JP5127504B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5127504B2 JP5127504B2 JP2008045518A JP2008045518A JP5127504B2 JP 5127504 B2 JP5127504 B2 JP 5127504B2 JP 2008045518 A JP2008045518 A JP 2008045518A JP 2008045518 A JP2008045518 A JP 2008045518A JP 5127504 B2 JP5127504 B2 JP 5127504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- image forming
- sheet member
- forming apparatus
- transfer member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明は、移動可能なベルトに接触している転写部材により、前記ベルトを介して前記転写部材と対向している像担持体から前記ベルトに向けてトナー像を転写する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that transfers a toner image from an image bearing member facing the transfer member via the belt toward the belt by a transfer member in contact with the movable belt.
従来から、電子写真方式の画像形成装置においては、感光ドラム上のトナー像を、トナーの帯電極性と逆極性の電界を与えた転写部材により、中間転写ベルトもしくは記録材担持ベルトに担持されている記録材に対して静電的に転移させる転写工程がある。前記転写部材としては、高圧電源に接続され、前記ベルトを介して感光ドラムの対向位置に配置された転写ローラなどの接触転写部材がある。 Conventionally, in an electrophotographic image forming apparatus, a toner image on a photosensitive drum is carried on an intermediate transfer belt or a recording material carrying belt by a transfer member to which an electric field having a polarity opposite to that of the toner is applied. There is a transfer process for electrostatically transferring the recording material. Examples of the transfer member include a contact transfer member such as a transfer roller connected to a high-voltage power source and disposed at a position facing the photosensitive drum via the belt.
ところが、転写ローラを用いた場合には、前記ベルトと転写ローラのベルト移動方向における接触領域が、転写ローラの撓みの影響により軸方向である長手方向で不均一となる。従って、転写工程に必要な電流が長手方向で不均一となり、転写不良を引き起こす場合がある。また、前記ベルトと転写ローラのベルト移動方向における接触領域が狭いため、前記ベルトと感光ドラムの剥離部で剥離放電が発生し、画像不良を引き起こす場合がある。 However, when a transfer roller is used, the contact area in the belt moving direction of the belt and the transfer roller becomes uneven in the longitudinal direction, which is the axial direction, due to the influence of the deflection of the transfer roller. Therefore, the current required for the transfer process becomes non-uniform in the longitudinal direction, which may cause transfer failure. In addition, since the contact area in the belt moving direction of the belt and the transfer roller is narrow, a peeling discharge may occur at the peeling portion between the belt and the photosensitive drum, which may cause an image defect.
その対策として、前記転写部材として、ブラシを用いた構成が提案されている(特許文献1参照)。ブラシを用いた構成は、ブラシを構成する各々の繊維が独立して前記ベルトに接触しているため、前記ベルトとの接触領域が長手方向の当接状態を均一にすることができ、転写不良を抑制している。 As a countermeasure, a configuration using a brush as the transfer member has been proposed (see Patent Document 1). In the configuration using the brush, since each fiber constituting the brush is in contact with the belt independently, the contact area with the belt can make the contact state in the longitudinal direction uniform, and transfer failure Is suppressed.
また、前記ベルトを有する構成ではないものの、前記転写部材として、支持部材に支持されたブレードやフィルムを用いた構成が提案されている(特許文献2,3参照)。この場合は、ブレードもしくはフィルムは、その支持部材と像担持体の間で変位可能であり、電圧の供給、非供給による静電吸着力の有無によって記録材と接離している。このような構成によりトナー像の記録材への忠実で再現性のよい転写を行っている。 Moreover, although it is not the structure which has the said belt, the structure using the braid | blade and film supported by the support member as the said transfer member is proposed (refer patent document 2, 3). In this case, the blade or the film is displaceable between the supporting member and the image carrier, and is in contact with or separated from the recording material depending on the presence or absence of electrostatic attraction force by supplying or not supplying voltage. With such a configuration, faithful and reproducible transfer of a toner image to a recording material is performed.
しかしながら、回転移動するベルトと接触する転写部材として、前述のブラシやフィルムを組み合わせると、転写部材とベルトの間に摺擦による大きな摩擦抵抗がはたらき、ベルトの駆動トルクが大幅に上昇し、駆動モータへの負荷が非常に大きくなる。駆動トルクの上昇により発生しうる問題には、駆動モータの脱調、転写部材のビビリやベルトの変形により生じる画像不良、高周波の摺擦異音(鳴き)等がある。 However, when the above-mentioned brush or film is combined as a transfer member that contacts the rotating belt, a large frictional resistance due to rubbing acts between the transfer member and the belt, and the driving torque of the belt is greatly increased. The load on becomes very large. Problems that can occur due to an increase in drive torque include out-of-step drive motors, image defects caused by chattering of the transfer member and deformation of the belt, high-frequency rubbing noise (squeal), and the like.
前記転写部材とベルトの間の摺擦による摩擦抵抗は、転写部材とベルトの間の摩擦係数と垂直抗力の乗算によって決定される。このうち、垂直抗力は転写部材とベルトの間の機械的な押圧と、転写部材とベルトの間の静電吸着力の2種類からなる。転写部材とベルトの間に転写バイアスをかける構成においては、静電吸着力による垂直抗力が大きくなり、ベルトの駆動トルクの上昇が生じる。 The frictional resistance caused by rubbing between the transfer member and the belt is determined by multiplying the friction coefficient between the transfer member and the belt by the normal force. Of these, the vertical drag consists of two types: mechanical pressing between the transfer member and the belt, and electrostatic attraction between the transfer member and the belt. In the configuration in which the transfer bias is applied between the transfer member and the belt, the vertical drag due to the electrostatic attraction force increases, and the drive torque of the belt increases.
前述のベルトの駆動トルクの増加を防止する手段としては、フィルム状の転写部材を用いた構成において、ベルトと摺擦する転写部材の表面に多数の凹凸を形成する構成が考えられる。この構成によれば、静電吸着力を減少させ、ベルトの駆動トルクの増加を防止することが可能となる。 As a means for preventing an increase in the driving torque of the belt described above, in the configuration using a film-like transfer member, a configuration in which many irregularities are formed on the surface of the transfer member that rubs against the belt can be considered. According to this configuration, it is possible to reduce the electrostatic attraction force and prevent the belt drive torque from increasing.
前記転写部材の表面の凹凸はプレス加工により形成されるが、その際に、凹部に大きな圧力がかかるため、凹部が延伸されて転写部材が湾曲(以下、カールという)してしまう。そのため、転写部材を画像形成装置へ取り付けた際に、転写部材とベルトの間に微小空隙が生じる。その結果、ベルトと転写部材のベルト移動方向における接触領域が狭くなり、ベルトと感光ドラムの剥離部で剥離放電が発生し、転写不良が生じることとなる。 The unevenness on the surface of the transfer member is formed by press working. At that time, since a large pressure is applied to the recess, the recess is stretched and the transfer member is curved (hereinafter referred to as curl). Therefore, when the transfer member is attached to the image forming apparatus, a minute gap is generated between the transfer member and the belt. As a result, the contact area of the belt and the transfer member in the belt moving direction is narrowed, and peeling discharge occurs at the peeling portion between the belt and the photosensitive drum, resulting in transfer failure.
本発明の目的は、移動可能なベルトと前記ベルトとの接触面に凹凸を有する転写部材との十分な接触領域を確保して、トナーの良好な転写性を確保することである。 An object of the present invention is to ensure a sufficient contact area between a movable belt and a transfer member having irregularities on the contact surface between the belt and ensure good transferability of toner.
上記目的を達成するための本発明は、トナー像を担持する像担持体と、移動可能なベルトと、前記ベルトを介して前記像担持体に対向する位置に固定された転写部材と、を有し、前記転写部材は、前記ベルトと接触する接触面に凹凸を有し、前記ベルトの移動時に前記接触面で前記ベルトと摺擦し、前記像担持体の前記接触面と対向する位置から前記ベルトに向けてトナー像を転写する画像形成装置であって、前記転写部材が有する凹凸は、多数の凹部と、前記各凹部を取り囲む網目状の凸部とから形成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention includes an image carrier that carries a toner image, a movable belt, and a transfer member that is fixed to a position facing the image carrier via the belt. The transfer member has irregularities on a contact surface in contact with the belt, rubs against the belt at the contact surface when the belt is moved, and from a position facing the contact surface of the image carrier. An image forming apparatus for transferring a toner image toward a belt, wherein the unevenness of the transfer member is formed of a large number of concave portions and a mesh-shaped convex portion surrounding each concave portion. .
本発明によれば、転写部材のベルトとの接触面に、多数の凹部と各凹部を取り囲む網目状の凸部とからなる凹凸を形成することで、網目状の凸部がプレス加工よる凹部の延伸を規制し、転写部材のカールを防止できる。このため、ベルトと転写部材との十分な接触領域が確保でき、ベルトと像担持体の間の剥離部での剥離放電の発生と、剥離放電に起因する転写不良を防止でき、トナーの良好な転写性を確保できる。 According to the present invention, the mesh-shaped convex portion is formed by forming a concave portion formed by a number of concave portions and a mesh-shaped convex portion surrounding each concave portion on the contact surface of the transfer member with the belt. Stretching can be restricted and curling of the transfer member can be prevented. As a result, a sufficient contact area between the belt and the transfer member can be secured, the occurrence of peeling discharge at the peeling portion between the belt and the image carrier, and the transfer failure due to the peeling discharge can be prevented, and the toner is excellent. Transferability can be secured.
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, and relative arrangements of the components described in the following embodiments should be appropriately changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Therefore, unless specifically stated otherwise, the scope of the present invention is not intended to be limited thereto.
[実施例1]
本発明に係る実施例1について、図面を用いて説明する。図1は、画像形成装置の全体構成の概略図である。ここでは、画像形成装置として、複数の画像形成部(画像形成ステーション)を備えたカラープリンタを例示している。
[Example 1]
Example 1 according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of the overall configuration of the image forming apparatus. Here, a color printer including a plurality of image forming units (image forming stations) is illustrated as the image forming apparatus.
図1に示す画像形成装置は、形成できるトナー像の色が異なる4つの画像形成ステーションを備えている。ここでは、第1の画像形成ステーションをイエロー(a)、第2の画像形成ステーションをマゼンタ(b)、第3の画像形成ステーションをシアン(c)、第4の画像形成ステーションをブラック(d)としている。 The image forming apparatus illustrated in FIG. 1 includes four image forming stations that can form toner images having different colors. Here, the first image forming station is yellow (a), the second image forming station is magenta (b), the third image forming station is cyan (c), and the fourth image forming station is black (d). It is said.
各画像形成ステーションには各色に対応するプロセスカートリッジ9a,9b,9c,9dがそれぞれ着脱可能に装着される。各プロセスカートリッジ9a,9b,9c,9dは略同一構造である。各プロセスカートリッジ9は、それぞれ、電子写真感光体(像担持体)である感光ドラム1、帯電手段としての帯電ローラ2、現像手段としての現像ユニット8、及びクリーニング手段としてのクリーニングユニット3を有する。各現像ユニット8は、現像スリーブ4及びトナー塗布ブレード7を有し、トナー(ここでは非磁性一成分現像剤)5が収容されている。また、各帯電ローラ2は、帯電ローラ2への電圧供給手段である帯電バイアス電源20に接続されている。同様に、各現像スリーブ4も、現像スリーブ4への電圧供給手段である現像電源21に接続されている。
更に各画像形成ステーションには、画像情報に応じたレーザー光12を感光ドラム1に照射する光学ユニット(露光手段)11が設けられている。
Furthermore, each image forming station is provided with an optical unit (exposure means) 11 for irradiating the
また画像形成装置は、無端状のベルトである中間転写ベルト13を備えている。中間転写ベルト13は、4つの感光ドラム1a,1b,1c,1d全てに対し当接するように配置されている。中間転写ベルト13は、張架部材としての二次転写対向ローラ24、駆動ローラ14、テンションローラ15の3本のローラにより支持されており、適当なテンションが維持されるようになっている。駆動ローラ14を駆動させることにより中間転写ベルト13は感光ドラム1a,1b,1c,1dに対して順方向に略同速度で移動する。
The image forming apparatus also includes an
また中間転写ベルト13を介して各感光ドラム1(1a,1b,1c,1d)の対向位置には、一次転写部材10(10a,10b,10c,10d)が固定されている。各一次転写部材10は、一次転写部材10への電圧供給手段である一次転写電源22(22a,22b,22c,22d)に接続されており、各一次転写電源22よりトナーと逆極性の電圧が印加されるようになっている。中間転写ベルト13は、感光ドラム1と一次転写部材10との間を移動する。感光ドラム1と一次転写部材10が対向する各一次転写領域において、各感光ドラム1上に形成されたトナー像は各一次転写部材10によって、中間転写ベルト13上で重ね合わせるようにして順次転写される。
In addition, primary transfer members 10 (10a, 10b, 10c, 10d) are fixed at opposing positions of the respective photosensitive drums 1 (1a, 1b, 1c, 1d) via the
尚、ここでは、中間転写ベルト13として、厚さ100μm、体積抵抗率1010ΩcmのPVDFを用いている。また、駆動ローラ14は、Al芯金にカーボンを導電剤として分散した抵抗104Ω、肉厚1.0mmのEPDMゴムを被覆した外径φ25mmのものを用いている。また、テンションローラ15は、外径φ25mmのAlの金属棒を用いており、テンションは片側19.6N、総圧39.2Nとしている。また、二次転写対向ローラ24は、Al芯金にカーボンを導電剤として分散した抵抗104Ω、肉厚1.5mmのEPDMゴムを被覆した外径φ25mmのものを用いている。
Here, PVDF having a thickness of 100 μm and a volume resistivity of 10 10 Ωcm is used as the
また、二次転写を終えた後、中間転写ベルト13上に残留した転写残トナーと、記録材Pが搬送されることによって発生する紙粉は、中間転写ベルト13に当接されたベルトクリーニング手段27により、その表面から除去・回収される。尚、ここではベルトクリーニング手段27としてウレタンゴム等で形成された弾性を有するクリーニングブレードを用いている。
Further, after the secondary transfer is completed, the transfer residual toner remaining on the
更に画像形成装置は、各給送カセット16から記録材Pを一枚ずつ給送する給送ローラ17、及びベルト13を介して二次転写対向ローラ24と二次転写ローラ25が対向する二次転写領域に記録材Pを搬送するレジストローラ18を備えている。なお、二次転写ローラ25は二次転写電源26に接続されている。また定着ユニット19は、定着ローラ及び加圧ローラを備え、記録材P上のトナー像に熱と圧力を加えることで記録材P上にトナー像の定着を行う。
The image forming apparatus further includes a feeding
尚、ここでは、二次転写ローラ25は外径φ8mmのニッケルメッキ鋼棒に抵抗値を108Ω、厚みを5mmに調整したNBRの発泡スポンジ体で覆った外径φ18mmのものを用いている。また、二次転写ローラ25は、中間転写ベルト13に対して、5〜15g/cm程度の線圧で当接させ、且つ中間転写ベルト13の移動方向に対して順方向に略等速度で回転するように配置している。
Here, the
次に画像形成動作について説明する。画像形成動作がスタートすると、感光ドラム1a〜1dや中間転写ベルト13等は所定のプロセススピードで矢印方向に回転を始める。まず第1の画像形成ステーションにて、感光ドラム1aは帯電ローラ2aに電源20aよって一様に負極性に帯電される。続いて光学ユニット11aから照射されたレーザー光12aによって感光ドラム1a上に静電潜像が形成される。
Next, an image forming operation will be described. When the image forming operation starts, the
現像ユニット8a内のトナー5aは、トナー塗布ブレード7aによって負極性に帯電されて現像スリーブ4aに塗布される。そして、現像スリーブ4aには、現像バイアス電源21aよりバイアスが供給される。感光ドラム1a上に形成された静電潜像が現像スリーブ4aに到達すると、静電潜像は負極性のトナーによって可視化され、感光ドラム1a上には第1色目(ここではイエロー)のトナー像が形成される。
The toner 5a in the developing
感光ドラム1a上に形成されたトナー像は、一次転写部材10aの作用によって中間転写ベルト13上に一次転写される。一次転写が終了した感光ドラム1aはクリーニングユニット3aによってドラム表面に残留したトナーがクリーニングされ、次の画像形成に備える。
The toner image formed on the
尚、マゼンタ、シアン、ブラック用の第2〜第4の画像形成ステーションも前述したイエロー用の第1の画像形成ステーションと同様の画像形成工程が行われる。すなわち、各感光ドラムに各色のトナー像が形成され、各色のトナー像は中間転写ベルト13上に重ねて転写され、中間転写ベルト13上に多重画像が形成される。
The second to fourth image forming stations for magenta, cyan, and black are subjected to the same image forming process as the first image forming station for yellow. That is, a toner image of each color is formed on each photosensitive drum, and the toner images of each color are transferred onto the
一方、前述の画像形成工程に合わせて、給送カセット16に収容されている記録材Pは、給送ローラ17により一枚ずつ給送され、レジストローラ18まで搬送される。記録材Pは中間転写ベルト13上のトナー像に同期してレジストローラ18によって、中間転写ベルト13と二次転写ローラ25とで形成される当接部(二次転写領域)へ搬送される。そして、二次転写電源26によりトナーと逆極性の電圧が印加された二次転写ローラ25により、中間転写ベルト13上に担持された4色の多重トナー像は一括して記録材P上に二次転写される。その後、定着ユニット19にて記録材P上のトナー像に熱と圧力を加えることで記録材P上にトナー像が定着される。トナー像が定着された記録材Pは、画像形成物(プリント、コピー)として画像形成装置外へと排出される。
On the other hand, the recording material P stored in the feeding
ここで、図2を用いて一次転写部材の構成について詳細に説明する。図2は、各一次転写領域の拡大断面図である。ここでは第1の画像形成ステーションにおける一次転写領域を図示しているが、第2〜第4の画像形成ステーションにおける一次転写領域も同様に構成されている。 Here, the configuration of the primary transfer member will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of each primary transfer region. Although the primary transfer area in the first image forming station is illustrated here, the primary transfer areas in the second to fourth image forming stations are configured in the same manner.
図2に示すように、一次転写部材10aは、弾性部材31aとシート部材32aを有している。シート部材32aは、中間転写ベルト13と弾性部材31aの間に挟持され、弾性部材31aにより中間転写ベルト13の裏面に押圧されて該ベルト13に接触している。従って、中間転写ベルト13の移動時にシート部材32aの接触面が前記ベルト13と摺擦する。このシート部材32aの前記中間転写ベルト13との接触面(接触領域Aと接触領域B)には多数の凹凸が設けられている。このシート部材32aが有する凹凸は、多数の凹部33aと、前記各凹部33aを取り囲む網目状の凸部34aとから形成されている。ここでは、シート部材32aの凹部33aと凸部34aとからなる凹凸を、プレス成型している。
As shown in FIG. 2, the
ここで、図3を用いて、実施例1で用いたシート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図3(a)はシート部材の上面図、図3(b)は図3(a)のX−X断面図である。図3においてYはベルトの移動方向である。図3に示すように、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凹部33aは一辺の長さLaが200μmの上部正方形と、一辺の長さLbが100μmの底部正方形からなるテーパー形状である。また凹部33aは、隣り合う凹部33a,33aの中心間距離Lを225μmとして規則的に配置している。前記各凹部33aを取り囲む凸部34aは線幅tが25μmの網目状に形成されており、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部34aの面積率は20%である。
Here, the uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
更に具体的には、ここでは、一次転写部材10aとして、弾性部材31aは、ウレタンの発泡スポンジ状の弾性体を肉厚2mm、幅5mm、長さ230mmの略直方体形状にしたものを用いている。硬度はアスカーC 500gfで30°である。なお、ここでは、弾性部材31aとして発泡ウレタンを用いているが、これに限定されるものではなく、例えばエピクロルヒドリンゴム、NBR、EPDMなどのゴム材料を用いても良い。
More specifically, here, as the
また、一次転写部材10として、シート部材32aは、体積抵抗率が100V印加で1E6Ωcmであり、厚み200μmのポリアミド(PA)系樹脂を用い、導電剤にカーボンを分散して電気抵抗値が108Ωとなるよう設定しいる。なお、ここでは、シート部材32aとして酢酸ビニルシートを用いているが、これに限定されるものではなく、例えば酢酸ビニルシート、ポリカーボネイト(PC)、PVDF、PET、ポリイミド(PI)、ポリエチレン(PE)などの他の材料を用いてもよい。
As the primary transfer member 10, the
また、本実施例では、シート部材32aの接触面に凹凸を形成する方式として、フォトエッチング法によって表面に凹凸形状を形成した金型ロール(不図示)を用いて、シート部材32aの表面を加熱プレスする方式を用いた。しかしながら、前述の凹凸を形成する方式はこれに限定されるものではなく、シート部材の表面(ベルトとの接触面)に同様の凹凸形状が形成できるものであれば、その他の方式であってもよい。
Further, in the present embodiment, as a method of forming irregularities on the contact surface of the
なお、ここでは第1の画像形成ステーションにおける一次転写部を例示して説明したが、第2〜第4の画像形成ステーションにおける一次転写部も同様の構成であるため、説明は省略する。 Here, the primary transfer unit in the first image forming station has been described as an example, but the primary transfer unit in the second to fourth image forming stations has the same configuration, and thus description thereof is omitted.
[実施例2]
実施例2で用いたシート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図3に示すように、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凹部33aは一辺の長さLaが200μmの上部正方形と、一辺の長さLbが100μmの底部正方形からなるテーパー形状である。また凹部33aは、隣り合う凹部33a,33aの中心間距離Lを260μmとして規則的に配置している。前記各凹部33aを取り囲む凸部34aは線幅tが60μmの網目状に形成されており、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部34aの面積率は40%である。
[Example 2]
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
尚、その他の構成は実施例1と同様のため説明を省略する。 Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
[実施例3]
実施例3で用いたシート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図3に示すように、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凹部33aは一辺の長さLaが200μmの上部正方形と、一辺の長さLbが100μmの底部正方形からなるテーパー形状である。また凹部33aは、隣り合う凹部33a,33aの中心間距離Lを320μmとして規則的に配置している。前記各凹部33aを取り囲む凸部34aは線幅tが120μmの網目状に形成されており、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部34aの面積率は60%である。
[Example 3]
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
尚、その他の構成は実施例1と同様のため説明を省略する。 Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
[実施例4]
実施例4で用いたシート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図3に示すように、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凹部33aは一辺の長さLaが200μmの上部正方形と、一辺の長さLbが100μmの底部正方形からなるテーパー形状である。また凹部33aは、隣り合う凹部33a,33aの中心間距離Lを450μmとして規則的に配置している。前記各凹部33aを取り囲む凸部34aは線幅tが250μmの網目状に形成されており、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部34aの面積率は80%である。
[Example 4]
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
尚、その他の構成は実施例1と同様のため説明を省略する。 Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
[実施例の作用]
まず、図4を用いて、シート部材が湾曲(カール)するメカニズムについて説明する。図4は、図3(b)と同様の、シート部材のX−X断面図である。なお、図中、42aはシート部材、43aは凹部、44aは凸部である。
[Operation of Example]
First, the mechanism by which the sheet member bends (curls) will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the sheet member, similar to FIG. In the figure, 42a is a sheet member, 43a is a concave portion, and 44a is a convex portion.
シート部材42aの表面(ベルトとの接触面)へのプレス成型により凹凸形状を作成する際には、図4(a)に示すように、直接プレスを受けるシート部材42aの凹部43aの形成箇所が延伸する。また、図4(a)に破線の矢印で示すように、シート部材42aの凹部43aの形成箇所の延伸は、シート部材42aの深部ほど小さくなる。そのため、シート部材42aの表面へのプレス成型により凹凸形状を形成した際には、シート部材42aの凹凸を形成した表面が最も延伸され、シート部材32aは図4(b)に示すように、凹凸を形成した表面を反らすようにカールする。
When forming the concavo-convex shape by press molding on the surface of the
前述したように、図2に示すシート部材32aの中間転写ベルト13との接触領域Aに、実施例1から4で述べたような多数の凹部33aと前記各凹部33aを取り囲む網目状の凸部34aとからなる凹凸形状をプレス成型により形成する。この場合も、直接プレスによる加圧を受けるシート部材32aの表面の凹部33aの形成箇所は延伸しようとする。しかし、シート部材32aの表面に凹部33aと同時に形成される網目状の凸部34aは、直接プレスによる加圧を受けていないため延伸せず、シート部材32aの表面の凹部33aの形成箇所が延伸するのを強く規制する。そのため、シート部材32aの凹凸を形成した表面の延伸は小さくなり、シート部材32aのカールが抑制される。
As described above, in the contact area A of the
このようにシート部材のカールが抑制されることで、中間転写ベルト13とシート部材32aの接触領域(接触領域Aと接触領域B)を十分に得ることができる。そのため、中間転写ベルト13と感光ドラム1aの剥離部での剥離放電の発生が防止され、剥離放電に起因するトナーの転写不良を防止することができる。
By suppressing the curling of the sheet member in this way, it is possible to sufficiently obtain a contact area (contact area A and contact area B) between the
ここでの実施例の作用は、第1の画像形成ステーションについて述べたが、第2〜第4の画像形成ステーションも第1の画像形成ステーションと同様の構成であるため、第1の画像形成ステーションと同様の作用が得られることはいうまでもない。 Although the operation of the embodiment here has been described with respect to the first image forming station, the second to fourth image forming stations have the same configuration as the first image forming station. Needless to say, the same effect can be obtained.
[実施例の評価]
上述した実施例の効果を調べるため、プロセススピード100mm/secの画像形成装置を用いて、以下に示す比較例と共に転写不良の有無ついて評価した。図5は、比較例で用いた一次転写部材を説明する断面図であり、図中、dはシート部材42aのカール量を示す。図6は、比較例で用いた転写部材表面の凹凸形状を説明する図である。
[Evaluation of Examples]
In order to investigate the effect of the above-described embodiment, an image forming apparatus with a process speed of 100 mm / sec was used to evaluate the presence or absence of a transfer defect together with the comparative example shown below. FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the primary transfer member used in the comparative example. In FIG. 5, d indicates the curl amount of the
[比較例1]
比較例1は、図5に示すように、一次転写部材10aが、弾性部材31aとシート部材42aを有している。シート部材42aは、中間転写ベルト13と弾性部材31aの間に挟持され、弾性部材31aにより中間転写ベルト13の裏面に押圧されて該ベルト13に接触している。このシート部材42aの中間転写ベルト13との接触面(接触領域Aと接触領域B)には、図6に示すようにプレス成型による多数の凸部44aと前記凸部44aを取り囲む網目状の凹部43aから形成されている。
[Comparative Example 1]
In Comparative Example 1, as shown in FIG. 5, the
比較例1で用いたシート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図6に示すように、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凸部44aは一辺の長さLaが200μmの底部正方形と、一辺の長さLbが100μmの上部正方形からなるテーパー形状である。また凸部44aは、隣り合う凸部44a,44aの中心間距離Lは450μmである。前記各凸部44aを取り囲む凹部43bは線幅tが250μmの網目状に形成されており、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部44aの面積率は20%である。
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
[比較例2]
比較例2で用いたシート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図6に示すように、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凸部44aは一辺の長さLaが200μmの底部正方形と、一辺の長さLbが100μmの上部正方形からなるテーパー形状である。また凸部44aは、隣り合う凸部44a,44aの中心間距離Lは320μmである。前記各凸部44aを取り囲む凹部43aは線幅tが120μmの網目状に形成されており、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部44aの面積率は40%である。
[Comparative Example 2]
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
[比較例3]
比較例3で用いたシート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図6に示すように、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凸部44aは一辺の長さLaが200μmの底部正方形と、一辺の長さLbが100μmの上部正方形からなるテーパー形状である。また凸部44aは、隣り合う凸部44a,44aの中心間距離Lは260μmである。前記各凸部44aを取り囲む凹部43aは線幅tが60μmの網目状に形成されており、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部44aの面積率は60%である。
[Comparative Example 3]
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
[比較例4]
比較例4で用いたシート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図6に示すように、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面の凹凸形状において、凸部44aは一辺の長さLaが200μmの底部正方形と、一辺の長さLbが100μmの上部正方形からなるテーパー形状である。また凸部44aは、隣り合う凸部44a,44aの中心間距離Lは225μmである。前記各凸部44aを取り囲む凹部43aは線幅tが25μmの網目状に形成されており、シート部材42aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部44aの面積率は80%である。
[Comparative Example 4]
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
なお、上記比較例1から4で用いたシート部材42aと、上述した実施例1で用いたシート部材32aは同様の素材を用いている。また、比較例1から4のその他の構成は上述した実施例1と同様のため説明を省略する。
Note that the same material is used for the
[評価結果]
上記実施例及び比較例のシート部材のカール量と転写不良の評価結果を図7に示す。転写不良の有無はベタ画像、50%印刷ハーフトーンで評価した。評価紙はXerox社製4200 坪量75g/m2を用いた。なお、図7において、○、△、×は転写不良のレベルを表しており、○は無し、△は軽微、×は悪いを表している。
[Evaluation results]
FIG. 7 shows the curl amount and transfer failure evaluation results of the sheet members of the above examples and comparative examples. The presence or absence of transfer failure was evaluated using a solid image and 50% printing halftone. The evaluation paper used was 4200 basis weight 75 g / m 2 manufactured by Xerox. In FIG. 7, ◯, Δ, and x represent the level of transfer failure, ◯ represents none, Δ represents minor, and x represents bad.
実施例1から4では、図7に示すように、シート部材32aのカール量はそれぞれ2mm、1mm、1mm、0mmとなり、凸部34aの面積率によらずシート部材32aのカールはほぼ見られなかった。また、図7に示すように、中間転写ベルト13と感光ドラム1aの間の剥離放電によるトナーの転写不良も見られなかった。
In Examples 1 to 4, as shown in FIG. 7, the curl amount of the
一方、比較例1から4では、図7に示すように、シート部材42aのカール量はそれぞれ8mm、6mm、4mm、3mmとなり、シート部材42aのカールが見られた。特に、凸部44aの面積率が小さい比較例1、2では、シート部材の大きなカールが見られ、転写不良のレベルも悪かった。また、凸部44aの面積率が大きい比較例3、4でも、小さなシート部材42aのカールと、軽微な転写不良が見られた。
On the other hand, in Comparative Examples 1 to 4, as shown in FIG. 7, the curl amounts of the
比較例1から4では、シート部材41aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状には網目状の凸部が形成されていないため、シート部材41aは大きくカールする。そのため、接触領域B(図5参照)ではシート部材42aと転写ベルト13間に微小な空隙ができ、シート部材42aと転写ベルト13の接触領域が上記実施例に比べて狭くなる。これにより、比較例1から4では、中間転写ベルト13からシート部材41aへの電荷移動が妨げられる。そのため、接触領域Bと中間転写ベルトを挟んで対抗する感光ドラム1aと中間転写ベルト13の剥離部付近では、中間転写ベルト13と感光ドラム1a間の電位差が大きくなる。これにより、中間転写ベルト13と感光ドラム1a間で剥離放電が発生し、感光ドラム1a間から中間転写ベルト13へのトナーの転写不良が生じる。
In Comparative Examples 1 to 4, since the concavo-convex shape of the surface (contact surface) of the sheet member 41a that rubs against the intermediate transfer belt is not formed with a mesh-like convex portion, the sheet member 41a curls greatly. Therefore, in the contact area B (see FIG. 5), a minute gap is formed between the
尚、上記評価結果は第1の画像形成ステーションについて述べたが、第2〜第4の画像形成ステーションも第1の画像形成ステーションと同様の構成であり、第1の画像形成ステーションと同様の評価結果が得られることはいうまでもない。 Although the above evaluation results have been described for the first image forming station, the second to fourth image forming stations have the same configuration as the first image forming station, and the same evaluation as the first image forming station. It goes without saying that results are obtained.
上述したように、一次転写部材(シート部材)の、中間転写ベルトとの接触領域に、多数の凹部と前記各凹部を取り囲む網目状の凸部とからなる凹凸形状を形成することで、一次転写部材(シート部材)のカールを防止できる。このため、ベルトと転写部材との接触領域を十分確保でき、ベルトと像担持体の間の剥離部での剥離放電の発生と、剥離放電に起因する転写不良を防止でき、トナーの良好な転写性を確保できる。 As described above, the primary transfer member (sheet member) is formed in the contact area with the intermediate transfer belt by forming a concave-convex shape including a large number of concave portions and a mesh-shaped convex portion surrounding each concave portion. Curling of the member (sheet member) can be prevented. Therefore, a sufficient contact area between the belt and the transfer member can be secured, generation of peeling discharge at the peeling portion between the belt and the image carrier, and transfer failure due to the peeling discharge can be prevented, and toner can be transferred satisfactorily. Can be secured.
また、上記したように、一次転写部材(シート部材)の中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)に占める凸部の面積率は20%以上、80%以下であることが好ましい。なぜならば、転写部材のベルトとの接触面に占める凸部の面積率が20%未満である場合、網目状の凸部により凹部の延伸を規制する効果が小さく、転写部材のカールを十分に防止できない恐れがあるからである。また、転写部材のベルトとの接触面に占める凸部の面積率が80%を超える場合、転写部材とベルト間の静電吸着力を減少させる効果が小さく、ベルトの駆動トルク増加を十分に防止できない恐れがあるからである。そのため、上述したように、転写部材のベルトとの接触面に占める凸部の面積率は20%以上、80%以下であることが好ましい。 Further, as described above, it is preferable that the area ratio of the convex portion occupying the surface (contact surface) rubbed with the intermediate transfer belt of the primary transfer member (sheet member) is 20% or more and 80% or less. This is because, when the area ratio of the convex portion occupying the contact surface of the transfer member with the belt is less than 20%, the effect of regulating the extension of the concave portion by the mesh-like convex portion is small, and the curling of the transfer member is sufficiently prevented. Because there is a fear that it cannot be done. In addition, when the area ratio of the convex portion occupying the contact surface of the transfer member with the belt exceeds 80%, the effect of reducing the electrostatic adsorption force between the transfer member and the belt is small, and an increase in the belt driving torque is sufficiently prevented. Because there is a fear that it cannot be done. Therefore, as described above, it is preferable that the area ratio of the convex portion in the contact surface of the transfer member with the belt is 20% or more and 80% or less.
[他の実施例]
前述した実施例の他に、図8に示す凹凸形状を、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面に形成することでも、シート部材32aのカールによる転写不良を防ぐことができる。
[Other embodiments]
In addition to the embodiment described above, the irregular shape shown in FIG. 8 can also be formed on the surface of the
なお、ここでは第1の画像形成ステーションにおける一次転写部を例示して説明するが、第2〜第4の画像形成ステーションにおける一次転写部も同様の構成であるため、説明は省略する。 Here, the primary transfer unit in the first image forming station will be described as an example, but the primary transfer unit in the second to fourth image forming stations has the same configuration, and thus the description thereof is omitted.
図8を用いて、本例で用いるシート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面(接触面)の凹凸形状について具体的に説明する。図8(a)はシート部材の上面図、図8(b)は図8(a)のX−X断面図である。図8においてYはベルトの移動方向である。図8に示すように、各凹部33aの大きさは、最大で直径1000μmの円内に収納でき、且つ最小で直径100μmの円を収納できる範囲でランダムであり、形状は正方形、長方形、多角形、円形、楕円、あるいはこれらと類似した図形のいずれかである。また、各凹部33aはシート部材32aの表面に略均一に分布しており、各凹部33aの断面は図8(b)に示すようにランダムな形状をしている。また、各凹部33aは、底部から上部に向かって拡がる形状をしている。一方、凸部34aは前記各凹部33aを取り囲む網目状に形成され、シート部材32aの中間転写ベルトと摺擦する表面に占める凸部34aの面積率は20%以上、80%以下である。
The uneven shape of the surface (contact surface) that rubs against the intermediate transfer belt of the
尚、その他の構成は前述した実施例1と同様である。 Other configurations are the same as those of the first embodiment.
前述した実施例では、凹部を規則的に配置した構成を例示したが、上述したように凹部はシート部材の表面に略均一に分布していれば、規則的な配置に限定されるものではない。また、凹部の形状も、実施例1から4に例示した正方形に限定されるものではなく、凸部の総面積率が20%以上、80%以下となる構成であれば、前述した様々な形状で対応できる。 In the above-described embodiment, the configuration in which the concave portions are regularly arranged has been exemplified. However, as described above, the concave portions are not limited to the regular arrangement as long as the concave portions are distributed substantially uniformly on the surface of the sheet member. . Further, the shape of the concave portion is not limited to the square exemplified in Examples 1 to 4, and the various shapes described above may be used as long as the total area ratio of the convex portion is 20% or more and 80% or less. It can respond.
また前述した実施例では、画像形成ステーションを4つ使用しているが、この使用個数は限定されるものではなく、必要に応じて適宜設定すれば良い。 In the above-described embodiment, four image forming stations are used. However, the number of used stations is not limited, and may be set as necessary.
また前述した実施例では、画像形成装置本体に対して着脱自在なプロセスカートリッジとして、感光ドラムと、該感光ドラムに作用するプロセス手段としての帯電手段,現像手段,クリーニング手段を一体に有するプロセスカートリッジを例示した。しかしながら、プロセスカートリッジはこれに限定されるものではない。例えば、感光ドラムの他に、帯電手段、現像手段、クリーニング手段のうち、いずれか1つを一体に有するプロセスカートリッジであっても良い。 In the above-described embodiment, as a process cartridge that is detachable from the main body of the image forming apparatus, a process cartridge that integrally includes a photosensitive drum and a charging unit, a developing unit, and a cleaning unit as process units that act on the photosensitive drum. Illustrated. However, the process cartridge is not limited to this. For example, in addition to the photosensitive drum, a process cartridge that integrally includes any one of a charging unit, a developing unit, and a cleaning unit may be used.
更に前述した実施例では、感光ドラムを含むプロセスカートリッジが画像形成装置本体に対して着脱自在な構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば各感光ドラムやプロセス手段がそれぞれ組み込まれた画像形成装置、或いは各感光ドラムやプロセス手段がそれぞれ着脱可能な画像形成装置であっても良い。 Further, in the above-described embodiments, the configuration in which the process cartridge including the photosensitive drum is detachable from the main body of the image forming apparatus is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, it may be an image forming apparatus in which each photosensitive drum or process means is incorporated, or an image forming apparatus in which each photosensitive drum or process means is detachable.
また前述した実施例では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。また、移動可能なベルトは中間転写体に限定されるものではなく、記録材を担持して搬送する記録材担持体を使用し、該記録材担持体に担持された記録材に各色のトナー像を順次重ねて転写する画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。 In the above-described embodiments, the printer is exemplified as the image forming apparatus. However, the present invention is not limited to this, and other image forming apparatuses such as a copying machine and a facsimile machine, or a combination of these functions. Other image forming apparatuses such as multifunction peripherals may also be used. Further, the movable belt is not limited to the intermediate transfer member, and a recording material carrier that carries and conveys a recording material is used, and each color toner image is recorded on the recording material carried on the recording material carrier. May be an image forming apparatus that sequentially transfers the images. The same effect can be obtained by applying the present invention to these image forming apparatuses.
A,B …接触領域
1(1a,1b,1c,1d) …感光ドラム
10(10a,10b,10c,10d) …一次転写部材
22(22a,22b,22c,22d) …一次転写電源
13 …中間転写ベルト
31a …弾性部材
32a …シート部材
33a …凹部
34a …凸部
A, B ... contact area 1 (1a, 1b, 1c, 1d) ... photosensitive drum 10 (10a, 10b, 10c, 10d) ... primary transfer member 22 (22a, 22b, 22c, 22d) ... primary
Claims (8)
前記転写部材は、前記ベルトと接触する接触面に凹凸を有し、前記ベルトの移動時に前記接触面で前記ベルトと摺擦し、前記像担持体の前記接触面と対向する位置から前記ベルトに向けてトナー像を転写する画像形成装置であって、
前記転写部材が有する凹凸は、多数の凹部と、前記各凹部を取り囲む網目状の凸部とから形成されていることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries a toner image, a movable belt, and a transfer member fixed at a position facing the image carrier via the belt,
The transfer member has irregularities on a contact surface in contact with the belt, rubs against the belt at the contact surface when the belt moves, and moves from the position facing the contact surface of the image carrier to the belt. An image forming apparatus for transferring a toner image toward
The unevenness of the transfer member is formed of a large number of concave portions and a mesh-shaped convex portion surrounding each concave portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045518A JP5127504B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045518A JP5127504B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009204763A JP2009204763A (en) | 2009-09-10 |
JP2009204763A5 JP2009204763A5 (en) | 2011-04-14 |
JP5127504B2 true JP5127504B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=41147121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008045518A Expired - Fee Related JP5127504B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5127504B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5503402B2 (en) * | 2010-05-12 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP5479241B2 (en) * | 2010-06-25 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1031370A (en) * | 1996-07-15 | 1998-02-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JPH11119571A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Oki Data Corp | Image forming device |
JP2001209258A (en) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Toner image transfer member, toner image transfer method, toner image transfer device and image forming device |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008045518A patent/JP5127504B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009204763A (en) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043805B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8755710B2 (en) | Cleaning member including strip shaped body, cleaning device, and image forming apparatus including the same | |
US8032055B2 (en) | Developing device, process cartridge including developing device, and image forming apparatus including process cartridge | |
JP5570233B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5127504B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7835655B2 (en) | Charger, image forming apparatus, and charge control method | |
JP4956240B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, program, and recording medium | |
JP4365690B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5311768B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5311767B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5377722B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6900722B2 (en) | Charging device and image forming device | |
JP5311780B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5041247B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP5181523B2 (en) | Elastic belt for image forming apparatus, method for manufacturing the same, and image forming apparatus | |
JP5503402B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5464797B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005242260A (en) | Electrostatic charging device for carrier member, carrier device and image forming device | |
JP5398505B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6150568B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6826776B2 (en) | Image forming device | |
JP5312653B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5236102B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013231809A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008310059A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5127504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |