JP5130916B2 - アクティブマトリクス用走査線駆動回路 - Google Patents
アクティブマトリクス用走査線駆動回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130916B2 JP5130916B2 JP2008001204A JP2008001204A JP5130916B2 JP 5130916 B2 JP5130916 B2 JP 5130916B2 JP 2008001204 A JP2008001204 A JP 2008001204A JP 2008001204 A JP2008001204 A JP 2008001204A JP 5130916 B2 JP5130916 B2 JP 5130916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- conductive oxide
- driving circuit
- contact hole
- scanning line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 84
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 17
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 21
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 21
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 16
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13454—Drivers integrated on the active matrix substrate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
Description
ゲート線駆動回路には異種の金属配線間を接続するために多数のコンタクトホールを有す。このコンタクトホールは、異なる層に形成された第1金属薄膜と第2金属薄膜を電気的に接続するためのもので、第1金属薄膜上にコンタクトホールが形成されたものと、第2金属薄膜上にコンタクトホールが形成されたものがあり、両コンタクトホール間を導電性膜によってブリッジする。
このコンタクトホールにより開口した金属配線間を接続する上記導電性膜の材料として、一般的にITOのような透明導電性膜が用いられる。このITO膜はカバレッジ特性が悪い(特許文献1参照)ため、コンタクトホールの一部では、金属薄膜が透明導電性膜に覆われず、金属薄膜が露出している箇所がある。
シール材の内側近傍やシール材の下では、水分、不純物等の影響を受けやすいため、シール材の内側近傍もしくはシール材の下に形成されたコンタクトホールによるカバレッジ不良箇所では、金属薄膜と水分、不純物等が接触する。そして、金属薄膜からなる配線、端子、電極等が酸化等により腐食されてしまう。(以後、このコンタクトホール近傍の金属配線などの腐食現象をコンタクトホール腐食と称する。)
その駆動回路内に形成された第一のコンタクトホールと、この第一のコンタクトホールと接続するように形成され、その第一のコンタクトホールを覆うように第一のパターン形状を占める一方の導電性酸化膜と、この一方の導電性酸化膜と同時に形成された第二のパターン形状を占める他方の導電性酸化膜とを具備し、この他方の導電性酸化膜は、前記一方の導電性酸化膜の周りを囲むように形成されていることを特徴とする。
図1は、実施の形態1による表示装置の平面図であり、図2は図1のIII−III線に沿って切断した断面図である。図1に示すように、本実施の形態による表示装置400は、アクティブマトリクス用表示パネル300と、この表示パネル300に具備されて駆動信号をそれぞれ出力するソース線ドライバIC150およびゲート線(走査線)駆動回路160で構成される。
さらに前記表示パネル300は、第1基板110、その基板上に配設された複数のゲート線(走査線:GL1〜GLn)、このゲート線と絶縁するように交差する複数のソース線(SL1〜SLm)、およびそれらの交差部に配置された複数の画素電極PE、この画素電極PEを駆動する薄膜トランジスタ(以後TFTと称す)などで構成されるアクティブマトリクス・アレイ基板100と、このアレイ基板100と向かい合うカラーフィルタ基板200と、前記アレイ基板100と前記カラーフィルタ基板200との間に狭持された液晶層330および、当該液晶層330を保持し、前記アレイ基板100と前記カラーフィルタ基板200とを結合させるシール材350にて構成される。
前記ソース線ドライバIC150の各出力は、前記ソース線(SL1〜SLm)に夫々接続され、各ソース線にソース駆動信号を印加する。同様に前記ゲート線駆動回路160の各出力は、前記ゲート線(GL1〜GLn)に夫々接続され、各ゲート線にゲート駆動信号を印加する。カラーフィルタ基板200のアレイ基板100と対向する面上には対向電極CEが形成されており、前記画素電極PEとの間に生成される電界によって液晶層330の光透過率が制御される。また、前記TFTのドレイン電極と共通電極(非図示)間には、補助容量Csが画素毎に配設されている。
図1では、画像を表示する表示領域DAに対応して、マトリクス状に配置された複数画素の中で、第1ゲート線GL1と第1ソース線SL1との交差部に配置された画素電極PE1、TFT(TR1)、対向電極CEおよび補助容量Cs1に関して、特にその接続図を示しているが、他の画素(非図示)についても同様である。
前述したように、前記表示領域DAに対応して、前記アレイ基板100の第1基板110上には、第1〜第nゲート線GL1〜GLnおよび第1〜第mソース線SL1〜SLmが形成される。
また前記複数のTFTのうち、第1TFT(TR1)のゲート電極は前記第1ゲート線GL1と電気的に接続され、前記第1TFT(TR1)のソース電極は前記第1ソース線SL1と電気的に接続され、前記TFT(TR1)のドレイン電極は前記複数の画素電極のうち、第1画素電極PE1と第1補助容量Cs1に接続される。
また、前記カラーフィルタ層220上、第1遮光層230上および第1遮光層の一部上には、透明電極(ITO膜)250を具備する。この透明電極250は、画素電極に対する対向電極として液晶層へ電圧印加を行うものである。
一方、前記第2周辺領域PA2において、前記第1基板110は、前記第2基板210より長く(図1の例では上方に)延在され、前記ソース線ドライバIC150が実装されている。このソース線ドライバIC150から出力される前記第1駆動信号は第1〜第mソース信号を含み、前記第2周辺領域PA2に形成された複数のソース線引き出し配線を介して前記第1〜第mソース線SL1〜SLmに夫々印加される。
前記カラーフィルタ基板200と前記アレイ基板100は、前記カラーフィルタ層220や対向電極CEが形成された面と前記表示領域DAが形成された面が対向配置され、前記2枚の基板を固着する前記シール材350と共に前記液晶層330を狭持している。
前記カラーフィルタ基板200および前記アレイ基板100上には配向膜が形成される(図示せず)。
なお、上記「ゲート配線」の名称は、“TFTのゲート電極と同一層を用いた配線”の意味であり、必ずしもTFTのゲート電極に接続されるわけではない。また、「ソース・ドレイン配線」も同様である。
以下に本実施の形態において腐食が抑制される理由を説明する。
また、この透明導電膜であるITOは導電性酸化膜であるため、腐食が起こらない。こうして、高電位が与えられたコンタクトホール217aおよび217bでは電気分解が起こらず、腐食の発生が抑えられる。
ただし、アレイ基板に信号を供給する外部端子で一旦、金属配線に変換後、腐食の発生が起こりにくい領域でコンタクトホールを介してITOなどの導電性酸化膜へ変換しても良い。
腐食の発生が起こりにくい領域は、具体的には、シール材の内側で表示領域に近いシール材より離れた領域である。
同様に、犠牲電極224の形状も上記コンタクトホール部を取り囲む形状であればよく、必ずしも長方形である必要はない。
実施の形態2では、前述の実施の形態1で説明した犠牲電極224の配置例(図8)に変えて、図9で示すコンタクトホール部周辺の平面図を示す。その他の構成は、前述の実施の形態1と同様であるので、冗長になるのを避けるため説明は省略する。
前述の実施の形態1における図8では、高電位(VDD)が与えられたコンタクトホール217aと217b(どちらかを第一のコンタクトホールとする)および透明導電膜218の周囲を取り囲むように犠牲電極を配置したが、本実施の形態ではバス配線223からT字状に突き出るように延在された犠牲電極224の一部を削除して開口部を設け、3方向から取り囲むように配置している。
図10は、実施の形態3によるコンタクトホール部の平面図を示す。前述の実施の形態1における図8では、犠牲電極224をバス配線223と接続して高電位を給電したが、本実施の形態では、ITOなどの透明導電膜で形成された犠牲電極224に与える電位を当該コンタクトホール部の透明導電膜218と接続することにより与えるものである。その他の構成は、前述の実施の形態1と同様であるので、冗長になるのを避けるため説明は省略する。
なお、コンタクトホール部の透明導電膜218と犠牲電極224との接続箇所は、低電位が与えられた他のコンタクトホール(非図示:図10では上側、即ち矢印の方向にあり、第二のコンタクトホールとする)と反対側(図10では下側、すなわち第二のコンタクトホールから最も遠い位置)で上記第一のコンタクトホールに接続させると、腐食が発生する恐れのある第一のコンタクトホールが上記第二のコンタクトホールに対して犠牲電極224で取り囲まれることになり、さらに腐食に強くなる。
図11は、実施の形態4によるコンタクトホール部の平面図を示す。前述の実施の形態2における図9では、バス配線223を犠牲電極224と同じ透明導電膜により構成したものであるが、本実施の形態4では、バス配線223として金属配線を用いたものである。その他の構成は、前述の実施の形態1と同様であるので、冗長になるのを避けるため説明は省略する。
図11に示したように、犠牲電極224はコンタクトホール222(第三のコンタクトホール)を介して当該バス配線223と接続され、高電位(VDD)が供給される。ITOなどの透明導電膜は厚さが10nm程度と薄く、また構造上、最上層にあること、またカバレッジも良くないことより、他の金属配線とクロス領域で段切れ不良が発生する可能性がある。
本実施の形態では、バス配線223として金属配線を用いているため、この段切れ不良が抑制される。コンタクトホール222は電気分解により腐食が発生する可能性があるが、当該コンタクトホール222は、駆動回路の動作に関係なく、当該コンタクトホール222が腐食しても駆動回路の動作には影響しない。なお、前記金属配線(バス配線223)はゲート配線であっても、ソース・ドレイン配線であっても良い。
図12は、実施の形態5による表示装置400の断面図を示す。前述の実施の形態1における図2に対し、図12では、カラーフィルタ基板200上の透明電極をパターニングすることで、表示領域DAの上部の透明電極250と、ゲート線駆動回路160の上部であってシール位置およびシール材350の近傍の透明電極270を分離し、当該分離された駆動回路160上でありシール位置およびシール材350の近傍の透明電極270にVDDトランスファ271を通じて高電位(VDD)を印加するものである。その他の構成は、前述の実施の形態1と同様であるので、冗長になるのを避けるため説明は省略する。
この結果、前記高電位コンタクトホールでは電気分解が発生せず、腐食が抑制される。
本実施の形態により、駆動回路には犠牲電極を形成する必要がなく、狭額縁化に対し有利となる。
Q1、Q2、Q3、Q4、TR1 薄膜トランジスタ
100 アクティブマトリクス・アレイ基板
110 第1の透明基板
160 ゲート線駆動回路
200 カラーフィルタ基板
210 第2の透明基板
212 ゲート電極
213 ゲート絶縁膜
214 アクティブ層
215 オーミックコンタクト層
216 ソース・ドレイン電極
217 保護層
217a、217b、222 コンタクトホール
219 ゲート配線
218 透明導電膜
221 ソース・ドレイン配線
220 カラーフィルタ層
223 バス配線
224 犠牲電極
250、270 透明電極
271 VDDトランスファ
300 アクティブマトリクス用表示パネル
330 液晶層
350 シール材
400 表示装置
GL1、GLn ゲート線
SL1、SLn ソース線
CE、CE1 対向電極
DA 表示領域
PA1 第1周辺領域
PA2 第2周辺領域
Claims (12)
- アレイ基板上に形成されたアクティブマトリクス用走査線駆動回路であって、
該駆動回路内に形成された第一のコンタクトホールと、
該第一のコンタクトホールと接続するように形成され、該第一のコンタクトホールを覆うように第一のパターン形状を占める一方の導電性酸化膜と、
該一方の導電性酸化膜と同時に形成された第二のパターン形状を占める他方の導電性酸化膜と、を具備し、
該他方の導電性酸化膜は、前記一方の導電性酸化膜の周りを囲むように形成されていることを特徴とするアクティブマトリクス用走査線駆動回路。 - 請求項1に記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路であって、
前記第一のコンタクトホールにはこの走査線駆動回路の最も高い電源電圧の電位が供給されることを特徴とするアクティブマトリクス用走査線駆動回路。 - 前記他方の導電性酸化膜は、前記第一のコンタクトホールに供給される電位以上の電位が与えられることを特徴とする請求項1又は2に記載のアクティブマトリクス用走査線駆動
回路。 - 前記他方の導電性酸化膜は、前記一方の導電性酸化膜と接続されていないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。
- 請求項1乃至4のいずれか一つに記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路であって、
前記第一のコンタクトホールに供給される電位より低い電位が供給される第二のコンタクトホールをさらに備え、
前記一方の導電性酸化膜は、その周りを、開口部を有して前記第一のコンタクトホールを3方向から囲む第三のパターン形状を占める他方の導電性酸化膜で囲まれており、
前記開口部は、前記第二のコンタクトホールに対し最も遠い位置に形成されることを特徴とするアクティブマトリクス用走査線駆動回路。 - 他方の導電性酸化膜へ電位を供給するバス配線用導電性酸化膜をさらに具備し、
該バス配線用導電性酸化膜をT字状に延在して、前記他方の導電性酸化膜としたこと特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。 - 前記バス配線用導電性酸化膜が、アレイ基板に信号を供給する外部端子と一体のパターン形状として形成されている請求項6に記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。
- 前記バス配線用導電性酸化膜が、アレイ基板に信号を供給する外部端子から、シール内部にある変換部を介して前記他方の導電性酸化膜へ接続されることを特徴とする請求項6に記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。
- 前記他方の導電性酸化膜へ電位を供給するバス配線をさらに具備し、
該バス配線が金属膜で形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。 - 前記他方の導電性酸化膜は、前記一方の導電性酸化膜と一体のパターン形状として形成されることを特徴とする請求項1、2、3、および5のいずれか一つに記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。
- 前記第一のコンタクトホールに供給される電位より低い電位が供給される第二のコンタクトホールをさらに備え、
前記他方の導電性酸化膜は、前記一方の導電性酸化膜から延在されたパターンにより前記一方の走導電性酸化膜と一体となるように接続され、
該接続の個所は、前記第二のコンタクトホールに対し最も遠い位置に形成されることを特徴とする請求項10に記載のアクティブマトリクス用走査線駆動回路。 - 請求項1乃至11のいずれか一つに記載の走査線駆動回路を具備するアクティブマトリクス用走査線駆動回路であって、
該走査線駆動回路を構成するトランジスタは、非晶質シリコン薄膜トランジスタであることを特徴とするアクティブマトリクス用走査線駆動回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001204A JP5130916B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | アクティブマトリクス用走査線駆動回路 |
US12/342,215 US8462285B2 (en) | 2008-01-08 | 2008-12-23 | Scanning line driving circuit for active matrix and image display device |
CN2009100020517A CN101482678B (zh) | 2008-01-08 | 2009-01-08 | 有源矩阵用扫描线驱动电路以及图像显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001204A JP5130916B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | アクティブマトリクス用走査線駆動回路 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012166145A Division JP5447610B2 (ja) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | 画像表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009163042A JP2009163042A (ja) | 2009-07-23 |
JP2009163042A5 JP2009163042A5 (ja) | 2011-02-03 |
JP5130916B2 true JP5130916B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=40844213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008001204A Active JP5130916B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | アクティブマトリクス用走査線駆動回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8462285B2 (ja) |
JP (1) | JP5130916B2 (ja) |
CN (1) | CN101482678B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5471028B2 (ja) | 2009-05-15 | 2014-04-16 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置 |
CN102062962B (zh) * | 2009-11-12 | 2012-12-12 | 瀚宇彩晶股份有限公司 | 栅极驱动电路 |
WO2011111404A1 (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US20140225817A1 (en) * | 2013-02-13 | 2014-08-14 | Apple Inc. | Electronic Device with Variable Refresh Rate Display Driver Circuitry |
CN104330911B (zh) * | 2014-11-14 | 2017-11-14 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 一种显示面板及其制作方法、显示装置 |
CN108594550B (zh) * | 2018-04-25 | 2020-07-28 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 阵列基板及其制作方法 |
CN109377933B (zh) * | 2018-12-26 | 2022-01-14 | 厦门天马微电子有限公司 | 一种显示面板的驱动方法、显示面板和显示装置 |
KR20220023858A (ko) * | 2020-08-20 | 2022-03-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이를 포함하는 표시 시스템 |
CN114023277B (zh) * | 2021-10-19 | 2023-04-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种覆晶薄膜、goa驱动方法及显示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07114281B2 (ja) * | 1986-04-25 | 1995-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | ドライバ−内蔵アクティブマトリックス基板 |
JPH11109889A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP3102392B2 (ja) * | 1997-10-28 | 2000-10-23 | 日本電気株式会社 | 半導体デバイスおよびその製造方法 |
JP3711398B2 (ja) | 1997-11-12 | 2005-11-02 | カシオ計算機株式会社 | 配線基板 |
JP3410656B2 (ja) | 1998-03-31 | 2003-05-26 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
US8125601B2 (en) * | 2003-01-08 | 2012-02-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Upper substrate and liquid crystal display device having the same |
JP2007108470A (ja) | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Nec Lcd Technologies Ltd | アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置 |
-
2008
- 2008-01-08 JP JP2008001204A patent/JP5130916B2/ja active Active
- 2008-12-23 US US12/342,215 patent/US8462285B2/en active Active
-
2009
- 2009-01-08 CN CN2009100020517A patent/CN101482678B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101482678B (zh) | 2011-02-23 |
US8462285B2 (en) | 2013-06-11 |
JP2009163042A (ja) | 2009-07-23 |
US20090174695A1 (en) | 2009-07-09 |
CN101482678A (zh) | 2009-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130916B2 (ja) | アクティブマトリクス用走査線駆動回路 | |
JP5471028B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6029247B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101758783B1 (ko) | 게이트 구동부, 이를 포함하는 표시 기판 및 이 표시 기판의 제조 방법 | |
KR101759985B1 (ko) | 게이트 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 | |
JP5442103B2 (ja) | 表示装置 | |
CN110322845B (zh) | 栅极驱动电路和显示面板 | |
CN110658658B (zh) | 图像显示装置 | |
US9401122B2 (en) | Display panel | |
TW200807120A (en) | Liquid crystal display | |
KR20130045570A (ko) | 표시 패널 | |
US8902210B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009069776A (ja) | 画像表示装置 | |
JP5731901B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009128678A (ja) | 画像表示パネル | |
KR20210105326A (ko) | 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법 | |
US20150338692A1 (en) | Display device | |
JP5447610B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5630530B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20080022245A (ko) | 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치 | |
KR20070014242A (ko) | 표시 기판 및 이를 구비한 표시 장치 | |
KR20070059252A (ko) | 표시 기판과, 이를 구비한 액정표시패널 및 액정표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5130916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |