JP5014891B2 - 水素含有ガスの相互利用方法 - Google Patents
水素含有ガスの相互利用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5014891B2 JP5014891B2 JP2007163889A JP2007163889A JP5014891B2 JP 5014891 B2 JP5014891 B2 JP 5014891B2 JP 2007163889 A JP2007163889 A JP 2007163889A JP 2007163889 A JP2007163889 A JP 2007163889A JP 5014891 B2 JP5014891 B2 JP 5014891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- gas
- containing gas
- petrochemical
- purity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 309
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 309
- 239000007789 gas Substances 0.000 title claims description 238
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 226
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 166
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 97
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 claims description 89
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 claims description 89
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 86
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 71
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 70
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 claims description 56
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 40
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims description 35
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 13
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 11
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 9
- 238000001833 catalytic reforming Methods 0.000 claims description 7
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 13
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 12
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 10
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 9
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- -1 naphtha Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 2
- LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N diisopropanolamine Chemical compound CC(O)CNCC(C)O LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940043276 diisopropanolamine Drugs 0.000 description 2
- 238000004231 fluid catalytic cracking Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000004523 catalytic cracking Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003348 petrochemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Description
図4および図5は、これらの石油化学コンビナートにおいて、石油精製会社(石油精製工程)Aと石油化学会社(石油化学工程)Bの工程を示す概略ブロック図であり、図4は、石油化学コンビナートにおいて、石油精製会社(石油精製工程)Aの工程を示す概略ブロック図、図5は、石油化学コンビナートにおいて、石油化学会社(石油化学工程)Bの工程を示す概略ブロック図である。
ところで、石油精製会社(石油精製工程)Aでは、図4に示したように、原油タンカーで運搬され、原油タンクに貯留された原油を、常圧蒸留装置100を用いて蒸留分離することによって、ガス、LPG、ナフサ、灯油、軽油、常圧残油にそれぞれ分離される。
またナフサは、ナフサ脱硫装置104を用いて、水素を添加して硫黄分を硫化水素(H2S)に変える脱硫反応によって硫黄分を除去した後、接触改質装置110によって、水
素の存在下で触媒を用いて接触改質反応を行っている。この接触改質反応によって、芳香族炭化水素を主成分とする改質ガソリンの他、副生成物として水素、メタン、エタン、LPGなどが得られる。
製品である灯油、軽油が製造されている。
いて、水素を添加して硫黄分を硫化水素(H2S)に変える脱硫反応によって、硫黄分を
除去した後、流動接触分解装置101で分解ガソリンや分解軽油が製造される。一方、分離された減圧残油は、アスファルトの原料となる。
3を介して、他の重油基材(例えば、分解軽油、重油直接脱硫残渣油など)と混合され重油が製造される。
ように、ガス洗浄装置122に供給される。
水素などを含んだガスは、いわゆる「スウィートガス(Sweet Gas)」(水素純度約60
%)と呼ばれ、燃料ガスとして用いられる(以下、「スウィートガス」と言う)。
チルエチルケトン合成装置126から得られる高純度の水素含有ガスには、セカンダリーブチルアルコールなどの不純物が含まれている場合がある。
本発明の水素含有ガスの相互利用方法は、
石油化学工程と石油精製工程から得られる水素含有ガスの相互利用方法であって、
前記石油精製工程から得られるリフォーマガスとスウィートガスとからなる水素含有ガスを回収する工程と、
前記石油化学工程から得られる高純度の水素含有ガスを回収する工程と、
前記石油化学工程から回収された高純度の水素含有ガスの一部を、前記石油精製工程の脱硫装置のひとつである重油直接脱硫装置に供給する工程と、
前記石油精製工程から回収された前記リフォーマガスとスウィートガスとからなる水素含有ガスを、石油精製工程用水素分離膜装置に導入して高純度の水素とオフガスとに分離する工程と、
前記石油化学工程から回収された前記高純度の水素含有ガスを、石油化学工程用水素分離膜装置に導入して高純度の水素とオフガスとに分離する工程と、
前記石油精製工程用水素分離膜装置で分離された前記高純度の水素と、前記石油化学工程用水素分離膜装置で分離された前記高純度の水素とを統合し、統合された前記高純度の水素を、前記石油精製工程の脱硫装置,異性化装置、および前記石油化学工程のナフサ分解分離装置,メチルエチルケトン合成装置の少なくともいずれかに供給する工程と、
前記石油精製工程用水素分離膜装置で分離された前記オフガスと、前記石油化学工程用水素分離膜装置で分離された前記オフガスとを統合し、統合された前記オフガスを、前記石油精製工程の常圧蒸留装置,減圧蒸留装置,脱硫装置、および前記石油化学工程のナフサ分解分離装置,メチルエチルケトン合成装置の少なくともいずれかにおける加熱炉に供給する工程と、
を少なくとも有することを特徴とする。
また、石油精製会社(石油精製工程)Aでは、低純度の水素から高純度の水素を、石油化学会社(石油化学工程)Bでは、不純物を含む水素含有ガスから高純度の水素を得ることができ、その高純度水素は重油直接脱硫工程以外の石油精製工程にも使用することが可能である。なお、重油直接脱硫工程でもこの高純度水素を使用しても構わないが石油化学工程から得られる水素含有ガスをそのまま使用する方が水素分離膜装置を介するエネルギーがかからず好ましい。
さらに、水素分離膜装置を介して分離された高純度の水素を、石油精製工程の脱硫工程や、ノルマルパラフィンをイソパラフィンに異性化する異性化工程において有効に利用することができ、石油精製工程にある水素製造装置の稼動を低減できる可能性がある。
また、水素分離膜装置を介して分離された、例えば、メタン、エタンなどからなる燃料ガスであるオフガスを、石油精製会社(石油精製工程)Aにおいて、例えば、常圧蒸留装置、減圧蒸留装置、脱硫装置などの加熱炉の燃料ガスとして有効に利用することができる。
さらに、このように構成することによって、
・石油精製会社(石油精製工程)Aにおいて、接触改質装置110によって得られたリフォーマガス(水素純度約70〜80%、圧力約3.0MPa)、ガス洗浄装置122によって得られたスウィートガス(水素純度約60%、圧力約0.3MPa)、
・石油化学会社(石油化学工程)Bにおいて、ナフサ分解分離装置124によって得られた水素含有ガス(水素純度約92%、圧力約1.7MPa)、メチルエチルケトン合成装置126によって得られた水素含有ガス(水素純度約99%、圧力約1.8MPa)
がいずれも水素純度、圧力が異なるものであっても、それぞれ、石油精製工程用水素分離膜装置、石油化学工程用水素分離膜装置によって、同程度の高純度で圧力を有する水素を得ることができ、これを石油精製会社(石油精製工程)Aで利用することが可能となる。
前記石油化学工程から得られる高純度の水素含有ガスが、
前記石油化学工程のナフサ分解分離装置から得られた水素含有ガスと、
前記石油化学工程のメチルエチルケトン合成装置から得られた水素含有ガスと、
のうち少なくともいずれか一方の水素含有ガスを含むことを特徴とする。
前記石油精製工程から得られる水素含有ガスが、
前記石油精製工程の脱硫装置から得られた水素含有ガスと、
前記石油精製工程の接触改質装置から得られた水素含有ガスと、を含むことを特徴とする。
図1は、本発明の水素含有ガスの相互利用方法を用いた水素含有ガスの概略ブロック図、図2は、図1の脱硫工程からのスウィートガスの水素分離膜装置による分離についての概略と、図1の接触改質工程からのリフォーマガスの水素分離膜装置による分離の概略を示す概略ブロック図である。
本発明の水素含有ガスの相互利用方法10では、図4に示した概略ブロック図において、石油精製会社(石油精製工程)Aにおいて、ナフサをナフサ脱硫装置104を用いて水素を添加して硫黄分を硫化水素(H2S)に変える脱硫反応によって硫黄分を除去した後
、接触改質装置110によって得られた水素、メタン、エタンの炭化水素ガスを使用するものである。
置122において、モノエタノールアミン、ジイソプロパノールアミンなどのアミンと接触させることによって、硫化水素(H2S)のみが除去され、メタン、エタン、水素など
を含んだいわゆる「スウィートガス(Sweet Gas)」と呼ばれる水素含有ガス(水素純度
約60%、圧力約0.3MPa)が得られる。
熱交換器40を通過することによって、低圧蒸気(約0.3MPa、140℃)により熱交換されて、水素含有ガスの温度が約60〜90℃になるように調整される。なお、熱交換器40には、温度コントロールバルブ42によって低圧蒸気の流量を調整して、水素含有ガスの温度が約60〜90℃になるように制御されている。
して、水素分離膜装置46の石油化学工程用水素分離膜装置50に導入されるようになっている。
重油直接脱硫装置120へつながるようにしても良いし、またこれらのうち、いずれか一方のみ重油直接脱硫装置120へとつながるようにしても良いものである。
・リフォーマガス12、スウィートガス24、メチルエチルケトン合成装置126で生成された高純度の水素含有ガス82の組み合わせ、
・リフォーマガス12、スウィートガス24、ナフサ分解分離装置124で生成された高
純度の水素含有ガス90の組み合わせ、
にするなど、適宜変更することが可能である。
さらに、本発明により分離された高純度水素は、石油精製会社(石油精製工程)Aの脱硫装置、異性化装置以外にも、石油精製装置で水素を使用する装置で使用することができ、石油化学会社(石油化学工程)Bで水素を必要とする装置で使用しても構わない。
11・・・リフォーマガス導入経路
12・・・リフォーマガス
14・・・水洗塔
16・・・開閉バルブ
20・・・スウィートガス導入経路
22・・・フィルター装置
24・・・スウィートガス
26・・・開閉バルブ
28・・・水洗塔
30・・・圧縮機
36・・・スウィートガス還流経路
38・・・圧力調整弁
40・・・熱交換器
41・・・水素分離膜装置
42・・・温度コントロールバルブ
44・・・水素分離膜導入経路
46・・・水素分離膜装置
48・・・石油精製工程用水素分離膜装置
50・・・石油化学工程用水素分離膜装置
51・・・水素回収経路
52・・・水素回収経路
54・・・水素供給経路
56・・・熱交換器
58・・・圧縮機
60・・・流量調整弁
62・・・高純度水素ヘッダー
64・・・圧力調整弁
65・・・高純度水素廃棄経路
66・・・水素ガス還流経路
68・・・圧力調整弁
70・・・燃料ガス回収経路
71・・・燃料ガス回収経路
72・・・流量調整弁
73・・・圧力調整弁
74・・・オフガス供給経路
76・・・熱交換器
78・・・開閉バルブ
80・・・燃料ガスヘッダー
81・・・フィルター装置
82・・・水素含有ガス
84・・・開閉バルブ
86・・・流量調整弁
88・・・水素含有ガス導入経路
90・・・水素含有ガス
91・・・温度コントロールバルブ
92・・・開閉バルブ
93・・・水素分離膜導入経路
94・・・流量調整弁
96・・・水素含有ガス導入経路
98・・・熱交換器
99・・・重油直接脱硫装置導入経路
100・・・常圧蒸留装置
101・・・流動接触分解装置
102・・・LPG回収装置
103・・・重油調整装置
104・・・ナフサ脱硫装置
106・・・ガソリン調整装置
108・・・灯油脱硫装置
110・・・接触改質装置
111・・・接触改質装置反応器
112・・・ガス分離器
114・・・軽油脱硫装置
116・・・減圧蒸留装置
118・・・重油間接脱硫装置
120・・・重油直接脱硫装置
122・・・ガス洗浄装置
124・・・ナフサ分解分離装置
126・・・メチルエチルケトン合成装置
Claims (3)
- 石油化学工程と石油精製工程から得られる水素含有ガスの相互利用方法であって、
前記石油精製工程から得られるリフォーマガスとスウィートガスとからなる水素含有ガスを回収する工程と、
前記石油化学工程から得られる高純度の水素含有ガスを回収する工程と、
前記石油化学工程から回収された高純度の水素含有ガスの一部を、前記石油精製工程の脱硫装置のひとつである重油直接脱硫装置に供給する工程と、
前記石油精製工程から回収された前記リフォーマガスとスウィートガスとからなる水素含有ガスを、石油精製工程用水素分離膜装置に導入して高純度の水素とオフガスとに分離する工程と、
前記石油化学工程から回収された前記高純度の水素含有ガスを、石油化学工程用水素分離膜装置に導入して高純度の水素とオフガスとに分離する工程と、
前記石油精製工程用水素分離膜装置で分離された前記高純度の水素と、前記石油化学工程用水素分離膜装置で分離された前記高純度の水素とを統合し、統合された前記高純度の水素を、前記石油精製工程の脱硫装置,異性化装置、および前記石油化学工程のナフサ分解分離装置,メチルエチルケトン合成装置の少なくともいずれかに供給する工程と、
前記石油精製工程用水素分離膜装置で分離された前記オフガスと、前記石油化学工程用水素分離膜装置で分離された前記オフガスとを統合し、統合された前記オフガスを、前記石油精製工程の常圧蒸留装置,減圧蒸留装置,脱硫装置、および前記石油化学工程のナフサ分解分離装置,メチルエチルケトン合成装置の少なくともいずれかにおける加熱炉に供給する工程と、
を少なくとも有することを特徴とする水素含有ガスの相互利用方法。 - 前記石油化学工程から得られる高純度の水素含有ガスが、
前記石油化学工程のナフサ分解分離装置から得られた水素含有ガスと、
前記石油化学工程のメチルエチルケトン合成装置から得られた水素含有ガスと、
のうち少なくともいずれか一方の水素含有ガスを含むことを特徴とする請求項1に記載の水素含有ガスの相互利用方法。 - 前記石油精製工程から得られる水素含有ガスが、
前記石油精製工程の脱硫装置から得られた水素含有ガスと、
前記石油精製工程の接触改質装置から得られた水素含有ガスと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の水素含有ガスの相互利用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163889A JP5014891B2 (ja) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | 水素含有ガスの相互利用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163889A JP5014891B2 (ja) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | 水素含有ガスの相互利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009001668A JP2009001668A (ja) | 2009-01-08 |
JP5014891B2 true JP5014891B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40318423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007163889A Active JP5014891B2 (ja) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | 水素含有ガスの相互利用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5014891B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3730362B2 (ja) * | 1996-04-30 | 2006-01-05 | 三菱化学株式会社 | ガス状炭化水素から水素およびメタンを分離する方法 |
JP4112894B2 (ja) * | 2002-05-08 | 2008-07-02 | 出光興産株式会社 | 水素化処理設備及び水素化処理方法 |
AU2006206276B2 (en) * | 2005-01-21 | 2010-09-02 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Improved hydrogen management for hydroprocessing units |
JP4915804B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2012-04-11 | 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合 | 水素含有ガスの分離方法 |
-
2007
- 2007-06-21 JP JP2007163889A patent/JP5014891B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009001668A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108138055B (zh) | 工业设备中废弃能量的回收和再利用 | |
US8729139B2 (en) | Method for recovering hydrocarbon compounds and a hydrocarbon recovery apparatus from a gaseous by-product | |
US8877821B2 (en) | Method and system for synthesizing liquid hydrocarbon compounds | |
US8569387B2 (en) | Hydrocarbon compound synthesis reaction unit and operating method thereof | |
EP2944606A1 (en) | Process for generating hydrogen from a fischer-tropsch off-gas | |
CN102165038B (zh) | 烃合成反应装置、烃合成反应系统以及烃合成方法 | |
JP4915804B2 (ja) | 水素含有ガスの分離方法 | |
JP5014891B2 (ja) | 水素含有ガスの相互利用方法 | |
JP4915805B2 (ja) | 水素含有ガスの分離方法 | |
JP4968526B2 (ja) | 水素含有ガスの分離方法 | |
US9513051B2 (en) | Method for recovering hydrocarbon compounds and a hydrocarbon recovery apparatus from a gaseous by-product | |
US20240343559A1 (en) | Method for ammonia cracking hydrogen separation | |
CN108603129A (zh) | 用于汽油调合的除去苯的方法和装置 | |
JP6306371B2 (ja) | 水素供給システムおよび水素供給方法 | |
Deng et al. | Optimal Design of Refinery Hydrogen System With Purification Unit | |
JP4964686B2 (ja) | 水素融通システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5014891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |