JP5124087B2 - 容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法及び装置 - Google Patents

容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5124087B2
JP5124087B2 JP2005299452A JP2005299452A JP5124087B2 JP 5124087 B2 JP5124087 B2 JP 5124087B2 JP 2005299452 A JP2005299452 A JP 2005299452A JP 2005299452 A JP2005299452 A JP 2005299452A JP 5124087 B2 JP5124087 B2 JP 5124087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
circuit chip
interposer
communication
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005299452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006121076A (ja
Inventor
ジェイ. ドロスト ロバート
ホー ロナルド
ジェイ. プレブスティング ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JP2006121076A publication Critical patent/JP2006121076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124087B2 publication Critical patent/JP5124087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、Defence Advanced Projects Administrationによって裁定された契約番号第NBCH020055にもとづいて、アメリカ合衆国政府の援助を得てなされたものである。アメリカ合衆国政府は、本発明に一定の権利を有する。
(関連技術)
本発明は集積回路相互間の通信技術に関する。
半導体技術における最近の進歩は、それに対応するチップ間の通信技術の進歩を上回っている。半導体チップは一般にプリントされた回路基板上に集積され、チップ間の通信のために多数の層の信号線を含む。しかしながら、半導体チップ上の信号線は、プリント回路基板上の信号線と比較して、約100倍も密に詰め込まれている。従って、半導体チップ上の信号線のごくわずかな部分のみが、プリント回路基板を超えて、他のチップへの経路が定められ得る。このミスマッチが、半導体の集積密度が増大を続けるにつれて成長を続ける、ボトルネックを形成する。
研究者達が半導体チップ間の通信のための代替の技術の研究を始めている。1つの有望な技術は、チップ間の通信を助長(facilitate)するために、半導体チップの上に容量性トランスミッタおよびレシーバのアレイを集積することを含む。第1のチップが第2のチップと対面して置かれており、第1のチップ上のトランスミッタパッドが第2のチップ上のレシーバパッドと容量性結合されている場合には、プリント回路基板内の介在する信号線を経由して信号を送る必要なしに、第1のチップから第2のチップに直接に信号を送信することが可能となる。
対面式通信は、トランスミッタおよび対応するレシーバが相互に間近に接近することを必要とする。多数の理由により、これを実行することには困難がある。1群のチップが一緒に集められたとき、そのチップは異なる機能および対応して異なる厚さを有し得る。例えば1群のチップはプロセッサ、メモリ、フィールドプログラム可能なゲートアレイ、オプティカルドライバ、レシーバ、等を含み得る。同じ機能のチップであっても、異なるウエーハ上に製造された場合には、異なる厚さを有し得る。ウエーハはある程度の精度で薄く加工することが可能であり、その精度は閉ループ(測定/調整)の機械加工操作により改善されることが出来る。しかしながら、均一な厚さを実現することは、なお問題があり得る。不均一なチップ間隔は、チップ間の容量性対面式通信の間に、均一な信号伝播を実現するうえで重大な問題を引き起こす可能性があることに留意する。
例えば、図1に示されるようなチェッカーボード形に配置された対面式チップを考える。図1において、チップ101〜113はその四隅の重なり合う部分を通じて、相互に通信する。この配置において、各チップは隣接する4個のチップと通信する。チップの別の配置が、当業者にとって明らかであろうことに留意する。
図1に示されるように、チップ107はチップ104、105、109、および110と重なる。チップ104、105、109、および110の表面が同一平面である場合には、チップ107は104、105、109、および110の各チップと等しく接触することが出来る。しかしながら、チップ105および109の厚さがより厚い、または支持構造によってより高く置かれる場合には、それらはチップ107をチップ104および110から離す働きをする。この場合、チップ107はチップ104および110に対して平均の間隔を有し、その間隔はチップ104および110の組と、チップ105および109の組との間の、チップ表面高さの差と等しい。チップ107がチップ105および109との接触部分によって形成される対角線軸の周りに傾斜する場合には、チップ104または110との間の隙間はより大きくなり、他のチップとの間の隙間はより小さくなる。言い換えると、チップ104および110の1つはチップ107に接触することが出来るが、他のチップはチップ厚さの差の2倍の隙間を有する。
四角形状とは異なり、三角形状のチップは、3個の隅で接触する。このチップは、4個の隣り合うチップと接触する場合に生じるような、対角線のまわりのぐらつきを起こさないことが保証される。しかしながら、3個の接触するチップが同一平面でない場合には、三角形チップは、なお、異なる厚さによって生じる傾斜のために、隣り合う3個に対して若干の隙間を有する。
近接通信は、対面式チップの間にある程度の間隔の変動量を許容することが出来る。より大きな間隔はトランスミッタとレシーバとの間の結合をより弱くし、入力信号をより小さくする。それ故に、より低いオフセットを有するより感度の高いレシーバが、より大きな間隔に対して対処することが出来る。例えば、180nmCMOS技術においては、容量性結合の一実行例は5〜10マイクロメートルの隙間空間を受け入れる。チップは現在12〜15ミル、ほぼ300〜375マイクロメートルの厚さで提供される。この厚さの変動は、通常のチップパッケージング技術がチップ厚さの広い変動範囲を許容出来るために(例えばワイヤボンドおよびボールボンドはある程度の機械的変動性を受け入れることが出来る)、良く管理されていない。チップ厚さの0.25ミル(6マイクロメートル)の変化は12マイクロメートルの隙間を生じることが出来、0.5ミルの変化は25マイクロメートルの隙間を生じることが出来ることに留意する。
本発明の一実施形態は、容量性結合された集積回路チップの間の通信を改良するシステムを提供する。このシステムは、第1の集積回路チップ上の容量性通信パッドの上を覆ってインターポーザを配置することと、インターポーザは容量性信号の伝達に対して異方性である材料で作られることによって作動する。第2の集積回路チップは、第2の集積回路チップ上の通信パッドが、インターポーザを経由する集積回路チップ間の容量性結合信号に整合(align)するように、置かれる。インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加は、集積回路チップ上の対向する通信パッドの間の容量性結合を改善することが出来る。インターポーザはまた、第1の集積回路チップ上の通信パッドと第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことが出来る。
この実施形態の変形例においては、異方性の材料は複数の柱で作られており、それぞれの柱は、柱の間に存在する材料よりも高い誘電率を有する。
さらなる変更例においては、柱の断面積は集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい。
さらなる変更例においては、インターポーザは2つの層の金属パッドおよびマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねを備え、そのばねは第1の金属パッド層上の金属パッドを、第2の金属パッド層上の対応する金属パッドに結合する。
さらなる変更例においては、インターポーザは、複数の異方性の柱の中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える。
さらなる変更例においては、インターポーザは、集積回路チップの1つに接着剤によって取り付けられる。
さらなる変更例においては、集積回路チップを位置合わせするために、システムは集積回路チップの上に、複数の位置合わせ用の突起(spur)を備える。
さらなる変更例においては、集積回路チップを位置合わせするために、システムは複数の位置合わせ用ばねを使用する。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法であって、
第1の集積回路チップを第2の集積回路チップの近くに配置することであって、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとが容量性結合を通じて通信する、ことと、
該第1の集積回路チップ上の容量性通信パッドを覆うように、異方性材料で作られているインターポーザを据付けることと、
該第2の集積回路チップ上の通信パッドが、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとの間の、該インターポーザを経由する容量性結合信号に整合されるように、該第2の集積回路チップを据付けることと
を包含し、
該インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加が、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップの上の対向する通信パッドの間の容量性結合を改善することができ、該インターポーザによって生じる該誘電体の誘電率の増加が、該第1の集積回路チップ上の通信パッドと該第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことができる、方法。
(項目2)
上記異方性材料は複数の柱によって作られ、それぞれの柱は柱の間に介在する材料よりも高い誘電率を有する、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記異方性の柱の断面積は、上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップの集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい、項目2に記載の方法。
(項目4)
上記インターポーザは、
第1の金属パッド層と、
第2の金属パッド層と、
該第1の金属パッド層の上の金属パッドを、対応する該第2の金属パッド層の上の金属パッドと結合する、複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねと
を備える、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記インターポーザは、複数の異方性の柱の中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える、項目2に記載の方法。
(項目6)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップの1つに上記インターポーザを接着剤によって取り付けることをさらに包含する、項目1に記載の方法。
(項目7)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップを位置合わせするために、上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップ上に複数の位置合わせ用突起を提供することをさらに包含する、項目1に記載の方法。
(項目8)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップを位置合わせするために、複数の位置合わせ用ばねを使用することをさらに包含する、項目7に記載の方法。
(項目9)
容量性結合された集積回路の間の通信を助長する装置であって、
第1の集積回路チップと、
該第1の集積回路チップの近くに置かれた第2の集積回路チップであって、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとが容量性結合を経由して相互に通信する、第2の集積回路チップと、
異方性材料で作られ、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとの間に挟まれたインターポーザであって、該第2の集積回路チップ上の通信パッドが、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとの間の該インターポーザを経由する容量性結合信号に対して整合される、インターポーザと
を備え、
該インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加が、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドとの間の容量性結合を改善することができ、該インターポーザが、該第1の集積回路チップ上の通信パッドと該第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことができる、装置。
(項目10)
上記異方性材料は複数の柱によって作られ、それぞれの柱は柱の間に介在する材料よりも高い誘電率を有する、項目9に記載の装置。
(項目11)
上記異方性の柱の断面積は、上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップの集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい、項目10に記載の装置。
(項目12)
上記インターポーザは、
第1の金属パッド層と、
第2の金属パッド層と、
該第1の金属パッド層の上の金属パッドを、対応する該第2の金属パッド層の上の金属パッドと結合する、複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねと
を備える、項目9に記載の装置。
(項目13)
上記インターポーザは、複数の異方性の柱の中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える、項目10に記載の装置。
(項目14)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップの1つに上記インターポーザを接着剤によって取り付けるための取付機構をさらに備える、項目9に記載の装置。
(項目15)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップを位置合わせするために、上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップ上に複数の位置合わせ用突起をさらに備える、項目9に記載の装置。
(項目16)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップを位置合わせするために、複数の位置合わせ用ばねをさらに備える、項目15に記載の装置。
(項目17)
容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための装置であって、
第1の集積回路チップと第2の集積回路チップとが容量性結合を通じて通信するように、該第1の集積回路チップを該第2の集積回路チップの近くに置くように、構成された配置機構と、
該第1の集積回路チップ上の容量性通信パッドを覆うように、異方性材料で作られているインターポーザを据付けるように構成された据付機構であって、
該据付機構は、該第2の集積回路チップ上の通信パッドが、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとの間の、該インターポーザを経由する容量性結合信号に整合されるように、該第2の集積回路チップを据付けるようにさらに構成された、据付機構と、
を備え、
該インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加が、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップの上の対向する通信パッドの間の容量性結合を改善することができ、該インターポーザが、該第1の集積回路チップ上の通信パッドと該第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことができる、装置。
(項目18)
上記異方性材料は複数の柱によって作られ、それぞれの柱は柱の間に介在する材料よりも高い誘電率を有する、項目17に記載の装置。
(項目19)
上記異方性の柱の断面積は、上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップの集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい、項目18に記載の装置。
(項目20)
上記インターポーザは、
第1の金属パッド層と、
第2の金属パッド層と、
該第1の金属パッド層の上の金属パッドを、対応する該第2の金属パッド層の上の金属パッドと結合する、複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねと
を備える、項目17に記載の装置。
(項目21)
上記インターポーザは、複数の異方性の柱の中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える、項目18に記載の装置。
(項目22)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップの1つに上記インターポーザを接着剤によって取り付けるように構成された取付機構をさらに備える、項目17に記載の装置。
(項目23)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップを位置合わせするために、上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップ上に複数の位置合わせ用突起を提供するように構成された位置合わせ機構をさらに備える、項目17に記載の装置。
(項目24)
上記第1の集積回路チップおよび上記第2の集積回路チップを位置合わせするために、複数の位置合わせ用ばねを使用するように構成された位置合わせ機構をさらに備える、項目23に記載の装置。
(摘要)
本発明の一実施形態が提供するシステムは、第1の集積回路チップ上の容量性通信パッドを覆ってインターポーザを置くことと、インターポーザは容量性信号の伝達に対して異方性である材料で作られることによって作動する。第2の集積回路チップ上の通信パッドが、インターポーザを経由する集積回路チップの間の容量性結合信号と整合するように、第2の集積回路チップが置かれる。インターポーザによって生じる誘電率の増加が、集積回路チップ上の対面する通信パッド間の容量性結合を改善することが出来る。インターポーザはまた第1の集積回路チップ上の通信パッドと、第2の集積回路上の対面する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことが出来る。
以下の記述は同業者が発明を行い、使用することが出来るために提示され、特定の用途およびその要求事項の文脈の中で提供される。公開された実施形態に対する様々な変更は、同業者にとって容易に明白であり、ここに明示された一般的原則は他の実施形態および用途にも、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、適用され得るものである。従って本発明は、示された実施形態に限定されるものではなく、ここに公開された原則および特徴と一致する最大の範囲が与えられるべきである。
(インターポーザ(interposer))
図2は、本発明の実施形態に従ったインターポーザ210の側面図である。インターポーザ210はより高い誘電率の多数の垂直の柱212を含み、その柱がインターポーザに異方性の性質を与える。柱の間隔および寸法は設計上の選択事項であることに留意するが、しかしながら50:50の比率が満足な結果を与える。
個々の柱の寸法は、通信パッド202、204、206、および208と比較して小さくすることが出来る。通信パッド202および206は、通信パッド204および208と同様に、通信ペアを形成することに留意する。それぞれのペアの1つのパッドは送信パッドであり、他のパッドは受信パッドである。
柱の異方性の性質は、通信ペアの間の通信を強めるが、同時に隣り合うパッドからのクロストークを減少させる。例えば、パッド202および204が送信パッドでありパッド202と206との間の通信は強められるが、パッド202と208との間のクトストークは減少させられる。
図3は本発明の実施形態に従ったインターポーザ210の平面図である。図3において、インターポーザ210の内部の垂直の柱は、四角形で示されている。他の形および配置が可能であることに留意する。通信パッド302が破線によって示されている。各通信パッドは複数の垂直の柱を覆うことに留意する。覆われる通信パッドの数は、それぞれの柱の寸法、柱の形、および柱の配置に基づく設計上の選択事項である。
(MEMばねを備えるインターポーザ)
図4は本発明の実施形態に従う、マイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねを備えるインターポーザを示す。図4に示されるインターポーザは、埋め込まれた金属パッド404を有する2つの層402を含む。高誘電材料408が金属パッド404の間に介在している。2つの層402上の対応する金属パッド404は、導電性のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばね406によって相互に結合されている。この構造は、インターポーザに若干の機械的コンプライアンスを付与する。MEMばね406の上端は、隣り合う金属パッド404との短絡を防止するために、構造の上にシールされることが出来ることに留意する。ばねは標準的な「らせん形」の種類のものである必要は無いことに留意する。例えば片持ち梁形のねじりばねなどの、他の形式のばねが使用できる。
(インターポーザ回路のモデル)
図5は本発明の実施形態に従った、図4のインターポーザに対するモデル回路を示す。送信パッド502から受信パッド504への正常な通信経路は、送信パッド502から静電容量C1、抵抗R、および静電容量C3を経由して受信パッド504に至る。静電容量C1およびC3は、図4に関連して上述された高誘電材料408に符合することに留意する。送信パッド506から受信パッド504へのクロストーク経路は、送信パッド506からコンデンサC1およびC2、抵抗R、およびコンデンサC3を経由して受信パッド504に至る、並列の経路である。C1およびC3の静電容量と比較して、C2の静電容量が小さい場合には、クロストーク信号は受信パッド504における正常な信号よりも小さくなる。C2の静電容量は、柱の間の材料のより低い誘電率を含むので、C2の静電容量はC1およびC3のそれよりも小さくなる。
(埋め込まれた金属粒子)
図6は本発明の実施形態に従った、埋め込まれた金属(または他の導電性材料の)粒子を有する垂直のインターポーザの柱を示す。垂直のインターポーザの柱602は、その材料の内部に埋め込まれた多数の粒子604を含む。これらの金属粒子604は、インターポーザ材料の中に標準的な注入法を使用して埋め込むことが出来る。これらの金属粒子604は、インタ−ポーザ内部の誘電率を増加させ、その結果、インターポーザの柱はより高い、そして容量性通信に対してより望ましい誘電率を有する。金属粒子は柱の全体にわたって均一に置かれる必要はないことに留意する。
(インターポーザ材料)
図7Aは本発明の実施形態に従った、インターポーザ材料のシート702を示す。インターポーザ材料のシート702は、その片方の面の上の接着材を含むことが出来ることに留意する。さらに図7A、図7Bおよび図7Cにおいて、高誘電材料の柱は円710で示されていることに留意する。これらの柱の密度は設計的に考慮される事項であり、図示されているよりもさらに高い密度を有し得る。切断線704は、特定のチップに用いるインターポーザを形成するために、インターポーザ材料702を切断する位置を示す。
図7Bは本発明の実施形態に従った、インターポーザ材料のシートから切り出されたインターポーザを示す。インターポーザ材料702を切断線704に沿って切断することによって、インターポーザ706が形成される。インターポーザ706の形状および寸法は、インターポーザ706が取り付けられるチップの形状および寸法によって決定されることに留意する。
図7Cは本発明の実施形態に従った、インターポーザを集積回路に取り付ける操作を示す。インターポーザ706は集積回路チップ708に、インターポーザ706の表面上の接着剤によって取り付けられる。あらゆる種類の既知の接着材料が使用出来ることに留意する。インターポーザ706が集積回路チップ708に取り付けられたのち、集積回路チップは別の集積回路チップと、集積回路チップの間での容量性通信を可能にするために、図8〜図12に関連して以下に述べるように、位置合わせさせられる。図7に示されたインターポーザは、図2に示されたような単純な柱形式、あるいは図4に示されたMEM形式とすることが出来ることに留意する。
(位置合わせ用突起)
図8は本発明の実施形態に従った、集積回路チップ上の位置合わせ用突起を示す。集積回路チップ802は位置合わせ用突起804、露出したパッド806、および被覆されたパッド808を含む。露出したパッド806は、例えば電源接続および接地接続などの、オーミックコンタクトとして使用される。被覆されたパッド808は他の集積回路チップとの容量性通信のために使用される。突起804は、集積回路チップを位置合わせし、通信を可能とするために使用される。
(インターポーザの無い状態での位置合わせ)
図9は本発明の実施形態に従った、インターポーザの無い状態での集積回路チップを位置合わせする操作を示す。集積回路チップ902および904は、それらの通信パッドが相互に向き合うように置かれている。図9に示すように、位置合わせ用突起804がチップの端に合わせて置かれるときに、位置合わせ用突起804は通信パッドを確実(positive)に位置合わせする。
(インターポーザの有る状態での位置合わせ)
図10は本発明の実施形態に従った、インターポーザの有る状態での集積回路チップを位置合わせする操作を示す。集積回路チップ1002および1004は、それらの通信パッドが相互に向き合うように置かれており、インターポーザ1006は通信パッドの間に置かれている。図10に示すように、位置合わせ用突起804がチップの端に合わせて置かれるときに、位置合わせ用突起804は通信パッドを確実に位置合わせする。インターポーザ1006は集積回路チップ1002と1004の表面の間の位置に、確実に保持される。
(位置合わせ用ばね)
図11は本発明の実施形態に従った、集積回路チップを位置合わせするためにばねを使用するシステムの側面図である。集積回路1102および1104は、それぞれ集積回路チップ固定具1106および1108の凹部(well)の中に置かれている。ばね1110は集積回路チップ1102および1104の側部および頂部に圧力を加え、その位置を集積回路チップ固定具1106および1108のうちに維持する。
図12は本発明の実施形態に従った、集積回路チップを位置合わせするためにばねを使用するシステムの平面図である。集積チップ1204は、集積回路チップ固定具の中の凹部1202の左上部に位置しており、ばね1206からの圧力によってその位置を保持する。
本発明の実施形態に関するこれまでの記述は、例示および説明の目的のためのみに提示されてきた。その記述は余す所なくなされることを意図したものではなく、また本発明を開示された形式に限定することを意図したものでもない。従って多数の変更および修正は同業者にとって明白である。さらに、上記の開示は、本発明を制限しようとするものではない。本発明の範囲は、添付の請求項によって定められる。
図1は対面式通信を使用する集積回路チップのチェッカーボード形を示す。 本発明の実施形態に従ったインターポーザの側面図である。 本発明の実施形態に従ったインターポーザの平面図である。 図4は本発明の実施形態に従った、MEMばねを備えるインターポーザを示す。 図5は本発明の実施形態に従った、図4のインターポーザに対する回路のモデルを示す。 図6は本発明の実施形態に従った、金属粒子を埋め込まれたインターポーザの垂直の柱を示す。 図7Aは本発明の実施形態に従った、インターポーザ材料のシートを示す。 図7Bは本発明の実施形態に従った、インターポーザ材料のシートから切り出されたインターポーザを示す。 図7Cは本発明に従った、インターポーザを集積回路チップに取り付ける操作を示す。 図8は本発明の実施形態に従った、集積回路チップ上の位置合わせ用突起を示す。 図9は本発明の実施形態に従った、インターポーザの無い状態で集積回路チップを位置合わせする操作を示す。 図10は本発明の実施形態に従った、インターポーザのある状態で集積回路チップを位置合わせする操作を示す。 本発明の実施形態に従った、集積回路チップを位置合わせするためにばねを使用するシステムの側面図である。 本発明の実施形態に従った、集積回路チップを位置合わせするためにばねを使用するシステムの平面図である。
符号の説明
708、802、902、904、1002、1004、1102、
1104、1204 チップ
202,204,206,208、302 通信パッド
210、706、1006 インターポーザ
212、602、710 柱
402 層
404、806、808 金属パッド
406、1110、1206 ばね
408 高誘電材料
502、506 送信パッド
504 受信パッド
604 金属粒子
804 突起
1106、1108 固定具

Claims (21)

  1. 容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法であって、
    第1の集積回路チップ及び第2の集積回路チップの上に複数の位置合わせ用突起を設けることと、
    前記第1の集積回路チップを前記第2の集積回路チップの近くに配置することであって、前記第1の集積回路チップ上の通信パッドが前記第2の集積回路チップ上の通信パッドと向き合い、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとが容量性結合を通じて通信する、ことと、
    前記第1の集積回路チップ上の前記通信パッドを覆うように、容量性信号の伝達に対して異方性を有する材料で作られているインターポーザを据付けることと、
    前記第2の集積回路チップ上の通信パッドが、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとの間の、前記インターポーザを経由する容量性結合信号に整合されるように、前記第1及び第2の集積回路チップ上の前記位置合わせ用突起を、それぞれ、前記第2及び第1の集積回路チップの端に配置して、前記第2の集積回路チップを据付けることと
    を有し、
    前記インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加が、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップの上の対向する通信パッドの間の容量性結合を改善することができ、前記インターポーザによって生じる該誘電率の増加が、前記第1の集積回路チップ上の通信パッドと前記第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことができる、方法。
  2. 前記インターポーザの前記材料は複数の柱によって作られ、それぞれの柱は柱の間に介在する材料よりも高い誘電率を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記の断面積は、前記第1の集積回路チップおよび前記第2の集積回路チップの集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい、請求項2に記載の方法。
  4. 前記インターポーザは、
    第1の金属パッド層と、
    第2の金属パッド層と、
    前記第1の金属パッド層上の金属パッドを、対応する前記第2の金属パッド層上の金属パッドと結合する、複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記インターポーザは、前記複数のの中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記第1の集積回路チップおよび前記第2の集積回路チップの1つに前記インターポーザを接着剤によって取り付けることをさらに有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の集積回路チップを第1の集積回路チップ固定具の凹部内に位置付けることと、
    前記第2の集積回路チップを第2の集積回路チップ固定具の凹部内に位置付けることと、
    前記集積回路チップの前記端に当接させて前記位置合わせ用突起の位置を維持し、且つ前記集積回路チップ固定具間に前記集積回路チップの位置を維持するように、前記第1及び第2の集積回路チップの側部及び頂部に複数の位置合わせ用ばねを配置することと
    をさらに有する、請求項1に記載の方法。
  8. 容量性結合された集積回路チップ間の通信を助長する装置であって、
    第1の集積回路チップと、
    前記第1の集積回路チップの近くに置かれた第2の集積回路チップであって、前記第1の集積回路チップ上の通信パッドが該第2の集積回路チップ上の通信パッドと向き合い、前記第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとが容量性結合を経由して相互に通信する、第2の集積回路チップと、
    容量性信号の伝達に対して異方性を有する材料で作られ、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとの間に挟まれたインターポーザであって、前記第2の集積回路チップ上の通信パッドが、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとの間の該インターポーザを経由する容量性結合信号に対して整合される、インターポーザと、
    前記第1の集積回路チップ及び前記第2の集積回路チップの上の複数の位置合わせ用突起であり、前記第1及び第2の集積回路チップ上の前記位置合わせ用突起を、それぞれ、前記第2及び第1の集積回路チップの端に配置して、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとを位置合わせする複数の位置合わせ用突起と
    を備え、
    前記インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加が、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドの間の容量性結合を改善することができ、前記インターポーザが、前記第1の集積回路チップ上の通信パッドと前記第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことができる、装置。
  9. 前記インターポーザの前記材料は複数の柱によって作られ、それぞれの柱は柱の間に介在する材料よりも高い誘電率を有する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記の断面積は、前記第1の集積回路チップおよび前記第2の集積回路チップの集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい、請求項9に記載の装置。
  11. 前記インターポーザは、
    第1の金属パッド層と、
    第2の金属パッド層と、
    前記第1の金属パッド層上の金属パッドを、対応する前記第2の金属パッド層上の金属パッドと結合する、複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねと
    を備える、請求項8に記載の装置。
  12. 前記インターポーザは、前記複数のの中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える、請求項9に記載の装置。
  13. 前記第1の集積回路チップおよび前記第2の集積回路チップの1つに前記インターポーザを接着剤によって取り付けるための取付機構をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  14. 前記第1の集積回路チップが中に位置付けられる凹部を有する第1の集積回路チップ固定具と、
    前記第2の集積回路チップが中に位置付けられる凹部を有する第2の集積回路チップ固定具と、
    前記集積回路チップの前記端に当接させて前記位置合わせ用突起の位置を維持し、且つ前記集積回路チップ固定具間に前記集積回路チップの位置を維持するように、前記第1及び第2の集積回路チップの側部及び頂部に配置された複数の位置合わせ用ばねと
    をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  15. 容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための装置であって、
    第1の集積回路チップを第2の集積回路チップの近くに配置するように構成された配置機構であり、該第1の集積回路チップ上の通信パッドが該第2の集積回路チップ上の通信パッドと向き合い、該第1の集積回路チップと該第2の集積回路チップとが容量性結合を通じて通信するように配置する、配置機構と、
    前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとを位置合わせする複数の位置合わせ用突起を、前記第1の集積回路チップ及び前記第2の集積回路チップの上に配設するように構成された位置合わせ機構と、
    前記第1の集積回路チップ上の通信パッドを覆うように、容量性信号の伝達に対して異方性を有する材料で作られているインターポーザを据付けるように構成された据付機構であって、
    該据付機構は、前記第2の集積回路チップ上の通信パッドが、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップとの間の、前記インターポーザを経由する容量性結合信号に整合されるように、前記第1及び第2の集積回路チップ上の前記位置合わせ用突起を、それぞれ、前記第2及び第1の集積回路チップの端に配置して、前記第2の集積回路チップを据付けるようにさらに構成された、据付機構と、
    を備え、
    前記インターポーザによって生じる誘電体の誘電率の増加が、前記第1の集積回路チップと前記第2の集積回路チップの上の対向する通信パッドの間の容量性結合を改善することができ、前記インターポーザが、前記第1の集積回路チップ上の通信パッドと前記第2の集積回路チップ上の対向する通信パッドに隣り合うパッドとの間のクロストークを減らすことができる、装置。
  16. 前記インターポーザの前記材料は複数の柱によって作られ、それぞれの柱は柱の間に介在する材料よりも高い誘電率を有する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記の断面積は、前記第1の集積回路チップおよび前記第2の集積回路チップの集積回路チップ上の容量性通信パッドの断面積と比較して小さい、請求項16に記載の装置。
  18. 前記インターポーザは、
    第1の金属パッド層と、
    第2の金属パッド層と、
    前記第1の金属パッド層上の金属パッドを、対応する前記第2の金属パッド層上の金属パッドと結合する、複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEM)ばねと
    を備える、請求項15に記載の装置。
  19. 前記インターポーザは、前記複数のの中に埋め込まれた金属粒子を有する非導電性材料を備える、請求項16に記載の装置。
  20. 前記第1の集積回路チップおよび前記第2の集積回路チップの1つに前記インターポーザを接着剤によって取り付けるように構成された取付機構をさらに備える、請求項15に記載の装置。
  21. 前記第1の集積回路チップを第1の集積回路チップ固定具の凹部内に位置付け、
    前記第2の集積回路チップを第2の集積回路チップ固定具の凹部内に位置付け、且つ
    前記集積回路チップの前記端に当接させて前記位置合わせ用突起の位置を維持し、且つ前記集積回路チップ固定具間に前記集積回路チップの位置を維持するように、前記第1及び第2の集積回路チップの側部及び頂部に複数の位置合わせ用ばねを配置する
    ように構成された位置合わせ機構をさらに備える、請求項15に記載の装置。
JP2005299452A 2004-10-22 2005-10-13 容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法及び装置 Active JP5124087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/973,114 US7106079B2 (en) 2004-10-22 2004-10-22 Using an interposer to facilate capacitive communication between face-to-face chips
US10/973,114 2004-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006121076A JP2006121076A (ja) 2006-05-11
JP5124087B2 true JP5124087B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=35502506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299452A Active JP5124087B2 (ja) 2004-10-22 2005-10-13 容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7106079B2 (ja)
EP (1) EP1650801A3 (ja)
JP (1) JP5124087B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7832818B1 (en) * 2005-05-03 2010-11-16 Oracle America, Inc. Inkjet pen with proximity interconnect
EP1988575A3 (en) 2007-03-26 2008-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7893531B2 (en) * 2007-09-28 2011-02-22 Oracle America, Inc. Integrated-circuit package for proximity communication
US8102663B2 (en) * 2007-09-28 2012-01-24 Oracle America, Inc. Proximity communication package for processor, cache and memory
US7923845B2 (en) 2007-09-28 2011-04-12 Oracle America, Inc. Alignment features for proximity communication
US8098079B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-17 Oracle America, Inc. Receive circuit for connectors with variable complex impedance
JP5476829B2 (ja) * 2009-07-17 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 半導体集積回路装置
US8622752B2 (en) * 2011-04-13 2014-01-07 Teradyne, Inc. Probe-card interposer constructed using hexagonal modules
JP6376761B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-22 日本航空電子工業株式会社 中継部材及び中継部材の製造方法
US11699662B2 (en) 2020-01-23 2023-07-11 Nvidia Corporation Face-to-face dies with probe pads for pre-assembly testing
US11127719B2 (en) 2020-01-23 2021-09-21 Nvidia Corporation Face-to-face dies with enhanced power delivery using extended TSVS
US11616023B2 (en) 2020-01-23 2023-03-28 Nvidia Corporation Face-to-face dies with a void for enhanced inductor performance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147756A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Hitachi Ltd 積層電気回路用信号伝送回路
JPH02243974A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の試験治具
US5206585A (en) * 1991-12-02 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Methods for testing integrated circuit devices
JPH05190770A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5345365A (en) * 1992-05-05 1994-09-06 Massachusetts Institute Of Technology Interconnection system for high performance electronic hybrids
US6728113B1 (en) 1993-06-24 2004-04-27 Polychip, Inc. Method and apparatus for non-conductively interconnecting integrated circuits
US5543724A (en) * 1994-10-03 1996-08-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for locating conductive features and testing semiconductor devices
US5786979A (en) * 1995-12-18 1998-07-28 Douglass; Barry G. High density inter-chip connections by electromagnetic coupling
US5890915A (en) * 1996-05-17 1999-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical and thermal conducting structure with resilient conducting paths
JP2002026230A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置
US6555917B1 (en) * 2001-10-09 2003-04-29 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having stacked semiconductor chips and method of making the same
JP2003318361A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6870271B2 (en) * 2003-01-29 2005-03-22 Sun Microsystems, Inc. Integrated circuit assembly module that supports capacitive communication between semiconductor dies

Also Published As

Publication number Publication date
EP1650801A2 (en) 2006-04-26
JP2006121076A (ja) 2006-05-11
US7106079B2 (en) 2006-09-12
EP1650801A3 (en) 2007-09-05
US20060087332A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124087B2 (ja) 容量性結合された集積回路チップ間の通信を改良するための方法及び装置
US6853058B2 (en) Process for providing electrical connection between a semiconductor die and a semiconductor die receiving member
TWI453399B (zh) 檢測流體性質的微流體感測裝置、其製造方法以及其配置方法
US20070132067A1 (en) Wafer-to-wafer alignments
US6768195B2 (en) Multi-chip semiconductor device
WO2001028003A9 (en) Face-to-face chips
US20130214390A1 (en) Tsv substrate structure and the stacked assembly thereof
CN101087370B (zh) 图像感测装置与应用该图像感测装置的镜头模块
US20170179081A1 (en) Flipped die stacks with multiple rows of leadframe interconnects
CN105895590A (zh) 晶片尺寸等级的感测晶片封装模组及其制造方法
KR102038156B1 (ko) 자가 정렬 특징부를 갖는 압력 변환기 기판
CN103913689B (zh) 测试装置及测试方法
US20100025682A1 (en) Interface device for wireless testing, semiconductor device and semiconductor package including the same, and method for wirelessly testing using the same
US11450583B2 (en) Semiconductor packages
US7871833B2 (en) Determining chip separation by comparing coupling capacitances
TWI545860B (zh) 用於積體電路裝置之插座
US20120091575A1 (en) Semiconductor Package And Method For Making The Same
JP2002076247A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
US8136737B2 (en) System comprised of a chip and a substrate and method of assembling such a system
CN204809206U (zh) 封装件组装结构
US7659619B1 (en) Structures for Z-aligned proximity communication
US7586320B2 (en) Plunger and chip-testing module applying the same
US10170249B2 (en) Multi-layer capacitor package
CN104795364A (zh) 封装件组装结构及其形成方法、以及封装件组装方法
US8592982B2 (en) Semiconductor package having proximity communication signal input terminals and manufacturing methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250