JP5139078B2 - 水素処理装置のための改良水素管理 - Google Patents

水素処理装置のための改良水素管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5139078B2
JP5139078B2 JP2007552340A JP2007552340A JP5139078B2 JP 5139078 B2 JP5139078 B2 JP 5139078B2 JP 2007552340 A JP2007552340 A JP 2007552340A JP 2007552340 A JP2007552340 A JP 2007552340A JP 5139078 B2 JP5139078 B2 JP 5139078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
water
seconds
less
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007552340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528731A (ja
Inventor
サボトケ,クレイグ,ワイ.
コーコラン,エドワード,ダブリュー.
エッケス,リチャード,エル.
カウル,バル,ケイ.
スンダラム,ナラシムハン
ショルフハイド,ジェームズ,ジェイ.
スミス,ショーン,シー.
スターン,デイビッド,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2008528731A publication Critical patent/JP2008528731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139078B2 publication Critical patent/JP5139078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/44Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/116Molecular sieves other than zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/4003Depressurization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40035Equalization
    • B01D2259/40041Equalization with more than three sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40052Recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40067Seven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40073Ten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40077Direction of flow
    • B01D2259/40081Counter-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/406Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/406Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
    • B01D2259/4062Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using six beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1048Middle distillates
    • C10G2300/1051Kerosene having a boiling range of about 180 - 230 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1048Middle distillates
    • C10G2300/1055Diesel having a boiling range of about 230 - 330 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1074Vacuum distillates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1077Vacuum residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/42Hydrogen of special source or of special composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、水素処理装置で用いるための水素濃度を増大するのに、サイクル時間1分未満を有する急速サイクル圧力スイング吸着を用いることにより製油所ストリームを品質向上するための改良水素処理方法に関する。
水素処理は、石油精製業者によって用いられて、多くの製油所ストリームの特性、従ってその価値が向上される。これらの水素処理装置には、水素化、水素化分解、水素異性化、および水素添加処理装置が含まれる。水素処理は、一般に、炭化水素原料を、水素処理反応槽または域において、適切な水素処理触媒と、高い温度および圧力の水素処理条件下で、水素含有処理ガスの存在下に接触させることによって達成されて、所望の生成物特性を有する品質向上された生成物が得られる。硫黄および窒素レベル、沸点、芳香族濃度、流動点、および粘度指数などである。運転条件および用いられる水素処理触媒は、得られる水素処理生成物の品質に影響を及ぼすであろう。
数種のタイプの水素処理運転が、商業的に、精製運転で実施される。例えば、水素化は、典型的には、硫黄および窒素などのヘテロ原子を、ナフサ、灯油、ディーゼル、軽油、減圧軽油(VGO)、および残油などの炭化水素ストリームから除去するのに用いられる。これは、原料ストリームを、水素および適切な水素化触媒と、温度、圧力、および流速からなる水素化条件で接触させてヘテロ原子がもたらされることによる。これは、硫化水素へ転化される。水素化装置はまた、製油所の炭化水素ストリームの他の特性を向上するのに用いられる。水素化分解は、典型的には、硫黄および窒素を除去し、かつより重質の分子の沸点を、それらをより軽質の分子に転化することによって低減するのに用いられる。これは、原料ストリームを、水素および適切な水素化分解触媒と、水素化分解処理条件で接触させることによる。留出油および潤滑油の水素化脱ロウおよび水素異性化は、これらの分子の分子構造、従ってその流動点を調節する。これは、原料ストリームを、水素と、適切な触媒上で水素化脱ロウおよび水素異性化処理条件で接触させることによる。オレフィンおよび芳香族を飽和するための水素処理は、芳香族およびオレフィンの濃度を低減する。これは、原料ストリームを、水素と、適切な触媒上で芳香族/オレフィン飽和条件で接触させることによる。
これらの水素処理運転は全て、水素を用いることを必要とし、これらの水素処理装置を運転するのに必要な水素の量は、いろいろな理由で顕著に増大している。米国、ヨーロッパ、アジア、およびその他の地域における規制圧力は、ますます、過酷および/または選択的水素処理への傾向をもたらして、非常に低いレベルの硫黄および他の調整された特性(低減された芳香族レベル、向上された流動点および粘度指数など)を有する炭化水素が形成される。より重質の原油を処理する動向、および燃料油に対する減少された市場は、水素化分解の必要性を増大しつあるし、その上より高い水素需要を導きつつある。潤滑油の品質が向上するにつれて、更に多くの硫黄を除去し、芳香族レベルを低減し、流動点および粘度指数を向上する必要性が、水素処理の必要性を増大している。更に、多くの製油所は、多量の水素を、その工場内にある接触改質の副生物として与えられる。しかし、ガソリン中の芳香族を低減する現傾向は、接触改質の使用を制約し、従って水素源を除去しつつある。従って、種々の処理装置に伴う水素管理を向上する必要性が、ますます増大している。
水素処理装置は、比較的多量の水素を用いる。これは、しばしば、水素を生成する処理装置から、主生成物ストリームまたは側生成物ストリームのいずれかとして得られる。水素処理装置からの蒸気相生成物ストリームは、典型的には、未反応水素を含む。これは、水素処理反応域へリサイクルされる。水素は、水素処理における重要な反応体であることから、原料ストリームおよび/またはリサイクルストリームとして用いられる水素含有ストリーム中の水素を精製するための経済的手段が、望まれる。これら二つのタイプの水素含有ストリームのいずれかにおける水素濃度が高いほど、より効率的な処理を、より高い原料通油量で可能にする。
処理されるべき原料のタイプ、生成物の品質要求、収率、および特定触媒のサイクル寿命に対する転化量は、水素処理装置の運転に必要な水素分圧を決定する。装置の運転圧、およびリサイクルガスの純度は、水素処理装置の水素分圧を決定する。下流の水素処理装置の分離器またはフラッシュドラムからのフラッシュガスの組成に対する制御が制限されることから、リサイクルフラッシュガスの水素組成は、水素処理装置の反応器へ最終的に送られる水素分圧を制約する。リサイクルストリームの比較的より低い水素分圧は、効果的に、反応器への水素ガス入力成分の分圧を下げ、それにより生成物の量および品質、触媒のサイクル寿命等に関して、運転性能に悪影響を及ぼす。このより低い性能を補うために、水素処理装置の反応器の運転圧力は、上昇されなければならない。これは、運転上の観点から望ましくないことがある。逆に、水素ガスの回収効率、および水素濃度を増大することによって、リサイクルガスストリームの水素分圧が向上される。これは、水素処理装置の全体性能の向上をもたらす。これは、これらのパラメーターによって測定される。
いくつかの従来の方法が、提案されている。これは、水素処理装置における水素の利用効率を、リサイクルガスストリーム中の水素濃度を増大することによって向上することを試みるものである。これらの処理は、典型的には、実質的な付加装置コストをもたらし、および/または温度および圧力などの運転条件の実質的な変化を必要とする。これは、典型的には、資本および運転コストの増大をもたらす。
水素処理装置におけるリサイクルストリームの水素純度を向上するのに採用された一つの方法は、従来の圧力スイング吸着(CPSA)である。例えば、特許文献1(7/3/1984、ルーマス・クレスト・インコーポレーテッド(Lummus Crest Inc.))を参照されたい。しかし、PSA装置を組込むためには、反応器流出物ガスストリームの圧力は、約2,500psig(175.8kg/cm)から約350psig(24.6kg/cm)へ低減されなければならない。リサイクル水素ストリームの純度は、約99モル%へ増大されることができるものの、リサイクルされるガス状ストリームは、圧縮に付されて、それを、水素処理原料ストリームに導入する前に、2,500psig(175.8kg/cm)へ戻さなければならない。正味の結果は、資本、運転、および保全コストが、大きな圧縮装置(従来のPSA装置を用いた場合に必要とされる)を追加することによって、実質的に増大されることである。
他の方法は、特許文献2(マクリーン(MacLean))に記載される。これは、本明細書に参照により援用される。マクリーンは、膜を、圧力損失150気圧以下で用いる。これはまた、実質的な設備投資および運転コストを招く。
従って、水素利用の効率を、既存の水素処理装置と適法性のある手段によって高めるための改良方法の必要性がある。これらの処理は、水素処理装置の通油量、または系の全経済性に悪影響を及ぼさないであろうことが望ましい。これには、設備投資および運転費用が含まれる。後者には、保全およびエネルギー消費量が含まれる。
換言すれば、種々の水素処理装置が、商業的に実施されるものの、依然として、より効率的に、かつより高い反応器通油量で、実施されることができる改良水素処理方法に対する技術的必要性がある。これは、水素の回収および精製の向上を、水素処理装置と組合わせることによる。
米国特許第4,457,384号明細書 米国特許第4,362,613号明細書 米国特許第4,363,718号明細書 米国特許第6,607,584号明細書 米国特許第6,406,523号明細書 米国特許第6,451,095号明細書 米国特許第6,488,747号明細書 米国特許第6,533,846号明細書 米国特許第6,565,635号明細書 D.M.ルースベン(Ruthven)およびC.タエロン(Thaeron)著「平行通路吸着剤接触装置の性能(Performance of a Parallel Passage Absorent Contactor)」(分離および精製技術、第12号、第43〜60頁、1997年)
好ましい実施形態においては、炭化水素原料を、水素処理装置において品質向上するための方法が提供され、前記方法は、
a)前記炭化水素原料を、水素処理域において、水素および触媒有効量の水素処理触媒と水素処理条件で接触させ、それにより液体相および蒸気相が得られ、その際前記水素の一部は、水素含有メークアップガスから得られる工程、
b)前記液体相生成物および前記蒸気相を分離し、その際蒸気相は、水素および軽質炭化水素を含む工程、
c)軽質炭化水素の少なくとも一部を、急速サイクル圧力スイング吸着装置において、水素含有メークアップガス、蒸気相生成物、またはその両者から除去し、その際前記装置は、複数の吸着剤床を含み、かつ全サイクル時間約30秒未満、および各吸着剤床内の圧力損失約5インチ水超/(床長さ1フィート)を有する工程、および
d)上記の工程c)の蒸気相の少なくとも一部を水素処理域へリサイクルし、その際前記蒸気相は、より高い水素濃度を有する工程
を含む。
他の好ましい実施形態においては、炭化水素原料は、ナフサ沸点範囲の原料、灯油およびジェット燃料沸点範囲の原料、留出油沸点範囲の原料、残油、並びに原油からなる群から選択される。
更に他の実施形態においては、急速サイクル圧力スイング吸着工程の全サイクル時間は、約15秒未満である。
更に他の実施形態においては、急速サイクル圧力スイング吸着工程について、全サイクル時間は、約10秒未満であり、圧力損失は、約10インチ水超/(床長さ1フィート)である。
水素の効率的な使用を増大することによって、既存の装置が、原料材の流量を増大するのに用いられることができるであろうことが認められている。これは、より高い生成物収率をもたらす。水素のより効率的な利用に対する更なる利点は、メークアップ水素の量の減少である。これは、例えば、水素装置、低温装置、または改質装置によって提供されなければならない。
本発明は、水素を処理ガスストリームまたはリサイクルストリームとして用いるか、もしくは水素を一次生成物または副生成物ストリームとして製造する石油精油所のいかなる装置にも適用可能である。それは、水素を反応体として用いて、炭化水素ストリームを品質向上するか、またはそれをより低沸点の生成物へ転化する処理装置に、特に適用可能である。これらの処理装置は、典型的には、水素処理装置と呼ばれる。水素処理装置のリサイクルストリーム中の水素の純度(濃度)を向上することの重要性は、長年にわたり認められている。本明細書に含まれる水素処理の限定しないタイプは次のものである。即ち、軽質炭化水素、ナフサ、ディーゼル、留出油、常圧および減圧軽油、灯油、ジェット、サイクル油、潤滑油材およびワックス、常圧および減圧残油、熱分解ガソリン、並びに原油ストリームが、ヘテロ原子を除去することによって品質向上される水素化、二重結合がオレフィンおよびパラフィンへ転化され、芳香族がナフテンへ飽和され、同様にヘテロ原子の少なくとも一部が除去される水素添加、高沸点ストリームがより価値のあるより低沸点のストリームへ転化される水素化分解、パラフィン質化合物がイソパラフィンへ転化される水素異性化、潤滑油およびワックスの白土処理を置き換えるか、またはそれを補うのに特に用いられる緩やかな水素化処理である水素仕上げである。本発明に含まれる他の水素処理には、モレキュラーシーブ触媒を用いて、原料材中に存在するワックスをより軽質の炭化水素留分へ選択的に水素化分解する接触水素化分解処理である接触脱ロウ、ワックス分子が接触反応において分枝分子へ転化され、高VI潤滑油に転化されるワックス水素異性化が含まれる。
また、潤滑油および/または特殊油材(脱瀝油材、潤滑油留出油、および溶剤抽出潤滑油ラフィネートなど)は、水素化によって、その粘度指数を増大させることができる。これは、バルクCr/Ni/Mo硫化物触媒、バルクNi/Mo/Mn硫化物触媒、およびそれらの混合物からなる群から選択される特定のバルク金属硫化物水素化触媒を用いる。その際、触媒は、特定の金属錯体から調製され、Ni/Mn/Mo硫化物触媒は、Nなどの不活性雰囲気中で分解される酸化物前駆体から調製され、続いてHS/Hを用いて硫化され、Cr/Ni/Mo硫化物触媒は、硫化物前駆体から調製され、非酸化性の硫黄含有雰囲気中で分解される。
本明細書においては、用語「炭化水素原料」は、精油所、化学または他の工業プラントストリームとして定義される。これは、低レベル(5%未満)の非炭化水素汚染物(限定されることなく、硫黄、水、アンモニア、および金属など)が炭化水素原料中に存在してもよいストリームを含む炭化水素からなる。用語「軽質炭化水素」とは、有力には、約1〜約5個の炭素原子の炭化水素化合物(即ち、C〜Cの有力炭化水素化合物)からなる炭化水素混合物を意味する。用語「炭化水素」および「炭化水素質」は、原料ストリームに言及する際には、本明細書において互換的に用いられることが理解されるであろう。
本発明に従って水素処理されることができる原料ストリームは、水素処理によって品質向上されるいかなる炭化水素質原料ストリームでもある。これらの原料ストリームの限定しない例には、軽質炭化水素沸点範囲の原料ストリーム、ナフサ沸点範囲の原料ストリーム、灯油およびジェット沸点範囲の原料ストリーム、ディーゼルおよび留出油沸点範囲の原料ストリーム、流動接触分解装置(FCC)から製造されるサイクル油、常圧および減圧軽油、常圧および減圧残油、熱分解ガソリン、フィッシャー−トロプシュ液体、ラフィネート、ワックス、潤滑油、並びに原油、同様により重質の軽油および残油沸点範囲の原料ストリームが含まれる。
例えば、水素化の場合においては、硫黄および窒素などのヘテロ原子は、典型的には、前述の原料ストリームから除去され、一方水素化分解の場合においては、より重質沸点範囲の軽油および残油タイプのストリームは、より低沸点の生成物ストリームへ転化される。本発明に従って処理されることができるナフサ原料ストリームの限定しない例は、大気圧で、約50°F〜約450°Fの範囲で沸騰する成分を含むものである。ナフサ原料ストリームは、一般に、流動接触分解装置ナフサ(FCC触媒ナフサ)を通常含む分解ナフサ、コーカーナフサ、水素化分解装置ナフサ、残油水素化装置ナフサ、脱ブタン天然ガソリン(DNG)、およびナフサ沸点範囲のストリームが製造されることができる他の供給源からのガソリン混合成分を含む。本発明に従って処理されることができる留出油原料ストリームの限定しない例は、約288℃(550°F)の範囲で沸騰するものである。常圧軽油、減圧軽油、脱瀝減圧および常圧残油、緩やかに分解された残油、コーカー留出油、直留留出油、溶剤脱瀝油、熱分解誘導油、高沸点合成油、サイクル油、およびキャット分解装置留出油などである。好ましい水素化原料材は、軽油、または他の炭化水素留分である。これは、約316℃(600°F)〜538℃(1000°F)の温度で沸騰するその成分少なくとも50重量%、最も通常には少なくとも75重量%を有する。原油はまた、本発明の原料であることができる。
水素化分解によって品質向上される例示となる炭化水素原料ストリームには、約260℃(500°F)超で沸騰する成分を含むものが含まれる。フィッシャー−トロプシュ液体、常圧軽油、減圧軽油、脱瀝残油、減圧残油および常圧残油、水素化または緩やかに水素化分解された残油、コーカー留出油、直留留出油、溶剤脱瀝油、熱分解誘導油、高沸点合成油、サイクル油、およびキャット分解装置留出油などである。好ましい水素化分解原料ストリームは、軽油、または他の炭化水素留分である。これは、所望の生成物の終点超の温度で沸騰するその成分少なくとも50重量%、最も通常には少なくとも75重量%を有する。最も好ましい軽油原料ストリームの一つは、260℃(500°F)超で沸騰する炭化水素成分を含むであろう。最良の結果は、約315℃(600°F)〜538℃(1000°F)で沸騰する成分少なくとも25体積パーセントを含む原料を用いて達成される。好ましい重質原料ストリームは、約93℃〜約565℃(200〜1050°F)の範囲で沸騰する。水素異性化原料ストリームは、典型的には、パラフィン質である。ワックスストリーム、特にはフィッシャー−トロプシュワックスおよび軽質パラフィンなどである。
本明細書で用いられる用語「水素化」とは、水素含有処理ガスが、主としてヘテロ原子(硫黄および窒素など)を除去するのに、および芳香族をいくらか水素添加するのに活性がある適切な触媒の存在下に用いられる処理を云う。本発明で用いるのに適切な水素化触媒は、いかなる既知の従来の水素化触媒でもあり、これには、少なくとも一種の第VIII族金属(好ましくは鉄、コバルト、およびニッケル、より好ましくはコバルトおよび/またはニッケル)、および少なくとも一種の第VI族金属(好ましくはモリブデンおよびタングステン)からなるものが含まれる。これは、バルク触媒として、または高表面積の基体物質(好ましくはアルミナ)上に担持されるかのいずれかである。他の適切な水素化触媒には、ゼオライト触媒、同様に貴金属触媒が含まれる。その際、貴金属は、パラジウムおよび白金から選択される。二種以上のタイプの水素化触媒が、同じ反応槽に用いられることは、本発明の範囲内である。第VIII族金属は、典型的には、約2〜約20重量%、好ましくは約4〜約12重量%の範囲の量で存在する。第VI族金属は、典型的には、約1〜約25重量%、好ましくは約2〜約25重量%の範囲の量で存在するであろう。前述されるように、典型的な水素化温度は、約204℃(400°F)〜約482℃(900°F)の範囲であり、圧力は約3.5MPa(500psig)〜約17.3MPa(2500psig)、好ましくは約3.5MPa(500psig)〜約13.8MPa(2000psig)であり、原料ストリームの液空間速度は約0.1時−1〜約10時−1である。
本発明の好ましい水素化分解触媒において、水素添加成分として用いられる活性金属は、元素周期律表の第VIII族のものである。即ち、鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、および白金である。一種以上の助触媒金属もまた、存在することができる。好ましい助触媒金属は、第VIB族からのものである。例えば、モリブデンおよびタングステン、より好ましくはモリブデンである。触媒中の水素添加金属成分の量は、広範に異なることができる。大略、約0.05重量%〜30重量%のいかなる量も、用いられてもよい。貴金属の場合には、これらの金属約0.05〜約2重量%を用いることが好ましい。水素添加金属成分を組込むための好ましい方法は、ゼオライトベースの物質(好ましくは、フォージャサイトまたはベータゼオライト構造を有するゼオライト)を、所望の金属の適切な化合物の水溶液と接触させることである。その際、金属は、カチオン形態で存在する。選択された水素添加金属の添加に引続き、得られた触媒粉末は、次いで、濾過され、乾燥され、所望により潤滑油、結合剤などを添加されてペレット化され、例えば371℃〜648℃(700°F〜1200°F)の温度で空気焼成されて、触媒が活性化され、かつアンモニウムイオンが分解される。別に、ゼオライト成分は、最初にペレット化され、引続いて水素添加成分が添加され、焼成によって活性化されてもよい。前記の触媒は、非希釈形態で用いられてもよいか、または粉末状のゼオライト触媒は、他の比較的あまり活性でない触媒、希釈剤、または結合剤(アルミナ、シリカゲル、シリカ−アルミナ共ゲル、活性白土など)などと、5〜90重量%の範囲の割合で混合および共ペレット化されてもよい。これらの希釈剤は、そのように用いられてもよいか、またはそれらは、少割合の添加水素添加金属(第VIB族および/または第VIII族金属など)を含んでもよい。更なる金属助触水素化分解触媒はまた、本発明の方法で用いられてもよい。これは、例えば、アルミノホスフェートモレキュラーシーブ、結晶質クロモシリケート、および他の結晶質シリケートを含む。結晶質クロモシリケートは、より十分には、特許文献3(クロッツ(Klotz))に記載される。
水素化分解は、典型的には、温度約232℃(450°F)〜約468℃(875°F)、圧力約3.6MPa(500psig)〜約20.8MPa(3000psig)、液空間速度(LHSV)約0.1〜30時−1、および水素循環速度約337標準m/m(2000標準立方フィート/バレル)〜約4200標準m/m(25,000標準立方フィート/バレル)で行われる。本発明に従って、用語「より低沸点生成物への実質的な転化」とは、新規原料材について、より低沸点生成物への少なくとも5体積%の転化を含むことを意味する。好ましい実施形態においては、水素化分解域における一回通過転化は、約15%〜約45%の範囲にある。より好ましくは、一回通過転化は、約20%〜約40%の範囲にある。
炭化水素原料材の水素異性化は、水素異性化触媒を、水素の存在下に含む水素異性化域において行われる。これは、ジオレフィンを、モノ−オレフィンに水素添加し、モノ−オレフィンを異性化するのに十分な水素異性化条件下で運転される。好ましくは、水素異性化条件には、約0°F〜約500°F、より好ましくは約75°F〜約400°F、最も好ましくは100°F〜200°Fの範囲の温度、約100psig〜約1500pisg、より好ましくは約150psig〜約1000psig、最も好ましくは200psig〜600psigの範囲の圧力、および約0.01時−1〜約100時−1、より好ましくは約1時−1〜約50時−1、最も好ましくは約5時−1〜約15時−1の範囲の液空間速度(LHSV)が含まれる。パラフィン質炭化水素の水素異性化は、典型的には、貴金属、アルミナ、および塩素からなる触媒を用いる。前記触媒は、貴金属およびアルミナの複合物を、アルミニウムの無機または有機塩(好ましくは、硝酸アルミニウム)で処理し、処理された複合物を焼成し、その後複合物を、従来の塩化物活性化剤と接触させることによって調製される。
ワックスの水素異性化はまた、重要な処理である。特に、スラックワックス、同様にフィッシャー−トロプシュワックスを、許容可能な流動点を高粘度指数と共に有するより価値のある燃料および潤滑油生成物へ転化する際に、重要な処理である。ワックスは、典型的には、水素添加金属成分(典型的には、周期律表の第VI族または第VIII族からのもの、もしくはそれらの混合物)を含む触媒を用いて水素異性化される。反応は、温度約500°F〜750°F、好ましくは約570°F〜680°F、圧力約500〜3000psi H、好ましくは約500〜1500psi H、水素ガス速度1000〜10,000SCF/bbl、空間速度0.1〜10v/v/時、好ましくは0.5〜2v/v/時の範囲の条件下で行われる。水素異性化に引続いて、異性化油は、潤滑油カットおよび燃料カットに分留される。潤滑油カットは、次いで、脱ロウされて、未転化ワックスが回収されることができる。
従来の圧力スイング吸着(「従来のPSA」)においては、ガス状混合物が、固形吸着剤の第一の床で、圧力下に一定時間作動される。前記吸着材は、ガスストリームから除去されるべき汚染物と通常考えられる一種以上の成分に対して選択的、または比較的選択的である。二種以上の汚染物を同時に除去することは、可能である。しかし便宜上、除去されるべき成分は、単一であるとされ、汚染物として引用されるであろう。ガス状混合物は、第一の槽中の第一の吸着床を通過し、汚染物が除去されて床から出てくる。これは、床に吸着されたままである。予め決定された時間の後、または別に、汚染物の破過が認められた際に、ガス状混合物の流れは、第二の槽中の第二の吸着床に切替えられ、精製が継続される。第二の床が、吸着運転にある間、吸着された汚染物は、圧力が減少されることによって、第一の吸着床から除去される。これは、通常、ガスの逆流を伴って、汚染物が脱着される。槽内の圧力が低減されると、床に先に吸着された汚染物は、徐々に、テールガス系中へ脱着される。これは、典型的には、大きなテールガスドラムを、下流の系に対して圧力変動を最小にするように設計された制御系と共に含む。汚染物は、いかなる適切な方法にもよって、テールガス系から収集され、更に処理されるか、または適切に廃棄されることができる。脱着が完了すると、吸着材床は、不活性ガスストリーム(例えば窒素)、または処理ガスの精製されたストリームと共に排出されてもよい。排出は、より高温の排出ガスストリームを用いることによって、促進されてもよい。
例えば、第二の床における破過の後、および第一の床が再生され、再度吸着運転に対して準備された後、ガス状混合物の流れは、第二の床から第一の床へ切替えられ、第二の床が再生される。全サイクル時間は、ガス状混合物が、第一のサイクルにおいて、第一の床へ最初に導かれる時から、ガス状混合物が、直後のサイクルにおいて、第一の床へ最初に導かれる時間(即ち、第一の床の一回の再生の後)までの時間長である。第二の槽に加えて、第三、第四、第五等の槽の使用は、吸着時間が短いが脱着時間が長い場合に必要とされてもよいことから、サイクル時を増大するのに資するであろう。
従って、一形態においては、圧力スイングサイクルには、原料供給工程、少なくとも一つの減圧工程、排出工程、および最終的に再加圧工程(吸着剤物質を、原料供給工程の再導入のために調製する)が含まれるであろう。汚染物の収着は、通常、吸収剤上への物理収着によって生じる。これは、通常、汚染物に親和性のある多孔質固体(アルミナ、シリカ、またはシリカ−アルミナなど)である。ゼオライトは、それらが、その制御され、かつ予測されうる細孔サイズの理由から、ある汚染物に対して実質的な程度の選択性を示すことから、しばしば多くの用途に用いられる。通常、吸収剤との化学反応は、吸収剤に化学的に結合した種の脱着を達成する困難性が増大することから好ましくない。しかし、化学収着は、収着された物質が、例えばより高い温度を圧力の低減と結びつけて用いることによって、サイクルの脱着部分で効果的に脱着されてもよい場合には、決して排除されるものではない。
従来のPSAは、種々の理由から、本発明で用いるのに適切ではない。例えば、従来のPSA装置は、建設および運転するのに高価であり、RCPSAに比較して、これらのストリームから回収されるのに必要な水素の量にしては、サイズがはるかに大きい。また、従来の圧力スイング吸着装置は、一般に、成分を、より大きな床(従来のPSAで用いられる)を通って拡散可能にするのに必要とされる時間の制限、並びに設備の形態および付随するバルブ調節により、1分超、典型的には2〜4分超のサイクル時間を有するであろう。代わって、急速サイクル圧力スイング吸着が用いられる。これは、1分未満のサイクル時間を有する。全サイクル時間は、30秒未満、好ましくは15秒未満、より好ましくは10秒未満、更により好ましくは5秒未満、いっそうにより好ましくは2秒未満であってもよい。更に、用いられる急速サイクル圧力スイング吸着装置は、実質的に異なる吸収剤を利用することができる。限定されることなく、モノリスなどの構造化物質などである。
吸着処理の全吸着速度は、従来のPSAであろうがRCPSAであろうが、ガス相中の物質移動速度定数(τ)および固体相中の物質移動速度定数(τ)によって特徴付けられる。物質の物質物質移動速度は、吸着剤、吸着化合物、圧力、および温度による。ガス相中の物質移動速度定数は、次式のように定義される。
τ=D/R (cm/秒) (1)
[式中、Dは、ガス相中の拡散係数であり、Rは、ガス媒体の特性寸法である]ここで、ガス相中のガス拡散Dは、技術的に周知であり、ガス媒体の特性寸法Rは、構造化吸着剤物質の二つの層の間の通路幅として定義される。
物質の固体相中の物質移動速度定数は、次式のように定義される。
τ=D/R (cm/秒) (2)
[式中、Dは、固体相中の拡散係数であり、Rは、固体媒体の特性寸法である。]ここで、固体相中のガス拡散係数Dは、技術的に周知であり、固体媒体の特性寸法Rは、吸着剤層の幅として定義される。
非特許文献1(参照により援用される)は、モノリスまたは構造化吸着剤を通る流れに対して、通路幅は、ガス媒体の良好な特性寸法Rであることを明白にする。特許文献4(モロー(Moreau)ら)(参照により援用される)はまた、これらの移動速度および所望の吸着剤に付随する係数、並びに従来のPSAの標準的なストリーム組成を計算するための詳細を記載している。これらの物質移動速度定数の計算は、当業者にとって周知であり、また、当業者によって、標準的な試験データから導かれてもよい。
従来のPSAは、微粒子吸着剤の吸着床を用いることに基づく。加えて、構造的制約により、従来のPSAは、通常、二つ以上の異なる床からなる。これは、少なくとも一つ以上の床が、いつでも、完全にまたは少なくとも部分的に、サイクルの原料供給部分にあって、処理される処理流の中断または激しい変動が制限されるように循環する。しかし、比較的大きなサイズの従来のPSA装置により、吸着剤物質の粒度は、約1mm以上の一般的な制限された粒度である。さもなければ、過度の圧力損失、サイクル時間の増大、脱着の制限、および原料物質のチャネリングが、生じるであろう。
RCPSAは、回転バルブ系を用いて、ガス流れが回転収着剤モジュールを通して導かれる。これは、多数の異なる区画を含み、そのそれぞれは、回転モジュールが運転サイクルを完了した場合に、収着および脱着工程を通して連続的に循環される。回転収着剤モジュールは、通常、回転収着剤モジュールのどちらかの端部の二枚のシール板の間に保持された管からなる。その際、シール板は、異なるマニホールドからなるステーターと接触し、入口ガスは、RCPSA管へ導かれ、RCPSA管を出る処理精製生成物ガスおよびテールガスは、回転収着剤モジュールから外へ導かれる。シール板およびマニホールドを適切に配置することによって、多数の個々の区画は、いつでも、完全なサイクルの特徴的な工程を通過しつつあってもよい。従来のPSAとは対照的に、収着/脱着サイクルに必要な流れおよび圧力の変動は、秒/(1サイクル)の程度の多数の個々のきざみで変化されてもよい。この形態においては、RCPSAモジュールには、円形の通路周りに角度的に間隔をおいたバルブ要素が含まれる。これは、各区画が、適切な方向おとび圧力にあるガス流路へ連続的に送られて、完全なRCPSAサイクルの増分圧力/流れ方向工程のうちの一つが達成されるように、回転収着モジュールによってとられる。RCPSA技術のキーと成る利点は、吸着剤物質のはるかにより効率的な使用である。RCPSA技術に必要とされる吸着剤の量は、従来のPSA技術が、同じ分離の量および品質を達成するのに必要なものの一部のみであることができるためである。RCPSAに必要な設置面積、投資、および活性吸着剤の量は、実質的に、等量のガスを処理する従来のPSA装置に対するものより低い。
実施形態においては、RCPSAの床長さの単位圧力損失、必要な吸着活性、および機械的制約(RCPSAにおける回転床の遠心加速度による)は、多くの従来のPSA吸着剤床物質の使用を妨げる。特に、緩いペレット、微粒子、ビード、または押出し成形物の形態にある特定の吸着剤である。好ましい実施形態においては、吸着剤物質は、RCPSA回転装置で用いるための支持下部構造物質に固定される。例えば、回転RCPSA装置の一実施形態は、構造化補強物質に結合された吸着剤物質を含む吸着剤シートの形態にあることができる。適切な結合剤が、吸着剤物質を補強物質に接着するのに用いられてもよい。補強物質の限定しない例には、モノリス、鉱物繊維母材(ガラスファイバー母材など)、金属ワイヤー母材(ワイヤーメッシュスクリーンなど)、または金属フォイル(アルミニウムフォイルなど)が含まれる。これは、陽極処理されることができる。ガラスファイバー母材の例には、織物および不織ガラスファイバースクリムが含まれる。吸着剤シートは、適切な吸着剤成分(ゼオライト結晶など)のスラリーを、結合剤成分を用いて補強物質(不織繊維ガラススクリム、金属織物、および発泡アルミニウムフォイルなど)上に被覆することによって作製されることができる。特定の実施形態においては、吸着剤シートまたは物質は、セラミック基体上に被覆される。
RCPSA装置の吸収装置は、典型的には、一種以上の吸着剤物質から形成される吸着剤固体相、および透過性のガス相を含む。そこを通って、分離されるべきガスが、吸着装置の入口から出口へ流動し、除去されるべき成分が固体相上に固定される。このガス相は、「循環ガス相」またはより簡単には「ガス相」と呼ばれる。固体相には、細孔の網状組織が含まれ、その平均サイズは、通常、約0.02μm〜20μmである。「微細孔」と呼ばれる更により小さな細孔の網状組織があってもよい。これは、例えば、微細孔炭素吸着剤またはゼオライトに見られる。前記されるように、固体相は、非吸着剤の基体上に沈積されてもよい。その機能は、機械的強度または支持を提供することであるか、さもなければ熱伝導の役割を果たすか、または熱を蓄えることである。吸着の現象は、二つの主な工程を含む。即ち、循環ガス相から固体相の表面上への吸着質の移動、続いて、前記表面から固体相の容積の吸着点中への吸着質の移動である。
実施形態においては、RCPSAは、RSPCA装置で用いられる管中に組み込まれる構造化吸着剤を用いる。これらの構造化吸着剤は、ガス流が、吸着剤の構造化シートによって、形成される通路を通ることから、予想外に、高い物質移動速度を有する。これは、従来のPSAで用いられる伝統的な充填固定床に比較して、物質移動を実質的に向上する。現発明のガス相の移動速度(τ)/固体相の物質移動速度(τ)比は、10超、好ましくは25超、より好ましくは50超である。これらの並外れて高い物質移動速度比は、RCPSAが、高純度水素を、従来のPSAの装置サイズ、吸着剤容量、およびコストの単に一画分を用いて、高い回収率で製造することを可能にする。
構造化吸着剤の実施形態はまた、微粒子床の技術に伴う有害な影響なしに、従来のPSAより実質的に大きな圧力損失(吸着剤により達成される)をもたらす。吸着剤床は、5インチ水超/(床長さ1フィート)、より好ましくは10インチHO超/フィート、更により好ましくは20インチHO超/フィートの吸着剤床の単位長圧力損失を有して、設計されることができる。これは、従来のPSA装置とは対照的である。その際、吸着剤床の単位長圧力損失は、一般に、用いられる吸着剤によって約5インチHO未満/フィートに制限され、最も従来的なPSA装置は、圧力損失が、約1インチHO/フィート以下で設計されて、従来のPSA装置のより大きな床、長いサイクル時間、および微粒子吸着剤に伴う議論問題が最小にされる。従来のPSAの吸着剤床は、床の流動化という危険性から、より高い圧力損失を提供することができない。これは、装置の問題、および/または消費された吸着剤物質を添加または交換する必要性を伴うことにより、過度の磨耗および早期の装置停止をもたらす。これらの顕著により高い吸着剤床の単位長さ圧力損失は、RCPSAの吸着剤床が、従来のPSAより実質的に小型で、短く、かつ効率的であることを可能にする。
現実施形態の高い単位長さ圧力損失の達成および提供は、高い蒸気速度が、構造化吸着剤床を横切って達成されることを可能にする。これは、従来のPSAによって達成されることができるより大きな、処理流体と吸着剤物質との間の単位時間当たりの質量接触速度をもたらす。これは、より短い床長さ、より高いガス相移動速度(τ)、および向上された水素回収率をもたらす。これらの実質的により短い床長さにより、本発明のRSCPA適用における全圧力損失は、原料供給サイクルにおける全床の圧力差約10〜50psig、好ましくは30psig未満で維持されることができ、一方活性な吸着剤床を、長さ5フィート未満、好ましくは長さ2フィート未満、および長さ1フィート未満の短さに最小化することができる。
RCPSA処理において用いられる絶対圧力のレベルは、吸着および脱着工程の間の圧力差が、吸着剤上への吸着質画分の充填の変化をもたらし、それによりRCPSA装置によって処理されるストリーム成分を分離するのに効果的に充填する増分を提供するのに十分である場合には、重要ではない。典型的な圧力レベルは、吸着工程において、約50〜2000psia、より好ましくは約80〜500psiaの範囲である。しかし、原料供給、脱圧、排除、および再加圧の段において用いられる実際の圧力は、顕著に、多くの要因によることが特記されるべきである。これには、限定されることなく、分離されるべき全ストリームの実際の運転圧力および温度、ストリームの組成、並びにRCPSA生成物ストリームの所望の回収率および純度が含まれる。特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8および特許文献9(全て、本明細書に参照により援用される)は、RCPSA技術の種々の態様を開示する。
実施形態においては、急速サイクル圧力スイング吸着系は、原料ガスを、生成物ガス(この場合、水素富化ストリーム)およびテール(排気)ガスへ分離する全サイクル時間tTOTを有する。前記方法には、一般に、水素純度F%を有する原料ガスを、時間tで吸着剤床中に導く工程が含まれる。これは、テールガスを選択的に吸着して、水素生成物ガスを床の外へ送る。ここで、Fは、弱く吸着可能な(水素)成分である原料ガスの%である。一方、水素生成物ガスは、純度P%および回収率R%を有する。回収R%は、(生成物中に保持される水素の量)/(原料中の利用可能な水素の量)の比である。次いで、床は、時間tCOの間、並流して脱圧され、続いて時間tCNで床を向流して脱圧される。その際、脱着質(テールガスまたは排出ガス)は、30psig以上の圧力で、床から放出される。床は、水素生成物ガスの一部を典型的に用いて、時間tで排出される。その後、床は、水素生成物ガスまたは原料ガスの一部を典型的に用いて、時間tRPで再加圧される。その際、サイクル時間tTOTは、個々のサイクル時間の合計に等しい。これは、全サイクル時間を構成する。即ち、
TOT=t+tCO+tCN+t+tRP (3)
である。
この実施形態は、限定されることなく、生成物純度/原料純度比P%/F%>1.1に対して回収率R%>80%、および/または生成物純度/原料純度比0<P%/F%<1.1に対して回収率R%>90%のいずれかであるようなRCPSA処理を包含する。これらの高い回収率および純度を裏付ける結果は、次の実施例4〜10に見出されることができる。他の実施形態には、回収率が、80%よりはるかに低い処理におけるRCPSAの適用が含まれるであろう。RCPSAの実施形態は、いかなる特定の回収率または純度の閾値をも超えることに限定されないし、また特定の適用に望ましいか、または経済的に妥当な程度に低い回収率および/または純度で適用されるものであることができる。
また、上記式(3)の工程tCO、tCN、またはtは、一緒に、またはいかなる個々の組合せでも省略されることはできることは、本発明の範囲内であることが特記されるべきである。しかし、好ましくは、上記式(3)の全ての工程が実行されるか、または工程tCOまたはtCNの一種のみが全サイクルから省略される。
実施形態においては、テールガスはまた、好ましくは、テールガスがテールガスの圧縮を含まない他の装置へ供給されてもよいのに十分に高い圧力で放出される。より好ましくは、テールガスの圧力は、60psig以上である。最も好ましい実施形態においては、テールガスの圧力は、80psig以上である。より高い圧力では、テールガスは、燃料ヘッダーへ導かれることができるか、または製油所または石油化学の他の処理(水素処理装置、改質装置、流動接触分解装置、またはメタン合成装置など)へ直接導かれることができる。また、床を脱圧する唯一工程が並流であるこの特定の実施形態については、本発明の範囲内である。即ち、向流脱圧工程は、省略される。
本発明の実施は、次の利点を有することができる。即ち
(a)メークアップガスとして利用可能な水素含有ストリームの、またはそれらがメークアップガスとして適切である前に、より高い純度へグレードアップされなければならないストリームの純度を増大すること。
(b)水素含有リサイクルガスストリームの純度を増大すること。その結果、反応器における全水素処理ガスの純度を増大して、より高い水素化苛酷度または更なる生成物処理が可能になる。
(c)硫化水素の実質的な濃度が(ガス洗浄前に)存在するか、またはガス洗浄後に存在するいずれの場合においても(典型的にはHS<100vppm)、水素処理排出ガスからの水素回収に用いること。
水素処理においては、増大された水素純度は、水素処理反応器におけるより高い水素分圧につながる。これは、反応の反応速度の増大、および触媒の失活速度の減少の両方である。より高いH分圧の利点は、種々の方法で活用されることができる。より低い反応器温度で運転すること(エネルギーコストを低減し、触媒の失活を減少し、触媒寿命を延ばす);装置の原料速度を増大すること;より酸性の(より高硫黄の)原料材を処理すること;分解原料材のより高い濃度を処理すること;生成物の色相を(特に運転終末近くで)向上すること;既存の圧縮装置および/または処理ガス循環系をデボトルネックすること(一定の全流における高いH scf、またはより低い全流量における同じH scf);および当業者に明らかであろう他の手段などである。
増大されたH回収率はまた、実質的な潜在利点をもたらす。そのいくつかを、次に記載する。即ち、
(i)購入、製造、または製油所内の他のH源に対する要求を低減すること。
(ii)増大された水素回収の結果として、一定の(既存の)メークアップガス要求で水素処理原料速度を増大すること。
(iii)水素処理における水素純度を向上して、ヘテロ原子の除去効率を増大すること。
(iv)Hの一部を、製油所燃料ガスから除去すること。これは、水素の低BTU値により燃料ガスにとって有害であり、いくつかの加熱炉バーナーに対して、燃焼の能力限界および困難性をもたらすことができる。
(v)当業者に明らかであろう他の利点。
特定のRCPSA設計により、他の汚染物(限定されることなく、CO、水、およびアンモニアなど)はまた、原料から除去されてもよい。洗浄された蒸気ストリームの一部は、RCPSA装置をバイパスしてもよい。
次の実施例は、あくまで例示目的で示され、いかなる意味においても、限定されるものとして引用されるものではない。
実施例1
この実施例においては、製油所ストリームは、480psigであり、テールガスは65psigであり、それにより圧力スイングは6.18である。原料組成および圧力は、典型的には、製油所処理装置のものであり、水素処理または水素化の適用に見出されるものなどである。この実施例においては、典型的な炭化水素は、その炭素数によって記載される。即ち、C=メタン、C=エタン等である。RCPSAは、水素を、流速の範囲に亘って純度>99%および回収率>81%で製造することができる。表1aおよび表1bは、この実施例について、RCPSAのコンピューターシミュレーション、並びに異なる成分の入力および出力%の結果を示す。表1aおよび表1bはまた、回収率が、480psigの6 MMSCFDストリームおよび65psigのテールガスに対して89.7%から91.7%へ増大するにつれて、いかに水素純度が減少するかを示す。
表1aおよび表1b
精製におけるRCPSA(67立法フィート)の入力および出力の組成(モル%)。原料は480psig、122゜Fであり、テールガスは65psigである。原料速度は約6 MMSCFDである。
Figure 0005139078
Figure 0005139078
本発明に記載されるRCPSAは、異なる工程からなるサイクルを作動する。工程1は、生成物が製造される原料供給であり、工程2は並流脱圧であり、工程3は向流脱圧であり、工程4は排出(通常は向流)であり、工程5は、生成物による再加圧である。本明細書に記載されるRCPSAにおいては、いかなる当該の半分においても、床の全数は、原料供給工程にある。この実施例においては、tTOT=2秒であり、その際原料供給時間tは、全サイクルの半分である。
実施例2
この実施例においては、条件は、実施例1におけると同じである。表2aは、並流および向流工程の両方を用いて、水素純度>99%を達成する条件を示す。表2bは、向流脱圧工程が除かれてもよいこと、および水素純度99%が依然として保持されることができることを示す。実際に、これは、排出サイクル時間tを、向流脱圧工程から除去される時間tCNだけ増大することによって、水素回収率が、88%レベルへ増大されることができることを示す。
表2aおよび表2b
純度、およびRCPSA(67立方フィート)からの回収率に対する工程時間の効果。表1と同じ条件。原料は480psig、122゜Fであり、テールガスは65psigである。原料速度は約6 MMSCFDである。
Figure 0005139078
Figure 0005139078
実施例3
この実施例は、10 MMSCFD製油所ストリーム(やはり、典型的な成分を含む)を示す。これは、表3の原料列に示される(例えば、原料組成は、H74%を含む)。ストリームは、480psigであり、テールガスは、65psigであり、それにより絶対圧スイングは6.18である。やはり、本発明のRCPSAは、水素純度>99%およびこれらの原料組成からの回収率>85%をもたらすことができる。表3aおよび表3bは、この実施例の結果を示す。
表3aおよび表3b
精製におけるRCPSA(53立方フィート)の入力および出力の組成(モル%)。原料は480psig、101゜Fであり、テールガスは65psigである。原料速度は約10 MMSCFDである。
Figure 0005139078
Figure 0005139078
上記の表3aおよび表3bに示される両ケースにおいては、テールガス圧が65psigで高いものの、本発明は、高純度(99%)は、排出工程tが十分に増大される場合に得られてもよいことを示す。
表2a、表2b、および表3aは、6 MMSCFDおよび10 MMSCFDの両流速条件について、回収率〜99%および>85%で非常に高い純度の水素が、RCPSAで達成可能であることを示す。両ケースにおいては、テールガスは65psigである。RCPSAを用いて達成される生成物ガスのこれらの高い純度および回収率(全排気は高圧で製造される)は、以前には発見されておらず、本発明のキーとなる特徴である。
表3cは、表3aおよび表3bで議論されたと同じ製油所ストリームについて、高純度(>99%)Hを、高い回収率でもたらすRCPSA(容積=49立方フィート)の結果を示す。表3aに比較すると、表3cは、類似の純度および回収率が、原料供給サイクルtおよび排出サイクルtの時間を同時に減少することによって、達成されることができることを示す。
Figure 0005139078
実施例4
この実施例においては、表4は、更に、本明細書に記載される本発明に従って運転されるRCPSAの性能を示す。この実施例においては、原料は、典型的な製油所ストリームであり、圧力300psigである。本発明のRCPSAは、全テールガスが、40psigで排出される場合には、99%の純水素生成物を、回収率83.6%で製造することができる。この場合には、テールガスは、フラッシュドラムまたは他の分離装置、もしくは他の下流の製油所装置へ、更なる圧縮の必要性なしに送られることができる。本発明の他の重要な態様は、RCPSAはまた、COを<2vppmへ除去することである。これは、生成物水素富化ストリームを用いる製油所装置にとって極めて望ましい。より低いレベルのCOは、下流の装置における触媒が、長時間に亘って活性劣化なしに機能することを保証する。従来のPSAは、このCO規格を満足することができず、同時にまた、全テールガスをより高圧で排出するという条件を満たすことができない。典型的な燃料ヘッダー圧力、またはこれらのRCPSAの排気を処理する他の装置の高圧などである。全テールガスは、40psig以上で入手可能であることから、更なる圧縮は、RCPSAを製油所装置と統合するのに必要でない。
Figure 0005139078
実施例5
表5aおよび表5bは、本明細書に記載される本発明に従って運転されるRCPSAの性能を比較する。精製されるストリームは、より低いH(51モル%)を原料中に有し、典型的な製油所/石油化学ストリームである。両ケース(表5aおよび表5bに対応する)においては、向流脱圧工程は、並流工程の後で適用される。本発明に従って、表5aは、高いH回収率(81%)が、全テールガスが65psig以上で放出される場合においてさえ可能であることを示す。対照的に、あるテールガスが5psig程度で入手可能であるRCPSAは、Hを向流脱圧で失う。例えば、H回収率は、56%へ低下する。加えて、表5aのストリームのより高い圧力は、テールガスの圧縮が全く必要とされないことを示す。
表5aおよび表5b
回収率に対するテールガス圧の効果。H濃度(51.3モル%)を有する原料へ適用されるRCPSAの例。H精製におけるRCPSA(31立方フィート)の入力および出力の組成(モル%)。原料は273psig、122゜Fであり、原料速度は約5.1 MMSCFDである。
Figure 0005139078
Figure 0005139078
実施例6
この実施例においては、表6aおよび表6bは、本明細書に記載される本発明に従って運転されるRCPSAの性能を比較する。これらの場合には、原料圧は800psigであり、テールガスは65psigまたは100psigのいずれかで排気される。組成は、硫化水素などの典型的な不純物を示している。これは、これらの製油所における適用の際に存在することができる。分かることができるように、高い回収率(>80%)が、高純度>99%の両ケースで観察される。これらの両ケースにおいては、並流脱圧のみが用いられ、この工程における流出物は、サイクル中の他の床へ送られる。テールガスは、単に、向流排出工程において生じる。表6cは、テールガスのいくらかがまた、並流脱圧に続く向流脱圧工程で排気されるRCPSAの場合を示す。並流脱圧の流出物は、十分な純度および圧力のものであって、それを、本発明の一部であるRCPSA槽の形態の他の床の一つへ戻すことができる。テールガス、即ち排気ガスは、向流脱圧および向流排出工程において生じる。
全ての場合においては、テールガスの全量が、高圧で入手可能である。これは、他の高圧の製油所処理と統合することを可能にする。これは、必要な圧縮のいかなる形態をもその必要性を除外し、一方高純度ガスを高回収率で製造する。本発明の広い特許請求の範囲に従って、これらのケースは、単に、例示の実施例とみなされるものであり、製油所、石油化学、または処理場所にも、もしくは分離される特定の分子の性質にさえ、そのいずれにも限定しないものである。
表6a、表6b、および表6c
高圧原料へ適用されるRCPSAの例。H精製におけるRCPSA(18立方フィート)の入力および出力の組成(モル%)。原料は800psig、122゜Fであり、原料速度は約10.1 MMSCFDである。
Figure 0005139078
Figure 0005139078
Figure 0005139078
実施例7
表7a、表7b、および表7cは、本明細書に記載される本発明に従って運転されるRCPSAの性能を比較する。精製されるストリームは、より高いH(85モル%)を原料中に有し、典型的な製油所/石油化学ストリームである。これらの実施例においては、生成物の純度の増大は、10%未満(即ち、P/F<1.1)である。この制約下に、本発明の方法は、水素を、テールガスの圧縮の必要性なしに、回収率>90%で製造することができる。
表7a、表7b、および表7c
濃度(85モル%)で原料へ適用されるRCPSAの例。RCPSA(6.1立方フィート)の入力および出力の組成(モル%)。原料は480psig、135゜Fであり、原料速度は約6 MMSCFDである。
Figure 0005139078
Figure 0005139078
Figure 0005139078

Claims (26)

  1. 水素処理装置において、炭化水素原料を品質向上する方法であって、
    a)前記炭化水素原料を、水素処理域において、水素および触媒有効量の水素処理触媒と水素処理条件で接触させて、液体相および蒸気相を得る工程であって、前記水素の一部は、水素含有メークアップガスから得られる工程;
    b)液体相生成物および蒸気相生成物を分離する工程であって、前記蒸気相生成物は、水素および軽質炭化水素を含む工程;
    c)急速サイクル圧力スイング吸着装置において、前記軽質炭化水素の少なくとも一部を、水素含有メークアップガス、蒸気相生成物またはその両者から除去する工程であって、
    前記急速サイクル圧力スイング吸着装置は、複数の吸着剤床を含み、かつ合計サイクル時間(t TOT 30秒未満および各吸着剤床内の圧力損失5インチ水超/(床長さ1フィート)(=圧力損失0.41cm水超/(床長さ1cm))を有する工程;および
    d)前記工程c)の、より高い水素濃度を有する蒸気相の少なくとも一部を、前記水素処理域へリサイクルする工程;
    を含み、
    前記合計サイクル時間(t TOT )は、次式で示すとおり、個々のサイクル時間の和に等しく、
    TOT =t +t CO +t CN +t +t RP
    (式中、t =水素含有メークアップガスを、水素以外のガス状化合物を吸着する急速サイクル圧力スイング吸着装置中に導入し、水素を急速サイクル圧力スイング吸着装置の外に送るための時間
    CO =並行流減圧時間
    CN =向行流減圧時間
    =パージ時間
    RP =再加圧時間 である。)
    前記急速サイクル圧力スイング吸着装置におけるガス相の物質移動速度(τ )と固体相の物質移動速度(τ )との比が10より大きく、
    前記工程c)において、軽質炭化水素が60psig(413kPag)以上の圧力で除去され、
    原料純度に対する水素生成純度の比(P%/F%)が1.1超えである場合、水素回収率(R%)は80%より大きく、一方、原料純度に対する水素生成純度の比(P%/F%)が1.1未満である場合、水素回収率(R%)は90%より大きい、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記炭化水素原料は、ナフサ沸点範囲の原料、灯油およびジェット燃料沸点範囲の原料、留出油沸点範囲の原料、残油並びに原油からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭化水素原料は、直留ナフサ、キャット分解ナフサ、コーカーナフサ、水素化分解装置ナフサおよび残油水素化装置ナフサからなる群から選択されるナフサ沸点範囲の原料であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記炭化水素原料は、流動接触分解装置(FCC)から製造されるサイクル油、常圧および減圧軽油、常圧および減圧残油、熱分解ガソリン、フィッシャー−トロプシュ液体、ラフィネート、ワックス、潤滑油並びに原油からなる群から選択される留出油またはより高沸点範囲の原料であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記水素処理は、炭化水素原料からヘテロ原子を除去するための水素化処理であり、
    硫化水素もまた、前記蒸気相の成分であり、
    前記硫化水素の少なくとも一部は、前記軽質炭化水素を前記急速サイクル圧力スイング吸着によって除去させる前に、酸性ガス洗浄域において除去される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記急速サイクル圧力スイング吸着の合計サイクル時間は、15秒未満であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記合計サイクル時間は、10秒未満であり、前記各吸着剤床の圧力損失は、10インチ水超/(床長さ1フィート)(=0.82cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記合計サイクル時間は、5秒未満であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記圧力損失は、20インチ水超/(床長さ1フィート)(=1.64cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記合計サイクル時間は、10秒未満であり、前記圧力損失は、10インチ水超/(床長さ1フィート)(=0.82cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記合計サイクル時間は、5秒未満であり、前記圧力損失は、20インチ水超/(床長さ1フィート)(=1.64cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記水素処理は、炭化水素原料がより低沸点の生成物へ転化される水素化分解であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記急速サイクル圧力スイング吸着の合計サイクル時間は、15秒未満であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記合計サイクル時間は、10秒未満であり、前記各吸着剤床の圧力損失は、10インチ水超/(床長さ1フィート)(=0.82cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記合計サイクル時間は、5秒未満であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記圧力損失は、20インチ水超/(床長さ1フィート)(=1.64cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記水素処理は、炭化水素原料の分子が異性化される水素異性化であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 前記急速圧力スイング吸着の合計サイクル時間は、15秒未満であることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記合計サイクル時間は、10秒未満であり、前記各吸着剤床の圧力損失は、10インチ水超/(床長さ1フィート)(=0.82cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記合計サイクル時間は、5秒未満であることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記圧力損失は、20インチ水超/(床長さ1フィート)(=1.64cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記水素処理は、不飽和分および芳香族が水素添加される水素添加であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  23. 前記急速圧力スイング吸着の合計サイクル時間は、15秒未満であることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記合計サイクル時間は、10秒未満であり、前記各吸着剤床の圧力損失は、10インチ水超/(床長さ1フィート)(=0.82cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記合計サイクル時間は、5秒未満であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記圧力損失は、20インチ水超/(床長さ1フィート)(=1.64cm水超/(床長さ1cm))であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
JP2007552340A 2005-01-21 2006-01-23 水素処理装置のための改良水素管理 Expired - Fee Related JP5139078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64571305P 2005-01-21 2005-01-21
US60/645,713 2005-01-21
US75272105P 2005-12-21 2005-12-21
US60/752,721 2005-12-21
PCT/US2006/002291 WO2006079023A1 (en) 2005-01-21 2006-01-23 Improved hydrogen management for hydroprocessing units

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528731A JP2008528731A (ja) 2008-07-31
JP5139078B2 true JP5139078B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=36228775

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552340A Expired - Fee Related JP5139078B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-23 水素処理装置のための改良水素管理
JP2007552342A Expired - Fee Related JP5011127B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-23 水素源からの水素含有ストリーム中の水素の管理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552342A Expired - Fee Related JP5011127B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-23 水素源からの水素含有ストリーム中の水素の管理

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20090120839A1 (ja)
EP (2) EP1866056B1 (ja)
JP (2) JP5139078B2 (ja)
AU (2) AU2006209359B2 (ja)
CA (2) CA2595585A1 (ja)
MX (2) MX2007008613A (ja)
SG (2) SG158909A1 (ja)
WO (2) WO2006079025A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007312025A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method and apparatus for separating hydrogen gas
JP4915804B2 (ja) * 2007-06-21 2012-04-11 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合 水素含有ガスの分離方法
JP5014891B2 (ja) * 2007-06-21 2012-08-29 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合 水素含有ガスの相互利用方法
JP4915805B2 (ja) * 2007-06-21 2012-04-11 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合 水素含有ガスの分離方法
JP4968526B2 (ja) * 2007-06-21 2012-07-04 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合 水素含有ガスの分離方法
EP3395929A1 (en) * 2007-09-18 2018-10-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the deep desulfurization of heavy pyrolysis gasoline
US20110099891A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing feedstock containing lipid material to produce transportation fuel
US8512443B2 (en) * 2010-01-29 2013-08-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrogen utilization within a refinery network
US20110275877A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Separation of Normal Paraffins from Isoparaffins Using Rapid Cycle Pressure Swing Adsorption
MX2014000915A (es) 2011-07-25 2014-11-21 H2 Catalyst Llc Metodos y sistemas para producir hidrogeno.
FR2981368B1 (fr) * 2011-10-12 2013-11-15 Areva Procede de generation d'hydrogene et d'oxygene par electrolyse de vapeur d'eau
EP3164357B1 (en) * 2014-07-03 2020-01-08 Nuvera Fuel Cells, LLC System and method for regenerating absorber bed for drying compressed humidified hydrogen
CN110054153A (zh) * 2019-04-18 2019-07-26 裴栋中 一种炼化厂含氢干气提纯制氢的装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652231A (en) 1969-09-25 1972-03-28 Universal Oil Prod Co Reconditioning system for moving column of reforming catalyst
FR2213335B1 (ja) 1973-01-10 1976-04-23 Inst Francais Du Petrole
US3856662A (en) 1973-04-02 1974-12-24 Universal Oil Prod Co Method for solids-withdrawal and transport from a superatmospheric pressure system
US4167473A (en) 1977-06-27 1979-09-11 Uop Inc. Multiple-stage catalytic reforming with gravity-flowing dissimilar catalyst particles
US4194892A (en) * 1978-06-26 1980-03-25 Union Carbide Corporation Rapid pressure swing adsorption process with high enrichment factor
NL7903426A (nl) * 1979-05-02 1980-11-04 Electrochem Energieconversie Werkwijze voor het bedrijven van een brandstofcel.
US4719720A (en) 1986-07-03 1988-01-19 Olsen John W Door wicket or viewing port with polarizing lens
US4992401A (en) 1989-01-03 1991-02-12 Exxon Research & Engineering Company Noble metal alkaline zeolites for catalytic reforming
CA2055929A1 (en) 1990-12-14 1992-06-15 William C. Baird, Jr. Process for reforming at low severities with high activity, high yield tin modified platinum-iridium catalysts
US5286373A (en) * 1992-07-08 1994-02-15 Texaco Inc. Selective hydrodesulfurization of naphtha using deactivated hydrotreating catalyst
US5540758A (en) * 1994-02-03 1996-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. VSA adsorption process with feed/vacuum advance and provide purge
US6063161A (en) * 1996-04-24 2000-05-16 Sofinoy Societte Financiere D'innovation Inc. Flow regulated pressure swing adsorption system
CA2309093C (en) * 1997-11-03 2009-05-05 Mobil Oil Corporation Low pressure naphtha hydrocracking process
WO1999028013A2 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Questair Technologies, Inc. Modular pressure swing adsorption apparatus
JP5057315B2 (ja) * 1998-10-30 2012-10-24 日揮株式会社 ガスタービン燃料油の製造方法
FR2786110B1 (fr) * 1998-11-23 2001-01-19 Air Liquide Procede de separation par adsorption modulee en pression d'un melange de gaz et installation pour sa mise en oeuvre
WO2000076628A1 (en) 1999-06-09 2000-12-21 Questair Technologies Inc. Rotary pressure swing adsorption apparatus
CA2274318A1 (en) 1999-06-10 2000-12-10 Questor Industries Inc. Pressure swing adsorption with axial or centrifugal compression machinery
CA2274312A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-10 Kevin A. Kaupert Modular pressure swing adsorption apparatus with clearance-type valve seals
FR2795420B1 (fr) * 1999-06-25 2001-08-03 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrotraitement d'un distillat moyen dans deux zones successives comprenant une zone intermediaire de stripage de l'effluent de la premiere zone avec condensation des produits lourds sortant en tete du strippeur
US6361583B1 (en) * 2000-05-19 2002-03-26 Membrane Technology And Research, Inc. Gas separation using organic-vapor-resistant membranes
CA2320551C (en) * 2000-09-25 2005-12-13 Questair Technologies Inc. Compact pressure swing adsorption apparatus
FR2822085B1 (fr) * 2001-03-16 2003-05-09 Air Liquide Adsorbant a transfert de matiere ameliore pour procede vsa ou psa
EP1455926A4 (en) * 2001-12-18 2006-10-04 Fluor Corp DRUCKWECHSELADSORPTIONSTEILUNG
FR2836061B1 (fr) * 2002-02-15 2004-11-19 Air Liquide Procede de traitement d'un melange gazeux comprenant de l'hydrogene et du sulfure d'hydrogene
US6660064B2 (en) * 2002-03-08 2003-12-09 Air Products And Chemicals, Inc. Activated carbon as sole absorbent in rapid cycle hydrogen PSA
WO2003080768A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Japan Energy Corporation Procede d'isomerisation d'hydrocarbures
WO2004087300A1 (en) * 2003-02-18 2004-10-14 Jej Co., Ltd. Gas concentration method and its apparatus
JP5139082B2 (ja) * 2005-01-21 2013-02-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 水素管理を改良した留出物の2段水素化処理
CN101163536B (zh) * 2005-01-21 2011-12-07 埃克森美孚研究工程公司 采用精炼工艺单元如加氢处理、加氢裂化的快速循环压力摆动吸附的改进的集成

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008528418A (ja) 2008-07-31
AU2006206276A1 (en) 2006-07-27
JP2008528731A (ja) 2008-07-31
SG158908A1 (en) 2010-02-26
MX2007008751A (es) 2007-09-11
EP1866056A1 (en) 2007-12-19
AU2006209359A1 (en) 2006-07-27
EP1866056B1 (en) 2014-04-23
US20090120839A1 (en) 2009-05-14
EP1853368A1 (en) 2007-11-14
SG158909A1 (en) 2010-02-26
WO2006079025A8 (en) 2006-12-07
AU2006206276B2 (en) 2010-09-02
WO2006079023A1 (en) 2006-07-27
AU2006209359B2 (en) 2010-11-11
US20090071332A1 (en) 2009-03-19
WO2006079025A1 (en) 2006-07-27
JP5011127B2 (ja) 2012-08-29
CA2595588A1 (en) 2006-07-27
CA2595585A1 (en) 2006-07-27
MX2007008613A (es) 2007-09-11
WO2006079025A9 (en) 2007-08-30
CA2595588C (en) 2013-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139078B2 (ja) 水素処理装置のための改良水素管理
US8187456B2 (en) Hydrocracking of heavy feedstocks with improved hydrogen management
JP5139082B2 (ja) 水素管理を改良した留出物の2段水素化処理
JP5139079B2 (ja) 水素管理を改良した水素化処理方法
CN101107058A (zh) 改进加氢处理单元的氢处理
JP5139081B2 (ja) 水素管理の改良された、重質原料材の水素化分解

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees