JP5117906B2 - ナノワイヤトランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

ナノワイヤトランジスタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5117906B2
JP5117906B2 JP2008090984A JP2008090984A JP5117906B2 JP 5117906 B2 JP5117906 B2 JP 5117906B2 JP 2008090984 A JP2008090984 A JP 2008090984A JP 2008090984 A JP2008090984 A JP 2008090984A JP 5117906 B2 JP5117906 B2 JP 5117906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
stringer
etching
conductive thin
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008090984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008258622A (ja
Inventor
エイ.クラウダー マーク
裕 ▲高▼藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2008258622A publication Critical patent/JP2008258622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117906B2 publication Critical patent/JP5117906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • H01L29/7854Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection with rounded corners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、概して集積回路(IC)の製造に関するものであり、より詳細には、ナノワイヤトランジスタ(NWT)の製造方法に関するものである。
ナノワイヤトランジスタ(NWTs)は、高いプロセス温度に影響を受けやすい基板上(例えば、ガラスまたはプラスチックなど)にある高性能装置の製造を可能とした重要な技術の進歩である。ゲート絶縁層の熱成長酸化物の形成を含め、従来の集積回路技術において行われている工程にならった方法により、基板上への堆積の前にナノワイヤを前処理することができる。プロセシングのためにナノワイヤを基板上にコーティングした後に、導電性ゲート層またはゲートストラップ層を堆積し、パターンが形成される。導電層のエッチングを行い、装置のソース領域およびドレイン領域を表面化させる。導電的な領域を形成するために、ソース領域およびドレイン領域は、イオン・インプランテーションによってドープされる。目的とする装置のタイプに応じて、n型またはp型のいずれかをドープによって形成できる。ソース領域およびドレイン領域のドープに続いて、材料を熱活性化して、構造体全体に層間絶縁層を堆積する。コンタクトホールのパターンを形成し、ゲート/ゲートストラップ(gate strap)、ソース、およびドレインを表面化させるために層間絶縁層を通してコンタクトホールが穿たれる。金属層を堆積し、装置の電極と電気的に接続させるためにパターンを形成する。
シリコン(Si)ゲートストラップは、ナノワイヤトランジスタ(NWT)構造の製造によく用いられる。ゲートストラップは、コア−シェル−シェル(CSS)ナノ構造体において外部シェル電極(例えば、TaAlCN外部シェル)を接触させるための手段、またはコア−シェル(CS)ナノ構造体においてゲート物質を提供する手段を提供するものである。ゲート材料は低い抵抗率でなければならないために、通常はin−situドープされたa−Si材料が堆積される。たとえば非特許文献1には、シリコンナノワイヤトランジスタの製造方法が開示されている。
N. Singh, A. Agarwal, L. K. Bera, T. Y. Liow, R. Yang, S. C. Rustagi, C. H. Tung, R. Kumar, G. Q. Lo, N. Balasubramanian, and D.-L. Kwong, IEEE Electron Device Letters, vol.27, No.5, May 2006.
図1は、異方性エッチングの後に残ったSiを表す断面図である(従来技術)。CSS装置またはCS装置のいずれにおいても、標準的なゲートエッチング工程の後に残るSiについて懸念が生じる。このSiは、Siが高度に均一化されたCVDプロセスによって堆積され、異方性プラズマエッチングによってエッチングされることにより、残ってしまうものである。ナノ構造体が円筒状の形状であるために、プラズマエッチングプロセスにおいてワイヤの影になってしまうワイヤのエッジに沿って(すなわち、ワイヤの下部半円筒/南部半円筒に沿った凹状の隅において)、ドープされたSi材料が残ってしまう。これらの凹状の領域に、ドープされたSiが満たされると、ソースまたはドレインのいずれかに意図せずにゲートを接続してしまう“ストリンガ”(残渣)が形成される。これらの“ストリンガ”は装置をショートさせ得るので、これらを取り除くことは不可欠である。
そのため、ゲート電極をドレイン電極またはソース電極のいずれかに意図せずに接続させてショートさせ得る導電性凹状ストリンガ、を含まないNWTトランジスタを製造できれば、有益である。
そこで、本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ナノワイヤトランジスタの製造において、ストリンガを除去することを可能とする方法を提供することにある。
本発明に係るストリンガの除去方法は、上記課題を解決するために、ナノワイヤトランジスタ(NWT)を製造するときに、凹状ストリンガを除去する方法であって、絶縁性半導体コアを含む円筒状のナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているナノ構造体を準備する工程と、上記ナノ構造体上に導電性薄膜を一様に堆積する工程と、上記導電性薄膜上にハードマスク絶縁体を堆積する工程と、上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする工程と、上記ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲む導電性薄膜ゲート電極を形成する工程と、上記導電性薄膜により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程と、上記導電性薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明は、NWT製造プロセスにおいて意図せずに形成されたどの導電性凹状ストリンガも取り除くプロセスである。
したがって、ナノワイヤトランジスタ(NWT)の製造において凹状ストリンガを除去する方法が提供される。上記構成によれば、本方法は、軸の外部表面が基板表面に接している円筒状のナノ構造体を準備する。ナノ構造体は、絶縁性半導体コアを含んでいる。導電性薄膜はナノ構造体上に一様に堆積され、ゲートストラップ、またはゲートとゲートストラップとの組み合わせとして機能する。ハードマスク絶縁体は、導電性薄膜上に堆積され、ハードマスクの選択領域について異方性プラズマエッチングが行われる。その結果、ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲む導電性薄膜ゲート電極が形成される。意図せずに、導電性薄膜凹状ストリンガが、ナノ構造体の軸の外部表面に隣接して形成され得る。また、導電性薄膜凹状ストリンガは、導電性薄膜から作られる。本方法では、導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングして除去する。
したがって、ナノワイヤトランジスタの製造において、不用意に形成されてしまうストリンガを除去することができる。そのため、ドレイン電極またはソース電極のいずれかに意図せずにゲート電極を接続させてショートさせてしまう導電性凹状ストリンガ、を含まないナノワイヤトランジスタを製造することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜を一様に堆積する工程は、ドープされたアモルファスシリコン(a−Si)を堆積する工程を含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、希釈した水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液に上記凹状ストリンガを露出させる工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、一様に堆積された導電性薄膜は、ドープされたアモルファスシリコン(a−Si)を含んでおり、導電性薄膜凹状ストリンガは、希釈した水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液に露出することによりエッチングされる。したがって、上記凹状ストリンガを効率よく除去することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜凹状ストリンガを希釈した水酸化テトラメチルアンモニウム溶液へ露出する工程は、上記導電性薄膜凹状ストリンガを、50℃の3%水酸化テトラメチルアンモニウム溶液(重量比)に20秒間露出させる工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、上記凹状ストリンガをより確実に除去することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜凹状ストリンガを水酸化テトラメチルアンモニウム溶液に露出させる工程の前に、上記導電性薄膜凹状ストリンガを希釈フッ化水素(HF)酸に露出させる工程をさらに含むことが好ましい。
上記構成によれば、エッチングの妨げとなる酸化物をエッチングの前に取り除くので、上記凹状ストリンガの除去が容易となる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜を一様に堆積する工程は、タングステン(W)および窒化タングステン(WN)からなる群より選択される材料を堆積する工程を含み、
上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、SC1エッチング液に上記凹状ストリンガを露出する工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、一様に堆積された導電性薄膜は、タングステン(W)または窒化タングステン(WN)を含んでおり、導電性薄膜凹状ストリンガは、SC1エッチング液に露出することによりエッチングされる。したがって、上記凹状ストリンガを効率よく除去することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜凹状ストリンガを形成する工程は、上記ナノ構造体に隣接する導電性薄膜層と、該導電性薄膜層を被覆するハードマスク層とによって作られる凹状ストリンガを形成する工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、ナノ構造体に隣接して形成され、ハードマスク層を含む凹状ストリンガを除去する。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程の後に、浮動ハードマスクストリンガを形成する工程をさらに含むことが好ましい。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記ナノ構造体を準備する工程は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、カーボン−ナノチューブ、III−IV族化合物およびII−VI族化合物からなる群より選択される半導体コア材料を有するナノ構造体を準備する工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、凹状ストリンガが取り除かれた高性能なトランジスタを製造することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記ナノ構造体を準備する工程は、Siコアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルとを有するコア−シェル(CS)ナノ構造体を準備する工程を含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガを形成する工程は、上記ナノ構造体に隣接するSi含有絶縁層、および該Si含有絶縁層を被覆する導電性薄膜層を形成する工程を含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜のエッチングの後に、上記Si含有絶縁層をエッチングする工程を含むことが好ましい。
また、本発明に係る除去方法においては、上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングでする工程は、上記ハードマスク上にパターン形成されたフォトレジストマスクを形成する工程と、上記ハードマスクの露出領域をエッチングして、エッチングした領域の下部にある導電性薄膜を露出させる工程とを含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜の露出領域をエッチングして、下部にあるSi含有絶縁層を露出させる工程と、上記Si含有絶縁層の露出領域をエッチングする工程とを含む、ことが好ましい。
上記構成によれば、SiコアとSi含有絶縁性シェルとを有するコア−シェルナノ構造体を含み、複数の層を含む凹状ストリンガが形成されても、当該ストリンガが除去されたCSナノワイヤトランジスタを製造することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記ナノ構造体を準備する工程は、Siコアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルと、該Si含有絶縁性シェルを被覆する金属含有導電性シェルとを有するコア−シェル−シェル(CSS)ナノ構造体を準備する工程を含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガを形成する工程は、上記ナノ構造体コアに隣接するSi含有絶縁体層、該Si含有絶縁体を被覆する導電性薄膜層、および該Si含有絶縁体層を被覆する金属含有導電層を形成する工程を含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜のエッチングの後に、上記金属含有導電層およびSi含有絶縁層をエッチングする工程を含むことが好ましい。
また、本発明に係る除去方法においては、上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする工程は、パターン形成されたフォトレジストマスクを、上記ハードマスク上に形成する工程と、ハードマスクの露出領域をエッチングして、エッチングした領域の下部にある導電性薄膜を露出さる工程と、を含み、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜の露出領域をエッチングして、下部にあるナノ構造体金属含有層を露出させる工程と、上記金属含有層の露出領域をエッチングし、下部にあるSi含有絶縁層を露出さる工程と、上記Si含有絶縁層の露出領域をエッチングする工程と、を含むことが好ましい。
上記構成によれば、Siコアと、Si含有絶縁性シェルと、金属含有伝導性シェルとを有するコア−シェル−シェルナノ構造体を含み、複数の層を含む凹状ストリンガが形成されても、当該ストリンガが除去されたCSSナノワイヤトランジスタを製造することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記ハードマスク絶縁体を堆積する工程は、テトラエトキシシラン(TEOS)ハードマスクを堆積する工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、Si材料をエッチング液から保護することができ、効率よくナノワイヤトランジスタを製造することができる。
さらに、本発明に係る除去方法においては、上記導電性薄膜を一様に堆積する工程は、ドープされたa−Siをおよそ50から200ナノメータ(nm)の幅の厚さに堆積する工程を含み、上記TEOSハードマスクを堆積する工程は、上記TEOSハードマスクを100nm以上の厚さに堆積する工程を含むことが好ましい。
上記構成によれば、より確実にSi材料をエッチング液から保護することができる。
また、本発明に係る除去方法は、コア−シェルナノワイヤトランジスタ(NWT)を製造するときに、凹状ストリンガを除去する方法であって、シリコン(Si)コアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルとを有する円筒状のコア−シェル(CS)ナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているCSナノ構造体を準備する工程と、上記CSナノ構造体上にドープされたアモルファスSi(a−Si)薄膜を一様に堆積する工程と、上記a−Si薄膜上に二酸化シリコンハードマスク絶縁体を堆積する工程と、上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする工程と、上記ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲むa−Si薄膜ゲート電極を形成する工程と、上記a−Si薄膜により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、上記a−Si薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程と、上記a−Si薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る除去方法は、コア−シェル−シェルナノワイヤトランジスタ(NWT)を製造するときに、凹状ストリンガを除去する方法であって、
シリコン(Si)コアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルと、該Si含有絶縁性シェルを被覆する金属含有シェルとを有する円筒状のコア−シェル−シェル(CSS)ナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているCSSナノ構造体を準備する工程と、上記CSSナノ構造体上にドープされたアモルファスSi(a−Si)薄膜を一様に堆積する工程と、上記a−Si薄膜上に二酸化シリコンハードマスク絶縁体を堆積する工程と、上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする工程と、上記ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲むa−Si薄膜ゲート電極を形成する工程と、上記a−Si薄膜により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、上記a−Si薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程と、上記a−Si薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含むことを特徴とする。
上記構成によれば、SiコアとSi含有絶縁性シェルとを有するコア−シェルナノ構造体、またはSiコアと、Si含有絶縁性シェルと、金属含有伝導性シェルとを有するコア−シェル−シェルナノ構造体を含み、アモルファスSiゲート電極を含み、凹状ストリンガが除去されたナノワイヤトランジスタを製造する。
本発明に係るナノワイヤトランジスタの製造における凹状ストリンガの除去方法は、以上のように、絶縁性半導体コアを含む円筒状のナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているナノ構造体を準備する工程と、上記ナノ構造体上に導電性薄膜を一様に堆積する工程と、上記導電性薄膜上にハードマスク絶縁体を堆積する工程と、上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする工程と、ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲む導電性薄膜ゲート電極を形成する工程と、上記導電性薄膜により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程と、上記導電性薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含む方法である。
したがって、ナノ構造体上に導電性薄膜ゲート電極が形成されており、かつ凹状ストリンガが除去されたナノワイヤトランジスタを製造することができる。そのため、ゲート電極がドレイン電極またはソース電極のいずれかに意図せずに接続されてショートしてしまうことを防止したナノワイヤトランジスタを提供できる。
上述したナノワイヤトランジスタ(NWT)の製造方法のさらなる詳細について、以下に記す。
本発明に係るナノワイヤトランジスタ(NWT)の製造における、凹状ストリンガを除去する方法の一実施形態について、図2〜図6に基づいて説明すれば以下の通りである。
本発明は、ゲート領域の外側にある、ナノ構造体の長手方向に沿った導電性ストリンガを除去するために開発されたプロセスである。例えばSiストリンガに対して、希釈して加熱した水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液を用いて、ポストプラズマ等方性ウェットエッチングが行われる。TMAHは、(CHNOHの分子式で表される4価のアンモニウム塩である。TMAHは、シリコンのエッチング液として用いられる。TMAHは、フォトリソグラフィープロセスにおける酸性フォトレジストの現像の際に、塩基性溶剤としても用いることができる。
TMAHによるSiストリンガのエッチングを強力に妨げる、もとからある酸化物を取り除くために、まず始めに材料を50:1のDI:HF溶液に露出してもよい。同様に、Siゲートが除去されるのを避けるために、ゲートのパターン形成およびエッチングの前に、Si材料の上にSiOハードマスクを堆積させてもよい。ハードマスクの側壁によって、Siストリンガの除去がわずかに難しくなる。
図2(a)および図2(b)は、TMAHエッチング液によって除去される前のSiストリンガの斜視図である。図2(a)は、ゲートの異方性プラズマエッチングの後であり、かつTMAHによる等方性エッチングの前の、Siストリンガを表している。ナノ構造体が、SiOによってパターン形成されているSiゲートスタックの下から延びている。ゲート領域の近くにいくつかの残りのフォトレジストがあり、ストリンガがナノ構造体の長手方向に沿って延びている。図2(b)には、ナノ構造体の下に横たわって残っているSiおよびSiOストリンガがよりはっきりと示されている。
図3(a)から図3(c)は、Siストリンガ材料のエッチングおよび除去の工程を表す断面図である。図3(a)においては、ゲート電極を被覆する導電性薄膜(例えば、a−Si)を保護するために、ハードマスクが形成されている。図3(b)は、目的の領域以外の導電性薄膜を取り除くために異方性エッチングを行った結果を示している。図3(c)は、導電性薄膜ストリンガを取り除くために等方性エッチングを行った結果を表している。ある場合においては、(無害の)ハードマスク(例えば、SiO)が結果として残る。
上述したプロセスは、比較的厚いハードマスクを用いると特に効率的である。良好な結果が得られる標準的なゲート材料スタックは、100nmの厚さのTEOSキャップ酸化物が形成された、in−situドープされた100nmの厚さのSi薄膜である。TEOSキャップ酸化物は、Si材料をTMAHから保護するためのものである。
図4は、NWTの製造において、凹状ストリンガを除去するための方法を示すフローチャートである。明確化のために、番号を付したステップを順序付けて本方法を表しているが、その番号は、必ずしもステップの順番を決定するものではない。これらのステップのいくつかは、省略され、同時に行われ、または、順序を厳格に維持せずに行われるものであってもよいことは、理解されるべきである。本方法は、ステップ400から開始する。
ステップ402では、軸の外部表面が基板表面に接している円筒状のナノ構造体を準備する。ナノ構造体は、絶縁半導体コアを含んでおり、中心の半導体コアと軸の外部表面とは絶縁されている。ステップ404では、ナノ構造体上に導電性薄膜を一様に堆積する。ステップ406では、導電性薄膜上にハードマスク絶縁体を堆積する。例えば、ハードマスク絶縁体は、テトラエトキシシラン(TEOS)であることができる。しかしながら、他の周知のハードマスク材料(例えば、窒化ケイ素)であってもよい。ステップ408では、ハードマスクの選択領域に対して、異方性プラズマエッチングを行う。ステップ410では、ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲う導電性薄膜ゲート電極を形成する。ステップ412では、導電性薄膜凹状ストリンガを、ナノ構造体の軸の外部表面に隣接して形成する。ストリンガは、導電性薄膜から作られる。ステップ414では、導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングし、これはステップ416において取り除かれる。凹状ストリンガを除去した後に、ソース領域、ドレイン領域およびゲート領域を稼動させるため、ならびにこれらの電極につながった電気接続を形成するために、従来のNWTプロセスを行うことができる。
一態様において、ステップ404における導電性薄膜の一様な堆積は、ドープされたアモルファスシリコン(a−Si)の堆積を含んでいる。ステップ414における導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングは、導電性薄膜凹状ストリンガを希釈TMAH溶液に露出することが含まれている。例えば、ステップ414では、凹状ストリンガを、50℃の3%(重量比)TMAHに20秒間露出するものであってよい。別の態様においては、導電性薄膜凹状ストリンガをTMAHに露出する前に、ステップ413において、希釈したフッ化水素(HF)酸に導電性薄膜凹状ストリンガを露出する。別の態様においては、ステップ404における導電性薄膜の一様な堆積は、ドープされたa−Siをおよそ50から200ナノメータ(nm)の幅の厚さに堆積することを含んでいる。ステップ406におけるTEOSハードマスクの堆積は、100nm以上の厚さにTEOSハードマスクを堆積することを含んでいる。
または、ステップ404では、タングステン(W)または窒化タングステン(WN)のいずれかの導電性薄膜を堆積する。次いで、ステップ414における導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングは、導電性薄膜凹状ストリンガを、SC1エッチング液に露出する。
一態様において、ステップ412における導電性薄膜凹状ストリンガの形成は、ナノ構造体に隣接している導電性薄膜層と、導電性薄膜層上に形成されているハードマスク層とから作られる凹状ストリンガの形成を含んでいる(図3(b)参照)。別の態様においては、ステップ414における導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングの後に、ステップ418において、浮動ハードマスクストリンガが形成される。
第一の形態においては、ステップ402で準備されるナノ構造体は、例えば、Si、ゲルマニウム(Ge)、カーボンナノチューブ、III−IV族化合物またはII−VI族化合物などの材料から作られる半導体コア材料を有するナノ構造体である。
第二の形態においては、ステップ402では、Siコアと、Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルとを有するコア−シェル(CS)ナノ構造体を準備する。次いで、ステップ412における導電性薄膜凹状ストリンガの形成では、ナノ構造体に隣接しているSi含有絶縁層、およびSi含有絶縁層を被覆する導電性薄膜層を形成する。ステップ414における導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングでは、導電性薄膜のエッチングの後に、Si含有絶縁層をエッチングする。
CSナノ構造体の例を続けると、ステップ408におけるハードマスクの選択領域の異方性プラズマエッチングには、サブステップが含まれる。ステップ408aにおいて、パターン形成されたフォトレジストマスクをハードマスク上に形成する。ステップ408bにおいて、ハードマスクの露出した領域をエッチングし、その領域の下部にある導電性薄膜を露出させる。導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングには、以下のサブステップが含まれる。ステップ414dにおいて、導電性薄膜の露出した領域をエッチングし、その下にあるSi含有絶縁層を露出させる。ステップ414eにおいて、Si含有絶縁層の露出した領域をエッチングする。
第三の形態においては、Siコアと、Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルと、Si含有絶縁性シェルを被覆する金属含有導電性シェルとを有するコア−シェル−シェル(CSS)ナノ構造体を準備する。ステップ412における導電性薄膜凹状ストリンガの形成では、ナノ構造体コアに隣接しているSi含有絶縁層、Si含有絶縁体を被覆する導電性薄膜層、およびSi含有絶縁層を被覆する金属含有導電層を形成する。次いで、ステップ414における導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングでは、導電性薄膜のエッチングの後に、金属含有導電層およびSi含有絶縁層をエッチングする。
CSSナノ構造体の例を続けると、ステップ408におけるハードマスクの選択領域の異方性プラズマエッチングには、サブステップが含まれる。ステップ408aにおいて、パターン形成されたフォトレジストマスクを、ハードマスク上に形成する。ステップ408bにおいて、ハードマスクの露出した領域をエッチングし、その領域の下部にある導電性薄膜を露出させる。導電性薄膜凹状ストリンガのエッチングには、以下のサブステップが含まれる。ステップ414aにおいて、導電性薄膜の露出領域をエッチングし、その領域の下部にあるナノ構造体金属含有層を露出させる。ステップ414bにおいて、金属含有層の露出領域をエッチングし、その下部にあるSi含有絶縁層を露出させる。ステップ414cにおいて、Si含有絶縁層の露出領域をエッチングする。
図には特に示されていないが、S/D領域における外部シェルの金属含有材料を除去するために、次のエッチングステップが行われるであろう。ゲートストラップ/ストリンガ材料によっては、一度の等方性エッチングによってCSSナノ構造体の導電性外部シェルおよび導電性薄膜のいずれをもエッチングすることが可能である。例えば、W(タングステン)またはWN(窒化タングステン)ゲートストラップ(導電性薄膜)を用いる場合には、SC1溶液(NHOH:H:HO)を使用すれば、導電性外部シェルおよびゲートストラップのいずれに対しても作用を及ぼすことができる。次いで、内部シェル(Si含有絶縁体)は、S/D領域を被覆している領域においてエッチングされる。次いで、適当なドーピングプロセスを行うことによってS/D領域を完成させることができる。
図5は、コア−シェルNWTの製造において凹状ストリンガを除去する方法の第一の形態を示すフローチャートである。本方法は、ステップ500から始まる。ステップ502において、Siコアと、Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルとを有する円筒状CSナノ構造体を準備する。CSナノ構造体は、軸の外部表面が基板表面に接している。ステップ504において、CSナノ構造体上に、ドープされたアモルファスSi(a−Si)薄膜を一様に堆積する。ステップ506において、導電性(a−Si)薄膜上に、二酸化シリコンハードマスク絶縁体を堆積する。ステップ508において、ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする。ステップ510において、ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲むa−Si薄膜ゲート電極を形成する。ステップ512において、a−Si薄膜から作られており、かつナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する。ステップ514において、a−Si薄膜凹状ストリンガをエッチングする。ステップ516において、a−Si薄膜凹状ストリンガを除去する。
図6は、コア−シェル−シェルNWTの製造において凹状ストリンガを除去する方法の第二の形態を示すフローチャートである。本方法は、ステップ600から始まる。ステップ602において、Siコアと、Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルと、Si含有絶縁性シェルを被覆する金属含有シェルとを有する円筒状CSSナノ構造体を準備する。CSSナノ構造体は、軸の外部表面が基板表面に接している。ステップ604において、CSSナノ構造体上に、ドープされたa−Si薄膜を一様に堆積する。ステップ606において、a−Si薄膜上に、二酸化シリコンハードマスク絶縁体を堆積する。ステップ608において、ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする。ステップ610において、ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲むa−Si薄膜ゲート電極を形成する。ステップ612において、a−Si薄膜から作られており、かつナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する。ステップ614において、a−Si薄膜凹状ストリンガをエッチングする。ステップ616において、a−Si薄膜凹状ストリンガを除去する。
本方法は、NWTの製造において意図せずに形成される導電性薄膜凹状ストリンガを除去する方法を提供する。本発明を説明するための例として、ある特別なナノ構造体、材料および特定のプロセス順序が示されている。なお本発明は、以上の説明に用いた各構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、電子デバイスおよびディスプレイなどに好適に用いることができるナノワイヤトランジスタを製造する方法を提供することができる。
異方性エッチングの後に残るSiを表した断面図である(従来技術)。 (a)および(b)は、TMAHエッチングにより除去する前のSiストリンガの斜視図である。 (a)から(c)は、Siストリンガ材料のエッチングおよび除去の工程を表す断面図である。 NWTの製造における凹状ストリンガの除去方法を示すフローチャートである。 コア−シェルNWTの製造において凹状ストリンガを除去する方法の第一の形態を示すフローチャートである。 コア−シェル−シェルNWTの製造において凹状ストリンガを除去する方法の第二の形態を示すフローチャートである。

Claims (16)

  1. ナノワイヤトランジスタ(NWT)を製造するときに、凹状ストリンガを除去する方法であって、
    絶縁性半導体コアを含む円筒状のナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているナノ構造体を準備する工程と、
    上記ナノ構造体上に導電性薄膜を一様に堆積する工程と、
    上記導電性薄膜上にハードマスク絶縁体を堆積する工程と、
    上記ハードマスク絶縁体によって覆われていない上記導電性薄膜を異方性プラズマエッチングすることによって、上記ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲む導電性ゲート電極を形成するとともに上記異方性プラズマエッチングで残った上記導電性薄膜の残渣により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングして、上記導電性薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含むことを特徴とするストリンガを除去する方法。
  2. 上記導電性薄膜を一様に堆積する工程は、ドープされたアモルファスシリコン(a−Si)を堆積する工程を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、希釈した水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)溶液に上記凹状ストリンガを露出させる工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記導電性薄膜凹状ストリンガを希釈した水酸化テトラメチルアンモニウム溶液へ露出する工程は、上記導電性薄膜凹状ストリンガを、50℃の3%水酸化テトラメチルアンモニウム溶液(重量比)に20秒間露出させる工程を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 上記導電性薄膜凹状ストリンガを水酸化テトラメチルアンモニウム溶液に露出させる工程の前に、上記導電性薄膜凹状ストリンガを希釈フッ化水素(HF)酸に露出させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 上記導電性薄膜を一様に堆積する工程は、タングステン(W)および窒化タングステン(WN)からなる群より選択される材料を堆積する工程を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、SC1エッチング液に上記凹状ストリンガを露出する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 上記導電性薄膜凹状ストリンガを形成する工程は、上記ナノ構造体に隣接する導電性薄膜層と、該導電性薄膜層を被覆するハードマスク層とによって作られる凹状ストリンガを形成する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングして、浮動ハードマスクストリンガを形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 上記ナノ構造体を準備する工程は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、カーボン−ナノチューブ、III−IV族化合物およびII−VI族化合物からなる群より選択される半導体コア材料を有するナノ構造体を準備する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 上記ナノ構造体を準備する工程は、Siコアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルとを有するコア−シェル(CS)ナノ構造体を準備する工程を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガを形成する工程は、上記ナノ構造体に隣接するSi含有絶縁層、および該Si含有絶縁層を被覆する導電性薄膜層を形成する工程を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜のエッチングの後に、上記Si含有絶縁層をエッチングする工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングでする工程は、上記ハードマスク上にパターン形成されたフォトレジストマスクを形成する工程と、上記ハードマスクの露出領域をエッチングして、エッチングした領域の下部にある導電性薄膜を露出させる工程とを含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜の露出領域をエッチングして、下部にあるSi含有絶縁層を露出させる工程と、上記Si含有絶縁層の露出領域をエッチングする工程とを含む、ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 上記ナノ構造体を準備する工程は、Siコアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルと、該Si含有絶縁性シェルを被覆する金属含有導電性シェルとを有するコア−シェル−シェル(CSS)ナノ構造体を準備する工程を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガを形成する工程は、上記ナノ構造体コアに隣接するSi含有絶縁層、該Si含有絶縁層を被覆する導電性薄膜層、および該Si含有絶縁層を被覆する金属含有導電層を形成して、上記導電性薄膜層の下に上記金属含有導電層を形成するとともに、当該金属含有導電層の下にSi含有絶縁層を形成する工程を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、上記導電性薄膜のエッチングの後に、上記金属含有導電層およびSi含有絶縁層をエッチングする工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 上記ハードマスクの選択領域を異方性プラズマエッチングする工程は、
    パターン形成されたフォトレジストマスクを、上記ハードマスク上に形成する工程と、ハードマスクの露出領域をエッチングして、エッチングした領域の下部にある導電性薄膜を露出さる工程と、を含み、
    上記導電性薄膜凹状ストリンガをエッチングする工程は、
    上記導電性薄膜の露出領域をエッチングして、下部にあるナノ構造体金属含有層を露出させる工程と、上記金属含有層の露出領域をエッチングし、下部にあるSi含有絶縁層を露出さる工程と、上記Si含有絶縁層の露出領域をエッチングする工程と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 上記ハードマスク絶縁体を堆積する工程は、テトラエトキシシラン(TEOS)ハードマスクを堆積する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 上記導電性薄膜を一様に堆積する工程は、ドープされたa−Siをおよそ50から200ナノメータ(nm)の幅の厚さに堆積する工程を含み、
    上記TEOSハードマスクを堆積する工程は、上記TEOSハードマスクを100nm以上の厚さに堆積する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. コア−シェルナノワイヤトランジスタ(NWT)を製造するときに、凹状ストリンガを除去する方法であって、
    シリコン(Si)コアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルとを有する円筒状のコア−シェル(CS)ナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているCSナノ構造体を準備する工程と、
    上記CSナノ構造体上にドープされたアモルファスSi(a−Si)薄膜を一様に堆積する工程と、
    上記a−Si薄膜上に二酸化シリコンハードマスク絶縁体を堆積する工程と、
    上記二酸化シリコンハードマスク絶縁体によって覆われていない上記アモルファスSi(a−Si)薄膜を異方性プラズマエッチングすることによって、上記ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲むa−Si薄膜ゲート電極を形成するとともに上記異方性プラズマエッチングで残った上記a−Si薄膜の残渣により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、
    上記a−Si薄膜凹状ストリンガをエッチングして、上記a−Si薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含むことを特徴とするストリンガを除去する方法。
  16. コア−シェル−シェルナノワイヤトランジスタ(NWT)を製造するときに、凹状ストリンガを除去する方法であって、
    シリコン(Si)コアと、該Siコアを被覆するSi含有絶縁性シェルと、該Si含有絶縁性シェルを被覆する金属含有シェルとを有する円筒状のコア−シェル−シェル(CSS)ナノ構造体であって、軸の外部表面が基板表面に接しているCSSナノ構造体を準備する工程と、
    上記CSSナノ構造体上にドープされたアモルファスSi(a−Si)薄膜を一様に堆積する工程と、
    上記a−Si薄膜上に二酸化シリコンハードマスク絶縁体を堆積する工程と、
    上記二酸化シリコンハードマスク絶縁体によって覆われていない上記アモルファスSi(a−Si)薄膜を異方性プラズマエッチングすることによって、上記ナノ構造体の円筒状部分を実質的に囲むa−Si薄膜ゲート電極を形成するとともに上記異方性プラズマエッチングで残った上記a−Si薄膜の残渣により作られており、かつ上記ナノ構造体の軸の外部表面に隣接する凹状ストリンガを形成する工程と、
    上記a−Si薄膜凹状ストリンガをエッチングして、上記a−Si薄膜凹状ストリンガを除去する工程と、を含むことを特徴とするストリンガを除去する方法。
JP2008090984A 2007-04-04 2008-03-31 ナノワイヤトランジスタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5117906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/732,675 US7935599B2 (en) 2007-04-04 2007-04-04 Nanowire transistor and method for forming same
US11/732,675 2007-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008258622A JP2008258622A (ja) 2008-10-23
JP5117906B2 true JP5117906B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39827320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090984A Expired - Fee Related JP5117906B2 (ja) 2007-04-04 2008-03-31 ナノワイヤトランジスタおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7935599B2 (ja)
JP (1) JP5117906B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816275B1 (en) * 2009-04-03 2010-10-19 International Business Machines Corporation Gate patterning of nano-channel devices
US8389416B2 (en) 2010-11-22 2013-03-05 Tokyo Electron Limited Process for etching silicon with selectivity to silicon-germanium
JP2012244088A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN103730366B (zh) * 2012-10-16 2018-07-31 中国科学院微电子研究所 堆叠纳米线mos晶体管制作方法
US10121861B2 (en) * 2013-03-15 2018-11-06 Intel Corporation Nanowire transistor fabrication with hardmask layers
KR20160103607A (ko) * 2015-02-24 2016-09-02 한국과학기술원 플라즈마파 트랜지스터 성능 향상 방법
US10259704B2 (en) 2016-04-07 2019-04-16 Regents Of The University Of Minnesota Nanopillar-based articles and methods of manufacture
US9673199B1 (en) 2016-06-21 2017-06-06 International Business Machines Corporation Gate cutting for a vertical transistor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151390A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Sony Corp ドライエッチングの後処理方法
US6027967A (en) * 1997-07-03 2000-02-22 Micron Technology Inc. Method of making a fin-like stacked capacitor
US6664196B1 (en) * 1999-03-15 2003-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of cleaning electronic device and method of fabricating the same
US6855606B2 (en) * 2003-02-20 2005-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor nano-rod devices
US7029959B1 (en) * 2003-05-06 2006-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Source and drain protection and stringer-free gate formation in semiconductor devices
US7456476B2 (en) * 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US7271106B2 (en) * 2004-08-31 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Critical dimension control for integrated circuits
JP2006128233A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd 半導体材料および電界効果トランジスタとそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080248642A1 (en) 2008-10-09
US7935599B2 (en) 2011-05-03
JP2008258622A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7923310B2 (en) Core-shell-shell nanowire transistor and fabrication method
JP5117906B2 (ja) ナノワイヤトランジスタおよびその製造方法
CN103177950B (zh) 制造鳍器件的结构和方法
US9257505B2 (en) Structures and formation methods of finFET device
JP4982382B2 (ja) リセス型ソース/ドレイン領域をsoiウェハに含む半導体形成プロセス
US10707132B2 (en) Method to recess cobalt for gate metal application
US8946026B2 (en) Methods of fabricating a semiconductor device including metal gate electrodes
US7816275B1 (en) Gate patterning of nano-channel devices
CN104701150B (zh) 晶体管的形成方法
US9425053B2 (en) Block mask litho on high aspect ratio topography with minimal semiconductor material damage
CN103930977A (zh) 纳米线场效应晶体管器件
JP2006526509A5 (ja)
US9269575B2 (en) Trench sidewall protection for selective epitaxial semiconductor material formation
US20120056278A1 (en) Method for Manufacturing Contacts for a Semiconductor Device, and Semiconductor Device Having Such Contacts
US9548238B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device using a self-aligned OPL replacement contact and patterned HSQ and a semiconductor device formed by same
WO2014109087A1 (ja) 半導体装置の製造方法
US11145760B2 (en) Structure having improved fin critical dimension control
CN105826200A (zh) 晶体管及其形成方法
US11538685B2 (en) Semiconductor structure and method for forming the same
JP2008098264A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees