JP5148313B2 - 気相のフッ化水素酸での洗浄および脱イオン水でのすすぎを用いる分子接合方法 - Google Patents

気相のフッ化水素酸での洗浄および脱イオン水でのすすぎを用いる分子接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5148313B2
JP5148313B2 JP2008037281A JP2008037281A JP5148313B2 JP 5148313 B2 JP5148313 B2 JP 5148313B2 JP 2008037281 A JP2008037281 A JP 2008037281A JP 2008037281 A JP2008037281 A JP 2008037281A JP 5148313 B2 JP5148313 B2 JP 5148313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofluoric acid
free surfaces
hydrophobic
deionized water
molecular bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008037281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008205473A (ja
Inventor
フランク、フーネル
ユベール、モリソー
クリストフ、モラル
ピエール、ペロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2008205473A publication Critical patent/JP2008205473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148313B2 publication Critical patent/JP5148313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • H01L21/02049Dry cleaning only with gaseous HF
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、第1および第2の基板のそれぞれ2つの自由表面の分子接合方法であって、少なくとも連続して、2つの自由表面を疎水性にする、フッ化水素酸での前記2つの自由表面の洗浄ステップと、2つの自由表面を接触させるステップと、を含む方法に関する。
分子接合による接着(または接合)の原理は、接着剤、ワックス、低溶融温度を持つ金属等のような、どんな特定の材料も使用することなく、2つの表面を直接接触させることに基づく。接触させられるべく設計された表面は、親水性または疎水性とすることができる。
疎水性表面は、例えば2つの単結晶シリコン・ウエハの自由表面とすることができる。このようなウエハの分子接合は、例えば2つのウエハ間で高導電性が得られなければならない時に、または非常に大きな寸法の結晶粒シール(封止)を得るために使用される。
さらに、分子接合による接着方法は、適切な表面の化学的性質を示し、お互いに十分近接して接触が開始されることを可能とするために、接合されるべき表面が、粒子または汚染が全くなく、十分に滑らかであることを必要とする。この場合、2つの表面間の引力は、分子接合を生じさせるのに十分なほど大きい。接合作業は一般に、表面の化学的洗浄の後、常温および常圧において実施される。さらに、接合エネルギーの強化は、後に続く熱処理によって実現されることができる。
疎水性表面の分子接合の場合には、表面は酸化物フリー(酸化物の無い状態)でなければならない。2つの表面が接触させられる前に実施される洗浄作業は、前記表面から酸化物を除去する。したがって、シリコン・ウエハに対しては、前記ウエハの自由表面に存在する自然酸化物は一般に、前記ウエハをフッ化水素酸(HFと記される)の液体溶液内に浸漬することによって除去され、この溶液は希釈されてもよい。フッ化水素酸溶液は実際には自然酸化物を化学的に攻撃し(エッチングによって)、それによってウエハの自由表面を酸化物の全くない状態に、それ故に疎水性にする。さらに、シリコンの場合には、フッ化水素酸は結晶の終端結合を水素原子によって不動態化して、2つのシリコン表面がお互いに十分接近すると、お互いに引き合うように、表面を疎水性にして、分子接合に適合させる。
しかしながら、このようなウエハ洗浄すなわち脱酸素作業は十分ではない。液体フッ化水素酸での洗浄ステップの後、分子接合によって接合された2つのウエハの界面は実際には、特に電気的および機械的観点からは、非常に良好な特性ではない。
さらに具体的には、シリコン・ウエハは最初、原子間力顕微鏡(AFM)によって測定される、0.2nmより小さいRMS粗さを示す。それらが、フッ化水素酸を10%含む水溶液(pH〜1.2)中で約10分間の洗浄作業を受けると、それらは0.24nmのRMS粗さを示し、同じ洗浄時間だがHFを1%含む水溶液(pH〜1.7)での場合には、シリコン・ウエハの自由表面の粗さは約0.32nmである。前記ウエハの自由表面の粗さの増加は、HF溶液中に溶解された酸素の存在に帰されることができる。この溶解された酸素はシリコンを局所的に酸化する。このように形成された酸化物はHFによって取り除かれ、これは表面の凹凸を、それ故により大きな粗さを生成する。しかしながら、ウエハの自由表面の大きな粗さは、分子接合によって接合された2つのウエハ間の界面において電荷トラップの増加を生じさせる可能性があり、それ故に前記界面の電気的特性を低下させる可能性がある。
さらに、液体フッ化水素酸でのこのような洗浄作業はまた、後に続くウエハの接合にとっておよび接合後の2つのウエハ間の界面の機械的特性にとって有害となる、自由表面の粒子汚染を生じさせもする。
米国特許出願第2005−0003669号
本発明の目的は、従来技術の欠点を改善する、第1および第2の基板のそれぞれ2つの自由表面の分子接合方法を実現することである。
さらに具体的には、本発明の目的は、特に電気的および機械的観点から、非常に良好な特性の接合界面を持つ、第1および第2の基板の分子接合によって接着を実現することである。
本発明によれば、この目的は、洗浄ステップが気相のフッ化水素酸で実施されるという事実によって、および脱イオン水でのすすぎステップが、洗浄ステップと接触させるステップとの間で、30秒以下の時間実施されるという事実によって実現される。
本発明の1つの発展によれば、第1および第2の基板は、0と1との間に含まれるxおよびyを持つ化合物SiGe1−xおよびSiGe1−yによってそれぞれ形成される。
例えば単結晶シリコン・ウエハによって形成される第1および第2の基板の自由表面の分子接合による接着は、少なくとも連続して、
・気相のフッ化水素酸での自由表面の洗浄ステップと、
・30秒以下の時間の、脱イオン水での前記自由表面のすすぎステップと、
・前記自由表面を接触させるステップと、
を含む。
自由表面の洗浄ステップは、さらに具体的には基板の自由表面を脱酸素化し、それを疎水性にする。従来技術によるのと同じ方法では、このステップはフッ化水素酸(HF)で実施されるが、本発明の範囲においては、後者は気体形態であり、液体形態ではない。
気相のフッ化水素酸でのエッチングによる基板洗浄は、特に前記基板の表面の粒子汚染を低減するために、既に提案されてきた。例えば、特許出願US−A−2005−0003669は、40℃以上の基板温度において、無水フッ化水素酸蒸気および水蒸気を用いて、半導体基板を洗浄する方法を記載する。
しかしながら、気相のフッ化水素酸でシリコン・ウエハを処理することは、分子接合が常温および常圧において実施されることを可能にはしないことが知られている。例えば、0.2nmのRMS粗さを示す2つのシリコン・ウエハの自由表面は、APMという名前でもまた知られているアンモニウム過酸化物混合に基づく溶液内で洗浄され、それらの粒子はアコースティック(音響)・メガソニック洗浄によって取り除かれる。2つの表面はその結果親水性であり、分子接合に適合する。一方、追加の洗浄が気相のフッ化水素酸で3分間実施されると、2つの表面はその結果疎水性になるが、Tencor社からのSurfscan SP1などの粒子検出装置を用いて測定される粒子が存在しないにもかかわらず、それらはもはや分子接合に適合しないことを観測することができる。
しかしながら、驚いたことに、気相のフッ化水素酸での洗浄ステップの後、30秒以下の短時間、脱イオン水での前記自由表面のすすぎステップを実施することによって、2つの表面の分子接合が可能になることが見出された。
気相のフッ化水素酸での洗浄の後の水でのすすぎは、過去に他の分野(US−A−2005−0003669)において既に使用されてきた。それは、後に続くマイクロエレクトロニクス処理に有害な残留物のどんな痕跡も、前記表面から除去するために使用された。残留物のこのような痕跡は、フッ化水素酸蒸気による酸化物のエッチングによって生成される副産物の一部分の凝縮から生じた。しかしながら、このような水でのすすぎステップは、疎水性表面の分子接合の分野では、従来では予想できなかった。水の使用は実際には一般に表面の疎水性を低下させる。しかしながら、疎水性表面の分子接合の分野では、表面はできる限り疎水性にすべきであり、前記表面上の水または酸素の存在は一般に、前記表面の疎水性の性質を保つために最小限に抑えられる。
このような先入観にもかかわらず、気体形態のフッ化水素酸を使用し、脱イオン水で30秒以下の時間すすぐ、例えばシリコンからなる2つの基板表面の準備は、この方法で準備された2つの表面の分子接合が常温および常圧において実施されることを可能にする。実際には、例えばシリコンからなる表面の親水化を最小限にするために、かつ良好な特性の接合を確実にするためには、すすぎ時間は短くなければならず、典型的には30秒以下であり、有利には20秒以下であり、好ましくは10秒以下であることが観測された。このような時間は、実際に疎水性の表面が保たれることを可能にする。さらに、得られた接合界面は、特に電気的および機械的観点から、非常に良好な特性である。前記基板の表面は特に最小の粗さを示し、これは、界面における電荷トラップができる限り低減されることを可能にし、それ故に界面の電気的特性が高められることを可能にする。最終的に、表面は、脱イオン水でのすすぎにもかかわらず、Surfscan SP1装置などの粒子検出装置で測定される、非常に低い粒子含有量を示す。
すすぎは、例えば脱イオン水を含む容器内にウエハを浸漬し、完全な浸漬が実現されたらすぐに前記ウエハを取り除くことによって実施されることができる。表面の疎水性は、水滴の濡れ角を測定することによって確かめられることができる。30秒間のすすぎでは、接触角は70°を超え、これは、1%の液体フッ化水素酸で処理された表面の濡れ角と同等である。
各々が例えば自然酸化物で覆われた自由表面を有する、例えば2つのシリコン・ウエハは、少なくとも数秒の時間、フッ化水素酸蒸気中で処理を受ける。フッ化水素酸蒸気は、希釈されてもよいフッ化水素酸溶液から生成されるのが好ましい。例えば溶液は、フッ化水素酸を49%含む水溶液とすることができる。さらに蒸気は、純粋なまたは窒素、アルゴン、イソプロピル・アルコールなどの1つまたは複数の気体中で希釈されて、得られかつ/または使用されることができる。
このような洗浄ステップは、ウエハ表面が脱酸素化されることを可能にし、それ故に疎水性にされることを可能にする。さらに、この方法で洗浄された表面の粗さは、液相のフッ化水素酸で処理された表面の粗さよりも高さが低いことが観測された。したがって、0.2nmのRMS粗さを示すシリコン表面は、気相のフッ化水素酸での3分間のエッチング後でも同じ粗さを保つが、一方でこの粗さは、1%の液相のフッ化水素酸での1分間のエッチングでは、0.32nmまで進む。
洗浄ステップの時間は一般に、洗浄されるべきウエハの表面に存在する酸化物のエッチング速度に依存する。しかしながら、ある場合には、分子接合の特性を改善するように、洗浄ステップの時間を少し増やすことは有利なことかもしれない。例えば、自然シリコン酸化物をエッチングし、自然酸化膜全体を取り除くのに必要な時間が約30秒であるならば、粗さの点で表面を損傷することなく、気相のフッ化水素酸でのエッチングを数分間だけ、例えば有利には3分間だけ延長することは有利なことかもしれない。エッチングの延長は、酸化物の厚さのいくらかの不均質性を除去し、全ての表面結合が水素原子によって不動態化され、それによって表面の疎水性を最大にすることを確実にする、オーバーエッチングに相当する。
次いで、前記表面のすすぎは、高品質の脱イオン水で30秒以下の時間実施される。シリコンの水との接触はフッ化水素酸の存在なしに行われるので、水でのすすぎステップは、HFで希釈された液体溶液の使用の場合でのような、前記表面の粗さまたは粒子汚染にどんな影響も有しない。その結果、このすすぎステップは表面を分子接合に適合させる。このステップがないと、表面は、分子接合に普通必要な粒子汚染(Surfscan SP1などの粒子検出装置で測定される)および粗さの通常の基準を満たすけれども、表面は接着しないであろう。
例えば、粒子密度の比較測定が、200mmの直径をもつ3つのシリコン・ウエハについて行われた。すなわち、第1のウエハは新しいものであり、第2のウエハは、気相のフッ化水素酸で洗浄され、脱イオン水ですすがれており、第3のウエハは、従来技術により、フッ化水素酸溶液を用いて洗浄されている。
測定は、各ウエハの表面上に存在する、例えば0.12μmより大きな寸法を有する粒子の密度を測定するために、Surfscan SP1粒子検出装置を用いて行われた。
粒子密度は、第1および第2のウエハに対して、すなわち、気相のフッ化水素酸での処理および脱イオン水でのすすぎの前および後のそれぞれで、実質的に一定のままであることが観測された。密度は例えば約15粒子である。したがって、フッ化水素酸での処理および脱イオン水でのすすぎは、フッ化水素酸溶液で実施される洗浄(約100粒子の粒子密度)とは異なり、汚染粒子の密度の増加を生じさせない。それどころか、粒子密度は実質的に一定のままであり、薄い酸化層(厚さ<10nm)およびある初期粒子密度を示すシリコン・ウエハの場合などのある種の場合には、粒子密度は減少さえするかもしれない。
本発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、本接合方法はまた、シリコン基板とゲルマニウム基板とに、または2つのゲルマニウム基板に、さらに一般的には、0と1との間に含まれるxおよびyを持つSiGe1−x基板のSiGe1−y基板との接合にも関系することができる。

Claims (6)

  1. 第1の基板および第2の基板のそれぞれ2つの自由表面の分子接合方法であって、少なくとも連続して、
    前記2つの自由表面を疎水性にする、フッ化水素酸での前記2つの自由表面の洗浄ステップと、
    前記2つの自由表面を接触させるステップと、
    を含み、
    前記洗浄ステップが気相のフッ化水素酸で実施され、脱イオン水でのすすぎステップが前記洗浄ステップと前記接触させるステップとの間で、前記2つの自由表面を疎水性に保ち疎水結合をなすために、30秒以下の時間実施されることを特徴とする方法。
  2. 前記第1および第2の基板が、0と1との間に含まれるxおよびyを持つ化合物SiGe1−xおよびSiGe1−yによってそれぞれ形成されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記気相のフッ化水素酸が純粋であることを特徴とする、請求項1および2の一項に記載の方法。
  4. 前記気相のフッ化水素酸が少なくとも1つの他の気体と混合されることを特徴とする、請求項1および2の一項に記載の方法。
  5. 前記他の気体が窒素、アルゴンおよびイソプロピル・アルコールから選択されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 第1の基板および第2の基板のそれぞれの2つの疎水性の自由表面の分子接合方法であって、少なくとも連続して、
    前記2つの自由表面を気相のフッ化水素酸を用いて疎水性にし、
    前記2つの疎水性自由表面を脱イオン水で30秒以下の時間すすぎ、
    前記2つの疎水性自由表面を接触させる方法。
JP2008037281A 2007-02-19 2008-02-19 気相のフッ化水素酸での洗浄および脱イオン水でのすすぎを用いる分子接合方法 Expired - Fee Related JP5148313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR07/01168 2007-02-19
FR0701168A FR2912840B1 (fr) 2007-02-19 2007-02-19 Procede de collage moleculaire avec nettoyage a l'acide fluorhydrique en phase vapeur et rincage a l'eau deionisee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205473A JP2008205473A (ja) 2008-09-04
JP5148313B2 true JP5148313B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=38561203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037281A Expired - Fee Related JP5148313B2 (ja) 2007-02-19 2008-02-19 気相のフッ化水素酸での洗浄および脱イオン水でのすすぎを用いる分子接合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8382933B2 (ja)
EP (1) EP1959478B1 (ja)
JP (1) JP5148313B2 (ja)
AT (1) ATE521082T1 (ja)
FR (1) FR2912840B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3074959B1 (fr) * 2017-12-08 2019-12-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de collage par adhesion directe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175323B2 (ja) * 1991-08-26 2001-06-11 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
US5451547A (en) * 1991-08-26 1995-09-19 Nippondenso Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor substrate
US5783495A (en) * 1995-11-13 1998-07-21 Micron Technology, Inc. Method of wafer cleaning, and system and cleaning solution regarding same
US5851303A (en) * 1996-05-02 1998-12-22 Hemlock Semiconductor Corporation Method for removing metal surface contaminants from silicon
US6065481A (en) * 1997-03-26 2000-05-23 Fsi International, Inc. Direct vapor delivery of enabling chemical for enhanced HF etch process performance
US6740247B1 (en) 1999-02-05 2004-05-25 Massachusetts Institute Of Technology HF vapor phase wafer cleaning and oxide etching
US6787885B2 (en) * 2002-11-04 2004-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low temperature hydrophobic direct wafer bonding
US20050070120A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-31 International Sematech Methods and devices for an insulated dielectric interface between high-k material and silicon

Also Published As

Publication number Publication date
FR2912840B1 (fr) 2009-04-24
FR2912840A1 (fr) 2008-08-22
US20080196747A1 (en) 2008-08-21
EP1959478A2 (fr) 2008-08-20
EP1959478A3 (fr) 2010-05-05
US8382933B2 (en) 2013-02-26
JP2008205473A (ja) 2008-09-04
ATE521082T1 (de) 2011-09-15
EP1959478B1 (fr) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667860B2 (ja) 材料表面の湿式洗浄方法及びこれを用いた電子、光学、または光電子デバイスの作製プロセス
JP2787788B2 (ja) 残留物除去方法
KR101453135B1 (ko) 직접 접합 방법에서의 질소-플라즈마 표면 처리
US8691019B2 (en) Process for cleaning a compound semiconductor wafer
US7387944B2 (en) Method for low temperature bonding and bonded structure
US6526995B1 (en) Brushless multipass silicon wafer cleaning process for post chemical mechanical polishing using immersion
US20090095321A1 (en) Method for cleaning silicon wafer
US20070183956A1 (en) Ammonium hydroxide treatments for semiconductor substrates
Esser et al. Improved Low-Temperature Si Si Hydrophilic Wafer Bonding
JPH03228327A (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
CN113690128A (zh) 一种磷化铟晶片的清洗方法
JP2014127719A (ja) 接合方法における塩素化プラズマによる表面処理
JP5148313B2 (ja) 気相のフッ化水素酸での洗浄および脱イオン水でのすすぎを用いる分子接合方法
US6354309B1 (en) Process for treating a semiconductor substrate
JPH07283182A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
KR102507136B1 (ko) 기판 표면 상의 금속 오염을 감소시키는 방법
JP4351497B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置
TW200903602A (en) Method for removing etching residues from semiconductor components
JP2004327969A (ja) 半導体ウエハの接着前表面処理
TW202349491A (zh) 剝除及清洗半導體結構之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees