JP5140444B2 - 使い捨てのおむつ - Google Patents

使い捨てのおむつ Download PDF

Info

Publication number
JP5140444B2
JP5140444B2 JP2008008531A JP2008008531A JP5140444B2 JP 5140444 B2 JP5140444 B2 JP 5140444B2 JP 2008008531 A JP2008008531 A JP 2008008531A JP 2008008531 A JP2008008531 A JP 2008008531A JP 5140444 B2 JP5140444 B2 JP 5140444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
opening
skin
crotch region
diaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008008531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008229317A (ja
Inventor
大尚 湊
海陽 中嶋
直子 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008008531A priority Critical patent/JP5140444B2/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to EA200901238A priority patent/EA017504B1/ru
Priority to KR1020097021186A priority patent/KR20090123950A/ko
Priority to PCT/JP2008/052622 priority patent/WO2008114556A1/ja
Priority to CA002680461A priority patent/CA2680461A1/en
Priority to MX2009010016A priority patent/MX2009010016A/es
Priority to AU2008227776A priority patent/AU2008227776A1/en
Priority to US12/532,071 priority patent/US8303559B2/en
Priority to EP08711446A priority patent/EP2127621A4/en
Priority to CN200880012902.XA priority patent/CN101663010B/zh
Priority to BRPI0808248-0A priority patent/BRPI0808248A2/pt
Publication of JP2008229317A publication Critical patent/JP2008229317A/ja
Priority to CO09115913A priority patent/CO6260046A2/es
Application granted granted Critical
Publication of JP5140444B2 publication Critical patent/JP5140444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、使い捨てのおむつに関する。
従来、使い捨てのおむつにおいて、排泄物によっておむつ着用者の肌が汚れないようにするための構造は、特開2002−11044号公報(特許文献1)や特表平9−510385号公報(特許文献2)等によって公知である。
特開2002−11044号公報に開示のおむつはパンツ型のもので、吸収体を被覆している透液性トップシートの上方にスキンコンタクトシートを有する。このスキンコンタクトシートは、長手方向両端部がトップシートまたはバックシートに接合されていて、股下域に便を通過させるための開口部を有し、弾性部材がその開口部を囲むようにスキンコンタクトシートに伸長状態で取り付けられている。おむつを着用すると、スキンコンタクトシートがトップシートから浮き上がり、着用者の肌に接触可能になる。
特表平9−510385号公報に開示のおむつは開放型のもので、縦方向対称軸の両側に縦方向に長い可撓性フラップを有している。フラップのそれぞれは縦方向の側縁のうちの一方に沿って内側ケーシングシートに接続されており、また縦方向対称軸に向かっておむつの横方向へ広がる部分がおむつの股下域においてもう一方のフラップに接合している。ただし、フラップの縦方向の側縁どうしは、便排泄点の中心で最大6cm離間している。
特開2002−11044号公報 特表平9−510385号公報
特許文献1に開示のおむつは、スキンコンタクトシートによって、便等の排泄物が肌に触れることを防止できるのであるが、開口部を通過した排泄物がトップシートの上で横方向へ流れたときにおむつの脚周りから漏れることを防止するための積極的な手段を有していない。それゆえ、このおむつでは、排泄物によって脚周りの肌を汚すという問題が生じかねない。
特許文献2に開示のおむつは、縦方向対称軸の両側に設けられた可撓性フラップの側縁のうちの一方が内側透液性ケーシングシートに接続されているから、その透液性ケーシングシートの上で横方向へ流れる排泄物が脚周りから漏れることを防止できる。しかしながら、このおむつでは、フラップのもう一方の側縁どうしを股下域において接合しているから、おむつを着用したときに透液性シートから起立しておむつ着用者の脚周りに接触すべきそのフラップが透液性ケーシングシートに向かって倒伏してしまい、脚周りの肌との間に隙間が生じて排泄物が脚周りから漏れ易くなるという問題が生じかねない。また、その結果として、排泄物が脚周りの肌に触れるという問題も生じかねない。
この発明が課題とするところは、従来のおむつにおける前記諸問題の解消を可能にする使い捨てのおむつの提供にある。
前記課題を解決するために、この発明が対象とするのは、前後方向と、幅方向と、前記幅方向の寸法を二等分する縦中心線と、前記前後方向の寸法を二等分する横中心線とを有し、前記前後方向と前記幅方向とを有する股下域と、前記股下域の前方に形成された前胴周り域と、前記股下域の後方に形成された後胴周り域とを有し、内面側被覆シートと、外面側被覆シートと、これら前記内面側被覆シートおよび前記外面側被覆シートの間に介在する不透液性の防漏シートとで形成される被覆部、並びに前記被覆部の内面側する透液性のトップシート、および前記トップシートと前記内面側被覆シートとの間に介在する体液吸収性芯材を含む吸液性パネルを有する体液吸収部を備え、前記トップシートのさらに内面側には、排泄物を通過させることが可能な開口部が形成されていて前記前後方向へ延びる肌当て用のシート片が、前記前後方向の両端部分を前記前胴周り域と前記後胴周り域とに固定される一方、前記開口部の周辺が前記トップシートから離間して前記開口部の周辺においての前記トップシートと肌との接触を防ぐことが可能な使い捨てのおむつである。
かかる使い捨てのおむつにおいて、この発明が特徴とするところは、次のとおりである。前記内面側被覆シートと前記外面側被覆シートとの間であって、前記被覆部の前記幅方向の両側には前記縦中心線に対して対称となるように一対の脚周り弾性部材が互いに交差することなく伸長状態で前記前後方向へ延びるように配置され、前記シート片における前記開口部は、前記股下域から前記前胴周り域に向かって延びるU字形の前方開口部と前記股下域から前記後胴周り域に向かって延びるU字形の後方開口部とを含み、前記肌当て用のシート片は、前記前方開口部と前記後方開口部との前記幅方向における両側それぞれにおいて前記前後方向へ延びる側部と前記前方開口部と前記後方開口部との間にあって前記両側それぞれの前記側部をつなぐ中間部分とを有し、前記側部には前記前方開口部と前記後方開口部の側方を通って前記前後方向へ伸長状態で連続して延びる少なくとも一条の股下域弾性部材が取り付けられており、前記股下域弾性部材は、前後方向における中間部分が縦中心線に向かって凸となるように湾曲し、且つ前記縦中心線に対して対称となるとともに互いに交差することがないように一対配置され、前記股下域弾性部材は、前記幅方向において、縦中心線と脚周り弾性部材との間に配置され、前記股下域と前記前後胴周り域とにはまた、前記幅方向における前記肌当て用のシート片の外側に前記前後方向へ延びる防漏堤が一対形成されていて、前記防漏堤は、底辺と中間辺と頂辺と有するシート片をZ字型または逆Z字型に折り重ねることによって形成されていて、前記一対の防漏堤は、前記頂辺の先端が互いに離間するように前記肌当て用のシート片に配置され、前記底辺において前記吸液性パネルの外面に固定されていて前記前後方向へ延びる基縁部分と、前記頂辺において前記基縁部分に並行して延びていて変形が自由な自由縁部分と、前記トップシートの内面側に前記中間辺を接合して前記前後方向の両端部分それぞれを形成する前後固定端部分のそれぞれとを有し、前記自由縁部分には前記前後方向へ延びる弾性部材が伸長状態で取り付けられており、前記肌当て用のシート片の前記側部が、前記防漏堤に対して前記基縁部分と前記自由縁部分との間の前記中間辺において接合していることを特徴とする前記おむつ。
この発明に係る使い捨てのおむつでは、それを着用するときに、肌当て用のシート片がその側部に取り付けられた弾性部材の収縮によって股下域における透液性シートから離間するように吊り上げられた状態になると、肌当て用のシート片は、その側部が防漏堤に接合しているので、防漏堤の起立を促進することができる。防漏堤が起立すれば、その自由縁部分は、おむつ着用者の脚周りへの接触が容易となり、脚周りからの排泄物の漏れを防ぐ能力が向上する。肌当て用のシート片の開口部はU字形のものであるから、おむつを着用したときのシート片と肌との接触面積を少なくして、シート片が肌に接触することによる蒸れの発生を抑えることができる。
添付の図面を参照して、この発明に係る使い捨てのおむつの詳細を説明すると、以下のとおりである。
図1,2は、おむつ1の部分破断斜視図と、その斜視図のII−II線断面図である。図1のおむつ1は、それが着用されたときの状態にあって、前後方向と幅方向と高さ方向とがA,B,Cで示されており、パンツ型に形成されている被覆部2と、被覆部2の内面側に形成されている体液吸収部3とを有する。被覆部2は、内面側被覆シート6と、外面側被覆シート7と、これらシート6,7間に介在する不透液性の防漏シート8とによって形成されていて、股下域11と、股下域11の前方に位置する前胴周り域12と、股下域11の後方に位置する後胴周り域13とを有する。前後胴周り域12,13は、互いの側縁部15,16が合掌状に重なり合い、図1の高さ方向Cへ間欠的に並ぶ複数の部位17において接合して胴周り開口18を形成するとともに股下域11と協働して一対の脚周り開口19を形成している。胴周り開口18と脚周り開口19の周縁部では、複数条の胴周り弾性部材21と脚周り弾性部材22とが内面側被覆シート6と外面側被覆シート7との間にあって、これらシート6,7の少なくとも一方に伸長状態で接合している。体液吸収部3は、股下域11において前後方向Aへ延びるように形成されているもので、吸液性パネル33aと肌当て用シート33bとを含んでいる。吸液性パネル33aは吸水材31aをティシューペーパ31bで包むことによって形成された体液吸収性芯材31と、芯材31の表面のうちの少なくとも着用者の肌と向かい合う表面を覆う透液性のトップシート32とを含み、肌当て用シート33bはトップシート32よりもさらに内面側に設けられている。図2の前後方向Aにおいて、肌当て用シート33bは前端部分34と後端部分36とが前後胴周り域12,13においてトップシート32に固定される一方、中間部分35が股下域11においてトップシート32からその上方へ離間している。また、図2において、芯材31は、股下域11の内面側に設けられたトップシート32と股下域11の外面側に設けられた防漏シート8との間に介在していて、その防漏シート8によっておむつ1の外面側から被覆された状態にあり、芯材31に吸収された体液はおむつ1から漏れることがない。
図3は、図1の部位17における前後胴周り域12,13の接合を外し、おむつ1を前後方向Aと幅方向Bとに展開して得られるおむつ1’の平面図であって、胴周り域弾性部材21で総称される前後の胴周り弾性部材21,21、脚周り弾性部材22によって総称される左右の脚周り弾性部材22,22、および肌当て用シート33bに伸長状態で取り付けられていて股下域弾性部材37によって総称される左右の股下域弾性部材37,37が鎖線で示されている。なお、この発明においての左右とは、おむつ1の着用者にとっての左右を意味しており、おむつ1’は、幅方向Bの寸法を二等分する縦中心線P−Pと、前後方向Aの寸法を二等分する横中心線Q−Qとを有し、縦心線P−Pに関して左右対称である。図3において、被覆部2は砂時計型に形成されており、体液吸収部3は矩形に形成されている。体液吸収部3における肌当て用シート33bは、不織布やプラスチックフィルム等のシート片によって形成されていて、好ましくは不透液性であり、吸液性パネル33aの両側縁33,33に沿って前後方向Aへ延びる両側部40,40を有し、これら両側部40,40が中間部分35によってつながれている。これら両側部40,40と中間部分35とは、股下域11から前胴周り域12に向かって延びるU字形の前方開口部38を画成するとともに、股下域11から後胴周り域13に向かって延びるU字形の後方開口部39を画成している。前方開口部38は、側縁71で総称される左右両側縁71,71と、これら両側縁71,71をつなぐ湾曲した底縁72とを有する。また、後方開口部39は、側縁73で総称される左右両側縁73,73と、これら両側縁73,73をつなぐ湾曲した底縁74とを有する。肌当て用シート33bの股下域弾性部材37,37は、好ましくは各一条の糸ゴムで形成されていて、前方開口部38と後方開口部39それぞれの側方を通って前後方向Aへ延びている。おむつ1の股下域11が図1,2の如く前後方向Aにおいて湾曲すると、これら弾性部材37、37は前後方向Aへ収縮して、肌当て用シート33bの前後方向Aの寸法を縮め、中間部分35をトップシート32からその上方へ離間させるように作用する(図2参照)。
体液吸収部3にはまた、防漏堤58が形成されている。防漏堤58は、肌当て用シート33bの両側部40、40のそれぞれに重なって前後方向Aへ延びている一対の防漏堤58,58の総称である。
図4は、おむつ1’の分解組立図である。外面側被覆シート7は不織布やプラスチックフィルムで形成されており、その内面(図における上面)には、胴周り弾性部材21と脚周り弾性部材22とがホットメルト接着剤(図示せず)を介して伸長状態で取り付けられる。その内面にはまた、不透液性のプラスチックフィルムで形成された防漏シート8が接着または溶着により接合される。外面側被覆シート7と防漏シート8との内面には、外面側被覆シート7と同形同大で不織布またはプラスチックフィルムで形成された内面側被覆シート6が接着または溶着により接合される。内面側被覆シート6の内面(図における上面)にはホットメルト接着剤(図示せず)を介して体液吸収部3における吸液性パネル33aの外面(図における下面)のほぼ全体が接合される。
図1のおむつ1を着用するときには、図3に示されている前方開口部38に着用者の外性器がのぞき、後方開口部39に肛門がのぞき、中間部分35が外性器と肛門との間において肌に当接するように着用状態を整える。その着用状態を実現するうえにおいて、前方開口部38における底縁72は横中心線Q−Qよりも前方に位置し、後方開口部39における底縁74は横中心線Q−Qの上、または横中心線Q−Qの付近に位置していることが好ましい。
この発明に係る使い捨てのおむつは、それが乳幼児用のものであるか大人用のものであるかによって、おむつの各部の寸法は大きく異なる。また、そのおむつが図示例のパンツ型のおむつ1であるか、それとも開放型のおむつであるかということによっても各部の寸法は大きく異なる。しかし、一般的には、おむつ1における縦中心線P−P上における中間部分35の前後方向Aの寸法D(図3参照)は、20〜70mmであることが好ましい。前方開口部38と後方開口部39の幅方向Bにおける最大寸法D,D(図3参照)は、50〜400mmであることが好ましい。
図5〜8は、体液吸収部3の詳細を示す図であって、図5は、図4に示した体液吸収部3を拡大するとともに部分的に破断した状態で示しており、図6〜8は図5におけるVI−VI線、VII−VII線、VIII−VIII線に沿う切断面を示している。なお、VIII−VIII線は、横中心線Q−Qに一致している。
図5〜8において、体液吸収部3の吸液性パネル33aは、粉砕パルプや粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物等からなる吸水材31aの集合体とティシューペーパ31bとで形成された芯材31と、トップシート32とを含んでいる。吸液性パネル33aに対しては、おむつ1’の縦中心線P−Pと横中心線Q−Qも示されている。肌当て用シート33bは、それを形成している不織布の図における下面に股下域弾性部材37,37を縦中心線P−Pに関して対称となるようにホットメルト接着剤(図示せず)を使用して伸長状態で取り付けたものである。股下域弾性部材37は、前方開口部38の側縁71と後方開口部39の側縁73とに沿う第1,第2部分81,82がほぼ直状に延びていて、中間部分35において底縁72と74とに沿う第3部分83が縦中心線P−Pに向かって凸となるように湾曲している。もう一方の股下域弾性部材37は、前方開口部38の側縁71と後方開口部39の側縁73とに沿う第1,第2部分81,82がほぼ直状に延びていて、中間部分35において底縁72と74とに沿う第3部分83が縦中心線P−Pに向かって凸となるように湾曲している。肌当て用シート33bの幅方向Bにおいて、弾性部材37と37とは、中間部分35で最も接近した状態にある。肌当て用シート33bの両側部40,40それぞれは、前後方向Aにおいて、ホットメルト接着剤49を介してトップシート32に接合している前後端部分34,36と、両側部40,40をつないで前後方向Aに寸法D1(図4参照)を有する中間部分35と、前端部分34と中間部分35との間にある前方域78と、後端部分36と中間部分35との間にある後方域79とを有する。
さらに、図5において、体液吸収部3に設けられる防漏堤58,58は、不織布やプラスチックフィルム等のシート片をZ字型または逆Z字型に折り重ねることによって形成されていて、好ましくは不透液性である。防漏堤58,58には前後方向Aへ伸長状態で延びていて弾性部材63で総称される弾性部材63,63が含まれている。図6〜8には、その防漏堤58のうちの逆Z字型に折り重ねられた防漏堤58が示されている。
図6は、肌当て用シート33bの後端部分36を横切る切断面を示している。なお、肌当て用シート33bの前端部分34を横切って図6の切断面に平行する切断面は、図6とほぼ同じ状態にある。図6において、後端部分36は、その幅方向のほぼ全体がホットメルト接着剤49を介してトップシート32に接合している。防漏堤58は、幅方向Bにおいて肌当て用シート33bの外側に形成されているもので、その底辺59aがホットメルト接着剤61aを介して吸液性パネル33aの外面に接合し、中間辺59bがホットメルト接着剤61dを介して肌当て用シート33bに接合している。防漏堤58の中間辺59bと頂辺59cとはホットメルト接着剤61eを介して接合している。また、図5において明らかなように、防漏堤58の前後端部分59d、59eにおける中間辺59bが肌当て用シート33bから前後方向Aへ延出する部分において、ホットメルト接着剤61dを介してトップシート32に固定されている。
図7は、肌当て用シート33bの後方域79を通る切断面を示している。なお、肌当て用シート33bの前方域78を通りVII−VII線に平行する切断面は、図7とほぼ同じ状態にある。図7において、肌当て用シート33bの後方域79は、トップシート32に接合しておらず、トップシート32から離間可能な状態にある。防漏堤58は、底辺59aのうちで、接着剤61aによって吸液性パネル33aに固定されていて前後方向Aへ延びている部分を基縁部分とし、頂辺59cのうちで、弾性部材63が伸長状態で取り付けられていて基縁部分に並行している弾性的に変形自由な部分を自由縁部とするもので、肌当て用シート33bは、これら基縁部分と自由縁部分との間において防漏堤58に接合している。図5の体液吸収部3を有するおむつ1が図1の状態になると、肌当て用シート33bと防漏堤58とは、それぞれの弾性部材37,63が収縮して、図7の仮想線の状態になる。すなわち、図7の肌当て用シート33bがトップシート32から浮き上がるように離間して図の上方へ移動すると、肌当て用シート33bによって防漏堤58の中間辺59bが起立するように引き上げられる。かかる防漏堤58は、おむつ1を着用するときに容易に起立するものである。また、肌当て用シート33bは、それに接合している中間辺59bの幅方向Bにおける動きを拘束しており、防漏堤58が幅方向Bにおいて股下域11の外側へ、即ち図7の右側へ倒れることを防いでいる。その結果として、おむつ1では、幅方向Bへ流れる体液を受け容れ可能なポケット75をトップシート32と防漏堤58との間に確実に形成することができる。そのポケット75は、幅方向Bの内側に向かって開口している。肌当て用シート33bはさらに、それが肌に接触することによって、前方開口部38や後方開口部39の周辺における肌がトップシート32上の排泄物によって汚れることを防ぐことができる。
肌当て用シート33bはさらにまた、おむつ1を着用するときにおむつ1を身体に沿って引き上げると、中間部分35が股部に当たったところでおむつ1の動きが止まる。そのときのおむつ1では、図2に明示されているように、中間部分35の下方に吸液性パネル33aがあって、中間部分35と吸液性パネル33cとの間に尿や便を受容可能な空間80が形成されている。おむつ1は、中間部分35が股部に当たれば、それ以上には引き上げることができないものであるから、空間80は、おむつ1の引き上げ方が過度であることによって消滅するということがなく、おむつ1を着用すれば確実に形成されて、便が肌に触れることを防ぐことができる。かような肌当て用シート33bは、図3に示された形状のものであるから、胴周り弾性部材21,21が収縮しておむつ1の幅方向Bの寸法が見掛け上は小さくなったときでも、肌当て用シート33bには中間部分35にしわが僅かに生じる程度であって、肌当て用シート33bに多くのしわが生じて肌にフィットし難くなるということがない。しかも、その肌当て用シート33bは、肌との接触面積を少なくして、肌当て用シート33bが肌に接触することによる蒸れの発生を抑えることができる。
図8は、肌当て用シート33bの中間部分35を通る切断面を示している。肌当て用シート33bと防漏堤58との接合状態は、図7のそれと同じであって、肌当て用シート33bは接着剤61dを介して防漏堤58の中間辺59bに接合しており、その防漏堤58は接着剤61aを介して吸液性パネル33aの外面に接合している。おむつ1が図1の状態にあるときには、図8の肌当て用シート33bと防漏堤58とが仮想線の状態となり、ポケット75が形成される。このポケット75は、前後方向Aにおいて図7のポケット75につながっている。肌当て用シート33bの中間部分35は、吸液性パネル33aを横断するように延びていて、仮想線の状態になると、おむつ着用者の外性器と肛門との間における肌に容易に接触し、排泄物を吸収した吸液性パネル33aと肌との接触を防ぐことができる。図から明らかなように、肌当て用シート33bは、中間部分35においても、防漏堤58の起立が容易となるように作用するとともに防漏堤58が股下域11の外側に向かって倒れることを防いでいる。なお、肌当て用シート33bと防漏堤58との間のこのような関係は、防漏堤58が、それに取り付けられている弾性部材63の収縮によって起立するときに、肌当て用シート33bをトップシート32から離間させるように作用しているということもできる。
この発明によれば、排泄部による肌の汚れを防止するための肌当て用シートをおむつの内面から浮き上がらせたり、防漏堤をおむつの内面から起立させたりすることが容易な使い捨てのおむつの生産が可能になる。
使い捨ておむつの部分破断斜視図。 図1のII−II線断面図。 図1のおむつの展開図。 図3のおむつの分解組み立て図。 体液吸収部の拡大図。 図5のVI−VI線切断面を示す図。 図5のVII−VII線切断面を示す図。 図5のVIII−VIII線切断線を示す図。
符号の説明
1 使い捨てのおむつ
8 不透液性シート(防漏シート)
11 股下域
12 前胴周り域
13 後胴周り域
31 芯材
32 透液性シート(トップシート)
33b 肌当て用のシート片(肌当て用シート)
37,37,37 弾性部材
38 前方開口部
39 後方開口
40,40,40 側部
58,58,58 防漏堤
59a 基縁部分(底辺)
59c 自由縁部分(頂辺)
59d 固定端部分(前端部分)
59e 固定端部分(後端部分)
63,63,63 弾性部材
A 前後方向
B 幅方向

Claims (1)

  1. 前後方向と、幅方向と、前記幅方向の寸法を二等分する縦中心線と、前記前後方向の寸法を二等分する横中心線とを有し、
    前記前後方向と前記幅方向とを有する股下域と、前記股下域の前方に形成された前胴周り域と、前記股下域の後方に形成された後胴周り域とを有し、内面側被覆シートと、外面側被覆シートと、これら前記内面側被覆シートおよび前記外面側被覆シートの間に介在する不透液性の防漏シートとで形成される被覆部、並びに前記被覆部の内面側に位置する透液性のトップシート、および前記トップシートと前記内面側被覆シートとの間に介在する体液吸収性芯材を含む吸液性パネルを有する体液吸収部を備え、
    前記トップシートのさらに内面側には、排泄物を通過させることが可能な開口部が形成されていて前記前後方向へ延びる肌当て用のシート片が、前記前後方向の両端部分を前記前胴周り域と前記後胴周り域とに固定される一方、前記開口部の周辺が前記トップシートから離間して前記開口部の周辺においての前記トップシートと肌との接触を防ぐことが可能な使い捨てのおむつであって、
    前記内面側被覆シートと前記外面側被覆シートとの間であって、前記被覆部の前記幅方向の両側には前記縦中心線に対して対称となるように一対の脚周り弾性部材が互いに交差することなく伸長状態で前記前後方向へ延びるように配置され、
    前記シート片における前記開口部は、前記股下域から前記前胴周り域に向かって延びるU字形の前方開口部と前記股下域から前記後胴周り域に向かって延びるU字形の後方開口部とを含み、
    前記肌当て用のシート片は、前記前方開口部と前記後方開口部との前記幅方向における両側それぞれにおいて前記前後方向へ延びる側部と前記前方開口部と前記後方開口部との間にあって前記両側それぞれの前記側部をつなぐ中間部分とを有し、前記側部には前記前方開口部と前記後方開口部の側方を通って前記前後方向へ伸長状態で連続して延びる少なくとも一条の股下域弾性部材が取り付けられており、
    前記股下域弾性部材は、前後方向における中間部分が縦中心線に向かって凸となるように湾曲し、且つ前記縦中心線に対して対称となるとともに互いに交差することがないように一対配置され、
    前記股下域弾性部材は、前記幅方向において、縦中心線と脚周り弾性部材との間に配置され、
    前記股下域と前記前後胴周り域とにはまた、前記幅方向における前記肌当て用のシート片の外側に前記前後方向へ延びる防漏堤が一対形成されていて、前記防漏堤は、底辺と中間辺と頂辺とを有するシート片をZ字型または逆Z字型に折り重ねることによって形成されていて、前記一対の防漏堤は、前記頂辺の先端が互いに離間するように前記肌当て用のシート片に配置され、前記底辺において前記吸液性パネルの外面に固定されていて前記前後方向へ延びる基縁部分と、前記頂辺において前記基縁部分に並行して延びていて変形が自由な自由縁部分と、前記トップシートの内面側に前記中間辺を接合して前記前後方向の両端部分それぞれを形成する前後固定端部分のそれぞれとを有し、前記自由縁部分には前記前後方向へ延びる弾性部材が伸長状態で取り付けられており、
    前記肌当て用のシート片の前記側部が、前記防漏堤に対して前記基縁部分と前記自由縁部分との間の前記中間辺において接合していることを特徴とする前記おむつ。
JP2008008531A 2007-03-19 2008-01-17 使い捨てのおむつ Expired - Fee Related JP5140444B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008531A JP5140444B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 使い捨てのおむつ
EP08711446A EP2127621A4 (en) 2007-03-19 2008-02-18 DISPOSABLE DIAPERS
PCT/JP2008/052622 WO2008114556A1 (ja) 2007-03-19 2008-02-18 使い捨てのおむつ
CA002680461A CA2680461A1 (en) 2007-03-19 2008-02-18 Disposable diaper
MX2009010016A MX2009010016A (es) 2007-03-19 2008-02-18 Pañal desechable.
AU2008227776A AU2008227776A1 (en) 2007-03-19 2008-02-18 Disposable diaper
EA200901238A EA017504B1 (ru) 2007-03-19 2008-02-18 Подгузник одноразового использования
KR1020097021186A KR20090123950A (ko) 2007-03-19 2008-02-18 일회용 기저귀
CN200880012902.XA CN101663010B (zh) 2007-03-19 2008-02-18 一次性尿布
BRPI0808248-0A BRPI0808248A2 (pt) 2007-03-19 2008-02-18 "fralda descartável".
US12/532,071 US8303559B2 (en) 2007-03-19 2008-02-18 Disposable diaper
CO09115913A CO6260046A2 (es) 2007-03-19 2009-10-16 Pañal desechable provisto con una hoja de contacto con la piel que tiene un par de aberturas para dirigir los desechos corporales y evitar el escape de los desechos corporales

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008531A JP5140444B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 使い捨てのおむつ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069879A Division JP5140295B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 使い捨てのおむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008229317A JP2008229317A (ja) 2008-10-02
JP5140444B2 true JP5140444B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39902802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008531A Expired - Fee Related JP5140444B2 (ja) 2007-03-19 2008-01-17 使い捨てのおむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5140444B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5238271B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP5238270B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP5140295B2 (ja) * 2007-03-19 2013-02-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3919020B1 (ja) * 2005-10-14 2007-05-23 王子ネピア株式会社 使い捨ておむつ
JP3987094B2 (ja) * 2005-10-14 2007-10-03 王子ネピア株式会社 使い捨ておむつ
JP4972335B2 (ja) * 2006-02-09 2012-07-11 大王製紙株式会社 吸収体物品
JP5238271B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP5238270B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP5140295B2 (ja) * 2007-03-19 2013-02-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008229317A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140295B2 (ja) 使い捨てのおむつ
KR101591140B1 (ko) 착용물품
KR20090123950A (ko) 일회용 기저귀
JP5227002B2 (ja) 使い捨ておむつ
KR20090123945A (ko) 일회용 기저귀
JP2010227152A (ja) 吸収性物品
JP4871099B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつ
JPH11104170A (ja) 使い捨ておむつ
JP2011136089A (ja) 使い捨て着用物品
JP2011050501A (ja) 着用物品
US20110015606A1 (en) Absorbent article
KR20090123946A (ko) 일회용 기저귀
WO2009145287A1 (ja) 吸収性物品
JP2015156899A (ja) パンツ型の着用物品
JP5238270B2 (ja) 使い捨てのおむつ
KR20090110358A (ko) 일회용 기저귀
JP5140444B2 (ja) 使い捨てのおむつ
JP2009125315A (ja) 吸収性物品
JP5238271B2 (ja) 使い捨てのおむつ
AU2008336925A1 (en) Absorbent article
JP7171236B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2019198592A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5185669B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつ
JP3240673U (ja) 吸収性物品
JP4322172B2 (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees