JP5134709B1 - 成形同時加飾繊維成形品の製造方法 - Google Patents

成形同時加飾繊維成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5134709B1
JP5134709B1 JP2011151146A JP2011151146A JP5134709B1 JP 5134709 B1 JP5134709 B1 JP 5134709B1 JP 2011151146 A JP2011151146 A JP 2011151146A JP 2011151146 A JP2011151146 A JP 2011151146A JP 5134709 B1 JP5134709 B1 JP 5134709B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
paper
easy
molded product
fiber molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011151146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013018133A (ja
Inventor
寛 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP2011151146A priority Critical patent/JP5134709B1/ja
Priority to PCT/JP2011/065616 priority patent/WO2013005331A1/ja
Priority to CN201180072066.6A priority patent/CN103917346A/zh
Priority to EP11868934.8A priority patent/EP2730383B1/en
Priority to US13/511,992 priority patent/US20130011624A1/en
Priority to TW100124571A priority patent/TWI478801B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5134709B1 publication Critical patent/JP5134709B1/ja
Publication of JP2013018133A publication Critical patent/JP2013018133A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C37/0032In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied upon the mould surface before introducing the moulding compound, e.g. applying a gelcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • B29C37/0064Degassing moulding material or draining off gas during moulding of reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C2037/0042In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied in solid sheet form, e.g. as meltable sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24554Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface including cellulosic or natural rubber component

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 美麗な加飾が可能な成形同時加飾繊維成形品とその製造方法を提供する。
【解決手段】 微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくした易成形用紙1にあらかじめ図柄2を形成し、前記易成形用紙1を金型に挟み込み、次いで型締めし、次いで繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料5として用い、加熱した金型のキャビティ内に前記成形材料5を充填し、次いで前記金型のパーティング面の間に0.02〜0.50mmの間隙を形成し、前記間隙から前記キャビティ内で発生した水蒸気を放出除去して前記成形材料5を乾燥し固化させ、次いで型開きして前記易成形用紙1が表面に一体成形された繊維成形品6を得る成形同時加飾繊維成形品7の製造方法であって、前記金型に挟み込む前の前記易成形用紙が、前記金型内での昇温が抑制される含水量に設定されるよう構成した。
【選択図】 図3

Description

本発明は成形同時加飾繊維成形品の製造方法に関し、特に美麗な加飾が可能な成形同時加飾繊維成形品の製造方法に関するものである。
従来、繊維成形品の製造方法として、繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料として用い、加熱した金型のキャビティ内に前記成形材料を充填し、次いで前記金型のパーティング面の間に、0.02〜0.50mmの間隙を形成し、この間隙から前記キャビティ内で発生した水蒸気を放出除去して前記成形材料を乾燥し化させ、繊維成形品を得る飾繊維成形品の製造方法があった(たとえば、特許文献1〜2参照)。
上記製造方法に用いる繊維性主材料としてパルプが多用されることから、上記の繊維成形品の製造方法はパルプ射出成形(Pulp Injection Molding、PIM(登録商標))とも呼ばれている。
特許2916136号公報 特許3084216号公報
更に、上記繊維成形品に美麗な加飾を行う方法として、成形同時加飾繊維成形品の製造方法がある。
成形同時加飾繊維成形品の製造方法とは、すなわち、微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくした易成形用紙にあらかじめ図柄を形成して加飾し、易成形用紙を金型に挟み込み、次いで型締めし次いで繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料として用い、加熱した金型のキャビティ内に成形材料を充填し、次いで金型のパーティング面の間に0.02〜0.50mmの間隙を形成し、この間隙から前記キャビティ内で発生した水蒸気を放出除去して成形材料を乾燥し固化させ、次いで型開きして易成形用紙が表面に一体成形された繊維成形品を得る方法である(特願2009−298495)。
しかし、上記従来の成形同時加飾繊維成形品の製造方法には、以下のような課題があった。
すなわち、成形時に、易成形用紙に形成された図柄の一部のインキが金型内に転移し、成形同時加飾繊維成形品表面の図柄にかすれが生じることがあった(それを「色かすれ」という)。
また、上記のような図柄のインキが転移した金型を成形に使用することで、その転移した図柄のインキが、その後に成形した成形同時加飾繊維成形品表面に再転移することがあった(それを「色うつり」という)。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、色かすれと色うつりを生じさせない成形同時加飾繊維成形品の製造方法の提供を目的とする。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、上記課題の原因を発見し、本発明に到達した。
すなわち、色かすれと色うつりは、成形時における金型の熱により、易成形用紙の温度が上昇し、易成形用紙の水分の量が低下することにより、易成形用紙に形成された図柄のインキが金型内に転移した結果生じることを発見した。
そこで、上記の目的を達成するために、第1の発明は、微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくした易成形用紙に、あらかじめ図柄を形成して加飾し、前記易成形用紙を金型に挟み込み、次いで型締めし、次いで繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料として用い、加熱した金型のキャビティ内に前記成形材料を充填し、次いで前記金型のパーティング面の間に0.02〜0.50mmの間隙を形成し、前記間隙から前記キャビティ内で発生した水蒸気を放出除去して前記成形材料を乾燥し固化させ、次いで型開きして前記易成形用紙が表面に一体成形された繊維成形品を得る成形同時加飾繊維成形品の製造方法であって、前記金型に挟み込む前の前記易成形用紙が、前記金型内での昇温が抑制される含水量5〜10%に設定された成形同時加飾繊維成形品の製造方法である。
このように構成すると、成形時に易成形用紙の昇温が抑制される。金型に挟み込む前の易成形用紙の含水量が、色うつりや色かすれが生じさせない最適な含水量となる。
第2の発明は、第1の発明の発明の構成において、前記図柄が形成された前記易成形用紙が、前記金型の前記キャビティ面形状に沿うよう立体形状に予備成形されたものである、成形同時加飾繊維成形品の製造方法である。
このように構成すると、金型内で易成形用紙がキャビティ面にきちんと沿う。
第3の発明は、第1の発明の構成において、型開きした後、前記繊維成形品の周囲形状に沿って不要な前記易成形用紙を除去する、成形同時加飾繊維成形品の製造方法である。
このように構成すると、不要部分が除去され美麗な成形同時加飾が可能となる。
以上説明したように、第1の発明は、金型に挿入する前の易成形用紙が、一定の含水量に設定される。そのため、成形時の金型の熱により、易成形用紙の水分が蒸発して、水分の量が低下し、易成形用紙に形成された図柄のインキが金型に付着することがない。その結果、色かすれと色うつりを防止することができる。
第2の発明は、第1の発明の効果を更に高めて、金型に挟み込む前の前記易成形用紙の含水量が最適となるため、色うつりや色かすれのない、設計時に想定した精度の範囲内の美麗な成形品ができる 。
第3の発明は、第1または第2の発明の効果に加えて、金型内でキャビティ面にきちんと沿うため、成形材料が裏回りしたりせず、立体形状に成形同時加飾がより確実に可能となる。
第4の発明は、第1または第2の発明の効果に加えて、不要部分を除去するため、成形品の周囲形状が美麗な成形同時加飾が可能となる。
本発明に用いる易成形用紙の一例を示す断面図である。 本発明に用いる易成形用紙の一面に形成された微細な皺の一例を示す写真である。 本発明の一実施例を示す断面図である。 本発明の一実施例を示す断面図である。 本発明の一実施例を示す断面図である。 本発明の一実施例を示す斜視図である。
次に、本発明の第1の実施の形態について図を参照しながら説明する。
本発明の成形同時加飾繊維成形品7の製造方法は、微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくした易成形用紙1にあらかじめ図柄2を形成し、前記易成形用紙1を金型に挟み込み、次いで型締めし、次いで繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料5として用い、加熱した金型のキャビティ内に前記成形材料5を充填し、次いで前記金型のパーティング面の間に0.02〜0.50mmの間隙を形成し、前記間隙から前記キャビティ内で発生した水蒸気を放出除去して前記成形材料5を乾燥し固化させ、次いで型開きして前記易成形用紙1が表面に一体成形された繊維成形品6を得る成形同時加飾繊維成形品7の製造方法であって、前記金型に挟み込む前の前記易成形用紙が、前記金型内での昇温が抑制される含水量に設定されるよう構成されたものである。
まず、微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくした易成形用紙1に、あらかじめ図柄2を形成して加飾する(図1参照)。
易成形用紙1としては、微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくしたものを用いる(図2参照)。このような構成の易成形用紙1は、立体成形性に優れるため、立体形状を有する繊維成形品6の表面に一体化して積層する際、しわや破れなどが生じることなく美麗に積層することが可能である。また、後に行う乾燥工程において、水蒸気の透過性に優れる。また、乾燥工程において加えられる加熱によっても用紙自体に変質が生じない。
易成形用紙1としては、さらに具体的には、次のような製造方法によって得たものを使用するとよい。すなわち、紙中水分を20〜50%に調整した湿紙を、ロールの幅向に一定間隔で溝を周方向に設けた金属ロールと平滑なゴムロールから成る収縮付与装置を用い、金属ロールの周速に対してゴムロールの周速が遅いプレスロールから成る収縮付与装置に通紙して紙匹を収縮させ、処理後に乾燥することによって、縦方向及び横方向の破断伸びが15〜50%である易成形用紙1を得ることがきる(特許3407114号等参照)。
易成形用紙1の原料となる天然パルプとしては、針葉樹や広葉樹を用いた木材パルプ、ケナフやバガスなどの非木材パルプ、古紙パルプなど通常の製紙用原料であれば特に制限されるものではないが、汎用性などの点から木材パルプの使用が好適である。この木材パルプの叩解度は、伸び特性、強度、抄紙性などからCSF200〜450mlが好適であり、より好ましくはCSF250〜400mlである。天然パルプの配合率は50%以上であることが好ましい。
このような構成の易成形用紙1上に、各種印刷法などの手段により図柄2を形成して加飾を行う。印刷法としては、凸版印刷法、凹版印刷法、平版印刷法、孔版印刷法などの手段を用いることができる。また、インクジェット印刷法など、版を用いない手段によって図柄2を形成してもよい。図柄2を形成するインキとしては、着色材として染料や顔料などを用いるとよい。図柄2は、易成形用紙1の上にインキ層として積層するように形成するとよい。また、易成形用紙1を構成する繊維にインキが含浸するようにして図柄2を形成してもよい。
なお、インキの着色材やバインダーとして、天然素材由来のものや生分解性を有するものを利用することにより、成形同時加飾繊維成形品7を再利用したり廃棄したりする際、環境対応をより容易にすることが可能となる。
このような易成形用紙1を、金型に挟み込む前に、調湿が可能な部屋で一定時間保管し、易成形用紙1の水分の量を調整する。後述する成型時の金型3の熱によって、易成形用紙1の昇温が抑制される程度の含水量が必要である。好ましくは、易成形用紙1
の含水量を5〜10%にするとより効果的である。具体的には、その範囲を逸脱すると、以下のような不具合が生じる。すなわち、上限を越えると、易成形用紙1が水分によって伸長するため、易成形用紙1の位置合わせ精度が悪くなる。また、下限を下回ると、易成形用紙1が収縮するため、易成形用紙1の位置合わせ精度が悪くなる。さらに、成型時に色うつりと色かすれが発生する。
このような易成形用紙1を成形に用いると、色うつりと色かすれの生じない美麗な成形同時加飾繊維成形品7を得ることができる。なぜなら、色うつりと色かすれは、易成形用紙1の含水量が少ない場合に、易成形用紙1が昇温し、易成形用紙1に形成された図柄のインクの温度が上昇することによって生じるからである。すなわち、含水量が一定以上あることで、易成形用紙1の昇温が成型品内で抑えられ、金型3内への色うつりを防止することが可能である。
また、易成形用紙1の含水量は、易成形用紙1の形状にも影響する。すなわち、易成形用紙1は、伸縮性が良いため、含水量の変化により伸縮が起こりやすく成型時の位置合わせに大きく影響する。
なお、本発明でいう易成形用紙1の含水量とは、以下の意味で用いる。すなわち、水分を含有した易成形用紙1の全体重量に対して、易成形用紙1が含有する水分の重量が占める割合をパーセンテージで示した値をいうものとする。また、易成形用紙1の含水量は、水分計で測定することができる。例えば、株式会社ケツト科学研究所製のHK-300シリーズなどを用いることができる。
次いで、易成形用紙1を金型3に挟み込み、次いで型締めを行う(図3参照)。
金型3としては、繊維成形品6を得るために用いる成形材料5を注入可能で、加熱により成形材料5に含有される水分を水蒸気として排出除去して乾燥させるように構成されたパルプ射出成形法に使用するものを用いる(特許2916136号公報、特許3084216号公報等参照)。
金型3のキャビティ面に易成形用紙1を確実に沿わせるようにするため、易成形用紙1をあらかじめキャビティ面の形状に立体成形しておいてもよい(予備成形)。立体成形はプレス法など、既知の手段により行うとよい。易成形用紙1がキャビティ面に沿うように配置することにより、後に行う成形材料5の充填工程において、易成形用紙1の最終的に最表面に位置する側の面に成形材料5が回り込む不具合(裏回りとも言う)を防止することができる。
次いで、繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料5として用い、加熱した金型3のキャビティ4内に前記成形材料5を充填する(図4参照)。
繊維性主材料としては、針葉樹や広葉樹を用いた木材パルプ、ケナフやバガスなどの非木材パルプ、古紙パルプなど通常の製紙用原料を用いることができる。また、紙ごみ、故紙、綿布、麻、籾殻、豆腐殻、木粉のような天然の繊維性のもの、およびガラス繊維、並びにナイロン、ポリアクリル、ポリエステルのような合成樹脂からなる繊維の何れでも使用できるが、特に紙ごみ、故紙のような紙繊維が好ましい。なお、このような紙繊維の繊維長さは短いので、強度を必要とする成形品の場合には、他の繊維を5%〜40%、好ましくは5%〜20%複合すると効果的であり、複合する繊維の長さは、3mm〜10mmが好ましい。
高分子結合材としては、繊維性主材料と混練する際には、水に可溶であるか、低粘度のエマルジョンを形成し、水を気化除去した際には、固形状で成形品の離型が容易なものが好ましく、澱粉、ポリビニールアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリイタコン酸、カルボキシメチルセルローズ、並びにこれらの共重合体のような水溶性高分子材料が使用でき、またユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステルのような本来は水溶性でない熱硬化性樹脂でも、その初期縮合物が水溶液もしくはエマルジョンとなるものは使用できる。
上記した繊維性主材料に、上記した高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料5とする。成形材料5の配合割合は、たとえば、繊維性主材料を50%〜90%、好ましくは60%〜80%、高分子結合材を10%〜50%、好ましくは20%〜40%、水を20%〜80%、好ましくは30%〜70%にするとよい。
金型3の加熱は、たとえば、キャビティ4を形成する型壁面の温度が120℃〜240℃、好ましくは160℃〜220℃となるように加熱するとよい。
次いで、前記金型3のパーティング面の間に0.02〜0.50mmの間隙を形成し、前記間隙から前記キャビティ4内で発生した水蒸気を放出除去して前記成形材料5を乾燥し固化させる。
成形材料5を加熱した金型3のキャビティ4内に充填することにより、混練時に添加した水は瞬時に気化され、その蒸気圧により繊維性主材料は発泡され、同時に繊維性主材料は、蒸気圧によりキャビティ4内に充満されてその壁面に押圧されるので、肉厚変化の大きな成形品でも良好な転写性で成形され、また気化した水蒸気は、金型3間の隙間から排気除去されて成形品の固化が速やかに行われる。易成形用紙1は通気性に優れるため、乾燥工程における水蒸気の排出の妨げにならない。また、易成形用紙1は、パルプ等の耐熱性に優れた素材から形成されたものであるため、乾燥工程の加熱によって溶融や黄変などの変質を生じることもない。
次いで、型開きして易成形用紙1が繊維成形品6の表面に一体成形された成形同時加飾繊維成形品7を得ることができる(図5参照)。
最後に、必要に応じて繊維成形品6周囲の易成形用紙1の不要領域を、プレス法、トムソン法などの手段によって除去することにより、美麗な成形同時加飾繊維成形品7を得ることができる(図6参照)。
このようにして得た成形同時加飾繊維成形品7は、色うつりと色かすれがなく、美麗なものとなる。
また、繊維成形品6のキャビティ面に接する領域と、易成形用紙1のキャビティ面に接する領域との間に段差が生じず、表面が面一の一体感に優れたものとなる。また、繊維成形品6と易成形用紙1は、水素結合により強固に密着するため、接着剤等を用いることなく一体化させることが可能である。また、易成形用紙1と繊維成形品6は、いずれもパルプなどの繊維質材料から形成されるものであり、その手触りは独特の柔らかいものである。さらに、再利用時や廃棄時も、いずれもパルプなどの繊維質材料から形成されるものであるため、その処理が極めて容易な環境配慮型の製品となる。
実施例1
パルプ100%からなり一面に微細な皺が形成された易成形用紙(カルティエレ・カリオラロ社製)の片面に、オフセット印刷を用いて図柄を形成した。次いで、この易成形用紙を室温25℃、湿度50%に設定された室内で5時間安置し、易成形用紙の含水量を10%にした。次いで、あらかじめ成形品形状にプレス成形し、金型のキャビティ面に沿う立体形状に成形した。
また、繊維性主材料として麻とコウゾを、高分子結合材として澱粉をそれぞれ用い、水を添加して混練し、成形材料を得た。
155〜170℃に加熱されたパルプインジェクション用金型のキャビティ面に、上記の易成形用紙を固定し、型締めして上記の成形材料を充填した。次いで金型のパーティング面に0.20mmの隙間を形成し、1分間水蒸気を放出除去して成形材料を乾燥し固化させた。
次いで、型開きして易成形用紙が一体化された繊維成形品を得、易成形用紙の周囲形状等をトムソン型で打ち抜き除去して成形同時加飾繊維成形品を得た。
上記の工程を2回繰り返し、2つの成形同時加飾繊維成形品を得た。
このようにして得た1つ目の成形同時加飾繊維成形品は、成形同時加飾繊維成形品表面の柄が、色かすれのない美麗なものであった。また、2つ目の成形同時加飾繊維成形品も、成形同時加飾繊維成形品表面に、色うつりのない美麗なものであった。
比較例
比較例1
パルプ100%からなり一面に微細な皺が形成された易成形用紙(カルティエレ・カリオラロ社製)の片面に、オフセット印刷機を用いて図柄を形成した。次いで、この易成形用紙を室温15℃、湿度29%に設定された室内で5時間安置し、易成形用紙の含水量を3%にした。次いで、あらかじめ成形品形状にプレス成形し、金型のキャビティ面に沿う立体形状に成形した。
また、繊維性主材料として麻とコウゾを、高分子結合材として澱粉をそれぞれ用い、水を添加して混練し、成形材料を得た。
155〜170℃に加熱されたパルプインジェクション用金型のキャビティ面に、上記の易成形用紙を固定し、型締めして上記の成形材料を充填した。次いで金型のパーティング面に0.20mmの隙間を形成し、1分間水蒸気を放出除去して成形材料を乾燥し固化させた。
次いで、型開きして易成形用紙が一体化された繊維成形品を得、易成形用紙の周囲形状等をトムソン型で打ち抜き除去して成形同時加飾繊維成形品を得た。
上記の工程を2回繰り返し、2つの成形同時加飾繊維成形品を得た。
このようにして得た1つ目の成形同時加飾繊維成形品は、成形同時加飾繊維成形品表面の柄に色かすれが生じた。また、2つ目の成形時には、金型に転移した1つ目の成形同時加飾繊維成形品の柄のインキが、2つ目の成形同時加飾繊維成形品表面に再転移し、色うつりが生じた。また、1つ目、2つ目ともに、易成形用紙が収縮したため、位置合わせ精度の悪い成形同時加飾繊維成形品となった。
本発明は成形同時加飾繊維成形品の製造方法に関し、特に美麗な加飾が可能な成形同時加飾繊維成形品の製造方法に関するものである。
1 易成形用紙
2 図柄
3 金型
4 キャビティ
5 成形材料
6 繊維成形品
7 成形同時加飾繊維成形品

Claims (3)

  1. 微細な皺を一面に形成し見かけ上の寸法を小さくした易成形用紙に、あらかじめ図柄を形成して加飾し、
    前記易成形用紙を金型に挟み込み、
    次いで型締めし、
    次いで繊維性主材料に高分子結合材および水を添加して混練した混合物を成形材料として用い、加熱した金型のキャビティ内に前記成形材料を充填し、
    次いで前記金型のパーティング面の間に0.02〜0.50mmの間隙を形成し、前記間隙から前記キャビティ内で発生した水蒸気を放出除去して前記成形材料を乾燥し固化させ、
    次いで型開きして前記易成形用紙が表面に一体成形された繊維成形品を得る成形同時加飾繊維成形品の製造方法であって、
    前記金型に挟み込む前の前記易成形用紙が、前記金型内での昇温が抑制される含水量5〜10%に設定された成形同時加飾繊維成形品の製造方法。
  2. 前記図柄が形成された前記易成形用紙が、前記金型の前記キャビティ面形状に沿うよう立体形状に予備成形されたものである請求項1記載の成形同時加飾繊維成形品の製造方法。
  3. 型開きした後、前記繊維成形品の周囲形状に沿って不要な前記易成形用紙を除去する請求項1記載の成形同時加飾繊維成形品の製造方法。
JP2011151146A 2011-07-07 2011-07-07 成形同時加飾繊維成形品の製造方法 Active JP5134709B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011151146A JP5134709B1 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 成形同時加飾繊維成形品の製造方法
PCT/JP2011/065616 WO2013005331A1 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 成形同時加飾繊維成形品とその製造方法
CN201180072066.6A CN103917346A (zh) 2011-07-07 2011-07-07 同时成型和装饰的纤维成型品及其制造方法
EP11868934.8A EP2730383B1 (en) 2011-07-07 2011-07-07 Method for manufacturing an in-mold decorative fiber molded article
US13/511,992 US20130011624A1 (en) 2011-07-07 2011-07-07 In-Mold Decorated Fibrous Molded Object and Method for Manufacturing the Same
TW100124571A TWI478801B (zh) 2011-07-07 2011-07-12 成形同時加飾纖維成形品及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011151146A JP5134709B1 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 成形同時加飾繊維成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5134709B1 true JP5134709B1 (ja) 2013-01-30
JP2013018133A JP2013018133A (ja) 2013-01-31

Family

ID=47436703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011151146A Active JP5134709B1 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 成形同時加飾繊維成形品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130011624A1 (ja)
EP (1) EP2730383B1 (ja)
JP (1) JP5134709B1 (ja)
CN (1) CN103917346A (ja)
TW (1) TWI478801B (ja)
WO (1) WO2013005331A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9498593B2 (en) 2013-06-17 2016-11-22 MetaMason, Inc. Customized medical devices and apparel
JP6021777B2 (ja) * 2013-09-30 2016-11-09 富士フイルム株式会社 成形加工方法、インモールド成形品の製造方法、及び、成形印刷物作製用加飾シート
CN104627087B (zh) * 2013-11-07 2017-04-12 法国圣戈班玻璃公司 车用亮饰条组件及其形成方法、车窗
US9102099B1 (en) 2014-02-05 2015-08-11 MetaMason, Inc. Methods for additive manufacturing processes incorporating active deposition
IT201700035668A1 (it) * 2017-03-31 2018-10-01 Rubelli S P A Elemento di arredo con tessuto annegato al suo interno e relativo metodo di realizzazione di un elemento di arredo
CN108099100A (zh) * 2017-12-29 2018-06-01 深圳市凯中精密技术股份有限公司 一种用于油泵密封的电木及加工方法
KR102320029B1 (ko) * 2020-06-10 2021-10-29 강신주 고온 성형용 생분해성 복합 수지 및 이를 이용한 성형품

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6706593A (ja) * 1966-05-11 1967-11-13
FR1516215A (fr) * 1967-01-19 1968-03-08 Clement Gaget Ets Procédé pour la fabrication d'objets décorés réalisés en matière plastique
JPS564427B1 (ja) * 1970-06-24 1981-01-30
LU78209A1 (ja) * 1977-09-30 1978-01-23
JPS5624156A (en) * 1979-08-04 1981-03-07 Hitachi Chemical Co Ltd Polyurethane integral molding structure and its manufacture
US4643789A (en) * 1982-07-23 1987-02-17 Transfer Print Foils Method for preparing a decorated insert and continuous insert molding operation
JPS6135246A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 新東工業株式会社 繊維質成形層体の製造方法
US4849278A (en) * 1985-08-27 1989-07-18 Kimberly-Clark Corporation Flexible, durable, stretchable paper base web
US4729864A (en) * 1987-01-28 1988-03-08 Owens-Illinois Plastic Products Inc. In-mold labeling of plastic containers
JPH0557710A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nissha Printing Co Ltd 木質成形品の成形同時加飾方法
JP3109395B2 (ja) * 1994-11-17 2000-11-13 トヨタ自動車株式会社 木質系成形体の製造方法
IT1287656B1 (it) 1995-04-07 1998-08-06 Cartiere Cariolaro Spa Procedimento per la produzione di carta cedevole ed impianto per effettuare il procedimento
JP3084216B2 (ja) 1995-09-08 2000-09-04 大宝工業株式会社 繊維性成形品の成形方法
EP0936245B1 (en) * 1998-02-12 2004-06-02 Daiho Industrial Co., Ltd Molding compound for articles including a cellulose fiber and a method for molding the same
JP2916136B1 (ja) 1998-03-27 1999-07-05 大宝工業株式会社 紙繊維を利用した製品の成形方法
DE10208360A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-04 Basf Ag Verfahren zum Aufbau von Verbundformteilen
CN101172381A (zh) * 2006-10-30 2008-05-07 崔朝 带有晶莹透明的层峦叠嶂花纹的树脂制品的制作工艺
CN101998896B (zh) * 2008-04-07 2014-12-10 瓦林格创新股份有限公司 具有薄的表面层的基于木质纤维的镶板
CN101602222B (zh) * 2008-09-11 2013-08-14 孔赟荣 绿色装饰型材板的制造方法
FR2947205B1 (fr) * 2009-06-26 2013-07-26 Vegeplast Materiau multicouches biodegradable et procede d'obtention d'un tel materiau
JP5105493B2 (ja) * 2009-12-28 2012-12-26 日本写真印刷株式会社 成形同時加飾繊維成形品とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201302409A (zh) 2013-01-16
US20130011624A1 (en) 2013-01-10
EP2730383B1 (en) 2015-09-30
WO2013005331A1 (ja) 2013-01-10
JP2013018133A (ja) 2013-01-31
EP2730383A4 (en) 2014-09-17
EP2730383A1 (en) 2014-05-14
TWI478801B (zh) 2015-04-01
CN103917346A (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134709B1 (ja) 成形同時加飾繊維成形品の製造方法
JP5105493B2 (ja) 成形同時加飾繊維成形品とその製造方法
ATE524607T1 (de) Verfahren zur herstellung eines bahnenmaterials
US3180776A (en) Ornamentation of plastic articles
SE512945C2 (sv) Metod att framställa ett papper med ett tredimensionellt mönster
JP5785337B2 (ja) 加飾易成形用紙と成形同時加飾繊維成形品の製造方法
JP2011143561A (ja) 成形同時加飾成形品とその製造方法
JP2015231702A (ja) 繊維成形品の製造方法、繊維成形品製造用金型、及び繊維成形品製造装置
JP2023119025A (ja) パルプモールド成形体
JP2016150569A (ja) 加飾樹脂成型体
JP2008280005A (ja) パルプモウルド製自動車用内装材
JP3872430B2 (ja) 成形品の製造方法
JP2011136498A5 (ja)
JP2000265400A (ja) 熱成形可能な板紙およびその製造方法
JP2002138400A (ja) パルプモールド容器およびその製造方法
JP2005290600A (ja) 抄造成形体の製造方法
JP2016124176A (ja) 繊維成形品の製造方法及び易成形用紙
KR100484225B1 (ko) 입체문양이 형성된 한지 및 그 제조방법
WO2014174410A1 (en) A method for manufacturing a multiply web composite and a multiply web composite
JP3970173B2 (ja) パルプモールド成形体の製造方法
CN103966857A (zh) 一种节能型合成革干湿法生产线
CN207550794U (zh) 一种纸浆模塑成型的香烟条盒
FI120593B (fi) Menetelmä profiilin valmistamiseksi
JP4259852B2 (ja) 連結抄造品
JP4433584B2 (ja) 天然質感を有する化粧材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5134709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250