JP5118147B2 - カメラモジュールの汚染低減ガスケット - Google Patents

カメラモジュールの汚染低減ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP5118147B2
JP5118147B2 JP2009535360A JP2009535360A JP5118147B2 JP 5118147 B2 JP5118147 B2 JP 5118147B2 JP 2009535360 A JP2009535360 A JP 2009535360A JP 2009535360 A JP2009535360 A JP 2009535360A JP 5118147 B2 JP5118147 B2 JP 5118147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
boot
lens unit
camera module
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009535360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010509806A (ja
Inventor
アール.ウェスターウェック ロタール
ジョン ワイ.チュア アルバート
アフシャリ バーラム
Original Assignee
フレックストロニクス エーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39365111&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5118147(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フレックストロニクス エーピー エルエルシー filed Critical フレックストロニクス エーピー エルエルシー
Publication of JP2010509806A publication Critical patent/JP2010509806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118147B2 publication Critical patent/JP5118147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、一般的に電子装置に関し、より詳しくはデジタルカメラモジュールに関する。さらに詳しくは、本発明はデジタルカメラモジュールの焦点を調節するためのシステムに関し、該システムは、焦点調節工程において生じる破片や粒子状物質が、画像取込装置のセンサーアレイを汚染しないように予防するものである。
尚、本発明は、共通の発明者を少なくとも1人含む米国仮特許出願第60/864,348号(出願日:2006年11月3日)の優先権の利益を主張するものであり、この内容全体を参照することにより本出願に組み込むものとする。
デジタルカメラモジュールは、現在様々な電子装置に内蔵されている。このようなカメラのホスト装置は、例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDAs)及びコンピュータが挙げられるがこれらに限定されない。ホスト装置内にカメラモジュールを内蔵するという機能の拡大に伴い、デジタルカメラモジュールの需要は成長し続けている。したがって、デジタルカメラモジュールの1つの設計目標は、デジタルカメラモジュールを出来る限り小型化することであり、これにより電子装置の外形寸法を実質的に増加させずに装置内にはめ込むことが可能となる。本目標を達成するための手段において、カメラモジュールによって取込まれた画像の質を維持する必要があることは勿論である。
このようなデジタルカメラモジュールは、典型的に、基板、画像取込装置、ハウジング及びレンズユニットを含む。基板は、典型的に、画像取込装置とホスト装置との間のデータ交換を促進する電気回路を含むプリント基板(PCB:printed circuit board)である。画像取込装置は、PCBの電気回路に取り付けられるとともに電気的に連結される。その後、ハウジングは、画像取込装置全体を覆ってPCB上に取り付けられる。ハウジングは、レンズユニットを収容するとともに画像取込装置に対してレンズユニットを中心に位置付ける開口部を含む。典型的には、この開口部が一連のネジ山を有し、レンズユニットが相補的な一連のネジ山を有することにより、工場内におけるカメラモジュールの焦点調節を容易にする。工場内の焦点調節操作中、例えば、焦点調節機器がハウジングに対してレンズユニットを回転させ、レンズユニットと画像取込装置との間の距離を調節する。レンズユニットが適切に焦点合わせされると、ハウジングに対するレンズユニットの位置は、接着剤、熱溶接又は類似の方法で固定される。
一連のネジ山を介して焦点合わせしたカメラモジュールは、比較的正確な焦点調節を提供できるにも関わらず、これらのカメラモジュールはまだ欠点を有している。例えば、レンズユニットがハウジング内で回転することに伴い、ネジ山間の滑り摩擦によって粒子状破片が生じ、この粒子状破片は、画像センサ及び/又はその他の光学的部品(例えば赤外線フィルタ、保護カバー、その他のレンズ等)を容易に汚染する可能性がある。その結果、これらの汚染物質が蓄積し、例えば画像センサへの光を遮断することによって、取込み画像の質を著しく悪化させることになる。
本明細書ではネジ山付の部品を一例として用いているが、他の種類の焦点調節部品を用いても、同様に粒子状破片が生じ、取込み画像の質を低下させる可能性があることに留意されたい。例えば、特許文献1は、カメラモジュール内部に配された固定レンズ上に直接形成された複数の傾斜路を含むカメラモジュールを開示する。回転可能なレンズ移動部材(分離レンズを有する)は、固定レンズの傾斜路付面に係合する複数の脚状突起部を含む。レンズ移動部材を回転させると、レンズ移動部材の脚状突起部がレンズの傾斜路付面を上下に移動することになり、第2のレンズを、回転方向に応じて固定レンズに近い位置又は固定レンズから遠い位置に移動させる。レンズ移動部材の脚状突起部は固定レンズの傾斜路付面を摺動するため、粒子状破片が生成され、カメラモジュールの撮像部品上にたまる可能性がある。
摩擦によって生じる粒子状破片に加えて、傾斜路付ハウジングはその他の汚染物質の影響も受け易い。例えば、レンズユニットをハウジングに固定するために使用される接着剤は、容易にカメラモジュール内に落ち、撮像部品を汚染することになる。傾斜路付モジュールは特に液体の汚染物質の影響を受け易く、この理由は、レンズユニットとハウジング間の接合部分が、典型的には、ネジ山付のカメラモジュール程には密着していないからである。一般的には、レンズユニットとハウジングの壁は滑らかであり、その上にネジ山が形成された壁とは対照的である。汚染が侵入する経路を提供することに加えて、レンズユニットとハウジング間の密着性が低いことは、製造工程中のレンズユニットをハウジングに固定する前において、ハウジングからのレンズ円筒部の抜け落ちを引き起こす可能性があり、生産効率を下げる結果となる。
このような汚染物質の蓄積を最小限化するために、製造者はカメラモジュール内に汚染物質収集面を使用してきた。例えば、特許文献2は、ハウジング内に規定された粒子収集溝を含むカメラモジュールを開示する。詳細には、溝はハウジングの光受容絞り部の周囲面の周りに形成されている。この溝は、破片がカメラモジュール内で画像センサや他の光学的部品に到達する前に、破片の幾らかを収集するものである。
特許文献2に記載のカメラモジュールに形成される溝は、画像センサ上にたまる破片の量を低減することはできるものの、未だ幾つかの欠点が残されている。例えば、溝は完全に隔離されていないため、溝から破片が自由に出て行くことがある。さらに、カメラモジュールが使用中に直立状態を維持することは有り得ないため、破片は溝から自由に反落して画像センサ及び/又は光学部品の障害となってしまう。
米国特許第6,426,839号(Dou 他) 米国公開公報第2006/0103953号(Lee 他)
したがって、組立及び焦点調節工程中に、光学的部品の汚染を最小限化するカメラモジュールの設計が必要とされている。さらに、カメラモジュール内で部品上に汚染物質がたまる前に汚染物質を隔離するカメラモジュールの設計もまた、必要とされている。
本発明は、カメラモジュール中に入り込む可能性のある汚染物質を収集する汚染物質トラップを含むカメラモジュールを提供することにより、従来技術に付随する問題を克服するものである。
本発明の一実施形態によると、カメラモジュールは、画像取込装置、レンズユニット、ハウジング、及びレンズユニットとハウジング間に配されるブーツを備える。レンズユニットは、画像取込装置の画像取込面に対して垂直に延伸する本体部(例えば、レンズユニットの光軸に沿って)を含む。ハウジングは、画像取込装置に連結される取付部とレンズユニットを収容するための開口部を有する収容部とを含む。ブーツは、レンズユニットに連結される第1端部、及びハウジングに連結される第2端部を有する。ブーツの各端部は、内外面を有する。ブーツの各端部の外面に備わる周辺は、それぞれ粒子トラップの少なくとも一部を形成する。一実施形態では、ブーツの一端部の外周辺は、ブーツの他端部の外周辺と異なる(例えば、より大きい、より小さい、形状が異なる等)。あるいは、少なくとも1つの開示された実施形態においては、ブーツの各端部の外周辺が同じ大きさであることにより、ブーツは均一な外周辺を有する円筒状管となる。実施形態の一例では、ブーツは、弾性材料で形成されるとともに環状に成型される。
ブーツ及びハウジングの収容部は、画像取込装置の画像取込面に到達する可能性のある汚染物質を制限するための手段として、ともに機能する。ハウジングの収容部は、第1内面と第2内面を含む。第1内面の内周辺は第2内面の周辺よりも小さく、第1内面は第2内面と画像取込装置との間に配されている。ブーツは、ハウジングの第1内面で囲まれる位置からハウジングの第2内面で囲まれる位置まで延伸している。例えば、ある実施形態では、ブーツがレンズユニットの端部(例えば底面)を超えて延伸し、これによりブーツの第2端部の内面の少なくとも一部がレンズユニットから離れて配される(例えば画像取込装置により近い位置)。汚染物質収集面(例えばV形状の溝(channel)を備えるレッジ(ledge:棚状部))は、第1内面と第2内面とを連結する。ブーツの第2端部の外面はハウジング内で開口部の第1内面と係合する(例えば摺動自在に隣接する)。ブーツの第2端部は、ハウジングの第1内面との接触を維持したままで画像取込装置に対して移動する(例えば焦点調節操作中に、光軸に沿って)。ブーツの第2端部とハウジングの第1内面との間が接触することにより、レンズユニットとハウジングの間から汚染物質が画像取込装置へ通過することが減少する。
ブーツの第1端部は、レンズユニットと接触している。例えば、ブーツはレンズユニットの端部を覆って伸張することにより、摩擦係合を介してその位置にとどまることを可能としてもよい。任意で、ブーツの第1端部は、接着剤又は機械的取付装置を用いてレンズユニットに固定されてもよい。あるいは、ブーツは、ハウジングに固定され摺動自在にレンズユニットに接触してもよいが、この方法は画像取込装置の汚染物質を低減するという効果が弱い可能性がある。
実施形態の一例において、ハウジングの収容部は、第1円筒壁及び第2円筒壁を含み、これら円筒壁は同軸である。第1円筒壁は、第2円筒壁よりも小さい内径を有するとともに、第2円筒壁よりも画像取込装置に近い位置に配される。ブーツの第2端部は、ブーツの第2端部の外面でハウジングに連結され、第1円筒壁と摺動自在に係合する。第1円筒壁の上縁部は第2円筒壁の底縁部とレッジで連結され、粒子トラップとして機能する。詳細な実施形態では、レッジは粒子トラップとしての機能を高める溝を規定する。
本発明の一実施形態におけるカメラモジュールの斜視図である。 図1のカメラモジュールを部分的に分解した斜視図である。 図2のレンズユニットの底部斜視図である。 図2のブーツの断面図である。 図2のハウジングの断面斜視図である。 図6aは、図1のカメラモジュールが上昇位置にある場合の断面側面図であり、図6bは、図1のカメラモジュールが低い位置にある場合の断面側面図である。 本発明の他の実施形態における他のカメラモジュールの断面側面図である。 本発明のその他の実施形態における更なる他のカメラモジュールの断面側面図である。
本発明は以下図面を参照して詳説する。図面において、同様の参照符号は実質的には類似の要素を意味するものとする。
本発明は、レンズユニットとハウジングとの間に配されたブーツを含むカメラモジュールを提供することにより、カメラモジュール中に入り込む汚染物質(取り込んだ画像の質を低下する可能性がある)を低減し、従来技術に付随する問題を克服するものである。以下の記述において、多数の詳細事項(例えば、焦点調節装置、基板の種類、取付装置等の詳細例)を説明することにより、本発明を完全に理解可能なものとする。しかしながら、当業者であれば、本発明がこれら詳細事項とは別の方法で実施可能であることは理解できるはずである。別の例では、公知のカメラモジュールの製造業務(例えば自動焦点調節工程、材料選定、成型工程等)及び部品(例えば電気回路、装置インターフェース等)の詳細を省略することにより、本発明を不必要に不明瞭にすることのないようにした。
図1は、本発明の一実施形態に係るカメラモジュール(100)の斜視図である。カメラモジュール(100)は、プリント基板(PCB)(102)の一部分上に取り付けられる。PCB(102)はカメラホスト装置のPCBを示すものである。カメラモジュール(100)は、ホスト装置の他の部品と複数の導電性配線(104)を介して電気的に連通する。装置(106)は、電子部品(例えば受動素子等)を示すものであり、PCB(102)上に直接取り付けられてもよい。当業者であれば理解できることではあるが、PCB(102)の詳細な設計構造は、特定の用途に応じて決定されるものであり、本発明に特に関連するものではない。したがって、PCB(102)、配線(104)及び装置(106)は、その特徴を示したものにすぎない。
カメラモジュール(100)は、画像取込装置(108)(図1の外観からは見えない)、回路基板(110)、ハウジング(112)及びレンズユニット(114)を含む。回路基板(110)は、ハウジング(112)の一端部(例えば底部)に取り付けられ、レンズユニット(114)は、ハウジング(112)の他端部(例えば上部)に取り付けられる。画像取込装置(108)(図2)は、回路基板(110)の上面上に取り付けられることにより、基板(110)とハウジング(112)との間に位置付けられる。
図2は、図1のカメラモジュールの部分的分解図であり、図1では見えなかった幾つかの追加的な詳細を示す。この詳細な実施形態では、カメラモジュール(100)は、ハウジング(112)とレンズユニット(114)との間に配されたブーツ(200)をさらに含む。カメラモジュール(100)の部品は、光軸(202)に沿って整列していることに留意されたい。詳細には、ハウジング(112)、ブーツ(200)及びレンズユニット(114)は光軸(202)に対して同軸である。さらに、画像取込装置(108)は、光軸(202)に対して垂直に中心位置調節された画像取込面(204)を含む。画像取込面(204)に対してレンズユニット(114)を適切に光学的配列することにより、画像取込面(204)上に適切に画像を焦点調節することが容易となる。
画像取込面(204)は略平面であり、この平面上で、画像が焦点調節され電気的データに転換される。電気的データは、画像取込装置(108)及び/又はホスト装置の処理回路によって処理される。画像取込装置(108)と基板(110)の間のデータ通信は、当業者にとって公知の任意の好適な方法によってなされる。例えば、画像取込装置(108)は、一連の接触パッドを含んでもよく、この接触パッドは、基板(110)の相補的な一連の接触パッドと、ワイヤーボンディング、はんだ付け又は同等物を介して電気的に連結される。画像取込装置(108)は、当業者にとって公知の任意の好適な方法(例えば接着剤)によって基板(110)に固定されてもよい。あるいは、カメラモジュール(100)は、画像取込装置(108)をハウジング(112)に直接連結することにより、基板(110)を用いずに組み立てられてもよい。
ハウジング(112)は取付部(206)と収容部(208)を含む。取付部(206)が、基板(110)に取り付けられるように構成されることにより、基板(110)とハウジング(112)との間に画像取込装置(118)を囲い込む。収容部(208)は、レンズユニット(114)を収容する開口部(210)を含む。開口部(210)は一連のネジ山(212)を規定し、このネジ山(212)は、レンズユニット(14)上に形成された相補的な一連のネジ山(214)と係合するように形成される。これにより、カメラモジュール(100)の焦点調節が容易なものとなる。詳細には、レンズユニット(114)を時計回りの方向に回転させると、ハウジング(112)に対してレンズユニット(114)が上昇することにより、レンズユニット(114)と画像取込面(204)との間の距離が長くなる。反対に、レンズユニット(114)を反時計回りの方向に回転させると、ハウジング(112)に対してレンズユニット(114)が低くなることにより、レンズユニット(114)と画像取込面(204)との間の距離が短くなる。したがって、レンズユニット(114)によって焦点調節された画像は、画像取込面(204)の焦点面に位置するように適切に調節されることが可能である。レンズユニット(114)が正確に位置決めされた後、レンズユニット(114)は何らかの好適な手段(例えば、接着剤、熱溶接等)によってハウジング(112)に対して固定される。
図3は、レンズユニット(114)の底部斜視図であり、上述した図では見えなかった追加的な特徴を示す。レンズユニット(114)は、本体部(300)、フランジ(302)、及び下端部(304)を含む。本体部(300)は光軸(202)に沿って延伸し、レンズユニット(114)の光学部品(図示せず)を移動させるという機能を果たす。フランジ(302)は、ユーザー及び/又は機械(例えば自動焦点調節装置)用の面であり、カメラモジュール(100)の焦点調節中に係合可能である。下端部(304)は、ブーツ(200)に係合するように構成された円筒部(306)を含む。
図4は、ブーツ(200)の断面側面図である。ブーツ(200)は、弾性材料の環状成型された部材であって、汚染物質が画像取込装置(108)へと到達することを防ぐためのシール部を形成する。ブーツ(200)は、上端部(400)、下端部(402)、内面(404)及び外面(406)を含む。ブーツ(200)の上端部(400)と内面(404)は、レンズユニット(114)(図3)の円筒部(306)を収容する。ブーツ(200)の下端部(402)と外面(406)は、ハウジング(112)の内面と係合し、この詳細は以下表5を参照して詳説する。ブーツ(200)が外側方向に曲がってレンズユニット(114)に連結する前においては、上端部(400)の内面(404)の周辺がレンズユニット(114)の円筒部(306)の外周辺よりも僅かに小さい。したがって、上端部(400)の弾性収縮力はブーツ(200)をレンズユニット(114)の円筒部(306)に固定するのに十分なものとなる。
図5は、ハウジング(112)の断面図であり、上述した図では見えなかったいくつかの追加的な特徴を示す。詳細には、ハウジング(112)は、凹部(500)、第1内面(502)、第2内面(504)及び溝(506)を含む。凹部(500)は、画像取込装置(108)を収容するための空間を提供する。内面(502)は、ブーツ(200)の外面(406)と係合するように形成されることにより、汚染物質が凹部(500)に侵入することを防ぐことが可能となる。内面(504)は汚染物質トラップ(508)(図6)の外壁を形成する。図示される如く、第1内壁(502)の周辺は、第2内面(504)の周辺よりも小さく、これにより各面(502)(504)は、一対の同心円筒壁を形成する。溝(506)は、内面(502)の上縁部と面(504)の底縁部とを連結させるレッジに形成され、一連のネジ山(212)を超えて移動する汚染物質を収集するように機能する。このような汚染物質の例としては、ほこり及び/又は一連のネジ山(212)に相補的なレンズユニット(114)の一連のネジ山(214)との間の摩擦接触によって生じる他の粒子状破片を含むがこれらに限定されない。溝(506)は、焦点調節工程中にレンズユニット(114)をハウジング(112)に固定するために用いられる過剰な接着剤を捉えることも可能である。
図6aは、組立てられたレンズモジュール(100)が上昇位置にある場合の断面図である。この詳細な実施形態においては、ブーツ(200)はレンズユニット(114)とハウジング(112)との間に配される。詳細には、ブーツ(200)の上端部(400)の内面(404)はレンズユニット(114)の円筒部(306)と係合し、下端部(402)の外面(406)はハウジング(112)の内面(502)に摺動自在に接触する。ブーツ(200)、内面(502)(504)及び溝(506)は、ともに汚染物質トラップ(508)を形成する。この汚染物質トラップ(508)は、上述した如く、ネジ山(212)とネジ山(214)を超えて侵入するいかなる汚染物質をも収集及び隔離する。汚染物質トラップ(508)は、ハウジング(112)の内面(504)、ブーツ(200)の外面(406)、ハウジング(112)の溝(506)及びレンズユニット(114)の下端部(304)によって囲まれた隔離空間であることに留意されたい。
図6bは、組立てられたレンズモジュール(100)が低い位置にある場合の断面図である。レンズユニット(114)を画像取込装置(108)に向かって下方に移動させるにつれて、ブーツ(200)の外面(406)が内面(502)内で摺動する一方、上端部(400)の内面(404)がレンズユニット(114)の円筒部(306)に固定維持される。あるいは、外面(406)が内面(502)に固定維持される一方、レンズユニット(114)の円筒部(306)がブーツ(200)の内面(404)内で摺動することも可能である。
汚染物質トラップ(508)において、レンズユニット(114)が画像取込装置(108)に対して上下に移動しても、シールが維持されることに留意されたい。詳細には、ブーツ(200)の下端部(402)は、レンズユニット(114)の底部を越えて十分な距離延伸していることにより、レンズユニット(114)が適切な焦点調節を達成するために必要な所定距離を上下に移動する際にも、内面(502)との接触を維持することになる。この接触が、レンズユニット(114)とブーツ(200)の回転運動及び並進運動の両方において維持されることは、ブーツ(200)の物理的特性によって容易なものとなる。詳細には、ブーツ(200)は、柔軟且つ圧縮性の材料で作られており、僅かな圧縮下で内面(502)に収まるような寸法とされる。そして、ブーツ(200)は、僅かな外向きの力を発揮することにより、内面(502)との接触を維持する。本発明者らは、様々な材料(例えば、ゴム、ポリウレタン/PPU、シリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、及び/又はプラスチックが挙げられるが、これらに限定されない)からブーツ(200)を形成し、許容範囲内の結果が得られることを見出した。
図7は、他のカメラモジュール(700)の断面図である。カメラモジュール(700)は、回路基板(702)、画像取込装置(704)、ハウジング(706)、ブーツ(708)及びレンズユニット(710)を含む。下記に示す変更したシール機構以外については、カメラジュール(700)の部品はカメラモジュール(100)の各部品と実質的に類似している。
ブーツ(708)は、上端部(712)、下端部(714)、内面(716)及び外面(718)を含む。この詳細な実施形態において、上端部(712)の外周辺は、下端部(714)の外周辺よりも小さい。上端部(712)と下端部(714)は、それぞれレンズユニット(710)とハウジング(706)に連結している。詳細には、内面(716)はレンズユニット(710)の円筒外面(720)と接触する一方、ブーツ(708)の外面(718)はハウジング(706)の円筒内面(722)と接触する。本実施形態においては、ブーツ(708)はレンズユニット(710)に対して固定され、ハウジング(706)と摺動自在に係合する。あるいは、ブーツ(708)はハウジング(706)に対して固定され、レンズユニット(710)と摺動自在に係合してもよい。
図8は、他のカメラモジュール(800)の断面図である。カメラモジュール(800)は、回路基板(802)、画像取込装置(804)、ハウジング(806)、ブーツ(808)及びレンズユニット(810)を含む。下記に示す変更したシール機構以外については、カメラモジュール(800)の部品はカメラモジュール(100)の各部品と実質的に類似している。
この詳細な実施形態においては、ブーツ(808)は、全長に沿って略均一な外周辺を備える弾性円筒状管である。ブーツ(808)は上端部(812)、下端部(814)、内面(816)及び外面(818)を含む。図示される如く、ブーツ(808)の外周辺は上端部(812)から下端部(814)まで均一である。ブーツ(808)の上端部(812)はレンズユニット(810)に連結され、下端部(814)はハウジング(806)に連結される。詳細には、ブーツ(808)の内面(816)がレンズユニット(810)の円筒外面(820)と接触する一方、ブーツ(808)の外面(818)がハウジング(806)の円筒内面(822)と接触する。レンズユニット(810)が画像取込装置(108)に対して垂直に移動しても、ブーツ(808)の外面(818)と内面(816)は、それぞれ円筒内面(822)と円筒外面(820)との接触を維持する。前述した実施形態においては、ブーツ(808)はレンズユニット(810)かハウジング(806)のいずれかに固定可能である。しかしながら、本発明者らは、ブーツ(808)がレンズユニット(810)の下端部に固定されることによって、良い結果が得られることを予測している。
本発明の詳細な実施形態の説明を完了する。説明された特徴の多くは、本発明の範囲を逸脱することなく、代替、変更又は省略されてもよい。例えば、その他の焦点調節機構(例えばレンズユニット(114)とハウジング(112)上部における相補的な対応する傾斜路等)を、上述したものに代えて使用してもよい。実際には、本発明者らは、本明細書に記載された汚染低減特性を、このような他の焦点調節機構と組み合わせて使用することで、従来の装置と比較して著しい改善が図れることを確信している。その他の例としては、特定の用途に応じて、変更材料を用いてブーツを形成してもよい。詳細な実施形態から派生したこれら及びその他の内容は、前述した詳細な開示内容を考慮すると、当業者にとって明らかなものであるといえる。

Claims (25)

  1. 画像取込面を含む画像取込装置と、
    前記画像取込装置の画像取込面に対して垂直に延伸する本体部を含むレンズユニットと、
    前記画像取込装置に連結される取付部と前記レンズユニットを収容するための開口部を有する収容部とを含むハウジングと、
    前記レンズユニットと前記ハウジングとの間に配されるブーツを備えるカメラモジュールであって、
    前記ブーツが、前記レンズユニットに連結される第1端部、前記ハウジングに連結される第2端部、前記第1端部に隣接した第1内面、前記第1端部に隣接した第1外面、前記第2端部に隣接した第2内面、及び前記第2端部に隣接した第2外面を含み、
    前記ブーツの前記第1外面の周辺が、前記ブーツの前記第2外面の周辺と異なり、前記ハウジングの前記収容部の前記開口部が、第1内周辺を有する前記ハウジングの第1内面と、第2内周辺を有する前記ハウジングの第2内面によって規定され、
    前記第1内周辺が、前記第2内周辺よりも小さく、
    前記第1内面が、前記第2内面と前記画像取込装置との間に配され、
    前記ブーツが、前記ハウジングの前記第1内面で囲まれる位置から前記ハウジングの前記第2内面で囲まれる位置まで延伸する
    ことを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記ブーツが、弾性材料で形成されるとともに環状に成型されることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記ハウジングの前記第1内面と前記ハウジングの前記第2内面が、汚染物質収集面によって連結されることを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  4. 前記汚染物質収集面が溝を規定することを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  5. 前記ブーツの前記第1外面の周辺が、前記ブーツの前記第2外面の周辺よりも大きいことを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  6. 前記ブーツの前記第2外面が、前記ハウジングの前記開口部の前記第1内面と係合することを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  7. 前記ブーツの前記第2外面が、前記ハウジングの前記第1内面と摺動自在に接触し、
    前記レンズユニットが前記画像取込面に対して垂直軸方向に所定距離移動した時に、前記ブーツの前記第2外面と前記ハウジングの前記第1内面との接触が維持されることにより、前記レンズユニットと前記開口部の前記第1面との間の汚染物質の通過を減少させることを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  8. 前記ブーツの前記第1内面が前記レンズユニットに接触することを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  9. 前記ブーツの前記第1内面が前記レンズユニットに摩擦係合することを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  10. 前記ブーツの前記第1内面が前記レンズユニットに摺動自在に接触することを特徴とする請求項記載のカメラモジュール。
  11. 前記ブーツの前記第2内面の少なくとも一部が、前記レンズユニットから離れていることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  12. 前記ブーツの前記第1外面の周辺が、前記ブーツの前記第2外面の周辺よりも小さいことを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  13. 画像取込面を含む画像取込装置と、
    前記画像取込装置の前記画像取込面に対して垂直に延伸する本体部を含むレンズユニットとを備えるカメラモジュールであって、
    前記本体部が、前記画像取込面に対して平行な第1外周辺を有する第1面を含み、
    前記カメラモジュールはさらに、
    前記画像取込装置に連結される取付部と、前記レンズユニットに連結される収容部とを含むハウジングと、
    前記レンズユニットと前記ハウジングとの間に配されるブーツを備え、
    前記ブーツが、前記レンズユニットに連結される第1端部、前記ハウジングに連結される第2端部、前記第1端部に近接する第1内面、及び前記第2端部に近接する第2内面を含み、
    前記第2内面の少なくとも一部が、前記レンズユニットから離れており、前記レンズユニットが底面をさらに含み、
    前記ブーツが、前記レンズユニットの底面を超えて、前記レンズユニットの前記底面よりも前記画像取込装置に近い位置まで延伸する
    ことを特徴とするカメラモジュール。
  14. 前記ブーツの前記第1端部の外周辺が、前記ブーツの前記第2端部の外周辺よりも小さいことを特徴とする請求項13記載のカメラモジュール。
  15. 前記ブーツの前記第1端部の外周辺が、前記ブーツの前記第2端部の外周辺よりも大きいことを特徴とする請求項13記載のカメラモジュール。
  16. 前記ブーツが、均一な外周辺を有する円筒状管であることを特徴とする請求項14記載のカメラモジュール。
  17. 前記ハウジングの前記収容部が、前記ハウジングの第1内面と前記ハウジングの第2内面によって規定された開口部を含み、
    前記第1内面の内周辺が、前記第2内面の内周辺よりも小さく、
    前記第1内面が、前記第2内面と前記画像取込装置との間に配され、
    前記ブーツが、前記ハウジングの前記第1内面で囲まれた位置から前記第2内面で囲まれた位置まで延伸することを特徴とする請求項13記載のカメラモジュール。
  18. 前記開口部の前記第1内面と前記開口部の前記第2内面が、汚染物質収集面によって連結されることを特徴とする請求項17記載のカメラモジュール。
  19. 汚染物質収集面が溝を規定することを特徴とする請求項18記載のカメラモジュール。
  20. 前記ブーツの前記第2端部が、前記ハウジングの前記第1内面と摺動自在に接触する外面をさらに含み、
    前記レンズユニットが前記画像取込面に対して垂直軸方向に所定距離移動した時に、前記ブーツの前記第2端部の前記外面と前記ハウジングの前記第1面との接触が維持されることを特徴とする請求項19記載のカメラモジュール。
  21. 前記ハウジングの前記収容部が、第1円筒壁を含むとともに第2円筒壁を含み、
    前記第1円筒壁が、前記第2円筒壁と同軸であり、
    前記第1円筒壁が、前記第2円筒壁よりも小さい直径を有しており、
    前記第1円筒壁が、前記第2円筒壁よりも前記画像取込装置に近い位置に配され、
    前記ブーツが、前記ブーツの前記第2端部近傍の外面を含み、
    前記ブーツの前記第2端部が、前記ブーツの前記第2端部近傍の前記外面で前記ハウジングに連結され、前記第1円筒壁と摺動自在に係合することを特徴とする請求項13記載のカメラモジュール。
  22. 画像取込面を含む画像取込装置と、
    前記画像取込装置の前記画像取込面に向かって延伸する本体部を含むレンズユニットと、
    前記画像取込装置に連結されるハウジングを備えるカメラであって、
    前記ハウジングが、前記レンズユニットを収容するための開口部を有する収容部を含み、
    前記開口部が、前記ハウジングの第1内面と前記ハウジングの第2内面とで規定され、
    前記ハウジングの前記第1内面が第1内周辺を有し、
    前記ハウジングの前記第2内面が第2内周辺を有し、
    前記第1内周辺が前記第2内周辺よりも小さく、
    前記第1内面が前記第2内面よりも前記画像取込装置に近い位置に配され、
    前記カメラはさらに、
    前記レンズユニットと前記ハウジングとの間に配されるブーツを備え、
    前記ブーツが、前記レンズユニットに連結される第1端部と前記ハウジングに連結される第2端部を含み、
    前記ブーツが、前記ハウジングの前記第1内面で囲まれる位置から前記ハウジングの第2内面で囲まれる位置まで延伸することを特徴とするカメラ。
  23. 前記第1内面と前記第2内面が同軸の円筒面であって、
    前記第1内面の上縁部が、前記第2内面の底縁部とレッジで連結することを特徴とする請求項22記載のカメラ。
  24. 前記レッジが溝を規定することを特徴とする請求項23記載のカメラ。
  25. 前記ブーツの前記第1端部が前記レンズユニットに固定され、
    前記ブーツの第2端部の外面が、前記ハウジングの前記第2内面と摺動自在に隣接することを特徴とする請求項23記載のカメラ。
JP2009535360A 2006-11-03 2007-11-05 カメラモジュールの汚染低減ガスケット Expired - Fee Related JP5118147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86434806P 2006-11-03 2006-11-03
US60/864,348 2006-11-03
PCT/US2007/023388 WO2008057544A2 (en) 2006-11-03 2007-11-05 Camera module contamination reduction gasket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509806A JP2010509806A (ja) 2010-03-25
JP5118147B2 true JP5118147B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39365111

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535355A Expired - Fee Related JP5374376B2 (ja) 2006-11-03 2007-11-05 汚染低減機構を備えるカメラモジュール
JP2009535360A Expired - Fee Related JP5118147B2 (ja) 2006-11-03 2007-11-05 カメラモジュールの汚染低減ガスケット
JP2012039255A Pending JP2012133389A (ja) 2006-11-03 2012-02-24 汚染低減機構を備えるカメラモジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535355A Expired - Fee Related JP5374376B2 (ja) 2006-11-03 2007-11-05 汚染低減機構を備えるカメラモジュール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012039255A Pending JP2012133389A (ja) 2006-11-03 2012-02-24 汚染低減機構を備えるカメラモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7983556B2 (ja)
JP (3) JP5374376B2 (ja)
CN (4) CN101543045B (ja)
WO (2) WO2008057544A2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469100B2 (en) 2005-10-03 2008-12-23 Flextronics Ap Llc Micro camera module with discrete manual focal positions
US7983556B2 (en) * 2006-11-03 2011-07-19 Flextronics Ap Llc Camera module with contamination reduction feature
US8605208B2 (en) 2007-04-24 2013-12-10 Digitaloptics Corporation Small form factor modules using wafer level optics with bottom cavity and flip-chip assembly
JP4953910B2 (ja) * 2007-05-08 2012-06-13 富士フイルム株式会社 レンズ位置決め治具、及びレンズ鏡筒取付方法
US7825985B2 (en) 2007-07-19 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Camera module back-focal length adjustment method and ultra compact components packaging
US9118825B2 (en) 2008-02-22 2015-08-25 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd. Attachment of wafer level optics
JP2010088088A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Fujifilm Corp カメラモジュール
CN101872057B (zh) * 2009-04-27 2013-03-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 对焦结构及具有该对焦结构的镜头模组
JP2011023889A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Fujifilm Corp 撮影モジュールおよび結像調整方法
US9419032B2 (en) * 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing
CN102033285A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
CN102231005B (zh) * 2009-10-16 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
TWI447465B (zh) * 2009-10-30 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
TWI453493B (zh) * 2009-11-02 2014-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
TWI456284B (zh) * 2009-11-11 2014-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
TWI497144B (zh) * 2010-10-28 2015-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡座及具有該鏡座的鏡頭模組
KR101779499B1 (ko) * 2010-12-27 2017-09-18 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US8545114B2 (en) 2011-03-11 2013-10-01 Digitaloptics Corporation Auto focus-zoom actuator or camera module contamination reduction feature with integrated protective membrane
CN102759841B (zh) * 2011-04-29 2016-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
US8886031B2 (en) * 2011-08-31 2014-11-11 Apple Inc. Camera window assembly for electronic device
TWI505704B (zh) * 2011-09-14 2015-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 相機模組組裝方法及相機模組
KR101278352B1 (ko) * 2011-11-07 2013-06-25 삼성전기주식회사 카메라모듈
US8861951B2 (en) * 2011-12-05 2014-10-14 Flextronics Ap, Llc Two part camera module
US8811814B2 (en) * 2011-12-05 2014-08-19 Flextronics Ap, Llc Method and system for camera module alignment
US9753244B2 (en) * 2012-04-13 2017-09-05 Raytheon Canada Limited Positioning mechanism for aligning an optical device and an image sensor
CN102692792A (zh) * 2012-06-05 2012-09-26 东莞光阵显示器制品有限公司 微型摄像模组制造方法及其产品
CN202837644U (zh) * 2012-08-14 2013-03-27 美国莫列斯股份有限公司 相机模块
KR102047378B1 (ko) 2012-11-30 2019-11-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US9332234B2 (en) * 2012-12-10 2016-05-03 Duco Technologies, Inc. Trail camera with interchangeable hardware modules
CN104243774B (zh) * 2013-06-07 2018-08-07 索尼公司 监控摄像机及其机壳
US9225885B2 (en) 2013-06-14 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Reduced height camera module for small form factor applications
DE102013212748A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Imagermodul für eine Kamera, Kamera und Verfahren zum Herstellen des Imagermoduls
US20150015954A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
US9063389B2 (en) * 2013-07-09 2015-06-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
EP3040047A4 (en) 2013-08-30 2017-04-12 GC Corporation Attachment for plate denture
KR102121296B1 (ko) * 2013-09-23 2020-06-10 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN103700634B (zh) * 2013-11-06 2016-06-22 南昌欧菲光电技术有限公司 相机模组及其封装结构和封装方法
EP2887637B1 (en) * 2013-12-19 2015-11-04 Axis AB Image collector device having a sealed sensor space, and method of sealing a sensor space in an image collector device
CN104950415A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 南昌欧菲光电技术有限公司 镜头模组结构
US9609195B2 (en) * 2014-05-07 2017-03-28 Gopro, Inc. Integrated image sensor and lens assembly
DE102014212016A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh Kamera, insbesondere in einem Fahrzeug einsetzbar, sowie ein Verfahren zum Herstellen einer derartigen Kamera
KR102351098B1 (ko) * 2015-01-16 2022-01-14 삼성전자주식회사 카메라 및 렌즈 모듈
US9946909B2 (en) * 2015-09-22 2018-04-17 Symbol Technologies, Llc Arrangement for and method of trapping debris in an electro-optical reader
EP3168682B1 (en) * 2015-11-16 2017-12-27 Axis AB A lens arrangement and a monitoring camera comprising the lens arrangement
US10750071B2 (en) 2016-03-12 2020-08-18 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module with lens array arrangement, circuit board assembly, and image sensor and manufacturing method thereof
CN105681637B (zh) * 2016-03-15 2019-12-31 宁波舜宇光电信息有限公司 阵列摄像模组及其感光组件和制造方法
KR102618045B1 (ko) * 2016-10-06 2023-12-27 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
EP3525444B1 (en) * 2016-10-06 2023-06-14 LG Innotek Co., Ltd. Camera module and camera module manufacturing method
JP6983550B2 (ja) * 2017-06-29 2021-12-17 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニットの製造方法
US10750063B2 (en) * 2018-07-19 2020-08-18 Hand Held Products, Inc. System and method for an image focusing adjustment module
CN109343298B (zh) * 2018-12-25 2023-11-24 浙江舜宇智领技术有限公司 一种摄像模组
CN110032241A (zh) * 2019-01-30 2019-07-19 瑞声科技(新加坡)有限公司 移动终端

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1447564A1 (de) 1964-12-22 1969-01-02 Zeiss Ikon Ag Kamera mit Mitteln zur Anzeige von Tiefenschaerfenbereichen
DE1911372B1 (de) 1969-03-06 1971-01-21 Balda Werke Photographische Justierbares Objektiv
JPS52153729A (en) 1976-06-17 1977-12-21 West Electric Co Camera range indicator
JPS57179808A (en) 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Xerox Co Ltd Back focus adjusting device for lens of optical system
JPH0622806Y2 (ja) 1989-09-27 1994-06-15 パイオニア株式会社 レンズフレーム
JPH0743689Y2 (ja) 1990-10-17 1995-10-09 パイオニア株式会社 レンズフレーム
JPH075550A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Canon Inc カメラ
TW236573B (ja) 1993-10-02 1994-12-21 Ranbaxy Pharmaceuticals Inc
CN2359707Y (zh) * 1995-04-25 2000-01-19 美能达株式会社 带镜头罩的照相机
JPH09113787A (ja) * 1995-10-24 1997-05-02 Olympus Optical Co Ltd レンズの位置調節機構
JPH10321827A (ja) 1997-05-16 1998-12-04 Sony Corp 撮像装置及びカメラ
US6351288B1 (en) 1997-06-27 2002-02-26 Eastman Kodak Company Sensor tilt control for a digital camera
US5825559A (en) 1997-06-27 1998-10-20 Eastman Kodak Company Optical assembly having a dual purpose focus
US6011661A (en) 1998-04-07 2000-01-04 Weng; Leo Optical holder for an optical apparatus
US6555812B1 (en) 1999-09-29 2003-04-29 Hewlett Packard Development Company, L.P. Optics device dust seal
JP3651580B2 (ja) 2000-04-07 2005-05-25 三菱電機株式会社 撮像装置及びその製造方法
JP4405062B2 (ja) 2000-06-16 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置
US6476985B2 (en) 2000-06-27 2002-11-05 Milestone Co., Ltd. Image pickup lens unit
US6426839B2 (en) 2000-06-27 2002-07-30 Milestone Co., Ltd. Image pickup lens unit
TWI221207B (en) 2000-07-17 2004-09-21 Toshiba Corp Optical lens unit having a mechanism for adjusting the focal point of the optical lens
JP3954332B2 (ja) 2000-07-17 2007-08-08 株式会社東芝 光学レンズユニット及びカメラモジュール
US6359740B1 (en) 2000-09-20 2002-03-19 San Hua Tien Precision Circuit Co., Ltd. Image capturing device
EP1288694B1 (en) 2001-04-05 2011-06-08 Scalar Corporation Camera and unit for camera
US6654187B2 (en) 2001-07-16 2003-11-25 Alex Ning Camera lens carrier for circuit board mounting
TW524318U (en) 2002-01-18 2003-03-11 Nucam Cororation Zoom lens control mechanism
JP2004264696A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Olympus Corp カメラ
JP2005062385A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Fujinon Corp レンズ装置
TWI274928B (en) 2003-09-22 2007-03-01 Alps Electric Co Ltd Focal point adjustment device
JP2005128116A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Seiko Precision Inc 光学モジュール
US7872686B2 (en) 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
TW200534022A (en) * 2004-02-24 2005-10-16 Ess Technology Inc Method and apparatus for macro-focus
JP2005300606A (ja) 2004-04-06 2005-10-27 Smk Corp カメラモジュール
US7391466B2 (en) 2004-05-04 2008-06-24 Micron Technology, Inc. Camera module with dust trap
US7714931B2 (en) * 2004-06-25 2010-05-11 Flextronics International Usa, Inc. System and method for mounting an image capture device on a flexible substrate
TWI236573B (en) 2004-07-09 2005-07-21 Asia Optical Co Inc Camera lens with adjustment mechanism
US20060103953A1 (en) 2004-11-15 2006-05-18 Nsmc Holdings International Corp. Ltd. Electrical micro-optic module with improved joint structures
JP2006154319A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像ユニット、撮像ユニットを有する撮像装置、および撮像ユニットの製造方法
JP2006163006A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nec Access Technica Ltd カメラモジュール固定構造及びその固定方法並びにそれを用いた携帯端末
KR100638720B1 (ko) 2005-01-28 2006-10-30 삼성전기주식회사 광학 필터의 이물질 불량을 최소화한 카메라 모듈
KR100674833B1 (ko) 2005-02-16 2007-01-26 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR100674838B1 (ko) 2005-02-28 2007-01-26 삼성전기주식회사 적층형 카메라 모듈
JP2006270568A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール、及びその取付構造
JP2006293100A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラモジュール組み立て方法及びカメラモジュール
CN1892402A (zh) 2005-07-09 2007-01-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机模块
US7684689B2 (en) 2005-09-15 2010-03-23 Flextronics International Usa, Inc. External adjustment mechanism for a camera lens and electronic imager
US7469100B2 (en) 2005-10-03 2008-12-23 Flextronics Ap Llc Micro camera module with discrete manual focal positions
US7983556B2 (en) 2006-11-03 2011-07-19 Flextronics Ap Llc Camera module with contamination reduction feature

Also Published As

Publication number Publication date
CN102819167B (zh) 2015-07-08
CN101543045B (zh) 2012-07-04
JP5374376B2 (ja) 2013-12-25
US20080159734A1 (en) 2008-07-03
CN102109652B (zh) 2013-09-18
WO2008057544A2 (en) 2008-05-15
CN101543045A (zh) 2009-09-23
JP2012133389A (ja) 2012-07-12
WO2008057517A2 (en) 2008-05-15
US20080152339A1 (en) 2008-06-26
CN102109652A (zh) 2011-06-29
CN102819167A (zh) 2012-12-12
WO2008057517A3 (en) 2008-07-10
US7983556B2 (en) 2011-07-19
CN101535861A (zh) 2009-09-16
US7773876B2 (en) 2010-08-10
CN101535861B (zh) 2011-05-18
WO2008057544A3 (en) 2008-07-03
JP2010509806A (ja) 2010-03-25
JP2010509620A (ja) 2010-03-25
WO2008057544A9 (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118147B2 (ja) カメラモジュールの汚染低減ガスケット
US7707712B2 (en) Apparatus for assembling camera module
US7684689B2 (en) External adjustment mechanism for a camera lens and electronic imager
JP2014194585A (ja) ウエハーレベル光学部品を用いた自動焦点/ズームモジュール
EP3477352B1 (en) Fixed-focus camera module
JP2010134409A (ja) カメラモジュールおよびそれを備えた電子機器、並びにカメラモジュールのレンズ位置決め方法
TWI698009B (zh) 感光晶片封裝模組及其形成方法
TW200916870A (en) Lens module, camera module, and method of manufacturing camera module
US20160088198A1 (en) Actuator unit and camera module including the same
KR101092124B1 (ko) 촬상 장치, 상기 촬상 장치를 구비한 휴대 단말 및 촬상장치의 제조 방법
WO2015171823A1 (en) Integrated image sensor and lens assembly
US10768413B2 (en) Flare- and ghost-free imaging device
KR100766495B1 (ko) 촬상장치 및 이를 구비하는 데이터 처리 장치
JP5431204B2 (ja) カメラモジュールの組み立て方法
JP5595786B2 (ja) カメラモジュールおよびそれを備えた電子機器
JP2008020523A (ja) 撮像装置
CN109672806B (zh) 摄像模组和感光组件及其封装方法
US9154670B1 (en) Image capturing module having a built-in topmost dustproof structure
TWI534523B (zh) 具有內建式最頂端防塵結構的影像擷取模組
TWI543605B (zh) 具有內建式防塵結構的影像擷取模組
JP2005117376A (ja) 撮像装置及び撮像装置の製造方法
JP2007150428A (ja) カメラモジュールの製造方法
JP2005114957A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
TW201543888A (zh) 具有內建式可撓性防塵結構的影像擷取模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees