JP5146468B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5146468B2
JP5146468B2 JP2009554347A JP2009554347A JP5146468B2 JP 5146468 B2 JP5146468 B2 JP 5146468B2 JP 2009554347 A JP2009554347 A JP 2009554347A JP 2009554347 A JP2009554347 A JP 2009554347A JP 5146468 B2 JP5146468 B2 JP 5146468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
voltage
series circuit
led elements
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009554347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009104645A1 (ja
Inventor
潔 西村
寛和 大武
友広 三瓶
周平 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2009554347A priority Critical patent/JP5146468B2/ja
Publication of JPWO2009104645A1 publication Critical patent/JPWO2009104645A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146468B2 publication Critical patent/JP5146468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/232Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/56Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits involving measures to prevent abnormal temperature of the LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0262Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1961Severing delaminating means [e.g., chisel, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、直列に接続された複数のLED(発光ダイオード)素子を一斉に発光させて照明をする照明装置に関する。
日本国の特開2005−100799号公報は、プリント基板に実装された複数のLED素子を直列に接続してなるLED照明器具を開示する。このLED照明器具は、複数のLED素子からなる直列回路の一端にアノード電極を接続し、他端にカソード電極を接続する。アノード電極とカソード電極は、いずれもプリント基板の一側縁の片面に、並べて設ける。これらの電極間に12ボルト(V)の直流電圧を印加すると、LED照明器具は、各LED素子を一斉に発光させる。
従来のLED照明器具は、現状、10V〜15Vの電圧を印加する。例えば、特開2005−100799号公報に記載されたLED照明器具の場合も、12Vの電圧を印加する。このように、印加電圧が低圧であると、電源供給装置の回路効率が極めて悪くなる。例えば、電源の定格電圧が100Vの場合、電源電圧の10%ないし15%の電気エネルギーしか使用していない。しかも、直列に接続された個々のLED素子に加わる電圧は、LED素子の数が多くなるほど低くなる。このため、印加電圧が低いと、各LED素子が高い輝度で発光し難くなる。
本発明の目的は、回路効率および発光強度を向上できるようにした照明装置を提供することにある。
照明装置は、装置基板と、商用電源に接続される整流装置と、装置基板に実装され、複数のLED素子を直列に接続してなる直列回路と、この直列回路に直列に接続され、直列回路に流れる最大電流を制限する電流制限手段とを有し、整流装置の出力を、LED直列回路と電流制限手段との直列回路に印加することにより、各LED素子の夫々を点灯させる。このような照明装置において、請求項1の発明は、LED直列回路に印加される電圧が、整流装置の出力電圧の70%〜90%となるように、LED素子の数を設定する。
本発明者は、LED直列回路を形成するLED素子の数を変えて、発光効率と回路効率とを測定した。具体的には、10個から50個までの各個数のLED素子を夫々直列に接続した回路を形成した。そして、夫々のLED直列回路に、LED素子を点灯させるために商用電源を印加して、そのときの発光効率と回路効率とを測定した。使用したLED素子は、20mアンペアの直流電流を流したときに約3Vの電圧で最も効率よく発光する。このようなLED素子は、現在、多用されている。
LED直列回路を点灯させる点灯制御回路は、全波整流装置と、電流制限手段とを含む。点灯制御回路は、商用電源の100V電圧を全波整流装置で整流し、その整流出力の最大電流を電流制限手段によって制限して、この制限された最大電流に応じた電圧をLED直列回路に印加する。
発光効率と回路効率の測定結果を図7に示す。図7から明らかなように、発光効率は、LED直列回路が有するLED素子の数が25個前後でピークとなる。そして発光効率は、このピークとなる数からLED素子の数が多くなるほど低下する。これは、LED素子の数が多くなるほど、各LED素子に印加される電圧が低下することに起因する。印加電圧が低下すると、各LED素子は高い輝度を得る発光ができなくなる。LED素子の数が36個を越えると、発光効率が0.5未満となって、実用上要求される発光効率を満たすことができない。なお、本明細書では、各LED素子に印加される電圧をLED点灯電圧と称する。
回路効率は、LED直列回路が有するLED素子の数が39個前後でピークとなる。これは、このピークとなる数に向けてLED素子の数が増えるに従い、電流制限手段を構成するトランジスタの発熱による損失が減少することに起因する。
前記発光効率と回路効率とを掛け合わせた総合効率は、LED直列回路が有するLED素子の数が33個前後でピークとなる。そして総合効率は、このピークとなる数から多くても少なくても低下する。
総合効率が0.54以上となる個数のLED素子を、個々に約3VのLED点灯電圧で全て点灯させるのに、LED直列回路に印加する適正な電圧は、図7のグラフの横軸に記載した通りである。
図7から明らかなように、LED直列回路に印加される電圧が80Vのとき、照明装置は、総合効率が最もよい。70V〜90Vの電圧範囲でも、照明装置は、0.5を超える効率が得られる。
因みに、発光効率を優先して、LED素子の数を25個とした場合の適正電圧は、70Vより小さくなる。この場合、照明装置は、30%以上の電気エネルギー損失が生じてしまうので、好ましくない。また、回路効率を優先して、LED素子の数を39個とした場合の適正電圧は、100Vを超える。この場合、100Vの電源電圧では各LED素子に加わるLED点灯電圧が低下するので、照明装置は、0.5以上の発光効率を得ることができない。
以上の考察から、請求項1の発明は、複数のLED素子が直列に接続されたLED直列回路に印加される電圧が、商用電源の電圧を整流する整流装置の出力電圧の70%〜90%となるように、LED素子の数を定めている。
具体的には、請求項2の発明のように、商用電源の電圧が100Vの場合、照明装置は、直列回路が有するLED素子の数を30〜34個に設定する。商用電源の電圧が200Vの場合、照明装置は、直列回路が有するLED素子の数を60〜64個に設定する。
整流装置の出力電圧が例えば(100±10)Vであり、LED直列回路が有するLED素子の数が30〜34個とする。この場合、図7から明らかなように、照明装置は、回路効率が高く、電気エネルギーの損失が少ない。また照明装置は、発光効率も実用上十分に高い値が得られる。このように、本発明は、照明装置の回路効率及び発光効率を向上させることができる。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、装置基板が、金属製のベースと、このベースに積層された絶縁層と、この絶縁層に互いに電気的に絶縁されて積層された複数の金属層とを有する。各金属層は、直列に接続される複数個のLED素子からなる素子列を夫々搭載する。各金属層と各素子列とは、夫々、各金属層にその金属層に搭載された素子列の電圧が印加されるように電気的に接続する。
この請求項3の発明では、複数個のLED素子からなる素子列が搭載された金属層は、LED素子よりも遥かに面積が大きい。このため、金属製のベースとしての機能とは別に、LED素子の熱拡散部材としても機能する。すなわち、点灯に伴い各LED素子が発した熱は速やかに金属層に広げられる。そして、熱は、これら金属層から絶縁層を経て金属製のベースに放出される。この結果、照明装置は、各LED素子の温度過昇に起因する発光効率の低下を抑制できる。
また、請求項3の発明では、各金属層が、その金属層に搭載されたLED素子列と電気的に接続されている。このため、点灯状態では各金属層に電位が掛かった状態になる。各金属層に電位が掛からない状態では、金属層が電気ノイズの影響を受ける。また、アンテナ効果によってノイズ放射源になる。請求項3の発明であれば、このような不具合を防止できる。
さらに、請求項3の発明では、金属層が単一ではなく電気的に絶縁されて複数に分かれている。このため、LED直列回路に電源電圧が印加されるにも拘わらず、電源電圧の最大値が一個のLED素子に掛かることはない。各LED素子と各金属層との間並びにこれらの金属層と金属製ベースとの間の電圧差が小さくなると、それに伴い、各LED素子を封止した封止部材は、封止不良が発生する。しかし、このような封止不良が発生した場合でも、請求項3の発明であれば、LED素子と各金属層との間、ひいてはこれら金属層と金属製ベースとの間の電気的絶縁が維持されるので、所定の耐電圧性能が確保される。したがって、照明装置は、電気的な面での安全性に優れている。
この場合、請求項4の発明のように、各LED素子列に印加される電圧が30V以下となるように、照明装置は、これら素子列が有するLED素子の数を設定すると良い。具体的には、一つの素子列が有するLED素子の数は2〜10個である。
しかも、耐電圧性能を確保する上では、請求項5の発明のように、隣接した金属層間の電圧差が30V以下となるように、照明装置は、素子列が有するLED素子の数を設定するとよい。
この請求項5の発明では、隣接した金属層間でのイオンマイグレーションの発生を抑制できる。イオンマイグレーションは、二つの金属の間に電圧が加わっているときに,一方の金属から他方の金属に向かい、導電性がある通路に沿って金属イオンが移動する現象である。この現象は、二つの金属の間に加えられる電圧が高いほど、電気的エネルギーが増えて顕在化する。そのため、電位が掛かっている金属層間でイオンマイグレーションが発生し、この現象が進行すると、照明装置は、電位が掛かっている金属層間での絶縁劣化や短絡を招くおそれがある。仮に、短絡を生じた場合には、各LED素子と金属層との間、ひいては金属層と金属製ベースとの間の電圧差が大きくなり、照明装置は、耐電圧の信頼性が低下する。なお、イオンマイグレーションは、エレクトロケミカルマイグレーションとも呼ばれる。
しかし、請求項5の発明では、各LED素子列が有するLED素子の数を、素子列の一端と他端との間に掛かる電圧が30V以下となるように設定した。このため、照明装置は、隣接した金属層間の電圧差を30V以下に抑制できる。隣接した金属層間の電圧差が30V以下に抑制されると、電位が掛かっている金属層間でイオンマイグレーションが発生することはない。さらに、LED素子と金属層との間、ひいては金属層と金属製のベースとの間の電気的絶縁が維持されて所定の耐電圧性能が確保される。したがつて、照明装置は、電気的な面での安全性に優れている。
請求項6の発明は、LED直列回路に印加されるLED素子順方向電圧が商用電源の定格入力電圧に対して70%〜90%となるように、LED素子の数を設定する。
LED素子順方向電圧は、電流制限手段により制限される最大電流を流したときに、LED直列回路に生じる電圧のピーク値である。
本発明者は、LED直列回路を形成するLED素子の数を変えて、発光強度と回路効率とを測定した。具体的には、10個から50個までの各個数のLED素子を夫々直列に接続した回路を形成した。そして、夫々のLED直列回路に、LED素子を点灯させるために電源電圧を印加して、そのときの発光強度と回路効率とを測定した。使用したLED素子は、20mアンペアの直流電流を流したときに約3Vの電圧で最も効率よく発光する。
LED直列回路を点灯させる点灯制御回路は、全波整流装置と電流制限手段とを含む。点灯制御回路は、電源電圧を全波整流装置で整流し、その整流出力の最大電流を電流制限手段によって制限して、この制限された最大電流に応じた電圧をLED直列回路に印加する。
商用電源の定格入力電圧は100Vであるが、一般に、電圧変動を考慮すると、実効値は±10%の範囲内で変動する。そこで本発明者は、電源電圧として90Vと、100Vと、110Vの3種類を用いた。電流制限手段により制限される最大電流は30mAとした。
回路効率と発光強度の測定結果を図8A及び図8Bに示す。また、回路効率と発光強度とを掛け合わせた総合効率の演算結果を図8Cに示す。図8A〜図8Cにおいて、横軸は、商用電源の定格入力電圧に対するLED素子順方向電圧Vfの割合(%)を示す。
図8Cから明らかなように、90V、100V及び110Vのいずれの電源電圧を用いた場合も、上記割合が70%〜90%の範囲内であれば、照明装置は、0.5を超える総合効率が得られる。したがって、LED直列回路に印加されるLED素子順方向電圧Vfが商用電源の定格入力電圧に対して70%〜90%となるようにLED素子の数を設定した請求項6の発明によれば、照明装置の回路効率および発光強度を向上させることができる。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る照明装置の装置基板をこの基板が備えた封止部材を除いて示す略正面図である。 図1Bは、図1Aの照明装置の一つの直列回路配設領域を拡大して示す正面図である。 図2は、図1Bの直列回路配設領域を更に拡大して示す正面図である。 図3Aは、図1B中X−X線に沿って示す装置基板の断面図である。 図3Bは、図1B中Y−Y線に沿って示す装置基板の断面図である。 図3Cは、図1C中Z−Z線に沿って示す装置基板の断面図である。 図4は、照明装置を点灯させる点灯制御回路を示す図である。 図5Aは、図4の点灯制御回路における商用電源の交流電圧波形を示す図である。 図5Bは、図4の点灯制御回路における整流装置で平滑化された電圧波形を示す図である。 図5Cは、図4の点灯制御回路におけるトランジスタで最大電流を制限した波高値を制御した状態の電圧波形を示す図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る照明装置としての電球型LEDランプを示す断面図である。 図7は、LED素子の数及び直列回路に印加される電圧と効率との関係を示したグラフである。 図8Aは、商用電源として90V、100V及び110Vの3種類を用いたときの、定格入力電圧に対するLED素子順方向電圧の割合と回路効率との関係を示したグラフである。 図8Bは、商用電源として90V、100V及び110Vの3種類を用いたときの、定格入力電圧に対するLED素子順方向電圧の割合と発光強度との関係を示したグラフである。 図8Cは、商用電源として90V、100V及び110Vの3種類を用いたときの、定格入力電圧に対するLED素子順方向電圧の割合と総合効率との関係を示したグラフである。 図9Aは、図1の照明装置の直列回路配設領域の一部であって、かつ、金属層とこれに隣接した他の金属層に搭載された素子列との電気的接続の変形例を示す正面図である。 図9Bは、図9Aに示す変形例の他の部を示す正面図である。 図10Aは、LED素子の数を25個とした場合のLED直列回路に流れる電流とLED素子順方向電圧の波形図である。 図10Bは、LED素子の数を30個とした場合のLED直列回路に流れる電流とLED素子順方向電圧の波形図である。 図10Cは、LED素子の数を35個とした場合のLED直列回路に流れる電流とLED素子順方向電圧の波形図である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態は、照明装置1として、図6に示す電球型LEDランプを用いる。
照明装置1は、装置基板21と、回路基板51とを有する。装置基板21は、放熱体52の一端側に取り付けられる。また、装置基板21を覆うように、放熱体51の一端側にグローブ53が取り付けられる。回路基板51は、放熱体52の他端側に取り付けられた収納ケース54に収納される。口金55は、収納ケース54に取り付けられる。装置基板21は、放熱体52及び収納ケース54に穿設された配線孔56を挿通する配線(図示せず)によって、回路基板51と電気的に接続される。
商用電源2の供給により照明装置1を点灯させる点灯制御回路は、図4によって示される。点灯制御回路は、装置基板21と回路基板51とに実装される。
商用電源2は、例えば電源電圧が100Vの交流電源である。商用電源2の交流電圧波形は、図5Aによって示される。
商用電源2の交流電圧は、平滑コンデンサ3で平滑化されて、整流装置5に与えられる。整流装置5は、全波整流器であり、平滑化された交流電圧を全波整流する。この整流波形は、図5Bによって示される。
整流装置5の出力端である陽極端子35と陰極端子36とに、四つの点灯制御回路6が並列に接続されており、整流装置5の出力電圧が、各点灯制御回路6に同時に印加される。各点灯制御回路6は、LED直列回路7及び電流制限回路11を備えている。
LED直列回路7は、LED素子を直列に接続する。電流制限回路11は、抵抗12、ツェナーダイオード13、トランジスタ14及び抵抗15を有する。ツェナーダイオード13は、抵抗12に直列に接続される。トランジスタ14は、抵抗12とツェナーダイオード13との接続点にベースが接続される。抵抗15は、トランジスタ14のコレクタに接続される。LED直列回路7は、トランジスタ14のエミッタに接続される。
したがって、トランジスタ14は、LED直列回路7に直列に接続される。電流制限回路11が有する電流制限手段であるトランジスタ14は、LED直列回路7を流れる最大電流を制限する。トランジスタ14によって最大電流を制限した波高値を制御した状態の電圧波形は、図5Cによって示される。
装置基板21を、図1A,図1B、図2及び図3A〜図3Cに示す。図1Aは、装置基板21の平面図である。装置基板21が有する封止部材は、省略されている。図1Bは、図1Aに示す装置基板21の一つの直列回路配設領域を拡大して示す図である。図2は、図1Bの直列回路配設領域を更に拡大して示す図である。図3Aは、図1B中X−X線に沿って示す装置基板21の断面図である。図3Bは、図1B中Y−Y線に沿って示す装置基板21の断面図である。図3Cは、図1C中Z−Z線に沿って示す装置基板21の断面図である。
装置基板21は、ベース22と、絶縁層23と、複数たとえば第1の金属層24〜第6の金属層29と、複数の中継パッド30と、陽極端子35と、陰極端子36を有する。
ベース22は、後述するLED素子Tの発熱を外部に放出するために、金属製例えばアルミニウムの板で形成される。絶縁層23は、ベース22の正面をなした一面全体に積層される。絶縁層23は、例えば6W/Kの高い熱伝導を発揮するように、材料および厚みが選定される。
平滑コンデンサ3、整流装置5及び電流制限回路11をなす各回路部品は、ベース22に取り付けられる。各回路部品は、ベース22に内蔵される。あるいは、各回路部品は、ベース22の裏面等に露出して取付けられる。
装置基板21は、例えば図1Aに示すように、装置基板21の中心を基準とする90度の角度範囲を占める四つの領域A〜Dに等分される。そして各領域A〜Dの夫々に、第1の金属層24〜第6の金属層29と、複数の中継パッド30とが設けられる。
図3A〜図3Cで代表して示すように、第1の金属層24〜第6の金属層29は、いずれも絶縁層23に積層されている。第1の金属層24〜第6の金属層29は、図1B及び図2で代表して示すように、互いに離間して平行に配設されている。したがって、第1の金属層24〜第6の金属層29は、互いに電気的に絶縁されている。図2で代表して示すように、第6の金属層29の長手方向の端部近傍に中継金属層31が設けられている。
図1Bで代表して示すように、中継パッド30は、第1の金属層24〜第6の金属層29の夫々に対応して配設されている。詳しくは、中継パッド30は、これら第1の金属層24〜第6の金属層29の長手方向に延びる一側縁に沿って間隔的に配設されている。これら各中継パッド30は、各金属層24〜29から離間して絶縁されている。各金属層24〜29の傍に並べられた中継パッド30の数は、各金属層24〜29の夫々に搭載される後述のLED素子Tの個数と同数である。
整流装置5の一方の出力端である陽極端子35は、装置基板21の中心部に設けられる。陽極端子35は、各LED直列回路7に対して共通に設けられる。整流装置5の他方の出力端である陰極端子36は、装置基板21の周辺部に設けられる。陰極端子36は、各LED直列回路7に対して個別に設けられる。
各金属層24〜29、各中継パッド30、中継金属層31、陽極端子35及び陰極端子36はいずれも、銅からなるベース層の上に、ニッケルと金を、この記載順にメッキして形成される。
LED素子Tは、各金属層24〜29の夫々に搭載される。なお、個々のLED素子を区別するために、図2ではLED素子を示す符号Tの後に括弧書きで番号を付す。図3A、図3Bで代表して示すように各LED素子Tは、素子基板Taの一面に、半導体発光層Tbを設けている。また、各LED素子Tは、この半導体発光層Tb側に、素子電極をなすアノードTcとカソードTdとを設けている。
素子基板Taは、透光性絶縁材料、例えば厚み100μmのサファイアで作られる。半導体発光層Tbは、通電されると、青色の光を主として放射する。このようなLED素子Tは、青色発光ダイオードと称される。これらのLED素子Tは、各金属層24〜29に搭載するために、その素子基板Taの前記一面とは平行な他面を金属層24〜29に、図示しない透明ダイボンド材により接着している。ダイボンド材は、透明なシリコーンペーストを用いる。
複数のLED素子Tを直列に接続してなるLED直列回路7は、各領域A〜Dに夫々設けられる。これらの直列回路7は、夫々、複数のLED素子Tが直列に接続されたLED素子列TL1〜TL6を備えている。各LED素子列TL1〜TL6は、各金属層24〜29に夫々搭載される。LED直列回路7は、各LED素子列TL1〜TL6を更に直列に接続して形成される。
LED素子列TL1〜TL6について、具体的に説明する。本実施形態では、1つの金属層に搭載された複数のLED素子TのアノードTcとカソードTdが、各LED素子Tに対応する位置の隣接する2つの中継パッド30にそれぞれ接続される。アノードTc及びカソードTdと中継パッド30との接続には、金の細線からなるボンディングワイヤ38が用いられる。このような接続により、各金属層にそれぞれ沿って並んでいる中継パッド30を経由して、複数のLED素子Tが直列に接続される。かくして、各金属層24〜29の夫々に、LED素子列TL1〜TL6が形成される。
なお、隣接するLED素子TのアノードTcとカソードTdを、直接ボンディングワイヤ38を用いて接続することで、LED素子列L1〜TL6を形成しても良い。この場合、照明装置1は、中継パッド30を省略できる。
また、LED素子Tは、既述のようなダブルワイヤ接続タイプでなくてもよい。例えばLED素子Tは、LED素子の厚み方向両面部に夫々素子電極を設けたシングルワイヤ接続タイプであってもよい。シングルワイヤ接続タイプの場合、LED素子は、配線パターンに実装される。この場合、LED素子の上面の素子電極を、隣接する他のLED素子が実装される他の配線パターンにボンディングワイヤ38を用いて接続することで、LED素子列L1〜TL6が形成される。
各LED素子列TL1〜TL6の各他端に位置したLED素子TのカソードTdは、その素子列TL1〜TL6が搭載された金属層24〜29に接続される。この場合の接続にも、ボンディングワイヤ39が用いられる。その結果、各LED素子列TL1〜TL6は、これらが個別に搭載された金属層24〜29と、夫々電気的に接続される。かくして、各LED素子列TL1〜TL6の電源供給側の一端と、これに対して反対側の他端との間に掛かる電圧、いわゆるLED素子順方向電圧は、これら素子列TL1〜TL6に対応する金属層24〜29の夫々に独立して印加される。
図2において、LED素子列TL1〜TL6の電源供給側の一端は、素子列TL1ではその一端に位置されたLED素子T(1)を指す。素子列TL2ではその一端に位置されたLED素子T(7)を指す。素子列TL3ではその一端に位置されたLED素子T(13)を指す。素子列TL4ではその一端に位置されたLED素子T(19)を指す。素子列TL5ではその一端に位置されたLED素子T(25)を指す。素子列TL6ではその一端に位置されたLED素子T(30)を指す。
また、図2において、LED素子列TL1〜TL6の電源供給側の一端に対して反対側の他端は、素子列TL1ではその他端に位置されたLED素子T(6)を指す。素子列TL2ではその他端に位置されたLED素子T(12)を指す。素子列TL3ではその他端に位置されたLED素子T(18)を指す。素子列TL4ではその他端に位置されたLED素子T(24)を指す。素子列TL5ではその他端に位置されたLED素子T(29)を指す。素子列TL6ではその他端に位置されたLED素子T(33)を指す。
次に、LED素子列TL1〜TL6同士の直列接続について説明する。本実施形態では、LED素子列TL1〜TL5の電源供給側の一端に対して反対側の他端をなす素子列TL1〜TL5の端部と、これらに隣接された素子列TL2〜TL6の同端部とを接続する。これら端部間の接続には、ボンディングワイヤ40及びボンディングワイヤ41と、同端部側に位置された中継パッド30または中継金属層31とが用いられる。このような接続により、LED素子列TL1〜TL6同士が直列に接続されて、LED直列回路7が形成される。この接続において、ボンディングワイヤ40は、金属層24〜28と中継パッド30又は中継金属層31を接続する。ボンディングワイヤ41は、中継パッド30又は中継金属層31と、LED素子T(7)、T(13)、T(19)、T(25)、T(30)のいずれかを接続する。
以上のように構成された各LED直列回路7の電源供給側の一端に配置されたLED素子T(1)は、ボンディングワイヤ42を介して前記陽極端子35に接続される。各LED直列回路7の電源供給側の一端と反対側の他端に配置されたLED素子T(33)は、ボンディングワイヤ43を介して前記陰極端子36に接続される。
各LED直列回路7が有するLED素子Tの数は、この直列回路7に印加される電圧が整流装置5の出力電圧の70%〜90%となるように設定される。電源電圧100Vを整流した整流装置5の出力電圧が各点灯制御回路6に印加される本実施形態では、一つのLED直列回路7が有するLED素子Tの数を30〜34個の範囲で設定すればよい。33個のLED素子Tを使用した例が、図2によって示される。
これら33個のLED素子Tは、前記各LED素子列TL1〜TL6に印加される電圧が30V以下となるとともに、隣接した金属層24〜29間の電圧差が30V以下となるように分配される。因みに、整流装置5の出力電圧が100Vである本実施形態では、各LED素子列TL1〜TL6の夫々に搭載されるLED素子Tの数は2個〜10個の範囲で選定される。具体的には、図2に示すように、金属層24〜27に対しては、LED素子列TL1〜TL4を形成するために6個のLED素子Tが夫々搭載される。金属層28に対しては、LED素子列TL5を形成するために、5個のLED素子Tが搭載される。金属層29に対しては、LED素子列TL6を形成するために、4個のLED素子Tが搭載される。
枠体45は、電気絶縁材料例えば合成樹脂で装置基板21の形状に適合した形状に作られる。枠体45は、図1Aに示すように既述の各LED直列回路7が実装された装置基板21の一面の周部に固定される。各LED直列回路7は、枠体45の内側に位置する。枠体45は、その内面で光を反射することができるように、例えば白色系の合成樹脂で形成することが好ましい。
封止部材47は、枠体45の内側に注入され、加熱処理により硬化される。封止部材47は、各LED直列回路7及び金属層24〜29等を埋めて封止する。封止部材47は、透光性材料例えば透明シリコーン樹脂からなり、その内部に蛍光体(図示しない)を混入する。蛍光体は、封止部材47に対して好ましくは略均一に分散した状態で混入する。本実施形態では、LED素子Tが青色に発光するので、蛍光体としては、この光で励起されて主として黄色の光を放射するYAG蛍光体を用いる。
前記構成の照明装置1において、100Vの電源電圧を整流装置5で整流した出力電圧が各点灯制御回路6に印加されると、これら点灯制御回路6におけるLED直列回路7の夫々が有した33個のLED素子Tが一斉に点灯される。この点灯により、各LED素子Tから放射された青色の光は、その一部が蛍光体に当たることなく封止部材47を透過する。その一方で、青色の光が蛍光体に当たると、蛍光体が励起されて黄色の光を放射する。この黄色の光は封止部材47を透過する。したがって、これら補色関係にある二色の混合によって、照明装置1は、白色光を被照射対象に向けて照射する。
白色光を照射しているとき、各LED素子Tは発熱を伴う。発熱は、素子基板Taを経由して金属層24〜29に伝わる。
各LED素子Tが搭載された金属層24〜29は、各LED素子Tよりも遥かに面積が大きい。このため、金属層24〜29は、熱を拡散するヒートスプレッダとして機能する。すなわち、各LED素子Tの点灯に伴い、各LED素子Tから金属層24〜29に伝わった熱は、これら金属層24〜29の全域に速やかに拡散される。そしてこの熱は、さらに装置基板21の絶縁層23を経由して装置基板21のベース22の全域に伝導される。ベース22に伝わった熱は、このベース22のヒートスプレッダ機能によって照明装置1外に放出される。かくして、各LED素子Tが発した熱は、速やかにベース22から放出される。したがって、照明装置1は、各LED素子Tの温度過昇に起因する発光効率の低下を抑制できる。
照明装置1は、既述のように、LED直列回路7に印加される電圧が整流装置5の出力電圧の70%〜90%となるように、LED素子の数を例えば33個に定めている。しかも、好ましい例として、直列に接続された複数のLED素子Tの夫々が略3Vで点灯されるようにしてある。
そのため、照明装置1は、回路効率および発光強度を向上できる。すなわち照明装置1では、整流装置5の出力電圧の70%〜90%の電圧が各LED直列回路7に印加される。また、その電圧が最大に下振れした場合でも、照明装置1では、100Vの電源電圧に対する電気エネルギーの損失が少ない。したがって、図7のグラフからみて、照明装置1は、回路効率が良いことが分かる。それとともに、整流装置5の出力電圧の70%〜90%の電圧が各LED直列回路7に印加される範囲では、照明装置1が0.54を超える高い発光効率を得ることができることも、図7のグラフからみて明らかである。
さらに、点灯状態で既述のように各LED素子Tが発した熱を広範囲に拡散する金属層24〜29の夫々には、それらに搭載されたLED素子列TL1〜TL6の両端間に掛かっている電位が、ボンディングワイヤ40を通じて掛かっている。なお、LED素子列の中間の電位を金属層に掛けることも可能である。このため、金属層24〜29に電位が掛からないで電位が確定しない場合の不具合を防止できる。すなわち、金属層24〜29が周囲の電気ノイズの影響を受けることがない。また、アンテナ効果によってノイズ放射源になることもない。
照明装置1は、点灯制御回路6の夫々に、100Vの電源電圧を印加することによって点灯される。点灯制御回路6は、各LED素子列TL1〜TL6を直列に接続してなる。しかし、既述のように、この100Vの電源電圧が、点灯制御回路6を形成する個々のLED素子Tと、このLED素子Tが搭載された金属層24〜29との間に掛かることはない。
金属層24〜29は、一つのLED直列回路7に対して単一に用意されたものではない。金属層24〜29は、電気的に絶縁された状態で複数に分かれている。夫々の金属層24〜29には、それら各金属層24〜29に搭載されたLED素子列の電圧が個々に印加される。具体的には、金属層24の電位は18V、金属層25〜27の夫々の電位はいずれも15V、金属層28の電位は12V、金属層29の電位は9Vである。
因みに、金属層24には、夫々が略3Vの電圧で点灯される6個のLED素子T(1)〜(6)が搭載されている。金属層25〜27には、同6個のLED素子T(7)〜(12)、T(13)〜(18)、T(19)〜(24)がそれぞれ搭載されている。金属層28には、同5個のLED素子T(25)〜(29)が搭載されている。金属層29には、同4個のLED素子T(30)〜(33)が搭載されている。
このように、金属層24〜29にはLED素子列の電圧が個々に印加されるので、各LED素子Tと金属層24〜29との間の電圧差が低減される。このため、照明装置1は、例えば封止部材47が剥がれるなど封止不良が発生した場合でも、各LED素子Tと金属層24〜29との間、ひいては金属層24〜29とベース22との間に、100Vの電圧が掛かかることない。したがって、各LED素子Tと金属層24〜29との間、及び金属層24〜29とベース22との間での電気的絶縁が維持され、所定の耐電圧性能が確保されるので、照明装置1は、電気的な面での安全性に優れている。
さらに、本実施の形態では、各金属層24〜29の電位を30V以下にすることで、各LED素子Tの耐電圧性能を確保している。したがって、照明装置1は、隣接した金属層24〜29間の電圧差も30V以下とできる。具体的には、金属層24,25間の電位差は3V、金属層25〜27間の電位差を3V、金属層27,28間の電位差を3V、金属層28,29間の電位差を3Vに抑制できた。これにより、電位が掛かっている金属層24〜29間でのイオンマイグレーションの発生が抑制される。その結果、金属層24〜29間での絶縁劣化や短絡を招く恐れを解消できる。このため、LED素子Tと金属層24〜29との間の電気的絶縁が維持され、所定の耐電圧性能が確保されるので、照明装置1は、電気的な面での安全性が非常に高い。
なお、本実施形態において、各素子列TL1〜TL6の電源供給側の一端とは反対側の他端の近傍に設けられた中継パッドに代えて、図9A、図9Bに示すように、金属層24〜29の長手方向の一端部に中継凸部30aを一体に突設することもできる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、各LED直列回路7が有するLED素子Tの数を、この直列回路7に整流装置5を経て印加される電圧が商用電源2の出力電圧の70%〜90%となるように設定した。これは、電源電圧が変動することに起因した結果である。すなわち、商用電源2の電圧は、一般に、10%の範囲内で変動する。例えば定格入力電圧が100Vの交流電源の場合、一般的に、電圧変動を考慮すると、その実効値は(100±10)Vとなる。つまり、90Vから110Vの間で変化する。
第2の実施形態は、電源電圧の変動を考慮する。第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、照明装置1として、図6に示す電球型LEDランプを用いる。したがって、図1〜図5は、第2の実施形態でも、第1の実施の形態と共通に使用することができる。
電源電圧が変動すると、LED直列回路7に流れる電流は変化する。この電流の最大値は、電流制限回路11によって一定値に制限される。
第2の実施形態では、LED直列回路7に流れる最大電流を30mAとする。LED素子の数を25個とした場合の直列回路7に流れる電流I1とLED素子順方向電圧Vf1との対応関係を図10Aに示す。LED素子の数を30個とした場合の直列回路7に流れる電流I2とLED素子順方向電圧Vf2との対応関係を図10Bに示す。LED素子の数を35個とした場合の直列回路7に流れる電流I3とLED素子順方向電圧Vf3との対応関係を図10Cに示す。なお、図10A〜図10Cにおいて、横軸は時間を示し、左側の縦軸は電流を示し、右側の縦軸は電圧を示す。
LED直列回路7に流れる最大電流が一定のとき、LED直列回路7の回路効率は、この回路を形成するLED素子の数が増加するほど向上する。ただし、図8A〜図8C及び図10A〜図10Cから分かるように、LED直列回路7に流れる最大電流が一定のとき、LED素子の数が増加するほど、LED素子順方向電圧Vfは高くなる。そして、やがて、この電圧Vfが電源電圧を超えると、照明装置1は、LED素子の発光強度が低下する。
第2の実施形態では、商用電源2の定格入力電圧100Vに対するLED素子順方向電圧Vfの割合が70%〜90%となるように、各LED直列回路7が有するLED素子の数を設定する。そうすることにより、図8Aで示したように、商用電源2の定格入力電圧に対する割合が70%から90%の間では、電源電圧が90V、100V、110Vのいずれの場合においても、回路効率が0.5%以上であって、かつ上昇傾向にあるため、電源電圧が変動した場合でも、回路効率は良好である。
また、図8Bで示したように、商用電源2の定格入力電圧に対する割合が70%から90%の間では、電源電圧が90Vの場合は発光強度がピーク値付近から低下するものの0.5以上の範囲内を確保でき、100Vの場合は、発光強度のピーク値を含み0.6%以上の範囲内を確保でき、110Vの場合は、発光強度が0.6%以上を維持してピーク値付近まで上昇するので、好適である。また、70%から90%の間では、電源電圧が90V、100V、110Vのいずれの場合においても極端に発光強度が低下する領域を含まない。よって、発光強度として高い値を得ることができる。
さらに、図8cに示すように、商用電源2の定格入力電圧に対する割合が70%から90%の間では、90V、100V及び110Vのいずれの電源電圧を用いた場合も、0.5を超える総合効率が得られる。したがって、LED直列回路7に印加されるLED素子順方向電圧Vfが商用電源2の定格入力電圧に対して70%〜90%となるようにLED素子の数を設定することによって、照明装置1の回路効率および発光強度を向上させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。
例えば、前記実施の形態では、商用電源の定格入力電圧を100Vとしたが、電圧値はこれに限定されるものではない。例えば120V、200V、220V、230V等の種々の定格入力電圧を有する商用電源を用いても、本発明を適用することができる。
また、外来ノイズの防止用として、整流装置5の出力端子間に、0.1μF以下の小容量のコンデンサを介在させた発光制御回路を用いても、本発明を適用することができる。
本発明は、複数のLED素子を用いて構成される照明装置に利用される。

Claims (6)

  1. 装置基板と;
    商用電源に接続される整流装置と;
    前記装置基板に実装され、前記整流装置の出力端子間に並列に接続される複数の点灯制御回路と;
    を備え、
    前記各点灯制御回路は、複数のLED素子を直列に接続してなるLED直列回路と、このLED直列回路に直列接続され、前記LED直列回路に流れる電流の波高値を制御して最大電流を制限する電流制限手段と、を夫々有し、
    前記整流装置の出力を、前記各点灯制御回路の前記LED直列回路と前記電流制限手段との直列回路に印加することにより、前記各LED素子の夫々を点灯させる照明装置であって、
    前記各点灯制御回路の前記LED直列回路に印加される電圧が前記整流装置の出力電圧の70%〜90%となるように前記LED素子の数を設定したことを特徴とする照明装置。
  2. 前記整流装置の出力電圧の実効値が(100±10)Vである場合において、前記直列回路が有する前記LED素子の数を30〜34個としたことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記装置基板が、金属製のベースと、このベースに積層された絶縁層と、この絶縁層に互いに電気的に絶縁されて積層された複数の金属層とを有し、直列接続される複数個の前記LED素子からなる素子列を前記各金属層の夫々に搭載し、前記各素子列が搭載された前記金属層に前記各素子列に印加される電圧が別々に掛かるように前記各素子列と前記各金属層とを夫々電気的に接続したことを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記各素子列に印加される電圧が30V以下となるようにこれら素子列が有する前記LED素子の数を設定したことを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 隣接した前記金属層間の電圧差が30V以下となるように前記素子列が有する前記LED素子の数を設定したことを特徴とする請求項3又は4に記載の照明装置。
  6. 装置基板と;
    商用電源に接続される整流装置と;
    前記装置基板に実装され、前記整流装置の出力端子間に並列に接続される複数の点灯制御回路と;
    を備え、
    前記各点灯制御回路は、複数のLED素子を直列に接続してなるLED直列回路と、このLED直列回路に直列接続され、前記LED直列回路に流れる電流の波高値を制御して最大電流を制限する電流制限手段と、を夫々有し、
    前記整流装置の出力を、前記各点灯制御回路の前記LED直列回路と前記電流制限手段との直列回路に印加することにより、前記各LED素子の夫々を点灯させる照明装置であって、
    前記各点灯制御回路の前記LED直列回路に印加されるLED素子順方向電圧が前記商用電源の定格入力電圧に対して70%〜90%となるように前記LED素子の数を設定したことを特徴とする照明装置。
JP2009554347A 2008-02-18 2009-02-18 照明装置 Expired - Fee Related JP5146468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009554347A JP5146468B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-18 照明装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036398 2008-02-18
JP2008036398 2008-02-18
JP2009554347A JP5146468B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-18 照明装置
PCT/JP2009/052802 WO2009104645A1 (ja) 2008-02-18 2009-02-18 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009104645A1 JPWO2009104645A1 (ja) 2011-06-23
JP5146468B2 true JP5146468B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40985523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554347A Expired - Fee Related JP5146468B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-18 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100277083A1 (ja)
JP (1) JP5146468B2 (ja)
CN (1) CN101919315A (ja)
WO (1) WO2009104645A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5354191B2 (ja) * 2009-06-30 2013-11-27 東芝ライテック株式会社 電球形ランプおよび照明器具
JP5655302B2 (ja) * 2009-12-24 2015-01-21 東芝ライテック株式会社 照明装置
CN102163602B (zh) 2010-02-16 2015-01-14 东芝照明技术株式会社 发光装置以及具备此发光装置的照明装置
JP5846408B2 (ja) 2010-05-26 2016-01-20 東芝ライテック株式会社 発光装置および照明装置
EP2597354B1 (en) * 2010-07-20 2016-12-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lightbulb shaped lamp
JP6075705B2 (ja) * 2012-05-11 2017-02-08 ウシオ電機株式会社 光源装置およびプロジェクタ
JP2014165014A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Panasonic Corp 点灯回路及び照明用光源

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147933A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード点灯装置
JP2006517738A (ja) * 2003-02-07 2006-07-27 松下電器産業株式会社 発光体用金属ベース基板、発光光源、照明装置及び表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556687A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Handotai Kenkyu Shinkokai Traffic use display
JPS5517180A (en) * 1978-07-24 1980-02-06 Handotai Kenkyu Shinkokai Light emitting diode display
US20030076691A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Becks Eric Roger Impact resistant - long life trouble light
US6933707B2 (en) * 2002-06-27 2005-08-23 Luxidein Limited FET current regulation of LEDs
US7296913B2 (en) * 2004-07-16 2007-11-20 Technology Assessment Group Light emitting diode replacement lamp
US6982518B2 (en) * 2003-10-01 2006-01-03 Enertron, Inc. Methods and apparatus for an LED light
EP1690300B1 (en) * 2003-11-04 2012-06-13 Panasonic Corporation Manufacturing method of semiconductor light emitting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517738A (ja) * 2003-02-07 2006-07-27 松下電器産業株式会社 発光体用金属ベース基板、発光光源、照明装置及び表示装置
JP2006147933A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100277083A1 (en) 2010-11-04
WO2009104645A1 (ja) 2009-08-27
JPWO2009104645A1 (ja) 2011-06-23
CN101919315A (zh) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11262028B2 (en) LED lamp
JP5146468B2 (ja) 照明装置
JP6666893B2 (ja) 照明装置
JP5029893B2 (ja) 電球形ledランプおよび照明装置
US8820950B2 (en) Light emitting device and illumination apparatus
JP5266075B2 (ja) 電球形照明装置
WO2016084437A1 (ja) 発光装置および照明器具
KR102645413B1 (ko) Led 조명 회로
EP3618111A1 (en) Led package set and led bulb including same
JP2012252078A (ja) 半導体発光素子およびストロボ装置
JP2014143307A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP2011134912A (ja) 照明装置
JP5516956B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP4439179B2 (ja) 照明装置および照明用駆動回路
TWI656809B (zh) 發光二極體驅動電路及其照明裝置
JP5656051B2 (ja) 発光装置及び照明装置
US8633639B2 (en) Multichip package structure and light bulb of using the same
JP2012094661A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2002158376A (ja) 発光ダイオード照明装置
US11564295B2 (en) Filament device for illumination device, illumination device, and dimming method for illumination device
US11664478B2 (en) LED light with reduced stroboscopic flickering
JP2005294779A (ja) Led光源
JP6489472B2 (ja) 電源装置及び照明装置
KR20120048996A (ko) 발광장치
KR20150021671A (ko) 혼합 엘이디 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees