JP5129748B2 - コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステム - Google Patents

コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5129748B2
JP5129748B2 JP2008530123A JP2008530123A JP5129748B2 JP 5129748 B2 JP5129748 B2 JP 5129748B2 JP 2008530123 A JP2008530123 A JP 2008530123A JP 2008530123 A JP2008530123 A JP 2008530123A JP 5129748 B2 JP5129748 B2 JP 5129748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
target device
download
subscriber
downloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008530123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009508404A (ja
Inventor
ブラント エル キャンデロア
ジュニア レオ エム ペドロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/452,868 external-priority patent/US20070288986A1/en
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2009508404A publication Critical patent/JP2009508404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129748B2 publication Critical patent/JP5129748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13339Ciphering, encryption, security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13376Information service, downloading of information, 0800/0900 services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本明細書で説明する実施形態は、マルチメディアコンテンツの分野に関する。より具体的には、本明細書で説明する実施形態は、マルチメディアコンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステムに関する。
この数年にわたって、帯域幅効率の増大及びダウンロード時間の短縮によってマルチメディアコンテンツの使用量が増大した。例えば、マルチメディアコンテンツ(例えば、映像及び音楽)の使用は、いくつか挙げると、携帯電話、PC、IPod、及びセットトップボックスのような電子装置の使用を通じて普及している。
一般的に、コンテンツダウンロードは、装置によって開始され、コンテンツは、同じ装置にダウンロードされる。例えば、PCは、コンテンツダウンロードを開始することができ、コンテンツは、同じPCにダウンロードされる。同様に、セットトップボックスは、コンテンツダウンロードを開始することができ、コンテンツは、同じセットトップボックスにダウンロードされる。マルチメディアコンテンツを開始装置にダウンロードすると、コンテンツが開始装置以外の装置(ターゲット装置)によって必要とされる場合、ダウンロードコンテンツを受信する開始装置からターゲット装置への付加的なコンテンツの転送が必要であるために処理が遅くなる。例えば、コンテンツをIPodにダウンロードするために、ダウンロードは、PCによって開始され、ファイルがPCにダウンロードされた状態で、それらは、IPodに転送することができる。従って、一般的に、開始装置は、コンテンツを受信し、次に、コンテンツは、別の電子装置に電子的に転送される。例えば、図1は、サーバからコンテンツをダウンロードするPCを示しており、コンテンツダウンロードが完了すると、ダウンロードされたコンテンツは、IPod、「プレイ・ステーション・ポータブル(PSP)」、メモリスティック、又は他の類似の電子装置に転送される。従って、この処理は、必然的にコンテンツダウンロード完了後のPCから他の電子装置への転送を必要とする。
パーソナルコンピュータ(PC)、IPod、携帯電話、又はマルチメディアコンテンツをダウンロードする他の類似の電子装置を使用するには、一般的に、ユーザがダウンロード可能なマルチメディアコンテンツを見つけて選択するためにスクリーンをナビゲートすることを可能にするウェブベースシステムが必要である。例えば、図1は、コンテンツをダウンロードするためにサーバと通信するPCを示している。PC、携帯電話、又はIPodに対してウェブベースシステムを使用することは、時に複雑である。
セットトップボックスのような電子装置は、PC及びウェブベースシステムの使用をまとめて回避しながらコンテンツをダウンロードするのに使用されている。例えば、ビデオオンデマンド(VOD)は、加入者によって彼らのケーブルプロバイダを通じて映画を注文するために使用されている。図2は、セットトップボックスによって開始されるセットトップボックスへのコンテンツのダウンロードの一例を示している。図2では、セットトップボックスは、加入者のためのユーザインタフェースを生成してテレビを使用して表示する。加入者は、次に、ユーザインタフェース(例えば、メニュー)をナビゲートして望ましいコンテンツを選択してダウンロードし、それによってコンテンツダウンロードを開始する。次に、セットトップボックスは、コンテンツプロバイダ(ヘッドエンド)と通信し、ダウンロードを開始してコンテンツを受信する。しかし、コンテンツの開始及び受信のためのセットトップボックスの使用には、それ自体の制限がある。例えば、コンテンツ(例えば、映画)が一度注文されて再生されると、それは保存されない。更に、セットトップボックスからのコンテンツは、他の電子装置は使用することができず、転送してどこか他で使用することもできない。更に、使用されている現在のセットトップボックスは、セットトップボックス自体以外の電子装置にコンテンツダウンロードを開始することが可能ではない。
従って、マルチメディアコンテンツをダウンロードするための現在の技術は、時に複雑であることが判明しているばかりでなく、更に、開始装置と別の電子装置の間のコンテンツの付加的な電子的転送が必要であり、それによってコンテンツダウンロード完了後の転送を必然的に必要とすることにより処理を長引かせている。従って、開始装置は、開始装置自体以外には電子装置へのコンテンツダウンロードを開始する機能を持っていない。
従って、ウェブベースシステムを排除することにより、コンテンツをダウンロードするための処理を容易にするためにテレビ中心体験の必要性が存在する。それに加えて、コンテンツダウンロード完了後に開始装置からターゲット装置にコンテンツを転送することを不要にする必要性が存在する。更に、1つの装置からダウンロードを開始して、異なる装置(例えば、ターゲット装置)のユーザによるダウンロードの受諾に応答して、ターゲット装置に選択コンテンツをダウンロードする必要性が存在する。更に、ターゲット装置のユーザにより多くの柔軟性と管理機能(例えば、選択コンテンツのダウンロードを受諾し、選択コンテンツのダウンロードを拒否し、又は後の時点で選択コンテンツをダウンロードすることを選択すること)を与える必要性が存在する。本発明が上述の必要性に対処することは、本発明の詳細説明を読んだ後に当業者に明らかになるであろう。
本発明の一実施形態では、ダウンロードは、電子装置(例えば、セットトップボックス)によって開始される。加入者は、開始装置(例えば、セットトップボックス)を使用して、ダウンロードしたいコンテンツを選択する。更に、加入者は、選択コンテンツをダウンロードするターゲット装置を選択する。開始装置(例えば、セットトップボックス)に結合されたコンテンツプロバイダ(例えば、ケーブルプロバイダ)は、ダウンロード開始を開始装置から受信する。コンテンツプロバイダは、選択されたコンテンツ及び選択されたターゲット装置に応答してコンテンツ及びターゲット装置を特定する。次に、コンテンツプロバイダは、加入者が良好な状態であるか否かを判断する。コンテンツプロバイダは、更に、選択ターゲット装置が有効な装置であり、かつコンテンツプロバイダに登録されているか否かを判断する。加入者が良好な状態であり、かつターゲット装置が登録されている場合、コンテンツプロバイダは、ターゲット装置に対する適正な暗号キー及びフォーマットを判断し、暗号化されたコンテンツをターゲット装置にアップロードする。代替的に、コンテンツプロバイダは、利用可能なフォーマット及び利用可能な暗号化方式を、加入者が選択してそれに応答して選択されたフォーマット及び暗号化方式でコンテンツをアップロードするために加入者に提供することができる。コンテンツプロバイダは、セットトップボックスによって開始された選択コンテンツがダウンロードの待機中であることを示すメッセージをターゲット装置に送信する。
ユーザは、ターゲット装置へのダウンロードのために選択コンテンツを受諾することができる。代替的に、ユーザは、後の時点での選択コンテンツのダウンロードを要求することができる。更に、ユーザは、選択コンテンツをダウンロードすることを拒否することができる。ユーザは、ユーザによる更に別の許可がなくても特定の加入者がターゲット装置にコンテンツをアップロードすることを許可することができる。更に、ユーザは、特定の加入者からのコンテンツをダウンロードすることを拒否することができる。更に、ユーザは、状況に応じて及び明示的に許可する時だけターゲット装置へのコンテンツダウンロードを受諾することができる。
その結果、本発明の実施形態は、テレビ中心体験を提供する一方で、1つの電子装置から別の電子装置にダウンロードされたコンテンツを電子的に転送することを不要にする。更に、本発明の実施形態は、1つの装置からコンテンツダウンロードを開始してコンテンツを開始装置以外の装置にダウンロードするシステムを提供する。更に、本発明の実施形態は、ターゲット装置が選択コンテンツをダウンロードすることを受諾又は拒否することを可能にすることにより、コンテンツをダウンロードする許可を与える際により多くの管理機能を提供する。
より具体的には、本発明の実施形態は、ターゲット装置とは別のセットトップボックスに応答し、かつセットトップボックスによって選択されたコンテンツが、メッセージに応答してターゲット装置によってダウンロードが開始される時にターゲット装置へのダウンロードの待機中であることを示すメッセージをコンテンツプロバイダから受信する段階と、ターゲット装置を使用して、メッセージに応答してユーザにターゲット装置と対話させるように作動可能であるユーザインタフェースを生成する段階と、ユーザインタフェースが複数の選択可能なアクションを含む場合に、メッセージを表示する段階と、選択可能なアクションのユーザ選択に応答して、選択アクションを処理して実行する段階とを含むコンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法に関する。
実施形態は、上記を含み、かつ選択アクションを実行する段階は、メッセージに応答してダウンロードを開始する段階を含む。実施形態は、更に上記を含み、かつ選択アクションを実行する段階は、更に、ターゲット装置で選択コンテンツを受信する段階、及び選択コンテンツを記憶する段階を含む。更に、実施形態は、選択コンテンツを解読する段階、及び任意的に転送前に暗号化することができる選択コンテンツを別の電子装置に転送する段階を含む。
実施形態は、更に上記を含み、かつダウンロードは、ダウンロード開始後に打ち切られる。実施形態はまた、上記を含み、かつメッセージに応答して任意的に所定の時点とすることができる後の時点での選択コンテンツのダウンロードを要求するか、又は代替的に、メッセージに応答して選択コンテンツのダウンロードを取り消す信号が、コンテンツプロバイダに送られる。更に、実施形態は、上記を含み、かつユーザ選択は、セットトップボックスによって開始されたコンテンツのダウンロードを常に許可すること、セットトップボックスによって開始されたコンテンツのダウンロードを決して許可しないこと、及びターゲット装置のユーザによる許可に応答してのみセットトップボックスによって開始されたコンテンツのダウンロードを許可することから成る群から選択される。
本発明は、同じ参照番号が類似の要素を指す添付図面の図において、限定的ではなく例示的に示される。
ここで、実施例が添付図面において示されている本発明の実施形態を詳細に参照する。本発明をこれらの実施形態に関連して説明するが、実施例は本発明をこれらの実施形態に限定するように想定されていないことが理解されるであろう。逆に、本発明は、特許請求の範囲によって定められる本発明の精神及び範囲に含むことができる代案、修正、及び均等物を包含するように想定されている。更に、本発明の以下の詳細説明においては、本発明を完全に理解することができるように多くの特定の詳細に対して説明する。しかし、本発明は、これらの特定の詳細がなくても実施することができることは当業者には明らかであろう。他の例においては、公知の方法、手順、構成要素、及び回路は、不必要に本発明の態様を曖昧にしないように詳細説明を割愛している。
表記法及び用語
以下の詳細説明の一部は、コンピュータメモリ上で実行することができる手順、段階、論理ブロック、処理、及び他のデータビットに関する演算の記号による表現に関して示している。これらの説明及び表現は、自らの作業の大要を他の当業者に最も有効に伝えるために当業者によって使用されている手段である。手順、コンピュータによって実行される段階、論理ブロック、処理などは、ここではかつ一般的に、望ましい結果に至る段階又は命令の自己矛盾のないシーケンスであると考えられる。段階は、物理量の物理的操作を必要とする段階である。
通常、必然的にではないが、これらの量は、コンピュータシステム内で記憶、転送、結合、比較、及び他の方法で操作することができる電気信号又は磁気信号の形を取る。これらの信号をビット、値、要素、記号、文字、用語、数字などと呼ぶことは、主として一般的な使用法上の理由から時には有利であることが判明している。
しかし、上記及び類似の用語は、適切な物理量に関連付けられるべきであり、かつ単にこれらの量に適用される有利なラベルであることを銘記すべきである。以下に説明する内容から明らかなように、別途特に断らない限り、本発明を通じて、「処理する」、又は「作成する」、又は「転送する」、又は「実行する」、又は「判断する」、又は「命令する」、又は「発行する」、又は「中止する」、又は「クリアする」、又は「アクセスする」、又は「集める」、又は「取得する」、又は「選択する」などのような用語を利用して説明する内容は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理(電子的)量として表されたデータを操作して、コンピュータシステムメモリ又はレジスタ又は他のこのような情報記憶装置、送信装置、又は表示装置内の物理量として同様に表された他のデータに変換するコンピュータシステム又は類似の電子計算機の作用及び処理を指すものである。
コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする方法及びシステム
最初に、コンテンツダウンローダ、すなわち、自立型ダウンローダへのコンテンツのダウンロードを説明する。次に、選択されたターゲット装置へのコンテンツのダウンロードを説明する。
ここで図3を参照すると、コンテンツをダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態が示されている。本発明のこの例においては、ユーザインタフェースを表示するディスプレイ310(例えば、テレビ)をセットトップボックス320に結合することができる。このユーザインタフェースは、ユーザがダウンロードのためのコンテンツを見つけて選択することを可能にするものである。一実施形態では、ユーザインタフェースは、セットトップボックス320の機能性によって達成される。従って、セットトップボックス320は、ユーザインタフェースを生成して、コンテンツが選択されていつでもダウンロードすることができる状態であるという指示を受信する。セットトップボックス320は、更に、コンテンツをコンテンツプロバイダ340(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)から受信するコンテンツダウンローダ330に結合されている。コンテンツプロバイダ340は、セットトップボックス320で開始されたユーザ指令に応答してコンテンツを供給する。
システム300は、テレビ中心体験においてコンテンツプロバイダ340(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)から携帯メディアコンテンツを受信する双方向ケーブル受信器を提供する。システム300によって、ダウンロードされたコンテンツを1つの電子装置から別の電子装置に転送することが不要になる。更に、本発明の実施形態は、コンテンツがダウンロード開始装置以外の装置にダウンロードされているので、コンテンツをダウンロードすることからダウンロード開始装置のプロセッサを解放する。従って、ダウンロード期間中、ユーザは、ダウンロード開始装置のプロセッサによって実行されているアプリケーションの処理速度にいかなる影響も与えることなく、他のアプリケーション(例えば、ゲームをプレーする、映像を観る、又は音楽を聴く)を続行することができる。本発明の一実施形態では、加入者は、テレビ310のようなディスプレイを通じて表示されるような、セットトップボックス320によって供給されたユーザインタフェースを使用して、ダウンロードしたい望ましいコンテンツを見つけるために、選択可能なメニューをナビゲートする。コンテンツが選択された時、コンテンツプロバイダ340(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)が連絡を受けると、コンテンツダウンローダ330へのコンテンツのダウンロードが開始される。
例えば、加入者は、ニューヨーク行きの飛行機内で映画を見たいと思う場合がある。ここで図4を参照すると、例示的なユーザインタフェースは、セットトップボックス320によって提供され、ディスプレイ310で加入者に表示される。このユーザインタフェースは、グラフィカルユーザインタフェースとすることができることが認められる。この例においては、加入者には、ダウンロードしたい異なるコンテンツが得られるように選択可能なメニューが示されている。例えば、加入者には、選択可能なタブを通じて音楽ビデオ410、製品レビュー440、TV番組450、スポーツクリップ460、雑誌470をダウンロードするか、又はコンテンツダウンローダ480に対して読んでいくつかを指定するオプションを提供することができる。この例においては、加入者は、インタフェースを使用して画面上の映画430タブを選択する。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。適切なアクションを選択するために、タブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。
ここで図5を参照すると、コンテンツダウンローダへのダウンロードに準備されている映画のリストが画面上で加入者に示されている。この例においては、準備されている映画は、「Kill Bill Vol.1」、「Cheaper by the Dozen」、「Miracle」、「Spy Kids 3:Game over」、「Stealing Candy」、及び「Timeline」である。例えば、ダウンロード可能なコンテンツに関する様々な情報を加入者に表示することができることが認められる。例えば、加入者がダウンロード可能なコンテンツを選択する一助になるように、短い概要、年、及び例えば主演俳優を表示することができる。この例においては、「Cheaper by the Dozen」が、加入者によって選択されている。
ダウンロードのための選択コンテンツが間違っていないことを保証するために、選択したコンテンツの確認が望ましい場合があることが認められる。ここで図6を参照すると、加入者は、ダウンロードのためのコンテンツの選択を確認するために尋ねられる。この例においては、加入者は、加入者が「Cheaper by the Dozen」を購入してダウンロードしたいのか尋ねられる。他の選択可能なタブによって、加入者に付加的なオプションを提供することができる。この例においては、選択可能なタブは、ヘルプ610、購入620、又はキャンセル630である。従って、加入者は、購入620タブを選択することによってコンテンツ(例えば、「Cheaper by the Dozen」)の選択を確認することができる。代替的に、加入者は、付加的なヘルプが得られるようにヘルプ610タブを選択するか、又は選択コンテンツ(例えば、「Cheaper by the Dozen」)のダウンロードを取り消すためにキャンセル630タブを選択することができる。3つの選択可能なオプションが示されたとしても、特定のアプリケーションに対して、必要に応じて他のオプションを追加又は削除することができることが認められる。画面上のタブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。更に、適切なアクションを選択するためにタブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。
本発明の一実施形態では、コンテンツダウンローダ330は、加入者のアカウントに関連付けることができる。この例においては、コンテンツダウンローダ330は、選択アクションに結び付けられて、コンテンツプロバイダ340(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)に予め登録される。選択コンテンツをダウンロードする前に、コンテンツプロバイダ340は、加入者が良好な状態であるか否かを判断することができる。例えば、コンテンツプロバイダ340は、加入者が選択コンテンツに代金支払い済みであるか否か、又は加入者が選択コンテンツを購入することに対して承認されているか否かを判断することができる。コンテンツプロバイダ340によって実行される段階は後述する。
コンテンツプロバイダ340は、コンテンツダウンローダ330が選択コンテンツをダウンロードするのに十分なメモリを有するか否かを判断するためにコンテンツダウンローダ330に質問することができる。コンテンツプロバイダ340は、十分なメモリが存在するか否かを説明する画面上ステータス表示をセットトップボックス320に送ることができる。
代替的に、コンテンツプロバイダ340は、画面上表示をセットトップボックス320に送って、選択コンテンツをダウンロードするのにどれだけのメモリを必要とするかを示すことができる。ここで図7を参照すると、セットトップボックス320に対する例示的な画面上表示が示されている。この例においては、加入者は、ダウンロード可能なコンテンツ(例えば、「Cheaper by the Dozen」)を購入したことに感謝の意が示されている。更に、コンテンツダウンローダ330が有効状態であり、かつ十分なメモリを必要とすることを加入者に通知するメッセージが表示されている。この例においては、選択された映画では、248メガバイトの空きスペースが必要である。加入者には、付加的なオプションを提供することができる。例えば、ヘルプ710タブ及び完了720タブは、加入者に付加的なオプションを提供することができる。従って、加入者は、コンテンツダウンローダ330が完了720タブを選択することによって、選択コンテンツを記憶するのに十分なメモリを有することを確認することができる。代替的に、加入者は、ヘルプ710タブを選択することによってヘルプを要求することができる。この例においては、2つの選択可能なタブが示されたとしても、特定のアクションが得られるように、必要に応じて他のタブを追加又は削除することができることが認められる。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。更に、適切なアクションを選択するために、タブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。
コンテンツが選択されて、かつダウンロードが開始された状態で、セットトップボックス320は、正常に作動することができる。換言すると、ダウンロードが進行中の状態で、加入者は、チャンネルをネットサーフィンし、音楽を聴き続けるか、又はゲームを再生し続けることができる。従って、処理によって実行されているアプリケーションの処理速度は、ダウンロードによる影響を受けない。
更に、ステータスインジケータを使用してダウンロードステータスを表示することができる。ここで図8を参照すると、ダウンロードステータスが、加入者に表示されている。例えば、加入者には、ダウンロードが進行中であるか否か、及び進行中である場合には、コンテンツのどのくらいがダウンロードされているかのようなダウンロード可能なコンテンツに関する1組の情報を提供することができる。この例においては、ダウンロードは、進行中であり、ダウンロードの83%が完了状態である。更に、ステータスインジケータは、十分なメモリが存在するか否か、コンテンツダウンローダが接続されているか否か、及びダウンロードが完了したか否かのような付加的な情報を提供することができる。他の情報を同様に実行して加入者に表示することができることが認められる。加入者は、キャンセル810タブを選択することによって、いつでもダウンロードを取り消すオプションも与えられる。
ステータスを表示するために他の手段を採用することができることが認められる。従って、アラームを鳴動させることによって、又は発光装置(LED)を使用することによってステータスを表示することができる。例えば、迅速に赤色灯を点滅させることによって、コンテンツダウンローダ330は、コンテンツをダウンロードするのに十分なメモリを有していないことを示すことができる。点灯中の赤色灯は、ダウンロードが進行中であることを示すことができ、緑色灯を点滅させることによって、ダウンロードが完了したことを示すことができる。
本発明の好ましい実施形態では、コンテンツは、取外し可能なメモリ装置(例えば、フラッシュメモリ)上に記憶することができる。従って、コンテンツが取外し可能なメモリ(例えば、フラッシュメモリ)にダウンロードされた時、加入者は、ニューヨーク行きの飛行機内でその映画を観るために、単に、メモリカードを取り出して携行することができる。
説明したようなコンテンツダウンローダ330を使用すると、例えば、受信装置としてのPCで行われるようなダウンロード完了後に1つの電子装置から別の電子装置にコンテンツを転送することが不要になることが認められる。更に、ここで、コンテンツダウンローダ330を使用すると、テレビ中心体験が加入者に提供されることが認められる。更に、ここで、ダウンロードが開始装置(例えば、セットトップボックス)によって開始されると、開始装置(例えば、セットトップボックス)は、先に実行されているアプリケーション(例えば、音楽を聴く、映像を観る、ゲームをプレーする)に戻ることができる。従って、開始装置(例えば、セットトップボックス)によって実行されているアプリケーションの処理速度は、開始装置以外の装置に対するものであるために、ダウンロードの影響を受けない。例えば、ダウンロードは、ダウンロードを開始したセットトップボックスとは別のコンテンツダウンローダ330に対してである。従って、加入者は、セットトップボックスによって実行されているアプリケーションの処理速度にはいかなる影響もなく、先に実行中であるアプリケーション(例えば、音楽を聴く、映像を観る、ゲームをプレーする)を開始装置(例えば、セットトップボックス)上で続行することができる。更に、ここで、コンテンツ選択は、セットトップボックス320で行われ、選択コンテンツは、セットトップボックス320とは別のコンテンツダウンローダ330にダウンロードされることが認められる。
ここで図9を参照すると、コンテンツダウンローダの一実施形態が示されている。この実施形態では、コンテンツダウンローダ330は、コンテンツプロバイダ340又は他の電子装置と通信している入力/出力910接続部を含む。本発明の好ましい実施形態では、入力/出力910部は、同軸ケーブル入力/出力部である。任意的に、入力/出力接続部920を使用して、セットトップボックス320と通信することができる。
尚も図9を参照すると、メモリカードスロット930は、コンテンツダウンロードを記憶する少なくとも1つのメモリカードを保持することができる。メモリカードは、取外し可能なメモリとすることができる。コンテンツダウンローダ330は、更に、ステータスインジケータ940を含む。上述のように、ステータスインジケータ940は、ディスプレイ、又はダウンロードのステータスを表示するメッセージをセットトップボックス320に送る装置とすることができる。この実施形態では、ステータスインジケータ940は、赤色灯を迅速に点滅させて、例えばコンテンツダウンローダ330がコンテンツをダウンロードするのに不十分なメモリを有することを示し、赤色灯を点灯させてダウンロードが進行中であることを示し、緑色灯を点滅させてコンテンツダウンロードが完了したことを示すLED装置とすることができる。他の実施形態では、ステータスインジケータは、ステータスインジケータとして音声信号を出力するスピーカとすることができることが認められる。
コンテンツダウンローダ330は、更に、付加的な電子装置に接続する付加的な入力/出力接続部を含むことができる。本発明の好ましい実施形態では、付加的な入力/出力接続部は、USB2マスター/スレーブ950である。他の形式の接続部を使用することができることが認められる。
尚も図9を参照すると、コンテンツダウンローダ330は、暗号化/暗号解読装置960を含むことができる。暗号化/暗号解読装置960は、コンテンツへの安全なアクセスを提供し、かつ無許可のユーザがコンテンツにアクセスするのを防止するためのものである。例えば、望ましいコンテンツをダウンロードの前に暗号化して、コンテンツをハッカー及び傍受者がアクセス不能なものにすることができる。本発明の好ましい実施形態では、コンテンツは、デジタル権利管理(DRM)によって保護される。従って、コンテンツを保護する「マーリン」コードが使用される。従って、ダウンロード中、コンテンツは、コンテンツプロバイダ340によって暗号化され、コンテンツダウンローダ330によって受信した暗号化コンテンツは、ダウンロードされたコンテンツをアクセス可能なものにするために暗号解読される。同様に、無許可のアクセスを防止するために、受信コンテンツは、入力/出力接続部950又は他の接続部を通じて他の電子装置に転送する前に暗号化することができる。
コンテンツダウンローダ330は、コンテンツダウンローダ330と他の無線装置の間の通信を可能にする無線装置980を含む。コンテンツダウンローダ330は、任意的にバッテリを含んで、電源に接続する必要なく作動することを可能にすることができ、従って、より大きい移動性及び柔軟性を提供する。
ここで図10を参照すると、コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態が示されている。この実施形態では、加入者は、テレビ310のようなディスプレイによって表示されるような、セットトップボックス320によって供給されたユーザインタフェースを使用して、選択可能なメニューをナビゲートしてダウンロード可能なコンテンツを見つけて選択する。コンテンツが選択された時、コンテンツプロバイダ340(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)は連絡を受ける。それに応じて、コンテンツダウンローダへのダウンロードが開始される。
本発明の好ましい実施形態では、コンテンツダウンローダ330はまた、他の電子装置上でコンテンツを再生するのに使用することができる取外し可能なメモリを有することに加えて、IPod1040及びプレイ・ステーション・ポータブル(PSP)1050のような他の電子装置に結合される。コンテンツダウンローダ330を他の電子装置に結合すると、コンテンツを他の電子装置に転送するか、又はダウンロードされたコンテンツを転送しないで他の電子装置で再生することができる。例えば、IPod1040は、コンテンツダウンローダ330に結合すると、コンテンツダウンローダ330からIPod1050にファイルを物理的に転送しなくても、ダウンロードされた音楽を再生することができる。代替的に、ダウンロードされたコンテンツは、IPod1040に転送することができる。ファイルを転送することによって、電子装置(例えば、IPod1040)は、コンテンツダウンローダ330に接続する必要がなく、転送ファイルを再生することができる。代替的に、ダウンロードされたコンテンツを使用するために、メモリをコンテンツダウンローダ330から取り外して他の電子装置に入れることができる。従って、取外し可能なメモリによって、コンテンツダウンロード完了後にコンテンツを電子的に転送することが不要になる。
尚も図10を参照すると、コンテンツダウンローダ330は、他の電子装置(例えば、PC1030)に結合することができる。コンテンツダウンローダ330をPC1030に結合することによって、コンテンツダウンローダ330は、PC1030と通信し、通信に応答して2つの装置間でフィールドを転送するか、又は単にPC1030がダウンロードされたコンテンツを使用することを可能にすることができる。PC1030は、更に、ケーブルモデム1020を通じてサーバ1010に結合することができる。サーバ1010に接続される他の手段(例えば、無線ルータ)を採用することができることが認められる。PC1030をサーバ1010に結合すると、コンテンツダウンローダ330によって記憶されたコンテンツは、サーバ1010に結合されている他のユーザにアクセス可能にすることができる。従って、コンテンツは、異なる電子装置及び異なるユーザ間で共有することができる。更に、コンテンツダウンローダ330をサーバに結合すると、加入者は、個人的な写真のようなコンテンツをサーバ1010にアップロードすることができる。
コンテンツを良好な状態である加入者に限定することができることが認められる。従って、適正な暗号化を用いて、コンテンツの使用を良好な状態である加入者又はコンテンツを購入している加入者に限定することができる。例えば、コンテンツは、「デジタル権利管理(DRM)」方式(例えば、「マーリン」暗号化)によって保護することができる。
ここで図11を参照すると、コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態が示されている。システム1100は、図10で説明したシステムと類似のものである。しかし、この実施形態では、コンテンツダウンローダ330は、無線ルータ1110を通じてコンテンツプロバイダ340に結合されている。従って、コンテンツダウンローダ330は、無線でコンテンツプロバイダ340と通信している。更に、無線ルータ1110は、更に、ケーブルモデム1120及びPC1130に結合することができる。ケーブルモデム1120又はPC1130は、更に、サーバ(図示せず)に結合することができることが認められる。従って、コンテンツダウンローダ330上に記憶されたコンテンツは、サーバに結合されている他の電子装置にアクセス可能にすることができる。更に、コンテンツダウンローダ330をサーバに結合すると、加入者は、個人的な写真のようなコンテンツをサーバにアップロードすることができる。
ここで図12を参照すると、コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態が示されている。この実施形態では、コンテンツダウンローダ330は、ケーブルモデム1210内に一体化されている。この実施形態では、加入者は、セットトップボックス320によって生成され、かつテレビ310のようなディスプレイによって表示されているユーザインタフェースを使用して、ダウンロードのためのコンテンツを選択する。次に、コンテンツは、コンテンツプロバイダ340から、ケーブルモデム1210の一部であるコンテンツダウンローダ330にダウンロードされる。ケーブルモデム1210は、更に、PC(図示せず)又はサーバ(図示せず)のような他の電子装置に結合することができることが認められる。ケーブルモデム1210を使用して、コンテンツダウンローダ330及び他の電子装置を互いにネットワーク接続することができる。上述の場合のように、コンテンツダウンローダ330をサーバに結合すると、加入者は、個人的な写真のようなコンテンツをサーバにアップロードすることができる。
ここで図13を参照すると、コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態が示されている。この実施形態では、コンテンツダウンローダ330は、無線ルータ1310に一体化されている。上述の場合のように、加入者は、テレビ310のようなディスプレイによって表示される、セットトップボックス320によって生成されたユーザインタフェースを使用して、ダウンロードのためのコンテンツを選択する。次に、コンテンツは、コンテンツプロバイダ340から、無線ルータ1310の一部であるコンテンツダウンローダ330にダウンロードされる。無線ルータ1310は、更に、PC又はサーバ(図示せず)のような他の電子装置に結合することができることが認められる。無線ルータ1310を使用して、コンテンツダウンローダ330及び他の電子装置を互いにネットワーク接続することができる。例えば、無線ルータ1310を使用して、コンテンツダウンローダ330及びPSP装置(図示せず)をネットワーク接続することができる。同様に、無線ルータ1310を使用して、コンテンツダウンローダ330及びPC、サーバ及びIPod(図示せず)をネットワーク接続することができる。
一部の電子装置は、コンテンツをその位置に対してある一定のフォルダに記憶することを必要とする。ここで図14を参照すると、コンテンツをダウンロードするフォルダをコンテンツダウンローダ330内に作成する本発明の1つのシステム実施形態が示されている。例えば、PSP装置のための音楽ファイルは、PSP/MUSICのような特別なフォルダに書き込む必要があると考えられる。同様に、PSPのための写真は、PSP/PHOTOのような特別なフォルダに書き込む必要があると考えられる。この実施形態では、フォルダは、コンテンツダウンローダ330のフラッシュメモリ上にフォルダがない場合に作成される。
一実施形態では、ホスト1410としてのコンテンツプロバイダ340は、デフォルトフォルダ名を有する複数の信号(例えば、SDIO1412、BS1414、及びSCLK1416)をコンテンツダウンローダ330のメモリ構成要素(例えば、メモリスティック1420)に送る。ホスト1410から信号を受信すると、コンテンツダウンローダ330は、デフォルトフォルダがない場合、デフォルトフォルダをメモリスティック1420内に作成する。
代替的に、コンテンツプロバイダ340は、単純な読取/書込指令及びページング指令をコンテンツダウンローダ330に送ることができる。次に、コンテンツプロバイダ340は、メモリを調べて、ターゲットプレーヤに基づいて適切なアクション方針を判断する。一実施形態では、コンテンツプロバイダ340は、所要のフォルダをコンテンツダウンローダ330内に作成することができる。
ここで図15Aを参照すると、コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態の流れ図1500が示されている。段階1505で、セットトップボックス320は、ユーザインタフェースを生成する。ユーザインタフェースは、ユーザが一連のメニュー及び/又はウィンドウズをナビゲートすることによってコンテンツを選択することを可能にする。本発明の好ましい実施形態では、生成ユーザインタフェースは、テレビ中心体験を提供する。
段階1510で、生成ユーザインタフェースを表示する。ユーザインタフェースは、一連の選択可能な項目を含む。例えば、ユーザインタフェースは、いくつかのタブ(例えば、音楽、映像、PSP)を有することができる。次に、ユーザは、選択可能なタブ(例えば、音楽)を起動することができる。選択が行われた後、ユーザに付加的な選択可能なオプションを示す。例えば、ユーザにR&B音楽、クラシック音楽、又はヒップホップ音楽をダウンロードしたいか否かを尋ねることができる。更に、ユーザに対して、アーチスト、又は録音スタジオ、又は望ましいアルバムを選択し、最後に望ましい音楽コンテンツを選択するように求めることができる。
段階1515で、コンテンツプロバイダ340は、装置(例えば、コンテンツダウンローダ330)の識別表示を受信する。コンテンツプロバイダ340は、装置の識別表示を他の予め登録された装置の識別表示と比較することによってその装置を認証する。一実施形態では、コンテンツプロバイダ340が適合を見つけた場合、及び加入者が良好な状態にある場合、コンテンツをコンテンツダウンローダ330にダウンロードすることができる。
装置が問題なく認証されなかった場合、コンテンツをダウンロードする処理は終了する。任意的に、認証が失敗した理由を示すエラーメッセージを画面上に表示することができる。更に、問題を解決するために、コンテンツプロバイダ340のためのコンテンツ情報のような追加情報を表示することができる。
装置が問題なく認証された場合、段階1525で、ダウンロード可能なコンテンツのユーザ選択に応答して、ダウンロードを開始する。コンテンツダウンロードが開始された時、コンテンツプロバイダ340から装置(例えば、コンテンツダウンローダ330)へのダウンロードに向けてダウンロード可能なコンテンツが準備される。
段階1530では、ダウンロードの準備において、セキュリティ上の目的のために、かつコンテンツへの無許可のアクセスを防止するためにコンテンツを暗号化することができる。一実施形態では、ユーザに、適正な暗号化方式を選択するように求めることができる。代替的に、コンテンツプロバイダ340は、適正な暗号化方式を自動的に選択することができる。
段階1535で、選択コンテンツをコンテンツプロバイダ340から装置(例えば、コンテンツダウンローダ330)にアップロードする。段階1540で、装置及びダウンロードのステータスを表示する。例えば、装置は、装置が選択コンテンツを記憶するのに十分なメモリを有していないことを示すメッセージをディスプレイ画面上に出力することができる。同様に、装置は、ダウンロードが進行中であるか、又はダウンロードが完了したことを示すメッセージを出力することができる。本発明の他の実施形態では、LEDを使用して、装置のステータスの表示を提供する。例えば、点滅中の赤色灯は、ダウンロードが進行中であることを示すことができる。同様に、点灯中の赤色灯は、コンテンツダウンローダ330は不十分なメモリを有することを示すことができ、点灯中の緑色灯は、コンテンツが問題なくダウンロードされたことを示すことができる。
段階1545で、コンテンツをアクセス可能にするためにダウンロードされたコンテンツを暗号解読する。段階1550で、受信コンテンツを装置(例えば、コンテンツダウンローダ330)に記憶する。コンテンツを記憶するための装置は、セットトップボックス320とは別の装置であることが認められる。代替的に、暗号化コンテンツは、装置に記憶することができる。上述の方法の段階は、示して説明したもの以外のシーケンスにすることができることが認められる。
本発明の実施形態は、ユーザが、コンテンツダウンローダの代わりにコンテンツをダウンロードするターゲット装置を選択することを可能にするように拡張することができる。ユーザ/加入者がコンテンツをダウンロードするターゲット装置を選択することを可能にする、コンテンツをターゲット装置にアップロード/ダウンロードする方法及びシステムを以下に説明する。
コンテンツをターゲット装置にアップロードする方法及びシステム
ここで図16を参照すると、コンテンツを選択ターゲット装置にダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態が示されている。本発明のこの実施形態では、ユーザインタフェースを表示するディスプレイ1610(例えば、テレビ)は、セットトップボックス1620に結合されている。このユーザインタフェースは、セットトップボックス1620によって生成され、ユーザが、特定のダウンロード可能なコンテンツを見つけて選択することを可能にするものである。更に、ユーザインタフェースは、ユーザが、選択コンテンツをダウンロードする少なくとも1つのターゲット装置1640を選択することを可能にする。セットトップボックス1620は、ユーザインタフェースを生成することに加えて、選択ターゲット装置1640へのダウンロードに向けて選択コンテンツの表示を受信する。更に、セットトップボックス1620は、コンテンツプロバイダ1630(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)に結合されている。コンテンツプロバイダ1630は、ユーザ指令に応答してコンテンツを供給する。更に、コンテンツプロバイダ1630は、選択コンテンツを受信するのに利用可能であるターゲット装置のリストを供給することができる。
システム1600は、加入者が、テレビ中心体験においてセットトップボックス1620とは別のセットトップボックス1620を使用してターゲット装置1640に向けてダウンロード可能なコンテンツを選択することができるシステムとなっている。システム1600によって、コンテンツを直接に選択ターゲット装置にダウンロードすることができるために、ダウンロードされたコンテンツを1つの電子装置から別の電子装置に転送することが不要になる。
本発明の一実施形態では、少なくとも1つのターゲット装置は、コンテンツ及びターゲット装置を選択する前にコンテンツプロバイダ1630に登録される。一実施形態では、ターゲット装置は、人であるオペレータを通じて登録することができる。代替的に、ターゲット装置は、殆ど又は全くユーザが介入せずに顧客サポートウェブサイトを通じて登録することができる。例えば、ターゲット装置1640は、コンテンツプロバイダ1630に結合され、その対応する情報をコンテンツプロバイダに送ることによってターゲット装置1630を自動的に登録することができる。
本発明の好ましい実施形態では、ターゲット装置1640をコンテンツプロバイダ1630に接続すると、ターゲット装置が自動的に検出かつ登録される。従って、MACアドレス及び連続識別番号及び他の情報のような情報を自動的にコンテンツプロバイダ1630に供給することができる。代替的に、ユーザは、顧客サポートウェブサイトを通じてターゲット装置情報を提供することができる。
ここで図17を参照すると、本発明の一実施形態によりターゲット装置1640を登録し、ユーザ情報を修正し、かつダウンロードをモニタする例示的なユーザインタフェースが示されている。このユーザインタフェースは、ユーザが、更新ファイル1710タブを選択することによってファイルを更新することを可能にするものである。更新ファイル1710タブを選択することによって、ユーザは、電子メールアドレス、パスワード、及び住所のようなユーザのプロフィールを修正することができる。更に、ユーザは、携帯装置登録1720タブを選択することによってターゲット装置を登録する希望することができる。携帯装置登録1720タブを選択すると、ユーザは、それぞれのMACアドレスを指定することによって、かつプレーヤ形式を指定することによってターゲット装置を登録することができる。更に、ユーザは、ダウンロード1730タブを選択することによってダウンロードをモニタすることができる。ダウンロード1730タブを選択すると、ユーザは、過去のダウンロード、及び進行中のダウンロードをモニタすることができる。ユーザには、付加的なオプション(図示せず)を与えることができる。画面上タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。従って、適切なアクションを選択するためにタブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。更に、ユーザインタフェースは、グラフィカルユーザインタフェースとすることができることが認められる。
ターゲット装置がコンテンツプロバイダ1630に登録された後、加入者は、セットトップボックス1620によって供給されたユーザインタフェースを使用して、ダウンロード可能なコンテンツを見つけて選択するために、選択可能なメニューをナビゲートすることができる。更に、加入者は、セットトップボックス1620によって供給されたユーザインタフェースを使用して、ダウンロード可能なコンテンツを受信するターゲット装置1640を選択することができる。コンテンツ及びターゲット装置が選択された時、コンテンツプロバイダ1630(例えば、ケーブルサービスプロバイダ)は、連絡を受ける。
本発明の好ましい実施形態では、ターゲット装置は、いくつかの理由からコンテンツを選択する前に選択される。この形式のターゲット装置では、従って、異なるコンテンツフォーマットになる場合がある。例えば、一部のターゲット装置は、音声及び映像とすることができる他のターゲット装置に対して音声のみである。この形式のターゲット装置には、対応するコーデックが必要である場合がある。更に、1つのターゲット装置のビットレート及びフレーム速度は、別のターゲット装置と異なっている。更に、この形式のターゲット装置は、解像度及びスクリーンサイズを指定することができる。更に、この形式のターゲット装置は、DRM及びプレーヤセキュリティの形式を指定することができる。
更に、上述の理由に加えて、装置専用コンテンツは、フラッシュメモリスペースの最適化、システム帯域幅及びダウンロード時間の最適化、及び加入者に対するコンテンツ提供の簡素化を含む他の利点を有する。例えば、SonyEricsson携帯電話上の映像は、1/4共通中間フォーマット(CIF)であるPSPと比較して、1/16CIFである。従って、比較すると、SonyEricsson携帯電話にダウンロードされたコンテンツ量は、PSPのファイルサイズの1/4である。従って、同等のビットレート時では、コンテンツをダウンロードするのに掛かる時間は、SonyEricsson携帯電話の方が少ない。別の例として、「ネット・ウォークマン」は、音楽又は音声ブックを提供するだけであり、映像のレンダリングは行わない。従って、特定のターゲット装置が既知であると、加入者へのコンテンツ提供が簡素化され、その理由は、「ネット・ウォークマン」が映像のレンダリングを行わないと知っている加入者には映像コンテンツが提供されず、それによって加入者に対するコンテンツ提供が簡素化されるためである。更に、固有のプレーヤセキュリティによって、コンテンツプロバイダ1630は、特定のターゲット装置がより安全と感じることができるために、他のターゲット装置に優って特定のターゲット装置にコンテンツを提供することができると考えられる。例えば、組込フラッシュは、他の装置にコピーすることができず、しかも、コンテンツを消去することしかできないために、より安全であると感じることができる。従って、コンテンツは、許可なしに転送されることから保護される(例えば、製品を購入しなくても)。
ここで図18を参照すると、コンテンツをダウンロードするのに利用可能であるターゲット装置のリストがユーザに示されている。この例においては、加入者は、3つのターゲット装置、2つのPSP装置、及び「ソニー・コンテンツ・リンク」を登録している。2つの例示的なPSPは、それぞれ、12:34:56:9A及び12:34:56:9BのMACアドレスを有する。第3のターゲット装置「ソニー・コンテンツ・リンク」は、123456789のMACアドレスを有する。他の実施形態では、更になるターゲット装置を予め登録して表示することができる。
利用可能なターゲット装置のリストから、加入者は、選択コンテンツをダウンロードする少なくとも1つのターゲット装置を選択する。本発明の好ましい実施形態では、望ましいターゲット装置が説明されていない場合又はターゲット装置を登録するために、加入者は、コンテンツプロバイダ1630を呼び出すことによって、又は単に加入者のアカウントにログインすることによってコンテンツプロバイダ1630と連絡を取ることができる。代替的に、加入者は、ヘルプ1810タブを選択することによって付加的なヘルプを求めることができる。代替的に、加入者は、キャンセル1820タブを選択することによってターゲット装置選択を取り消すことを希望することができる。しかし、加入者は、望ましいターゲット装置を選択してok1830タブを選択することによってターゲット装置選択を続行することができる。
ターゲット装置を選択した後、加入者は、ターゲット装置の形式を選択することができる。ここで図19を参照すると、加入者に異なる形式のプレーヤを示すインタフェースが示されている。例えば、この実施形態では、加入者には、プレイ・ステーション・ポータブル(PSP)1910、「ネット・ウォークマン」1920、「SonyEricsson携帯電話」1930、IPod1940、「コンテンツダウンローダ」1950、及びPC1960のような1組のターゲット装置が示されている。この例においては、加入者は、PSP1910を選択している。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。従って、適切なプレーヤを選択するためにタブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。更に、ユーザインタフェースは、グラフィカルユーザインタフェースとすることができることが認められる。
加入者がコンテンツをダウンロードするターゲット装置を選択した後、加入者は、そのプレーヤに対して利用可能なコンテンツ形式及びコンテンツ提供物を選択する段階に進む。ここで図20を参照すると、加入者に様々なコンテンツ形式を示すユーザインタフェースが示されている。この実施形態では、加入者は、選択したPSPに対して様々なコンテンツ形式を選択することができる。例えば、加入者は、「音楽ビデオ」2010、「面白クリップ」2020、「映画」2030、「製品レビュー」2040、「テレビ番組」2050、「スポーツクリップ」2060、「雑誌」2070を選択するか、又は代替的に「PSPに関して」2080タブを選択することによってPSPに関して知ることを選択することができる。
この実施形態では、加入者は、前に示したように、ニューヨーク行きの飛行機内で映画を観ることを希望することができる。従って、加入者は、インタフェースを使用して、映画2030タブを選択する。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。従って、適切なコンテンツ形式を選択するために、タブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。更に、ユーザインタフェースは、グラフィカルユーザインタフェースとすることができることが認められる。
加入者には、映画2030タブを選択することによって、図5で上述のように1組の利用可能なダウンロード可能な映画が示されている。上述のように、加入者は、映画「Cheaper by the Dozen」を選択する。
本発明の好ましい実施形態では、ユーザインタフェースは、ターゲット装置1640の選択を確認し、並びにこの例においては「Cheaper by the Dozen」であるコンテンツの選択を確認するのに使用される。ここで図21を参照すると、加入者は、ダウンロードのためのコンテンツの選択を確認し、並びにダウンロードに選択したターゲット装置のMACアドレスを確認するように求められる。この実施形態では、加入者は、選択したコンテンツが「Cheaper by the Dozen」であるか否か、及びコンテンツをダウンロードするために選択したターゲット装置が12:34:56:9A及び12:34:56:9BのそれぞれのMACアドレスを有する2つのPSP装置であるか否かを尋ねられる。更に、異なるターゲット装置(例えば、PSP)を選択するために、加入者がユーザアカウントにログインしてコンテンツダウンロードに向けてターゲット装置を選択するためにターゲット装置を登録すべきであるというメッセージを加入者に表示することができる。この実施形態では、加入者は、購入2110タブを選択することによって選択を確認することができる。代替的に、加入者は、ヘルプを求めることができ、かつヘルプ2120タブを選択することによって付加的な情報を表示することができる。代替的に、加入者は、キャンセル2130タブを選択することによっていつでも選択を取り消すことができる。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。従って、選択を確認するために、タブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。更に、ユーザインタフェースは、グラフィカルユーザインタフェースとすることができることが認められる。
一実施形態では、コンテンツの価格は、コンテンツを再生することが許可されたプレーヤ/ターゲット装置の数を反映するように調整することができることが認められる。更に、コンテンツを再生することが許可されるプレーヤ/ターゲット装置の総数には限界があると考えられる。
ここで図22を参照すると、加入者に、選択したターゲット装置へのダウンロードに向けてコンテンツを購入したことに対して感謝の意を表すことができる。本発明の好ましい実施形態では、加入者には、ダウンロードを完了するために必要とされるメモリの量を含む付加的な情報が示されている。この実施形態では、248メガバイトのメモリがコンテンツを記憶するために必要であることを加入者に喚起している。
本発明の好ましい実施形態では、加入者は、他のダウンロード方法2210タブを選択することによって、選択コンテンツをダウンロードする代替方法を選択することを含む付加的なオプションが示されている。代替的に、加入者は、ヘルプ2220タブを選択することによってヘルプを求めることができる。ユーザは、完了2230タブを選択することによって、選択ターゲット装置への選択コンテンツのダウンロードを進めることを他の方法で選択することができる。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。従って、適切なアクションを選択するために、タブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。
この例においては、加入者は、他の方法を用いてダウンロードすることを希望している。ここで図23を参照すると、選択コンテンツをダウンロードする他の方法に関して付加的な情報を加入者に与えるメッセージが表示されている。例えば、加入者は、PC又はPSPを使用して選択コンテンツにアクセス可能である。更に、加入者は、加入者のアカウントにログインして、「ダウンロード」リンク1730を選択することができる。加入者は、「ダウンロード」リンク1730を選択すると、以前のコンテンツダウンロードをモニタし、並びにPC又はPSPにダウンロードすることを選択することによって、コンテンツをダウンロードする方法を選択することができる。ダウンロードに向けて他の方法を選択した後、加入者は、完了2310タブを選択することによって先に進むことができる。代替的に、加入者は、ヘルプ2320タブを選択することによって付加的なヘルプを求めることができる。任意的に、加入者は、選択したもの及びコンテンツダウンロード(図示せず)を取り消すことができる。タブの使用は、一例であり、限定するものではないことが認められる。従って、適切なアクションを選択するために、タブ以外の選択可能な手段を採用することができることが認められる。例えば、選択可能なオプションは、ドロップダウンメニュー、ポップアップウィンドウ、又はリンクを通じたものとすることができる。
ここで図24を参照すると、コンテンツをターゲット装置にダウンロードする1つのシステム実施形態が示されている。加入者がコンテンツダウンロードを続行した後、コンテンツプロバイダ1630は、選択コンテンツ及び選択ターゲット装置1640を識別する。セットトップボックス2410は、課金システム内の顧客アカウントに装置を関連付けるビデオオンデマンド(VOD)管理システム2420に結合することができる。コンテンツダウンロードが要求された時、VOD管理システム2420のデータベースにアクセスして、特定のアカウントで登録されているターゲット装置の形式を判断することができる。選択コンテンツ及び選択ターゲット装置を識別した後、コンテンツプロバイダ1630は、加入者が良好な状態であるか否か、及びターゲット装置が予め登録されているか否かを判断する。VOD管理システム2420、注文調達2430、携帯コンテンツサーバ2440、DRMライセンス取得サーバ2450、及び顧客サービスサイト2460をコンテンツプロバイダと総称する。
VOD管理システム2420は、更に、要求されたコンテンツを選択ターゲット装置に提供する注文調達サーバ2430に結合されている。注文調達2430サーバは、更に、コンテンツを供給する携帯コンテンツサーバ2440に結合することができる。更に、注文調達2430サーバは、選択ターゲット装置に選択コンテンツを使用する適切なライセンスを提供するDRMライセンス取得サーバ2450に結合することができる。
VOD管理システム2420は、DRMパッケージャに顧客のターゲット装置1640に向けてコンテンツを処理するように要求することができる。一実施形態では、DRMは、選択された特定のターゲット装置及び選択されたコンテンツに基づいて適正な暗号キーを決める。セットトップボックス1620を通じて直ちに調達される通常のビデオオンデマンドと異なり、携帯コンテンツ及びターゲット装置へのダウンロードは、いくつか挙げると、PSP、携帯電話、「ブラックベリー」、及びIPodのような特定のカテゴリの装置に対して発生する可能性が高い。従って、コンテンツプロバイダ1630は、顧客のホームネットワークにおいて特定のプレーヤのための適正な暗号キーに従ってコンテンツを暗号化することができる。一実施形態では、コンテンツは、DRM暗号化される(例えば、「マーリン」コード)。代替的に、コンテンツプロバイダ1630は、加入者に利用可能な暗号キーのリストを示すことができ、加入者の選択に応答して、コンテンツプロバイダ1630は、選択コンテンツを暗号化する。
本発明の一実施形態では、コンテンツは、予め暗号化されて、サーバ(例えば、携帯コンテンツサーバ2440)上に記憶されている。従って、ターゲット装置は、コンテンツ及びライセンスを受信する異なる方法を用いてライセンスを処理することができる。例えば、ライセンスは、コンテンツファイルに添付することができる。代替的に、ライセンスは、別々のファイルとして送ることができる。更に、ライセンスは、コンテンツダウンロードが完了した後に取得することができる。
コンテンツプロバイダ1630は、選択ターゲット装置1640に対して選択コンテンツの適切なフォーマットを判断することができる。代替的に、コンテンツプロバイダ1630は、加入者に利用可能なコンテンツフォーマットのリストを示すことができ、加入者の選択に応答して、コンテンツプロバイダ1630は、コンテンツを暗号化することができる。
注文調達サーバ2430は、コンテンツ及び適切なライセンスが回収された時に注文調達サーバ2430と通信することができる。コンテンツプロバイダは、少なくとも1つのターゲット装置に結合されている。限定するものではなく例示的に、PC2470、PSP2472、携帯電話2474、コンテンツダウンローダ2476、及びセットトップボックス2478のような複数のターゲット装置が示されている。
本発明の一実施形態では、選択ターゲット装置は、顧客サービスサイトと連続的に照合して、ダウンロード可能コンテンツが待機中であるか否かを判断する。コンテンツが準備されており、かつ十分なメモリが存在する場合、ターゲット装置は、コンテンツを自動的にダウンロードする。本発明の他の実施形態では、ターゲット装置は、コンテンツがダウンロード待機中であるというメッセージを受信した後にコンテンツダウンロードを開始することによって、手動で選択コンテンツをダウンロードすることができる。
様々な段階でエラーメッセージを表示することができることが認められる。例えば、エラーメッセージは、ターゲット装置が登録されていない場合に表示することができる。更に、エラーメッセージは、メモリが設けられていない場合、又はコンテンツをダウンロードするのに十分なメモリがない場合に表示することができる。更に、エラーメッセージは、メモリがダウンロード中に取り外された場合に表示することができる。
ここで図25Aを参照すると、コンテンツをターゲット装置にダウンロードする本発明の一実施形態の流れ図2500が示されている。段階2505で、コンテンツプロバイダ1630は、セットトップボックス1620から発する指令を受信する。この指令は、選択コンテンツ及び選択コンテンツをダウンロードするターゲット装置1640を表示する。更に、この指令は、ユーザアカウントを識別するものである。
段階2510で、コンテンツプロバイダは、受信した指令を処理する。ユーザ指令を処理すると、選択ターゲット装置1640が識別される。段階2515で、コンテンツプロバイダ1630は、例えば、VOD管理システム2420を使用することによって、加入者が良好な状態であるか否かを判断する。例えば、コンテンツプロバイダ1630は、加入者が過去に全ての購入済みコンテンツの代金を支払っているか否かを判断することができる。更に、コンテンツプロバイダ1630は、加入者がユーザプロフィールにおいて指定されたクレジットカード会社によって承認されているか否かを判断することができる。加入者が良好な状態ではないと判明した場合、段階2555で、加入者が良好な状態ではないことが判明した理由を示すエラーメッセージを表示することができる。
加入者が良好な状態であることが判明した場合、段階2520で、コンテンツプロバイダ1630は、加入者によって指定されたターゲット装置1640を判断及び識別する。コンテンツプロバイダ1630は、例えば、VOD管理システム2420を使用することによって、選択ターゲット装置1640が有効であり、かつコンテンツプロバイダ1630に予め登録されているか否かを判断する。選択ターゲット装置が無効のターゲット装置であることが判明した場合、段階2555で、ターゲット装置が無効であると判明している理由を示すエラーメッセージを表示することができる。一実施形態では、ターゲット装置1640が登録されていないことが判明した場合、ターゲット装置1640(図示せず)を登録するオプションを加入者に示すことができる。
ターゲット装置1640が登録されていると判明した場合、コンテンツプロバイダ1630は、段階2525に進む。段階2525で、コンテンツプロバイダ1630は、識別したターゲット装置1640へのダウンロードに向けて適切なフォーマットを判断し、ダウンロードに向けてフォーマット設定されたコンテンツを準備する。一実施形態では、適切なフォーマットの決定は、選択ターゲット装置1640の形式に基づいている。代替的に、一実施形態では、段階2530で、コンテンツプロバイダ1630は、加入者に1組の利用可能なフォーマットを示す。コンテンツプロバイダ1630は、加入者の選択に応答して、フォーマット設定されたコンテンツをダウンロードに向けて準備する。
段階2535で、コンテンツプロバイダ1630は、DRMパッケージャ又はDRMライセンス取得サーバ2450を使用することによって適正な暗号キーを判断する。一実施形態では、適正な暗号キーは、選択ターゲット装置に基づいている。代替的に、一実施形態では、段階2540で、コンテンツプロバイダ1630は、加入者に1組の利用可能な暗号キーを示し、加入者の選択に応答して段階2545に進んで選択コンテンツを暗号化する。段階2450で、コンテンツプロバイダ1630は、暗号化コンテンツを選択ターゲット装置1640にアップロードする。
本発明の実施形態は、セットトップボックスによって開始された選択コンテンツをダウンロードすることを受諾又は拒否する管理機能及び柔軟性がターゲット装置のユーザに与えられるように拡張することができる。ターゲット装置のユーザによる受諾に応答してコンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステムを以下に説明する。
コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステム
本発明の一実施形態では、ターゲット装置及びコンテンツが選択された後、コンテンツプロバイダ1630は、コンテンツを選択ターゲット装置1640に自動的にアップロードしない。代替的に、コンテンツプロバイダ1630は、ダウンロード可能なコンテンツがセットトップボックス1620によって選択されており、かつダウンロードの待機中であることを示すメッセージをターゲット装置1640に送る。ターゲット装置1640のユーザは、コンテンツプロバイダ1630からのメッセージに応答して、選択コンテンツのダウンロードを続行することを希望することができる。代替的に、ターゲット装置1640のユーザは、後の時点で選択コンテンツをダウンロードすることを希望することができる。更に、ターゲット装置1640のユーザは、選択コンテンツをダウンロードすることを拒否することができる。本発明の一実施形態では、ターゲット装置のユーザは、特定の加入者(例えば、セットトップボックス)に自動的にコンテンツをアップロードすることを許可することができる。代替的に、ユーザは、特定の加入者からの全てのコンテンツダウンロードを拒否することができる。更に、ユーザは、ユーザによる明示的な許可を通じてのみダウンロードを許可することができる。
ここで図26Aを参照すると、ターゲット装置のユーザによるダウンロードの開始に応答してコンテンツをターゲット装置にダウンロードする本発明の一実施形態の流れ図2600が示されている。段階2605で、セットトップボックス2410によって識別されるような選択ターゲット装置(例えば、携帯電話2474)は、セットトップボックス2410によって選択されたコンテンツがダウンロードの待機中であることを示すメッセージをコンテンツプロバイダから受信する。更に、メッセージは、選択コンテンツをダウンロードするために、ダウンロードがターゲット装置2474によって開始されるべきであることを示すことができる。
段階2610で、ターゲット装置2474は、ターゲット装置2474のユーザが、コンテンツプロバイダから受信したメッセージに応答してターゲット装置2474と対話することを可能にするように作動可能であるユーザインタフェースを生成する。段階2615で、生成されたインタフェースを使用して、受信メッセージが表示される。表示メッセージは、ユーザが選択することができる複数の選択可能なアクションも示す。例えば、選択可能なアクションは、いくつか挙げると、直ちに選択コンテンツをダウンロードすること、後の時点で選択コンテンツをダウンロードすること、選択コンテンツをダウンロードするのを拒否すること、特定のセットトップボックス2410によって開始されたコンテンツのダウンロードを常に許可すること、特定のセットトップボックス2410によって開始されたコンテンツをダウンロードすることを決して許可しないこと、又はターゲット装置2474による明示的な許可に応答して特定のセットトップボックス2410によって開始されたコンテンツをダウンロードすることであると考えられる。
段階2620で、ユーザ選択に応答して、ターゲット装置2474は、選択されたアクションを処理及び実行する。例えば、段階2625で、ターゲット装置2474は、選択されたアクションを処理して、ダウンロードが開始されているか否かを判断することができる。段階2625で、ダウンロードが開始されている場合、処理は、段階2640に続く。代替的に、段階2630で、ダウンロードが開始されていない場合、ターゲット装置は、処理して、ダウンロードを後の時点で開始するか否かを判断する。その後の時点でのダウンロードは、ターゲット装置2474のユーザが予め決めるか又は指定することができる。段階2630で、ダウンロードが後の時点で開始されるのではない場合、処理は終了する。代替的に、ダウンロードが後の時点で開始される場合、段階2635で、ターゲット装置2474は、ダウンロードを開始する時間になったか否かを判断するためにステータスを検査し続ける。ターゲット装置2474がダウンロードを開始する時間であると判断した時、処理は、段階2460に続く。
段階2640で、ターゲット装置2474は、セットトップボックス2410によって開始された時の選択コンテンツをコンテンツプロバイダから受信する。選択コンテンツをダウンロードすることは、いつでもターゲット装置2474のユーザが打ち切ることができる。段階2645で、ターゲット装置2474は、受信コンテンツが暗号化されているか否かを判断し、暗号化されている場合、コンテンツは、暗号解読される。段階2650で、ターゲット装置は、受信コンテンツを記憶する。コンテンツは、取外し可能なメモリ(例えば、フラッシュメモリ)上に記憶することができる。コンテンツが問題なくターゲット装置2474にダウンロードされた後、段階2655で、コンテンツプロバイダ(例えば、DRMライセンス取得サーバ2450)によってもたらされるライセンスの形式によってコンテンツを他の電子装置に転送することができる。任意的に、コンテンツは、ライセンスプロバイダによって指示されたようにコンテンツの転送前に暗号化することができる。
図27は、コンテンツをターゲット装置にダウンロード又はアップロードするか、又はコンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の実施形態を実行することができるコンピュータシステム2700を示すブロック図である。図1から図26に示すように、コンテンツをターゲット装置/コンテンツダウンローダにダウンロード/アップロードするコンピュータシステム2700は、バス2702又は他の情報を通信する他の通信機構、及びバス2702に結合された情報を処理するプロセッサ2704を含む。コンピュータシステム2700は、バス2702に結合されたランダムアクセスメモリ(RAM)のような主メモリ2706、又はプロセッサ2704によって実行される情報及び命令を記憶する他の動的記憶装置も含む。主メモリ2706は、プロセッサ2704によって実行される命令の実行中に一時的な変数又は他の中間情報を記憶するのに使用することができる。コンピュータシステム2700は、更に、バス2702に結合された静的情報及びプロセッサ2704のための命令を記憶する読み出し専用メモリ(ROM)又は他の静的記憶装置を含む。磁気ディスク又は光ディスクのような不揮発性記憶装置2710が設けられ、情報及び命令を記憶するためにバス2702に結合され、かつ永続内部待ち行列を記憶することができる。
コンピュータシステム2700は、バス2702を通じて情報をコンピュータユーザに表示するブラウン管(CRT)のような光学的ディスプレイに結合することができる。情報及び命令選択項目をプロセッサ2704に伝達する英数字キー及び他のキーを含む光学的入力装置2714をバス2702に結合することができる。別の形式のユーザ入力装置は、方向情報及び命令選択事項をプロセッサ2704に伝達し、かつディスプレイ2712上でカーソルの動きを制御するマウス、トラックボール、又はカーソル方向キーのようなカーソル制御装置2716である。
本発明の実施形態は、コンテンツをターゲット装置にダウンロード及びアップロードするコンピュータシステム2700の使用に関する。本発明の一実施形態によれば、インタフェースは、例えば、処理1500、2500、2600を実行するために主メモリ2706内に含まれた1つ又はそれよりも多くの命令の1つ又はそれよりも多くのシーケンスを実行するプロセッサ2704に応答して使用される。このような命令は、記憶装置2710のような別のコンピュータ可読媒体から主メモリ2706に読み取ることができる。主メモリ2706内に含まれた命令のシーケンスの実行によって、プロセッサ2704は、本明細書で説明する段階を処理する。多重処理構成における1つ又はそれよりも多くのプロセッサを採用して、主メモリ2706内に含まれた命令のシーケンスを実行することができる。代替的な実施形態では、配線接続回路をソフトウエア命令の代わりに又はソフトウエア命令と組み合わせて使用して本発明を実行することができる。従って、本発明の実施形態は、ハードウエア回路及びソフトウエアのいずれかの特定の組合せに限定されるものではない。
「コンピュータ可読媒体」という用語は、本明細書で使用される時、実行に向けてプロセッサ2704に命令を供給することに関わるあらゆる媒体を指す。このような媒体は、以下に限定されるものではないが、不揮発性媒体、揮発性媒体、及び通信媒体を含む多くの形態を取ることができる。不揮発性媒体としては、例えば、記憶装置2710のような光ディスク又は磁気ディスクがある。揮発性媒体としては、主メモリ2706のような動的メモリがある。伝送媒体としては、バス2702を含むワイヤを有する同軸ケーブル、銅線、及び光ファイバがある。伝送媒体は、電波及び赤外線によるデータ通信中に生成されるもののような音波又は光波の形態を取ることができる。
一般的な形態のコンピュータ可読媒体は、例えば、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、又はあらゆる他の磁気媒体、CD−ROM、あらゆる他の光学的媒体、パンチカード、紙テープ、孔のパターンを有するあらゆる他の物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH−EPROM、あらゆる他のメモリチップ又はカートリッジ、以下で説明するような搬送波、又はコンピュータが読み取ることができるあらゆる他の媒体を含む。
様々な形態のコンピュータ可読媒体が、実行に向けて1つ又はそれよりも多くの命令の1つ又はそれよりも多くのシーケンスをプロセッサ2704に伝達することに関わると考えられる。例えば、命令は、最初にリモートコンピュータの磁気ディスク上に担持することができる。リモートコンピュータは、命令を動的メモリに取り込んでモデムを使用して電話回線で送ることができる。コンピュータシステム2700に対してローカルであるモデムは、データを電話回線で受信して、赤外線送信器を使用してデータを赤外線信号に変換することができる。バス2702に結合された赤外線検出器は、赤外線信号で搬送されたデータを受信して、データをバス2702上に置くことができる。バス2702は、データを主メモリ2706に搬送することができ、プロセッサ2704は、主メモリ2706から命令を検索及び実行する。主メモリ2706によって指示された命令は、プロセッサ2704による実行の前又は後に記憶装置2710上に任意的に記憶することができる。
コンピュータシステム2700は、バス2702に結合された通信インタフェース2718も含む。通信インタフェース2718は、ローカルネットワーク2722に接続されているネットワークリンク2720との双方向データ通信結合を行う。例えば、通信インタフェース2718は、対応する形式の電話回線とのデータ通信接続を行う総合デジタルサービス網(ISDN)カード又はモデムとすることができる。別の例として、通信インタフェース2718は、適合するローカルエリアネットワーク(LAN)とのデータ通信接続を行うLANカードとすることができる。無線リンクも実施することができる。あらゆるこのような実施例においては、通信インタフェース2718は、様々な形式の情報を表すデジタルデータストリームを搬送する電気信号、電磁信号、又は光信号を送受信する。
ネットワークリンク2720は、一般的に、他のデータ装置との1つ又はそれよりも多くのネットワークを通じたデータ通信を行う。例えば、ネットワークリンク2720は、ローカルネットワーク2722を通じたホストコンピュータ2724との又は「インターネットサービスプロバイダ(ISP)」2726によって運用されているデータ機器との接続を行うことができる。ISP2726は、次に、現在一般的に「インターネット」2728と呼ばれる世界的パケットデータ通信ネットワークを通じたデータ通信サービスを提供する。ローカルネットワーク2722及び「インターネット」2728では、共に、デジタルデータストリームを搬送する電気信号、磁気信号、又は光信号を使用する。様々なネットワークを通じた信号及びネットワークリンク2720上及び通信インタフェース2718を通じた信号は、情報を移送する例示的な形態の搬送波である。
コンピュータシステム2700は、ネットワーク、ネットワークリンク2720、及び通信インタフェース2718を通じてメッセージを送受信することができる。「インターネット」の例においては、サーバ2730は、「インターネット」2728、ISP2726、ローカルネットワーク2722、及び通信インタフェース2718を通じてアプリケーションプログラムに対して要求されたコードを伝達することができるであろう。受信したコードは、それを受信した時にプロセッサによって実行し、及び/又はその後の実行に向けて装置2710又は他の不揮発性記憶装置に記憶することができる。
以上の明細書では、本発明の実施形態を実施例によっては変る場合がある多くの特定の詳細を参照して説明した。従って、本発明及び本発明であると本出願人が意図するものの単独唯一に示すものは、あらゆるその後の訂正を含む特定の形式で公開された本出願から公開された1組の特許請求の範囲である。従って、特許請求の範囲において明示的に示されていない制限、要素、特性、特徴、利点、又は属性は、いかなる点においても、このような特許請求の範囲を限定すべきではない。本明細書及び図面は、従って、制限的ではなく例示的な意味であると見なすものとする。
広義には、本明細書は、コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法を開示するものである。コンテンツ及びターゲット装置の選択は、セットトップボックスによって開始される。選択がコンテンツプロバイダによって承認された時、ターゲット装置は、選択コンテンツがダウンロードの待機中であることを示すメッセージを受信する。メッセージを表示し、かつユーザが、ダウンロードを受諾/拒否するか、後の時点でダウンロードするか、特定の加入者が許可なしでターゲット装置にコンテンツをアップロードすることが許可するか、コンテンツを特定の加入者からダウンロードすることを拒否するか、又は明示的な許可によってのみターゲット装置にダウンロードすることを可能にするユーザインタフェースが生成される。従って、ターゲット装置から別の電子装置にダウンロードコンテンツを転送することを不要にすると同時に、テレビ中心体験を提供する。更に、コンテンツ選択は、ターゲット装置以外の装置によって開始され、一方でダウンロード可能なコンテンツが待機中である時にダウンロードを開始する柔軟性をターゲット装置に与える。
PCを使用してコンテンツをダウンロードする従来技術のシステムを示す図である。 コンテンツをセットトップボックスにダウンロードする従来技術のシステムを示す図である。 コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の例示的なシステム実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態によりダウンロードのためのコンテンツの形式を選択する例示的なユーザインタフェースを示す図である。 コンテンツを選択するユーザインタフェースの一実施形態を示す図である。 選択コンテンツに対してダウンロードを確認するユーザインタフェースの一実施形態を示す図である。 ダウンロード前に情報を提供するユーザインタフェースの一実施形態を示す図である。 コンテンツダウンローダのダウンロードステータスを表示する一実施形態を示す図である。 コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 コンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 ダウンロードされたコンテンツを記憶するフォルダをコンテンツダウンローダ内に作成する本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをコンテンツダウンローダダウンロードする流れ図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをコンテンツダウンローダにダウンロードする流れ図である。 コンテンツをターゲット装置にアップロードする本発明の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態に従って加入者情報にアクセスするユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをダウンロードするのに利用可能なターゲット装置を表示するユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従ってターゲット装置を選択するユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従ってターゲット装置に対してコンテンツダウンロードの形式を選択するユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツ及びターゲット装置の選択を確認するユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従って加入者に付加的なオプションを提供するユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従って加入者に付加的な情報を提供するユーザインタフェースを示す図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをターゲット装置にダウンロードする本発明の1つのシステム実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをターゲット装置にアップロードする流れ図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをターゲット装置にアップロードする流れ図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをターゲット装置にダウンロードする流れ図である。 本発明の一実施形態に従ってコンテンツをターゲット装置にダウンロードする流れ図である。 本発明の実施形態のためのプラットホームとして機能することができる汎用コンピュータシステムを示す図である。
符号の説明
310 ディスプレイ
320 セットトップボックス
340 コンテンツプロバイダ

Claims (11)

  1. ターゲット装置にコンテンツをダウンロードする方法であって、
    セットトップボックスが生成したインタフェースであって、該セットトップボックスに接続されているディスプレイに表示されるインタフェースにおける、ユーザによる前記コテンツについての選択に応じて、前記セットトップボックスに接続されているコンテンツプロバイダから、選択されたコンテンツがダウンロード待機中であることを示すメッセージをターゲット装置において受信する段階と、
    前記ターゲット装置、前記メッセージに応答してユーザに該ターゲット装置と対話させるように作動可能なユーザインタフェースであって、ダウンロードの開始のためのアクションを少なくとも有する複数の選択可能なアクションを示すユーザインタフェースを生成する段階と、
    前記ダウンロードの開始のためのアクションの選択に応答して、前記ターゲット装置が、前記選択されたコンテンツを、前記コンテンツプロバイダから受信する段階、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記選択コンテンツを記憶する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択コンテンツを解読する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記選択コンテンツを別の電子装置に転送する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記選択コンテンツを別の電子装置に転送する前に該選択コンテンツを暗号化する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記ダウンロードの前記開始の後に該ダウンロードを打ち切る段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記メッセージに応答して、後の時点での前記選択コンテンツのダウンロードを要求する信号を前記コンテンツプロバイダに送信する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記後の時点は、所定の時点であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記メッセージに応答して前記選択コンテンツのダウンロードを取り消す段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. ターゲット装置にコンテンツをダウンロードする方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータ可読プログラムコードが記憶されたコンピュータ使用可能媒体を更に含むことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 通信リンクに結合されたプロセッサと、該通信リンクに結合され、前記ターゲット装置にコンテンツをダウンロードする方法を実施するための命令を含むメモリとを含むターゲット装置を更に含むことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の方法。
JP2008530123A 2005-09-07 2006-09-01 コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステム Expired - Fee Related JP5129748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71494005P 2005-09-07 2005-09-07
US71471005P 2005-09-07 2005-09-07
US60/714,940 2005-09-07
US60/714,710 2005-09-07
US11/452,868 2006-06-13
US11/452,868 US20070288986A1 (en) 2006-06-13 2006-06-13 Method and system for downloading content to a target device
PCT/US2006/034344 WO2007030400A2 (en) 2005-09-07 2006-09-01 A method and system for downloading content to a target device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508404A JP2009508404A (ja) 2009-02-26
JP5129748B2 true JP5129748B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=37836357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530123A Expired - Fee Related JP5129748B2 (ja) 2005-09-07 2006-09-01 コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1922599A4 (ja)
JP (1) JP5129748B2 (ja)
KR (1) KR101242983B1 (ja)
CA (1) CA2621077A1 (ja)
WO (1) WO2007030400A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111555839B (zh) * 2019-02-11 2022-04-15 成都鼎桥通信技术有限公司 载波聚合中上行载波资源的分配方法及设备
CN111600782B (zh) * 2020-04-28 2021-05-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 智能语音设备的控制方法、装置、电子设备和存储介质
KR102500341B1 (ko) 2022-02-10 2023-02-16 주식회사 노타 신경망 모델에 대한 정보를 제공하는 방법 및 이를 수행하는 전자 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475740A (en) * 1993-03-11 1995-12-12 Spectradyne, Inc. System for accessing and paying for amenities using a telephone
EP0669748A2 (en) 1994-02-28 1995-08-30 US WEST Technologies, Inc. Service delivery using broadband
WO1996016497A1 (en) * 1994-11-21 1996-05-30 Oracle Corporation Transferring binary large objects (blobs) in a network environment
US6389403B1 (en) * 1998-08-13 2002-05-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for uniquely identifying a customer purchase in an electronic distribution system
NZ500956A (en) * 1998-12-04 2000-08-25 Two Way Tv Ltd Interactive TV game system, start signal transmitted to all users simultaneously
JP2001129259A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Sony Corp ゲーム機システム、サーバ装置、ゲーム実行装置、表示装置およびゲーム利用方法
US7023858B2 (en) * 2000-04-14 2006-04-04 Sony Corporation Data delivery in set-top box
ES2341845T3 (es) * 2000-09-13 2010-06-29 Stratosaudio, Inc. Sistema y procedimiento para solicitar y distribuir contenido mediatico utilizando datos complementarios transmitidos por señal de radio.
JP3821294B2 (ja) 2003-03-04 2006-09-13 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20050076092A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Sony Corporation And Sony Electronics Inc. User shared virtual channel via media storage
KR100547790B1 (ko) * 2003-10-31 2006-01-31 삼성전자주식회사 통화기록을 포함하는 개별정보 생성 및 그 개별정보의이용 방법
AU2003287497A1 (en) * 2003-11-04 2004-06-06 Thomson Licensing Cache server at hotspots for downloading services
JP4547905B2 (ja) * 2003-12-15 2010-09-22 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009508404A (ja) 2009-02-26
WO2007030400A3 (en) 2007-12-13
EP1922599A4 (en) 2011-01-05
CA2621077A1 (en) 2007-03-15
EP1922599A2 (en) 2008-05-21
KR101242983B1 (ko) 2013-03-12
WO2007030400A2 (en) 2007-03-15
KR20080043814A (ko) 2008-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100712B2 (en) Method and system for downloading content to a content downloader
US20070288986A1 (en) Method and system for downloading content to a target device
US20070288985A1 (en) Method and system for uploading content to a target device
KR101363460B1 (ko) 미디어 콘텐츠를 획득하여 공유하기 위한 시스템 및 방법
US20190068672A1 (en) System And Method For Caching Data
US20180157805A1 (en) System And Method For Relicensing Content
US20070033402A1 (en) System and method for pre-loading personal media device content
US20060265329A1 (en) System and method for automatically transferring dynamically changing content
US20160132666A1 (en) System And Method For Relicensing Content
CN101507276A (zh) 具有可换个性适配器的能自动重配置多媒体系统
KR20050118101A (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 방법, 그리고프로그램
JP5129748B2 (ja) コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステム
KR100610638B1 (ko) 주문형 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
US20100179895A1 (en) Digital content delivery systems and methods and related machines
JP2002353953A (ja) 利用形態制御機能を持つコンテンツ提供システム,コンテンツ利用形態制御方法,提供者装置用プログラム,利用者装置用プログラム,提供者装置用プログラムの記録媒体,利用者装置用プログラムの記録媒体およびコンテンツの部分販売システム
CN101305638A (zh) 将内容下载到目标设备的方法和系统
JP2005235170A (ja) 注文型マルチメディア・コンテンツ提供システムおよびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees