JP5134490B2 - ガスセンサ - Google Patents
ガスセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5134490B2 JP5134490B2 JP2008263616A JP2008263616A JP5134490B2 JP 5134490 B2 JP5134490 B2 JP 5134490B2 JP 2008263616 A JP2008263616 A JP 2008263616A JP 2008263616 A JP2008263616 A JP 2008263616A JP 5134490 B2 JP5134490 B2 JP 5134490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gas
- gas detection
- electrode
- adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 316
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 203
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 36
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 34
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 20
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 19
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 3
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 235
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 22
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 8
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 4
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQOXQRCZOLPYPM-UHFFFAOYSA-N dimethyl disulfide Chemical compound CSSC WQOXQRCZOLPYPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- CVNKFOIOZXAFBO-UHFFFAOYSA-J tin(4+);tetrahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Sn+4] CVNKFOIOZXAFBO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001038 basic metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000851 scanning transmission electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
Description
又、金属酸化物半導体に、触媒として塩基性金属酸化物を担持させたガス検知層を用いると、硫化水素やメルカプタン類などに起因すると思われる各種の臭い(特に悪臭)に対して高いガス感度を示すことが知られている(例えば特許文献2参照)。
又、シリコン基板上にガス検知体と選択燃焼膜とを順に形成する際、選択燃焼膜にシリカを含有させ、選択燃焼膜と基体との間の密着性を向上させる技術が提案されている(例えば特許文献4参照)。この技術によれば、選択燃焼膜中のシリカが焼結時にシリコン基板上のシリコン酸化膜と結合し、密着強度が増加する。
さらに、基体上に検知電極と、該検知電極間に設けた凹凸状の密着層とを有し、これら検知電極及び密着層をガス検知層で覆ったガスセンサが提案されている(例えば特許文献5参照)。
又、上記特許文献4記載の技術の場合、シリコン基板が滑らかな鏡面であるため、密着性の改善効果が十分とはいえない。さらに、上記特許文献5記載の技術の場合においても、密着性の改善効果が十分に得られないことがあった。
そこで、本発明は、ガス検知層が基体から剥離することを防止するとともに、ガス感度に影響を与えずに特定ガスの濃度変化を良好に検知するガスセンサを提供することを目的とする。
このようにすると、ガス検知層と検知電極とが接触しているので、ガス検知層と検知電極との界面におけるガス反応が、密着層を含めた他部材によって阻害されることがない。尚、検知電極及び密着層は、それぞれ基体の表面に直接形成され、かつ検知電極と密着層と非接触となるように基体上に設けられることが好ましい。これにより、検知電極の側周面を含めた表面とガス検知層とが略全面で接触し、接触面積が良好に確保されるので、ガス検知層と検知電極との界面におけるガス反応が良好にもたらされることになる。
又、本発明のガスセンサによれば、密着層とガス検知層とが表面での結合(アンカー効果等)だけでなく、ガス検知層中の無機酸化物からなる中間領域部が、ガス検知層を構成する複数の粒子間に存在する空隙に入り込む形態で、ガス検知層の最外側粒子よりも内側の粒子と密着層との間を接続しているため、ガス検知層の内部と密着層とが強固に接続され、密着層とガス検知層との密着性がさらに向上する。
又、ガス検知層中の無機酸化物と、密着層とが同一元素を含むので、両者の結合力がさらに向上する。又、密着層がガス検知層中の無機酸化物と同一元素を含むことにより、ガス検知層と密着層との間の熱膨張率差が中間領域部によって緩和されるため、この効果によっても両者の間の剥離が生じ難くなる。
このようにすると、一方の電極の櫛歯の間に、他方の電極の櫛歯が挿入され、一方の電極の櫛歯と他方の電極の櫛歯との間に密着層が設けられるので、検知電極とガス検知層との接触面積を増すことができ、一対の検知電極間に位置する基体の表面とガス検知層との密着性をより効果的に高めることができる。
このようにすると、ガス検知層が発熱抵抗体により速やか且つ良好に加熱され、活性化するので、ガスセンサのガス感度を高めることができる。
このようにすると、金属酸化物半導体を主成分とするガス検知層が有機シリコン等の被毒物質から保護され、ガス検知層の劣化を防止でき、ひいてはガスセンサの耐久性が向上する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るガスセンサの平面図を示す。
ガスセンサ1は、縦が2.6mm、横が2mmの平面視矩形状をなし、基体15中央の上面に密着層7が形成されている。また、基体15中の上面には、密着層7と接触しないようにして一対の検知電極6が形成されている。さらに、検知電極6を覆うとともに、検知電極6周縁の密着層7を覆うようにして、ガス検知層4が形成されている。そして、ガス検知層4を完全に覆うとともに、ガス検知層4周縁の密着層7を覆うようにして、多孔質状の被覆層20が形成されている。
又、詳しくは後述するが、ほぼガス検知層4の直下に位置する基体15内部に、発熱抵抗体5が埋設されている。
又、検知電極6から2本の電極リード部10がガスセンサ1を平面視したときに密着層7の外側に引き出され、各電極リード部10はさらに基体15の上記一辺側まで延び、各電極リード部10の末端に酸化物半導体用コンタクト部8が形成されている。
ここで、各リード部12は発熱抵抗体5に通電するためのものである。各電極リード部10は、櫛歯状の検知電極6にそれぞれ通電するためのものである。
又、この実施形態では、2個の酸化物半導体用コンタクト部8が上記一辺の中央側に隣接して並び、2個のコンタクトパッド9は酸化物半導体用コンタクト部8を挟むようにして上記一辺の外側にそれぞれ配置されている。酸化物半導体用コンタクト部8及びコンタクトパッド9は、ガスセンサ1の外部回路に接続される。
なお、作製されたガスセンサ1の平面形状は矩形に限らず、多角形や円形であってもよく、その大きさ、厚み、各部材の配置も限定されるものではない。
なお、シリコン基板2及び絶縁被膜層3が本発明における「基体」に相当し、シリコン基板2が本発明における「半導体基板」に相当する。また、絶縁被膜層3が本発明における「絶縁層」に相当する。
さらに、シリコン基板2の下面(絶縁被膜層3が形成された側と反対面)には、基板用絶縁層232が形成されている。
なお、基体15は、シリコン基板2を用いた本実施形態のものに限られず、アルミナ(Al2O3)や半導体材料から作製してもよい。
絶縁層32、保護層35は、所定の厚みを有する窒化ケイ素(Si3O4)膜であり、絶縁層33は所定の厚みを有する酸化ケイ素(SiO2)膜である。
ガス検知層4は複数の粒子が結合してなり、被検知ガス中の特定ガスによって自身の抵抗値が変化する性質を有する。また、ガスセンサ検知層4は、複数の粒子間に存在する空隙を通じて当該ガス検知層4の厚み方向におけるガス透過性を有するようにも構成されている。ここで、ガスセンサ1では、酸化スズ(SnO2)に0.2重量%の酸化カルシウムを触媒として含有させてガス検知層4が設けられている。酸化カルシウムを含む酸化スズが、ガス検知能を発揮する金属酸化物半導体である。そして、このガス検知層4を用いて、被検知ガス中のアンモニア(NH3)、硫化水素(H2S)、二硫化メチル((CH3)2S2)、メチルメルカプタン(CH3SH)、トリメチルアミン((CH3)3N)などの特定ガスを検知するように構成されている。なお、本発明における「検知」とは、被検知ガスに含まれる特定ガスの有無を検知するのみならず、当該特定ガスの濃度変化を検知することも含む。
無機酸化物の配合割合は、ガス検知層4全体に対して0.2〜5.0質量%とするとよい。無機酸化物の配合割合が少な過ぎると後述する密着効果が少なく、配合割合が多過ぎるとガス検知能が低下するおそれがある。
なお、この無機酸化物は、ガス検知層4を形成する際に用いる上記金属酸化物半導体のペースト中に、無機酸化物のゾル(アルミナゾルやシリカゾル等)の形態で配合することができ、ガス検知層4焼成後に無機酸化物となる。
一方、絶縁層33中にリード部12が埋設され、リード部12末端の表面にコンタクトパッド9が形成されている。このコンタクトパッド9は保護層35に露出するように形成される。
電極リード部10、リード部12は、タンタル(Ta)層と、その表面上に形成された白金(Pt)層とから構成されている。コンタクトパッド9、11はAuから形成されている。
そのため、密着層7の凹凸面71に、ガス検知層4を構成する物質が物理的に入り込み、このアンカー効果により、基体15と厚膜状に形成されたガス検知層4との密着性が高められている。
又、密着層7は、検知電極6とは非接触であるので、導電性の材料により構成することもできる。ただし、検知電極6とガス検知層4との界面で起こるガス反応に影響を及ぼさないよう、密着層7は、アルミナ(Al2O3)やシリカ(SiO2)等の絶縁性の酸化物により構成することが好ましい。
なお、この実施形態では、密着層7は、アルミナ(Al2O3)により構成している。
特に、上記したように、基体15をダイヤフラム構造とした場合、ダイヤフラム部分で熱による撓みが生じ、ガス検知層4が密着層7から剥離し易くなるが、中間領域部22が介在することで、剥離を防止できる。
さらに、本実施形態では、ガス検知層4中の無機酸化物が、密着層7を構成する無機酸化物(金属酸化物)と同じアルミナで構成されているため、熱膨張率が非常に近いないし同一であるため、ダイヤフラム部分で熱による撓みが生じた場合に、中間領域部22によってガス検知層4と密着層7との間の熱膨張率差を緩和し、この効果によっても両者の間の剥離を防止できる。
そして、密着層7とガス検知層4との界面には、ガス検知層4の最外側粒子4aよりも内側の粒子4bと密着層7との間を接続するようにして、ガス検知層4より薄い色の中間領域部22が形成されている。中間領域部22と密着層7との色相は同じであり、しかも中間領域部22は密着層7表面から、ガス検知層4の最外側粒子4aの背面の空隙に延びている(つまり、最外側粒子4aよりも内側の粒子4bまで中間領域部22が形成されていることになる)。
なお、実際のガスセンサの密着層7とガス検知層4との界面のSTEM(走査型透過電子顕微鏡)像を見たとき、ガス検知層4を構成する金属酸化物半導体と異なる濃淡の中間領域部22が、最外側粒子4aよりも内側の粒子4bまで介在し、かつ中間領域22が密着層7と接続しているように観察される。
又、密着層7が、ガス検知層4に含まれる無機酸化物を含む場合、密着層7とガス検知層4との界面のSTEM(走査型透過電子顕微鏡)像を見たとき、中間領域部22と密着層7とが一体化しているように観察される(図7参照)。
まず、厚みが400μmのシリコン基板2を洗浄液中に浸し、洗浄処理を行う。
(2) 絶縁層32及び基板用絶縁層232の形成
次に、LP−CVDにてジクロルシラン(SiH2Cl2)、アンモニア(NH3)をソースガスとし、図9に示すように、シリコン基板2の上面及び下面に、厚さが200nmの窒化ケイ素膜(Si3N4)膜からなる絶縁層32及び基板用絶縁層232を形成する。
(3) 絶縁層33の形成
次に、プラズマCVDにてテトラエトキシシラン(TEOS)、酸素(O2)をソースガスとし、絶縁層32の表面上に厚さが100nmの酸化ケイ素(SiO2)膜からなる絶縁層33を形成する。
その後、DCスパッタ装置を用い、絶縁層33の表面上に厚さ20nmのタンタル(Ta)層を形成し、その層上に厚さ220nmの白金(Pt)層を形成する。スパッタ後、フォトリソグラフィによりレジストのパターニングを行い、王水を用いたウエットエッチング処理にて、図10に示すように、発熱抵抗体5及びリード部12のパターンを形成する。
そして、(3)と同様に、プラズマCVDにてテトラエトキシシラン(TEOS)、酸素(O2)をソースガスとし、絶縁層33,発熱抵抗体5及びリード部12の表面上に厚さが100nmの酸化ケイ素(SiO2)膜からなる新たな絶縁層を図11に示すように形成して絶縁層33の膜厚を厚くする。このようにして、厚さ200nmの絶縁層33内に発熱抵抗体5及びリード部12を埋設する。
(6) 保護層35の形成
さらに、(2)と同様に、LP−CVDにてジクロルシラン(SiH2Cl2)、アンモニア(NH3)をソースガスとし、絶縁層33の上面に、厚さが200nmの窒化ケイ素(Si3N4)膜からなる保護層35を形成する。
(7) コンタクトパッド9の開口の形成
次いで、フォトリソグラフィによりレジストのパターニングを行い、ドライエッチング法で保護層35及び絶縁層33のエッチングを行い、図11に示すように、コンタクトパッド9を形成する部分にコンタクトホール13を開け、リード部12の末端の一部を露出させる。
次に、DCスパッタ装置を用い、保護層35の表面上に厚さ20nmのタンタル(Ta)層を形成し、さらにその表面上に厚さ40nmの白金(Pt)層を形成する。スパッタ後、フォトリソグラフィによりレジストのパターニングを行い、王水によるウエットエッチング処理にて、図12に示すように、櫛歯状の平面形状を有する検知電極6,電極リード部10等のパターンを形成する。
検知電極6及び保護層35上に、密着層7となるヒロックAl膜をスパッタリング法により成膜する。次いで、フォトリソグラフィによるレジストパターニング後、検知電極6上及び周囲等の不要なAl膜をリン酸を主としたウエットエッチング処理により除去し、その後、陽極酸化によりAl2O3にし、密着層7を櫛歯状の検知電極6間及びその周囲の保護層35上に形成する。
DCスパッタ装置を用い、上記電極部分が作製された基板の電極側の表面上に、厚さ400nmの金(Au)層を形成する。スパッタ後、図13に示すように、フォトリソグラフィによりレジストのパターニングを行い、ウエットエッチング処理でコンタクトパッド9,11を形成する。
次いで、フォトリソグラフィによりレジストのパターニングを行い、マスクとなる絶縁膜をドライエッチング処理により形成する。そして水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液中に基板を浸し、シリコン基板2の異方性エッチングを行うことで、下面が開口され、図14に示すように、発熱抵抗体5の配置位置に対応する部分の絶縁層32の隔壁部39となる部分が露出されるように、開口部21を形成する。
さらに、検知電極6及び密着層7の表面上に、酸化スズ(酸化スズ粒子)を主成分とし、酸化カルシウムを添加し、さらにアルミナ(無機酸化物)ゾルをアルミナ換算で全体に対して1.0質量%添加した酸化物半導体ペーストを厚膜印刷により塗布し、図15に示すように、厚さ20μmのペースト層を形成して未焼成状態のガス検知層4を形成する。
尚、酸化物半導体ペーストは、例えば以下の手順により作製することができる。まず、純水に塩化スズ(SnCl2)を加え、十分に撹拌して溶解させた後、アンモニア水を滴下して、水酸化スズを析出させる。その後、沈殿粉末を純水で数回洗浄してアンモニウムイオン及び塩素イオンを除去し、乾燥させる。乾燥後、純水に沈殿粉末と水酸化カルシウム(Ca(OH)2)を分散させ、十分に攪拌させた後、乾燥させる。このときの水酸化カルシウムの添加量は、酸化カルシウム(CaO)換算で0.2重量%となるように添加する。乾燥後、800℃、5時間の条件で焼成し、得られた粉末4.95gと、アルミナ(無機酸化物)ゾル(20質量%溶液)の0.25gとをらいかい機で1時間粉砕後、有機溶剤を混合し、らいかい機(もしくはポットミルでもよい)で4時間粉砕する。さらにバインダー及び粘度調製剤を添加して4時間粉砕を行い、25℃にて粘度140Pa・sのペーストに調製する。
基板を熱処理炉に挿入し、例えば650℃で1時間の焼成条件にて焼成する。当該処理により、検知電極6、ガス検知層4及び密着層7が形成された基板を得ることができる。又、この処理により、ガス検知層4中の無機酸化物が流動し、中間領域部22が形成されるものと考えられる。
(14) 被覆層20の形成
次いで、焼成後の基板に対して、ガス検知層4を覆うように、酸化チタン粒子を含むペーストを厚膜印刷により塗布し、未焼成状態の被覆層20を形成する。そして、この基板を熱処理炉に挿入し、例えば500℃で1時間の焼成条件にて焼成する。当該処理により、被覆層20が形成された基板を得ることができる。
(15) 基板の切断
ダイシングソーを用いて基板を切断し、例えば平面視2.6mm×2mmの大きさのガスセンサ1を得る。
さらに、「(9)密着層7の形成」において、ヒロックAlを酸化によりAl2O3にする工程を省略して(金属Alのままとして)も良い。又、密着層7をスクリーン印刷法、スピンコート法など、その他の方法により形成してもよい。
また、上記実施形態では、密着層7を、検知電極6及び電極リード部10の形成後に作製しているが、検知電極6及び電極リード部10の形成前に密着層7を作製してもよい。その場合には、例えば、密着層7となるゾル溶液層を保護層35上に膜状に形成した後、検知電極6及び電極リード部10の形成を形成する箇所をエッチング等により除去し、続いて当該除去部分に検知電極6及び電極リード部10を形成すればよい。
図16は、密着層7Bの平面図である。図16に示すように、密着層7Bは、平面視、短冊状に形成され、互いに離間した複数の密着層7Bから構成されている。この複数の密着層7Bが互いに離間して、一方の検知電極6の櫛歯67と他方の検知電極6の櫛歯67との間に配列されている。尚、密着層7Bは、櫛歯67と非接触に配列されている。
図17は、密着層7Cの平面図である。密着層7Cは、平面視、短冊状に形成され、互いに離間した複数の密着層7Cから構成され、一方の検知電極6と他方の検知電極6との周囲を囲むように整列して配置されている。尚、密着層7Cは、検知電極6と非接触に配列されている。
図18に示すように、検知電極6Dは、第1の実施形態のように検知電極を櫛歯状に形成するのではなく、Tの字の根本部分を頂辺に平行に折り曲げたものを2個用意し、これらを対称形に配置して、当該Tの字の頂辺同士が互いに一定間隔開けて平行に対向するようにした平行電極である。この場合には、密着層7は、上記第1〜第3の実施形態の何れの形状でも良い。
このペーストは、まず、純水に塩化スズ(SnCl2)を加え、十分に撹拌して溶解させた後、アンモニア水を滴下して、水酸化スズを析出させた。その後、沈殿粉末を純水で数回洗浄してアンモニウムイオン及び塩素イオンを除去し、乾燥させる。乾燥後、純水に沈殿粉末と水酸化カルシウム(Ca(OH)2)を分散させ、十分に攪拌させた後、乾燥させた。このときの水酸化カルシウムの添加量は、酸化カルシウム(CaO)換算で0.2重量%となるように添加した。乾燥後、800℃、5時間の条件で焼成し、得られた粉末5gをらいかい機で0.5時間粉砕後、有機溶剤を混合し、らいかい機(もしくはポットミルでもよい)で1時間粉砕した。さらに、アルミナ(無機酸化物)ゾル、バインダー及び粘度調製剤を添加して3時間粉砕を行い、25℃にて粘度140Pa・sのペーストに調製した。
又、焼成後のガス検知層4上にTiO2を厚膜印刷し、500℃で1時間焼成して、被覆層20を形成した。
比較例1として、密着層7を形成せず、ガス検知層4に無機酸化物(アルミナ)を含有させなかったこと以外は、実施例とまったく同様にしてガスセンサを製造した。
比較例2として、密着層7を形成しなかったこと以外は、実施例とまったく同様にしてガスセンサを製造した。
比較例3として、ガス検知層4に無機酸化物(アルミナ)を含有させなかったこと以外は、実施例とまったく同様にしてガスセンサを製造した。
又、比較例3のガスセンサの、密着層7とガス検知層4との界面のSTEM(走査型透過電子顕微鏡)像は図8に示すようになった。
図19から明らかなように、密着層7を形成し、ガス検知層4に無機酸化物(アルミナ)を含有させた実施例の場合、2000G以下の衝撃加速度で衝撃試験を行ってもガス検知層4の剥離が生じなかった。これは、図7に示したように、中間領域部22がガス検知層4内から密着層7とつながるように存在し、両者が強固に密着したためと考えられる。
一方、ガス検知層4に無機酸化物(アルミナ)を含有させなかった比較例1、3の場合、及びガス検知層4に無機酸化物(アルミナ)を含有させたが密着層7を形成なかった比較例2の場合、いずれも最初の衝撃加速度(500G)で衝撃試験を行った際にガス検知層4の剥離が(%の割合で生じた。これは、図8に示すように、上記した中間領域部22が存在しないか(比較例1、3)、中間領域部22が介在しても相手方が凹凸のない基体15であったため(比較例2)と考えられる。
2 シリコン基板(半導体基板)
3 絶縁被膜層
4 ガス検知層
4a ガス検知層の最外側粒子
4b 最外側粒子よりも内側の粒子
5 発熱抵抗体
6、6D 検知電極
7、7B、7C 密着層
15 基体
20 被覆層
21 開口部
22 中間領域部
32、33 絶縁層
35 保護層
39 隔壁部
67 櫛歯
Claims (4)
- 基体上に形成されるとともに、環境雰囲気中の特定ガスの濃度変化に応じて電気的特性が変化する金属酸化物半導体を主成分とするガス検知層を有するガスセンサにおいて、
前記ガス検知層は、複数の粒子が結合しつつ、前記複数の粒子間に存在する空隙を通じて当該ガス検知層の厚み方向におけるガス透過性を有するように構成されてなり、かつ前記金属酸化物半導体とは異なる無機酸化物を含み、
前記基体上に、前記ガス検知層と接触しつつ当該ガス検知層における電気的特性の変化を検出するための一対の検知電極と、前記ガス検知層と接触する密着層とを備え、
前記密着層は前記無機酸化物と同一元素を含み、
前記ガス検知層と前記密着層との界面の少なくとも一部には、前記ガス検知層の最外側粒子よりも内側の粒子と前記密着層との間を接続するようにして、前記無機酸化物を含む中間領域部が存在しているガスセンサ。 - 前記検知電極は櫛歯状に形成され、一方の電極の櫛歯の間に、他方の電極の櫛歯が挿入され、
少なくとも前記一方の電極の櫛歯と前記他方の電極の櫛歯との間に、前記密着層が設けられている請求項1記載のガスセンサ。 - 前記基体は、板厚方向に開口部が形成された半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、前記開口部に対応する部位に隔壁部を有する絶縁層と、
前記絶縁層のうちで前記隔壁部上に形成される発熱抵抗体と、
前記発熱抵抗体を覆うように前記絶縁層上に形成される保護層とを備え、
前記検知電極、前記密着層、及び前記ガス検知層は、前記基体の前記保護層上に形成されている請求項1又は2記載のガスセンサ。 - 少なくとも前記ガス検知層の表面を覆う多孔質状の被覆層が形成されている請求項1〜3のいずれかに記載のガスセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263616A JP5134490B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | ガスセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263616A JP5134490B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | ガスセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091501A JP2010091501A (ja) | 2010-04-22 |
JP5134490B2 true JP5134490B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=42254351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263616A Active JP5134490B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | ガスセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5134490B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009078370A1 (ja) * | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | ガスセンサ |
DE102016221369A1 (de) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | Robert Bosch Gmbh | Sensorelement zur Bestimmung von Partikeln in einem fluiden Medium |
JP6781431B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2020-11-04 | 宮城県 | ガスセンサ |
JP7421441B2 (ja) * | 2020-08-07 | 2024-01-24 | 新コスモス電機株式会社 | Mems型半導体式ガス検知素子 |
CN112730520A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-04-30 | 郑州水伟环境科技有限公司 | 一种mems工艺的穿透式多通道气体传感器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4283188B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2009-06-24 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP2006317155A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサおよびその製造方法 |
JP2007139669A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサ |
JP4487206B2 (ja) * | 2005-12-05 | 2010-06-23 | 富士電機システムズ株式会社 | ガス警報器 |
JP5021377B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2012-09-05 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
JP2007333676A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサの製造方法 |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008263616A patent/JP5134490B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010091501A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5161210B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4921556B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5134490B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5976186B2 (ja) | 1200℃膜抵抗体 | |
US8052854B1 (en) | Carbon dioxide gas sensors and method of manufacturing and using same | |
US8702962B1 (en) | Carbon dioxide gas sensors and method of manufacturing and using same | |
US20070062812A1 (en) | Gas sensor and method for the production thereof | |
EP1953539B1 (en) | Gas sensor | |
EP3287776A1 (en) | Micro heater and micro sensor | |
US8776578B2 (en) | Gas sensor | |
JP5021377B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP4168035B2 (ja) | 白金抵抗体式温度センサ | |
JP2008209390A5 (ja) | ||
CN113518905B (zh) | 改进的高温芯片 | |
JP4283188B2 (ja) | ガスセンサ及びその製造方法 | |
JP6929126B2 (ja) | 温度センサ素子 | |
JP2007333676A (ja) | ガスセンサの製造方法 | |
JP2007139669A (ja) | ガスセンサ | |
JP2006317155A (ja) | ガスセンサおよびその製造方法 | |
JP2008275603A (ja) | ガスセンサ | |
JP4103027B2 (ja) | 薄膜ガスセンサ | |
JP5209690B2 (ja) | ガスセンサ | |
EP2784837A1 (en) | Piezoelectric/electrostrictive element and wiring substrate | |
KR20080071481A (ko) | 가스 감지기 | |
JP6364356B2 (ja) | ガスの検知方法及びガスセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121015 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5134490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |