JP5116145B2 - Unit distribution and delivery management system - Google Patents

Unit distribution and delivery management system Download PDF

Info

Publication number
JP5116145B2
JP5116145B2 JP2007237998A JP2007237998A JP5116145B2 JP 5116145 B2 JP5116145 B2 JP 5116145B2 JP 2007237998 A JP2007237998 A JP 2007237998A JP 2007237998 A JP2007237998 A JP 2007237998A JP 5116145 B2 JP5116145 B2 JP 5116145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
value
information
gaming machine
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007237998A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009070147A (en
Inventor
誠之 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2007237998A priority Critical patent/JP5116145B2/en
Publication of JP2009070147A publication Critical patent/JP2009070147A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5116145B2 publication Critical patent/JP5116145B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、各ユニット(遊技機または遊技機を構成する各パーツ;以下同様)を、これらを処理する所定の処理領域へと振り分け配送するユニット振り分け配送管理システムに関する。   The present invention relates to a unit distribution / delivery management system that distributes and distributes each unit (a gaming machine or parts constituting a gaming machine; the same applies hereinafter) to a predetermined processing area for processing these units.

従来から、遊技機の製造・組み立てにおいては、一般に、所要の部品(パーツ)を製造・組み立てライン上の所定の処理領域へと振り分けて移送させ、当該処理領域で必要な組み立て等を行なっている。また、近年では、環境に対する配慮から、できる限りリサイクルを行なうことが望まれており、かかるリサイクルの実現のため、顧客に販売した遊技機を回収し、使用できる部品(パーツ)を再利用することが行なわれている。そして、その際にも、回収部品は、製造・組み立てルートにおける所定の処理領域へと振り分けて配送され、その処理領域において必要な組み立て等が行なわれる。   Conventionally, in the manufacture and assembly of gaming machines, generally, necessary parts (parts) are distributed and transferred to a predetermined processing area on the manufacturing and assembly line, and necessary assembly or the like is performed in the processing area. . In recent years, it has been desired to recycle as much as possible in consideration of the environment. In order to realize such recycling, it is necessary to collect gaming machines sold to customers and reuse parts that can be used. Has been done. Also at that time, the collected parts are distributed and delivered to a predetermined processing area in the manufacturing / assembly route, and necessary assembly or the like is performed in the processing area.

ところで、こうした製造・組み立てライン上またはルートに沿ったユニットの振り分け配送は、時間を短縮して効率的に行なえることが好ましい。これに関連する技術として、特許文献1には、過去分のデータに基づいて生販データを各製作所に仕分けすることで、作業時間を短縮化できる発注管理システムが開示されている。
特開2004−213136号公報
By the way, it is preferable that the distribution and distribution of the units on the production / assembly line or along the route can be efficiently performed with reduced time. As a technology related to this, Patent Document 1 discloses an order management system that can reduce work time by sorting live sales data to each manufacturing facility based on past data.
JP 2004-213136 A

しかしながら、特許文献1に開示された技術では、生販データを各製作所に仕分けすることにより、ある程度の作業時間の短縮は可能であっても、物流システム、工場システム、経理(財務)システムとの連携による各ユニット毎の仕分けに基づく入力・管理作業、ひいては、管理により現時点における減価償却に係わる数値の算出の作業等をリアルタイムに且つ自動的に行なうことができない。事実、現状では、このような作業が手作業で行なわれており、また、その情報伝達もFAXや電話等で成されており、多大な時間と労力が費やされることは避けられない。また、効率の低下や人為的なミスが発生する可能性も高い。
また、リサイクル/リユースを最大限効率的に行なおうとする生産においては、その生産に必要な無駄の無い部品発注が必要となるが、従来、この無駄の無い発注のためのデータを作成・管理して活用するといったことが行なわれていなかった。
本発明は前記事情に着目してなされたものであり、各ユニットの経時的な状態をリアルタイムに且つ自動的に管理でき、物流システム、工場システム、経理(財務)システムとの連携により効率的にユニットを有効利用できるユニット振り分け配送管理システムを提供することにある。
However, with the technology disclosed in Patent Document 1, even though it is possible to shorten the work time to some extent by sorting live sales data to each manufacturing facility, the distribution system, factory system, accounting (financial) system The input / management work based on the classification of each unit by the cooperation, and the work of calculating the numerical value related to the depreciation at the present time by the management cannot be automatically performed in real time. In fact, at present, such work is performed manually, and information transmission is also performed by FAX, telephone, etc., and it is inevitable that a great deal of time and labor is consumed. In addition, there is a high possibility of a decrease in efficiency and human error.
In addition, in order to make recycling / reuse as efficient as possible, it is necessary to order parts without waste necessary for production. Conventionally, data for ordering without waste has been created and managed. There was no such thing as using it.
The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and can manage the state of each unit over time in real time and automatically, and efficiently by cooperation with a distribution system, a factory system, and an accounting (financial) system. It is an object of the present invention to provide a unit distribution / delivery management system that can effectively use units.

前記課題を解決するために、請求項1に記載されたユニット振り分け配送管理システムは、遊技機を構成する複数の各ユニットを、これらを処理する所定の処理領域へと振り分け配送するためのものであり、前記各ユニットは、各ユニット固有の識別情報および耐用年数に関する情報を含む所定の情報が記憶された記憶部と、前記記憶部に記憶された情報を送信するための送信部とを備える情報保持手段を有する。また、ユニット振り分け配送管理システムは、各ユニットを振り分け配送するための経路内の所定位置に設けられ、この所定位置を通過する前記情報保持手段の前記記憶部に記憶された情報を前記送信部を介して読み取る少なくとも1つの情報読み取り手段と、前記各ユニットの振り分け配送を管理するとともに、少なくとも1つの前記処理領域からの情報と、前記情報読み取り手段により読み取られた情報とに基づいて、配送先となる処理領域を指定する配送先情報とその処理領域に配送されるユニットの数を指定する配送数情報とを含む振り分け情報を生成する振り分け情報生成手段を有する管理手段と、前記管理手段と通信可能に接続され、ユニットの資産価値を前記情報保持手段からの読み取り結果に基づいて算出する価値管理装置とを備え、前記価値管理装置は、前記情報保持手段の記憶部に記憶された各ユニット固有の識別情報に応じてユニットが処理領域の資産から外れたのか或いは資産に加わったのかを判定する判定部と、ユニットの資産価値を算出する価値算出部と、該価値算出部により算出されたユニットの資産価値を記憶する記憶部とを有し、前記価値算出部は、遊技機1台ごとにその遊技機中の全てのユニットの残存価値を集計して、前記価値管理装置の前記記憶部に記憶されるべきその遊技機の価値である個別遊技機価値を算出し、前記管理手段は、前記価値管理装置の前記記憶部に記憶される個別遊技機価値を利用して、遊技機の製造原価計算を行なうIn order to solve the above problems, a unit distribution / delivery management system according to claim 1 is for distributing and distributing a plurality of units constituting a gaming machine to a predetermined processing area for processing them. And each unit includes a storage unit in which predetermined information including identification information unique to each unit and information relating to a useful life is stored, and a transmission unit for transmitting the information stored in the storage unit Holding means; The unit distribution / delivery management system is provided at a predetermined position in the route for distributing and delivering each unit, and the information stored in the storage unit of the information holding means passing through the predetermined position is sent to the transmission unit. And at least one information reading means for reading the information, managing distribution delivery of each unit, and based on at least one information from the processing area and information read by the information reading means, A management means having a distribution information generating means for generating distribution information including delivery destination information for designating a processing area and delivery number information for designating the number of units delivered to the processing area, and communicable with the management means A value management device that is connected to the unit and calculates the asset value of the unit based on the read result from the information holding means And the value management device determines whether the unit is out of or added to the asset in the processing area according to identification information unique to each unit stored in the storage unit of the information holding unit. And a value calculation unit for calculating the asset value of the unit, and a storage unit for storing the asset value of the unit calculated by the value calculation unit, the value calculation unit for each gaming machine The residual value of all units in the machine is totaled to calculate an individual gaming machine value that is the value of the gaming machine to be stored in the storage unit of the value management device, and the management means includes the value management The manufacturing cost of the gaming machine is calculated using the individual gaming machine value stored in the storage unit of the apparatus .

この請求項1に記載されたユニット振り分け配送管理システムによれば、情報保持手段、情報読み取り手段、管理手段、および、価値管理装置が各ユニットの経時的な状態について協働して情報をやりとりする自動化システムを実現することが可能になるため、各ユニットの経時的な状態をリアルタイムに且つ自動的に管理でき、物流システム、工場システム、経理(財務)システムとの連携により効率的にユニットを有効利用することができる。また、振り分け配送管理をリアルタイム且つ自動化させることができるため、効率化を図りつつ人為的ミスを無くすことができる。特に、リサイクル/リユースを活かした生産においては、店舗から回収される遊技機の種類や内容を回収する段階で情報保持手段を読み取ることで無駄の無い受発注が可能になる。 According to the unit distribution / delivery management system described in claim 1, the information holding means, the information reading means, the management means, and the value management device exchange information in cooperation with respect to the state of each unit over time. Since it is possible to realize an automated system, the status of each unit over time can be automatically managed in real time, and the unit can be effectively used in cooperation with the logistics system, factory system, and accounting (financial) system. Can be used. In addition, since distribution and delivery management can be automated in real time, human error can be eliminated while improving efficiency. In particular, in production utilizing recycling / reuse, it is possible to place orders without waste by reading the information holding means at the stage of collecting the types and contents of gaming machines collected from stores.

なお、上記構成において、「処理領域」とは、部品の製造・組み立て場所やリサイクル回収場所など、製造・出荷作業領域の一部の他、リサイクル/リユースのための回収作業領域の一部を含む広い概念である。また、「ユニット」は、遊技機および遊技機を構成する各パーツを含む広い概念である。 It should be noted that the above-described configuration smell Te, is the "processing area", such as manufacturing and assembly location and recycling collection location of the parts, the other part of the manufacturing and shipping work area, part of the recovery work area for the recycling / reuse It is a broad concept including Further, the “unit” is a broad concept including a gaming machine and each part constituting the gaming machine.

また、請求項2に記載されたユニット振り分け配送管理システムは、請求項1に記載されたユニット振り分け配送管理システムにおいて、前記振り分け情報には、前記各ユニットの交換箇所を指定する情報が含まれることを特徴とする。   Further, in the unit distribution / delivery management system according to claim 2, in the unit distribution / delivery management system according to claim 1, the distribution information includes information designating a replacement part of each unit. It is characterized by.

この請求項2に記載されたユニット振り分け配送管理システムによれば、請求項1に記載されたユニット振り分け配送管理システムと同様の作用効果を得ることができるととともに、各ユニット毎の交換箇所を指定する情報が振り分け情報に含まれているため、例えば積載されたトラック(移送手段を構成し得る)が配送先に到着した時点でユニット交換作業をリアルタイムに且つ自動的に行なうことが可能になる。   According to the unit distribution / delivery management system described in claim 2, the same effects as those of the unit distribution / delivery management system according to claim 1 can be obtained, and the replacement location for each unit can be designated. Since the information to be distributed is included in the sorting information, for example, when the loaded truck (which may constitute the transfer means) arrives at the delivery destination, the unit replacement work can be automatically performed in real time.

また、請求項3に記載されたユニット振り分け配送管理システムは、請求項1または請求項2に記載されたユニット振り分け配送管理システムにおいて、ユニットの前記記憶部には、前記各ユニットの配送先を示す情報が記憶されていることを特徴とする。 Also, the unit sorting delivery management system of claim 3, in the unit allocation delivery management system of claim 1 or claim 2, in the storage unit of the unit, showing the destination of the units Information is stored.

この請求項3に記載されたユニット振り分け配送管理システムによれば、請求項1または請求項2に記載されたユニット振り分け配送管理システムと同様の作用効果を得ることができるとともに、回収段階で予め回収先(配送先)が決められたユニットを効率よく回収(配送)できる。   According to the unit distribution / delivery management system described in claim 3, it is possible to obtain the same effects as the unit distribution / delivery management system described in claim 1 or claim 2. Units for which destinations (delivery destinations) are determined can be efficiently collected (delivered).

また、請求項4に記載されたユニット振り分け配送管理システムは、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載されたユニット振り分け配送管理システムにおいて、ユニットの前記記憶部には、前記各ユニットの交換箇所を示す情報が記憶されていることを特徴とする。 Also, the unit sorting delivery management system of claim 4, in the unit allocation delivery management system according to any one of claims 1 to 3, in the storage unit of the unit, each unit The information indicating the exchange location is stored.

この請求項4に記載されたユニット振り分け配送管理システムによれば、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載されたユニット振り分け配送管理システムと同様の作用効果を得ることができるとともに、回収段階で予め交換箇所が分かっているユニットを効率よく回収(配送)できる。   According to the unit distribution / delivery management system described in claim 4, the same effects as the unit distribution / delivery management system described in any one of claims 1 to 3 can be obtained, Units whose replacement locations are known in advance at the collection stage can be efficiently collected (delivered).

また、請求項5に記載されたユニット振り分け配送管理システムは、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載されたユニット振り分け配送管理システムにおいて、前記管理手段は、前記各ユニット毎に減価償却に係わる数値を算出する算出手段を有していることを特徴とする。   Further, the unit distribution / delivery management system according to claim 5 is the unit distribution / delivery management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the management means depreciates each unit. It has the calculation means which calculates the numerical value regarding amortization, It is characterized by the above-mentioned.

この請求項5に記載されたユニット振り分け配送管理システムによれば、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載されたユニット振り分け配送管理システムと同様の作用効果を得ることができるとともに、各ユニットについて減価償却を考慮して資産価値を管理することができ、効果的なリサイクルを行なうことができる。   According to the unit distribution / delivery management system described in claim 5, it is possible to obtain the same operation and effect as the unit distribution / delivery management system described in any one of claims 1 to 4. Asset value can be managed in consideration of depreciation for each unit, and effective recycling can be performed.

また、請求項6に記載されたユニット振り分け配送管理システムは、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載されたユニット振り分け配送管理システムにおいて、前記情報保持手段は、ICタグ、バーコード、および、二次元コードのうちのいずれかであることを特徴とする。   Further, the unit distribution / delivery management system according to claim 6 is the unit distribution / delivery management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the information holding means includes an IC tag, a barcode. And a two-dimensional code.

この請求項6に記載されたユニット振り分け配送管理システムによれば、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載されたユニット振り分け配送管理システムと同様の作用効果を得ることができるとともに、情報を電子的に効率よく読み取って管理することができる。   According to the unit distribution / delivery management system described in claim 6, the same function and effect as the unit distribution / delivery management system described in any one of claims 1 to 5 can be obtained, Information can be efficiently read and managed electronically.

本発明によれば、各ユニットの経時的な状態をリアルタイムに且つ自動的に管理でき、物流システム、工場システム、経理(財務)システムとの連携により効率的にユニットを有効利用できるユニット振り分け配送管理システムを提供することができる。   According to the present invention, the unit distribution and delivery management that can automatically manage the state of each unit over time in real time, and can effectively use the unit efficiently in cooperation with the distribution system, factory system, and accounting (financial) system. A system can be provided.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムSの概要を示した図である。
なお、前述したように、ユニットとは、図5に示されるように、遊技機10または遊技機10を構成する各パーツ10a,10b,10cのことである。無論、遊技機10以外の機器およびそれを構成する構成要素であっても構わない。また、遊技機10は、パチンコ機、スロットマシン、ビデオゲーム機など遊技場に配置して遊技者に遊技を提供する装置である。ユニットとしての遊技機10は、複数のパーツ(ユニット)10a,10b,10cを組み立てることにより製造される。パーツ10a,10b,10cは、交換可能な装置、ユニット部品、基板、であって、例えば、液晶パネル装置、リールユニット、ホッパーユニット、画像処理回路基板などである。
また、後述するが、遊技機10及びそのパーツ10a,10b,10cには、情報保持手段である無線ICタグ201(図5参照)が付されている。遊技機10及びそのパーツ10a,10b,10cに取り付けられた無線ICタグ201は、情報読み取り手段としてのリーダ/ライタ40によって読み取られ、どの遊技機10及びパーツ10a,10b,10cが各製造会社20から搬出され、あるいは搬入されたかを検出できるようになっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an overview of a unit distribution / delivery management system S according to the first embodiment.
As described above, the unit refers to the gaming machine 10 or the parts 10a, 10b, and 10c constituting the gaming machine 10 as shown in FIG. Of course, devices other than the gaming machine 10 and components constituting the device may be used. The gaming machine 10 is a device that provides a game to a player by placing it in a game hall such as a pachinko machine, a slot machine, and a video game machine. The gaming machine 10 as a unit is manufactured by assembling a plurality of parts (units) 10a, 10b, and 10c. The parts 10a, 10b, and 10c are replaceable devices, unit parts, and substrates, such as a liquid crystal panel device, a reel unit, a hopper unit, and an image processing circuit board.
As will be described later, the gaming machine 10 and its parts 10a, 10b, and 10c are provided with a wireless IC tag 201 (see FIG. 5) as information holding means. The wireless IC tag 201 attached to the gaming machine 10 and its parts 10a, 10b, and 10c is read by the reader / writer 40 as information reading means, and which gaming machine 10 and parts 10a, 10b, and 10c are each manufacturing company 20 It is possible to detect whether it has been carried out or carried in.

また、以下において、遊技機10は、レンタルで無く販売された場合を例に記述する。製造会社20は、無線ICタグ201を付したユニット10,10a,10b,10cを組み立てることなどによって遊技機10を製造する。製造された遊技機10は遊技場30に販売される。遊技場30によって買い取られた遊技機10は製造会社20から遊技場30に搬送される。遊技機10は遊技場30に設置され遊技者の遊技に供され、稼働状態に置かれる。その後、新機種の導入などの理由により遊技場30は遊技機10を廃棄する。製造会社20は廃棄された遊技機10を遊技場30から買い取り、あるいは無償で引き取る。製造会社20は、買い取り又は引き取った使用済み遊技機10を遊技場30から自社の製造工場や倉庫に搬入し、遊技機10が備えているユニットのうち新たな遊技機10を製造するために使用可能なユニット、あるいは耐用年数が経過していないユニットを取り外して使用する。すなわち、ユニットをリサイクルして使用する。   In the following description, the gaming machine 10 is described as an example where it is sold rather than rented. The manufacturing company 20 manufactures the gaming machine 10 by assembling the units 10, 10 a, 10 b, and 10 c attached with the wireless IC tag 201. The manufactured gaming machine 10 is sold to the game hall 30. The gaming machine 10 purchased by the game hall 30 is transferred from the manufacturing company 20 to the game hall 30. The gaming machine 10 is installed in the game hall 30, is used for the game of the player, and is placed in an operating state. Thereafter, the gaming hall 30 discards the gaming machine 10 for reasons such as introduction of a new model. The manufacturing company 20 purchases the discarded gaming machine 10 from the game hall 30 or picks it up free of charge. The manufacturing company 20 carries the used or purchased gaming machine 10 from the game hall 30 to its manufacturing factory or warehouse, and uses it to manufacture a new gaming machine 10 among the units provided in the gaming machine 10. Remove possible units or those that have not reached the end of their useful life. That is, the unit is recycled and used.

具体的に、本実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムSは、図1に示されるように、複数の遊技場30と複数の製造会社20との間で構築される。より具体的には、このユニット振り分け配送管理システムSは、ユニット10,10a,10b,10cのリサイクルに供するものであり、複数の各ユニット10,10a,10b,10cを、各遊技場30から所定の処理領域である各製造会社20へと振り分け配送するための振り分け配送経路400と、振り分け配送経路400内の所定位置に設けられ、この所定位置を通過する各ユニット10,10a,10b,10cの無線ICタグ201に記憶された情報を読み取る情報読み取り手段としてのリーダ/ライタ40と、各ユニット10,10a,10b,10cの振り分け配送を管理する管理手段を構成する管理制御部300とを備えている。なお、管理制御部300と各リーダ/ライタ40とは例えば無線で情報をやりとりできるようになっている。   Specifically, the unit distribution and delivery management system S according to the present embodiment is constructed between a plurality of game halls 30 and a plurality of manufacturing companies 20, as shown in FIG. More specifically, the unit distribution / delivery management system S is used for recycling the units 10, 10 a, 10 b, and 10 c, and a plurality of units 10, 10 a, 10 b, and 10 c are assigned to the predetermined amusement halls 30. And a distribution / delivery route 400 for distribution / delivery to each manufacturing company 20, which is a processing area, and a unit 10, 10 a, 10 b, 10 c provided at a predetermined position in the distribution / delivery route 400. A reader / writer 40 as information reading means for reading information stored in the wireless IC tag 201, and a management control unit 300 constituting management means for managing distribution delivery of each unit 10, 10a, 10b, 10c are provided. Yes. The management control unit 300 and each reader / writer 40 can exchange information wirelessly, for example.

図2に示されるように、各ユニット10,10a,10b,10c毎に設けられる情報保持手段としての無線ICタグ201は、各ユニット固有の識別情報および耐用年数に関する情報を含む所定の情報が記憶された記憶部としてのメモリ210と、メモリ201に記憶された情報を送信するための送信部としてのインタフェース220と、これらの構成要素を制御する制御ドライバ215とを少なくとも有している。ここで、前述したリーダ/ライタ40は、メモリ201に記憶された情報をインタフェース220を介して読み取ることができる。   As shown in FIG. 2, the wireless IC tag 201 as information holding means provided for each unit 10, 10a, 10b, 10c stores predetermined information including identification information unique to each unit and information on the service life. A memory 210 as a storage unit, an interface 220 as a transmission unit for transmitting information stored in the memory 201, and a control driver 215 for controlling these components. Here, the reader / writer 40 described above can read information stored in the memory 201 via the interface 220.

また、図3に示されるように、管理手段を構成する管理制御部300は、各リーダ/ライタ40や各製造会社20と無線等で通信するためのインタフェース318と、各種の管理情報を記憶するメモリ314と、各製造会社20からの情報と、各リーダ/ライタ40により読み取られた情報とに基づいて(これらの情報はメモリ314内に逐次に蓄積されても良い)、配送先となる製造会社20を指定する配送先情報とその製造会社20に配送されるユニット10,10a,10b,10cの数を指定する配送数情報とを含む振り分け情報を生成する振り分け情報生成手段としての振り分け情報生成部312と、これらの構成要素312,314,318を制御する制御部316とを備えている。制御部316は、振り分け情報生成部312で生成される前記振り分け情報に基づいて、指定された数のユニット10,10a,10b,10cを配送先として指定された製造会社20へと振り分け配送経路400に沿って移送するべく所定の配送管理を行なう。本実施形態では、振り分け配送経路400に沿ってユニット10,10a,10b,10cを移送する移送手段としての例えば無線トラック90に対して無線で配送先を指示することにより、上記配送管理を行なう。なお、本実施形態では、無線トラック90も管理制御部300と共に前記管理手段を構成している。   Also, as shown in FIG. 3, the management control unit 300 constituting the management means stores an interface 318 for wirelessly communicating with each reader / writer 40 and each manufacturing company 20, and various management information. Based on the memory 314, information from each manufacturing company 20, and information read by each reader / writer 40 (these information may be sequentially stored in the memory 314), manufacturing that is a delivery destination Distribution information generation as distribution information generation means for generating distribution information including delivery destination information specifying the company 20 and delivery number information specifying the number of units 10, 10a, 10b, 10c delivered to the manufacturing company 20. Unit 312 and a control unit 316 that controls these components 312, 314, and 318. Based on the distribution information generated by the distribution information generation unit 312, the control unit 316 distributes the specified number of units 10, 10 a, 10 b, 10 c to the manufacturing company 20 specified as the delivery destination 400. Predetermined delivery management is performed so as to be transported along the line. In the present embodiment, the delivery management is performed by instructing a delivery destination wirelessly to, for example, the wireless truck 90 as a transfer means for transferring the units 10, 10a, 10b, and 10c along the distribution delivery route 400. In this embodiment, the wireless track 90 also constitutes the management unit together with the management control unit 300.

ここで、前記振り分け情報には、各ユニット10,10a,10b,10cの交換箇所を指定する情報も含まれている。また、他の好ましい態様では、無線ICタグ201のメモリ210内に各ユニット10,10a,10b,10cの交換箇所を指定する情報が含まれている。また、その場合、無線ICタグ201のメモリ210内に各ユニット10,10a,10b,10cの配送先を示す情報が記憶されていても良い。また、更に他の好ましい態様では、前記情報保持手段が無線ICタグ201ではなく、バーコードまたは二次元コードである。   Here, the distribution information includes information for designating the replacement location of each unit 10, 10a, 10b, 10c. In another preferred embodiment, the memory 210 of the wireless IC tag 201 includes information specifying the replacement location of each unit 10, 10a, 10b, 10c. In this case, information indicating the delivery destination of each unit 10, 10 a, 10 b, 10 c may be stored in the memory 210 of the wireless IC tag 201. In still another preferred aspect, the information holding means is not a wireless IC tag 201 but a barcode or a two-dimensional code.

さて、遊技機10が製造会社20から遊技場30へ搬出される前は、遊技機10は在庫として製造会社20の資産として扱われる。その後、遊技機10が製造会社20から遊技場30へ搬出されると、遊技機10及びそれが備えるパーツ10a,10b,10cは、製造会社20の資産でなくなる。その後、リサイクル用のユニットとして遊技機10が製造会社20に引き取られると、遊技機10のパーツ10a,10b,10cは新たな遊技機10の製造用の部品、あるいは新しく製造された遊技機10として製造会社20の資産となる。   Now, before the gaming machine 10 is carried out from the manufacturing company 20 to the game hall 30, the gaming machine 10 is handled as an asset of the manufacturing company 20 as an inventory. Thereafter, when the gaming machine 10 is carried out from the manufacturing company 20 to the game hall 30, the gaming machine 10 and the parts 10a, 10b, and 10c included therein are no longer assets of the manufacturing company 20. Thereafter, when the gaming machine 10 is taken over by the manufacturing company 20 as a unit for recycling, the parts 10a, 10b, 10c of the gaming machine 10 are used as parts for manufacturing the new gaming machine 10 or newly manufactured gaming machines 10. It becomes an asset of the manufacturing company 20.

一方、使用済みのパーツ10a,10b,10cが組み込まれた新たな遊技機10は、遊技場30によって買い取られると、遊技場30に搬送される。その後、使用済みとなったこの遊技機10は再度遊技場30から製造会社20の製造工場や倉庫に搬入され、遊技機10が備えているパーツ10a,10b,10cのうち新たな遊技機10を製造するために使用可能なものを取り外して、必要に応じた手入れを行いリサイクルして使用する。   On the other hand, when the new gaming machine 10 in which the used parts 10a, 10b, and 10c are incorporated is bought by the game hall 30, it is transported to the game hall 30. Thereafter, the used gaming machine 10 is again transferred from the game hall 30 to the manufacturing factory or warehouse of the manufacturing company 20, and a new gaming machine 10 out of the parts 10a, 10b, 10c provided in the gaming machine 10 is replaced. Remove items that can be used for manufacturing, recycle and use as needed.

このように、遊技機10及びそのパーツ10a,10b,10cを繰り返し使用してリサイクルすることにより、資源の節約や産業廃棄物の減量といった環境に配慮した経営を行うことが可能となる。   Thus, by repeatedly using the gaming machine 10 and its parts 10a, 10b, and 10c for recycling, it becomes possible to perform management in consideration of the environment such as resource saving and reduction of industrial waste.

但し、遊技機10のパーツ10a,10b,10cは使用済みであるため、その資産価値は新品時に比べて減少していく。製造会社20の価値管理装置50は、ユニット10,10a,10b,10cの利用回数や使用期間などユニット10,10a,10b,10cの資産価値を無線ICタグ201の読み取り結果に基づいて算出し、リアルタイムで製造会社20における部品在庫の価値を把握することを可能とし、もってリアルタイムでの企業の資産価値の把握を可能とする。なお、価値管理装置50は管理制御部300と通信可能に接続されている。   However, since the parts 10a, 10b, and 10c of the gaming machine 10 have been used, the asset value thereof is reduced as compared with a new product. The value management device 50 of the manufacturing company 20 calculates the asset value of the units 10, 10a, 10b, 10c, such as the number of uses and the usage period of the units 10, 10a, 10b, 10c based on the reading result of the wireless IC tag 201, It is possible to grasp the value of the parts inventory in the manufacturing company 20 in real time, and thus to grasp the asset value of the company in real time. The value management device 50 is communicably connected to the management control unit 300.

図4には価値管理装置50を含む製造会社20の価値管理システムの概略構成が示されている。価値管理装置50は、振り分け配送経路400に設けられるリーダ/ライタ40とは別個に製造会社20側に設けられるリーダ/ライタ40A、40Bと通信可能に接続されており、演算処理装置(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、入出力装置(I/O)、必要な場合にはハードディスク装置等の外部記憶装置を具備している装置であって、例えばコンピュータ、ワークステーションなどの情報処理装置である。前記ROM、若しくはハードディスク装置などに情報処理装置を価値管理装置50として機能させるためのプログラム、又は価値管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが記憶されており、このプログラムを主メモリ上に載せ、CPUがこれを実行することにより価値管理装置50が実現され、若しくは価値管理方法が実行される。また、上記プログラムは必ずしも情報処理装置内の記憶装置に記憶されていなくともよく、外部の装置(例えば、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダのサーバなど))から提供され、これを主メモリに載せる構成であってもよい。   FIG. 4 shows a schematic configuration of the value management system of the manufacturing company 20 including the value management device 50. The value management device 50 is communicably connected to reader / writers 40A and 40B provided on the manufacturing company 20 side separately from the reader / writer 40 provided in the distribution / delivery route 400, and an arithmetic processing unit (CPU), A device having a main memory (RAM), a read-only memory (ROM), an input / output device (I / O), and, if necessary, an external storage device such as a hard disk device, such as a computer or a workstation Information processing apparatus. A program for causing the information processing device to function as the value management device 50 or a program for causing the computer to execute the value management method is stored in the ROM or the hard disk device, and this program is loaded on the main memory. When the CPU executes this, the value management device 50 is realized or the value management method is executed. The program does not necessarily have to be stored in the storage device in the information processing device, but is provided from an external device (for example, an ASP (application service provider server)) and loaded on the main memory. It may be.

リーダ/ライタ40(搬出検出側のリーダ/ライタと、搬入検出側のリーダ/ライタを区別するため、それぞれリーダ/ライタ40A、40Bとするが、両リーダ/ライタは装置としては同じ構成/機能を有する装置である)は、ICタグ201から無線によりICタグ201に記憶されている情報を読み取り、読み取った情報を価値管理装置50に渡す機能を有する。   Reader / Writer 40 (In order to distinguish the reader / writer on the carry-out detection side from the reader / writer on the carry-in detection side, they are referred to as reader / writers 40A and 40B, respectively. The device has a function of reading information stored in the IC tag 201 wirelessly from the IC tag 201 and passing the read information to the value management device 50.

図4に示す例においては、ユニットである遊技機10は、3つのパーツ、すなわちユニットA(例えば、液晶ディスプレイ装置)、ユニットB(例えば、リールユニット)、ユニットC(例えば、リール駆動モータ)などを含んだ装置である。繰り返し述べるが、本実施形態における「ユニット」とは、本価値管理システムにおいて価値管理の対象となる、装置、部品、構成要素などである。なお、前述したように、ユニットには、別のユニットを含んでいてもよい。なお、どのような部品を本発明におけるユニットとして扱うかは、どのような部品の価値管理を行うかに従って決定される。どのようにユニットを定めるかは、価値管理システムの使用者の決定に従って自由に定めることが可能であって、装置の物理的構成などに制限されることはない。   In the example shown in FIG. 4, the gaming machine 10 as a unit has three parts, that is, a unit A (for example, a liquid crystal display device), a unit B (for example, a reel unit), a unit C (for example, a reel drive motor), and the like. It is a device that includes. To repeat, “unit” in the present embodiment refers to devices, parts, components, and the like that are subject to value management in the present value management system. As described above, the unit may include another unit. Note that what kind of parts are handled as a unit in the present invention is determined according to what kind of part value management is performed. How to determine the unit can be freely determined according to the decision of the user of the value management system, and is not limited to the physical configuration of the device.

さて、遊技機10及び各パーツ10a,10b,10cには前述したようにICタグ201が付されている。すなわち、遊技機10にICタグ201が付されていると共に、各パーツ(ユニットA、B、C)にもそれぞれICタグ201が付されている。各ICタグ201にはそれぞれのICタグを一意に特定できる情報である識別情報が、リーダ/ライタ40により読み取り可能に記憶されている(これについては既に説明した)。   Now, as described above, the IC tag 201 is attached to the gaming machine 10 and the parts 10a, 10b, and 10c. That is, the IC tag 201 is attached to the gaming machine 10, and the IC tag 201 is also attached to each part (unit A, B, C). Each IC tag 201 stores identification information that is information that can uniquely identify each IC tag so that it can be read by the reader / writer 40 (this has already been described).

遊技機10が製造会社20の資産でなくなる状況、例えば、倉庫から搬出されて遊技場30に輸送されるとき、倉庫の搬出口ゲートなどに設けたリーダ/ライタ40Aによりこの遊技機10及びこの遊技機10内のユニットA、B、Cに付された各ICタグ201を読み取る。価値管理装置50は、読み取ったICタグの識別情報に基づいて、遊技機10及びこの遊技機10内のユニットA、B、Cは製造会社20の資産でなくなったと判定し、この判定に基づいて資産価値の処理を行う。   When the gaming machine 10 is no longer an asset of the manufacturing company 20, for example, when the gaming machine 10 is unloaded from the warehouse and transported to the game hall 30, the gaming machine 10 and the gaming machine are provided by the reader / writer 40A provided at the unloading gate of the warehouse. The IC tags 201 attached to the units A, B, and C in the machine 10 are read. Based on the read identification information of the IC tag, the value management device 50 determines that the gaming machine 10 and the units A, B, and C in the gaming machine 10 are no longer assets of the manufacturing company 20, and based on this determination. Perform asset value processing.

一方、遊技機10が製造会社20の資産となる状況、例えば、遊技場30から倉庫に搬入する際、倉庫の搬入口ゲートなどに設けたリーダ/ライタ40Bによりこの遊技機10及びこの遊技機10内のユニットA、B、Cに付された各ICタグ201を読み取る。価値管理装置50は、読み取ったICタグ201の識別情報に基づいて、遊技機10及びこの遊技機10内のユニットA、B、Cは製造会社20の資産になったと判定し、この判定に基づいて資産価値の処理を行う。   On the other hand, when the gaming machine 10 becomes an asset of the manufacturing company 20, for example, when the gaming machine 30 is carried into the warehouse from the gaming hall 30, the gaming machine 10 and the gaming machine 10 are provided by the reader / writer 40B provided at the warehouse entrance gate or the like. The IC tags 201 attached to the units A, B, and C are read. Based on the read identification information of the IC tag 201, the value management device 50 determines that the gaming machine 10 and the units A, B, and C in the gaming machine 10 have become assets of the manufacturing company 20, and based on this determination. Asset value processing.

また、価値管理装置50は、各ユニットの資産価値について減価償却額を反映させる処理である減価償却反映処理を行い、残存価値をリアルタイムで把握する機能を有している。   Further, the value management device 50 has a function of performing a depreciation reflection process that is a process of reflecting the depreciation amount on the asset value of each unit, and grasping the residual value in real time.

図5は、価値管理装置50の一例を示す機能ブロック図である。価値管理装置50は、リーダ/ライタ40A、40Bからの識別情報に応じて、遊技機10及び/又はこの遊技機10内のユニットA,B,Cが製造会社20の資産からはずれたのか、あるいは資産に加わったのかを判定する判定部301と、遊技機10及びこの遊技機10内のユニットA,B,Cの残存価値、資産価値を算出する算出手段としての価値算出部302と、価値算出部302により算出された遊技機10及び/又はこの遊技機10内のユニットA,B,Cの残存価値、資産価値を記憶する記憶部303とを有する。また、価値算出部302は、遊技機1台ごとにその遊技機中の全パーツ(例えばユニットA,B,C)の残存価値を集計して、その遊技機10の価値(個別遊技機価値と呼ぶ)を算出する。算出された各遊技機10の価値は、記憶部303によって記憶され、製造原価計算などに利用される。   FIG. 5 is a functional block diagram illustrating an example of the value management device 50. According to the identification information from the reader / writers 40A and 40B, the value management device 50 determines whether the gaming machine 10 and / or the units A, B, and C in the gaming machine 10 deviate from the assets of the manufacturing company 20, or A determination unit 301 that determines whether the asset has been added, a residual value of the gaming machine 10 and the units A, B, and C in the gaming machine 10, a value calculation unit 302 that calculates the asset value, and a value calculation A storage unit 303 that stores the gaming machine 10 calculated by the unit 302 and / or the residual values and asset values of the units A, B, and C in the gaming machine 10. Further, the value calculation unit 302 totals the remaining values of all parts (for example, units A, B, and C) in the gaming machine for each gaming machine, and the value of the gaming machine 10 (individual gaming machine value and Calculated). The calculated value of each gaming machine 10 is stored in the storage unit 303 and used for manufacturing cost calculation and the like.

記憶部303に記憶された残存価値、資産価値、及び個別遊技機価値は、価値管理装置50に接続された管理制御部300によって利用可能である。管理制御部300は、バランスシート(B/S)、損益計算書、などの書類作成に、記憶部303に記憶された残存価値、資産価値を利用することにより、より正確な財務状況をこれら書類に反映させることが可能となる。また、管理制御部300は、記憶部303に記憶された個別遊技機価値を利用して、遊技機の製造原価計算を行うことができる。
図6は、第2の実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムS’の概要を示した図である。このユニット振り分け配送管理システムS’は製造会社20内に構築されて製造・組み立てに供するものであり、複数の各ユニット10,10a,10b,10cを、ユニット格納部500から所定の処理領域(例えば部品組み立てステーション)501〜504へと振り分け配送するための振り分け配送経路400を形成する自動式搬送コンベア190(移送手段)と、振り分け配送経路400内の所定位置に設けられ、この所定位置を通過する各ユニット10,10a,10b,10cの無線ICタグ201に記憶された情報を読み取る情報読み取り手段としてのリーダ/ライタ40と、各ユニット10,10a,10b,10cの振り分け配送を管理する管理手段を構成する管理制御部300とを備えている。なお、管理制御部300と各リーダ/ライタ40とは例えば無線で情報をやりとりできるようになっている。また、前述したように、管理制御部300は価値管理装置50と通信可能に接続されている。なお、管理制御部300および価値管理装置50の構成、並びに、ICタグ201等のシステムを構成する他の構成要素の構造及び作用は第1の実施形態と同じである。
The residual value, the asset value, and the individual gaming machine value stored in the storage unit 303 can be used by the management control unit 300 connected to the value management device 50. The management control unit 300 uses the residual value and asset value stored in the storage unit 303 to create documents such as a balance sheet (B / S) and a profit and loss statement, thereby providing a more accurate financial situation. It is possible to reflect on. Further, the management control unit 300 can calculate the manufacturing cost of the gaming machine using the individual gaming machine value stored in the storage unit 303.
FIG. 6 is a diagram showing an overview of a unit distribution / delivery management system S ′ according to the second embodiment. This unit distribution / delivery management system S ′ is constructed in the manufacturing company 20 and used for manufacturing / assembly. A plurality of units 10, 10a, 10b, 10c are transferred from the unit storage unit 500 to a predetermined processing area (for example, (Part assembly station) 501 to 504 are provided at a predetermined position in the automatic delivery conveyor 190 (transfer means) that forms the distribution delivery path 400 for distribution and delivery, and passes through this predetermined position. A reader / writer 40 as information reading means for reading the information stored in the wireless IC tag 201 of each unit 10, 10a, 10b, 10c, and a management means for managing the distribution delivery of each unit 10, 10a, 10b, 10c; The management control part 300 which comprises is provided. The management control unit 300 and each reader / writer 40 can exchange information wirelessly, for example. Further, as described above, the management control unit 300 is connected to the value management device 50 so as to be communicable. Note that the configurations of the management control unit 300 and the value management device 50 and the structure and operation of other components constituting the system such as the IC tag 201 are the same as those in the first embodiment.

次に、第1および第2の実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムS,S’における価値管理装置50の動作例について説明する。   Next, an operation example of the value management apparatus 50 in the unit distribution / delivery management systems S and S ′ according to the first and second embodiments will be described.

[新遊技機完成時]
まず、新品のあるユニットが組み込まれた新しい遊技機10が出荷待ちになって、製造会社20の倉庫に保管されているとき、価値管理装置201は図7に示すような、価値管理テーブル400を記憶している。
[When new gaming machine is completed]
First, when a new gaming machine 10 incorporating a new unit is awaiting shipment and stored in the warehouse of the manufacturing company 20, the value management apparatus 201 creates a value management table 400 as shown in FIG. I remember it.

価値管理テーブル400は、記憶部303に記憶されるデータであって、各ユニットに付されたICタグ201が記憶格納する識別情報と、そのICタグ201が付されたユニットの残存価値、資産価値を記憶する。   The value management table 400 is data stored in the storage unit 303 and includes identification information stored in the IC tag 201 attached to each unit, the residual value of the unit to which the IC tag 201 is attached, and the asset value. Remember.

価値管理テーブル400は、ユニットごとに一つのレコード401を有しており、各レコード401は、部品IDフィールド402、種別IDフィールド403、搬入年月日フィールド404、搬出年月日フィールド405、ステイタスフィールド406、取得年月日フィールド407、取得原価フィールド408、減価償却累計額フィールド409、残存価額フィールド410、資産価値フィールド411を有している。   The value management table 400 has one record 401 for each unit. Each record 401 includes a component ID field 402, a type ID field 403, a carry-in date field 404, a carry-out date field 405, and a status field. 406, acquisition date field 407, acquisition cost field 408, accumulated depreciation amount field 409, residual value field 410, and asset value field 411.

部品IDフィールド402は、ICタグ201が付されたユニットを一意に特定する情報である部品IDを格納するフィールドである。なお、ICタグ201は、部品IDそのものを格納していてもよいし、ICタグ201の識別情報と部品IDとを一対一の関係となるように定めた、識別情報を格納していてもよい。   The component ID field 402 is a field for storing a component ID that is information for uniquely identifying the unit to which the IC tag 201 is attached. The IC tag 201 may store the component ID itself, or may store identification information in which the identification information of the IC tag 201 and the component ID have a one-to-one relationship. .

種別IDフィールド403は、そのレコード401のユニットの種類を特定する情報である種別IDを格納するフィールドである。例えば、2つのリールユニットがあるものとすると、これら2つのリールユニットにはそれぞれ別の部品IDが設定されるが、ユニットの種類としては同一なので、種別IDは同一となる。   The type ID field 403 is a field for storing a type ID that is information for specifying the type of unit of the record 401. For example, if there are two reel units, different component IDs are set for the two reel units, but the type IDs are the same because the unit types are the same.

搬入年月日フィールド404は、そのレコード401に対応するユニットが製造会社20に搬入されるなどして、製造会社の資産となった年月日を格納するフィールドである。   The carry-in date field 404 is a field for storing the date when the unit corresponding to the record 401 is carried into the manufacturing company 20 and becomes an asset of the manufacturing company.

搬出年月日フィールド405は、そのレコード401に対応するユニットが製造会社20から搬出されるなどして、製造会社20の資産からはずれた年月日を格納するフィールドである。   The carry-out date field 405 is a field for storing a date that is out of the assets of the manufacturing company 20 because the unit corresponding to the record 401 is carried out from the manufacturing company 20 or the like.

ステイタスフィールド406は、そのレコード401に対応するユニットが製造会社20の資産になっているのか否かを示すステイタス情報を格納するフィールドである。このステイタス情報は、搬入年月日フィールド404、及び搬出年月日フィールド405の情報を比較することにより、判定部301が決定する。   The status field 406 is a field for storing status information indicating whether or not the unit corresponding to the record 401 is an asset of the manufacturing company 20. This status information is determined by the determination unit 301 by comparing information in the carry-in date field 404 and the carry-out date field 405.

取得年月日フィールド407は、そのユニットを新規に取得した年月日(例えば、そのユニットを新規に購入した年月日で、リサイクルで取得した日時ではない)を格納する。   The acquisition date field 407 stores the date on which the unit was newly acquired (for example, the date on which the unit was newly purchased, not the date acquired by recycling).

取得原価フィールド408は、そのユニットの償却の基礎となる価格である取得価格(例えば、当該ユニットの購入価格)を格納する。   The acquisition cost field 408 stores an acquisition price (for example, a purchase price of the unit) that is a price on which the unit is amortized.

減価償却累計額フィールド409は、取得年月日から現在までに発生した減価償却額の累計を格納する。   The accumulated depreciation field 409 stores the accumulated depreciation amount that has occurred since the acquisition date.

残存価額フィールド410は、現時点でのそのユニットの資産としての価額、すなわち取得原価から減価償却累計額を差し引いた価額を格納する。   The residual value field 410 stores the current value of the unit as an asset, that is, the value obtained by subtracting the accumulated depreciation from the acquisition cost.

資産価値フィールド411は、資産価額にそのユニットが製造会社20の資産であるか否かを反映した情報を格納する。この例では、資産であると判定されている場合には、残存価額フィールド410に格納された価額と同額の価額が格納され、資産でない(なくなった)と判定されている場合には、0円が格納される。   The asset value field 411 stores information that reflects whether the unit is the asset of the manufacturing company 20 in the asset value. In this example, when it is determined that it is an asset, the same value as the value stored in the residual value field 410 is stored, and when it is determined that the asset is not (no longer), 0 yen is stored. Is stored.

図7に示す例では、新規のユニットであってある遊技機10に組み込まれている状態のユニットについて、レコード410を有する価値管理テーブル400を示している。このユニットは、製造会社20が「2004/1/1」(2004年1月1日)に購入したものである。部品IDフィールド402には、このユニットを一意に特定する部品ID「123456」が格納され、種別IDフィールド403には、このユニットの種別(例えば、リールユニット)を特定する情報である種別ID「10000」が格納されている。搬入年月日フィールド404には、このユニットが製造会社20に搬入された年月日(部品として購入した年月日)「2004/1/1」が格納される。搬出年月日フィールド405には、このユニットは製造会社から搬出されたことはないため、空白である。ステイタスフィールド406には、このユニットが製造会社20の資産であることを表す「在庫」というステイタス情報が格納されている。取得年月日フィールド407には、このユニットの取得年月日である「2004/1/1」が格納されている。取得原価フィールド408には、このユニットの取得原価(購入価格)である「¥50,000」が格納されている。減価償却累計額フィールド409には、まだ減価償却が発生していないため「¥0」が格納されている。資産価額フィールド410には、取得原価「¥50,000」から減価償却累計額「¥0」を差し引いた「¥50,000」が格納されている。資産価値フィールド411には、このユニットが製造会社20の資産であるため、資産価額フィールドと同額の「¥50,000」が格納されている。   In the example shown in FIG. 7, a value management table 400 having a record 410 is shown for a unit that is a new unit and is incorporated in the gaming machine 10. This unit was purchased by the manufacturing company 20 on “2004/1/1” (January 1, 2004). The component ID field 402 stores a component ID “123456” that uniquely identifies this unit, and the type ID field 403 stores a type ID “10000” that is information for identifying the type of this unit (for example, a reel unit). Is stored. The date of delivery field 404 stores “2004/1/1”, the date of delivery of this unit to the manufacturing company 20 (the date of purchase as a part). The unload date field 405 is blank because this unit has never been unloaded from the manufacturer. The status field 406 stores status information “inventory” indicating that this unit is an asset of the manufacturing company 20. The acquisition date field 407 stores “2004/1/1” which is the acquisition date of this unit. The acquisition cost field 408 stores “¥ 50,000” that is the acquisition cost (purchase price) of this unit. The accumulated depreciation field 409 stores “¥ 0” because depreciation has not yet occurred. The asset value field 410 stores “¥ 50,000” obtained by subtracting the accumulated depreciation “¥ 0” from the acquisition cost “¥ 50,000”. In the asset value field 411, since this unit is the asset of the manufacturing company 20, “¥ 50,000” of the same amount as the asset value field is stored.

なお、このレコードに格納されている各データは、初期データであって価値管理装置50が自動的に入力するものではなく、購買データなどに基づいてデータのトランスファーにより生成したり、あるいはオペレータが購入時の書類などに基づいて入力して生成することが一般的である。   Note that each data stored in this record is initial data and is not automatically input by the value management device 50, but is generated by data transfer based on purchase data or purchased by an operator. Generally, it is generated by inputting based on time documents.

記憶部303には、上記価値管理テーブル400の他に、減価償却累計額を決定するための減価償却額テーブルを有している。図8に減価償却額テーブルの例を示す。減価償却額テーブル500は、各種別IDごとに一つのレコード501を有しており、各レコード501は、種別IDフィールド502、耐用年数フィールド503、一年目減価償却費フィールド504、二年目減価償却費フィールド505、三年目減価償却費フィールド506、…を有している。なお、減価償却費フィールドの数は耐用年数に応じて定まる。例えば、耐用年数が5年であれば、一年目減価償却費フィールド504から五年目減価償却費フィールドをそのレコード501は有することとなる。なお、図8に示す例では、定額法による減価償却に対応した内容になっているが、定率法に対応した減価償却額テーブルを用いても本実施の形態は成立することは言うまでもない。   In addition to the value management table 400, the storage unit 303 has a depreciation amount table for determining the accumulated depreciation amount. FIG. 8 shows an example of the depreciation amount table. The depreciation amount table 500 has one record 501 for each type of ID. Each record 501 includes a type ID field 502, a useful life field 503, a first year depreciation expense field 504, and a second year depreciation. It has an amortization expense field 505, a third year depreciation expense field 506,. The number of depreciation expense fields is determined according to the useful life. For example, if the useful life is five years, the record 501 has a first-year depreciation expense field 504 to a fifth-year depreciation expense field. In the example shown in FIG. 8, the contents correspond to the depreciation by the straight-line method, but it goes without saying that the present embodiment can be realized even if the depreciation amount table corresponding to the declining balance method is used.

種別IDフィールド502は、価値管理テーブル400の種別IDフィールド403と共通の種別IDを用いる。価値算出部302は、価値管理テーブル400の減価償却累計額フィールド409に減価償却額の累計を格納させる際に、種別IDフィールド403の種別IDをキーにして減価償却額テーブル500の中から、同一の種別IDを有するレコード501を検索し、そのレコード501の耐用年数フィールド503、一年目減価償却費フィールド504、二年目減価償却費フィールド505、三年目減価償却費フィールド506、…を参照して、減価償却額の累計を算出し、算出した累計を価値管理テーブル400の減価償却累計額フィールド409に格納させる。   The type ID field 502 uses the same type ID as the type ID field 403 of the value management table 400. When storing the accumulated depreciation amount in the accumulated depreciation amount field 409 of the value management table 400, the value calculation unit 302 uses the same type ID in the type ID field 403 as a key from the depreciation amount table 500. The record 501 having the type ID is searched, and the useful life field 503, the first-year depreciation expense field 504, the second-year depreciation expense field 505, the third-year depreciation expense field 506,. Then, the accumulated depreciation amount is calculated, and the calculated accumulated amount is stored in the accumulated depreciation amount field 409 of the value management table 400.

[新遊技機搬出時]
次に、上記のユニットA,B,Cを有する遊技機10が遊技場30に販売され、製造会社20から搬出されたときの、価値管理装置50の動作を説明する。
[When carrying out new game machines]
Next, the operation of the value management device 50 when the gaming machine 10 having the above-described units A, B, and C is sold to the game hall 30 and carried out from the manufacturing company 20 will be described.

搬出を検出するリーダ/ライタ40Aが設けられた場所を、上記ユニットA,B,Cを有する遊技機10が通過したものとする。搬出を検出するリーダ/ライタ40Aは、価値管理装置50に読み取ったICタグからの識別情報を送る。価値管理装置50は、搬出を検出するリーダ/ライタ40Aから受け取った識別情報に基づいて価値管理テーブル400の更新を行う。   It is assumed that the gaming machine 10 having the units A, B, and C passes through the place where the reader / writer 40A for detecting carry-out is provided. The reader / writer 40 </ b> A that detects the carry-out sends identification information from the read IC tag to the value management device 50. The value management apparatus 50 updates the value management table 400 based on the identification information received from the reader / writer 40A that detects the carry-out.

一台の遊技機10には複数のユニットA,B,Cがあり、すなわち複数のICタグ201が搬出を検出するリーダ/ライタ40Aによって読み取られる。価値管理装置50は、各ICタグについて価値管理テーブル400のレコード401の更新を行う。すなわち、価値管理装置50は、各ICタグ201から読み取った識別情報ごとに、価値管理テーブル400の対応するレコード401を特定する。   One gaming machine 10 includes a plurality of units A, B, and C, that is, a plurality of IC tags 201 are read by a reader / writer 40A that detects carry-out. The value management device 50 updates the record 401 of the value management table 400 for each IC tag. That is, the value management device 50 identifies the corresponding record 401 in the value management table 400 for each identification information read from each IC tag 201.

図9は、図7の価値管理テーブル400のレコード401に対応するユニットを組み込んだ遊技機10が搬出された際に、価値管理装置50によって更新された価値管理テーブル400の例を示している。   FIG. 9 shows an example of the value management table 400 updated by the value management device 50 when the gaming machine 10 incorporating the unit corresponding to the record 401 of the value management table 400 of FIG. 7 is carried out.

図9に示す例において、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、リーダ/ライタ40Aから受け取った識別情報に基づいてレコード401を特定し、この特定したレコード401の搬出年月日フィールド405の情報を、価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダに基づいて現在年月日に更新する。この例では、搬出が行われた年月日を2004年3月1日(2004/3/1)とする。搬入年月日フィールド404の更新は行わない。   In the example illustrated in FIG. 9, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 specifies the record 401 based on the identification information received from the reader / writer 40 </ b> A, and the export date field 405 of the specified record 401. Is updated based on the timer or the calendar of the value management device 50. In this example, it is assumed that the date of carrying out is March 1, 2004 (2004/3/1). The import date field 404 is not updated.

また、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、搬入年月日フィールド404、搬出年月日フィールド405を比較して比較結果に基づいてステイタスフィールド406の情報を更新する。この例では、出年月日フィールド405に格納されている年月日が搬入年月日フィールド404に格納されている年月日より新しいので、価値管理装置50、より詳しくは判定部30は、ステイタスフィールド406に「売却」という情報を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 compares the carry-in date field 404 and the carry-out date field 405 and updates the information in the status field 406 based on the comparison result. In this example, since the date stored in the date of birth field 405 is newer than the date stored in the carry-in date field 404, the value management device 50, more specifically, the determination unit 30, Information “sale” is stored in the status field 406.

また、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、減価償却累計額フィールド409の更新を行う。価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダから取得した現在年月日と、取得年月日フィールド407に格納された取得年月日を比較して、現時点での減価償却累計額を算出し、減価償却累計額フィールド409に格納する。具体的には、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、種別IDフィールド403に格納された種別IDをキーにして、前述した減価償却額テーブル500(図8参照)から減価償却累計額を取得する。例えば、取得年月日より現在年月日が一年以上二年未満である場合、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、対応する種別IDを有するレコード501の一年目減価償却費フィールド504に格納された値を取得し、減価償却累計額フィールド409に格納する。また、取得年月日より現在年月日が二年以上三年未満である場合、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、対応する種別IDを有するレコード501の一年目減価償却費フィールド504、二年目減価償却費フィールド505に格納された値を取得しこれらの値を合計して、減価償却累計額フィールド409に格納する。   In addition, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the accumulated depreciation amount field 409. The value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 compares the current date acquired from the timer or calendar of the value management device 50 with the acquisition date stored in the acquisition date field 407, The accumulated depreciation amount at the present time is calculated and stored in the accumulated depreciation amount field 409. Specifically, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 uses the type ID stored in the type ID field 403 as a key, and calculates the accumulated depreciation from the depreciation amount table 500 (see FIG. 8). Get the amount. For example, when the current date is one year or more and less than two years from the acquisition date, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302, depreciates the first year of the record 501 having the corresponding type ID. The value stored in the expense field 504 is acquired and stored in the accumulated depreciation amount field 409. When the current date is two or more years and less than three years from the acquisition date, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302, depreciates the first year of the record 501 having the corresponding type ID. The values stored in the expense field 504 and the second-year depreciation expense field 505 are acquired, and these values are totaled and stored in the accumulated depreciation amount field 409.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、残存価額フィールド410を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、取得原価フィールド408に格納された価値から減価償却累計額フィールド409に格納された価値を差し引いた価額を算出し、これを残存価額フィールド410に格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the residual value field 410. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 calculates a value obtained by subtracting the value stored in the accumulated depreciation field 409 from the value stored in the acquisition cost field 408, and calculates the value. Stored in 410.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、資産価値フィールド411を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、ステイタスフィールド406の情報を参照して、資産であるか否かを反映した価額を資産価値フィールド411に格納する。この例では、ステイタスフィールド406には、資産でなくなったことを示す「売却」という情報が格納されているので、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、0円を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the asset value field 411. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 refers to the information in the status field 406 and stores the value reflecting whether or not it is an asset in the asset value field 411. In this example, since the information “sale” indicating that the asset is no longer an asset is stored in the status field 406, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 stores 0 yen.

価値管理装置50は、上記のようなレコード401の更新を、リーダ/ライタ40Aが検出したICタグ201すべて、すなわちICタグの付されたユニットすべてについて行う。   The value management apparatus 50 updates the record 401 as described above for all the IC tags 201 detected by the reader / writer 40A, that is, for all the units to which the IC tags are attached.

[使用済み遊技機搬入時]
次に、上記のユニットA,B,Cを有する遊技機10が遊技場30から製造会社20に回収され、製造会社20に搬入された場合の、価値管理装置50の動作を説明する。
[When used game machines are loaded]
Next, the operation of the value management apparatus 50 when the gaming machine 10 having the above-described units A, B, and C is collected from the game hall 30 to the manufacturing company 20 and loaded into the manufacturing company 20 will be described.

搬入を検出するリーダ/ライタ40Bが設けられた場所を、上記ユニットA,B,C(図8、9で扱ったユニットA,B,C)を有する遊技機10が通過したものとする。搬入を検出するリーダ/ライタ40Bは、価値管理装置50に読み取ったICタグからの識別情報を送る。価値管理装置50は、搬出を検出するリーダ/ライタ40Bから受け取った識別情報に基づいて価値管理テーブル400の更新を行う。   It is assumed that the gaming machine 10 having the above-described units A, B, and C (units A, B, and C handled in FIGS. 8 and 9) passes through the place where the reader / writer 40B that detects the carry-in is provided. The reader / writer 40 </ b> B that detects the carry-in sends identification information from the read IC tag to the value management device 50. The value management device 50 updates the value management table 400 based on the identification information received from the reader / writer 40B that detects carry-out.

搬出の説明と同様であるが、一台の遊技機10には複数のユニットA,B,Cがある。すなわち遊技機10に含まれる複数のICタグ201すべてが搬入を検出するリーダ/ライタ40Bによって読み取られる。価値管理装置50は、各ICタグ201について価値管理テーブル400のレコード401の更新を行う。すなわち、価値管理装置50は、各ICタグ201から読み取った識別情報ごとに、価値管理テーブル400の対応するレコード401を特定する。   Although it is the same as that of carrying out, there is a plurality of units A, B, and C in one gaming machine 10. That is, all of the plurality of IC tags 201 included in the gaming machine 10 are read by the reader / writer 40B that detects the carry-in. The value management apparatus 50 updates the record 401 of the value management table 400 for each IC tag 201. That is, the value management device 50 identifies the corresponding record 401 in the value management table 400 for each identification information read from each IC tag 201.

図10は、図7、9の価値管理テーブル400のレコード401に対応するユニットA,B,Cを組み込んだ遊技機10が使用後に搬入されることによって、価値管理装置50に更新された価値管理テーブル400の例を示している。   FIG. 10 shows the value management updated to the value management device 50 when the gaming machine 10 incorporating the units A, B, and C corresponding to the record 401 of the value management table 400 of FIGS. An example of a table 400 is shown.

図10に示す例において、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、リーダ/ライタ40Bから受け取った識別情報に基づいてレコード401を特定し、この特定したレコード401の搬入年月日フィールド404の情報を、価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダに基づいて現在年月日に更新する。この例では、搬入が行われた年月日を2005年2月1日(2005/2/1)とする。一方、搬出年月日フィールド405の更新は行わない。   In the example illustrated in FIG. 10, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 specifies the record 401 based on the identification information received from the reader / writer 40 </ b> B, and the carry-in date field 404 of the specified record 401. Is updated based on the timer or the calendar of the value management device 50. In this example, it is assumed that the date of delivery is February 1, 2005 (2005/2/1). On the other hand, the carry-out date field 405 is not updated.

また、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、搬入年月日フィールド404、搬出年月日フィールド405を比較して比較結果に基づいてステイタスフィールド406の情報を更新する。この例では、搬出年月日フィールド405に格納されている年月日が搬入年月日フィールド404に格納されている年月日より古いので、価値管理装置50より詳しくは判定部30は、ステイタスフィールド406に「回収」という情報を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 compares the carry-in date field 404 and the carry-out date field 405 and updates the information in the status field 406 based on the comparison result. In this example, since the date stored in the carry-out date field 405 is older than the date stored in the carry-in date field 404, the determination unit 30 is more detailed than the value management device 50. Information “collection” is stored in the field 406.

また、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、減価償却累計額フィールド409の更新を行う。価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダから取得した現在年月日と、取得年月日フィールド407に格納された取得年月日を比較して、現時点での減価償却累計額を算出し、減価償却累計額フィールド409に格納する。具体的には、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、種別IDフィールド403に格納された種別IDをキーにして、前述した減価償却額テーブル500から減価償却累計額を取得する。図10の例では、取得年月日より現在年月日が一年以上二年未満であるため、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、対応する種別IDを有するレコード501の一年目減価償却費フィールド504に格納された値を取得し、減価償却累計額フィールド409に格納する。図10の例では、図8に示す減価償却額テーブル500の一年目減価償却費フィールド504に格納されている値「¥10,000」が減価償却累計額フィールド409に格納されることになる。   In addition, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the accumulated depreciation amount field 409. The value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 compares the current date acquired from the timer or calendar of the value management device 50 with the acquisition date stored in the acquisition date field 407, The accumulated depreciation amount at the present time is calculated and stored in the accumulated depreciation amount field 409. Specifically, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 acquires the accumulated depreciation amount from the depreciation amount table 500 described above using the type ID stored in the type ID field 403 as a key. In the example of FIG. 10, since the current date is one year or more and less than two years from the acquisition date, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302, records one record 501 having the corresponding type ID. The value stored in the annual depreciation expense field 504 is acquired and stored in the accumulated depreciation amount field 409. In the example of FIG. 10, the value “¥ 10,000” stored in the first year depreciation expense field 504 of the depreciation amount table 500 shown in FIG. 8 is stored in the accumulated depreciation field 409. .

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、残存価額フィールド410を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、取得原価フィールド408に格納された価値から減価償却累計額フィールド409に格納された価値を差し引いた価額を算出し、これを残存価額フィールド410に格納する。図10の例では、取得価額「¥50,000」から減価償却累計額「¥10,000」を差し引いた額「¥40,000」が残存価額フィールド410に格納されることになる。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the residual value field 410. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 calculates a value obtained by subtracting the value stored in the accumulated depreciation field 409 from the value stored in the acquisition cost field 408, and calculates the value. Stored in 410. In the example of FIG. 10, an amount “¥ 40,000” obtained by subtracting the accumulated depreciation amount “¥ 10,000” from the acquisition price “¥ 50,000” is stored in the residual value field 410.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、資産価値フィールド411を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、ステイタスフィールド406の情報を参照して、資産であるか否かを反映した価額を資産価値フィールド411に格納する。この例では、ステイタスフィールド406には、資産になったことを示す「回収」という情報が格納されているので、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、残存価額フィールド410に格納された「¥40,000円」を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the asset value field 411. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 refers to the information in the status field 406 and stores the value reflecting whether or not it is an asset in the asset value field 411. In this example, since the information “collection” indicating that the status field 406 has been stored is stored in the status field 406, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 is stored in the residual value field 410. “¥ 40,000 yen” is stored.

価値管理装置50は、上記のようなレコード401の更新を、リーダ/ライタ40Bが検出したICタグ201すべて、すなわちICタグの付されたユニットすべてについて行う。   The value management apparatus 50 updates the record 401 as described above for all the IC tags 201 detected by the reader / writer 40B, that is, for all the units to which the IC tags are attached.

このように、価値管理装置50が価値管理テーブル400の更新を行うことにより、回収した遊技機10のユニットA,B,Cを、新たな遊技機10を製造するための部品として会社の資産として把握できるようにすると共に、その資産価値について減価償却費を反映させることができる。   In this way, the value management device 50 updates the value management table 400, so that the units A, B, and C of the collected gaming machines 10 are used as parts for manufacturing the new gaming machines 10 as company assets. In addition to being able to grasp, depreciation expenses can be reflected on the asset value.

[再生遊技機搬出時]
次に、上記の使用済みユニットA,B,Cを組み込んだ新たな遊技機10(再生遊技機と呼ぶ)が遊技場30に販売され、製造会社20から搬出されたときの、価値管理装置50の動作を説明する。
[When carrying out recycled game machines]
Next, the value management device 50 when a new gaming machine 10 (referred to as a “playing gaming machine”) incorporating the above-described used units A, B, and C is sold to the game hall 30 and carried out of the manufacturing company 20. The operation of will be described.

搬出を検出するリーダ/ライタ40Aが設けられた場所を、上記ユニットA,B,Cを有する再生遊技機10が通過したものとする。搬出を検出するリーダ/ライタ40Aは、価値管理装置50に読み取ったICタグからの識別情報を送る。価値管理装置50は、搬出を検出するリーダ/ライタ40Aから受け取った識別情報に基づいて価値管理テーブル400の更新を行う。   It is assumed that the reproduction gaming machine 10 having the units A, B, and C passes through a place where the reader / writer 40A for detecting carry-out is provided. The reader / writer 40 </ b> A that detects the carry-out sends identification information from the read IC tag to the value management device 50. The value management apparatus 50 updates the value management table 400 based on the identification information received from the reader / writer 40A that detects the carry-out.

一台の再生遊技機10には複数のユニットA,B,Cがあり、すなわち複数のICタグ201が搬出を検出するリーダ/ライタ40Aによって読み取られる。価値管理装置50は、各ICタグについて価値管理テーブル400のレコード401の更新を行う。すなわち、価値管理装置50は、各ICタグ201から読み取った識別情報ごとに、価値管理テーブル400の対応するレコード401を特定する。   One playback game machine 10 has a plurality of units A, B, and C, that is, a plurality of IC tags 201 are read by a reader / writer 40A that detects carry-out. The value management device 50 updates the record 401 of the value management table 400 for each IC tag. That is, the value management device 50 identifies the corresponding record 401 in the value management table 400 for each identification information read from each IC tag 201.

図11は、図7、9、10の価値管理テーブル400のレコード401に対応するユニットA,B,Cを組み込んだ再生遊技機10が搬出された際に、価値管理装置50によって更新された価値管理テーブル400の例を示している。   FIG. 11 shows the value updated by the value management device 50 when the playback gaming machine 10 incorporating the units A, B, and C corresponding to the record 401 of the value management table 400 of FIGS. An example of the management table 400 is shown.

図11に示す例において、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、リーダ/ライタ40Aから受け取った識別情報に基づいてレコード401を特定し、この特定したレコード401の搬出年月日フィールド405の情報を、価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダに基づいて現在年月日に更新する。この例では、搬出が行われた年月日を2006年7月1日(2006/7/1)とする。搬入年月日フィールド404の更新は行わない。   In the example shown in FIG. 11, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 specifies the record 401 based on the identification information received from the reader / writer 40A, and the export date field 405 of the specified record 401. Is updated based on the timer or the calendar of the value management device 50. In this example, it is assumed that the date of carrying out is July 1, 2006 (2006/7/1). The import date field 404 is not updated.

また、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、搬入年月日フィールド404、搬出年月日フィールド405を比較して比較結果に基づいてステイタスフィールド406の情報を更新する。この例では、搬出年月日フィールド405に格納されている年月日が搬入年月日フィールド404に格納されている年月日より新しいので、価値管理装置50、より詳しくは判定部30は、ステイタスフィールド406に「売却」という情報を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 compares the carry-in date field 404 and the carry-out date field 405 and updates the information in the status field 406 based on the comparison result. In this example, since the date stored in the carry-out date field 405 is newer than the date stored in the carry-in date field 404, the value management device 50, more specifically, the determination unit 30 Information “sale” is stored in the status field 406.

また、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、減価償却累計額フィールド409の更新を行う。価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダから取得した現在年月日と、取得年月日フィールド407に格納された取得年月日を比較して、現時点での減価償却累計額を算出し、減価償却累計額フィールド409に格納する。具体的には、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、種別IDフィールド403に格納された種別IDをキーにして、前述した減価償却額テーブル500から減価償却累計額を取得する。図11に示す例では、取得年月日より現在年月日が二年以上三年未満であるため、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、対応する種別IDを有するレコード501の一年目減価償却費フィールド504、二年目減価償却費フィールド505に格納された値を取得しこれらの値を合計して、減価償却累計額フィールド409に格納する。具体的には、図11の例では、図8に示す減価償却額テーブル500の一年目減価償却費フィールド504に格納されている値「¥10,000」及び二年目減価償却費フィールド505に格納されている値「¥10,000」の合計額「¥20,000」が減価償却累計額フィールド409に格納されることになる。   In addition, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the accumulated depreciation amount field 409. The value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 compares the current date acquired from the timer or calendar of the value management device 50 with the acquisition date stored in the acquisition date field 407, The accumulated depreciation amount at the present time is calculated and stored in the accumulated depreciation amount field 409. Specifically, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 acquires the accumulated depreciation amount from the depreciation amount table 500 described above using the type ID stored in the type ID field 403 as a key. In the example shown in FIG. 11, since the current date is two or more years and less than three years from the acquisition date, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302, records the record 501 having the corresponding type ID. The values stored in the first year depreciation expense field 504 and the second year depreciation expense field 505 are acquired, and these values are summed and stored in the accumulated depreciation amount field 409. Specifically, in the example of FIG. 11, the value “¥ 10,000” stored in the first year depreciation expense field 504 and the second year depreciation expense field 505 shown in FIG. The total amount “¥ 20,000” of the value “¥ 10,000” stored in is stored in the accumulated depreciation field 409.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、残存価額フィールド410を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、取得原価フィールド408に格納された価値から減価償却累計額フィールド409に格納された価値を差し引いた価額を算出し、これを残存価額フィールド410に格納する。図11に示す例では、取得価格「¥50,000」より減価償却累計額「¥20,000」を差し引いた「¥30,000」が残存価額フィールド410に格納される。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the residual value field 410. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 calculates a value obtained by subtracting the value stored in the accumulated depreciation field 409 from the value stored in the acquisition cost field 408, and calculates the value. Stored in 410. In the example shown in FIG. 11, “¥ 30,000” obtained by subtracting the accumulated depreciation “¥ 20,000” from the acquisition price “¥ 50,000” is stored in the residual value field 410.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、資産価値フィールド411を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、ステイタスフィールド406の情報を参照して、資産であるか否かを反映した価額を資産価値フィールド411に格納する。この例では、ステイタスフィールド406には、資産でなくなったことを示す「売却」という情報が格納されているので、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、0円を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the asset value field 411. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 refers to the information in the status field 406 and stores the value reflecting whether or not it is an asset in the asset value field 411. In this example, since the information “sale” indicating that the asset is no longer an asset is stored in the status field 406, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 stores 0 yen.

価値管理装置50は、上記のようなレコード401の更新を、リーダ/ライタ40Aが検出したICタグ201すべて、すなわちICタグの付されたユニットすべてについて行う。   The value management apparatus 50 updates the record 401 as described above for all the IC tags 201 detected by the reader / writer 40A, that is, for all the units to which the IC tags are attached.

[使用済み再生遊技機搬入時]
次に、遊技場30に送られた再生遊技機10が遊技場30から製造会社20に回収され、製造会社20に搬入された場合の、価値管理装置50の動作を説明する。
[At the time of carrying in used reproduction game machine]
Next, the operation of the value management apparatus 50 when the replay gaming machine 10 sent to the game hall 30 is collected from the game hall 30 to the manufacturing company 20 and loaded into the manufacturing company 20 will be described.

搬入を検出するリーダ/ライタ40Bが設けられた場所を、上記ユニットA,B,C(図8、9で扱ったユニットA,B,C)を有する使用済み再生遊技機10が通過したものとする。搬入を検出するリーダ/ライタ40Bは、価値管理装置50に読み取ったICタグからの識別情報を送る。価値管理装置50は、搬出を検出するリーダ/ライタ40Bから受け取った識別情報に基づいて価値管理テーブル400の更新を行う。   The place where the reader / writer 40B for detecting the carry-in is provided where the used reproduction game machine 10 having the units A, B and C (units A, B and C handled in FIGS. 8 and 9) has passed. To do. The reader / writer 40 </ b> B that detects the carry-in sends identification information from the read IC tag to the value management device 50. The value management device 50 updates the value management table 400 based on the identification information received from the reader / writer 40B that detects carry-out.

一台の使用済み再生遊技機10には複数のユニットA,B,Cがある。すなわち遊技機10に含まれる複数のICタグ201すべてが搬入を検出するリーダ/ライタ40Bによって読み取られる。価値管理装置50は、各ICタグ201について価値管理テーブル400のレコード401の更新を行う。すなわち、価値管理装置50は、各ICタグ201から読み取った識別情報ごとに、価値管理テーブル400の対応するレコード401を特定する。   One used playback game machine 10 has a plurality of units A, B, and C. That is, all of the plurality of IC tags 201 included in the gaming machine 10 are read by the reader / writer 40B that detects the carry-in. The value management apparatus 50 updates the record 401 of the value management table 400 for each IC tag 201. That is, the value management device 50 identifies the corresponding record 401 in the value management table 400 for each identification information read from each IC tag 201.

図12は、図7、9、10、11の価値管理テーブル400のレコード401に対応するユニットA,B,Cを組み込まれた遊技機10が使用後に搬入されることによって、価値管理装置50に更新された価値管理テーブル400の例を示している。   FIG. 12 shows that the game machine 10 in which the units A, B, and C corresponding to the record 401 of the value management table 400 of FIGS. An example of the updated value management table 400 is shown.

図12に示す例において、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、リーダ/ライタ40Bから受け取った識別情報に基づいてレコード401を特定し、この特定したレコード401の搬入年月日フィールド404の情報を、価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダに基づいて現在年月日に更新する。この例では、使用済み再生遊技機10の搬入が行われた年月日を2007年5月1日(2007/5/1)とする。一方、搬出年月日フィールド404の更新は行わない。   In the example shown in FIG. 12, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 specifies the record 401 based on the identification information received from the reader / writer 40B, and the delivery date field 404 of the specified record 401. Is updated based on the timer or the calendar of the value management device 50. In this example, it is assumed that the date when the used reproduction gaming machine 10 is carried in is May 1, 2007 (2007/5/1). On the other hand, the carry-out date field 404 is not updated.

また、価値管理装置50、より詳しくは判定部301は、搬入年月日フィールド404、搬出年月日フィールド405を比較して比較結果に基づいてステイタスフィールド406の情報を更新する。この例では、搬出年月日フィールド405に格納されている年月日が搬入年月日フィールド404に格納されている年月日より古いので、価値管理装置50より詳しくは判定部30は、ステイタスフィールド406に「回収」という情報を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the determination unit 301 compares the carry-in date field 404 and the carry-out date field 405 and updates the information in the status field 406 based on the comparison result. In this example, since the date stored in the carry-out date field 405 is older than the date stored in the carry-in date field 404, the determination unit 30 is more detailed than the value management device 50. Information “collection” is stored in the field 406.

また、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、減価償却累計額フィールド409の更新を行う。価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は価値管理装置50のタイマ、あるいはカレンダから取得した現在年月日と、取得年月日フィールド407に格納された取得年月日を比較して、現時点での減価償却累計額を算出し、減価償却累計額フィールド409に格納する。具体的には、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、種別IDフィールド403に格納された種別IDをキーにして、前述した減価償却額テーブル500から減価償却累計額を取得する。図12の例では、取得年月日より現在年月日が三年以上四年未満であるため、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、対応する種別IDを有するレコード501の一年目減価償却費フィールド504、二年目減価償却費フィールド505、三年目減価償却費フィールド506のそれぞれに格納された値を取得し、減価償却累計額フィールド409に格納する。図12の例では、図8に示す減価償却額テーブル500の一年目減価償却費フィールド504に格納されている値「¥10,000」、二年目減価償却費フィールド505に格納されている値「¥10,000」、及び三年目減価償却費フィールド506に格納されている値「¥10,000」の合計額である「¥30,000」が減価償却累計額フィールド409に格納されることになる。   In addition, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the accumulated depreciation amount field 409. The value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 compares the current date acquired from the timer or calendar of the value management device 50 with the acquisition date stored in the acquisition date field 407, The accumulated depreciation amount at the present time is calculated and stored in the accumulated depreciation amount field 409. Specifically, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 acquires the accumulated depreciation amount from the depreciation amount table 500 described above using the type ID stored in the type ID field 403 as a key. In the example of FIG. 12, since the current date is 3 years or more and less than 4 years from the acquisition date, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302, records one record 501 having the corresponding type ID. The values stored in the annual depreciation expense field 504, the second year depreciation expense field 505, and the third year depreciation expense field 506 are acquired and stored in the accumulated depreciation amount field 409. In the example of FIG. 12, the value “¥ 10,000” stored in the first-year depreciation expense field 504 of the depreciation amount table 500 shown in FIG. The value “¥ 10,000” and the total amount “¥ 30,000” stored in the third-year depreciation expense field 506 are stored in the accumulated depreciation amount field 409. Will be.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、残存価額フィールド410を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、取得原価フィールド408に格納された価値から減価償却累計額フィールド409に格納された価値を差し引いた価額を算出し、これを残存価額フィールド410に格納する。図12の例では、取得価額「¥50,000」から減価償却累計額「¥30,000」を差し引いた額「¥20,000」が残存価額フィールド410に格納されることになる。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the residual value field 410. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 calculates a value obtained by subtracting the value stored in the accumulated depreciation field 409 from the value stored in the acquisition cost field 408, and calculates the value. Stored in 410. In the example of FIG. 12, an amount “¥ 20,000” obtained by subtracting the accumulated depreciation “¥ 30,000” from the acquisition price “¥ 50,000” is stored in the residual value field 410.

また、さらに、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、資産価値フィールド411を更新する。すなわち、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、ステイタスフィールド406の情報を参照して、資産であるか否かを反映した価額を資産価値フィールド411に格納する。この例では、ステイタスフィールド406には、資産になったことを示す「回収」という情報が格納されているので、価値管理装置50、より詳しくは価値算出部302は、残存価額フィールド410に格納された「¥20,000円」を格納する。   Further, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 updates the asset value field 411. That is, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 refers to the information in the status field 406 and stores the value reflecting whether or not it is an asset in the asset value field 411. In this example, since the information “collection” indicating that the status field 406 has been stored is stored in the status field 406, the value management device 50, more specifically, the value calculation unit 302 is stored in the residual value field 410. “¥ 20,000” is stored.

これにより、このレコード401に対応するユニットであって、減価償却が反映された資産価値として「¥20,000」を有するユニットが製造会社20の資産となっていることが把握できる。   Thereby, it can be understood that the unit corresponding to the record 401 and having “¥ 20,000” as the asset value reflecting depreciation is the asset of the manufacturing company 20.

価値管理装置50は、上記のようなレコード401の更新を、リーダ/ライタ40Bが検出したICタグ201すべて、すなわちICタグの付されたユニットすべてについて行う。従って、本実施の形態にかかる価値管理システム200、価値管理装置50によれば、搬入された使用済み再生遊技機10が有するユニットA,B,C(ICタグが付されているユニットA,B,Cに限る)のすべてについて、リアルタイムで減価償却が反映された資産価値を把握することが可能となる。   The value management apparatus 50 updates the record 401 as described above for all the IC tags 201 detected by the reader / writer 40B, that is, for all the units to which the IC tags are attached. Therefore, according to the value management system 200 and the value management device 50 according to the present embodiment, the units A, B, and C (units A and B to which IC tags are attached) that are included in the used playback gaming machine 10 that has been carried in. , C)), it is possible to grasp the asset value reflecting depreciation in real time.

このように、価値管理装置50が価値管理テーブル400の更新を行うことにより、回収した遊技機10のユニットA,B,Cを、新たな遊技機10を製造するための部品として会社の資産として把握できるようにすると共に、その資産価値について反映した減価償却費を反映させることができる。   In this way, the value management device 50 updates the value management table 400, so that the units A, B, and C of the collected gaming machines 10 are used as parts for manufacturing the new gaming machines 10 as company assets. In addition to being able to grasp, depreciation expenses reflecting the asset value can be reflected.

[遊技機の資産価値の管理]
上記価値管理装置50は、遊技機10それぞれの資産価値を管理することも可能である。例えば、すべて新品のユニットA,B,Cで構成されている遊技機と、使用済みのリサイクルしたユニットA,B,Cを用いた遊技機10の資産価値は、使用済みユニットの減価償却分を考慮すれば、異なった扱いとすべきである。価値管理装置50は、上記価値管理テーブル400を用いて、遊技機10それぞれの資産価値を管理する。
[Management of asset value of gaming machines]
The value management device 50 can also manage the asset value of each gaming machine 10. For example, the asset value of the gaming machine that is composed of all new units A, B, and C and the gaming machine 10 that uses the used recycled units A, B, and C is the depreciation amount of the used unit. Considering it should be treated differently. The value management device 50 manages the asset value of each gaming machine 10 using the value management table 400.

図13は、価値管理装置50が遊技機10それぞれの資産価値を管理するために生成する、遊技機構成部品テーブルの例である。遊技機構成部品テーブル1000は、遊技機10を一意に特定する情報であるシリアルナンバーと、その遊技機10に含まれるユニットA,B,Cとを対応づけて記憶するためのテーブルである。図13に示す例では、遊技機構成部品テーブル1000は、遊技機10ごとに一つのレコード1001を有している。各レコード1001は、シリアルナンバーフィールド1002と、部品IDフィールド1003、1004、1005、…を有している。シリアルナンバーフィールド1002は、遊技機10に付されたICタグ201が格納する識別情報、又はこれに対応する情報、例えば、遊技機のシリアルナンバー、あるいは遊技機IDナンバーが格納される。部品IDフィールド1003、1004、1005、…は、その遊技機10を構成するユニットA,B,Cの部品IDを格納するフィールドである。通常、遊技機10が有するユニットA,B,Cの個数分の部品IDフィールド1003、1004、1005、…が設けられることになる。遊技機構成部品テーブル1000で用いる部品IDと、価値管理テーブル400の部品IDフィールド402で用いる部品IDは共通である。   FIG. 13 is an example of a gaming machine component table generated by the value management device 50 in order to manage the asset value of each gaming machine 10. The gaming machine component table 1000 is a table for storing a serial number, which is information for uniquely identifying the gaming machine 10, and the units A, B, and C included in the gaming machine 10 in association with each other. In the example shown in FIG. 13, the gaming machine component table 1000 has one record 1001 for each gaming machine 10. Each record 1001 has a serial number field 1002 and component ID fields 1003, 1004, 1005,. The serial number field 1002 stores identification information stored in the IC tag 201 attached to the gaming machine 10 or information corresponding thereto, for example, the serial number of the gaming machine or the gaming machine ID number. The part ID fields 1003, 1004, 1005,... Are fields for storing part IDs of the units A, B, and C constituting the gaming machine 10. Normally, component ID fields 1003, 1004, 1005,... Are provided for the number of units A, B, and C that the gaming machine 10 has. The component ID used in the gaming machine component table 1000 and the component ID used in the component ID field 402 of the value management table 400 are common.

一台ずつ遊技機10をリーダ/ライタ40B(40Aでもその他のリーダ/ライタでもよい)により読み取りさせると、遊技機10に付されたICタグ201の読み取りと同時に、その遊技機10を構成するユニットA,B,Cに付されたICタグ201の読み取りも行われる。そこで、これら同時に読み取りできたICタグの識別情報を互いに関連づけて一つのレコード1001に格納することにより、価値管理装置50は、遊技機構成部品テーブル1000を生成する。   When the gaming machines 10 are read one by one by a reader / writer 40B (40A or other reader / writer), the units constituting the gaming machine 10 simultaneously with the reading of the IC tag 201 attached to the gaming machine 10 The IC tags 201 attached to A, B, and C are also read. Therefore, the value management device 50 generates the gaming machine component table 1000 by associating the identification information of the IC tags that can be read simultaneously with each other and storing them in one record 1001.

さらに、価値管理装置50は、遊技機構成部品テーブル1000に基づいて、各遊技機10の資産価値を把握するための遊技機価値テーブル1100を生成する。図14は、遊技機価値テーブル1100の一例を示す図である。図14に示す例では、遊技機価値テーブル1100は、遊技機10ごとに一つのレコード1101を有している。各レコード1101は、シリアルナンバーフィールド1102と、部品残存価額フィールド1103、1104、1105、…を有している。   Further, the value management device 50 generates a gaming machine value table 1100 for grasping the asset value of each gaming machine 10 based on the gaming machine component table 1000. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the gaming machine value table 1100. In the example shown in FIG. 14, the gaming machine value table 1100 has one record 1101 for each gaming machine 10. Each record 1101 has a serial number field 1102 and parts residual value fields 1103, 1104, 1105,.

シリアルナンバーフィールド1102は、遊技機10に付されたICタグ201が格納する識別情報、又はこれに対応する情報、例えば、遊技機のシリアルナンバー、あるいは遊技機IDナンバーが格納される。遊技機構成部品テーブル1000のシリアルナンバーフィールド1002と遊技機価値テーブル1100のシリアルナンバーフィールド1102とにおいては、共通の識別情報を使用する。   The serial number field 1102 stores identification information stored in the IC tag 201 attached to the gaming machine 10 or information corresponding thereto, for example, the serial number of the gaming machine or the gaming machine ID number. Common identification information is used in the serial number field 1002 of the gaming machine component table 1000 and the serial number field 1102 of the gaming machine value table 1100.

価値管理装置50は、シリアルナンバーフィールド1102が有する識別情報と同一の識別情報を格納したシリアルナンバーフィールド1002を有するレコード1001を遊技機構成部品テーブル1000から抽出し、抽出したレコード1001の各部品IDフィールドから部品IDを取得する。次に、価値管理装置50は、取得した部品IDに対応する部品IDを有するレコード401を価値管理テーブル400から抽出し、抽出したレコード401の残存価額フィールド410から残存価額を取得し、部品残存価額フィールド1103、1104、1105、…に格納する。この処理により価値管理装置50は、遊技機価値テーブル1100を生成する。   The value management device 50 extracts a record 1001 having a serial number field 1002 storing the same identification information as that included in the serial number field 1102 from the gaming machine component table 1000, and each component ID field of the extracted record 1001. Get the part ID from Next, the value management apparatus 50 extracts the record 401 having the part ID corresponding to the acquired part ID from the value management table 400, acquires the residual value from the residual value field 410 of the extracted record 401, and acquires the component residual value. Store in the fields 1103, 1104, 1105,. By this processing, the value management device 50 generates a gaming machine value table 1100.

各レコード1101の部品残存価額フィールド1103、1104、1105、…の残存価額を合計することにより、シリアルナンバーフィールド1102の識別情報によって特定される遊技機10の価値が、減価償却を反映させた価値として把握することができる。   By summing the residual values of the component residual value fields 1103, 1104, 1105,... Of each record 1101, the value of the gaming machine 10 specified by the identification information in the serial number field 1102 is a value reflecting depreciation. I can grasp it.

かかる遊技機価値テーブル1100を生成する価値管理装置50によれば、従来不可能であった、リサイクル/リユースによって発生する減価償却を製品個々に反映させて、管理することが可能になる。   According to the value management device 50 that generates the gaming machine value table 1100, it becomes possible to manage the depreciation generated by recycling / reuse, which has been impossible in the past, by reflecting each product.

以上説明したように、前述した実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムS,S’によれば、情報保持手段としての無線ICタグ201と情報読み取り手段としてのリーダ/ライタ40,40A,40Bと管理手段としての管理制御部300とが各ユニット10,10a,10b,10cの経時的な状態について協働して情報をやりとりする自動化システムを実現することが可能になるため、各ユニット10,10a,10b,10cの経時的な状態をリアルタイムに且つ自動的に管理でき、物流システム、工場システム、経理(財務)システムとの連携により効率的にユニットを有効利用することができる。また、振り分け配送管理をリアルタイム且つ自動化させることができるため、効率化を図りつつ人為的ミスを無くすことができる。特に、リサイクル/リユースを活かした生産(第1の実施形態)においては、店舗としての遊技場30から回収される遊技機10の種類や内容を回収する段階で無線ICタグ201を読み取ることで無駄の無い受発注が可能になる。   As described above, according to the unit distribution / delivery management system S, S ′ according to the above-described embodiment, the wireless IC tag 201 as information holding means and the reader / writers 40, 40A, 40B as information reading means are managed. Since it becomes possible to realize an automated system in which the management control unit 300 as a means cooperates and exchanges information about the time-dependent state of each unit 10, 10a, 10b, 10c, each unit 10, 10a, 10b and 10c can be managed automatically in real time in real time, and the unit can be effectively used in cooperation with the distribution system, the factory system, and the accounting (financial) system. In addition, since distribution and delivery management can be automated in real time, human error can be eliminated while improving efficiency. In particular, in production (first embodiment) utilizing recycling / reuse, it is wasteful to read the wireless IC tag 201 at the stage of collecting the type and contents of the gaming machine 10 collected from the game hall 30 as a store. Orders can be placed without any.

本発明の第1の実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムの概要を示した図である。It is the figure which showed the outline | summary of the unit distribution delivery management system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 無線ICタグの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a wireless IC tag. 管理制御部の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a management control part. 係るユニット振り分け配送管理システムの価値管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the value management system of the unit distribution delivery management system which concerns. ユニット振り分け配送管理システムの価値管理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the value management apparatus of a unit distribution delivery management system. 本発明の第2の実施形態に係るユニット振り分け配送管理システムの概要を示した図である。It is the figure which showed the outline | summary of the unit distribution delivery management system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 上記実施形態に係る価値管理装置が有する価値管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the value management table which the value management apparatus which concerns on the said embodiment has. 上記実施形態に係る価値管理装置が有する減価償却額テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the depreciation amount table which the value management apparatus which concerns on the said embodiment has. 上記実施形態に係る価値管理装置によって更新された価値管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the value management table updated by the value management apparatus which concerns on the said embodiment. 上記実施形態に係る価値管理装置によって更新された価値管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the value management table updated by the value management apparatus which concerns on the said embodiment. 上記実施形態に係る価値管理装置によって更新された価値管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the value management table updated by the value management apparatus which concerns on the said embodiment. 上記実施形態に係る価値管理装置によって更新された価値管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the value management table updated by the value management apparatus which concerns on the said embodiment. 上記実施形態に係る価値管理装置で生成される遊技機構成部品テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the game machine component table produced | generated with the value management apparatus which concerns on the said embodiment. 上記実施形態に係る価値管理装置で生成される遊技機価値テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the gaming machine value table produced | generated with the value management apparatus which concerns on the said embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

40,40A,40B リーダ/ライタ(情報読み取り手段)
90 無線トラック(移送手段)
190 コンベア(移送手段)
201 無線ICタグ(情報保持手段)
210 メモリ(記憶部)
220 インタフェース(送信部)
300 管理制御部(管理手段)
312 振り分け情報生成部(振り分け情報生成手段)
400 振り分け搬送経路
S,S’ ユニット振り分け配送管理システム
40, 40A, 40B reader / writer (information reading means)
90 Radio truck (transportation means)
190 Conveyor (transfer means)
201 wireless IC tag (information holding means)
210 Memory (storage unit)
220 interface (transmitter)
300 Management control unit (management means)
312 Distribution information generation unit (distribution information generation means)
400 Sorting and delivery route S, S 'Unit sorting and delivery management system

Claims (6)

遊技機を構成する複数の各ユニットを、これらを処理する所定の処理領域へと振り分け配送するためのユニット振り分け配送管理システムであって、前記各ユニットが、各ユニット固有の識別情報および耐用年数に関する情報を含む所定の情報が記憶された記憶部と、前記記憶部に記憶された情報を送信するための送信部とを備える情報保持手段を有する、ユニット振り分け配送管理システムにおいて、
各ユニットを振り分け配送するための経路内の所定位置に設けられ、この所定位置を通過する前記情報保持手段の前記記憶部に記憶された情報を前記送信部を介して読み取る少なくとも1つの情報読み取り手段と、
前記各ユニットの振り分け配送を管理するとともに、少なくとも1つの前記処理領域からの情報と、前記情報読み取り手段により読み取られた情報とに基づいて、配送先となる処理領域を指定する配送先情報とその処理領域に配送されるユニットの数を指定する配送数情報とを含む振り分け情報を生成する振り分け情報生成手段を有する管理手段と、
前記管理手段と通信可能に接続され、ユニットの資産価値を前記情報保持手段からの読み取り結果に基づいて算出する価値管理装置と、
を備え、
前記価値管理装置は、前記情報保持手段の記憶部に記憶された各ユニット固有の識別情報に応じてユニットが処理領域の資産から外れたのか或いは資産に加わったのかを判定する判定部と、ユニットの資産価値を算出する価値算出部と、該価値算出部により算出されたユニットの資産価値を記憶する記憶部とを有し、
前記価値算出部は、遊技機1台ごとにその遊技機中の全てのユニットの残存価値を集計して、前記価値管理装置の前記記憶部に記憶されるべきその遊技機の価値である個別遊技機価値を算出し、
前記管理手段は、前記価値管理装置の前記記憶部に記憶される個別遊技機価値を利用して、遊技機の製造原価計算を行なう、
ことを特徴とするユニット振り分け配送管理システム。
A unit distribution / delivery management system for distributing and delivering a plurality of units constituting a gaming machine to a predetermined processing area for processing the units, wherein each unit relates to identification information unique to each unit and a useful life In a unit distribution and delivery management system having an information holding unit including a storage unit in which predetermined information including information is stored, and a transmission unit for transmitting the information stored in the storage unit .
At least one information reading unit that is provided at a predetermined position in the path for distributing and delivering each unit and that reads information stored in the storage unit of the information holding unit that passes through the predetermined position via the transmission unit When,
The distribution destination information for managing the distribution delivery of each unit and specifying the processing area as the delivery destination based on the information from at least one of the processing areas and the information read by the information reading means, and Management means having distribution information generating means for generating distribution information including distribution number information specifying the number of units delivered to the processing area ;
A value management device that is communicably connected to the management means and calculates the asset value of a unit based on a reading result from the information holding means;
With
The value management device includes: a determination unit that determines whether a unit is out of or added to an asset in the processing area according to identification information unique to each unit stored in the storage unit of the information holding unit; A value calculation unit that calculates the asset value of the unit, and a storage unit that stores the asset value of the unit calculated by the value calculation unit,
The value calculation unit totals the remaining values of all the units in the gaming machine for each gaming machine, and the individual game which is the value of the gaming machine to be stored in the storage unit of the value management device Calculate the value
The management means calculates the manufacturing cost of the gaming machine using the individual gaming machine value stored in the storage unit of the value management device.
A unit distribution and delivery management system characterized by that.
前記振り分け情報には、前記各ユニットの交換箇所を指定する情報が含まれることを特徴とする請求項1に記載のユニット振り分け配送管理システム。   The unit distribution / delivery management system according to claim 1, wherein the distribution information includes information designating a replacement location of each unit. ユニットの前記記憶部には、前記各ユニットの配送先を示す情報が記憶されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のユニット振り分け配送管理システム。 The said storage unit of the unit, the unit sorting delivery management system of claim 1 or claim 2, characterized in that the information indicating the destination of the respective units is stored. ユニットの前記記憶部には、前記各ユニットの交換箇所を示す情報が記憶されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のユニット振り分け配送管理システム。 The said storage unit of the unit, the unit sorting delivery management system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the information indicating the replacement location of the respective units is stored. 前記管理手段は、前記各ユニット毎に減価償却に係わる数値を算出する算出手段を有していることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のユニット振り分け配送管理システム。   5. The unit distribution and delivery management system according to claim 1, wherein the management unit includes a calculation unit that calculates a numerical value related to depreciation for each unit. 6. . 前記情報保持手段は、ICタグ、バーコード、および、二次元コードのうちのいずれかあることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のユニット振り分け配送管理システム。   The unit distribution delivery management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the information holding means is any one of an IC tag, a barcode, and a two-dimensional code.
JP2007237998A 2007-09-13 2007-09-13 Unit distribution and delivery management system Active JP5116145B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237998A JP5116145B2 (en) 2007-09-13 2007-09-13 Unit distribution and delivery management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237998A JP5116145B2 (en) 2007-09-13 2007-09-13 Unit distribution and delivery management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070147A JP2009070147A (en) 2009-04-02
JP5116145B2 true JP5116145B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=40606325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237998A Active JP5116145B2 (en) 2007-09-13 2007-09-13 Unit distribution and delivery management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116145B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104063775A (en) * 2014-06-18 2014-09-24 米振宇 Automatic product storage management system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010033754B4 (en) * 2010-08-09 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft A fluid storage management system and method for monitoring fluid capacities and controlling the transfer of fluid capacities within a fluid network

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08173917A (en) * 1994-12-22 1996-07-09 N T T Data Tsushin Kk Package delivery system
JP4013350B2 (en) * 1998-09-18 2007-11-28 株式会社日立製作所 Recycling system for waste industrial products
JP2002117134A (en) * 2000-08-04 2002-04-19 Seiko Epson Corp Method and device for managing product history
JP2002123654A (en) * 2000-10-17 2002-04-26 Mitsubishi Materials Corp Information attaching system, article distributing method and recording medium
JP2003016177A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Kubota Corp Device for managing recycle information
JP2005122265A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Takenaka Komuten Co Ltd Recycling support device, recycling support system, recycling support method and recycling support program
JP2005219852A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Ntt Communications Kk Stock management system and stock management method
JP4542870B2 (en) * 2004-10-25 2010-09-15 株式会社リコー Image forming unit and image forming apparatus
JP2006174881A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Hitachi Ltd Game machine management method and game machine management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104063775A (en) * 2014-06-18 2014-09-24 米振宇 Automatic product storage management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009070147A (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Palevich Lean sustainable supply chain the: How to create a green infrastructure with lean technologies
Bragg Inventory best practices
TWI743699B (en) Computer-implemented systems and computer-implemented methods for managing application programming interface information
JP4819127B2 (en) Parts management program and parts management method
JP3200037B2 (en) Rental product management system
JP7015459B2 (en) Goods management system, goods management device, goods management method and program
KR20210060396A (en) Systems and methods for automatic package tracking and prioritized reordering
JP4827560B2 (en) Method for confirming contents of container, apparatus for confirming transport object, and computer program
TW202226091A (en) Electronic apparatus for managing transporting item on fulfillment center and information managing method thereof
US9754235B1 (en) System and method for authoritative item identification based on facility operations
JP2002123654A (en) Information attaching system, article distributing method and recording medium
KR102293867B1 (en) Systems and methods for automated merging of split deliveries to a single customer
TW202203108A (en) Computer-implemented system and method for managing inventory by validating physical quantities of items in fulfillment centers for use with user interface
JP2022088334A (en) Electronic apparatus for managing items to be carried out of distribution warehouse and controlling method thereof
US20060229756A1 (en) Method, apparatus and program storage device for providing an advanced material management center
KR102533182B1 (en) Systems and methods for responsive and automated predictive packaging acquisition
JP5116145B2 (en) Unit distribution and delivery management system
US20070265943A1 (en) Product management system, product management apparatus, and product management method
JP2009069913A (en) Information management device
KR102548910B1 (en) Systems and methods for editing workflow
JP5282151B2 (en) Inventory management device and inventory management program
JP2007299280A (en) Value management apparatus
JP5959935B2 (en) Disaster prevention storage system, disaster prevention storage device, and disaster prevention storage method
TWM569450U (en) Logistics management system
JP7430211B2 (en) Door-to-door sales management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250