JP5129183B2 - 磁気カップリングクラッチ装置 - Google Patents

磁気カップリングクラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5129183B2
JP5129183B2 JP2009061083A JP2009061083A JP5129183B2 JP 5129183 B2 JP5129183 B2 JP 5129183B2 JP 2009061083 A JP2009061083 A JP 2009061083A JP 2009061083 A JP2009061083 A JP 2009061083A JP 5129183 B2 JP5129183 B2 JP 5129183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
permanent magnet
magnetic poles
coupling clutch
clutch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009061083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010216502A5 (ja
JP2010216502A (ja
Inventor
賢 長嶋
寛 清野
均 長谷川
雅史 池田
圭吾 竹田
雅人 村上
慎一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009061083A priority Critical patent/JP5129183B2/ja
Publication of JP2010216502A publication Critical patent/JP2010216502A/ja
Publication of JP2010216502A5 publication Critical patent/JP2010216502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129183B2 publication Critical patent/JP5129183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

本発明は、磁気カップリングクラッチ装置に関するものである。
従来、非接触動力伝達装置や非接触軸受を使用したフライホイール装置では、磁気カップリングクラッチ装置が必須である。磁気カップリングクラッチ装置には、磁束密度が大きく、メンテナンスフリーで電力給電の必要がない永久磁石のものが有効である。
従来の永久磁石を用いた磁気カップリングクラッチ装置としては、図5に示すような角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置(下記特許文献1参照)が用いられている。
磁気クラッチ方式では、同一ギャップで伝達トルクが大きいほど、もしくは、同一トルクでギャップが広いほど、応用範囲は広がり、フライホイール装置などでは全体の効率が高くなる。
一方、ハルバッハ配列の磁石は、コンパクトな磁気カップリングクラッチ装置への適用がなされていないのが現状である。
特開2007−074900号公報
上記した従来の磁気カップリングクラッチ装置では、永久磁石の起磁力のわりには大きな伝達トルクを得られないといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、従来の磁気カップリングクラッチ装置に比べて2〜3発生トルク特性を高めることができ、より大きな伝達トルクを得られる磁気カップリングクラッチ装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕駆動側下端の非磁性板(5)によって真空層(6)が形成され、この真空層(6)内の下方に接続される出力軸(8)を有し、前記駆動側非磁性板(5)の上部と前記真空層(6)内に永久磁石装置(4,7)を具備する磁気カップリングクラッチ装置において、前記永久磁石装置(4,7)は、リング状の内部固定部材(4A,7A)とリング状の外部固定部材(4C,7C)との間のリング状の領域にハルバッハ配列の永久磁石4B,7B)を具備し、前記ハルバッハ配列の永久磁石(4B,7B)は、左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2;7B−1,7B−2)と、その両側に配置される表裏NS磁極(4B−3,7B−3)又は表裏SN磁極(4B−4,7B−4)と、前記左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2;7B−1,7B−2)と前記表裏NS磁極(4B−3,7B−3)又は表裏SN磁極(4B−4,7B−4)との間に配置される間隔子(セパレータ)(4B−5,7B−5)により構成され、発生トルク特性を高めることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
本発明の磁気カップリングクラッチ装置は、従来のものに比べて、発生トルクを2〜3倍に高めることができ、より大きな伝達トルクを得ることができる。
本発明の実施例を示すアキシャル磁気カップリングクラッチ装置の模式図である。 本発明の実施例を示すハルバッハ配列の永久磁石装置の平面図である。 本発明の実施例を示すハルバッハ配列の永久磁石装置の解析モデルを示す図である。 本発明の実施例を示すハルバッハ配列の永久磁石装置を有する磁気カップリングクラッチ装置のトルク及びスラスト特性図である。 従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置を示す図である。 従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置の発生磁界の状態を示す図である。 従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置のトルクとスラスト特性図である。
本発明の磁気カップリングクラッチ装置は、駆動側下端の非磁性板(5)によって真空層(6)が形成され、該真空層(6)内の下方に接続される出力軸(8)を有し、前記駆動側非磁性板(5)の上部と前記真空層(6)内に永久磁石装置(4,7)を具備する磁気カップリングクラッチ装置において、前記永久磁石装置(4,7)は、リング状の内部固定部材(4A,7A)とリング状の外部固定部材(4C,7C)との間のリング状の領域にハルバッハ配列の永久磁石(4B,7B)を具備し、前記ハルバッハ配列の永久磁石(4B,7B)は、左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2;7B−1,7B−2)と、その両側に配置される表裏NS磁極(4B−3,7B−3)又は表裏SN磁極(4B−4,7B−4)と、前記左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2;7B−1,7B−2)と前記表裏NS磁極(4B−3,7B−3)又は表裏SN磁極(4B−4,7B−4)との間に配置される間隔子(セパレータ)(4B−5,7B−5)により構成され、発生トルク特性を高める。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示すアキシャル磁気カップリングクラッチ装置の模式図、図2は本発明の実施例を示すハルバッハ配列の永久磁石装置の平面図であり、図2(a)は駆動側のハルバッハ配列の永久磁石装置の平面図、図2(b)は従動側のハルバッハ配列の永久磁石装置の平面図、図3は実施例を示すハルバッハ配列の永久磁石装置の解析モデルを示す図である。
図1において、1は駆動軸(1次側の軸)、2はスプラインナット、3は非磁性ベアリング、4は駆動(1次)側のハルバッハ配列の永久磁石装置、5は駆動軸1の下端に固定される駆動側の非磁性板、6は真空層、7は従動側のハルバッハ配列の永久磁石装置、8は下方に延びる出力軸であり、この出力軸8には磁気浮上大型慣性体(図示なし)が接続される。
図2において、駆動側のハルバッハ配列の永久磁石装置4は、駆動軸(スプライン軸)1を中心として、リング状の内部固定部材4Aと、リング状のハルバッハ配列の永久磁石4Bと、リング状の外部固定部材4Cとからなる。
なお、リング状のハルバッハ配列の永久磁石4Bの左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2)とその両側に配置される表裏NS磁極(4B−3)又は表裏SN磁極(4B−4)との間には間隔子(セパレータ)4B−5が配置されている。
このリング状のハルバッハ配列の永久磁石4Bの磁界の分布は、左右NS磁極又は左右SN磁極4B−1,4B−2の間には表裏NS磁極4B−3又は表裏SN磁極4B−4が配置されているので、表裏NS磁極4B−3又は表裏SN磁極4B−4は対向する相手の表裏SN磁極又は表裏NS磁極と磁気的に結合する。つまり、図3に示すように、左右NS磁極又は左右SN磁極4B−1,4B−2では矢印の方向の磁界が、表裏NS磁極4B−3又は表裏SN磁極4B−4と相手の表裏SN磁極又は表裏NS磁極との間には図示されるような方向(紙面に対して直角の正と負の方向)の磁界が生成されている。
また、従動側のハルバッハ配列の永久磁石装置7も駆動側のハルバッハ配列の永久磁石装置4と同様の構造を有する。つまり、出力軸8を中心として、リング状の内部固定部材7Aと、リング状のハルバッハ配列の永久磁石7Bと、リング状の外部固定部材7Cとからなる。
なお、リング状のハルバッハ配列の永久磁石7Bの左右NS磁極又は左右SN磁極7B−1,7B−2とその両側に配置される表裏NS極7B−3又は表裏SN極7B−4との間には間隔子(セパレータ)7B−5が配置されている。
図4は本発明の実施例を示すハルバッハ配列の永久磁石装置を有する磁気カップリングクラッチ装置の発生トルクとスラスト特性図、図7は従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置の発生トルク及びスラスト特性図であり、図4と図7は共に、横軸に永久磁石間距離(mm)、縦軸に発生トルク(Nm)とスラスト(kgf×10)を示している。
なお、図5には従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置を示し、図6には従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置の発生磁界の状態を示している。
従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置は、図7に示すような発生トルク及びスラスト特性を示し、本発明のハルバッハ配列の永久磁石装置は、図4に示すような発生トルク及びスラスト特性を示している。つまり、本発明のハルバッハ配列の永久磁石装置は、従来の角型8連反発磁気カップリングクラッチ装置に比較して約2.6倍の発生トルクを得ることができた。
このように、本発明のハルバッハ配列の永久磁石を有する磁気カップリングクラッチ装置は、従来のものと寸法がほぼ同じであっても伝達トルクを大きくとることができるので、応用範囲が広がる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の磁気カップリングクラッチ装置は、大きな伝達トルクを要するクラッチ装置に利用可能である。
1 駆動軸(スプライン軸)
2 スプラインナット
3 非磁性ベアリング
4 駆動側のハルバッハ配列の永久磁石装置
4A,7A リング状の内部固定部材
4B,7B リング状のハルバッハ配列の永久磁石
4B−1,7B−1 左右NS磁極
4B−2,7B−2 左右SN磁極
4B−3,7B−3 表裏S磁
4B−4,7B−4 表裏N磁
4B−5,7B−5 間隔子(セパレータ)
4C,7C リング状の外部固定部材
5 駆動側の非磁性板
6 真空層
7 従動側のハルバッハ配列の永久磁石装置
8 出力軸

Claims (1)

  1. 駆動側下端の非磁性板(5)によって真空層(6)が形成され、該真空層(6)内の下方に接続される出力軸(8)を有し、前記駆動側非磁性板(5)の上部と前記真空層(6)に永久磁石装置(4,7)を具備する磁気カップリングクラッチ装置において、前記永久磁石装置(4,7)は、リング状の内部固定部材(4A,7A)とリング状の外部固定部材(4C,7C)との間のリング状の領域にハルバッハ配列の永久磁石(4B,7B)を具備し、前記ハルバッハ配列の永久磁石(4B,7B)は、左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2;7B−1,7B−2)と、その両側に配置される表裏NS磁極(4B−3,7B−3)又は表裏SN磁極(4B−4,7B−4)と、前記左右NS磁極又は左右SN磁極(4B−1,4B−2;7B−1,7B−2)と前記表裏NS磁極(4B−3,7B−3)又は表裏SN磁極(4B−4,7B−4)との間に配置される間隔子(セパレータ)(4B−5,7B−5)により構成され、発生トルク特性を高めることを特徴とする磁気カップリングクラッチ装置。
JP2009061083A 2009-03-13 2009-03-13 磁気カップリングクラッチ装置 Expired - Fee Related JP5129183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061083A JP5129183B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 磁気カップリングクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061083A JP5129183B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 磁気カップリングクラッチ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010216502A JP2010216502A (ja) 2010-09-30
JP2010216502A5 JP2010216502A5 (ja) 2011-10-20
JP5129183B2 true JP5129183B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=42975566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061083A Expired - Fee Related JP5129183B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 磁気カップリングクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5129183B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105142971A (zh) * 2013-03-15 2015-12-09 阿克斯帕克斯有限责任公司 静态或运动物体的磁悬浮
JP7116367B2 (ja) 2020-01-30 2022-08-10 日新イオン機器株式会社 イオン注入装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5404718B2 (ja) * 2011-08-29 2014-02-05 株式会社ニッセイ 磁気歯車装置
JP6577754B2 (ja) * 2015-05-26 2019-09-18 日本電産サンキョー株式会社 磁気カップリング機構およびこれを備えたポンプ装置
NL2020773B1 (en) * 2018-04-16 2019-10-23 Meyn Food Processing Tech Bv Processing apparatus for poultry comprising one or more transfer units
CN113574616A (zh) 2019-01-09 2021-10-29 绿浪能源系统有限责任公司 用于扰动永磁体不对称场以移动物体的系统和方法
WO2022010989A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Green Wave Power Systems Llc Magnetically-coupled torque-assist apparatus
US11646630B2 (en) 2021-09-30 2023-05-09 Green Wave Power Systems Llc System and method for generating rotation of a body to generate energy and reduce climate change

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4000555B2 (ja) * 2001-11-05 2007-10-31 日立金属株式会社 周期磁場発生装置
JP4879982B2 (ja) * 2006-06-06 2012-02-22 本田技研工業株式会社 モータおよびモータ制御装置
CN101548452B (zh) * 2006-12-06 2012-06-06 本田技研工业株式会社 轴向间隙型电动机
JP4703550B2 (ja) * 2006-12-18 2011-06-15 有限会社マグネオ技研 磁気回転伝達装置及び密閉撹拌装置
JP5252384B2 (ja) * 2007-07-31 2013-07-31 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105142971A (zh) * 2013-03-15 2015-12-09 阿克斯帕克斯有限责任公司 静态或运动物体的磁悬浮
CN105142971B (zh) * 2013-03-15 2018-04-13 阿克斯帕克斯莱柏公司 静态或运动物体的磁悬浮
JP7116367B2 (ja) 2020-01-30 2022-08-10 日新イオン機器株式会社 イオン注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010216502A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129183B2 (ja) 磁気カップリングクラッチ装置
US9059627B2 (en) Permanent magnet coupling
JP2006222131A (ja) 永久磁石体
JP2013530675A5 (ja)
TW200812195A (en) Traction drive for elevator
CN101741214A (zh) 内置永磁体双边平板型直线电机
CN101527494A (zh) 一种平板型直线电机
JP2010209963A (ja) 磁気カップリングクラッチ付きフライホイール装置
JPH0686485A (ja) 永久磁石電動機の回転子
JP2550980Y2 (ja) 電動機のロータ
JP2009232525A (ja) Ipmモータ用ロータとipmモータ
CN202818070U (zh) 一种磁性传动器
CN207504751U (zh) 一种磁力联轴器
JP5292953B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
CN200976539Y (zh) 磁力驱动及离合装置
JP5184408B2 (ja) 脱調防止機能を備えた磁気カップリングクラッチ装置
CN104578689A (zh) 一种新型双向气隙磁场的磁性齿轮
TWM512853U (zh) 電磁裝置
JP5447308B2 (ja) リニアモータ
CN212297336U (zh) 一种双输入轴电磁并列型双离合器
CN103052009B (zh) 一种消除齿音影响的发声单元
WO2017043387A1 (ja) 磁気歯車装置
JP2005354875A5 (ja)
CN205666748U (zh) 一种非接触式联轴器
WO2008105541A1 (ja) トルク検出器及び電動パワーステアリング装置、クローポールの製造方法及びトルク検出器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5129183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees