JP5118256B2 - リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法 - Google Patents

リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5118256B2
JP5118256B2 JP2011538401A JP2011538401A JP5118256B2 JP 5118256 B2 JP5118256 B2 JP 5118256B2 JP 2011538401 A JP2011538401 A JP 2011538401A JP 2011538401 A JP2011538401 A JP 2011538401A JP 5118256 B2 JP5118256 B2 JP 5118256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
object control
control method
link element
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011538401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011052513A1 (ja
Inventor
尚 鈴木
宗 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2011538401A priority Critical patent/JP5118256B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118256B2 publication Critical patent/JP5118256B2/ja
Publication of JPWO2011052513A1 publication Critical patent/JPWO2011052513A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、Webページ上でリンクが設定されている要素の前面にオブジェクトを表示する仕組みに関し、特に、ユーザの操作に応じて当該オブジェクトを制御する処理に関するものである。
<先行技術1>
ユーザ端末の画面上に表示させた地図上において、特定の出発地点から特定の到着地点に向けて所定の画像を移動させる仕組みが知られている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、出発地点と到着地点を両端とする線分を所定の数(例えば、100)に分割し、出発地点側からn番目の地点(例えば、0≦n≦100)の位置(緯度・経度)に対応する画面表示領域のピクセル座標(Y,X)に画像を表示する処理を繰り返す(同文献[図19−2]のS34〜S44,段落[0115]〜[0117]等参照)。
特開2009−129119号公報
Webページには、他のWebページへのリンクが設定されている要素(例えば、画像,テキスト,ボタン等)が配置されることが多い。リンクを設定することにより、任意のWebページ同士を直接的に結びつけることができる。また、リンクが設定されている要素自体に動きをつければ、ユーザの注目をある程度集めることができる。
その一方で、Webページの転送に利用されるHTTPの性質上、他のユーザの行動・操作等がWebページ内にリアルタイムで反映されることは基本的にない。そのため、リンクが設定されている要素は、常時クリック可能になっているのが普通である。したがって、従来のWebページには、個々の要素に動きはあっても、総じて人気(ひとけ)がなかった。
本発明の目的は、Webページ内に人気(ひとけ)を演出することができるオブジェクト制御方法を提供することである。本発明の他の目的は、リンクが設定されている要素の前面に、クリックを妨害するオブジェクトを重畳的に表示するオブジェクト制御方法を提供することである。本発明のさらに他の目的は、前記オブジェクトに対するユーザ操作を検出したとき、前記オブジェクトを変位させるオブジェクト制御方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は、他のWebページへのリンクが設定されている複数のリンク要素を含むWebページにおいて、該リンク要素に関連付けて複数のアイコンを表示するオブジェクト制御方法であって、前記複数のリンク要素を含むWebページを表示するコンピュータ端末に、現在のアクセスデータを利用して、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定するリンク要素設定ステップと、前記アイコンごとに、前記設定されたリンク要素の内容領域内に当該アイコンの配置位置を設定する配置位置設定ステップと、前記設定した配置位置において前記リンク要素の前面に当該リンク要素のクリックを妨害する前記アイコンを表示するアイコン表示ステップと、前記アイコンに対するユーザ操作を検出したとき、1又は複数のアイコンを変位させるアイコン変位ステップとを実行させることを特徴とする。
前記各アイコンは、一定の領域を有する画像であり、前記複数のアイコンを前記リンク要素の前面の全面に重畳表示させて、該複数のアイコンによって該リンク要素に対するクリックを妨害するように構成してもよい。前記各アイコンの画像は、不透明領域と透明領域とから構成されており、前記リンク要素の前面に重畳表示させた画像の透明領域を通して該リンク要素の内容領域が可視化されるように構成してもよい。
前記アイコン変位ステップは、前記いずれかのアイコンに対するドラッグ及びドロップを検出したとき、該アイコンをドロップ先に変位配置させる処理を含んでいてもよい。前記アイコン変位ステップは、前記いずれかのアイコンにポインタが重なったとき、所定の確率で該アイコンを変位させる処理を含んでいてもよい。前記変位させたアイコンごとに、該アイコンを変更前の配置位置又はその周辺に向けて変位させるアイコン再変位ステップを、前記コンピュータ端末にさらに実行させてもよい。
前記いずれかのアイコンに対するクリック又はダブルクリックを検出したとき、該アイコンを消去するアイコン消去ステップを、前記コンピュータ端末にさらに実行させてもよい。前記アイコン消去ステップは、前記アイコンごとに該アイコンに対するクリック回数をカウントし、該カウントしたクリック回数が所定値に達していないとき前記消去したアイコンを所定時間経過後に再表示する処理を含んでいてもよい。前記アイコン消去ステップは、前記アイコンごとに該アイコンに対するクリック回数をカウントし、該カウントしたクリック回数が所定値に達したとき該アイコンを消去するステップであってもよい。
また、上記課題を解決するため、本発明は、他のWebページへのリンクが設定されている複数のリンク要素を含むWebページにおいて、該リンク要素に関連付けて複数のアイコンを表示するオブジェクト制御プログラムであって、前記複数のリンク要素を含むWebページを表示するコンピュータ端末に、現在のアクセスデータを利用して、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定するリンク要素設定ステップと、前記アイコンごとに、前記設定されたリンク要素の内容領域内に当該アイコンの配置位置を設定する配置位置設定ステップと、前記設定した配置位置において前記リンク要素の前面に当該リンク要素のクリックを妨害する前記アイコンを表示するアイコン表示ステップと、前記アイコンに対するユーザ操作を検出したとき、1又は複数のアイコンを変位させるアイコン変位ステップとを実行させるプログラムであることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明は、ユーザ端末と接続可能なWebサーバであって、他のWebページへのリンクが設定されているリンク要素を含むWebページのデータと、該Webページに組み込まれた上記オブジェクト制御プログラムとを少なくとも含むWebデータを記憶しているWebデータ記憶手段を有し、前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記Webデータを該ユーザ端末に送信するWebデータ送信手段を備えることを特徴とする。
本発明のオブジェクト制御方法は、他のWebページへのリンクが設定されているリンク要素を含むWebページ内で、当該リンク要素の前面に当該リンク要素のクリックを妨害する複数のアイコンを表示する。また、本発明のオブジェクト制御プログラムを読み込んだコンピュータ端末は、Webページ内でアイコンに対するユーザ操作を検出したとき、上記リンク要素の前面に表示されているアイコンを変位させたり消去させたりする。
本発明では、リンク要素は商店街又はショッピングモールを具現化し、アイコンは当該商店街又はショッピングモールに来訪するユーザを具現化している。複数のアイコンを特定のリンク要素の前面に重畳表示することにより、特定の商品又はショップを目当てに「人だかり」ができている様子がWebページ上で表現される。また、ユーザの操作(例えば、ポインタの移動,クリック等)に応じてアイコンを変位させることにより、その「人だかり」に割って入っていく様子が連想される。これらの結果として、Webページ内に人気(ひとけ)を演出することができる。クリックを妨害するアイコンによって、リンク要素へのアクセスが制限されて、ユーザの購入意欲を刺激する効果を期待できる。逆に、複数のリンク要素のうち一部のリンク要素へのアクセスを制限して、残余のリンク要素にアクセスを振り分けることができるので、一部のリンク要素を処理するサーバ負荷を軽減して、サーバ全体の負荷を均等化することができる。
システム構成を示すブロック図である。(実施形態) オブジェクト制御プログラムの実行手順を示すフロー図である。(実施形態) 初期化処理の手順を示すフロー図である。(実施形態) アイコンオブジェクトのプロパティ項目の説明図である。(実施形態) (Webページ上方)アイコンの表示例である。(実施形態) (Webページ下方)アイコンの表示例である。(実施形態) イベント処理の手順を示すフロー図である。(実施形態) アイコン手動変位処理の手順を示すフロー図である。(実施形態) アイコン消去処理の手順を示すフロー図である。(実施形態) アイコン自動変位処理の手順を示すフロー図である。(実施形態) アイコン拡散処理の手順を示すフロー図である。(実施形態) アイコン再変位処理の手順を示すフロー図である。(実施形態)
<定義>
・要素…Webページ内に表示されるテキスト,画像,図形,ボタン等の総称。
・リンク要素…他のWebページへのリンクが設定されている要素。
・アイコン…表示画面上に各種のデータや処理機能を絵又は絵文字として表示したもの。以下の説明では、他のWebページへのリンクが設定されていない画像。なお、アイコン(画像)は、リンク要素の前面に配置されて当該リンク要素のクリックを妨害する。
・内容領域…Webページ内において要素が表示されているエリア。リンクが設定されたテキストであれば、選択時に点線等により囲まれる範囲。画像,図形,ボタン等であれば、当該画像,図形,ボタン等の枠内。
・変位…特定の要素を第1点から第2点まで移動させること。例えば、次のような態様がある。
(a)第1点と第2点とを結ぶ線(線分,曲線)上に複数の点を取り、各点において要素の表示・消去を順次高速で繰り返す。
(b)第1点に表示中の要素を第2点までスライドさせる。
(c)第1点に表示中の要素を消去し、第2点に要素を表示する。
<実施形態>
[1.システム構成]
図1に、本実施形態のオブジェクト制御方法に係るシステムの構成を示す。図1に示すように、本実施形態のオブジェクト制御方法に係るシステムは、Webサーバ10とユーザ端末20とが通信ネットワーク(本実施形態のオブジェクト制御方法に係るシステムでは、インターネット30)を介して接続されたクライアント・サーバシステムである。
Webサーバ10は、Webページを構成する各種のデータ(HTML及び当該HTMLが参照する画像,スタイルシート,スクリプト等。以下、これらをまとめて「Webデータ」という。)を記憶しているWebDB11を有しており、ユーザ端末20からの要求に応じて指定されたWebデータをユーザ端末20に送信する。
また、Webサーバ10は、ユーザの登録情報(住所、氏名、年齢、性別、メールアドレス。以下、これらをまとめて「ユーザ属性」という。)を記憶しているユーザDB12を有している。ユーザDB12はWebサーバ10に、Webページを生成するための属性情報を提供する。また、Webサーバ10は、Webページごとの過去の利用履歴(年月日や曜日や時間ごとの閲覧回数、クリック率、及び、注文数)を記憶している利用履歴DB13を有している。利用履歴DB13はWebサーバ10に、Webページを生成するための履歴情報を提供する。
ユーザ端末20は、Webブラウザを有しており、Webサーバ10から受信したWebデータを読み込み、ディスプレイに表示する。なお、当該Webブラウザは、スクリプト(例えば、JavaScript(登録商標)で記載されたプログラム)の解釈・実行に対応しているものとし、解釈・実行の設定がオンになっているものとする。ユーザ端末20は、通信機能を有する既存の情報処理端末(例えば、パソコン等の電子計算機等)でよい。
[2.オブジェクト制御プログラム]
[(a)特徴]
本実施形態のオブジェクト制御方法に係るシステムでは、Webサーバ10が送信するWebページにスクリプト(オブジェクト制御プログラム)を組み込み、ユーザ端末20に実行させる。なお、当該Webページには、リンク要素(他のWebページへのリンクが設定されている要素)が複数配置されているものとする。オブジェクト制御プログラムを読み込んだコンピュータ端末は、Webページ内でリンク要素の前面に複数のアイコンを重畳表示する。また、所定のイベントを検出したとき、イベントの種類に応じて、例えば次のようにアイコンを制御する。
(a)特定のアイコンの配置位置を変更する。
(b)特定のアイコンを一時的に又は完全に消去する。
(c)複数の不特定のアイコンの配置位置を変更する。
Webページにおいて、リンク要素は商店街又はショッピングモールを具現化し、アイコンは当該商店街又はショッピングモールに来訪するユーザを具現化している。複数のアイコンを特定のリンク要素の前面に重畳表示することにより、特定の商品又はショップに「人だかり」ができている様子がWebページ上で表現される。また、ユーザの操作(例えば、ポインタの移動,クリック等)に応じてアイコンを制御することにより、その「人だかり」に割って入っていく様子が連想される。これらの結果として、Webページ内に人気(ひとけ)を演出することができる。
より詳細には、本発明は、最初に、Webページ内の複数の要素の中から、少なくとも1つの要素を設定する。現在又は過去の各種のアクセスデータ・統計的データ(例えば、閲覧回数(PV),クリック率(CTR),注文数等)によって、複数の要素の中から少なくとも1つの要素を設定することができる。また、現在のサーバ負荷に応じて、アクセスさせたい要素、アクセスさせたくない要素を認識して、複数の要素の中から少なくとも1つの要素を設定することができる。要素の設定には、現在のアクセスデータを利用したり、一定周期遡ったときの一定の期間の過去データを利用したり、現在のサーバ負荷を利用したりする。いずれの場合においても、閾値を設定し、その閾値を基準に要素を設定すればよい。
次に、アイコンの数を設定する。アイコンの数は複数が好ましい。複数のアイコンを設定する場合、現在又は過去のアクセスデータや現在のサーバ負荷に応じてアイコン数を決定することができる。アクセスデータを利用する場合、利用履歴を参照して、ユーザの属性(性別、年齢、地域などの属性)に応じてアイコン形態を変えることができる。
次に、アイコンごとに、設定したターゲット要素の内容領域内に目標位置を設定する。目標位置は、ターゲット要素の中から設定される。総ての要素がターゲット要素である場合、それらの要素は目標位置の候補となる。しかし、候補であっても、目標位置に設定されない場合もある。目標位置を内容領域内に設定し、要素の上にアイコンを設定し、収束したアイコンを要素に重畳的に表示させることで、要素に関連する商品等の着目度を表現することができる。
クリックを妨害するアイコンによって、リンク要素へのアクセスが制限されて、ユーザの購入意欲を刺激する効果を期待できることに加え、複数のリンク要素のうち一部のリンク要素へのアクセスを制限して、残余のリンク要素にアクセスを振り分けることができるので、一部のリンク要素を処理するサーバ負荷を軽減して、サーバ全体の負荷を均等化することができる。
[(b)実行手順]
図2に、本実施形態のオブジェクト制御方法に係るシステムにおけるオブジェクト制御プログラムの実行手順を示す。
〔11〕ユーザ端末20は、Webサーバ10に対しURLを指定してWebページを要求する(S205a)。Webサーバ10は、ユーザ端末20からWebページの要求を受信する(S205b)と、指定されたURLに対応するHTMLデータをWebDB11より抽出し(S210b)、必要に応じて、ユーザDB12及び利用履歴DB13を参照し、ユーザ端末20に送信する(S215b)。ユーザ端末20は、Webサーバ10からHTMLデータを受信し(S215a)、ディスプレイにWebページを表示する(S220a)。
〔12〕ユーザ端末20は、Webサーバ10に対しURLを指定してHTMLデータ内の参照データを要求する(S225a)。Webサーバ10は、ユーザ端末20から参照データの要求を受信する(S225b)と、指定されたURLに対応する参照データをWebDB11より抽出し(S230b)、必要に応じて、ユーザDB12及び利用履歴DB13を参照し、ユーザ端末20に送信する(S235b)。ユーザ端末20は、Webサーバ10から参照データを受信する(S235a)と、当該参照データを読み込み(S240a)、必要に応じて表示中のWebページに反映させる。
〔13〕ユーザ端末20は、Webページ(参照データを含む)のロードが完了したか否かを判定する(S245a)。ロードが完了していなければ(S245aでNo)、上記〔12〕に戻り、他の参照データをさらに取得する。一方、ロードが完了していれば(S245aでYes)、下記〔14〕に進み、スクリプト(オブジェクト制御プログラム)の実行を開始する。
〔14〕初期化処理(S250a、図3)及びイベント処理(S255a、図7)を実行する。また、所定の時間ごと(例えば、5000ミリ秒ごと)にアイコン変位処理を繰り返し実行する。
[3.初期化処理]
[(a)初期化処理の手順]
図3に、初期化処理の手順を示す。ここでは、所定数(本実施形態では、100個)のアイコン(オブジェクト)を生成してWebページ内に配置し、種々のプロパティ(属性)及びメソッド(手続)を設定する手順を例示する。なお、プロパティ項目については、図4を参照して後述する。図3に示すように、ユーザ端末20は、下記〔21〕〜〔26〕の手順により、初期化処理を実行する。
〔21〕アイコンの番号を示すカウンタiに、初期値1を代入する(S305)。
〔22〕Webページ内にアイコン(画像要素)を配置する(S310)。アイコンには、カウンタ番号iを含むidを付すものとする。なお、この時点では、配置位置及び画像ファイルが設定されていないため、Webページ内にアイコンは表示されない。
〔23〕そのアイコンについて、「ターゲット要素」,「配置位置」,「自機数」及び「動きやすさ指数」をそれぞれ設定する(S315〜S330)。
〔24〕そのアイコンの画像ファイルを設定する(S335)。画像ファイルは、複数のファイルの中からランダムに選択するとよい。各画像のサイズは任意でよく、異なるサイズの画像が混在していてもよい。この時点で、Webページ内にアイコン(画像)が表示される。
〔25〕そのアイコンに、[4.イベント処理](後述)の各処理を実現するためのメソッドを設定する(S340)。
〔26〕カウンタiが所定数(本実施形態では、100)に等しいか否かを判定する(S345)。カウンタiが所定数に等しいとき(S345でYes)、初期化処理を終了する。一方、カウンタiが所定数に等しくないとき(S345でNo)、カウンタiに1を加算し(S350)、上記〔22〕に戻る。
[(b)ターゲット要素の設定]
上記手順〔23〕において、ユーザ端末20は、アイコンの「ターゲット要素」を設定する(S315)。具体的には、Webページ中の複数の要素(リンク要素)に所定のidを付しておき、当該複数のidの中からランダムにいずれかを選択し、当該選択したidが付された要素を「ターゲット要素」に設定する。なお、例えば次の要素に所定のidを付与しておくとよい。これにより、当該要素の前面にアイコンが表示され、ユーザの注目を集めることができる。
・特定のバナー広告
・特定のリンクテキスト
・特定のキャンペーンページへのリンクが設定された画像
ターゲット要素を特定するには、利用履歴DB13を参照し、現在又は過去の各種のアクセスデータ・統計的データ(例えば、閲覧回数(PV),クリック率(CTR),注文数等)によって、複数の要素の中から少なくとも1つの要素を設定する。また、Webサーバ10を参照し、現在のサーバ負荷に応じて、アクセスさせたい要素、アクセスさせたくない要素を認識して、複数の要素の中から少なくとも1つの要素を設定することができる。要素の設定には、現在のアクセスデータを利用したり、一定周期遡ったときの一定の期間の過去データを利用したり、現在のサーバ負荷を利用したりする。いずれの場合においても、閾値を設定し、その閾値を基準に要素を設定すればよい。
また、現在のアクセスデータ、一定周期遡ったときの一定の期間の過去データ、現在のサーバ負荷の時間による微分値を取得し、アクセス集中が予想されるWebページや、サーバ負荷が増大しつつあるWebページを判別して、ターゲット要素を特定することが好ましい。
[(c)配置位置の設定]
上記手順〔23〕において、ユーザ端末20は、アイコンの「配置位置」を設定する(S320)。具体的には、選択したターゲット要素の内容領域内又はその外縁上の点の周囲のランダムな位置を「配置位置」に設定する。本実施形態では、選択した「ターゲット要素」の左上位置の周囲のランダムな位置を「配置位置」に設定している。なお、選択した「ターゲット要素」の内容領域内及びその周囲のランダムな位置に「配置位置」を設定すれば、当該「ターゲット要素」を複数のアイコン(画像)で覆い、当該「ターゲット要素」に対するクリックを妨害することができる。
[(d)自機数の設定]
上記手順〔23〕において、ユーザ端末20は、アイコンの「自機数」を設定する(S325)。ここで、「自機数」は、そのアイコンを完全に消去するために必要なクリック回数である。例えば、所定範囲内(例えば、1〜3)のランダムな自然数を生成し、「自機数」に設定する。なお、すべてのアイコンの「自機数」を一定の自然数(例えば、1,2等)に設定してもよい。
[(e)動きやすさ指数の設定]
上記手順〔23〕において、ユーザ端末20は、アイコンの「動きやすさ指数」を設定する(S330)。ここで、「動きやすさ指数」は、そのアイコンがユーザの操作に応じて変位する可能性の高さを示す数値である。例えば、所定範囲内(例えば、51〜100)のランダムな自然数を生成し、「動きやすさ指数」に設定する。なお、すべてのアイコンの「動きやすさ指数」を一定の自然数(例えば、50等)に設定してもよい。また、各アイコンにアイコンの番号(id)に対応する自然数を設定してもよい。
[(f)プロパティ項目]
図4に、各アイコンオブジェクトの主要なプロパティ項目を示す。図4に示すように、アイコンオブジェクトのプロパティには、「識別情報」,「ターゲット要素」,「配置位置」,「画像ファイルURL」,「自機数」,「動きやすさ指数」,「位置移動フラグ」,「表示属性」及び「クリック回数カウンタ」が含まれる。ここで、「位置移動フラグ」は、そのアイコンが変位後の位置に配置されているか否かを示すフラグであり、有意のとき変位後の位置に配置されていることを示す。
[(g)アイコンの表示例]
図5〜図6に、アイコンの表示例を示す。図5〜図6は、ヒトを模した画像(一定の領域を有する画像であり、ヒトの身体に当たる部分以外は透明になっている)をアイコンとし、当該アイコンが特定のリンク要素(ターゲット要素)の前面に重畳表示されている様子を示している。
図5の表示例では、Webページ(500)の上方において、複数のアイコンが、ターゲット要素(511)の左上位置周辺に設定された配置位置において、当該ターゲット要素の前面に重畳表示されている(512)。図6の表示例では、Webページ(500)の下方において、複数のアイコンが、ターゲット要素(521又は531)の左上位置周辺に設定された配置位置において、当該ターゲット要素の前面に重畳表示されている(522又は532)。
これらの表示例からも分かるように、Webページ内で特定のリンク要素(ターゲット要素)の前面に複数のアイコンが重畳表示されている様子から、多数の消費者が特定の商品又はショップに群がる様子が連想される。その結果、当該リンク要素に対するユーザの注目を集めることができる。また、多数のアイコンは、リンク要素(ターゲット要素)の前面に重畳配置され、当該リンク要素に対するクリックを妨害する。その結果、当該リンク要素のリンク先のWebページで紹介されているバーゲン商品(例えば、数量限定,時間限定の商品)に対するユーザの購入意欲を刺激する効果が期待できる。
[4.イベント処理]
[4−1.イベント処理の手順]
図7に、イベント処理の手順を示す。図7に示すように、ユーザ端末20は、Webページ内でイベントを検出する(S705)ごとに、当該イベントの種類を判別し(S710)、判別されたイベントの種類に応じてアイコンを制御する(S715〜S730のいずれか)。なお、以下の説明では、i番目のアイコンオブジェクト(iを含むidが付されたアイコン)を、アイコン[i]と表す。
[4−2.アイコン手動変位処理]
図8に、アイコン手動変位処理の手順を示す。
アイコン手動変位処理は、Webページ内で特定のアイコンに対するドラッグ&ドロップを検出したとき(図7のS710で「ドラッグ&ドロップ」)、当該アイコンの「配置位置」をドロップ先に変更する処理である。図8に示すように、ユーザ端末20は、下記〔31〕〜〔34〕の手順により、アイコン手動変位処理を実行する。
〔31〕アイコンの番号を示す変数aに、ドラッグ&ドロップされたアイコンの番号を代入する(S805)。
〔32〕アイコン[a]のドロップ先の位置データを取得する(S810)。
〔33〕アイコン[a]の「配置位置」をドロップ先の位置に変更する(S815)。
〔34〕アイコン[a]の「位置移動フラグ」を更新(有意化)する(S820)。
[4−3.アイコン消去処理]
[(a)アイコン消去処理の手順]
図9に、アイコン消去処理の手順を示す。アイコン消去処理は、Webページ内で特定のアイコンに対するクリックを検出したとき(図7のS710で「アイコンクリック」)、クリック回数に応じて当該アイコンを一時的に又は完全に消去する処理である。図9に示すように、ユーザ端末20は、下記〔41〕〜〔45〕の手順により、アイコン消去処理を実行する。
〔41〕アイコンの番号を示す変数bに、クリックされたアイコンの番号を代入する(S905)。
〔42〕アイコン[b]の「クリック回数カウンタ」を更新(インクリメント)する(S910)。
〔43〕アイコン[b]の「表示属性」を「非表示」に変更する(S915)。例えば、当該アイコン(<img>タグ)の「display」属性の値を「none」に変更するとよい。
〔44〕アイコン[b]の「クリック回数カウンタ」が示す数が、アイコン[b]の「自機数」に等しいか否かを判定する(S920)。「クリック回数カウンタ」が「自機数」に等しいとき(S920でYes)、アイコン消去処理を終了する。一方、「クリック回数カウンタ」が「自機数」に等しくないとき(S920でNo)、所定時間経過後(例えば、5000ミリ秒後)に下記〔45〕に進む。
〔45〕アイコン[b]の「表示属性」を「表示」に変更する(S925)。例えば、当該アイコン(<img>タグ)の「display」属性の値を「block」に変更するとよい。
[(b)変形例]
上述では、1回のクリックによりアイコンを消去し(S915)、「クリック回数カウンタ」が「自機数」に達するまで消去したアイコンを再表示している(S925)。これに対し、同様にクリック回数をカウントし、クリック回数が所定の値に達したときにアイコンを消去するように構成してもよい。この場合、クリック回数が所定の値に達するまでは、特段の処理を行わない。また、上記の「クリック」を「ダブルクリック」に変更してもよい。
[4−4.アイコン自動変位処理]
[(a)アイコン自動変位処理の手順]
図10に、アイコン自動変位処理の手順を示す。アイコン自動変位処理は、Webページ内で特定のアイコンの内容領域にマウスポインタが重なったことを検出したとき(図7のS710で「マウスオーバー」)、所定の確率に応じて当該アイコンを変位させる処理である。図10に示すように、ユーザ端末20は、下記〔51〕〜〔55〕の手順により、アイコン自動変位処理を実行する。
〔51〕アイコンの番号を示す変数cに、ポインタが重なったアイコンの番号を代入する(S1005)。
〔52〕変数idxに、アイコン[c]の「動きやすさ指数」を代入する(S1010)。なお、「動きやすさ指数」には、50〜100の自然数が設定されているものとする。
〔53〕所定範囲内の乱数値を生成し、変数rに代入する(S1015)。ここでは、0以上100未満の範囲内で乱数値を生成する。
〔54〕変数idxが変数rより大きいか否か(アイコン[c]の「動きやすさ指数」が乱数値より大きいか否か)を判定する(S1020)。変数idxが変数rより大きいとき(S1020でYes)、下記〔55〕に進む。一方、変数idxが変数rより大きくないとき(S1020でNo)、アイコン自動変位処理を終了する。
〔55〕アイコン[c]の目的位置を設定し(S1025)、アイコン[c]を現在位置から目的位置まで変位させ(S1030)、アイコン[c]の「配置位置」を目的位置に変更し(S1035)、アイコン[c]の「位置移動フラグ」を更新(有意化)する(S1040)。
[(b)目的位置の設定]
上記手順〔55〕において、ユーザ端末20は、アイコン[c]の目的位置を設定する(S1025)。
例えば、複数の方向候補(例えば、上下左右の4方向,斜め方向も加えた8方向等)から変位方向をランダムに選択し、所定範囲内(例えば、50〜100ピクセル等)でランダムな変位距離を設定する。その上で、現在位置を基準として、選択した変位方向の設定した変位距離の位置を算出し、目的位置に設定する。
[(c)アイコンの変位等]
上記手順〔55〕において、ユーザ端末20は、アイコン[c]を現在位置から目的位置まで変位させ(S1030)、アイコン[c]の「配置位置」を目的位置に変更する(S1035)。
例えば次のような態様で変位させるとよい(上記<定義>参照)。なお、下記(a)及び(c)では、アイコンの「配置位置」を変更することによりアイコンを変位させることができる。この場合、アイコンを変位させる処理(S1030)とアイコンの「配置位置」を変更する処理(S1035)とが実質的に融合する。
(a)第1点と第2点とを結ぶ線(線分,曲線)上に複数の点を取り、各点において要素の表示・消去を順次高速で繰り返す。
(b)第1点に表示中の要素を第2点までスライドさせる。
(c)第1点に表示中の要素を消去し、第2点に要素を表示する。
[4−5.アイコン拡散処理]
[(a)アイコン拡散処理の手順]
図11に、アイコン拡散処理の手順を示す。アイコン拡散処理は、Webページ内で背景領域に対するクリックを検出したとき(図7のS710で「背景クリック」)、各アイコンを所定の確率に応じて変位させる処理である。なお、Webページ内で背景領域に対するダブルクリックを検出したときに同処理を行ってもよい。図11に示すように、ユーザ端末20は、下記〔61〕〜〔66〕の手順により、アイコン拡散処理を実行する。
〔61〕所定範囲内の乱数値を生成し、変数rに代入する(S1105)。ここでは、0以上100未満の範囲内で乱数値を生成する。
〔62〕アイコンの番号を示すカウンタiに、初期値1を代入する(S1110)。
〔63〕変数idxに、アイコン[i]の「動きやすさ指数」を代入する(S1115)。なお、「動きやすさ指数」には、50〜100の自然数が設定されているものとする。
〔64〕変数idxが変数rより大きいか否か(アイコン[i]の「動きやすさ指数」が乱数値より大きいか否か)を判定する(S1120)。変数idxが変数rより大きいとき(S1120でYes)、下記〔65〕に進む。一方、変数idxが変数rより大きくないとき(S1120でNo)、下記〔66〕に進む。
〔65〕アイコン[i]の目的位置を設定し(S1125)、アイコン[i]を現在位置から目的位置まで変位させ(S1130)、アイコン[i]の「配置位置」を目的位置に変更し(S1135)、アイコン[i]の「位置移動フラグ」を更新(有意化)する(S1140)。
〔66〕カウンタiが所定数(Webページに表示するアイコンの数。本実施形態では、100)に等しいか否かを判定する(S1145)。カウンタiが所定数に等しいとき(S1145でYes)、アイコン拡散処理を終了する。一方、カウンタiが所定数に等しくないとき(S1145でNo)、カウンタiに1を加算し(S1150)、上記〔63〕に戻る。
[(b)アイコンの変位等]
上記手順〔65〕において、ユーザ端末20は、アイコン[i]の目的位置を設定し(S1125)、アイコン[i]を現在位置から目的位置まで変位させ(S1130)、アイコン[i]の「配置位置」を目的位置に変更する(S1135)。
なお、目的位置の設定,アイコンの変位態様等は、上記[4−4.アイコン自動変位処理]の場合と同様である([4−4.アイコン自動変位処理]の[(b)目的位置の設定],[(c)アイコンの変位等]参照)。
[5.アイコン再変位処理]
[(a)アイコン再変位処理の手順]
図12に、アイコン再変位処理の手順を示す。アイコン再変位処理は、Webページ内で配置位置が変更されたアイコン(リンク要素の前面に配置されていないアイコン)を、選択したターゲットの方向に再度変位させる処理である。図12に示すように、ユーザ端末20は、下記〔71〕〜〔76〕の手順により、アイコン再変位処理を実行する。なお、アイコン再変位処理は、所定の時間ごと(例えば、5000ミリ秒ごと)に繰り返し実行するとよい。
〔71〕アイコンの番号を示すカウンタiに、初期値1を代入する(S1205)。
〔72〕アイコン[i]の「表示属性」が「表示」であるか否かを判定する(S1210)。「表示属性」が「表示」であるとき(S1210でYes)、下記〔73〕に進む。一方、「表示属性」が「表示」でないとき(S1210でNo)、下記〔76〕に進む。
〔73〕アイコン[i]の「位置移動フラグ」が有意であるか否かを判定する(S1215)。「位置移動フラグ」が有意であるとき(S1215でYes)、下記〔74〕に進む。一方、「位置移動フラグ」が有意でないとき(S1215でNo)、下記〔76〕に進む。
〔74〕アイコン[i]の「位置移動フラグ」を更新(無意化)する(S1220)。
〔75〕アイコン[i]の目的位置を設定し(S1225)、アイコン[i]を現在位置から目的位置まで変位させ(S1230)、アイコン[i]の「配置位置」を目的位置に変更する(S1235)。
〔76〕カウンタiが所定数(Webページに表示するアイコンの数。本実施形態では、100)に等しいか否かを判定する(S1240)。カウンタiが所定数に等しいとき(S1240でYes)、アイコン再変位処理を終了する。一方、カウンタiが所定数に等しくないとき(S1240でNo)、カウンタiに1を加算し(S1245)、上記〔72〕に戻る。
[(b)目的位置の設定]
上記手順〔75〕において、ユーザ端末20は、アイコン[i]の目的位置を設定する(S1225)。具体的には、アイコン[i]の「ターゲット要素」の内容領域内又はその外縁上の点の周囲のランダムな位置を目的位置に設定する。
なお、変位前の位置(図8のS815,図10のS1030又は図11のS1130における変位前の位置)を記憶しておいて、当該変位前の位置を目的位置に設定してもよい。
[(c)アイコンの変位等]
上記手順〔75〕において、ユーザ端末20は、アイコン[i]を現在位置から目的位置まで変位させ(S1230)、アイコン[i]の「配置位置」を目的位置に変更する(S1235)。なお、アイコンの変位態様等は、上記[4−4.アイコン自動変位処理]の場合と同様である([4−4.アイコン自動変位処理]の[(c)アイコンの変位等]参照)。
10 Webサーバ
11 WebDB
20 ユーザ端末
30 インターネット
500 Webページ

Claims (15)

  1. 他のWebページへのリンクが設定されている複数のリンク要素を含むWebページにおいて、該リンク要素に関連付けて複数のアイコンを表示するオブジェクト制御方法であって、
    前記複数のリンク要素を含むWebページを表示するコンピュータ端末に、
    現在のアクセスデータを利用して、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定するリンク要素設定ステップと、
    前記アイコンごとに、前記設定されたリンク要素の内容領域内に当該アイコンの配置位置を設定する配置位置設定ステップと、
    前記設定した配置位置において前記リンク要素の前面に当該リンク要素のクリックを妨害する前記アイコンを表示するアイコン表示ステップと、
    前記アイコンに対するユーザ操作を検出したとき、1又は複数のアイコンを変位させるアイコン変位ステップと
    を実行させる
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  2. 請求項1に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記リンク要素設定ステップは、現在のサーバ負荷を利用して、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定する
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  3. 請求項1に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記リンク要素設定ステップは、現在のアクセスデータの時間による微分値を取得し、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定する
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  4. 請求項2に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記リンク要素設定ステップは、現在のサーバ負荷の時間による微分値を取得し、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定する
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  5. 請求項1に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記各アイコンは、一定の領域を有する画像であり、
    前記複数のアイコンを前記リンク要素の前面の全面に重畳表示させて、該複数のアイコンによって該リンク要素に対するクリックを妨害する
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  6. 請求項1に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記変位させたアイコンごとに、該アイコンを変更前の配置位置又はその周辺に向けて変位させるアイコン再変位ステップを、前記コンピュータ端末にさらに実行させる
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  7. 請求項2に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記変位させたアイコンごとに、該アイコンを変更前の配置位置又はその周辺に向けて変位させるアイコン再変位ステップを、前記コンピュータ端末にさらに実行させる
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  8. 請求項1に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記いずれかのアイコンに対するクリック又はダブルクリックを検出したとき、該アイコンを消去するアイコン消去ステップを、前記コンピュータ端末にさらに実行させる
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  9. 請求項2に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記いずれかのアイコンに対するクリック又はダブルクリックを検出したとき、該アイコンを消去するアイコン消去ステップを、前記コンピュータ端末にさらに実行させる
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  10. 請求項8に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記アイコン消去ステップは、前記アイコンごとに該アイコンに対するクリック回数をカウントし、該カウントしたクリック回数が所定値に達していないとき前記消去したアイコンを所定時間経過後に再表示する処理を含む
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  11. 請求項9に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記アイコン消去ステップは、前記アイコンごとに該アイコンに対するクリック回数をカウントし、該カウントしたクリック回数が所定値に達していないとき前記消去したアイコンを所定時間経過後に再表示する処理を含む
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  12. 請求項8に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記アイコン消去ステップは、前記アイコンごとに該アイコンに対するクリック回数をカウントし、該カウントしたクリック回数が所定値に達したとき該アイコンを消去するステップである
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  13. 請求項9に記載のオブジェクト制御方法において、
    前記アイコン消去ステップは、前記アイコンごとに該アイコンに対するクリック回数をカウントし、該カウントしたクリック回数が所定値に達したとき該アイコンを消去するステップである
    ことを特徴とするオブジェクト制御方法。
  14. 他のWebページへのリンクが設定されている複数のリンク要素を含むWebページにおいて、該リンク要素に関連付けて複数のアイコンを表示するオブジェクト制御プログラムであって、
    前記複数のリンク要素を含むWebページを表示するコンピュータ端末に、
    現在のアクセスデータを利用して、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定するリンク要素設定ステップと、
    前記アイコンごとに、前記設定されたリンク要素の内容領域内に当該アイコンの配置位置を設定する配置位置設定ステップと、
    前記設定した配置位置において前記リンク要素の前面に当該リンク要素のクリックを妨害する前記アイコンを表示するアイコン表示ステップと、
    前記アイコンに対するユーザ操作を検出したとき、1又は複数のアイコンを変位させるアイコン変位ステップと
    を実行させる
    ことを特徴とするオブジェクト制御プログラム。
  15. ユーザ端末と接続可能なWebサーバであって、
    他のWebページへのリンクが設定されているリンク要素を含むWebページのデータと、該Webページに組み込まれたオブジェクト制御プログラムとを少なくとも含むWebデータを記憶しているWebデータ記憶手段を有し、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記Webデータを該ユーザ端末に送信するWebデータ送信手段を備え
    前記オブジェクト制御プログラムは、他のWebページへのリンクが設定されている複数のリンク要素を含むWebページにおいて、該リンク要素に関連付けて複数のアイコンを表示するプログラムであって、
    前記オブジェクト制御プログラムは、
    前記複数のリンク要素を含むWebページを表示するコンピュータ端末に、
    現在のアクセスデータを利用して、前記複数のリンク要素の中から少なくとも1つのリンク要素を設定するリンク要素設定ステップと、
    前記アイコンごとに、前記設定されたリンク要素の内容領域内に当該アイコンの配置位置を設定する配置位置設定ステップと、
    前記設定した配置位置において前記リンク要素の前面に当該リンク要素のクリックを妨害する前記アイコンを表示するアイコン表示ステップと、
    前記アイコンに対するユーザ操作を検出したとき、1又は複数のアイコンを変位させるアイコン変位ステップと
    を実行させる、
    Webサーバ。
JP2011538401A 2009-10-29 2010-10-22 リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法 Active JP5118256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538401A JP5118256B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-22 リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249238 2009-10-29
JP2009249238 2009-10-29
JP2011538401A JP5118256B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-22 リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法
PCT/JP2010/068740 WO2011052513A1 (ja) 2009-10-29 2010-10-22 リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5118256B2 true JP5118256B2 (ja) 2013-01-16
JPWO2011052513A1 JPWO2011052513A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=43921935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538401A Active JP5118256B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-22 リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8719697B2 (ja)
EP (1) EP2495645B1 (ja)
JP (1) JP5118256B2 (ja)
KR (1) KR101353702B1 (ja)
CN (1) CN102725721B (ja)
BR (1) BR112012010172B1 (ja)
ES (1) ES2659191T3 (ja)
TW (1) TWI395131B (ja)
WO (1) WO2011052513A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080983A1 (ja) 2009-12-29 2011-07-07 楽天株式会社 オブジェクト制御方法、オブジェクト制御プログラム及びWebサーバ
AU2014203047B2 (en) * 2013-06-04 2019-01-24 Nowww.Us Pty Ltd A Login Process for Mobile Phones, Tablets and Other Types of Touch Screen Devices or Computers
JP5580924B1 (ja) * 2013-08-30 2014-08-27 ヤフー株式会社 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
JP5616503B1 (ja) * 2013-08-30 2014-10-29 ヤフー株式会社 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
JP6375601B2 (ja) * 2013-09-17 2018-08-22 コニカミノルタ株式会社 表示装置、表示方法、および表示プログラム
JP6144245B2 (ja) * 2014-11-05 2017-06-07 ヤフー株式会社 端末装置、配信装置、表示方法及び表示プログラム
WO2016199113A1 (en) * 2015-06-07 2016-12-15 Spetgang Shai Shawn Israel Transparent clickable icons as graphical elements in an application
KR102000287B1 (ko) * 2016-10-18 2019-07-16 에스이테크주식회사 사용자별 맞춤형 메뉴 제공 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698149A (ja) * 1991-03-28 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の編集指示表示方式
JP2000222324A (ja) * 1999-01-26 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブページカスタマイズシステム
JP2004177936A (ja) * 2002-09-02 2004-06-24 Hiromitsu Takayama 広告配信方法、広告配信システム、広告配信サーバ、クライアント端末
JP2008250578A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Xing Inc ポイント算出方法、ポイント算出システム、表示通信機およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3304233B2 (ja) * 1995-04-21 2002-07-22 シャープ株式会社 携帯型画像読取装置
US6108459A (en) * 1996-06-11 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing an image
JP2000333014A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Minolta Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法並びに画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
TW560140B (en) * 2000-07-10 2003-11-01 Jen-Hwang Weng Method for providing on-line extracting web page contents
US20060122917A1 (en) * 2000-08-14 2006-06-08 Urbanpixel Inc Real-time collaborative commerce in a multiple browser environment
US6816176B2 (en) * 2001-07-05 2004-11-09 International Business Machines Corporation Temporarily moving adjacent or overlapping icons away from specific icons being approached by an on-screen pointer on user interactive display interfaces
TW518477B (en) * 2001-08-16 2003-01-21 Tiger Color Inc Method for automatically downloading photos from web page
US20050004835A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Yahoo! Inc System and method of placing a search listing in at least one search result list
US7730109B2 (en) * 2005-12-12 2010-06-01 Google, Inc. Message catalogs for remote modules
US7725530B2 (en) * 2005-12-12 2010-05-25 Google Inc. Proxy server collection of data for module incorporation into a container document
JP4909873B2 (ja) 2007-11-21 2012-04-04 楽天株式会社 情報表示システム及び情報表示プログラム
US7664862B2 (en) * 2008-01-14 2010-02-16 International Business Machines Corporation Browser-based proxy server for customization and distribution of existing applications
US8001274B2 (en) * 2009-05-14 2011-08-16 Sudharshan Srinivasan Mobile device network accessory supporting content integration between accessory data and internet content

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698149A (ja) * 1991-03-28 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の編集指示表示方式
JP2000222324A (ja) * 1999-01-26 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブページカスタマイズシステム
JP2004177936A (ja) * 2002-09-02 2004-06-24 Hiromitsu Takayama 広告配信方法、広告配信システム、広告配信サーバ、クライアント端末
JP2008250578A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Xing Inc ポイント算出方法、ポイント算出システム、表示通信機およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8719697B2 (en) 2014-05-06
US20120272130A1 (en) 2012-10-25
CN102725721A (zh) 2012-10-10
BR112012010172A2 (pt) 2021-01-05
ES2659191T3 (es) 2018-03-14
TWI395131B (zh) 2013-05-01
BR112012010172B1 (pt) 2021-06-01
EP2495645B1 (en) 2017-12-13
KR101353702B1 (ko) 2014-01-20
EP2495645A1 (en) 2012-09-05
EP2495645A4 (en) 2015-12-02
TW201129939A (en) 2011-09-01
CN102725721B (zh) 2015-03-11
WO2011052513A1 (ja) 2011-05-05
JPWO2011052513A1 (ja) 2013-03-21
KR20120085831A (ko) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118256B2 (ja) リンク要素の前面にオブジェクトを表示するためのオブジェクト制御方法
US20200326823A1 (en) Presentation and analysis of user interaction data
US9607055B2 (en) System and method for dynamically retrieving data specific to a region of a layer
US10558679B2 (en) Systems and methods for presenting a topic-centric visualization of collaboration data
JP5134143B2 (ja) Webページにおけるオブジェクト変位方法
US20150161239A1 (en) Presenting Search Term Refinements
US20150370444A1 (en) Computerized systems and methods for rendering an animation of an object in response to user input
CN108491446B (zh) 提供滚动图的方法和系统
US20170004222A1 (en) System and method for monitoring changes in databases and websites
US20060031187A1 (en) Systems and methods for enterprise-wide visualization of multi-dimensional data
CN108605053A (zh) 优化为未来动作缓存的用户界面数据
KR20160048230A (ko) 태블릿 웹 비주얼 브라우징
CA2867533A1 (en) Systems and methods for delivery techniques of contextualized services on mobile devices
CN108475270A (zh) 移动用户界面
KR101407124B1 (ko) 오브젝트 제어 방법, 오브젝트 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체 및 웹 서버
KR101976306B1 (ko) 웹 페이지 작성 지원 장치, 및 기억 매체
TWI399694B (zh) Object Displacement Method in Web Page

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250