JP5139956B2 - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5139956B2
JP5139956B2 JP2008289329A JP2008289329A JP5139956B2 JP 5139956 B2 JP5139956 B2 JP 5139956B2 JP 2008289329 A JP2008289329 A JP 2008289329A JP 2008289329 A JP2008289329 A JP 2008289329A JP 5139956 B2 JP5139956 B2 JP 5139956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
unit
illumination
pulse
pwm control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008289329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010118194A (ja
Inventor
翼 湯口
道彦 金重
Original Assignee
オプテックスエフエー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプテックスエフエー株式会社 filed Critical オプテックスエフエー株式会社
Priority to JP2008289329A priority Critical patent/JP5139956B2/ja
Publication of JP2010118194A publication Critical patent/JP2010118194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139956B2 publication Critical patent/JP5139956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、LEDを有し、PWM制御によりLEDの輝度調整を行うLED照明装置に関する。
従来から、図6(A)に示すように、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)1を有する照明部52と、照明部52を駆動する照明駆動部53とを備え、この照明駆動部53が、例えばPWM(Pulse Width Modulation)制御方式で、図6(B)のように供給電圧のオンオフパルス幅を可変させることにより照明部52に供給される電圧を調整して、LED1の輝度調整を行うLED照明装置が知られている(例えば、特許文献1)。
ところで、このLED照明装置は、温度変化によってLED1の輝度が変動し、また経年変化によってLED1の輝度が徐々に低下する。このLED1の輝度を自動的に補正する必要がある場合、図7に示すように、照明部(補正付き照明部)62と照明駆動部(補正付き駆動部)63とをコネクタC付きの2本の電源ケーブルWを介して接続し、照明部62側でLED全体または一部の投光状態を受光して得られたLED1の輝度情報を、照明駆動部側に伝送し、照明駆動部63でその情報に基づいてPWM制御のオンパルス幅や、出力する電圧を補正して、LED1の輝度が目的の輝度となるようにする。
図7のLED照明装置は、照明部62が前記LED1の投光状態を受光量として検出し輝度情報を得るPD(Photo Diode)などのような受光回路71および輝度情報を照明駆動部63側に伝送するための送信回路72を有し、照明駆動部63が輝度情報を受信する受信回路73および輝度情報に基づいてLED1の輝度を補正する補正回路74を有する。そして、前記2本の電源ケーブルWのほかに、この受光回路71・送信回路72への電源線と送信回路62の通信線として、別途コネクタC1付きの2本のケーブルW1を配線することが必要となる。
しかし、LED1の輝度補正をする必要がある場合と、輝度補正をする必要がない場合とで、各使用状態における装置間の互換性を持たせたい場合がある。この場合、図8(A)(B)のように、いずれか一方で不要な2本のケーブルW1のコネクタC1が余ってしまうので、前記2本の電源ケーブルWを利用して、照明部62に供給する電源に送信回路72の通信信号や、受光回路71・送信回路72へ供給する電源を重畳することが考えられる。
ところで、従来から、供給する電源に通信信号を重畳させる通信手段が種々知られており、この例として、商用交流電源に通信信号を重畳させる電灯線通信(例えば、特許文献2)や、通話音声を伝送する通信線に直流電源を重畳出力させるインターホン(例えば、特許文献3)などが挙げられる。特許文献2では商用交流電源の周波数50〜60Hzに、特許文献3では直流電源に、それぞれ通信信号を重畳させるので、いずれも通信信号に含まれるノイズ成分が少ないから、正確な取り出し(復元)が可能となる。
特開2008−112796号公報 特開2008−160490号公報 特開2008−28866号公報
しかし、LEDをPWM制御により輝度調整する場合、LEDを点灯させるPWM信号は、通常20〜100kHz程度の高周波数でオンオフを繰り返しており、その電圧電流は12V、数10mA〜数A程度になり、しかも矩形波のため高調波成分を多く含んでいるため、重畳させた通信信号を正確に取り出すことが困難である。
また、例えば画像処理装置にLED照明装置を使用した場合には、図9のように、撮影、画像処理および待機状態に応じて、点灯と消灯を繰り返すものであり、必要なときにのみ点灯する間欠駆動の場合が多い。この消灯の場合には、照明部側の受光回路・送信回路に電源が供給されないこととなる。
本発明は、前記の問題点を解決して、LEDをPWM制御により輝度調整する場合に、PWM制御のオンオフパルスに通信信号を容易に取出可能に重畳することができるLED照明装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明に係るLED照明装置は、LEDを有する照明部と、前記照明部と2本の電源ケーブルで接続されて、直流電源部からの供給電圧のオンオフパルス幅を可変させるPWM制御により前記照明部に供給される電圧を調整して前記LEDを駆動し輝度調整可能に点灯させる照明駆動部と、前記照明部から前記電源ケーブルを介して前記照明駆動部へ通信する通信手段とを備えるものであって、前記通信手段は、前記LEDの少なくとも輝度情報を含む通信信号を前記PWM制御のオンオフパルスに重畳して通信するものであり、前記照明駆動部は、前記通信された輝度情報を含む通信信号を、前記PWM制御のオフパルス時に取り出す情報取出手段を備えている。
この構成によれば、照明部から電源ケーブルを介して照明駆動部へPWM制御のオンオフパルスに重畳して通信されたLEDの輝度情報を含む通信信号が、PWM制御のオフパルス時に取り出されるので、LED点灯時であるオンパルス時の取り出しと比べてLED消灯時でその駆動電流も低いため、正確に通信信号を取り出すことが可能となるから、他のケーブルを別途増加させることなく、簡単な構成でPWM制御のオンオフパルスに通信信号を容易に取出可能に重畳することができる。
好ましくは、前記照明部は、前記LED全体または一部の投光状態を受光量として検出し前記輝度情報を得る受光回路と、前記輝度情報を含む通信信号を前記照明駆動部へ送信する送信回路と、前記受光回路で得られた輝度情報に対応させた前記照明部の消費電流の変化に基づいて、前記送信回路から送信するための前記輝度情報を含む通信信号を生成する信号生成回路とを備え、前記照明駆動部は、さらに、前記照明部から送信された前記輝度情報を含む通信信号を受信する受信回路と、前記受信回路で受信して前記情報取出手段で取り出された前記輝度情報を含む通信信号に基づいて前記LEDの輝度を補正する補正回路とを備えている。ここで、照明部の消費電流とは、PWM制御のオフパルス時における照明部全体の負荷で消費される負荷電流をいう。
したがって、より簡単な構成でPWM制御のオンオフパルスに通信信号を容易に取出可能に重畳することができるとともに、取出された通信信号に基づいてLEDの輝度を容易に補正することができる。
好ましくは、前記PWM制御のオンパルス時に前記照明部に供給される電圧が、前記PWM制御のオフパルス時を存在させても、前記照明部のLEDが連続点灯しオフパルス時が存在しないときの平均輝度と同等の輝度を保持できる電圧に設定されている。したがって、PWM制御のオフパルス時に輝度情報を含む通信信号を取り出す際に、照明部は連続点灯時と同等の輝度を得ることができる。
好ましくは、前記PWM制御のオフパルス時に前記照明部に供給される電圧が、前記送信回路および受光回路が駆動可能で、かつ供給されても前記LEDが点灯しない電圧に設定される。したがって、LEDが消灯するPWM制御のオフパルス時にも、照明部の送信回路および受光回路へ電圧を供給して作動可能とすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るLED照明装置を示すブロック図である。本装置は、例えば複数のLED1を有する照明部(補正付き照明部)2と、照明部2に電源を供給するためにコネクタC付きの2本の電源ケーブルWを介して接続されて、直流電圧のオンオフパルス幅を可変させるPWM制御により照明部2に供給される電圧を調整して前記LED1を駆動しその輝度調整可能に点灯させる照明駆動部(補正付き駆動部)3と、照明部2から照明駆動部3へ電源ケーブルWを介して通信する通信手段4とを備えている。
前記通信手段4は、LED1の少なくとも輝度情報を含む通信信号を前記PWM制御のオンオフパルスに重畳して通信する。この例では、通信信号をLED1の輝度情報を含む通信信号としているが、そのほかにLED1の近傍にサーミスタなどの温度センサを設けてLED1の温度情報などを通信信号としてもよく、これらのLED1の輝度情報と温度情報の両方などを通信信号としてもよい。
前記照明駆動部3は、直流電力の供給源である直流電源部(定電圧電源)5、PWM制御部6、情報取出手段7、受信回路8・補正回路9、および第1駆動電源10を備えている。
前記PWM制御部6は、例えば、20〜100kHz程度の一定周波数で常時オンオフ信号を発振するPWM発振回路21、AND回路22、スイッチングトランジスタ23、およびLED1の所望の照明状態に応じて、LED1の点灯と消灯のタイミングを外部から指令する外部点灯制御入力24からなる。
PWM制御部6は、AND回路22にPWM発振回路21からの入力と外部点灯制御入力24の両方の入力があったとき、つまりPWM発振回路21からは常時発振入力があるので外部点灯制御入力24の入力があったとき、スイッチングトランジスタ23のスイッチングにより直流電源部5からの供給電圧のオンオフパルスのパルス幅を可変させるPWM制御を行い、電源ケーブルWを介して照明部2のLED1に供給される電圧を調整する。
外部点灯制御入力24の入力に基づき、図2に示すように、例えば12Vの電圧のオンパルス幅を小さくすることによりLED1の低輝度点灯を行い、オンパルス幅を大きくすることにより高輝度点灯を行う。外部点灯制御入力24の入力がないとき、LED1は消灯する。
図1の情報取出手段7は、検出増幅部25とサンプリング回路26を有し、照明部2から電源ケーブルWを介してPWM制御のオンオフパルスに重畳して送信された輝度情報を含む通信信号を、PWM制御のオフパルス時に取り出す。検出増幅部25は、例えば電圧比較器A1と抵抗R1からなり、照明部2のオフパルス時の消費電流、つまり照明部2の送信回路12から電源ケーブルWを介して送信された通信信号を検出し増幅する。
サンプリング回路26は、PWM発振回路21からのサンプリングに基づいて、この通信信号をPWM制御のオフパルス時におけるオンパルス立ち上がり直前のサンプリングタイミングでサンプリングする。つまり、サンプリング回路26のサンプリング周波数は、PWM発振回路21の発振周波数と同一になる。PWM制御のオフパルス時であるので、LED点灯時であるオンパルス時の取り出しと比べてLED消灯時でその駆動電流が低いため、照明部2の消費電流の変化を安定して検出することができ、かつPWM制御のスイッチングするタイミングでのノイズ成分も少なく、PWM制御のオンオフパルスに重畳した通信信号を正確に取り出す(復元する)ことができる。また、PWM制御のオフパルス時におけるオンパルス立ち上がり直前に通信信号を取り出しているので、簡単な回路構成で、かつオンパルス立ち下がり直後の不安定さを回避して安定した通信信号を取り出すことができる。
前記直流電源部(定電圧電源)5は、図3に示すように、照明部2にPWM制御のオンパルス時に供給される電圧が、照明部2のLED1が連続点灯しオフパルス時が存在しないときの平均輝度と同等の輝度を保持できる電圧に設定されている。すなわち、本発明では、PWM制御のオフパルス時を利用して通信信号を取り出すので、図3(A)のように、連続オンパルスでは通信することができず、必ずPWM制御のオフパルスを存在させる必要がある。しかも、12Vの供給電圧の連続オンパルスで平均輝度を設定した場合と比べて、オフパルスが存在する分輝度が低下する。このため、図3(B)のようにPWM制御のオフパルスを存在させてもLED1の連続点灯時と同等の輝度を保持することができるように、直流電源部5の供給電圧を12Vよりも若干高くした13Vとしている。
図1の受信回路8は、照明部2から送信されて検出・増幅された輝度情報を含む通信信号を受信する。前記補正回路9は、受信して情報取出手段7で取り出された輝度情報を含む通信信号に基づいてLED1の輝度を補正するもので、この通信信号と予め登録された基準輝度とを比較して、これに応じて供給電圧のオンオフパルス幅を補正した電圧を電源ケーブルWを介して照明部2に供給し、LED1の輝度を自動的に補正する。例えば、LED1の輝度が低下している場合には、PWM制御のオンパルスの幅を大きく可変させた電圧をLED1に供給して、その輝度低下分だけ輝度を上げてもとの輝度を維持するように補正する。
前記第1駆動電源部10は、ツェナーダイオードZd1、スイッチングトランジスタ27および抵抗からなり、直流電源部5からの直流電力を所定値、例えば5Vに変換する。この電圧はPWM制御のオンパルス時に12Vを供給しないとき、つまりPWM制御のオフパルス時の消灯時に、電源ケーブルWを介して照明部2の受光回路11・送信回路12に供給される。
PWM制御のオフパルス時に照明部2に供給される電圧が、前記受光回路11・送信回路12が駆動可能で、かつLED1が点灯しないように設定される。すなわち、図2に示すように、LED1を点灯させるPWM制御のオンパルス時に12V、LED1を消灯させるオフパルス時に5Vを出力することにより、常に12Vまたは5Vの電圧が照明部2に供給されて、消灯時における受光回路11・送信回路12への供給電圧が確保される。
図1の照明部2は、複数のLED1および抵抗R3のほかに、受光回路11、送信回路12、信号生成回路13、および第2駆動電源部14を備えている。受光回路11は、図示しないPD(Photo Diode)のようにLED1全体または一部の投光状態を受光量として検出し前記輝度情報を得る。送信回路12は、LED1の少なくとも輝度情報を含む通信信号を、電源ケーブルWを介して照明駆動部3へPWM制御のオンオフパルスに重畳して送信する。
前記信号生成回路13は、スイッチングトランジスタ15および抵抗R2からなり、受光回路11で得られた輝度情報に対応させた照明部2の消費電流の変化に基づいて、送信回路12から送信するための前記輝度情報を含む通信信号を生成する。照明部2の消費電流とは、PWM制御のオフパルス時における照明部2全体の負荷で消費される負荷電流をいい、PWM制御のオフパルス時における受光回路11・送信回路12の消費電流を意味する。
前記第2駆動電源部14は、ツェナーダイオードZd2、スイッチングトランジスタ16、コンデンサおよび抵抗からなり、上述したとおり、直流電源部5から電源ケーブルWを介して点灯時に12V、消灯時に5Vの供給電圧が、例えば3.3Vの所定電圧に変換され、前記受光回路11・送信回路12に供給されて、消灯時における供給電圧が確保される。
前記通信手段4は、照明部2に設けられた送信回路12と信号生成回路13、電源ケーブルW、および照明駆動部3に設けられた受信回路8からなり、照明部2の送信回路12から電源ケーブルWを介して照明駆動部3の受信回路8へ、信号生成回路13で生成されたLED1の輝度情報の通信信号を、同期信号を利用しない、例えば調歩同期通信信号のような非同期で通信する。これにより、同期信号用のケーブルの配線を省略でき、このためのケーブルを別途増加させることなく、より簡単な構成が可能となる。
上記構成のLED照明装置の動作の一例を、図4のタイムチャートおよび図5のフローチャートに基づいて説明する。まず、図4のa.のように、送信回路12から、受光回路11で検出されたLED1の輝度情報に対応させた消費電流(負荷電流)の変化に基づき生成された通信信号が送信される。この通信信号は、非同期の調歩同期通信信号であり、シリアルデータを構成し、スタートビットの後に、例えば、二値化された輝度情報「00110000」が続き、図示しないパリティビットおよびストップビットが付加されてなる。
なお、この例では、通信信号に含まれる輝度情報として、LED1の輝度情報に対応させた消費電流(負荷電流)の変化を二値(オンオフ)化したものを使用しているが、消費電流の大小をそのまま輝度の強弱を表す情報として使用するものでもよい。
図4のb.は、a.の通信信号が、LED1の輝度情報に対応させた照明部2の消費電流(負荷電流)の変化に基づいたものであることを示す。図4のa.の通信信号のスタートビットおよびデータの「1」部分が、b.の消費電流の大きい部分に対応する。
一方、図4のc.のように、照明駆動部3から照明部2へ、外部点灯制御入力24に基づき、LED駆動信号が出力される。e.はPWM発振回路21から発振されるオンオフ信号を示す。
図4のd.のように、照明駆動部3では、照明部2から送信された輝度情報に基づく通信信号(消費電流)が、c.の照明駆動部3側のLED駆動信号に重畳した状態で受信されて検出される。図4のf.はPWM制御のオフパルス時の状態をオンパルス立ち上がり直前にサンプリングした波形、つまり、情報取出手段7により取り出された通信信号を示す。こうして、PWM制御のオフパルス時に通信信号が、LED駆動信号に影響されない状態で正確に取り出される。
図5のフローチャートは照明駆動部3の輝度補正処理の動作を示す。
まず、照明駆動部3の受信回路8で照明部2側からの消費電流(負荷電流)の変化に基づく輝度情報を含む通信信号が受信されたとき(ステップS1)、その通信信号(受信信号)にスタートビットがあるか否かが確認され(ステップS2)、スタートビットがない場合には、ステップS1に戻る。スタートビットがある場合には、サンプリング回路26でPWM制御のオフパルス時に受信信号のサンプリングが行われて、輝度情報を含む通信信号が正確に取り出され、受信データとして変換される(ステップS3)。
つぎに、受信回路8でデータエラーチェック、所定期間における輝度情報の平均化処理が行われて(ステップS4)、補正回路9で輝度情報を基準輝度と比較して明るいか否かが確認される(ステップS5)。基準輝度よりも明るい場合には、PWM制御のデューティ比を下げて出力電圧を下げる補正が行われ(ステップS6)、基準輝度よりも暗い場合には、出力電圧を上げるか、またはPWM制御のデューティ比を上げてLED駆動電流を上げる補正が行われる(ステップS7)。こうして、LED1の輝度が補正された後、ステップS1に戻る。
このように、本発明では、照明部2から電源ケーブルWを介して照明駆動部3へPWM制御のオンオフパルスに重畳して通信されたLED1の輝度情報を含む通信信号が、PWM制御のオフパルス時にのみ取り出されるので、LED点灯時であるオンパルス時のようにLEDを駆動する電流変化の影響を受けることなく、正確に通信信号を取り出すことが可能となるから、他のケーブルを別途増加させることなく、簡単な構成でPWM制御のオンオフパルスに通信信号を容易に取出可能に重畳することができる。
本発明の一実施形態に係るLED照明装置を示すブロック図である。 LED照明装置の照明駆動波形を示すタイムチャートである。 PWM制御出力を示す図である。 図1のLED照明装置の動作を示すタイムチャートである。 図1のLED照明装置の動作を示すフローチャートである。 (A)は従来のLED照明装置を示すブロック図、(B)はPWM制御波形を示す図である。 従来の輝度補正回路を有するLED照明装置を示すブロック図である。 (A)(B)は従来のLED照明装置を示すブロック図である。 LED照明装置の間欠駆動を示すタイムチャートである。
符号の説明
1:LED
2:照明部
3:照明駆動部
4:通信手段
5:直流電源部
6:PWM制御部
7:情報取出手段
8:受信回路
9:補正回路
10:第1駆動電源
11:受光回路
12:送信回路
13:信号生成回路
14:第2駆動電源
C:コネクタ
W:電源ケーブル


Claims (4)

  1. LEDを有する照明部と、前記照明部と2本の電源ケーブルで接続されて、直流電源部からの供給電圧のオンオフパルス幅を可変させるPWM制御により前記照明部に供給される電圧を調整して前記LEDを駆動し輝度調整可能に点灯させる照明駆動部と、前記照明部から前記電源ケーブルを介して前記照明駆動部へ通信する通信手段とを備えたLED照明装置であって、
    前記通信手段は、前記LEDの少なくとも輝度情報を含む通信信号を前記PWM制御のオンオフパルスに重畳して通信するものであり、
    前記照明駆動部は、前記通信された輝度情報を含む通信信号を、前記PWM制御のオフパルス時に取り出す情報取出手段を備えている、LED照明装置。
  2. 請求項1において、
    前記照明部は、前記LED全体または一部の投光状態を受光量として検出し前記輝度情報を得る受光回路と、前記輝度情報を含む通信信号を前記照明駆動部へ送信する送信回路と、前記受光回路で得られた輝度情報に対応させた前記照明部の消費電流の変化に基づいて、前記送信回路から送信するための前記輝度情報を含む通信信号を生成する信号生成回路とを備え、
    前記照明駆動部は、さらに、前記照明部から送信された前記輝度情報を含む通信信号を受信する受信回路と、前記受信回路で受信して前記情報取出手段で取り出された前記輝度情報を含む通信信号に基づいて前記LEDの輝度を補正する補正回路とを備えた、LED照明装置。
  3. 請求項1において、
    前記照明部に前記PWM制御のオンパルス時に供給される電圧が、前記PWM制御のオフパルス時を存在させても、前記照明部のLEDが連続点灯しオフパルス時が存在しないときの平均輝度と同等の輝度を保持できる電圧に設定されている、LED照明装置。
  4. 請求項2において、
    前記照明部に前記PWM制御のオフパルス時に供給される電圧が、前記送信回路および受光回路が駆動可能で、かつ前記LEDが点灯しない電圧に設定されている、LED照明装置。
JP2008289329A 2008-11-12 2008-11-12 Led照明装置 Active JP5139956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289329A JP5139956B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289329A JP5139956B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 Led照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010118194A JP2010118194A (ja) 2010-05-27
JP5139956B2 true JP5139956B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42305753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289329A Active JP5139956B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 Led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5139956B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101873497B1 (ko) 2011-04-07 2018-07-03 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드 구동 장치
JP6198812B2 (ja) * 2012-04-05 2017-09-20 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ Led照明システム
JP6004753B2 (ja) * 2012-06-05 2016-10-12 オプテックスエフエー株式会社 画像処理用led照明装置
JP6887116B2 (ja) * 2017-06-19 2021-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源変調回路及び方法、並びにプロジェクタ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094074A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明監視制御システム
JP2006276784A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Iiyama Corp 液晶表示装置
JP2006331945A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010118194A (ja) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2547173B1 (en) Illumination light communication device, and illumination apparatus and system including same
US8810155B2 (en) Illumination light communication device, and illumination apparatus and system including same
US9468053B1 (en) Lighting device, light apparatus, and signboard apparatus
US8217584B2 (en) Driving circuit for driving light emitting diodes and dimmer
US9867261B2 (en) Light emitting device with dimming visible light communication function and interaction device applying for visible light
JP5000327B2 (ja) 可視光通信システム
JP5139956B2 (ja) Led照明装置
US8466625B2 (en) Illumination device and method controlling the same
EP1970883A3 (en) Drive circuit and drive method of light emitting display apparatus
US20170294962A1 (en) A method for driving a light source, a driver system to drive a light source and a luminaire comprising said light source and driver system
JP2013004959A (ja) オフセット電圧補償機能を有する発光ダイオード駆動装置
US8013540B2 (en) Light adjusting device for a light emitting diode and related light adjusting method and light emitting device
JP2007080540A (ja) 照明システム
EP3457814A1 (en) Dimming control optimization system
JP2009054433A (ja) 光源装置
JP2010097897A (ja) 照明制御装置
JP5870289B2 (ja) 照明制御装置
JP4971076B2 (ja) 照明調光システム
US8093838B2 (en) Driving circuit and method for preventing lamp from blasting
KR20090084553A (ko) 액정표시장치의 인버터 구동회로
JP2008153027A (ja) 調光装置
JP2010218794A (ja) Led自動調光照明装置
US7106009B2 (en) Duplexing protection apparatus and operation method thereof
JP2009282430A (ja) 車両用表示装置
CN112313804B (zh) 摄像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5139956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250