JP5137184B2 - 成形金型及びローラの製造方法 - Google Patents
成形金型及びローラの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137184B2 JP5137184B2 JP2007219227A JP2007219227A JP5137184B2 JP 5137184 B2 JP5137184 B2 JP 5137184B2 JP 2007219227 A JP2007219227 A JP 2007219227A JP 2007219227 A JP2007219227 A JP 2007219227A JP 5137184 B2 JP5137184 B2 JP 5137184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- end mold
- molding
- molding material
- molding die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
請求項1は、筒状金型と、前記筒状金型における一方の開口部を閉塞し、成形材料が流通するスプルーを有する第1の端部金型と、前記筒状金型における他方の開口部を閉塞し、ベントを有する第2の端部金型と、前記第1の端部金型に加熱成形時に装着される端部金型治具とを備え、前記スプルーの外側開口部に連設された環状の収納凹部と、前記収納凹部から前記端部金型治具の外周面まで延在する排出孔とを有することを特徴とする成形金型であり、
請求項2は、前記環状の収納凹部は複数に分割形成されていることを特徴とする請求項1に記載の成形金型であり、
請求項3は、前記収納凹部及び前記排出孔は前記端部金型治具又は前記第1の端部金型に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の成形金型であり、
請求項4は、前記収納凹部は前記端部金型治具における前記第1の端部金型の底面に接す
る面に形成され、前記排出孔は前記収納凹部から前記端部金型治具の外周面まで延在する
排出孔用溝と前記底面とで形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
載の成形金型であり、
請求項5は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形金型を用いて軸体の外周面に成形された弾性層を備えたローラを製造する方法であって、前記筒状金型と前記第1の端部金型と前記第2の端部金型と前記第1の端部金型及び前記第2の端部金型で保持された前記軸体とで形成されたキャビティに成形材料を注入し、前記第1の端部金型に前記端部金型治具を装着した状態で前記成形材料を加熱硬化することを特徴とするローラの製造方法である。
図1及び図2に示される成形金型1を準備した。筒状金型2は、NAK55(プラスチック型用鋼、大同特殊鋼株式会社製)を用いて、全長240mm、外径35mm及び内径20.7mmの円筒状に形成した。第1の端部金型3及び第2の端部金型4はそれぞれ、S50C(機械構造用鋼、大同アミスター株式会社製)を用いて、鍔部の厚さ2mm、直径20.7mm、端部金型本体の外径10mm、その長さ(鍔部の厚さを除く)45mm、保持孔の深さ(鍔部の厚さを含む)22.75mm、内径7.5mmに調整した。スプルー及びベントはそれぞれ、内側開口部の開口径2.7mm、外側開口部の開口径2.5mm(開き角θ6°)に調整し、鍔部の中心から8mmの円周上に等間隔に4個形成した。
前記端部金型5の代わりに、図4(b)に示されるように、4本の排出孔用溝61が形成された端部金型治具を用いた以外は、実施例1と同様にして、10本のローラIIを成形した。なお、成形材料の加熱時に、端部金型治具5の排出孔から、2cm3程度の成形材料が排出され、排出された成形材料内には複数の気体が含まれていた。
前記端部金型治具5の代わりに、(収納凹部及び排出孔用溝が形成されていない)前記端部金型治具63を用いた以外は、実施例1と同様にして、10本のローラIIIを成形した。
前記端部金型治具5の代わりに、幅3mm、深さ3mm、内径16.5mmを有する半円形の環状凹部60と、収納凹部60の底面から外部までその軸線方向に延在する排出孔(直径3mmの円形断面)を形成した端部金型治具を用いた以外は、実施例1と同様にして、10本のローラIVを成形した。なお、成形材料の加熱時に、この端部金型治具の排出孔から、4cm3程度の成形材料が排出され、排出された成形材料内には複数の気体が含まれていた。
前記端部金型治具5の代わりに、幅3mm、深さ4mm、内径16.5mmを有する半円形の環状凹部60のみが形成された端部金型治具を用いた以外は、実施例1と同様にして、10本のローラVを成形した。
2 筒状金型
3 第1の端部金型
4 第2の端部金型
5 端部金型治具
6 キャビティ
10、30 端部金型本体
11、31 鍔部
12、32 保持穴
13、33 保持穴底面
14、34 外側端面
15、35 内側端面
16 スプルー
17、37 外側開口部
18、38 内側開口部
36 ベント
40 ノズル先端部
41 当接位置決め用凹部
42 注入路
43 周壁部
50 ローラ
51 軸体
52 弾性層
60 収納凹部
61 排出孔用溝
62 挿入部
63 端部金型治具
100 成形金型
101 円筒金型
102 他端部金型
103 一端部金型
104 注入孔
105 液溜り部
106 一端部金型
Claims (5)
- 筒状金型と、前記筒状金型における一方の開口部を閉塞し、成形材料が流通するスプルーを有する第1の端部金型と、前記筒状金型における他方の開口部を閉塞し、ベントを有する第2の端部金型と、前記第1の端部金型に加熱成形時に装着される端部金型治具とを備え、
前記スプルーの外側開口部に連設された環状の収納凹部と、前記収納凹部から前記端部金型治具の外周面まで延在する排出孔とを有することを特徴とする成形金型。 - 前記環状の収納凹部は、複数に分割形成されていることを特徴とする請求項1に記載の成形金型。
- 前記収納凹部及び前記排出孔は、前記端部金型治具又は前記第1の端部金型に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の成形金型。
- 前記収納凹部は、前記端部金型治具における前記第1の端部金型の底面に接する面に形成され、
前記排出孔は、前記収納凹部から前記端部金型治具の外周面まで延在する排出孔用溝と前記底面とで形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の成形金型。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形金型を用いて軸体の外周面に成形された弾性層を備えたローラを製造する方法であって、
前記筒状金型と前記第1の端部金型と前記第2の端部金型と前記第1の端部金型及び前記第2の端部金型で保持された前記軸体とで形成されたキャビティに成形材料を注入し、
前記第1の端部金型に前記端部金型治具を装着した状態で前記成形材料を加熱硬化することを特徴とするローラの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219227A JP5137184B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 成形金型及びローラの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219227A JP5137184B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 成形金型及びローラの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009051072A JP2009051072A (ja) | 2009-03-12 |
JP5137184B2 true JP5137184B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40502597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007219227A Expired - Fee Related JP5137184B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 成形金型及びローラの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5137184B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007296829A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Canon Chemicals Inc | ゴムローラの成形金型及びゴムローラの製造方法 |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007219227A patent/JP5137184B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009051072A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007025047A (ja) | 現像ブレードおよびその製造方法 | |
JP5137184B2 (ja) | 成形金型及びローラの製造方法 | |
JP5051846B2 (ja) | 成形金型 | |
JP4849617B2 (ja) | ローラの製造方法及びローラ製造装置 | |
JP4807852B2 (ja) | 成形金型及び成形方法 | |
JP5726712B2 (ja) | 成形金型及びローラ製造方法 | |
JP4707481B2 (ja) | 発泡体からなる弾性ローラの成型用金型、該ローラの製造方法 | |
JP4906101B2 (ja) | 固定治具、注型装置及び成形装置 | |
JP5809825B2 (ja) | 成形金型及びローラ製造方法 | |
JP5224501B2 (ja) | 成形金型及びローラの製造方法 | |
JP2010120317A (ja) | 成形金型 | |
JP4807854B2 (ja) | 成形金型固定装置、注型装置及び成形装置 | |
JP2006044038A (ja) | 発泡体ローラ成形用金型のキャップ体及び発泡体ローラの製造方法。 | |
JP3781333B2 (ja) | 樹脂ローラの成形方法および成形金型 | |
JP2006337657A (ja) | 弾性体ローラの製造方法およびトナー供給ローラ | |
JP2006189794A (ja) | シームレスベルトの製造方法 | |
JP2014180791A (ja) | ローラ用成形金型及びローラの製造方法 | |
JP2007152894A (ja) | ローラ成形型及びそれを用いたローラの製造方法 | |
JP2007296829A (ja) | ゴムローラの成形金型及びゴムローラの製造方法 | |
JP2007268760A (ja) | 弾性ローラ成形用金型、弾性ローラ及び電子写真方式の画像形成装置 | |
US12030268B2 (en) | Pipe joint manufacturing method and mold | |
JP2007152892A (ja) | ローラ成形型及びそれを用いたローラの製造方法 | |
JP2008114381A (ja) | ローラの製造方法 | |
JP2007268910A (ja) | 発泡ローラの製造方法 | |
CN114206758B (zh) | 输送用辊及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120326 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
RD14 | Notification of resignation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5137184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |