている。
一方、ウエハに対する処理の中には、膜をウエハの主面上に堆積させる成膜処理がある。成膜処理としては、例えば、スパッタ成膜が挙げられる。クランプリングによりウエハを固定して成膜処理を行うと、クランプリング上にも膜が堆積してしまい、ウエハとクランプリングとが癒着してしまうことがある。ウエハとクランプリングとが癒着すると、クランプリングをウエハから離す際に、ウエハの割れなどが生じることがある。
ウエハとクランプリングとの癒着を防ぐための技術が、特許文献2に記載されている。特許文献2には、半導体ウエハの表面外周部に当接する当接面と、その当接面の上部から半導体ウエハの内側に延在するひさし部と、当接面より外側に位置し、その端部が当接面より下部に位置するバネ部を有するクランプが記載されている。この特許文献2によれば、バネ部によって、成膜終了後にクランプリングと半導体ウエハが引き離され、クランプリングと半導体ウエハの固着を防止できる、と記載されている。また、当接面は、クランプリングの4箇所に設けられ、当接面以外の箇所ではウエハと接しないことが記載されている。
また、クランプリングによりウエハを固定する際には、クランプリングがウエハを押さえつけることによって、ウエハに割れ又は欠け(チッピング)が発生することがある。このようなチッピングを防止するための技術が、特許文献3に記載されている。特許文献3には、クランプリングの主成分をチタンとすることが記載されている。これにより、クランプリングが軽量化され、ウエハに加わる応力が低減し、チッピングを防止できるとある。また、特許文献3には、クランプリングに押圧されるウエハの外周領域を、ウエハの外周端部から3.5mm以下の距離とすることで、1枚のウエハから取得できるチップ数を増やすことができると記載されている。
特開2000−58630号 公報 特開2004−221134号 公報 特開2005−120410号 公報
特許文献1に記載された技術は、エッチング装置に関する技術である。従って、成膜処理を行う場合に、クランプリングとウエハとが癒着してしまうことは考慮されていない。
特許文献2に記載されるように、ひさしを設けることで、クランプリングとウエハの癒着を防止することができる。ここで、より確実に癒着を防止するためには、ひさしの幅を広くすることが考えられる。しかし、ひさしの幅を広くすれば、ウエハ主面上における成膜領域が限定されてしまう。また、特許文献2では、ウエハの外周部の全周に対応して当接面が設けられているわけではなく、当接面とは当接しない部分が存在する。このような部分では、成膜される膜がステージ側に周り込み、ステージが汚染されるという問題がある。
また、特許文献3では、成膜領域を確保するために、クランプリングがウエハを押さえる部分の幅を3.5mm以下としている。しかし、ウエハを押さえる部分の幅を少なくすると、ウエハをステージ上に搬送する際の位置ずれ(以下、搬送ずれ)などによって、ウエハからクランプリングが外れてしまいやすくなる。また、ウエハの端部に局所的に加重が加わりやすくなるので、チッピングの危険性が増してしまう。また、クランプリングとウエハとの癒着に関する対策は、特に記載されていない。
従って、成膜処理工程において、成膜領域を限定することなくウエハとクランプリングの癒着を防止し、チッピングを防止した上でウエハを確実に固定することのできる技術が望まれる。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用する括弧付き符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであり、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のウエハ用クランプリングは、ウエハ(10)の主面上に膜を堆積する際に、ウエハ(10)を主面側から押さえつけて固定するウエハ用クランプリングである。このウエハ用クランプリングは、ウエハ(10)の固定時に、主面の外周部の全周に当接する当接部(4、6)と、当接部(4、6)の上部から内側に延び、ウエハ(10)の固定時においても主面と接しないように設けられた、ひさし部(5、7)と、を具備する。ここで、当接部(4、6)は、第1当接部(4)と第2当接部(6)とからなる。当接部(4、6)における内外方向の幅は、第1当接部(4)の方が第2当接部(6)よりも広い。
上述の構成によれば、ひさし部によって、ウエハとクランプリングとの癒着が防止される。また、ウエハ(10)を固定した際に、内外方向の幅の広い第1当接部(4)によってウエハとクランプリングとの間に局所的な力が作用することがない。これにより、チッピングを防止できる。また、第1当接部(4)により、ウエハを確実に固定することができる。さらに、第2当接部(6)では内外方向の幅が狭くなっているので、成膜領域を十分に確保することができる。また、当接部(4、6)は、ウエハ(10)の外周の全周に対応して設けられているので、成膜時に膜がステージ側に回り込むことが無い。これにより、ステージの汚染が防止される。
本発明の半導体装置の製造方法は、上述のウエハ用クランプリングを用いて、ウエハ(10)を固定する工程と、固定されたウエハ(10)の主面上に、膜を堆積させる堆積工程と、を具備する。
本発明によれば、成膜処理工程において、成膜領域を限定することなくウエハとクランプリングの癒着を防止し、チッピングを防止した上でウエハを確実に固定することのできるウエハ用クランプリングが提供される。
図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態のクランプリングによってウエハ10を固定した状態を示す上面図であり、図2は、その断面図を示している。本実施形態のクランプリングは、成膜処理工程において、ウエハを固定するために用いられるものである。本実施形態では、その成膜処理工程として、スパッタリング工程を例として説明する。
図1に示されるように、クランプリングは、クランプリング本体1と、固定部30とを備えている。
クランプリング本体1は、環状である。クランプリング本体1の内周は、ウエハ10の外周に対応した形状となっている。
固定部30は、ウエハ10を押さえるための部分である。固定部30は、クランプリング本体1の内周から、内側(ウエハ固定時のウエハ中央部側)に向かって延びている。固定部30は、クランプリング本体1の内周全周に対応して、設けられている。
図2に示されるように、固定部30には、当接部32と、ひさし部31とが設けられている。当接部32は、ウエハの主面11と当接する部分である。ウエハ10は、ステージ20上に、主面11が露出するように載置されている。主面11の外周部はクランプリングの当接部32と当接し、クランプリングによって押さえられている。これにより、ウエハ10は、ステージ20とクランプリングとによって挟持され、固定されている。
ひさし部31は、成膜された膜によってウエハ10とクランプリングとが癒着することを防止するために設けられている。ひさし部31は、当接部32の上部から内側(主面11の中央部側)に向かって、主面11と平行に延びている。したがって、ひさし部31は、主面11と接していない。
再び図1を参照する。図1に示されるように、固定部30は、第1固定領域2と、第2固定部領域とからなっている。第1固定領域2は、複数の箇所(6箇所)に設けられている。固定部30のうち、第1固定領域2以外の領域は、第2固定領域3になっている。
図3は、図1のAA’に沿った断面図であり、第1固定領域2におけるクランプリングの断面構造を示している。また、図4は、図1のBB’に沿った断面図であり、第2固定領域3におけるクランプリングの断面構造を示している。
図3及び4に示されるように、第1固定領域2における当接部(以下、第1当接部4)の幅L1は、1.5mm以上(具体的には、1.8mm)、5.0mm以下である。また、第2固定領域3における当接部(以下、第2当接部6)の幅S1は、0.3mm以上、1.5mm未満(具体的には、1.0mm)である。すなわち、第1当接部4の幅は、第2当接部6の幅よりも広い。尚、幅L1及び幅S1は、当接部の内外方向(クランプリング内周形状の法線方向)における幅である。
クランプリングの内周全周のうち、第1固定領域2が設けられている部分の長さは、内周全周の50%以下とすることが好ましい。50%を超えてしまうと、成膜領域が少なくなってしまう傾向にある。
また、図3に示されるように、第1固定領域2におけるひさし部(以下、第1ひさし部5)は、第1ひさし部の幅をL2とし、第1ひさし部5の高さ(ウエハ固定時における主面11からひさし部5までの距離)をH1とすると、「2.5×H1≦L2≦25×H1」が成り立つように、設けられている。具体的には、H1が0.2mmであり、幅L2が1.0mmとなっている。
また、図4に示されるように、第2固定領域3におけるひさし部(以下、第2ひさし部7)も、第2ひさし部7の幅をS2とし、第2ひさし部7の高さをH2としたときに、「2.5×H2≦S2≦25×H2」が成り立つように設けられている。具体的には、H2が0.2mmであり、幅S2が1.0mmとなっている。第2固定領域3においては、第2当接部6の幅が1.0mmと狭いため、第2ひさし部7とあわせても2.0mmしかウエハの上部にくる領域はない。
上述のようにクランプングでウエハを固定した場合、複数の箇所に設けられた第1固定領域2において、第1当接部4が1.5mm以上の幅でウエハを押さえているため、クランプリングがウエハから外れてしまうことが防止される。第1当接部4の幅が1.5mm未満であると、搬送マージンを考えた場合、確実にウエハを押さえることが難しくなる。
また、第1固定領域2以外の第2固定領域3において、第2当接部6の幅を1.5mm未満としているため、ウエハの主面上で処理可能な領域を広くとることができる。尚、第2当接部6の幅を、1.5mm以上とすると、処理可能な領域が狭くなってしまう。
また、当接部は、ウエハの全周に対応するように設けられているので、ウエハ外周部の一点にストレスが集中することも無く、チッピングの発生する確率を低くすることができる。また、ウエハの全周がクランプリングにより押さえられることになるので、多少の搬送ずれが発生したとしても、確実にウエハをクランプリングで固定することができる。また、ウエハの全周が当接部によって保護されることになるので、成膜時にスパッタ粒子がステージ側に回り込むことも防止される。
また、ひさし部の幅は、ひさし部の高さの2.5倍以上が確保されている(「L2≧2.5×H1」、「L2≧2.5×H2」)。これにより、成膜時にスパッタ粒子が当接部とウエハとの当接部分に回り込むことが防止され、ウエハとクランプリングとの癒着が防止される。ひさし部の幅がひさし部の高さの2.5倍未満であると、当接部とウエハとの接触部分にまでスパッタ粒子が回りこんでしまい、ウエハとクランプリングとが癒着してしまい易くなる。
以上説明したように、本実施形態のクランプリングを用いれば、成膜処理の可能な領域を限定することなく、確実にウエハを固定できる。また、ウエハとクランプリングとを癒着させることもなく、チッピングの発生も防止できる。
なお、通常、ウエハ外周の一箇所には、位置合わせなどを目的として、ノッチと呼ばれる切れ込みが形成される。図1に示したクランプリング本体1では、ウエハ10にV字状のノッチが形成されている。固定部30の第2固定領域3はノッチが隠れるように弓形状に形成されている。従って、ノッチ近傍では第2固定領域3の幅が広くなっており、逆に、V字状の頂点部分では第2固定領域3の幅が狭く(ほぼゼロ)になっている。これに対して、クランプリング本体1の内周を、ウエハのノッチの形状を反映した形状としてもよい。すなわち、第2固定領域3を、ノッチに対応する部分のみウエハ内側に突き出たような形状とし、第2固定領域3の幅を一定にしてもよい。このようか形状とすれば、応力の集中をより抑えた上で、成膜領域を増やすことができる。
クランプリングの平面図である。 ウエハをクランプリングで固定したときの構造を示す断面図である。 第1固定領域の構造を示す断面図である。 第2固定領域の構造を示す断面図である。
符号の説明
1 クランプリング本体
2 第1固定領域
3 第2固定領域
4 第1当接部
5 第1ひさし部
6 第2当接部
7 第2ひさし部
10 ウエハ
11 主面
20 ステージ
30 固定部
31 ひさし部
32 当接部

Claims (5)

  1. ウエハの主面上に膜を堆積する際に、前記ウエハを前記主面側から押さえつけて固定するウエハ用クランプリングであって、
    前記ウエハの固定時に前記主面の外周部の全周に当接する当接部と、
    前記当接部の上部から前記主面と接しないように前記ウエハの内側に延びる、ひさし部と、
    を具備し、
    前記当接部は、複数の第1当接部と第2当接部とを含み、
    前記当接部における内外方向の幅は、前記複数の第1当接部の各々の方が前記第2当接部よりも広く、
    前記複数の第1当接部は、全周にわたって、等間隔で設けられており、
    前記ひさし部は、
    前記第1当接部の上部から内側に延びる第1ひさし部と、
    前記第2当接部の上部から内側に延びる第2ひさし部と、
    を備え、
    前記第1ひさし部の内外方向の幅L2は、前記ウエハ固定時における前記第1ひさし部の前記主面からの高さをH1として、2.5×H1≦L2≦25×H1、で表され、
    前記第2ひさし部の内外方向の幅S2は、前記ウエハ固定時における前記第2ひさし部の前記主面からの高さをH2として、2.5×H2≦S2≦25×H2、で表される
    ウエハ用クランプリング。
  2. 請求項1に記載されたウエハ用クランプリングであって、
    前記第1当接部における内外方向の幅L1は、1.5mm以上であり、
    前記第2当接部における内外方向の幅S1は、1.5mm未満である
    ウエハ用クランプリング。
  3. 請求項1又は2に記載されたウエハ用クランプリングであって、
    前記第1当接部は、複数の箇所に設けられている
    ウエハ用クランプリング。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載されたウエハ用クランプリングを用いて、前記ウエハ
    を固定する工程と、
    固定された前記ウエハの前記主面上に、膜を堆積させる堆積工程と、
    を具備する
    半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4に記載された半導体装置の製造方法であって、
    前記堆積工程において、スパッタリングにより、前記膜を堆積させる
    半導体装置の製造方法。
JP2007307512A 2007-11-28 2007-11-28 ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5153307B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307512A JP5153307B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法
US12/289,740 US20090137096A1 (en) 2007-11-28 2008-11-03 Clamp ring for wafer and method of manufacturing semiconductor apparatus
CNA2008101797097A CN101447446A (zh) 2007-11-28 2008-11-28 用于晶片的夹圈以及制造半导体装置的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307512A JP5153307B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135128A JP2009135128A (ja) 2009-06-18
JP5153307B2 true JP5153307B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40670096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307512A Expired - Fee Related JP5153307B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090137096A1 (ja)
JP (1) JP5153307B2 (ja)
CN (1) CN101447446A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM386131U (en) * 2010-02-10 2010-08-11 Gsa Technology Co Ltd Rotary working platform structure for multi-side machining
US9129899B2 (en) 2013-07-17 2015-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for thinning wafer thereof
CN105088167B (zh) * 2014-05-20 2018-01-09 北京北方华创微电子装备有限公司 承载装置、反应腔室及半导体加工设备
CN106876316A (zh) * 2015-12-14 2017-06-20 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 压环及半导体加工设备
CN106024693B (zh) * 2016-05-20 2019-06-25 武汉理工大学 用于半导体微纳器件湿法工艺的铁氟龙夹具及其应用
JP7140003B2 (ja) * 2019-03-06 2022-09-21 株式会社デンソー クランプリング
CN110253435A (zh) * 2019-07-12 2019-09-20 合肥学院 一种金属包装容器内壁抛光用的夹紧装置
CN113957500B (zh) * 2021-10-15 2023-02-28 长鑫存储技术有限公司 晶圆电镀设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW412063U (en) * 1998-07-30 2000-11-11 Promos Technologies Inc Confinement ring for wafer fixation
JP2001332513A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Sony Corp 蒸着装置
JP2004221134A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP2005120410A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7169626B2 (en) * 2004-09-21 2007-01-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for detecting alignment mark shielding

Also Published As

Publication number Publication date
CN101447446A (zh) 2009-06-03
US20090137096A1 (en) 2009-05-28
JP2009135128A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153307B2 (ja) ウエハ用クランプリング及び半導体装置の製造方法
TWI455236B (zh) Substrate handling manipulator
CN214588798U (zh) 用于半导体处理模块的中环
US8517803B2 (en) Retaining ring for chemical mechanical polishing
TWI620262B (zh) 用於較小晶圓及晶圓片之晶圓載具
US9966293B2 (en) Wafer arrangement and method for processing a wafer
JP2007531986A (ja) ウェハスケールダイの取り扱い
SG173261A1 (en) Annealing process for annealing a structure
US11289361B2 (en) Patterned chuck for double-sided processing
US11676849B2 (en) Substrate carrier
JP5394659B2 (ja) 半導体ウエハ
TWI609453B (zh) Pressure ring and semiconductor processing device
TWI838539B (zh) 晶圓支撐結構
JP7268208B2 (ja) ウェハ用の基板処理装置
US20080036041A1 (en) Production Of Semiconductor Substrates With Buried Layers By Joining (Bonding) Semiconductor Wafers
US20030073264A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device from semiconductor wafer having thick peripheral portion
WO2006075356A1 (ja) 半導体製造装置
JP2008543088A (ja) 剥離テープキャリア
WO2015041763A1 (en) Method and structure for reducing the propagation of cracks in epitaxial films formed on semiconductor wafers
KR102709165B1 (ko) 웨이퍼 보트
JP2862582B2 (ja) 接着半導体基板及びその製造方法
US20240096683A1 (en) Apparatus for processing of singulated dies and methods for using the same
JP2003168636A (ja) エピタキシャルウエーハ製造方法
US20160343602A1 (en) Workpiece clamp
JP6567901B2 (ja) ウエハ搬送用ブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120613

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees