JP5132049B2 - 誘電体粉末の製造方法 - Google Patents
誘電体粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5132049B2 JP5132049B2 JP2005278434A JP2005278434A JP5132049B2 JP 5132049 B2 JP5132049 B2 JP 5132049B2 JP 2005278434 A JP2005278434 A JP 2005278434A JP 2005278434 A JP2005278434 A JP 2005278434A JP 5132049 B2 JP5132049 B2 JP 5132049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- particles
- raw material
- reaction
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
Description
液相法は、共沈法、晶析法、ゾルゲル法などの液相反応を利用して誘電体粒子を生成するものであり、噴霧熱分解法は、原料溶液を噴霧して液滴化したのち、バーナの燃焼等によって加熱し溶媒の蒸発及び熱分解により誘電体粒子を生成するものであり、水熱合成法は、高温高圧下での合成反応を利用するものである。
また、気相法は気相反応を利用して誘電体粒子を生成するものであり、例えば液体原料から加熱により蒸発気化させた誘電体原料の蒸気成分を電気炉等の反応器内に導いて熱分解させて、強誘電体粒子を生成する方法がある(特許文献3参照)。
一方、気相法では、微細な構造の誘電体粒子を作製することは可能であるが、原料を気化器や反応器等の各部に導く必要があるため、粒子作製工程が複雑化する不利がある。
さらに、上記誘電体の金属成分を含有する原料気体流を酸素含有ガス流で覆った状態で高温雰囲気の反応空間に流入させるという簡素な構成であり、多くの工程(プロセス)を経ることなく、誘電体の金属成分からなる小粒子径の誘電体粒子を容易に作製することができる。
従って、炭化水素を含む原料気体流を酸素含有ガス流によって燃焼させることにより発生した熱を利用して原料気体流の熱反応を効率良く行わせることができるとともに、誘電体を構成する金属成分をナノメーターレベルの微細な構造で含む誘電体粒子を簡素な構成により製造することができる誘電体粉末の製造方法が提供される。
本製造方法であれば、ナノメーターレベルの微細な構造で含む圧電体粒子を簡素な構成により製造することができる圧電体粉末の製造方法が提供される。
従って、当該強誘電体粒子を原料として、圧電体や不揮発性記憶材料などに用いる強誘電体材料を作製することができる。
化学反応が一定圧力下で行われることで、酸素含有ガス流を安定させることができ、生成される誘電体粒子の大きさ(粒度)を安定させることができる。
図1に本発明の誘電体粉末の製造に用いる粒子製造システムの主要部の構成を示す。粒子製造システムは、微粒子製造装置としての反応器10と、反応器10で生成した微粒子を冷却して回収する回収器20等で構成される。尚、図示しないが、反応器10から出た微粒子は冷却塔を通過して冷却された後、回収器20に備えたバグフィルタ、サイクロン、電気集塵機、スクラバなどの回収機器によって回収される。
(1)誘電体粒子は原料気体流ETの外周部(具体的には、原料気体流ETに接する反応気体流GRの界面付近)に発生する反応領域(燃焼部ゾーン)HRで生成される。
(2)反応領域HR内の生成粒子は反応気体流GRの移動速度と同等の速度で移動する。
(3)ノズルユニット3からの反応気体の噴射量を少なくして反応気体流GRの移動速度を下げると、反応空間HKからの熱伝播による高温エリアが広がって反応領域HRがノズルユニット3側に近づく(図3(ハ)の状態)。その結果、生成粒子が反応領域HR内に留まる滞留時間(高温雰囲気に保持される時間)が長くなって高温下での熱反応の進行が速くなり、また反応気体流GRの速度低下により冷却作用も弱くなるため、生成粒子同士の合体等が促進されて粒子径が大きくなる。
(4)逆に、ノズルユニット3からの反応気体の噴射量を多くして反応気体流GRの移動速度を上げると、反応空間HKからの熱伝播による高温エリアの広がりが抑制されて反応領域HRがノズル3側から遠くなる(図3(ロ)の状態)。その結果、生成粒子が反応領域HR内に留まる滞留時間(高温雰囲気に保持される時間)が短くなって高温下での熱反応がそれ程進行せず、また反応気体流GRの速度増大により冷却作用も強くなるため、粒子同士の合体等が抑制されて粒子径が小さくなる。
すなわち、気液比が大きい場合は、反応気体流GRの流量が増加し且つ気体層の厚さが厚くなり、生成粒子の熱を吸収する周囲の気体量が増加する。これによって、生成粒子に対する冷却効果が高まって前記反応領域HRが短くなり、生成粒子の反応領域HR内での滞留時間が短くなる場合に対応するので、製造される誘電体粒子の径が小さくなる。
一方、気液比が小さい場合は、反応気体流GRの流量が減少し且つ気体層の厚さが薄くなり、生成粒子の熱を吸収する周囲の気体量が減少する。これによって、生成粒子に対する冷却効果が低下して前記反応領域HRが長くなり、生成粒子の反応領域HR内での滞留時間が長くなる場合に対応するので、製造される誘電体粒子の径が大きくなる。
Bi0.5Na0.5TiO3−DTiO3(但し、D=(Bi0.5K0.5),Sr,Ba,Ca,(Ba,Sr),(Sr,Ca)から選択される)、Bi0.5Na0.5TiO3−MNbO3(但し、M=K,Naから選択される)、Bi0.5Na0.5TiO3−DTiO3−MNbO3(但し、D,Mは上記()内と同じ)、
Bi0.5Na0.5TiO3−(1/2)Bi2O3・Sc2O3−KNbO3、
Bi0.5Na0.5TiO3−BaTiO3−BiFeO3、
Bi0.5Na0.5TiO3−BaTiO3−SrTiO3、
Bi0.5Na0.5TiO3−BiFeO3、
Bi0.5Na0.5TiO3−LaFeO3、
Bi0.5Na0.5TiO3−NaSbO3、
Bi0.5K0.5TiO3−BaTiO3、
Bi0.5K0.5TiO3−BiFeO3、
Bi0.5K0.5TiO3−Bi0.5Na0.5TiO3−BiFeO3、
Bi0.5K0.5TiO3−BaTiO3−BiFeO3、
誘電体を構成する各金属の有機金属化合物(金属錯体など)を溶剤に希釈した状態で原料液として使用する。以下、有機金属化合物名を例示する。
Li: ナフテン酸リチウム
Ba : 2−エチルヘキサン酸バリウム
Ca : 2−エチルヘキサン酸カルシウム
Si: オクタメチルシクロテトラシロキサン、又は、ポリジメチルシロキサン
Sr: 2−エチルヘキサン酸ストロンチウム
V : ナフテン酸バナジウム、又は、2−エチルヘキサン酸バナジウム
Zr: 2−エチルヘキサン酸ジルコニウム
W : メタタングステン酸アンモニウム
Nd: 2−エチルヘキサン酸ネオジム
Sb: 2−エチルヘキサン酸アンチモン
Bi: 2−エチルヘキサン酸ビスマス
Fe: 2−エチルヘキサン酸第2鉄
Ga: 2−エチルヘキサン酸ガリウム
K : 2−エチルヘキサン酸カリウム
La: 2−エチルヘキサン酸ランタン
Na: 2−エチルヘキサン酸ナトリウム
Nb: 2-エチルヘキサン酸ニオブ、ニオブブトキシド、ニオブエトキシド
Sc: 2−エチルヘキサン酸スカンジウム
Ta: 2−エチルヘキサン酸タンタル
Ti: テトラ(2−エチルヘキシル)チタネート、テトライソプロピルチタネート、
ジ−i−プロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン
Pb: 2−エチルヘキサン酸鉛
1)ミネラルスピリット、2)ミネラルシンナー、3)ペトロリウムスピリット、4)ホワイトスピリット、5)ミネラルターペン、6)灯油(ケロシン)、7)n−ヘキサン、8)ヘキサン酸、9)2−エチルヘキサン酸、10)シクロヘキサン、11)イソヘプタン、12)エタノール、13)メタノール、14)1−プロパノール、15)酢酸、16)1−ペンタノール、17)吉草酸、18)トルエン、19)イソプロピルアルコール、20)n−プロピルアルコール、21)イソブチルアルコール、22)n−ブチルアルコール、23)ベンゼン、24)キシレン
なお、本発明に係る誘電体微粒子の原料に用いる希釈溶剤は、上記列挙したものに限らず、これ以外のものを含む。
上記実施形態では、反応気体流GRを形成する気体として酸素ガスを用いて、熱反応として化学反応(酸化反応)を起こさせて、燃焼により熱を発生させるとともに金属酸化物からなる誘電体粒子を生成したが、酸素ガスの代わりに窒素ガスを用いて窒化反応を起こさせて窒化物からなる誘電体粒子を生成することも可能である。また、熱反応として、化学反応以外の反応を用いてもよい。
(圧電体材料の具体的な用途例)加速度センサ、超音波センサ、圧電トランス、圧電アクチュエータ、超音波モータ、圧電フォン、レゾネータ、高周波フィルタ、発振子、振動ピックアップ
2 プラズマ発生装置
3 ノズルユニット
4 液体ノズル
4a 供給管
5 気体ノズル
5a 供給管
7 供給管
10 反応器(微粒子製造装置)
20 回収器
ET 原料気体流(液滴流)
GR 反応気体流
HK 反応空間
HR 反応領域
Claims (5)
- 誘電体を構成する金属の化合物と、炭化水素とを含有した有機溶媒の原料気体流と、当該原料気体流を覆う酸素含有ガス流とを高温雰囲気の反応空間に流入させ、前記原料気体流中の炭化水素を前記酸素含有ガス流で燃焼させて発生した熱により前記原料気体流の外周部で熱反応によって前記金属の酸化物微粒子を形成するとともに、当該酸化物微粒子を前記酸素含有ガス流で冷却して誘電体粒子を作製する誘電体粉末の製造方法。
- 前記誘電体が圧電体である請求項1に記載の誘電体粉末の製造方法。
- 前記誘電体が強誘電体である請求項1または請求項2に記載の誘電体粉末の製造方法。
- 前記誘電体がビスマス系酸化物である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の誘電体粉末の製造方法。
- 前記化学反応が一定圧力下で行われる請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の誘電体粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005278434A JP5132049B2 (ja) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | 誘電体粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005278434A JP5132049B2 (ja) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | 誘電体粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007084409A JP2007084409A (ja) | 2007-04-05 |
JP5132049B2 true JP5132049B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=37971789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005278434A Expired - Fee Related JP5132049B2 (ja) | 2005-09-26 | 2005-09-26 | 誘電体粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5132049B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008208195A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 |
JP5926920B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2016-05-25 | 一般財団法人ファインセラミックスセンター | 粒子捕集装置及び噴霧熱分解装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640726A (ja) * | 1991-02-25 | 1994-02-15 | Sumitomo Sitix Corp | 金属酸化物微粉末の製造方法 |
JPH0597510A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-20 | Murata Mfg Co Ltd | 誘電体磁器組成物及びその原料粉末の製造方法 |
JP4462828B2 (ja) * | 2003-01-20 | 2010-05-12 | 弌倫 木島 | チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子 |
JP4657621B2 (ja) * | 2003-06-10 | 2011-03-23 | 昭和電工株式会社 | ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、その製造方法及び用途 |
JP4556398B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2010-10-06 | 堺化学工業株式会社 | 組成物の製造方法 |
JP4420690B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2010-02-24 | ホソカワミクロン株式会社 | 微粒子製造方法及び微粒子製造装置 |
JP2005255468A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 常誘電性あるいは強誘電性のBi系誘電体薄膜形成用塗布液、およびBi系誘電体薄膜 |
-
2005
- 2005-09-26 JP JP2005278434A patent/JP5132049B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007084409A (ja) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5833892A (en) | Formation of TiO2 pigment by spray calcination | |
CN1495867A (zh) | 铋钛硅氧化物,铋钛硅氧化物薄膜,以及薄膜制备方法 | |
Yuh et al. | Sol-gel based synthesis of complex oxide nanofibers | |
KR101509878B1 (ko) | 기상 공정에 의해 합성된 적층 세라믹 커패시터용 금속-세라믹 코어-쉘 구조의 복합체 분말 및 이의 제조방법 | |
EP2417063A2 (en) | Process | |
JP4743481B2 (ja) | チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法 | |
JP5248054B2 (ja) | 球状アルミナ粒子の製造方法 | |
JP2007023379A (ja) | 成膜方法及び構造物 | |
JP2008303111A (ja) | 金属酸化物微粒子粉末、金属酸化物微粒子の製造方法および製造システム | |
JP5132049B2 (ja) | 誘電体粉末の製造方法 | |
Branković et al. | Barium strontium titanate powders prepared by spray pyrolysis | |
Nimmo et al. | Formation of lead zirconate titanate powders by spray pyrolysis | |
Tzeng et al. | Template‐free synthesis of hollow porous strontium titanate particles | |
Jodhani et al. | Flame spray pyrolysis processing to produce metastable phases of metal oxides | |
JP2007165782A (ja) | 磁性体の製造方法及び製造装置、並びに磁性体粒子及びその前駆体 | |
KR20040047154A (ko) | 구형 니켈 미세분말의 제조방법 | |
Bezzi et al. | PZT prepared by spray drying: From powder synthesis to electromechanical properties | |
TWI471266B (zh) | 碳化物微粒子之製造方法 | |
Choi et al. | Characteristics of BaO–B2O3–SiO2 nano glass powders prepared by flame spray pyrolysis as the sintering agent of BaTiO3 ceramics | |
Polotai et al. | The XRD and IR study of the barium titanate nano-powder obtained via oxalate route | |
Suresh et al. | Mixed hydroxide precursors for La2Ti2O7 and Nd2Ti2O7 by homogeneous precipitation | |
JP2004315344A (ja) | 単結晶セラミックス粒子の製造方法 | |
Jung et al. | Morphologies and crystal structures of nano-sized Ba1− xSrxTiO3 primary particles prepared by flame spray pyrolysis | |
Ferri et al. | Aerosol Spray Synthesis of Powder Perovskite‐Type Oxides | |
KR20080062631A (ko) | 화염 분무 열분해에 의한 나노 크기의 티타네이트계 분말의제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080819 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |