JP5141906B2 - シザースギヤ - Google Patents
シザースギヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141906B2 JP5141906B2 JP2008267377A JP2008267377A JP5141906B2 JP 5141906 B2 JP5141906 B2 JP 5141906B2 JP 2008267377 A JP2008267377 A JP 2008267377A JP 2008267377 A JP2008267377 A JP 2008267377A JP 5141906 B2 JP5141906 B2 JP 5141906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- tooth
- sub
- spring member
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
Description
こうした動力伝達系で用いられるシザースギヤは、一般に、相手ギヤと噛合うメインギヤの側部にサブギヤ(メインギヤと同一の歯数)を並行に配置し、ばね部材でサブギヤの歯部を相手ギヤの歯部に挟み付け、バックラッシュをなくしたまま、相手ギヤと噛合いが行われる構造にしている。
同構成によると、サブギヤの歯部がメインギヤの歯部からずれる歯ずれ範囲は、組立時、作動時に関わらず、規制部によって規制されるから、相手ギヤに組付け前では歯筋や固定部位を合わせる際のシザースギヤのねじり量は少なくてすむ。しかも、組付け前の歯筋や固定部位を合わせるためのピン部材などがなくとも、相手ギヤに噛み合わせられる。そのうえ、相手ギヤに組付けた後は、上記ピン部材などといった組付け後に不要になる不要部品を外す作業も不要となる。このため、シザースギヤは、相手ギヤとの歯筋や固定部位を合わせる際や相手ギヤと組付け後における作業が軽減され、容易に相手ギヤに組込める。しかも、簡単な構造で歯ずれ範囲の規制が行なえる。しかも、サブギヤが、ばね部材の拡げられるときに生ずるよれ変形を利用してメインギヤへ押え付けられる。
しかも、相手ギヤが受け入れ可能となっているメインギヤの歯部とサブギヤの歯間幅へ相手ギヤの歯部を進入させて、相手ギヤと噛み合わせれば、面倒な歯筋を揃えたり、揃えた歯筋でサブギヤを保持したり、同サブギヤの保持を解除したりする作業を必要とせずに、容易に相手ギヤに組付けることができ、容易、かつ効率的にシザースギヤを相手ギヤに組付けることができる。
図1は、例えばレシプロエンジンのカムシャフト端部の周辺の構造が示されていて、同図中1はシリンダヘッド、2は同シリンダヘッド1の上部に回転自在に配設されたカムシャフト、3はシリンダヘッド1の上部を覆うように設けたカバーである。
カムシャフト2の端部には、本発明の要部となるシザースギヤ5が設けられている。このシザースギヤ5は、相手ギヤとなるドリブンギヤ6の歯部6aと噛合っている。これで、図示しないクランクシャフトからの軸出力がカムシャフト2へ伝達されるようにしてある。
これら各図を参照してシザースギヤ5の構造を説明すると、同図中10は、シザースギヤ本体9を構成するメインギヤ、20は同じくサブギヤである。このうちメインギヤ10は、図2に示されるように例えば外周部に多数の歯部12が形成された円板状の本体部11と、本体部11の軸心部に形成された短円柱状のボス部13とを有した構造となっている。ボス部13は、カムシャフト2の端部とボルト部材(図示しない)で締結される部位である。このため、ボス部13端には、カムシャフト端が嵌る凹部14が形成され、ボス部13の中心部には、ボルト部材が挿通する孔部15が形成してある。
このシザースギヤ5は、組立時および作動時(運転時)に関わらず、規制部35にてサブギヤ20の歯部21がメインギヤ10の歯部12からずれる歯ずれ範囲Lが規制されるため、ドリブンギヤ6の組付け前の歯筋や固定部位を合わせる際に行なうシザースギヤ5のねじり量は少なくてすむ。しかも、歯筋や固定部位を合わせる部品がなくとも、サブギヤ20とメインギヤ10との歯ずれを用いて、相手ギヤであるドリブンギヤ6に噛み合わせることができる。そのうえ、ドリブンギヤ6に組付けた後は、歯筋や固定部位を合わせる部品を取り外す作業も不要になる。つまり、同部品の脱着作業も不要になる。
特に歯ずれ範囲Lを、ドリブンギヤ6の歯部6aの歯先部6bが入り込み可能な範囲に規制すると、さらに効率よくシザースギヤ5をドリブンギヤ6に組付けることができる。
また、歯間幅Xの規制(歯ずれ範囲L)には、突当て部35aと同突当て部35aを受ける受け部35bとを組み合わせた構造を用いると、簡単に行なえる。しかも、突当て部としてピン部材31bを用い、開口部として長孔32を用いて、歯間幅X(歯ずれ範囲L)を規制すると、簡単な構造ですむ。そのうえ、ピン構造には、ばね部材25を係合するピン構造を流用すると、シザースギヤ5の部品点数の増加が抑えられるから、構造やコストの点で有利である。特に、同構造は、相手ギヤの歯先部が入り込める歯ずれ位置で突き当たるように規制しやすい。
本実施形態は、サブギヤ20の外側にばね部材25を組付けて、相手ギヤを挟み付けるシザースギヤ5でなく、メインギヤ10とサブギヤ20との間にU字状のばね部材25を組付けて相手ギヤを挟み付けたものである。
図9および図10は、異なる別の実施形態を示す。
本実施形態の規制部35は、ばね部材25の端部を係合するピン構造を流用した一体的な構造ではなく、全く別体な構造で、シザースギヤ40に設けたものである。
なお、本発明は一実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々可変して実施しても構わない。上述した実施形態では、本発明のシザースギヤを、レシプロエンジンのカムシャフトに駆動力を伝える動力伝達経路に適用した例を挙げたが、これに限らず、他の装置や他の動力伝達経路に適用してもよい。
6 ドリブンギヤ(相手ギヤ)
10 メインギヤ
12 メインギヤの歯部
20 サブギヤ
21 サブギヤの歯部
25 ばね部材
31b ピン部材(突当て部、ピン部)
32 長孔(受け部、開口部)
35 規制部
Claims (1)
- 相手ギヤの歯部と噛合可能な歯部を外周部に有し軸心部にボス部を有するメインギヤと、
前記ボス部の外周部に挿入され、前記メインギヤの側部に並行に配置された当該メインギヤと同一の歯数を有するサブギヤと、
前記サブギヤの前記メインギヤとは反対側の側部に配置され、前記サブギヤを相手ギヤに対し挟み込む方向へ付勢するばね部材と、
前記ボス部の外周面に形成されて前記ばね部材を固定する環状の溝部と、
組立時、作動時に関わらず、前記付勢により前記サブギヤの歯部が前記メインギヤの歯部からずれる歯ずれ範囲を、前記相手ギヤの歯部の歯先部が入り込み可能な範囲に規制する規制部と
を具備し、
前記規制部は、前記サブギヤに形成された当該サブギヤの周方向に延びる開口部と、前記メインギヤ側から突き出て前記開口部内に移動可能に挿入されるとともに前記ばね部材と係合されるピン部とを有し、前記付勢により前記メインギヤからずれる前記サブギヤを前記ピン部と前記開口部とで受け止め、前記歯ずれ範囲に規制するものであり、
前記ばね部材は、前記ボス部の周りに沿って円弧状に配置された円弧部と、当該円弧部の両側から前記サブギヤの外周側へ一対の端部とを有し、
前記環状の溝部は、前記サブギヤの前記メインギヤとは反対側のボス部に設けられ、前記円弧部の内周部が嵌め込み係合される溝部であり、
前記サブギヤは、前記ばね部材の拡げられるときに生ずるよれ変形を利用して前記メインギヤへ押え付けられる
ことを特徴とするシザースギヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267377A JP5141906B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | シザースギヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267377A JP5141906B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | シザースギヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010096264A JP2010096264A (ja) | 2010-04-30 |
JP5141906B2 true JP5141906B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=42258091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267377A Active JP5141906B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | シザースギヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5141906B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5549404B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-07-16 | いすゞ自動車株式会社 | シザーズギア組立装置 |
JP6447447B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2019-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | ギヤ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4848075U (ja) * | 1971-10-07 | 1973-06-23 | ||
JPH0413465Y2 (ja) * | 1985-04-23 | 1992-03-30 | ||
JPH04327045A (ja) * | 1991-04-24 | 1992-11-16 | Toyota Motor Corp | 動力伝達ギヤ |
JPH0650392A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-22 | Sony Corp | ダブルギヤ装置 |
JPH08109961A (ja) * | 1994-10-12 | 1996-04-30 | Hino Motors Ltd | シザーズギヤ |
JP3673548B2 (ja) * | 1995-03-03 | 2005-07-20 | キヤノン株式会社 | ノンバックラッシギア装置およびこれを用いた機器 |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267377A patent/JP5141906B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010096264A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10605332B2 (en) | Planetary gear carrier with compliance | |
JP4756531B2 (ja) | 両面駆動用サイレントチェーン並びにそれを用いた両面駆動用サイレントチェーン伝動装置 | |
JP4939585B2 (ja) | 多板クラッチ装置 | |
US20110009221A1 (en) | Silent chain transmission system | |
US7985140B2 (en) | Zero-lash Oldham coupling | |
JP4053528B2 (ja) | シザーズギヤ | |
US10895287B2 (en) | Clutch device | |
US20130035196A1 (en) | Fastening structure of ring gear | |
JP5141906B2 (ja) | シザースギヤ | |
JP6322229B2 (ja) | 平歯車 | |
JP3807376B2 (ja) | バランサシャフト付きエンジン及びその組立方法 | |
JP3589650B2 (ja) | サイレントチェーン伝動機構 | |
JP2004069052A (ja) | マルチディスク・クラッチ装置用駆動ディスク | |
US20160138697A1 (en) | Gear assembly | |
JP2009052732A (ja) | サイレントチェーン | |
JP4219350B2 (ja) | 両面噛合い型サイレントチェーン | |
CN101956582A (zh) | 凸轮轴阻尼机构和组装方法 | |
JP3086356B2 (ja) | ダブルシザーズギヤの組立方法 | |
JP2006200391A (ja) | 内燃機関のバルブリフト可変装置 | |
JP2002039295A (ja) | ラチェット式テンショナ | |
JP4464782B2 (ja) | シザーズギア機構の組付方法 | |
JP2001221322A (ja) | 歯車装置 | |
JP2010169152A (ja) | バランスシャフトギア構造 | |
JP5057097B2 (ja) | シザースギヤ | |
US20100304910A1 (en) | Low friction sound-type silent chain |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120709 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121024 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |