JP5137498B2 - 情報通信システム - Google Patents

情報通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5137498B2
JP5137498B2 JP2007217577A JP2007217577A JP5137498B2 JP 5137498 B2 JP5137498 B2 JP 5137498B2 JP 2007217577 A JP2007217577 A JP 2007217577A JP 2007217577 A JP2007217577 A JP 2007217577A JP 5137498 B2 JP5137498 B2 JP 5137498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
time
unit
time information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007217577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009055135A (ja
Inventor
勝 南木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007217577A priority Critical patent/JP5137498B2/ja
Publication of JP2009055135A publication Critical patent/JP2009055135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137498B2 publication Critical patent/JP5137498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを通じて配信されるコンテンツを受信して再生する、コンテンツ受信再生装置及び情報通信システムに関する。
ビデオ・オン・デマンド(VOD(Video On Demand))受信再生装置においては、一般に、ユーザが視聴可能なVODコンテンツが、例えば、一覧形式等によって、画面に表示される。しかし、上記一覧形式による表示に際し、コンテンツ数が多い場合には、一度に全てのコンテンツの識別情報を表示することはできない。そのため、例えば、表示されるべきコンテンツを、名称順(例えば、アイウエオ順)に表示させたり、或いは、コンテンツを視聴可能な日時順に表示させたり等、表示方法を工夫している。また、多数のコンテンツの中から、ユーザが所望するコンテンツの選択を、効率的に行えるようにした装置も知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に開示されているVOD受信再生装置では、該装置内に保存されているコンテンツ一覧情報を参照することにより、ユーザが所望するコンテンツの選択が行われる。上記装置は、コンテンツ選択時のネットワークの負荷を軽減し、コンテンツの選択を短時間で行えるようにし、VODサービスを利用するユーザの利便性の向上を図ることを目的として提案されたものである。
特開2006−345365号公報
上述した特許文献1に開示されている技術においては、表示画面に表示されるコンテンツ一覧形式は、コンテンツの名称順や、録画された日付順に並べられているので、ユーザが、所望のコンテンツの全体(つまり、始めから終わりまで)を視聴しようとする場合には、有効な索引として機能する。
しかし、ユーザは、例え視聴を所望するコンテンツであっても、ユーザの都合によっては、常時、コンテンツの全体の視聴を希望するとは限らない。例えば、ちょっとした空き時間にコンテンツを視聴したい時に、その空き時間内でコンテンツの最後まで観終えることができるものを視聴したいケースがある。ここで言う、上記空き時間で最後まで観終えることができるコンテンツとは、例えば、30分の空き時間がある時は、コンテンツ全体長が30分以下のコンテンツか、或いはコンテンツ全体長は30分以上だが、途中まで視聴済みで残りが30分以下というコンテンツのことである。
従って本発明の目的は、VODコンテンツが蓄積されているネットワーク環境下において、ユーザに過度な負担がかかることなく、ユーザが指定する時間内に収まるVODコンテンツを、迅速に検索できるようにすることにある。
本発明の第1の観点に従うコンテンツ受信再生装置は、ユーザが所望するコンテンツに係わる情報であって、該コンテンツの再生が終了するまでの残り時間情報を含むコンテンツ情報を蓄積する蓄積部と、ユーザによって指定された視聴可能な時間情報を入力し、該視聴可能時間情報と上記蓄積部に蓄積されている上記残り時間情報とを比較する比較部と、上記比較部による比較結果に応じて、所定の順序で上記コンテンツに係わる情報の並び替えを行うことによりコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成部と、上記コンテンツリスト生成部によって生成されたコンテンツリストを表示する表示部と、を備える。
本発明の第1の観点に係る好適な実施形態では、上記所定の順序は、上記コンテンツの残り時間の長いコンテンツが高順位になるように設定する。
本発明の第1の観点に係る好適な実施形態では、上記生成部により生成された上記コンテンツリストの上記コンテンツに係わる情報が1つのみの場合、上記コンテンツリストの表示に変えて、上記1つのコンテンツを上記表示部へ表示する。
本発明の第2の観点に従う情報通信システムは、受信したコンテンツを再生するコンテンツ受信再生装置と、ネットワークを通じて上記コンテンツ受信再生装置に対し、蓄積しているコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバとを備え、上記コンテンツ受信再生装置が、ユーザが所望するコンテンツに係わる情報であって、該コンテンツの再生が終了するまでの残り時間情報を含むコンテンツ情報を蓄積する蓄積部と、ユーザによって指定された視聴可能な時間情報を入力し、該視聴可能時間情報と上記蓄積部に蓄積されている上記残り時間情報とを比較する比較部と、上記比較部による比較結果に応じて、所定の順序で上記コンテンツに係わる情報の並び替えを行うことによりコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成部と、上記コンテンツリスト生成部によって生成されたコンテンツリストを表示する表示部とを有し、上記コンテンツ配信サーバが、ネットワークを通じた上記コンテンツ受信再生装置からのコンテンツ送信要求に応じて、蓄積しているコンテンツを配信する。
本発明の第3の観点に従うコンテンツリストの提供方法は、ユーザが所望するコンテンツに係わる情報であって、該コンテンツの再生が終了するまでの残り時間情報を含むコンテンツ情報を蓄積する第1のステップと、ユーザによって指定された視聴可能な時間情報を入力し、該視聴可能時間情報と上記第1のステップにおいて蓄積されている上記残り時間情報とを比較する第2のステップと、上記第2のステップにおける比較結果に応じて、所定の順序で上記コンテンツに係わる情報の並び替えを行うことによりコンテンツリストを生成する第3のステップと、上記第3のステップにおいて生成されたコンテンツリストを表示する第4のステップと、を備える。
本発明によれば、VODコンテンツが蓄積されているネットワーク環境下において、ユーザに過度な負担がかかることなく、ユーザが指定する時間内に収まるVODコンテンツを迅速に検索できる。
以下、本発明の実施の形態を図面により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る、情報通信システムの全体構成を示す機能ブロック図である。
上記情報通信システムは、図1に示すように、VOD受信再生装置1と、コンテンツ配信サーバ3と、VOD受信再生装置1とコンテンツ配信サーバ3とを接続する、例えば、インターネットのような通信ネットワーク5とを備える。
VOD受信再生装置1は、該装置本体30と、該装置本体30に設けられる通信ネットワーク用入力端子(入力端子)7、リモコン入力端子(入力端子)19、及び出力端子27と、該装置本体30に内蔵されるネットワーク通信部9、パケット分離部11、復号部13、コンテンツ情報管理部15、ユーザ入力処理部21、OSD(On Screen Display)データ生成部23、映像・音声出力部25、及び制御部29とを含む。VOD受信再生装置1には、付属のリモコン(リモートコントローラ)17が備えられる。
ネットワーク通信部9は、制御部29の制御下で、入力端子7及び通信ネットワーク5を通じて、コンテンツ配信サーバ3に対し、コンテンツ情報の送信要求、及びユーザにより選択されたコンテンツの送信要求を出力する。ネットワーク通信部9は、通信ネットワーク5及び入力端子7を通じて、コンテンツ配信サーバ3から送信される、例えば、ユーザ所望のコンテンツが含まれるトランスポートストリーム(以下、「TS」と略す)を入力し、該TSを、パケット分離部11に出力する。
パケット分離部11は、制御部29の制御下で、ネットワーク通信部9から出力される上記TSを入力し、該TSから、コンテンツと該コンテンツの情報(コンテンツ情報)とを分離すると共に、コンテンツについては、更に、映像情報と音声情報とに分離する。パケット分離部11は、上記コンテンツ情報については、コンテンツ情報管理部15に出力し、上記映像情報及び音声情報については、復号部13に出力する。
復号部13は、制御部29の制御下で、パケット分離部11から出力される、上記映像情報及び音声情報を、それぞれデジタル形式のデータとして復号化する。復号部13は、上記復号化した後の映像情報及び音声情報を、映像・音声出力部25に出力する。
リモコン17は、コンテンツ視聴用のモードとコンテンツ情報モニター用のモードのいずれか一方のモードを、選択的に設定する機能を有する。リモコン17は、ユーザが、コンテンツ視聴用モードを選択するためのキーを操作した場合には、該キー操作に対応する指令信号を、入力端子19を通じて、ユーザ入力処理部21に無線送信する。リモコン17は、また、ユーザが、コンテンツ情報モニター用モードを選択するためのキーを操作した場合には、該キー操作に対応する指令信号を、入力端子19を通じて、ユーザ入力処理部21に無線送信する。
ユーザ入力処理部21は、制御部29の制御下で、入力端子19を通じて、リモコン17から無線送信される、コンテンツ視聴用モードの選択指令信号を受信すると、該選択指令信号を制御部29へ出力する。ユーザ入力処理部21は、また、入力端子19を通じて、リモコン17から無線送信される、コンテンツ情報モニター用モードの選択指令信号を受信すると、該選択指令信号を制御部29へ出力する。
コンテンツ情報管理部15は、制御部29の制御下で、パケット分離部11から分離され出力された、上記コンテンツ情報(例えば、ユーザが購入した購入済みコンテンツの情報や、無料コンテンツ等の視聴可能なVODコンテンツの情報等)を入力し、蓄積する。コンテンツ情報管理部15は、制御部29からのコンテンツ情報出力要求に応じて、蓄積している種々のコンテンツ情報から、該要求にあったコンテンツ情報を、OSDデータ生成部23へ出力する。
OSDデータ生成部23は、制御部29の制御下で、コンテンツ情報管理部15から出力されるコンテンツ情報に基づき、出力端子27を通じて、モニター(図示しない)に出力するためのOSDデータ(つまり、コンテンツ情報に係わる画像データ)を生成する。OSDデータ生成部23は、制御部29からの画像データ出力要求に応じて、上記生成された画像データを、映像・音声出力部25に出力する。
映像・音声出力部25は、制御部29の制御下で、OSDデータ出力指令信号を受けると、該指令信号に基づき、OSDデータ生成部23から出力されるOSDデータをD/A変換する。そして、該OSDデータのアナログ画像情報を、出力端子27からモニター(図示しない)に出力する。
映像・音声出力部25は、また、制御部29からの映像情報・音声情報出力指令信号を受けると、上述したコンテンツに係わる映像情報及び音声情報を、復号部13から入力する。そして、該映像情報及び音声情報をD/A変換することによって、アナログ形式の映像情報、及びアナログ形式の音声情報を生成し、それら映像情報及び音声情報を、出力端子27を通じて出力する。
制御部29は、ユーザ入力処理部21及び入力端子19を通じて、リモコン17から、コンテンツ視聴用モードの選択指令信号が入力されると、該選択指令信号に基づき、パケット分離部11に対し、入力したTSからコンテンツを分離して、復号部13に出力するよう指令する。
制御部29は、復号部13に対し、パケット分離部11から出力された上記コンテンツにかかる映像情報及び音声情報の復号化を指令する。これと共に、制御部29は、映像・音声出力部25に対し、復号部13から出力される上記映像情報及び音声情報のD/A変換と、D/A変換後の映像情報及び音声情報のモニター(図示しない)への出力をも指令する。
制御部29は、ユーザ入力処理部21及び入力端子19を通じて、リモコン17から、コンテンツ情報モニター用モードの選択指令信号が入力されると、該選択指令信号に基づき、パケット分離部11に対し、入力したTSからコンテンツ情報を分離して、コンテンツ情報管理部15に出力するよう指令する。
制御部29は、コンテンツ情報管理部15に対し、蓄積している種々のコンテンツ情報を、OSDデータ生成部23へ出力するよう指令する。
制御部29は、また、OSDデータ生成部23に対し、コンテンツ情報管理部15から出力されるコンテンツ情報に基づき、上記OSDデータを生成するよう指令する。これと共に、制御部29は、映像・音声出力部25に対し、OSDデータ生成部23から出力される上記OSDデータを、アナログ画像情報として、出力端子27を通じ、モニター(図示しない)へ出力するよう指令する。
コンテンツ配信サーバ3は、例えば、ユーザが購入した購入済みコンテンツや、無料コンテンツ等の視聴可能なVODコンテンツ、及びユーザによって購入されていないコンテンツも、符号化された情報として格納している。コンテンツ配信サーバ3は、入力端子7及び通信ネットワーク5を通じて、VOD受信再生装置1から送信されるコンテンツ配信要求を受信し、該配信要求に対応するコンテンツをTSの態様で、通信ネットワーク5及び入力端子7を通じて、VOD受信再生装置1に送信する。
図2は、図1記載のVOD受信再生装置1のモニター(図示しない)に表示される、コンテンツリスト31の画面構成の一例を示す説明図である。
図2において、コンテンツリスト31は、制御部29の制御下で、コンテンツ情報管理部15から出力されるコンテンツ情報に基づいて、OSDデータ生成部23にて生成されるOSDデータの1つである。
図2に示すように、コンテンツリスト31は、それぞれのコンテンツを識別するための番号(No.)を表示する表示欄33、それぞれのコンテンツのコンテンツ名を表示する表示欄35、それぞれのコンテンツの利用開始可能日を表示する表示欄37、及びそれぞれのコンテンツの全体時間を表示する表示欄39を含む。
図2において、コンテンツリスト31は、例えば、表示欄33に表示されている番号(No.)が「1」のコンテンツ名は「あああああ」であり、該コンテンツの利用開始可能日は「YYYY年MM月DD」であり、該コンテンツの全体時間(つまり、コンテンツの始めから終わりまでを再生するのに要する時間)は「30分」であると言うことを示す。
コンテンツリスト31に表示されているコンテンツ情報の選択は、ユーザが、リモコン17のコンテンツ情報の表示要求のためのキーを操作することにより、該キー操作に対応する指令信号を、VOD受信装置1に無線送信することで可能になる。
図3は、図1記載のVOD受信再生装置1のモニター(図示しない)に表示される表示画面の一例を示す説明図である。図3では、ユーザが視聴可能な時間を設定する設定画面41が表示されている。
設定画面41は、制御部29の制御下で、OSDデータ生成部23にて生成されるOSDデータの1つである。
図3に示すように、設定画面41は、設定時間表示欄43及び該当コンテンツリスト表示ボタン45を含む。図3に示した例では、上記ユーザが設定した内容として、視聴可能な時間は、「30分」と設定されている。上記ユーザが設定する内容は、ユーザが、入力端子19を介して、例えば、リモコン17の数字キーや上下左右キー(いずれも図示しない)等を操作し、数字を選択することにより登録することができる。
該当コンテンツリスト表示ボタン45は、ユーザが、入力端子19を介して、例えば、リモコン17の上下左右キー等で操作し、該ボタン45を選択することにより登録される。該当コンテンツリスト表示ボタン45は、ユーザによって選択されると、ユーザが設定した視聴可能な時間(30分)に基づいて、該設定された時間内で視聴可能なコンテンツ情報を、後述する図4のような形式で表示する。
図4は、図1記載のVOD受信再生装置1のモニター(図示しない)に表示される、該当コンテンツリスト47の画面構成の一例を示す説明図である。
図4において、該当コンテンツリスト47は、制御部29の制御下で、コンテンツ情報管理部15から出力されるコンテンツ情報に基づいて、OSDデータ生成部23にて生成されるOSDデータの1つである。
図4に示す、該当コンテンツリスト47は、図2で示した各々のコンテンツの利用開始可能日を表示する表示欄37に換えて、各々のコンテンツの終端までの時間(該コンテンツの再生が終了するまでの残り時間)を表示する表示欄49を備える点で、図2で示したコンテンツリスト31と構成が相違する。その他の構成については、図2で示したコンテンツリスト31と同一であるので、図4において、図2で示した表示と同一表示には、同一符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
図4において、該当コンテンツリスト47は、例えば、表示欄33に表示されている番号(No.)が「1」のコンテンツ名は「かかかかか」であり、該コンテンツ全体の時間(つまり、コンテンツの始めから終わりまでを再生するのに要する時間)は「120分」であり、終端までの時間(つまり、該コンテンツの再生が終了するまでの残り時間)は「30分」であると言うことを示す。つまり、コンテンツ名「かかかかか」のコンテンツ全体時間は120分であるが、残り時間30分のところまでは、既に再生されていると言うことを示す。
また、例えば、表示欄33に表示されている番号(No.)が「2」のコンテンツ名「あああああ」については、表示欄39及び表示欄49共に「30分」となっており、一度も視聴されていないコンテンツであると言うことを示す。
該当コンテンツリスト47に表示されているコンテンツの選択は、ユーザが、リモコン17のコンテンツ情報の表示要求のためのキーを操作することにより、該キー操作に対応する指令信号を、VOD受信装置1に無線送信することで可能になる。
図5は、図1に記載のVOD受信再生装置において、ユーザが指定する時間内に再生が終了するコンテンツを検索するに際しての、制御部29の処理動作を示すフローチャートである。
図5において、まず、VOD受信再生装置1は、ユーザ入力処理部21及び入力端子19を通じて、リモコン17から、コンテンツ情報モニター用モードの選択指令信号が入力されると、該選択指令信号に基づき、制御部29の制御下で、図3に示す設定画面41のように表示するOSDデータを生成する。そして、制御部29は、該OSDデータを、映像・音声出力部25、出力端子27を介して、モニター(図示しない)に出力する。
次に、ユーザが、モニター(図示しない)に表示されている設定画面41を参照しながらリモコン17を操作し、入力端子19を通じて、コンテンツを視聴可能な時間(指定時間)を、VOD受信再生装置1に入力する。
次に、ユーザが、リモコン17を操作して指定時間を入力し、該当コンテンツリスト表示ボタン45を選択すると、制御部29は、コンテンツ情報管理部15に蓄積されている1または複数のコンテンツの残り時間情報を読み出し、該残り時間情報と上記入力された指定時間情報とを比較する(ステップS51)。
上記比較の結果、上記指定時間情報が、上記残り時間情報と等しいか、或いは長い場合(ステップS51:Yes)、制御部29は、上記比較対象となったコンテンツのコンテンツ情報(該当コンテンツ情報)を、コンテンツ情報管理部15に蓄積する共に、残り時間の長いコンテンツを高順位として、該当コンテンツリスト47中のコンテンツ情報の並べ替えを行う(ステップS52)。
次に、制御部29は、対象となっている全てのコンテンツ情報について、ステップS51での比較処理が終了したかどうかチェックする(ステップS53)。
該チェックの結果、対象となっている全てのコンテンツ情報について、上記比較処理が終了していないと判断した場合(ステップS53:NO)、制御部29は、ステップS51で示した処理動作に復帰する。一方、上記全てのコンテンツ情報について、ステップS51で示した比較処理は終了したと判断した場合(ステップS53:Yes)、制御部29は、図4で示すような該当コンテンツリスト47を、モニター(図示しない)に表示する(ステップS54)。なお、上記残り時間情報が、上記入力された指定時間情報よりも長い場合には(ステップS51:No)、ステップS53で示す処理動作に移行する。
図6は、図5で示した処理動作うち、該当コンテンツ情報の並べ替え処理を実行するに際しての、制御部29の処理動作を示すフローチャートである。
制御部29は、図5のステップS51での比較の結果、ユーザが、リモコン17を操作して入力した指定時間が、コンテンツの再生が終了するまでの残り時間と等しいか、或いは長い場合には、以下のような処理を実行する。
制御部29は、コンテンツ情報管理部15に蓄積されている、例えば、ランダムに並んでいる1または複数のコンテンツ情報のうち、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報、それぞれの残り時間情報を読み出すと共に、該残り時間情報を比較する(ステップS61)。
上記比較の結果、例えば、第1のコンテンツ情報の方が第2のコンテンツ情報よりも残り時間が長い場合(ステップS61:Yes)、制御部29は、第1のコンテンツ情報を、該当コンテンツリスト47で上位(例えば、「No.1」の行)に配置する(ステップS65)。
また、例えば、第1のコンテンツ情報の方が第2のコンテンツ情報よりも残り時間が短い場合(ステップS61:No)、制御部29は、第1のコンテンツ情報を、該当コンテンツリスト47で下位(例えば、「No.2」の行)に配置する(ステップS64)。
更にまた、例えば、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報の、残り時間が同じ場合(ステップS61:同じ)、制御部29は、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報、それぞれの視聴済み時間情報(つまり、コンテンツの始めから終わりまでを再生するのに要する時間から、該コンテンツの再生が終了するまでの残り時間を引いた時間)を読み出すと共に、該視聴済み時間情報を比較する(ステップS62)。
上記比較の結果、例えば、第1のコンテンツ情報の方が第2のコンテンツ情報よりも視聴済み時間が長い場合(ステップS62:Yes)、制御部29は、第1のコンテンツ情報を、該当コンテンツリスト47で上位(例えば、「No.1」の行)に配置する(ステップS65)。
また、例えば、第1のコンテンツ情報の方が第2のコンテンツ情報よりも視聴済み時間が短い場合(ステップS62:No)、制御部29は、第1のコンテンツ情報を、該当コンテンツリスト47で下位(例えば、「No.2」の行)に配置する(ステップS64)。
更にまた、例えば、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報の、視聴済み時間が同じ場合(ステップS62:同じ)、制御部29は、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報、それぞれのコンテンツ名の情報を読み出すと共に、それぞれのコンテンツ名の第1文字目が、いわゆる五十音順で先に出てくるか、或いは後に出てくるか比較する(ステップS63)。
上記比較の結果、例えば、第1のコンテンツのコンテンツ名の方が第2のコンテンツのコンテンツ名よりも先に出てくる場合(ステップS63:Yes)、制御部29は、第1のコンテンツ情報を、該当コンテンツリスト47で上位(例えば、「No.1」の行)に配置する(ステップS65)。
また、例えば、第1のコンテンツのコンテンツ名の方が第2のコンテンツのコンテンツ名よりも後に出てくる場合(ステップS63:No)、制御部29は、第1のコンテンツ情報を、該当コンテンツリスト47で下位(例えば、「No.2」の行)に配置する(ステップS64)。
上述したステップS65で示す処理動作が終了した場合、又は、上述したステップS64で示す処理動作が終了した場合には、制御部29は、対象となる全てのコンテンツ情報について、ステップS61乃至ステップS63で示した比較処理が終了したかどうかチェックする(ステップS66)。
上記チェックの結果、終了していないと判断した場合(ステップS66:No)、制御部29は、ステップ61で示す処理動作に移行する。一方、上記比較処理は終了したと判断した場合(ステップS66:Yes)、制御部29は、図6で示す一連の処理動作を終了する。
図7は、図3で示した設定画面41の変形例を示す説明図である。
図7で示した表示画面71は、符号73で示す自動再生開始メッセージが、表示画面71の、ほぼ中央部に表示されている点に、主な特徴を有する。なお、表示画面71には、図3で示した、設定時間表示欄43及び該当コンテンツリスト表示ボタン45が表示されていない点において、図3で示した設定画面41と相違する。
符号73で示すような自動再生開始メッセージは、ユーザがリモコン17を操作し、上記指定時間を入力した際に、該当するコンテンツが1つしかない場合にのみ表示される。このように表示することで、例えば、該当するコンテンツが1つしかない場合、ユーザがリモコン17を操作し、該当コンテンツリスト47から、コンテンツ情報を選択する選択動作を省略することができる。
図8は、図7で示した表示画面71を、モニター(図示しない)に表示するに際しての、制御部29の処理動作を示すフローチャートである。
図8で示すフローチャートは、図5で示したフローチャートの変形例として位置づけられる。図8における、ステップS81乃至ステップS83で示す処理動作は、図5における、ステップS51乃至ステップS53で示した処理動作と、実質上同一であるので、詳細な説明を省略する。
図8において、対象となっている全てのコンテンツ(つまり、上記指定時間情報が、上記残り時間情報と等しいか、或いは長いコンテンツ)情報についての、比較処理が終了した場合(ステップS83:Yes)、制御部29は、該当コンテンツの数が1つかどうかチェックする(ステップS84)。
上記チェックの結果、該当コンテンツ数が1つである場合には、制御部29は、図7で示した自動再生開始メッセージ73を、モニター(図示しない)に表示する処理動作を実行する(ステップS86)。一方、上記チェックの結果、該当コンテンツ数が2つ以上ある場合には(ステップS84:No)、制御部29は、図4で示した該当コンテンツリスト47を、モニター(図示しない)に表示する処理動作を実行する(ステップS85)。
制御部29が、図8で示した処理動作を実行することによって、例えば、該当するコンテンツ(つまり、ユーザが入力した指定時間内に再生が終了するコンテンツ)が1つしかない場合、ユーザがリモコン17を操作し、該当コンテンツリスト47から、コンテンツ情報を選択する選択動作を省略することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は本発明の説明のための例示にすぎず、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱することなく、その他の様々な態様でも実施することができる。
本発明の一実施携帯に係る、情報通信システムの全体構成を示す機能ブロック図。 図1記載のVOD受信再生装置のモニターに表示される、コンテンツリストの画面構成の一例を示す説明図。 図1記載のVOD受信再生装置のモニターに表示される表示画面の一例を示す説明図。 図1記載のVOD受信再生装置のモニターに表示される、該当コンテンツリストの画面構成の一例を示す説明図。 図1に記載のVOD受信再生装置において、ユーザが指定する時間内に再生が終了するコンテンツを検索するに際してのフローチャート。 図5で示した処理動作うち、該当コンテンツ情報の並べ替え処理を実行するに際してのフローチャート。 図3で示した表示画面の変形例を示す説明図。 図7で示した表示画面を、モニターに表示するに際してのフローチャート。
符号の説明
1…VOD受信再生装置、3…コンテンツ配信サーバ、5…ネットワーク、7…通信ネットワーク用入力端子、9…ネットワーク通信部、11…パケット分離部、13…復号部、15…コンテンツ情報管理部、17…リモコン、19…リモコン入力端子、21…ユーザ入力処理部、23…OSDデータ生成部、25…映像・音声出力部、27…出力端子、29…制御部、30…装置本体、31…コンテンツリスト、41…設定画面、47…該当コンテンツリスト、71…表示画面。

Claims (5)

  1. コンテンツを受信して再生するコンテンツ受信再生装置において、
    コンテンツの再生が終了するまでの残り時間情報を含むコンテンツ情報を蓄積する蓄積部と、
    ユーザによって指定された視聴可能な時間情報を入力し、該視聴可能時間情報と前記蓄積部に蓄積されている前記残り時間情報とを比較する比較部と、
    前記比較部による比較結果に応じてコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成部と、
    前記コンテンツリスト生成部によって生成されたコンテンツリストを出力する出力部と、
    前記視聴可能時間情報が示す時間よりも短い時間を示す残り時間情報を含むコンテンツ情報が1つである場合には、前記出力部が前記コンテンツリストの出力を行わず、当該コンテンツ情報が示すコンテンツの再生を開始するように制御する制御部と、
    を備えるコンテンツ受信再生装置。
  2. 請求項1記載のコンテンツ受信再生装置において、前記所定の順序は、前記コンテンツの残り時間の長いコンテンツが高順位になるように設定されているコンテンツ受信再生装置。
  3. 請求項1記載のコンテンツ受信再生装置において、前記視聴可能時間情報が示す時間よりも短い時間を示す残り時間情報を含むコンテンツ情報が1つである場合に、当該コンテンツ情報が示すコンテンツの再生の開始をユーザに知らせるメッセージを、前記出力部から出力するようにしたコンテンツ受信再生装置。
  4. 受信したコンテンツを再生するコンテンツ受信再生装置と、
    前記コンテンツ受信再生装置に対し、蓄積しているコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバとを備え、
    前記コンテンツ受信再生装置が、
    コンテンツの再生が終了するまでの残り時間情報を含むコンテンツ情報を蓄積する蓄積部と、
    ユーザによって指定された視聴可能な時間情報を入力し、該視聴可能時間情報と前記蓄積部に蓄積されている前記残り時間情報とを比較する比較部と、
    前記比較部による比較結果に応じてコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成部と、
    前記コンテンツリスト生成部によって生成されたコンテンツリストを出力する出力部とを有し、
    前記コンテンツ配信サーバが、
    前記コンテンツ受信再生装置からのコンテンツ送信要求に応じて、蓄積しているコンテンツを配信するようにした情報通信システムであって、
    前記視聴可能時間情報が示す時間よりも短い時間を示す残り時間情報を含むコンテンツ情報が1つである場合には、前記出力部は、前記コンテンツリストの出力は行わず、前記コンテンツ受信再生装置は、当該コンテンツ情報が示すコンテンツの再生を開始する情報通信システム。
  5. コンテンツを受信して再生するコンテンツ受信再生装置におけるコンテンツの再生方法であって、
    コンテンツの再生が終了するまでの残り時間情報を含むコンテンツ情報を蓄積する第1のステップと、
    ユーザによって指定された視聴可能な時間情報を入力し、該視聴可能時間情報と前記第1のステップにおいて蓄積されている前記残り時間情報とを比較する第2のステップと、
    前記第2のステップにおける比較結果に応じてコンテンツリストを生成する第3のステップと、
    前記第3のステップにおいて生成されたコンテンツリストを出力する第4のステップとを備え
    前記第2のステップにおける比較の結果、前記視聴可能時間情報が示す時間よりも短い時間を示す残り時間情報を含むコンテンツ情報が1つである場合には、前記コンテンツリストの出力は行わず、当該コンテンツ情報が示すコンテンツの再生を開始するコンテンツの再生方法。
JP2007217577A 2007-08-23 2007-08-23 情報通信システム Expired - Fee Related JP5137498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217577A JP5137498B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217577A JP5137498B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 情報通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009055135A JP2009055135A (ja) 2009-03-12
JP5137498B2 true JP5137498B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40505835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217577A Expired - Fee Related JP5137498B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137498B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260814A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信方法
JP4352174B2 (ja) * 2004-09-29 2009-10-28 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 再生装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009055135A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
JP2007060305A (ja) コンテンツ情報提供装置、通信システム、解析サーバ装置、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供方法
US20100083314A1 (en) Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system
JP4703261B2 (ja) ネットワークシステム、信号処理装置および通信処理装置
JP5137498B2 (ja) 情報通信システム
EP2464110A1 (en) Content notifying device, notifying method, and program
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
JP5432570B2 (ja) 番組情報検索装置及びそれを用いたテレビジョン受信装置
JP6440350B2 (ja) 電子機器、電子機機器の制御方法、及び情報記憶媒体
JP4487707B2 (ja) 録画再生装置
JP2005260647A (ja) コンテンツ案内サービスシステム、コンテンツ案内装置、コンテンツ案内方法及びコンテンツ案内プログラム
JP2007208965A (ja) 映像システムおよびその映像選択方法
JP2005278123A (ja) 映像受信装置およびコンピュータを映像受信装置として機能させるためのプログラム、ならびに映像提供装置およびコンピュータを映像提供装置として機能させるためのプログラム
JP2019176497A (ja) 電子機器および映像再生方法
JP2015115802A (ja) 電子機器、方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6108699B2 (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびプログラム
JP3805353B1 (ja) 記録装置
JP2017092848A (ja) 放送受信装置および操作機器
JP2009171049A (ja) インターネットテレビジョン装置
WO2015033448A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び制御プログラム
EP2403231A1 (en) Method for setting reservation in broadcast receiver
WO2013179364A1 (ja) 番組情報表示装置、番組情報出力装置および番組情報表示方法
JP2015228583A (ja) システム、方法、及びプログラム
JP2008005252A (ja) 情報処理装置、情報処置装置の制御方法、関連データ配信システム、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
US20050141870A1 (en) Apparatus for receiving broadcast signals and method of receiving broadcast signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees