JP5137086B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5137086B2
JP5137086B2 JP2009270595A JP2009270595A JP5137086B2 JP 5137086 B2 JP5137086 B2 JP 5137086B2 JP 2009270595 A JP2009270595 A JP 2009270595A JP 2009270595 A JP2009270595 A JP 2009270595A JP 5137086 B2 JP5137086 B2 JP 5137086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
liquid crystal
electrode
unit
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009270595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011059649A (ja
Inventor
在慶 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2011059649A publication Critical patent/JP2011059649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137086B2 publication Critical patent/JP5137086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、ディスクリネーション(disclination)の減少を実現する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置の駆動原理は、液晶の光学的異方性と分極特性を利用する。液晶は、構造が細長いので、分子の配列に方向性を有しており、人為的に液晶に電場を印加して分子配列の方向を制御することができる。
したがって、液晶の分子配列方向を任意に調整すると、液晶の分子配列が変化し、光学的異方性により、液晶の分子配列方向に光が屈折して映像を表示することができる。
一般的に、液晶表示装置は、共通電極が形成されたカラーフィルタ基板と、画素電極が形成されたアレイ基板と、2つの基板の間に充填された液晶とからなる。この液晶表示装置では、共通電極と画素電極との間で上下に印加される電場により液晶が駆動される。
しかし、上下に印加される電場による液晶の駆動は、視野角特性に優れていないという欠点がある。この欠点を克服するために、横電界方式の液晶表示装置が提案された。横電界方式の液晶表示装置は、アレイ基板上に互いに離隔した画素電極と共通電極とが位置し、基板面に平行な横電界を形成するものである。しかし、この横電界方式の液晶表示装置では、輝度が低下するという欠点がある。
横電界方式の液晶表示装置のこのような欠点を克服するために、フリンジフィールドスイッチング(Fringe Field Switching、FFS)方式の液晶表示装置が提案された。
前記フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置は、基板上にフラット(flat)状の共通電極が形成されており、前記共通電極上には、画素毎に複数の画素電極が形成されている。このとき、前記画素電極を、各画素毎に各々の終端が接続部を介して1つとして接続される。
フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置は、下部の共通電極と上部の画素電極との間で発生する電界により液晶を駆動する。特に、共通電極と画素電極とが非常に近く位置することによって強力な電界が発生し、画素電極上の液晶も正常に動作する。これは、透過領域の拡張効果を奏し、これによって輝度が増加する。
ただし、このフリンジフィールドスイッチング方式の場合、前記画素電極のみならず、前記各画素電極の終端部を接続する接続部も、共通電極と電界を発生させ、これにより、前記画素電極と接続部とが接続する部分においてディスクリネーションが発生するという欠点がある。
すなわち、前記画素電極と共通電極との間に発生する電界のほか、前記接続部と共通電極との間にも電界が発生し、これは、互いに異なる方向を有する。
したがって、前記画素電極上の液晶と前記接続部上の液晶とは、互いに異なるように駆動され、これにより、前記画素電極と接続部との境界部分においては液晶の挙動が不明確になる。すなわち、前記境界部分における液晶の電界歪みによって暗部が発生するが、これをディスクリネーションという。
これは、歪んだ電界による液晶のねじれが光の透過を防止し、暗部として視認され、輝度及び画質を低下させる原因になる。
大韓民国特許公開第2005−0108905A 大韓民国特許公開第2008−0001213A
本発明は、フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置において、各画素毎に区画されるフラット状の第1透明電極と、前記第1透明電極上に複数のストライプ状で実現される第2透明電極と、前記第2透明電極の終端を接続する接続部とが形成され、前記接続部は、各々の画素ではなく、隣接する複数の画素で構成されるユニット単位で前記第2透明電極の終端を接続するように構成することにより、暗部発生の原因になるディスクリネーションの発生回数を最小化し、輝度及び画質の向上を実現する液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の実施例による液晶表示装置は、基板上に互いに交差して画素領域を画定するように配列されるゲート配線及びデータ配線と、前記各画素領域に形成されるフラット状の第1透明電極と、前記第1透明電極上に複数のストライプ状に配列される第2透明電極と、前記第2透明電極の終端を接続する接続部とが備えられ、前記接続部は、隣接する複数の画素で構成されるユニット単位で前記第2透明電極の終端を接続するように構成されることを特徴とする。ここで、前記第1透明電極は画素電極であり、前記第2透明電極は共通電極であることを特徴とする。
また、前記ユニット単位の複数の画素は、上下に隣接する3つのラインの赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の画素で構成され、前記第2透明電極は、前記ユニット単位に含まれる上下に隣接した画素に対してこれを横切る垂直のストライプ状に配列されることを特徴とする。
また、前記接続部は、前記ユニット単位の最上端と最下端とに備えられ、前記第2透明電極の終端を互いに接続するように形成され、前記第2透明電極は、前記ユニット単位内に位置するデータ配線に対して前記データ配線と完全に重なるように配列されることを特徴とする。
このような本発明によれば、暗部発生の原因になるディスクリネーションの発生回数を最小化し、パネル全体の透過率が向上するため、これにより、輝度及び画質の向上を実現することができるという利点がある。
本発明の実施例による液晶表示装置のアレイ基板の一領域を示す平面図である。 図1の薄膜トランジスタ領域の断面図である。 図1の特定部分(A−A’)の断面図である。 図1の特定部分(B−B’)の断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例をより詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による液晶表示装置のアレイ基板の一領域を示す平面図であり、図2は、図1の薄膜トランジスタ領域の断面図である。
また、図3、図4は、それぞれ図1の特定部分(A−A’、B−B’)の断面図である。
ただし、図1の場合、3×3画素を1つのユニットとして実現する実施例について説明しているが、本発明の実施例は必ずしもこれに限定されない。
図1に示すように、本発明の実施例による液晶表示装置は、フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置であって、基板100上において、第1方向に延びるゲート配線102と、第2方向に延び、ゲート配線102と交差して画素領域Pを画定するデータ配線104とが位置する。
また、前記ゲート配線102とデータ配線104との交差する部分には薄膜トランジスタTが位置し、前記薄膜トランジスタの具体的な構成は、図2に示すとおりである。
すなわち、前記薄膜トランジスタTは、基板100上に形成されたゲート配線102に接続されたゲート電極108と、ゲート電極108上の半導体層114と、半導体層114上に位置し、データ配線104と接触するソース電極105と、ソース電極105から離隔したドレイン電極106とを備えて構成される。
ここで、前記ゲート電極108と半導体層114との間にはゲート絶縁膜130が形成され、第1透明電極120と第2透明電極110との間には保護膜140が形成される。
また、図1及び図2に示すように、前記ドレイン電極106と電気的に接触するように、前記各画素領域Pにはフラット状の第1透明電極120が形成される。このとき、前記第1透明電極120は、画素電極として動作する。
前記第1透明電極120上には、第2方向に延び、互いに離隔した複数のストライプ状で実現される第2透明電極110が形成される。ここで、前記第2透明電極110は、共通電極として動作し、このため、前記第2透明電極110の終端は接続部112を介して互いに接続され、前記第2透明電極110には共通電圧が印加される。
図3は、図1の特定部分(A−A’)の断面図であり、各画素に備えられる第1透明電極120と、第2透明電極110との位置関係を示す。
図3に示すように、基板100上に形成された、隣接するデータ配線104間の画素領域P内に、画素電極としての第1透明電極120がフラット状に形成される。
このとき、前記基板100とデータ配線104及び第1透明電極120との間には、ゲート絶縁膜130などを含む絶縁膜が形成され、前記絶縁膜は、一般的に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質からなる。
また、前記第1透明電極120上には保護膜140が形成され、前記保護膜140上に共通電極としての第2透明電極110が形成される。
このとき、前記保護膜140は、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質や、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル系樹脂を含む有機絶縁物質からなり得る。
また、前記第1透明電極120及び第2透明電極110は、インジウムスズ酸化物(Indium Tin Oxide:ITO)とインジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide:IZO)を含むことができる。
前記第2透明電極110は、図示のように、前記画素領域P内において、前記第1透明電極120と重なる位置にストライプ状に所定の間隔離隔して配列され、本発明の実施例の場合、前記第2透明電極110は、前記データ配線104とも重なるように形成される。
この構成により、本発明の実施例による液晶表示装置は、下部に形成された画素電極としての第1透明電極120と、その上に形成された共通電極としての第2透明電極110との間で発生する電界により液晶が駆動される。
このとき、前記第1透明電極120と第2透明電極110とは、その間に保護膜140のみが形成されているため、非常に近く位置し、これによって強力な電界が発生し、前記ストライプ状に配列された第2透明電極110上に位置する液晶も正常に動作できるようになる。
ただし、第2透明電極110の終端を接続する接続部112にも前記第1透明電極120と電界が形成され、その境界部分にディスクリネーションが発生するという欠点がある。
特に、従来では、前記第2透明電極110の終端が各画素毎に接続されて実現されていたため、前記ディスクリネーションが各画素毎に発生し、これにより、全体的な輝度及び画質が低下するという問題があった。
そこで、本発明の実施例では、このディスクリネーションの発生を最小化するために、前記接続部112は、各々の画素ではなく、隣接する複数の画素で構成されるユニット200単位で前記第2透明電極110の終端を接続するように構成することにより、暗部発生の原因になるディスクリネーションの発生回数を最小化し、輝度及び画質の向上を実現することを特徴とする。
図1に示すように、本発明の実施例の場合、3×3画素、すなわち、上下に隣接する3つのラインの赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の画素であって、合計9つの画素を1つのユニット200として実現する。
そこで、前記ユニット単位の画素グループに対し、前記第2透明電極110が上下に隣接する画素に対してこれを横切る垂直のストライプ状に配列され、前記第2透明電極の終端を接続する接続部112は、前記ユニット単位の最上端と最下端とに備えられ、前記第2透明電極110を互いに接続するように形成される。
この構成により、従来では各画素毎に発生していたディスクリネーションの数を各ユニット200単位で発生するように前記ディスクリネーションの発生回数を最小化することができ、これにより、液晶表示装置の輝度及び画質の改善を実現できるようになる。
また、図4に示すように、本発明の実施例の場合、前記第2透明電極110が隣接する複数の画素上に所定の間隔でストライプ状に配列されるにあたり、前記ユニット単位内に位置するデータ配線104に対しては、前記データ配線104と完全に重なるように前記第2透明電極110が配列されることを特徴とし、これにより、透過領域の拡張というフリンジフィールドスイッチング方式の利点を極大化できるようになる。
100 基板
102 ゲート配線
104 データ配線
105 ソース電極
106 ドレイン電極
108 ゲート電極
114 半導体層
110 第2透明電極
112 接続部
120 第1透明電極
130 ゲート絶縁膜
140 保護膜
200 画素ユニット
P 画素領域
T 薄膜トランジスタ

Claims (2)

  1. 基板上に互いに交差して画素領域を画定するように配列されるゲート配線及びデータ配線と、
    前記各画素領域に形成されるフラット状の第1透明電極と、
    前記第1透明電極上に複数のストライプ状に配列される第2透明電極と、
    前記第2透明電極の終端を接続する接続部とが備えられ、
    前記接続部は、隣接する複数の画素で構成されるユニット単位で前記第2透明電極の終端を接続するように構成され、
    前記第1透明電極は画素電極であり、前記第2透明電極は共通電極であり、
    前記第2透明電極は、前記ユニット単位に含まれる上下に隣接した画素に対して垂直のストライプ状に配列され、
    前記接続部は、前記ユニット単位の最上端と最下端とに備えられ、前記第2透明電極の終端を互いに接続するように形成され、
    前記ユニット単位の複数の各画素は、上下に隣接する3つのラインの赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の画素で構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第2透明電極は、前記ユニット単位内に位置するデータ配線に対して前記データ配線と完全に重なるように配列されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2009270595A 2009-09-14 2009-11-27 液晶表示装置 Active JP5137086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090086337A KR101101036B1 (ko) 2009-09-14 2009-09-14 액정표시장치
KR10-2009-0086337 2009-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011059649A JP2011059649A (ja) 2011-03-24
JP5137086B2 true JP5137086B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=43730216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009270595A Active JP5137086B2 (ja) 2009-09-14 2009-11-27 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8797488B2 (ja)
JP (1) JP5137086B2 (ja)
KR (1) KR101101036B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102118676B1 (ko) * 2014-02-05 2020-06-04 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치
TWI548913B (zh) 2014-04-01 2016-09-11 群創光電股份有限公司 邊緣電場切換式液晶顯示面板與顯示裝置
CN105511177A (zh) * 2016-02-02 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板和液晶显示装置
CN107450239A (zh) * 2017-08-29 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109401A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色画素配列パターン並びに電極パターン及びそれを用いた電極マスク
TW575775B (en) * 2001-01-29 2004-02-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
KR100687350B1 (ko) 2004-05-14 2007-02-27 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 울트라 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2006317566A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置および電子機器
KR20060123915A (ko) 2005-05-30 2006-12-05 삼성전자주식회사 표시기판의 제조방법, 이에 의한 표시기판 및 이를 갖는표시패널
KR101127816B1 (ko) 2005-06-30 2012-03-20 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 액정표시소자 및 그 제조방법
JP4061416B2 (ja) * 2006-02-22 2008-03-19 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP5046229B2 (ja) * 2006-02-22 2012-10-10 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置
KR20080001213A (ko) 2006-06-29 2008-01-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100827856B1 (ko) 2006-07-07 2008-05-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치의어레이기판 및 그 제조방법
JP4488002B2 (ja) 2006-12-25 2010-06-23 ソニー株式会社 液晶表示素子および表示装置
JP5167780B2 (ja) * 2007-03-13 2013-03-21 セイコーエプソン株式会社 電界駆動型装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20110063559A1 (en) 2011-03-17
KR101101036B1 (ko) 2011-12-29
KR20110028753A (ko) 2011-03-22
US8797488B2 (en) 2014-08-05
JP2011059649A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101222955B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
EP3690529B1 (en) Liquid crystal display panel
TWI470329B (zh) 液晶顯示裝置及其製造方法
WO2017140000A1 (zh) Va型coa液晶显示面板
JP6621284B2 (ja) 表示装置
US8493523B2 (en) Liquid crystal display with two sub-pixel regions and a storage capacitor
EP2618209B1 (en) Active matrix substrate and electronic device comprising the same
JP2014153709A (ja) アレイ基板及び液晶表示パネル
JP5840873B2 (ja) マザー基板
JP2012242497A (ja) 液晶表示装置
KR20130104429A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102481169B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5137086B2 (ja) 液晶表示装置
KR20160086007A (ko) 곡면 액정 표시 장치
JP2017076010A (ja) 表示装置
KR102406032B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
KR20080051366A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20080048725A (ko) 횡전계형 액정표시장치
KR20090021938A (ko) 액정표시장치
JP2008170987A (ja) 面内スイッチング型液晶表示装置
JP6918090B2 (ja) 液晶表示装置
KR101662049B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR20090072296A (ko) 시야각 제어 액정표시장치용 어레이 기판
KR102394406B1 (ko) 액정표시장치
KR20080079889A (ko) 영상표시패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5137086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250