JP2006174881A - Game machine management method and game machine management system - Google Patents

Game machine management method and game machine management system Download PDF

Info

Publication number
JP2006174881A
JP2006174881A JP2004368417A JP2004368417A JP2006174881A JP 2006174881 A JP2006174881 A JP 2006174881A JP 2004368417 A JP2004368417 A JP 2004368417A JP 2004368417 A JP2004368417 A JP 2004368417A JP 2006174881 A JP2006174881 A JP 2006174881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming machine
tag
unit
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004368417A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Takahashi
岳洋 高橋
Katsuji Tazawa
克二 田沢
Shunei Yamazaki
俊英 山崎
Takamitsu Wada
貴光 和田
Tomoharu Etsuno
友春 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Hitachi Ltd
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Sammy Corp, Samy KK filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004368417A priority Critical patent/JP2006174881A/en
Publication of JP2006174881A publication Critical patent/JP2006174881A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To more specifically manage main parts incorporated in a game machine. <P>SOLUTION: Information d6 on the combination of units incorporated in the game machine 10 before the shipping and positional information for specifying the setting place of the game machine 10 when the game machine is set in a pachinko hall are stored as setting position information d12 in a storage device 41 by a game machine management device 40. After the game machine is set, the game machine management device 40 receives the information read from a tag ID 20 incorporated in the game machine 10 read by a portable reader 31 and the positional information indicating the setting place of the game machine 10 and compares the read information and the information d2 on the combination of units, so that the game machine 10 in which the units are fraudulently replaced is specified. Then, whether the game machine 10 is one of the game machines under the management of the game machine management device or not is determined by comparing the setting position information d12 and the positional information, so that the setting situation of the game machine can be confirmed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、出荷された遊技機の遊技場(ホール)での設置後に、IDタグを用いて遊技機を管理する遊技場における遊技機管理方法および遊技機管理システムに関するものである。   The present invention relates to a gaming machine management method and a gaming machine management system in a gaming hall that manages gaming machines using an ID tag after installation of the shipped gaming machines in a gaming hall (hall).

従来から、パチンコ遊技機や回胴式遊技機(スロットマシン)等の遊技機には、主制御基板と称されて遊技機の出球を調整する電気的な制御装置が設けられているが、遊技場で主制御基板を違法なものと交換して通常と異なる出球の遊技機にする不正が横行している。
このような背景のもと、この不正を容易に確認する装置として、主制御基板の識別コードをリーダにより読み取ってリーダ内の情報と比較判定する装置の提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2977544号公報
Conventionally, in a gaming machine such as a pachinko gaming machine or a revolving type gaming machine (slot machine), an electrical control device that is called a main control board and adjusts the outgoing ball of the gaming machine is provided. In the game arcade, fraudulent roaming is happening by replacing the main control board with an illegal one to make it a different game machine.
Under such circumstances, as an apparatus for easily confirming this fraud, there has been proposed an apparatus that reads an identification code of a main control board by a reader and compares it with information in the reader (for example, Patent Document 1). reference).
Japanese Patent No. 2975444

しかしながら、特許文献1に記載の管理方法では、リーダ内に対象遊技機の情報をあらかじめ記憶した状態で判定する必要があり、運用面で非常に煩雑であるという問題がある。
さらに、近年では、不正の判定以外にも各種情報を取り込んで営業支援システムとしても活用の検討がなされており、大量の情報を容易に管理可能なシステムの提供が求められている。
However, in the management method described in Patent Document 1, it is necessary to make a determination in a state in which information on the target gaming machine is stored in advance in the reader, and there is a problem that it is very complicated in terms of operation.
Furthermore, in recent years, in addition to fraud determination, various types of information have been taken into consideration for use as a sales support system, and a system capable of easily managing a large amount of information has been demanded.

そこで、本発明は、前記した問題に鑑みてなされたものであり、遊技場等における不正行為の早期発見が可能で、かつ、大量の情報を容易に管理可能な遊技機管理システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a gaming machine management system capable of early detection of fraud in a game arcade and the like and capable of easily managing a large amount of information. With the goal.

前記課題を解決するために本発明は、当該遊技機に組み込まれた複数のユニットに付随したIDタグに記録されたタグ識別情報を読み取るIDタグ用読取装置と、前記遊技機のユニットと前記タグ識別情報との対応関係を記憶した遊技機管理装置とを備えた遊技機管理システムにおける遊技機管理方法であって、前記IDタグ用読取装置は、前記遊技機の納入先の遊技場への設置後に、当該遊技機について、その各ユニットに付随したIDタグに記録された前記タグ識別情報を取得するステップと、前記読み込んだタグ識別情報を前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信するステップとを有すると共に、前記遊技機管理装置は、前記IDタグ用読取装置により読み込まれたタグ識別情報を受信するステップと、前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較するステップと、前記比較の結果を報知するステップと、を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides an ID tag reader for reading tag identification information recorded on an ID tag attached to a plurality of units incorporated in the gaming machine, the gaming machine unit and the tag A gaming machine management method in a gaming machine management system comprising a gaming machine management device that stores a correspondence relationship with identification information, wherein the ID tag reader is installed in a gaming place to which the gaming machine is delivered Later, for the gaming machine, obtaining the tag identification information recorded in an ID tag attached to each unit, and transmitting the read tag identification information to the gaming machine management device via a communication network. And the gaming machine management device receives the tag identification information read by the ID tag reader, and the received tag A step of comparing the association between the units corresponding to the identification information and a combination pattern of units set in advance at the time of shipment of the gaming machine or a regular unit, and a step of notifying a result of the comparison; It is characterized by having.

また、本発明の遊技機管理方法は、遊技機に組み込まれた複数のユニットに付随したIDタグに記録されたタグ識別情報を読み取るIDタグ用読取装置と、前記遊技機のユニットと前記タグ識別情報との対応関係を記憶した遊技機管理装置とを用いた遊技機管理方法において、前記遊技機管理装置は、前記IDタグ用読取装置が、前記遊技機の前記納入先の遊技場への設置後に、通信ネットワーク網を介して送信する当該遊技機の各ユニットに付随したIDタグに記録された前記タグ識別情報を受信するステップと、前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較するステップと、前記比較の結果を報知するステップとを有することを特徴とする。   The gaming machine management method of the present invention includes an ID tag reader that reads tag identification information recorded on an ID tag attached to a plurality of units incorporated in a gaming machine, the gaming machine unit, and the tag identification. In a gaming machine management method using a gaming machine management device that stores a correspondence relationship with information, the gaming machine management device is configured such that the ID tag reader is installed in the gaming place of the delivery destination of the gaming machine. A step of receiving the tag identification information recorded in an ID tag attached to each unit of the gaming machine to be transmitted via a communication network later, and an association between units corresponding to the received tag identification information; A step of comparing the combination pattern of units set in advance at the time of shipment of the gaming machine or replacement of a regular unit, and the result of the comparison is reported. Characterized by a step of.

なお、本発明は、遊技機管理方法を実行する遊技機管理システムも提供する。
また、前記IDタグ用読取装置は、前記遊技機の遊技場への設置時に、その設置場所情報を取得するステップと、前記設置時に取得した設置場所情報と前記読み込んだタグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信するステップと、前記遊技場での前記遊技機のチェック時に、チェック対象の当該遊技機の設置場所情報を取得するステップと、前記チェック時に取得した設置場所情報と前記読み込んだタグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信するステップとをさらに有すると共に、前記遊技機管理装置は、前記IDタグ用読取装置から送信された遊技機の設置時または正規なユニットの交換時の設置場所情報およびタグ識別情報を受信するステップと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定され、前記受信したタグ識別情報を含むユニットの組み合わせパターンに前記受信した設置場所情報を対応付けて記憶するステップと、前記IDタグ用読取装置から送信された遊技機のチェック時の設置場所情報と、そのチェック時に、前記IDタグ用読取装置により読み込まれたタグ識別情報を受信するステップと、前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと当該遊技機の出荷時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較すると共に設置場所情報と設置時または正規なユニットの設置場所情報とを比較するステップと、前記比較の結果を報知するステップとをさらに有するようにしてもよい。
The present invention also provides a gaming machine management system that executes the gaming machine management method.
In addition, the ID tag reading device associates the step of acquiring the installation location information when the gaming machine is installed in the game hall with the installation location information acquired during the installation and the read tag identification information. Transmitting to the gaming machine management device via a communication network, obtaining the installation location information of the gaming machine to be checked at the time of checking the gaming machine at the gaming hall, and at the time of the checking And further comprising a step of associating the acquired installation location information with the read tag identification information and transmitting it to the gaming machine management device via a communication network, and the gaming machine management device is for the ID tag Receiving the installation location information and tag identification information transmitted from the reader when installing a gaming machine or replacing a regular unit; A step of storing the received installation location information in association with a unit combination pattern including the received tag identification information, which is set in advance at the time of shipment of a gaming machine or a regular unit; and the ID tag reader The installation location information at the time of check of the gaming machine transmitted from, the step of receiving the tag identification information read by the ID tag reader at the time of the check, between the units corresponding to the received tag identification information A step of comparing the association and the combination pattern of the units set in advance at the time of shipment of the gaming machine, comparing the installation location information with the installation location information of the regular unit or the regular unit, and reporting the result of the comparison You may make it have a step further.

また、前記遊技機管理装置は、前記比較の結果、少なくとも一つのタグ識別情報が一致の場合は、当該遊技機のあらかじめ記憶されている取引情報および一致したタグ識別情報を報知するステップをさらに有するようにしてもよい。   The gaming machine management device further includes a step of notifying transaction information stored in advance and matching tag identification information of the gaming machine when at least one tag identification information matches as a result of the comparison. You may do it.

また、前記IDタグ用読取装置は、チェック対象の前記遊技機に割り当てられた遊技場識別情報(例えば、位置情報)を取得して、その遊技場識別情報と前記タグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に送信するステップをさらに有し、前記遊技機管理装置は、前記IDタグ用読取装置から送信された遊技場識別情報および前記タグ識別情報を受信するステップと、前記ユニット相互の関連付けと前記ユニットの組み合わせパターンとの比較と共に、前記受信した遊技場識別情報と、出荷時に登録された遊技場識別情報とを比較するステップと、双方の遊技場識別情報の比較の結果を報知するステップとをさらに有するようにしてもよい。   In addition, the ID tag reading device acquires game hall identification information (for example, position information) assigned to the gaming machine to be checked, and associates the game hall identification information with the tag identification information. , Further comprising a step of transmitting to the gaming machine management device, wherein the gaming machine management device receives the game hall identification information and the tag identification information transmitted from the ID tag reader, and the unit mutual In addition to comparing the association of the unit and the combination pattern of the unit, the step of comparing the received game hall identification information with the game hall identification information registered at the time of shipment, and the comparison result of both the game hall identification information are notified. And a step of performing.

本発明によると、遊技場等における不正行為の早期発見が可能で、かつ、大量の情報を容易に管理可能なシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a system capable of early detection of fraud in a game arcade and the like and capable of easily managing a large amount of information.

以下に、本発明の実施の形態の遊技機管理方法および遊技機管理システムについて説明する。なお、ここにいう遊技機とは、風営法等により法規制があるものを指す。例えば、一般にスロットマシン(パチスロ)と呼ばれる回胴式遊技機やパチンコ遊技機等の遊技機がこれに該当する。そこで、まず、本発明の実施の形態で管理対象となる遊技機について簡単に説明する。   Hereinafter, a gaming machine management method and a gaming machine management system according to an embodiment of the present invention will be described. Note that the gaming machine referred to here refers to a machine that is regulated by the wind management law. For example, a game machine such as a spinning machine or a pachinko machine generally called a slot machine (pachislot) corresponds to this. Therefore, first, a gaming machine to be managed in the embodiment of the present invention will be briefly described.

≪遊技機の構成≫
図1は、本発明の実施の形態に係る遊技機管理方法および遊技機管理システムの管理対象の遊技機の構成の概要を示す図である。遊技機10は、筐体等の機器本体10X、ユニット10A,10B,10C等から構成される。例えば、回胴式遊技機の場合、ユニット10A等として主制御基板ユニット(主基板ユニット)や副基板ユニットや電源ユニットがある。また、パチンコ遊技機の場合、ユニット10A等として主基板や払い出し制御基板がある。図1では「ユニット」の数が3つであるように示しているが、他のユニット数であってもよい。なお、これ以降、機器本体10Xもユニットの1つとして取り扱うものとする。
≪Configuration of gaming machine≫
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration of a gaming machine to be managed by a gaming machine management method and a gaming machine management system according to an embodiment of the present invention. The gaming machine 10 includes a device main body 10X such as a housing, units 10A, 10B, 10C, and the like. For example, in the case of a swivel type gaming machine, there are a main control board unit (main board unit), a sub board unit, and a power supply unit as the unit 10A and the like. In the case of a pachinko gaming machine, the unit 10A and the like include a main board and a payout control board. Although FIG. 1 shows that the number of “units” is three, other numbers of units may be used. Hereinafter, the device main body 10X is also handled as one of the units.

また、機器本体10X、ユニット10A,10B,10Cのそれぞれには、IDタグ20x,20a,20b,20c(以下、IDタグ20として総称する)が貼付されている。このIDタグ20については、本発明の遊技機管理に必要不可欠であるため、後記に詳細に説明する。
また、この実施の形態では、遊技機として回胴式遊技機を例にして説明する。そのため、次に回胴式遊技機の内部構造の構成をさらに詳細に説明する。
Further, ID tags 20x, 20a, 20b, and 20c (hereinafter collectively referred to as ID tags 20) are attached to the device main body 10X and the units 10A, 10B, and 10C, respectively. Since this ID tag 20 is indispensable for the gaming machine management of the present invention, it will be described in detail later.
In this embodiment, a spinning-reel type gaming machine will be described as an example of the gaming machine. Therefore, the configuration of the internal structure of the swivel game machine will be described in more detail next.

図2は、本発明の実施の形態に係る遊技機管理方法および遊技機管理システムの管理対象の一例である回胴式遊技機の筐体の開放状態を示す正面図である。
この回胴式遊技機10は、裏面枠としての方形状の裏箱11と、前面枠としての方形状のフロントマスク12とで形成される筐体内部に種々のユニットを収容する。裏箱11とフロントマスク12とは、図示しないヒンジにより、横方向に開閉可能かつ着脱可能に取り付けられている。そこで、図2では、裏箱11に対してフロントマスク12を180度開放した状態、つまり、回胴式遊技機10の筐体を開放した状態を示し、回胴式遊技機10の内部構造を説明する。
FIG. 2 is a front view showing an open state of a case of a revolving type gaming machine which is an example of a management target of the gaming machine management method and gaming machine management system according to the embodiment of the present invention.
This spinning machine 10 accommodates various units in a housing formed by a square back box 11 as a back frame and a square front mask 12 as a front frame. The back box 11 and the front mask 12 are attached so as to be openable and detachable in the horizontal direction by a hinge (not shown). Therefore, FIG. 2 shows a state in which the front mask 12 is opened 180 degrees with respect to the back box 11, that is, a state in which the casing of the rotating game machine 10 is opened, and the internal structure of the rotating game machine 10 is shown. explain.

この回胴式遊技機10では、裏箱(箱)11の上部の空間には全体を制御する主基板ユニット13、その中央の空間には図柄を表示するリールユニット14、その下部の図中右側空間にはメダルを払い出す払出装置(以下、「ホッパーユニット」という)15、その下部の図中左側空間には外部からの電力を各ユニットに供給する電源ユニット16が収容されている。一方、フロントマスク12の中央の空間には、副基板ユニット17、その上部の空間には演出用の液晶ユニット18が収容されている。また、フロントマスク12の枠を構成する部分には、裏箱11に収容されたリールユニット14を前面(図2中反対面)から覗かせるための透明板19が、リールユニット14の前面に整合する位置に貼り付けられている。また、フロントマスク12の前面(図2中反対面)には、図示しないメダル投入口、スタートスイッチ、停止ボタン等の遊技操作に要する各種部品が設けられている。   In this spinning machine 10, a main board unit 13 that controls the whole is located in the space above the back box (box) 11, a reel unit 14 that displays symbols in the central space, and the right side in the figure below that lower part. In the space, a payout device (hereinafter referred to as “hopper unit”) 15 for paying out medals is housed, and in the lower left space in the drawing, a power supply unit 16 for supplying electric power from the outside to each unit is housed. On the other hand, the sub-board unit 17 is accommodated in the central space of the front mask 12, and the production liquid crystal unit 18 is accommodated in the upper space. Further, a transparent plate 19 for allowing the reel unit 14 accommodated in the back box 11 to be viewed from the front surface (opposite surface in FIG. 2) is aligned with the front surface of the reel unit 14 at the portion constituting the frame of the front mask 12. It is pasted at the position to be. Further, on the front surface of the front mask 12 (opposite surface in FIG. 2), various parts required for a game operation such as a medal slot, a start switch, and a stop button (not shown) are provided.

そして、図2中において、主基板ユニット13や液晶ユニット18には、IDタグ20が貼付されている。なお、後記するように、裏箱11、リールユニット14、ホッパーユニット15、電源ユニット16、副基板ユニット17の各ユニットにもIDタグが貼付されている。また、図2の副基板ユニット17の箇所に操作パネルユニットを配置し、副基板ユニット17を液晶ユニット18の近くまたは内部に配置してもよい。   In FIG. 2, an ID tag 20 is attached to the main board unit 13 and the liquid crystal unit 18. As will be described later, ID tags are also attached to the back box 11, the reel unit 14, the hopper unit 15, the power supply unit 16, and the sub-board unit 17. Further, an operation panel unit may be arranged at the position of the sub-board unit 17 in FIG. 2, and the sub-board unit 17 may be arranged near or inside the liquid crystal unit 18.

≪遊技機の組み立ておよび流通概要≫
次に、回胴式遊技機(以下、単に「遊技機」という)の製造から流通までの概略的な流れについて図3を用いて簡単に説明する。
前記のとおり、遊技機は、主基板ユニット、ホッパーユニット等の各種のユニット化された部品からなっている。そのため、まず、ユニット工場U1〜U3において、それぞれユニット化までの製造を行う。そして、ユニット化された部品は、製造工場Kに納入され、製造工場Kのユニット組立工程にて遊技機(製品)に組み立てられる。
≪Outline of assembly and distribution of gaming machines≫
Next, a schematic flow from manufacturing to distribution of a spinning cylinder gaming machine (hereinafter simply referred to as “gaming machine”) will be briefly described with reference to FIG.
As described above, the gaming machine includes various unitized parts such as a main board unit and a hopper unit. Therefore, first, in the unit factories U1 to U3, manufacturing up to unitization is performed. Then, the unitized parts are delivered to the manufacturing factory K and assembled into a gaming machine (product) in the unit assembly process of the manufacturing factory K.

そして、組立工程で組み立てられた遊技機(製品)は、検査工程にて各種の検査を行った後、一旦倉庫に保管され、出荷要求(受注)に応じて出荷工程で出荷作業を行った後に、運送業者等の手によりホールH1に搬送される。ホールH1に納入されると設置担当者により設置作業が行われ、所要期間(3ヶ月〜12ヶ月程度)の遊技に供されることとなる。ところで、最初に設置したホールH1で当該遊技機の入れ替えが必要と判断された場合、ホールH1では、新たな遊技機に入れ替えを行うが、その際に、他のホール(ホールH1以外の)で当該遊技機の需要がある場合には、中古機として他のホール(例えば、ホールH2)に搬送されてホールH1と同様に、遊技に供される。そして、ホールH2でも稼動低下等により入れ替えを要し、尚かつ、ホールでの需要もない場合、当該遊技機は廃品として製造工場Kに入庫されることとなる。なお、本例では、中古流通として1店舗のホールを経由する場合を示したが、中古需要がなく、直接製造工場Kに返却される場合や、多数のホールを経由する場合もある。   After the gaming machine (product) assembled in the assembly process is subjected to various inspections in the inspection process, it is once stored in the warehouse and after shipping work is performed in the shipping process in response to a shipping request (order received). Then, it is transported to the hole H1 by the hand of a carrier or the like. When delivered to the hall H1, installation work is performed by the person in charge of installation, and the game is provided for a required period (about 3 to 12 months). By the way, when it is determined that the gaming machine needs to be replaced in the hall H1 that is first installed, the gaming machine is replaced with a new gaming machine in the hall H1, but at that time, in another hall (other than the hall H1). When there is a demand for the gaming machine, it is transported as a second-hand machine to another hole (for example, hole H2) and used for the game in the same manner as the hole H1. If the hall H2 needs to be replaced due to a decrease in operation or the like and there is no demand in the hall, the gaming machine is stored in the manufacturing factory K as a waste product. In addition, although the case where it passes through the hall of 1 store as this used distribution was shown in this example, there is no used demand and it may return directly to the manufacturing factory K, or it may pass through many hall | holes.

製造工場Kに入庫された廃品は、リサイクル(リユース)可能なユニットが含まれている場合があるため、選別工程にてリユース可能な部品の有無を選別する。この工程にて、リユース可能と判定された部品(ユニット)は、検査工程により所定の検査を経てリユース倉庫に保管され、新たな遊技機(製品)に組み込まれる。そして、リユース倉庫に入庫されたリユース部品(ユニット)は、適宜ユニット組立工程で遊技機内に組み込まれて新しい遊技機の一部として出荷される。また、選別工程でリユースができないと判定されたユニットは、廃棄工程により適宜廃棄処理がなされる。
なお、前記の製造から流通までの過程では、IDタグの貼り付けやIDタグを用いた様々な管理・情報収集等が行われることとなるが、これらについては、各工程、あるいは、遊技機管理システムの詳細な説明に併せて随時説明する。
Since there is a case where a waste product received at the manufacturing factory K includes a recyclable unit, the presence or absence of a reusable part is selected in the selection process. In this process, the parts (units) determined to be reusable are stored in a reuse warehouse through a predetermined inspection in the inspection process, and incorporated into a new game machine (product). Then, the reuse parts (units) received in the reuse warehouse are appropriately incorporated in the gaming machine in the unit assembly process and shipped as a part of a new gaming machine. In addition, a unit that is determined not to be reused in the sorting process is appropriately discarded in the discarding process.
In addition, in the process from manufacturing to distribution, ID tag pasting and various management and information collection using ID tags are performed, but these are each process or game machine management. It will be described along with a detailed description of the system.

次に、図4を参照しつつユニット工場U1等での製造工程およびIDタグの発給等について詳細に説明する。ここでは、IDタグ発行元Tと、遊技機製造会社の工場としての製造工場(メーカ)Kと、ユニット製造委託会社の工場としてのユニット工場U1との関係を踏まえつつ説明する。
IDタグ発行元Tは、採番・付与された固有の番号であるタグID102(図13参照)を書換不可に記録したIDタグ20を製造し、製造工場Kに納品する。なお、IDタグ20には、タグID(タグ識別情報)の他の情報は記録されていない。なお、IDタグ20は、アンテナが内蔵されている非接触ICチップのことであり、非書換型のもの(例えば、日立製作所製のミューチップ(登録商標))が望ましい。また、タグID102は遊技機10やそれを構成するユニットとは直接関係のない番号である。こうすることで、データの単一性、システムの信頼性が向上し、また関係者および第三者における改ざんが防止できる。また、このように書換不可能なIDタグ20を用いることにより、書換可能なIDタグを用いた場合に懸念されるIDタグの書換行為による不正ユニットの正規化や、これを予防するための措置を行うことなくセキュリティ性を高めることが可能となる。
Next, the manufacturing process in the unit factory U1 and the ID tag issuance will be described in detail with reference to FIG. Here, description will be made based on the relationship among the ID tag issuer T, the manufacturing factory (manufacturer) K as the factory of the gaming machine manufacturing company, and the unit factory U1 as the factory of the unit manufacturing consignment company.
The ID tag issuer T manufactures the ID tag 20 in which the tag ID 102 (see FIG. 13), which is a unique number assigned and assigned, is recorded as unrewritable, and delivers it to the manufacturing factory K. The ID tag 20 has no other information recorded in the tag ID (tag identification information). Note that the ID tag 20 is a non-contact IC chip with a built-in antenna, and is preferably a non-rewritable one (for example, a mu chip (registered trademark) manufactured by Hitachi, Ltd.). The tag ID 102 is a number that is not directly related to the gaming machine 10 or the units that constitute it. By doing so, the unity of data and the reliability of the system can be improved, and tampering with related parties and third parties can be prevented. In addition, by using the non-rewritable ID tag 20 in this way, normalization of illegal units due to the rewriting action of the ID tag, which is a concern when using a rewritable ID tag, and measures to prevent this It is possible to improve the security without performing.

ユニット工場U1は、裏箱11、フロントマスク12を含め、主基板ユニット13、リールユニット14、ホッパーユニット15、電源ユニット16、副基板ユニット17、液晶ユニット18、透明板19のいずれかをユニット化するまでの工程を受け持つこととなる。例えば、主基板ユニット13の場合では、プリント基板を製造する工程、プリント基板に電子部品を実装する工程、実装された制御基板を検査する工程、制御基板をケースに収容する工程、遊技機(製品)全体を検査する工程等を有し、各工程を経て製造された主基板ユニット13を製造工場Kに納品することとなっている。
また、製造工場Kでは、前記したように、ユニット工場U1等でユニット化された各ユニットを組み立てライン上で遊技機を製品として組み立てた後、受注に応じて出荷する。
The unit factory U1 includes the back box 11 and the front mask 12, and includes the main board unit 13, reel unit 14, hopper unit 15, power supply unit 16, sub board unit 17, liquid crystal unit 18, and transparent plate 19 as a unit. I will take charge of the process up to. For example, in the case of the main board unit 13, a process of manufacturing a printed circuit board, a process of mounting electronic components on the printed circuit board, a process of inspecting the mounted control board, a process of housing the control board in a case, a gaming machine (product ) The main board unit 13 manufactured through each process is delivered to the manufacturing factory K.
In addition, as described above, at the manufacturing factory K, each unit unitized at the unit factory U1 or the like is assembled as a product on the assembly line as a product, and then shipped according to an order.

図4に示すように、まず、IDタグ発行元TがあらかじめタグID(タグ識別情報)を付番したIDタグを製造工場Kに納品する(図4(1))。次に、製造工場Kでは、IDタグ発行元Tから納入したIDタグをユニット工場U1に配給する(図4(2))。この配給の際、製造工場Kでは、その配給日(発送日)や配給先(ユニット工場)を含む出庫情報を個々のIDタグに対応付けて、後記する遊技機管理装置(コンピュータ)(図11参照)40上で管理する。また、この配給の際、製造工場Kでは、IDタグの管理の効率化を図るため、配給先のユニット工場U1等に割り当てるIDタグのタグID(タグ識別情報)を登録する。例えば、ユニット工場U1には1番から100番までのタグIDを登録したり、またユニット工場U2(図4参照)には100番以降のタグIDを登録したりする。なお、付与される番号は、連番でなく、ランダムなものでもよい。   As shown in FIG. 4, first, an ID tag issuer T delivers an ID tag numbered in advance with a tag ID (tag identification information) to the manufacturing factory K (FIG. 4 (1)). Next, in the manufacturing factory K, the ID tag delivered from the ID tag issuer T is distributed to the unit factory U1 (FIG. 4 (2)). At the time of this distribution, the manufacturing factory K associates the delivery information including the distribution date (shipping date) and the distribution destination (unit factory) with each ID tag, and a gaming machine management device (computer) described later (FIG. 11). (Ref.) Manage on 40. At the time of distribution, the manufacturing factory K registers the tag ID (tag identification information) of the ID tag assigned to the unit factory U1 or the like of the distribution destination in order to improve the efficiency of ID tag management. For example, tag IDs 1 to 100 are registered in the unit factory U1, and tag IDs 100 and later are registered in the unit factory U2 (see FIG. 4). Note that the number assigned may be a random number instead of a sequential number.

そして、ユニット工場U1では、遊技機10に組み込む主基板ユニット13(図2参照)等の各種ユニットを組立工程や検査工程を経て製造することになるが、その製造の際に、図4(2)で製造工場Kから配給されたIDタグを個々のユニットに貼り付ける(これをIDタグ貼付と呼ぶ)。具体的には、IDタグ貼付は、組立工程時(図4(a)参照)および組立工程後(図4(b)参照)のいずれかのときに行われる。これにより、個々のユニットには、IDタグがそれぞれ貼り付けられ、ユニットとIDタグの関係が1対1の関係になる。
そして、次の検査工程ではユニットの性能等の各種検査を行い、それらの検査に合格したユニットが倉庫内に保管される。なお、この検査工程時は、検査日時や検査員名を含む検査情報を後記する方法によって管理会社に通知する。その後、倉庫内に保管されているユニットが製造工場Kに出荷される(図4(3))。なお、この出荷時は、出荷日や出荷担当者を含む出荷情報を後記する方法によって製造工場Kに通知する。
In the unit factory U1, various units such as the main board unit 13 (see FIG. 2) incorporated in the gaming machine 10 are manufactured through an assembly process and an inspection process. The ID tag distributed from the manufacturing factory K is pasted to each unit (this is called ID tag pasting). Specifically, ID tag sticking is performed either at the time of the assembly process (see FIG. 4A) or after the assembly process (see FIG. 4B). Thereby, an ID tag is affixed to each unit, and the relationship between the unit and the ID tag becomes a one-to-one relationship.
In the next inspection step, various inspections such as unit performance are performed, and the units that pass the inspection are stored in the warehouse. At the time of this inspection process, the management company is notified of the inspection information including the inspection date and time and the name of the inspector. Thereafter, the units stored in the warehouse are shipped to the manufacturing factory K (FIG. 4 (3)). At the time of shipment, the shipping factory K is notified of the shipping information including the shipping date and the person in charge of shipping by a method described later.

そうすると、製造工場Kでは、図4(3)でユニット工場U1から出荷されたユニットを入荷する(図4(4))。なお、この入荷の際、製造工場Kでは、入荷日や入荷担当者を含む入荷情報を前記した遊技機管理装置上で管理する。このようにして、ユニット工場U1等から、IDタグが貼り付けられた各種ユニットを入荷すると、製造工場Kでは、次に、前記した組立工程(詳細は後記する)で、それらのユニットを組み立てて遊技機10(図2参照)を製造する。   Then, in the manufacturing factory K, the unit shipped from the unit factory U1 in FIG. 4 (3) is received (FIG. 4 (4)). In addition, at the time of this arrival, the manufacturing factory K manages the arrival information including the arrival date and the person in charge of arrival on the aforementioned gaming machine management device. In this way, when various units with ID tags attached are received from the unit factory U1 or the like, the manufacturing factory K next assembles these units in the above-described assembly process (details will be described later). The gaming machine 10 (see FIG. 2) is manufactured.

次に、製造工場Kにおけるユニットの組立工程の流れを説明する。図5は、ユニットを組み立てて遊技機を製造する組立工程の一例を示す説明図である。
図5(1)に示すように、まず、遊技機10の裏箱11に遊技機(製品)のIDタグを貼り付ける。ここで貼り付けられるIDタグは、遊技機10本体を識別するためのものであり、例えば製品ID番号がこれに対応付けられる。したがって、この図5の組立工程では、最初の工程で遊技機10本体を識別することが可能となる。続いて、図5(2)でIDタグ20が貼り付けられたリールユニット14を前記した遊技機10の裏箱11に組み込む。これにより、遊技機10本体とリールユニット14との対応付けが行われることとなる。次に、図5(3)でIDタグ20が貼られているホッパーユニット15を前記した遊技機10の裏箱11に組み込む。このようにして、遊技機10の裏箱11内に前記した2種類のユニットが組み込まれることとなる。
Next, the flow of the unit assembly process in the manufacturing factory K will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an assembly process for assembling a unit to manufacture a gaming machine.
As shown in FIG. 5 (1), first, the ID tag of the gaming machine (product) is pasted on the back box 11 of the gaming machine 10. The ID tag affixed here is for identifying the main body of the gaming machine 10 and, for example, a product ID number is associated therewith. Therefore, in the assembly process of FIG. 5, the main body of the gaming machine 10 can be identified in the first process. Subsequently, the reel unit 14 to which the ID tag 20 is pasted in FIG. 5B is incorporated into the back box 11 of the gaming machine 10 described above. Thereby, the main body of the gaming machine 10 and the reel unit 14 are associated with each other. Next, the hopper unit 15 to which the ID tag 20 is pasted in FIG. 5 (3) is incorporated into the back box 11 of the gaming machine 10 described above. In this way, the two types of units described above are incorporated into the back box 11 of the gaming machine 10.

また、遊技機10のフロントマスク12についても、図5(4)から図5(6)までの工程により、IDタグ20が貼り付けられた液晶ユニット18や副基板ユニット17を組み込む。
そして、図5(7)で、IDタグ20が貼り付けられた電源ユニット16を組み込んだ裏箱11に、透明板19を前面に露出するように貼り付けたフロントマスク12を取り付け、その後、IDタグ20を貼り付けた主基板ユニット13を実装する(図5(8))。このようにして、1台の遊技機10本体に組み込まれる各種ユニットのヒモ付け、すなわちIDタグ20相互の対応付けが行われ、次の検査工程の後、倉庫を介して出荷される(同図(9))。この際、ヒモ付けられた遊技機(製品)およびユニットのベリファイを行ってもよい。これにより、人為的なミス等により工程外にてユニットの交換がなされた場合のデータの更新やチェックが可能となる。
The front mask 12 of the gaming machine 10 also incorporates the liquid crystal unit 18 and the sub-board unit 17 to which the ID tag 20 is attached by the steps from FIG. 5 (4) to FIG. 5 (6).
Then, in FIG. 5 (7), the front mask 12 attached so that the transparent plate 19 is exposed to the front surface is attached to the back box 11 incorporating the power supply unit 16 to which the ID tag 20 is attached. The main board unit 13 to which the tag 20 is attached is mounted (FIG. 5 (8)). In this manner, the various units incorporated in the main body of one gaming machine 10 are attached, that is, the ID tags 20 are associated with each other, and are shipped through the warehouse after the next inspection process (the same figure). (9)). At this time, the gaming machine (product) and the unit to which the string is attached may be verified. This makes it possible to update or check data when a unit is exchanged outside the process due to a human error or the like.

次に、図6に示す組立工程について説明する。この組立工程では、最初の工程で遊技機10の裏箱11にIDタグ20xを貼り付けて遊技機10本体を識別する図5の場合と異なり、遊技機10本体の完成後、その遊技機10本体にIDタグ20xを貼り付けて遊技機10本体を識別する。具体的には、図6(9)の検査工程後、遊技機(製品)のIDタグ貼付工程で、遊技機10本体に製品のIDタグ20xを貼り付ける。その他の工程は図5の場合と同様である。
なお、この図6における組立工程においても、図5の場合と同様、ヒモ付けられた遊技機(製品)およびユニットのベリファイを出荷前に行ってもよい。
Next, the assembly process shown in FIG. 6 will be described. In this assembly process, unlike the case of FIG. 5 in which the ID tag 20x is attached to the back box 11 of the gaming machine 10 in the first process to identify the gaming machine 10 body, the gaming machine 10 is completed after the gaming machine 10 body is completed. An ID tag 20x is attached to the main body to identify the main body of the gaming machine 10. Specifically, after the inspection process of FIG. 6 (9), the ID tag 20x of the product is affixed to the main body of the gaming machine 10 in the ID tag affixing process of the gaming machine (product). Other steps are the same as those in FIG.
In the assembling process in FIG. 6, as in the case of FIG. 5, the gaming machine (product) and the unit to which the string is attached may be verified before shipment.

また、図4(a)(b)において、IDタグ貼付のタイミングが異なる場合があることを説明したが、これは、図5および図6の場合と同様、ユニット本体へのIDタグの貼り付けタイミングが異なることと同様の趣旨である。つまり、図4(a)では、ユニット本体の完成前にIDタグ20xを貼り付けるのに対し、図4(b)では、ユニット本体の完成後にIDタグ20xを貼り付ける。   4 (a) and 4 (b), it has been explained that the timing of attaching the ID tag may be different, but this is the same as in FIGS. 5 and 6, in which the ID tag is attached to the unit body. The purpose is similar to that the timing is different. That is, in FIG. 4A, the ID tag 20x is pasted before the unit body is completed, whereas in FIG. 4B, the ID tag 20x is pasted after the unit body is completed.

次に、製造工場Kで製造された遊技機10は、出荷工程にて出荷前に梱包されることとなる。以下では遊技機10の梱包について図7および図8を用いて簡単に説明する。まず、図7に示すように、各ユニットが組み込まれた遊技機10は、第1コンベヤ1により梱包ラインに搬入される。梱包ラインでは、ガイドローラ2により案内される梱包シート3が、第1コンベヤ1を跨いで設けられた逆U字状のガイドバー4と逆U字状ガイドボックス5との間に導かれている。そして、その梱包シート3は、下端が開口した逆U字状となって第1コンベヤ1の搬送方向に繰り出されるようになっている。   Next, the gaming machine 10 manufactured at the manufacturing factory K is packed before shipping in the shipping process. Hereinafter, the packaging of the gaming machine 10 will be briefly described with reference to FIGS. 7 and 8. First, as shown in FIG. 7, the gaming machine 10 in which each unit is incorporated is carried into the packing line by the first conveyor 1. In the packing line, the packing sheet 3 guided by the guide roller 2 is guided between an inverted U-shaped guide bar 4 and an inverted U-shaped guide box 5 provided across the first conveyor 1. . And the packing sheet 3 becomes a reverse U shape with the lower end opened, and is fed out in the transport direction of the first conveyor 1.

また、ガイドボックス5の搬送方向前側には、左右一対の溶着バー6aおよびこの溶着バー6a同士を重ねる方向に押し出して互いを重ね合わせるエアシリンダ6bからなる溶着装置6が設けられている。この溶着装置6では、エアシリンダ6bにより溶着バー6aが、逆U字状の梱包シート3の先端部を二枚で折り合わせるようにして挟みつけると、溶着バー6aに加えられていた熱によってその先端部を溶着し、梱包シート3に溶着部3aを形成する。   Further, a welding device 6 including a pair of left and right welding bars 6a and an air cylinder 6b that pushes the welding bars 6a in a direction to overlap each other and overlaps each other is provided on the front side of the guide box 5 in the conveying direction. In this welding apparatus 6, when the welding bar 6a is sandwiched by the air cylinder 6b so that the tip of the inverted U-shaped packing sheet 3 is folded in two, the heat applied to the welding bar 6a The tip part is welded to form a welded part 3 a on the packing sheet 3.

一方、遊技機10は、第1コンベヤ1により搬送方向に搬送され、搬送方向に開口したガイドボックス5内を通過すると、逆U字状の梱包シート3内に入り込み、溶着部3aに当たって梱包シート3を搬送方向に押し出しながら搬送される。そして、遊技機10が溶着装置6を通過した時点で、溶着装置6が作動し、梱包シート3を溶着する。次に、図示しない切断刃が溶着部3aを前後に二分割することにより、図8に示すように、遊技機10が、左右側面部において溶着部3aで閉じられた梱包シート3(図7参照)のシートカバー3Aによって覆われる。   On the other hand, when the gaming machine 10 is transported in the transport direction by the first conveyor 1 and passes through the guide box 5 opened in the transport direction, the game machine 10 enters the inverted U-shaped packing sheet 3 and hits the welded portion 3a. Is conveyed while being pushed in the conveying direction. Then, when the gaming machine 10 passes through the welding device 6, the welding device 6 operates to weld the packing sheet 3. Next, as shown in FIG. 8, the cutting blade (not shown) divides the welded portion 3a into two parts in the front and rear, so that the gaming machine 10 is closed at the left and right side portions with the welded portion 3a (see FIG. 7). ).

その後、図8に示すように、シートカバー3Aによって覆われた遊技機10は、周囲二カ所に梱包テープ7が巻き付けられて梱包される。なお、シートカバー3Aの溶着部3a側に突出した上部3bは、下側に折り曲げられて、溶着部3cで溶着されている。さら に、梱包された遊技機10の図示しない取っ手の部分に相当するシートカバー3Aに切り目3dを形成している。さらに、梱包された遊技機10は、シートカバー3Aの表面に機種ラベル8および管理ラベル9が貼付される。そして、このように梱包された遊技機10が前記したように製造工場Kから出荷されることになる。なお、二分割された梱包シート3のもう一方の溶着部3aには、梱包シート3に入り込んで次に搬送されてくる遊技機10が同様に突き当たることとなる。   Thereafter, as shown in FIG. 8, the gaming machine 10 covered with the seat cover 3A is packed with the packing tape 7 wound around two places. The upper portion 3b of the seat cover 3A protruding toward the welded portion 3a is bent downward and is welded by the welded portion 3c. Furthermore, a cut 3d is formed in the seat cover 3A corresponding to a handle (not shown) of the packed gaming machine 10. Further, in the packed gaming machine 10, the model label 8 and the management label 9 are attached to the surface of the seat cover 3A. And the gaming machine 10 packed in this way is shipped from the manufacturing factory K as described above. It should be noted that the gaming machine 10 that enters the packing sheet 3 and is transported next hits the other welding portion 3a of the packing sheet 3 divided into two.

次に、ユニット工場U1や製造工場Kにおける各組立工程のライン上において、各ユニット10Aに貼り付けたIDタグ20からタグIDを読み出す据付型の読取装置30の一例を説明する。ここでは、読取装置30がゲート型のものとする。
図9に示すように、読取装置30は、所定のライン上部に設置され、ゲート部31、アンテナ32およびリーダ部33を備えている。この場合、そのライン上をユニット10Aが通過すると、アンテナ32を通じて、そのユニット10Aに取り付けられているIDタグ20A1,20A2,20A3…と読取装置30との間で通信が行われる。読取装置30では、リーダ部33が、IDタグ20A1,20A2,20A3…に記録されているタグIDを読み取るようになっている。このように構成することにより、ユニット10Aの組立工程時、読取装置30が設置されている工程エリアの製造工程をユニット10Aが経るたびに、それぞれの読取装置30がIDタグ20に記録されているタグIDを読み取ることとなる。
Next, an example of a stationary reader 30 that reads a tag ID from an ID tag 20 attached to each unit 10A on each assembly process line in the unit factory U1 or the manufacturing factory K will be described. Here, it is assumed that the reading device 30 is of a gate type.
As shown in FIG. 9, the reading device 30 is installed on a predetermined line and includes a gate unit 31, an antenna 32, and a reader unit 33. In this case, when the unit 10A passes through the line, communication is performed between the ID tags 20A 1 , 20A 2 , 20A 3 ... Attached to the unit 10A and the reading device 30 through the antenna 32. In the reading device 30, the reader unit 33 reads the tag IDs recorded in the ID tags 20A 1 , 20A 2 , 20A 3 . With this configuration, each time the unit 10A passes through the manufacturing process of the process area in which the reading device 30 is installed during the assembly process of the unit 10A, each reading device 30 is recorded on the ID tag 20. The tag ID is read.

なお、図9では、ユニット10Aが所定の工程エリアのラインを通過する場合に、読取装置30がそのユニット10Aに取り付けられたIDタグ20A1,20A2,20A3…のタグIDを読み取るケースを示しているが、所定の製造工程時に読取装置30がそのユニット10AのIDタグ20を読み取ることができるのであれば、このようなケースに限られない。例えば、作業担当者がユニット10Aを次工程に搬入する際に、読取装置30がそのユニット10AのIDタグ20A1,20A2,20A3…を読み取るように構成してもよい。 In FIG. 9, when the unit 10A passes a line in a predetermined process area, the reading device 30 reads the tag IDs of the ID tags 20A 1 , 20A 2 , 20A 3 ... Attached to the unit 10A. Although shown, if the reader 30 can read the ID tag 20 of the unit 10A during a predetermined manufacturing process, the present invention is not limited to such a case. For example, the reader 30 may read the ID tags 20A 1 , 20A 2 , 20A 3 ... Of the unit 10A when the person in charge carries the unit 10A into the next process.

次に、図10に従って、製造工場Kで組み立てられた遊技機が、出荷され、ホールH1に納入設置されるまでの流れを説明する。
遊技機10は、運送会社Aによって製造工場Kから出荷されて拠点倉庫W1に入庫され、運送会社Bによって拠点倉庫W1から出庫されて倉庫W2に入庫され、運送会社Cによって倉庫W2から出庫されてホールH1に納入される。この場合、チェックポイントt1〜t7において、後記するように、運送会社A,B,Cの運搬者の所持する携帯読取装置31(図11参照)が、梱包されている遊技機10に組み込まれた各ユニットに貼付されているIDタグ20(図11参照)からタグIDを読み出し、遊技機管理装置40(図11参照)に送る。遊技機管理装置40は、後記するように、タグIDが出荷時に登録されていた組み合わせと同一か否かによって、対象の遊技機10のユニットが搬送中に不正に取り替えられたか否かを判定する。
Next, according to FIG. 10, the flow from when the gaming machine assembled at the manufacturing factory K is shipped and delivered to the hall H1 will be described.
The gaming machine 10 is shipped from the manufacturing factory K by the shipping company A and received in the base warehouse W1, discharged from the base warehouse W1 and transferred to the warehouse W2 by the shipping company B, and released from the warehouse W2 by the shipping company C. Delivered to Hall H1. In this case, at checkpoints t1 to t7, as will be described later, the portable reading device 31 (see FIG. 11) possessed by the carrier of the shipping company A, B, C is incorporated into the packed gaming machine 10. The tag ID is read from the ID tag 20 (see FIG. 11) attached to each unit and sent to the gaming machine management device 40 (see FIG. 11). As will be described later, the gaming machine management device 40 determines whether or not the unit of the target gaming machine 10 has been illegally replaced during transportation depending on whether or not the tag ID is the same as the combination registered at the time of shipment. .

以下、図10を参照して、チェックポイントについてさらに詳細に説明する。チェックポイントとは、遊技機10が適正に搬送されているか否かをチェックする場所のことである。例えば、納入先や所定の場所は、あらかじめ決められている。そして、チェックポイントt1〜t7は、時刻と位置とで表し、これらを例えばGPS技術によって取得する。T1〜T6は、チェックポイントt1〜t7の間の各時間(タイムスケジュール)を表している。この場合、製造工場Kから拠点倉庫W1までの時間T1、拠点倉庫W1から倉庫W2までの時間T3、倉庫W2からホールHまでの時間T5の間に順に通る経路が、運送経路となる。また、時間T2、T4、T6は、それぞれ拠点倉庫W1、倉庫W2、ホールHに遊技機10が留まっている期間を表している。   Hereinafter, the check points will be described in more detail with reference to FIG. The check point is a place where it is checked whether or not the gaming machine 10 is properly transported. For example, a delivery destination and a predetermined place are determined in advance. The check points t1 to t7 are expressed by time and position, and are acquired by, for example, GPS technology. T1 to T6 represent each time (time schedule) between checkpoints t1 to t7. In this case, a route that passes in order between the time T1 from the manufacturing factory K to the base warehouse W1, the time T3 from the base warehouse W1 to the warehouse W2, and the time T5 from the warehouse W2 to the hall H is the transportation route. Times T2, T4, and T6 represent periods in which the gaming machine 10 remains in the base warehouse W1, the warehouse W2, and the hall H, respectively.

チェックポイントt1は、製造工場Kからの遊技機の出荷時である。つまり、運送会社Aの運搬者が、トラック等の運搬車に遊技機を積み込むときである。チェックポイントt2は、製造工場Aから出荷された遊技機の拠点倉庫W1への入庫時である。つまり、運送会社Aの運搬者が、トラック等の運搬車から遊技機を降ろすときである。チェックポイントt3は、拠点倉庫W1に時間T2だけ保管された遊技機の出庫時である。つまり、運送会社Bの運搬者が、トラック等の運搬車に遊技機を積み込むときである。   The check point t1 is when the gaming machine is shipped from the manufacturing factory K. That is, it is a time when a carrier of the transportation company A loads a gaming machine on a transport vehicle such as a truck. The check point t2 is when the gaming machine shipped from the manufacturing factory A enters the base warehouse W1. That is, it is when the carrier of the transportation company A unloads the gaming machine from a transport vehicle such as a truck. Checkpoint t3 is when the gaming machine stored in base warehouse W1 for time T2 is delivered. That is, it is when the carrier of the transportation company B loads a gaming machine on a truck or other transport vehicle.

チェックポイントt4は、拠点倉庫W1から出庫された遊技機の倉庫W2への入庫時である。つまり、運送会社Bの運搬者が、トラック等の運搬車から遊技機を降ろすときである。同様に、チェックポイントt5は、倉庫W2に時間T4だけ保管された遊技機の出庫時である。つまり、運送会社Cの運搬者が、トラック等の運搬車に遊技機を積み込むときである。チェックポイントt6は、倉庫W2から出庫それた遊技機のホールHへの納入時である。つまり、運送会社Cの運搬者が、トラック等の運搬車から遊技機を降ろすときである。   Check point t4 is when the gaming machine delivered from the base warehouse W1 enters the warehouse W2. That is, it is when the carrier of the transportation company B unloads the gaming machine from a transport vehicle such as a truck. Similarly, check point t5 is when the gaming machine stored in warehouse W2 for time T4 is delivered. That is, it is a time when a carrier of the transportation company C loads a gaming machine on a transport vehicle such as a truck. Check point t6 is when the gaming machine is delivered from the warehouse W2 to the hall H. That is, it is when the carrier of the transportation company C unloads the gaming machine from a transport vehicle such as a truck.

そのため、チェックポイントt1〜t6では、梱包状態の遊技機に組み込まれているユニットの組み合わせ状態をチェックすることができる。なお、遊技機10の搬送中に不正があった可能性をチェックする手段としては、チェックポイントt3〜t4の間の搬送時間T3が、チェックポイントt3〜t4の搬送予定時間T3’を超えている場合、また、チェックポイントt3がチェックされてから搬送予定時間T3’を経過してもチェックポイントt4のイベントが発生している場合にアラームを出力して、報知することにより行うものがある。これについては、後記する。   Therefore, at the check points t1 to t6, it is possible to check the combined state of the units incorporated in the packed gaming machine. As a means for checking the possibility of fraud during the transport of the gaming machine 10, the transport time T3 between check points t3 and t4 exceeds the scheduled transport time T3 ′ of check points t3 to t4. In some cases, when an event at the check point t4 has occurred even after the scheduled transport time T3 ′ has elapsed since the check point t3 was checked, an alarm is output and notified. This will be described later.

これにより、流通過程での不正の可能性の高い時間を特定できるようになり、その時間を担当した者を特定できる。その結果、管理責任の所在を明らかにすることもできる。例えば、チェックポイントt4でユニットIDが一致し、チェックポイントt5でユニットIDが不一致の場合には、時間T4で不正が行われた可能性があることを意味する。つまり、倉庫W2に保管している間に不正が行われた可能性が高いことを特定することができる。この場合、倉庫W2の管理者に管理責任があるものと判断することができる。
また、時間T6は、ホールHに搬入された後、設置する間に所定の時間(例えば夜間に納入されて設置業務が翌日に行われる)が経過する場合を例示している。この場合にも納入から設置までの間に不正行為が実施されていないかのチェックを行うことができる。
As a result, it becomes possible to identify a time when there is a high possibility of fraud in the distribution process, and it is possible to identify a person in charge of the time. As a result, the location of management responsibility can be clarified. For example, if the unit IDs match at checkpoint t4 and the unit IDs do not match at checkpoint t5, it means that there is a possibility that fraud has occurred at time T4. That is, it is possible to specify that there is a high possibility that fraud has been performed during storage in the warehouse W2. In this case, it can be determined that the manager of the warehouse W2 has management responsibility.
Further, the time T6 illustrates a case where a predetermined time (for example, delivered at night and installation work is performed on the next day) elapses after installation in the hall H during installation. Even in this case, it is possible to check whether fraud has been carried out between delivery and installation.

次に、ホールに設置された後の確認作業等について説明する。
図3に示すように、遊技機がホールH1に設置された後、稼動中にユニットが故障した場合には、その旨がホールH1から製造工場K(メーカ)に連絡される。そうすると、図3の一点鎖線で示すように、故障したユニットの代替ユニットをリユース倉庫から発送し、ユニットの交換が行われる。ユニット交換の形態は、様々であるが、メーカの担当者が交換する場合を例にすると、担当者が製造工場Kから当該ホールH1に代替品を持参し、故障したユニットと交換する。この際に、後記する携帯読取装置31(図11参照)により交換した製品のIDタグを読み取ると、遊技機(製品)にヒモ付けられたユニットIDが、遊技機管理装置40(図11参照)上で書き換えられるように構成される。なお、担当者を介さずに行う場合には、ユニットの交換後に担当者が携帯読取装置31を用いて当該ホールH1で確認してヒモ付けし直す方法でもよいし、不良品の返品時にそのユニットIDに基づいてヒモ付けし直す方法を用いてもよい。
Next, the confirmation work after installation in the hall will be described.
As shown in FIG. 3, when a unit fails during operation after the gaming machine is installed in the hall H1, the fact is notified from the hall H1 to the manufacturing factory K (manufacturer). Then, as indicated by the one-dot chain line in FIG. 3, the replacement unit of the failed unit is shipped from the reuse warehouse, and the unit is exchanged. There are various forms of unit replacement. For example, when the person in charge of the manufacturer replaces the unit, the person in charge brings an alternative from the manufacturing factory K to the hall H1 and replaces it with a defective unit. At this time, when the ID tag of the product exchanged is read by the portable reader 31 (see FIG. 11) described later, the unit ID attached to the gaming machine (product) is changed to the gaming machine management device 40 (see FIG. 11). Configured to be rewritten above. In the case of performing without the person in charge, a method in which the person in charge confirms at the hole H1 using the portable reading device 31 and restrings after replacement of the unit may be used. A method of re-stitching based on the ID may be used.

また、本例では、代替ユニットとしてリユース倉庫に出庫する形態を例示し遊技機(製品)内のユニットの稼働時間をなるべく統一してリユース時における作業の容易化を図っているが、新品の倉庫から代替ユニットを発送するようにしてもよい。
また、図3に示すように、ホールH2で遊技機の入れ替え時に、ホール責任者や運送者等の担当者が、携帯読取装置31(図11参照)により、遊技機に組み込まれている各IDタグ20のタグIDを読み出し、リユース対象ユニットの有無により、廃棄(廃棄工程行き)かリユース(製造工場K行き)かの選別を行うようにしてもよい(遊技場で行う選別工程)。
In addition, in this example, as an alternative unit, the form of delivery to the reuse warehouse is illustrated, and the operation time of the units in the gaming machine (product) is unified as much as possible to facilitate the work at the time of reuse. Alternate units may be shipped from
In addition, as shown in FIG. 3, when the gaming machine is replaced in the hall H2, the person in charge such as the hall manager or the transporter uses each ID incorporated in the gaming machine by the portable reader 31 (see FIG. 11). The tag ID of the tag 20 may be read out to select whether to discard (to the disposal process) or to reuse (to the manufacturing factory K) depending on whether there is a reuse target unit (a selection process to be performed at the amusement hall).

また、図3に示すように、定期的に担当者がホールH1に稼動情報を収集する場合には、担当者が持参した携帯読取装置31(図11参照)を用いて、実稼動情報を遊技機管理装置40(図11参照)に反映させることも可能である。具体的には、携帯読取装置31(図11参照)に情報入力部を併設し、その情報入力部を用いて台ごとの稼動情報、設置場所情報、ホール情報等を入力する。そして、入力された情報を携帯読取装置31から遊技機管理装置40に送信させることにより、遊技機管理装置40内で稼動調査日や稼動情報を保存し、加工するようにする。
これによれば、ホールH1にIDタグ20の読取装置30を設置しない場合に、不透明になりがちな稼動情報をより明確に把握することができ、その稼動情報に基づいてリユース時の判定をより正確に行うことが可能となる。
Also, as shown in FIG. 3, when the person in charge regularly collects operation information in the hall H1, using the portable reading device 31 (see FIG. 11) brought by the person in charge, It can also be reflected in the machine management device 40 (see FIG. 11). Specifically, an information input unit is provided in the portable reading device 31 (see FIG. 11), and operation information, installation location information, hall information, and the like are input using the information input unit. Then, by transmitting the input information from the portable reader device 31 to the gaming machine management device 40, the operation survey date and the operation information are stored and processed in the gaming machine management device 40.
According to this, when the reading device 30 of the ID tag 20 is not installed in the hall H1, it is possible to more clearly grasp the operation information that tends to be opaque, and the determination at the time of reuse is more based on the operation information. It becomes possible to carry out accurately.

次に、本発明における管理システムについて詳細に説明する。
≪システムの構成≫
図11は、本発明の実施の形態に係る遊技機管理システムを示すブロック図である。
この遊技機管理システムは、遊技機管理装置40、受注入力端末50および管理者用端末60がLAN(Local Area Network)70を介して接続され、さらに、そのLAN70、複数のローカルサーバ91,92および基地局93が通信ネットワーク網80を介して接続されて構成される。通信ネットワーク網80は、例えば、インターネット網や無線ネットワーク網等を含んで構成されている。
Next, the management system in the present invention will be described in detail.
<< System configuration >>
FIG. 11 is a block diagram showing a gaming machine management system according to the embodiment of the present invention.
In this gaming machine management system, a gaming machine management device 40, an order entry terminal 50, and an administrator terminal 60 are connected via a LAN (Local Area Network) 70, and the LAN 70, a plurality of local servers 91, 92, and A base station 93 is connected via a communication network 80. The communication network 80 includes, for example, the Internet network and a wireless network.

なお、この実施の形態では、基地局93は、製造工場K、倉庫W2、ホールH1,H2等におけるチェックポイントでの通信が1箇所のものとして示したが、これに限らず、例えば、各チェックポイントで1箇所の基地局となるような構成としてもよい。また、遊技機管理装置40、受注入力端末50、管理者用端末60およびローカルサーバ92は、製造工場Kの遊技機製造会社内に設置されている。また、ローカルサーバ91は、ユニット製造委託会社のユニット工場U1内に設置されている。   In this embodiment, the base station 93 has shown that the communication at the check point in the manufacturing factory K, warehouse W2, halls H1, H2, etc. is one place. It is good also as a structure which becomes one base station in a point. In addition, the gaming machine management device 40, the order entry terminal 50, the manager terminal 60, and the local server 92 are installed in the gaming machine manufacturing company of the manufacturing factory K. The local server 91 is installed in the unit factory U1 of the unit manufacturing consignment company.

≪遊技機管理装置≫
遊技機管理装置40は、記憶装置41および処理装置42を具備し、CPUやメモリを含む一般的なコンピュータの構成となっている。記憶装置41はメモリ等であり、処理装置42はCPU(Central Processing Unit)等である。
記憶装置41には、工程対応情報d1(図12参照)と、ユニット対応表d2(図13参照)と、ユニット管理情報d3(図14参照)と、工程経過情報d4(図15参照)と、担当者情報d5(図16参照)と、ユニットの組み合わせ情報d6(図17参照)と、チェック情報d7(図18参照)と、運送予定情報d8(詳細図省略)と、稼動履歴情報d9(図19参照)と、ホール情報d10(図20参照)と、会計情報d11(図21参照)と、設置場所情報d12(図22参照)とが記憶されている。なお、各情報については、「データの構造」として改めて後記することとする。
≪Amusement machine management device≫
The gaming machine management device 40 includes a storage device 41 and a processing device 42, and has a general computer configuration including a CPU and a memory. The storage device 41 is a memory or the like, and the processing device 42 is a CPU (Central Processing Unit) or the like.
In the storage device 41, process correspondence information d1 (see FIG. 12), unit correspondence table d2 (see FIG. 13), unit management information d3 (see FIG. 14), process progress information d4 (see FIG. 15), Person in charge information d5 (see FIG. 16), unit combination information d6 (see FIG. 17), check information d7 (see FIG. 18), transportation schedule information d8 (detailed illustration omitted), and operation history information d9 (see FIG. 19), hall information d10 (see FIG. 20), accounting information d11 (see FIG. 21), and installation location information d12 (see FIG. 22) are stored. Each information will be described later as “data structure”.

この遊技機管理装置40は、遊技機製造会社等に設置され、製造工程時のユニット管理・出荷から納入までの流通過程での遊技機管理・出荷された遊技機の稼動管理・遊技機/ユニット再利用の可否判断等を行うものである。この遊技機管理装置40は、遊技機10に組み込まれるユニット10A等に貼付されるIDタグ20のタグIDに基づいて、各シチュエーション(工程や過程)での遊技機10についての管理を行う。   The gaming machine management device 40 is installed in a gaming machine manufacturing company or the like, and manages the gaming machine in the distribution process from the unit management / shipment to the delivery in the manufacturing process / operation management of the shipped gaming machine / game machine / unit. It is used to determine whether or not reuse is possible. The gaming machine management device 40 manages the gaming machine 10 in each situation (process or process) based on the tag ID of the ID tag 20 attached to the unit 10A incorporated in the gaming machine 10 or the like.

≪受注入力端末および管理者用端末≫
受注入力端末50は、例えば、パーソナルコンピュータであり、図示しない表示装置や記憶装置51や処理装置52を具備している。記憶装置51はメモリ等であり、処理装置52はCPU等である。記憶装置51には、出荷先情報d81、運送経路情報d82、製品管理番号d83が記憶されている。これらの情報は、後記するように、遊技機10の受注時にオペレータによって入力されるものであり、処理装置52が記憶装置51に記憶すると共に、遊技機管理装置40に各情報を転送し、遊技機管理装置40では運送予定情報d8として記憶装置41に記憶される。
管理者用端末60も、例えば、パーソナルコンピュータであり、メモリやCPUを含むものであり、遊技機10の製造工程、稼動管理、流通過程、リサイクルの有無等を担当する管理者が使用する端末である。その管理者が、遊技機管理装置40に所望の情報を要求したり、遊技機管理装置40からその情報を受けたりするときに使用される。
≪Order entry terminal and administrator terminal≫
The order entry terminal 50 is, for example, a personal computer, and includes a display device, a storage device 51, and a processing device 52 (not shown). The storage device 51 is a memory or the like, and the processing device 52 is a CPU or the like. The storage device 51 stores shipping destination information d81, transportation route information d82, and product management number d83. As will be described later, these pieces of information are input by the operator when an order is received for the gaming machine 10, and the processing device 52 stores the information in the storage device 51 and transfers each information to the gaming machine management device 40 to play the game. In the machine management device 40, it is stored in the storage device 41 as the transportation schedule information d8.
The manager terminal 60 is also a personal computer, which includes a memory and a CPU, and is a terminal used by an administrator in charge of the manufacturing process, operation management, distribution process, recycling, etc. of the gaming machine 10. is there. This is used when the manager requests desired information from the gaming machine management device 40 or receives the information from the gaming machine management device 40.

≪ローカルサーバ、読取装置、基地局および携帯読取装置≫
各ローカルサーバ91,92には、複数のIDタグ用読取装置(以下単に「読取装置」という)30が接続され、各読取装置30は、ユニット10Aや遊技機10内部の各ユニットに取り付けられたIDタグ20との通信を行い、そのIDタグ20にあらかじめ記録されているタグIDを読み取るようになっている。
≪Local server, reader, base station and portable reader≫
A plurality of ID tag readers (hereinafter simply referred to as “readers”) 30 are connected to the local servers 91 and 92, and each reader 30 is attached to each unit inside the unit 10 </ b> A or the gaming machine 10. Communication with the ID tag 20 is performed, and a tag ID recorded in advance on the ID tag 20 is read.

ローカルサーバ91および読取装置30は、ユニット10Aを製造するユニット工場U1に設置されている。具体的には、図3および図4に示したユニット工場U1等内や製造工場K内に設置される。また、ローカルサーバ92は、各ユニット10Aを組み立てて遊技機10を製造し、ホールH1等に出荷する製造工場Kに設置されている。なお、ローカルサーバ91,92は、工場単位でユニット10Aの製造工程を管理するためのものであり、メモリやCPU等を含む一般的なコンピュータの構成となっている。   The local server 91 and the reading device 30 are installed in a unit factory U1 that manufactures the unit 10A. Specifically, it is installed in the unit factory U1 or the like shown in FIGS. Further, the local server 92 is installed in a manufacturing factory K that assembles the units 10A to manufacture the gaming machine 10 and ships to the hall H1 or the like. The local servers 91 and 92 are for managing the manufacturing process of the unit 10A in units of factories, and have a general computer configuration including a memory, a CPU, and the like.

ユニット工場U1等の工場内には、第1工程から第N工程までの製造工程を行うための製造工程エリアがあり、これらの製造工程エリアには、ライン設備等の製造設備が設置されている。ここでの製造工程とは、図4に示した組立工程や検査工程等を含む一連の工程のことである。   In factories such as the unit factory U1, there are manufacturing process areas for performing manufacturing processes from the first process to the Nth process, and manufacturing equipment such as line equipment is installed in these manufacturing process areas. . The manufacturing process here is a series of processes including the assembly process and the inspection process shown in FIG.

また、製造工場K内には、第1工程から第N工程までの製造工程を行うための製造工程エリアがあり、これらの製造工程エリアには、ライン設備等の製造設備が設置されている。ここでの製造工程とは、図3に示した組立工程や検査工程、さらに図5および図6に示した組立工程の各工程を含む一連の工程のことである。   Further, in the manufacturing factory K, there are manufacturing process areas for performing manufacturing processes from the first process to the Nth process, and manufacturing equipment such as line equipment is installed in these manufacturing process areas. The manufacturing process here refers to a series of processes including the assembly process and the inspection process shown in FIG. 3 and the assembly processes shown in FIGS. 5 and 6.

本実施の形態においては、ユニット工場U1や製造工場Kでの各工程における風営法規則に伴う行政機関への事前の届出にも、それらの一連の工程で用いる製造設備によって遊技機10やユニット10Aを製造する旨の記載を行うこととする。なお、前記した第1工程から第N工程までの各工程エリアに読取装置30が設置されている。   In the present embodiment, the game machine 10 and the unit 10A are also used for the prior notification to the administrative body accompanying the rules of wind management in each process at the unit factory U1 and the manufacturing factory K by the manufacturing equipment used in those series of processes. A statement to manufacture is to be made. A reading device 30 is installed in each process area from the first process to the Nth process.

各基地局93では、携帯読取装置(携帯型のIDタグ用読取装置)31が接続可能になっている。各基地局93は、遊技機管理装置40と携帯読取装置31との間のデータ中継を行うようになっている。
携帯読取装置31は、遊技機10に組み込まれている複数のユニットに取り付けられた複数のIDタグ20との通信を行い、そのIDタグ20にあらかじめ記録されている各タグIDを読み取る。この携帯読取装置31には、自己を識別するためのリーダIDが保持されている。また、この携帯読取装置31は、作業の担当者が所持するものであり、例えば、運送会社の運搬者、ホールH1等に営業活動を行う担当者、ホールの管理者等の各種管理者が所持する。なお、この実施の形態では、携帯読取装置31は、1台の端末として説明するが、IDタグ20との通信を行う読取装置を別体とし、ノート型パーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話等の可搬な小型電子機器に各種インターフェースを介して接続するようにした構成としてもよい。
In each base station 93, a portable reader (portable ID tag reader) 31 is connectable. Each base station 93 performs data relay between the gaming machine management device 40 and the portable reading device 31.
The portable reading device 31 communicates with a plurality of ID tags 20 attached to a plurality of units incorporated in the gaming machine 10 and reads each tag ID recorded in advance on the ID tag 20. This portable reading device 31 holds a reader ID for identifying itself. The portable reader device 31 is owned by a person in charge of the work. For example, the portable reader 31 is owned by various managers such as a carrier of a transportation company, a person in charge of operating in the hall H1, etc., a manager of the hall. To do. In this embodiment, the portable reading device 31 is described as a single terminal. However, the reading device that communicates with the ID tag 20 is separated, and a notebook personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), A configuration may be adopted in which a portable small electronic device such as a mobile phone is connected via various interfaces.

≪データの構造≫
[工程対応情報]
工程対応情報d1は、遊技機10の製造を円滑に行うためにあらかじめ定義されたものである。具体的には、工程対応情報d1には、遊技機10に組み込まれるユニット10A等の組み合わせパターンが、ユニット10AのユニットIDを用いて定義されている。なお、これらのユニットIDは、遊技機(製品)のIDタグに記録されている製品ID番号に対応付けられる。また、この製品ID番号は、製品名や製品管理番号に対応付けられる。
そして、この工程対応情報d1には、各ユニット10Aについての第1工程から最終工程までの一連の製造工程が工程情報を用いて定義されている。ここにいう工程情報とは、ユニットの製造工程を特定するためのものであり、本実施の形態においては、読取装置30を識別するためのリーダID100を用いることとする。
<< Data structure >>
[Process correspondence information]
The process correspondence information d1 is predefined in order to smoothly manufacture the gaming machine 10. Specifically, in the process correspondence information d1, a combination pattern such as a unit 10A incorporated in the gaming machine 10 is defined using a unit ID of the unit 10A. These unit IDs are associated with product ID numbers recorded in the ID tag of the gaming machine (product). The product ID number is associated with a product name and a product management number.
In the process correspondence information d1, a series of manufacturing processes from the first process to the final process for each unit 10A is defined using process information. The process information here is for specifying a unit manufacturing process, and in this embodiment, a reader ID 100 for identifying the reading device 30 is used.

図12に示すように、リーダID100には、当該読取装置30が設置されている製造工程エリアの製造工程(工場を含む)を特定するための工程ID101が対応付けられている。例えば、リーダID100には、ユニット工場U1およびその第1工程を示す工程ID101が対応付けられている。なお、本実施の形態においては、工程情報として、前記したリーダID100を用いることとするが、前記した工程ID101をそのまま直接用いてもよい。また、工程ID101には、所定の工場およびその製造工程を対応付けておくこととしたが、運用形態に応じて、工場を特定することなく製造工程のみを対応付けておくようにしてもよい。   As shown in FIG. 12, the reader ID 100 is associated with a process ID 101 for specifying a manufacturing process (including a factory) in a manufacturing process area in which the reading device 30 is installed. For example, the reader ID 100 is associated with a unit factory U1 and a process ID 101 indicating the first process. In the present embodiment, the reader ID 100 is used as the process information, but the process ID 101 may be directly used as it is. In addition, the process ID 101 is associated with a predetermined factory and its manufacturing process. However, only the manufacturing process may be associated with the process ID 101 without specifying the factory according to the operation mode.

[ユニット対応表]
ユニット対応表d2には、図13に示すように、前記したタグID102とユニットID103とが対応付けられている。タグID102は、IDタグ20に予め記録されている、IDタグ20に固有の番号である。ユニットID103は、遊技機10を構成するユニットに固有の番号である。つまり、ユニット対応表d2を参照することによって、IDタグ20に対応するユニットID103が一意に決定されるため、ユニットID103をキーとして他の情報を検索することができる。
[Unit correspondence table]
In the unit correspondence table d2, as shown in FIG. 13, the tag ID 102 and the unit ID 103 are associated with each other. The tag ID 102 is a number unique to the ID tag 20 recorded in advance in the ID tag 20. The unit ID 103 is a number unique to the units constituting the gaming machine 10. That is, by referring to the unit correspondence table d2, the unit ID 103 corresponding to the ID tag 20 is uniquely determined, so that other information can be searched using the unit ID 103 as a key.

[ユニット管理情報]
ユニット管理情報d3には、図14に示すように、ユニット固有の情報を示すものであり、ユニットID103、製造場所104、製造年月日105、素材情報106、再利用可否フラグ107、最大転用回数108、最大稼動時間109、出荷年月日110および出荷機器ID111を有するレコードから構成される。ユニットID103は、前記の通りである。
製造場所104は、ユニットが製造された場所(工場名等)を示す。製造年月日105は、ユニットが製造された年月日を示す。製造場所104および製造年月日105は、ユニットの製造が終了したときに設定される。
[Unit management information]
As shown in FIG. 14, the unit management information d3 indicates unit-specific information. The unit management information d3 includes a unit ID 103, a manufacturing location 104, a manufacturing date 105, a material information 106, a reusability flag 107, and a maximum number of diversions. 108, a maximum operating time 109, a shipping date 110, and a shipping device ID 111. The unit ID 103 is as described above.
The manufacturing location 104 indicates a location (a factory name or the like) where the unit is manufactured. The date of manufacture 105 indicates the date of manufacture of the unit. The production location 104 and the production date 105 are set when the production of the unit is finished.

素材情報106は、ユニットの主たる材料を示す。再利用可否フラグ107は、ユニットが再利用できるか否かを示すものであり、オンであれば、再利用可能であることを示し、オフであれば、再利用不可であることを示す。これは、各ユニットの材料や性質に応じて固定的に設定されるフラグである。最大転用回数108(再利用可能な使用回数)は、ユニットを転用できる最大回数を示すものであり、出荷後初めての稼動時は「転用回数1回」に相当する。したがって、例えば、最大転用回数108=1であれば、出荷後あるホールで1度稼動すると、その後の転用は望ましくないことになる。最大稼動時間109(稼動可能な使用時間)は、ユニットを稼動させることのできる最大時間であり、これ以上の時間にわたってユニットを稼動させているときは、その後の転用は望ましくないことになる。素材情報106、再利用可否フラグ107、最大転用回数108および最大稼動時間109は、リサイクル促進法に基づく製品アセスメントに関連する情報であるので、これらの情報により製品アセスメントに基づいた、遊技機10の再利用管理を行うことができる。   The material information 106 indicates the main material of the unit. The reusability flag 107 indicates whether or not the unit can be reused. If the unit is on, it indicates that the unit can be reused. If it is off, the unit indicates that the unit cannot be reused. This is a flag that is fixedly set according to the material and properties of each unit. The maximum number of diversions 108 (reusable number of uses) indicates the maximum number of times that the unit can be diverted, and corresponds to “diversion number of 1” at the first operation after shipment. Therefore, for example, if the maximum number of diversions 108 = 1, once the operation is performed once in a certain hole after shipment, the subsequent diversion is not desirable. The maximum operating time 109 (usable operating time) is the maximum time during which the unit can be operated. When the unit is operated for a longer time, the subsequent diversion is not desirable. Since the material information 106, the reusability flag 107, the maximum diversion number 108, and the maximum operation time 109 are information related to the product assessment based on the recycling promotion law, the gaming machine 10 based on the product assessment based on these information. Reuse management can be performed.

出荷年月日110は、ユニットが遊技機10として出荷された年月日を示す。製品管理番号111は、出荷される遊技機10に固有の番号であり、その同じ番号が遊技機10を構成する各ユニットのユニットID103ごとに設定される。製品管理番号111には、裏箱11のユニットID103を設定してもよい。これによって、裏箱11およびそれ以外のユニットが相互に対応付けられる。これによれば、例えば、遊技機10を回収したとき、裏箱11の製品管理番号111と、他のユニットの製品管理番号111とが異なっていれば、ユニットの交換が行われたことを示す。すなわち、ユニットの交換の有無をチェックすることができる。出荷年月日110および製品管理番号111は、遊技機10の出荷時に設定される情報である。   The shipping date 110 indicates the date when the unit was shipped as the gaming machine 10. The product management number 111 is a number unique to the gaming machine 10 to be shipped, and the same number is set for each unit ID 103 of each unit constituting the gaming machine 10. The unit ID 103 of the back box 11 may be set in the product management number 111. As a result, the back box 11 and other units are associated with each other. According to this, for example, when the gaming machine 10 is collected, if the product management number 111 of the back box 11 is different from the product management number 111 of another unit, it indicates that the unit has been replaced. . That is, it is possible to check whether or not the unit has been replaced. The shipping date 110 and the product management number 111 are information set when the gaming machine 10 is shipped.

[工程経過情報]
工程経過情報d4には、図15に示すように、前記したユニットID103について、第1工程112から最終工程114までの工程を実行した所定の工場(ユニット工場(A工場)等)が示されている。
[担当者情報]
担当者情報d5は、図16に示すように、携帯読取装置31のリーダID100と、遊技機10の輸送を担当する運送会社115と、携帯読取装置31の所持者(運搬者)を識別するための担当者ID116と、この担当者ID116に対応付けられる担当者名117とを関連付けている。
[Process progress information]
In the process progress information d4, as shown in FIG. 15, a predetermined factory (unit factory (factory A) or the like) in which the processes from the first process 112 to the final process 114 are executed for the unit ID 103 described above is shown. Yes.
[Contact information]
The person-in-charge information d5, as shown in FIG. 16, identifies the reader ID 100 of the portable reading device 31, the transport company 115 responsible for transporting the gaming machine 10, and the owner (carrier) of the portable reading device 31. The person-in-charge ID 116 and the person-in-charge name 117 associated with the person-in-charge ID 116 are associated with each other.

[ユニットの組み合わせ情報]
ユニットの組み合わせ情報d6には、遊技機10の出荷時または正当なユニット交換時のユニットの組み合わせパターンが示されたものである。ユニットの組み合わせ情報d6は、図17に示すように、遊技機10の製品名118、納入ホールID119、製品ID番号120、その製品管理番号111、それに組み込まれた各ユニットに貼付されたIDタグ20のタグID(タグ識別情報)に対応付けられたユニットIDが含まれている。ここでは、ユニットIDとして、例えば、製品名を特定するための製品ID番号120、遊技機10を納入する納入ホールID119を含め、主基板ID121、主基板を管理する基板管理No.122、液晶ユニットID123、リールユニットID124、ホッパーユニットID125、電源ユニットID126、副基板ユニットID127が対応付けられている。これら各ユニットIDが、各ユニットに貼付されたIDタグ20のタグIDに対応付けられている。
[Unit combination information]
The unit combination information d6 indicates a unit combination pattern when the gaming machine 10 is shipped or when a valid unit is replaced. As shown in FIG. 17, the unit combination information d6 includes a product name 118, a delivery hall ID 119, a product ID number 120, a product management number 111, and an ID tag 20 attached to each unit incorporated therein. The unit ID associated with the tag ID (tag identification information) is included. Here, the unit ID includes, for example, a product ID number 120 for specifying the product name, a delivery hall ID 119 for delivering the gaming machine 10, a main board ID 121, and a board management number for managing the main board. 122, liquid crystal unit ID 123, reel unit ID 124, hopper unit ID 125, power supply unit ID 126, and sub board unit ID 127 are associated with each other. Each of these unit IDs is associated with the tag ID of the ID tag 20 attached to each unit.

これらの情報は、後記するように、遊技機10の製造工程時にヒモ付けられている。そのため、IDタグ20から読み込まれたタグIDをキーとしてユニット対応表d2を参照してユニットID103を取得したときに、ユニットの組み合わせ情報d6は、取得したユニットID03が含まれているか否かによって、出荷時または正当なユニット交換時に遊技機10に組み込まれたユニットが流通過程やホールでの設置後等において組み込まれているか否かを判断するための基準として用いることができる。
なお、正当なユニット交換時とは、遊技機10に組み込まれているユニットの交換を、製造工場Kの遊技機製造会社自体が把握して行う場合である。例えば、故障した場合等に行われる交換である。
As will be described later, these pieces of information are attached during the manufacturing process of the gaming machine 10. Therefore, when the unit ID 103 is acquired by referring to the unit correspondence table d2 using the tag ID read from the ID tag 20 as a key, the unit combination information d6 depends on whether or not the acquired unit ID 03 is included. It can be used as a reference for determining whether or not a unit incorporated in the gaming machine 10 at the time of shipment or proper unit replacement is incorporated in the distribution process or after installation in the hall.
In addition, the time of valid unit replacement | exchange is a case where the gaming machine manufacturing company itself of the manufacturing factory K grasps | ascertains replacement | exchange of the unit incorporated in the gaming machine 10. FIG. For example, replacement performed when a failure occurs.

[チェック情報]
チェック情報d7は、前記したチェックポイントで遊技機10が適正に搬送されているか否かを検査する判断材料、あるいは、出荷先の設置後に遊技機10が不正な改造が加えられてないか否かを検査する判断材料となるものである。
具体的には、図18に示すように、リーダID100と、位置情報128と、各種ユニットIDを含む読取情報129とがこれに含まれている。位置情報128は、携帯読取装置31の読取位置を示すものであり、ここでは、例えば、GPS(Global Positioning System)技術により取得されるものを用いることとする。なお、設置先(納入先)のホールを特定するホールIDを用いてもよい。
[Check information]
The check information d7 is a judgment material for inspecting whether or not the gaming machine 10 is properly transported at the check point described above, or whether or not the gaming machine 10 has been tampered with after the shipping destination is installed. It is a judgment material for inspecting.
Specifically, as shown in FIG. 18, the reader ID 100, position information 128, and read information 129 including various unit IDs are included therein. The position information 128 indicates the reading position of the portable reading device 31, and here, for example, information acquired by a GPS (Global Positioning System) technique is used. In addition, you may use hall ID which identifies the hall of an installation place (delivery destination).

また、読取情報129は、携帯読取装置31が読み取ったタグIDに対応するユニット相互の関連付けを示すものである。なお、チェックポイントに設けられたゲートタイプの読取装置を用いて、読取装置の識別コードから位置を特定してもよい。
読取情報129は、具体的には、製品ID番号120、主基板ID121、液晶ユニットID123、リールユニットID124、ホッパーユニットID125、電源ユニットID126、副基板ユニットID127である。
The read information 129 indicates the association between units corresponding to the tag ID read by the portable reading device 31. Note that the position may be specified from the identification code of the reader using a gate type reader provided at the checkpoint.
Specifically, the read information 129 includes a product ID number 120, a main board ID 121, a liquid crystal unit ID 123, a reel unit ID 124, a hopper unit ID 125, a power supply unit ID 126, and a sub board unit ID 127.

[運送予定情報]
運送予定情報d8は、後記するように、受注入力端末50から入力される製造工場KからホールH1等までの運送予定であり、遊技機10の出荷後における運送計画があらかじめ定義されたものである。例えば、チェックポイントたる場所、予定出荷日時、予定入庫日時等が含まれる。そして、このとき、携帯読取装置31によって遊技機10についてのユニットIDがヒモ付けされる。運送予定情報d8は、後記するように、出荷先情報d81、運送経路情報d82、製品管理番号d83に基づいて生成される。
[Shipping information]
As will be described later, the transportation schedule information d8 is a transportation schedule from the manufacturing factory K to the hall H1 and the like input from the order entry terminal 50, and a transportation plan after shipment of the gaming machine 10 is defined in advance. . For example, a checkpoint location, planned shipping date and time, planned warehousing date and time, and the like are included. At this time, the portable reader 31 adds a unit ID for the gaming machine 10. The transportation schedule information d8 is generated based on the shipping destination information d81, the transportation route information d82, and the product management number d83, as will be described later.

[稼動履歴情報]
稼動履歴情報d9は、図19に示すように、ユニットID103、転用回数130、経過日数131、想定実稼動時間132、ホール名133、製品名118、稼動開始年月日134、稼動終了年月日135、稼動日数136、ホール名137、製品名138、稼動開始年月日139、稼動終了年月日140、稼動日数141等を有するレコードから構成される。
ユニットID103は、前記の通りである。転用回数130(使用回数)は、ユニットを転用した回数を示す。転用回数130の初期値には、0が設定される。経過日数131は、ユニットの出荷年月日から経過した日数を示す。想定実稼動時間132は、ユニットが稼動した日数等から算出される実稼動時間を示す。ホール名133は、ユニットを転用(最初の出荷を含む)して稼動させたホールの名前を示す。製品名133は、当該ユニットを含む遊技機10の製品名を示す。稼動開始年月日134は、ユニットが稼動を開始した年月日を示す。稼動終了年月日135は、ユニットが稼動を終了した年月日を示す。稼動日数136は、ユニットが稼動した日数を示す。
[Operation history information]
As shown in FIG. 19, the operation history information d9 includes unit ID 103, number of diversions 130, elapsed days 131, assumed actual operation time 132, hall name 133, product name 118, operation start date 134, operation end date. 135, operating days 136, hall name 137, product name 138, operating start date 139, operating end date 140, operating days 141, and the like.
The unit ID 103 is as described above. The number of times of diversion 130 (the number of times of use) indicates the number of times that the unit has been diverted. The initial value of the number of diversions 130 is set to 0. Elapsed days 131 indicates the number of days that have elapsed since the shipment date of the unit. The assumed actual operation time 132 indicates the actual operation time calculated from the number of days the unit has been operated. The hall name 133 indicates the name of the hall where the unit was diverted (including the first shipment) and operated. The product name 133 indicates the product name of the gaming machine 10 including the unit. The operation start date 134 indicates the date on which the unit started operation. The operation end date 135 indicates the date when the unit ended operation. The operation days 136 indicate the number of days that the unit has been operated.

ここで、ホール名133、製品名133、稼動開始年月日134、稼動終了年月日135および稼動日数136は、転用回数130が1のとき(初回)の稼動履歴である。また、ホール名137、製品名138、稼動開始年月日139、稼動終了年月日140および稼動日数141は、転用回数130が2のとき(2回目)の稼動履歴である。以下、同様に、ホール名、製品名、稼動開始年月日、稼動終了年月日および稼動日数を含むレコードが追加される。   Here, the hall name 133, the product name 133, the operation start date 134, the operation end date 135, and the operation day 136 are the operation history when the number of diversions 130 is 1 (first time). Further, the hall name 137, the product name 138, the operation start date 139, the operation end date 140, and the operation day 141 are operation histories when the number of diversions 130 is 2 (second time). Hereinafter, similarly, a record including a hall name, a product name, an operation start date, an operation end date, and the number of operation days is added.

[ホール情報]
ホール情報d10は、遊技機管理装置40が管理するホールを登録したものであり、図20に示すように、ホールID142、ホール名133,137、住所143等の情報である。
[Hall information]
The hole information d10 is information that registers holes managed by the gaming machine management device 40, and is information such as a hole ID 142, hole names 133, 137, and address 143, as shown in FIG.

[会計情報]
会計情報d11は、製造工場Kから出荷後に設置された遊技機10の取引情報を管理するものである。具体的には、図21に示すように、納入した遊技機10の製品名118、これに対応する製品ID番号144、同じくこれに対応する製品管理番号145、その価格146、支払済みの金額としての支払済147、支払いが残っている場合の金額としての未払金148、対象の遊技機10が設置されて稼動しているホールを特定するホールID149、支払い義務のある法人等を特定する支払元ID150がある。
[Accounting Information]
The accounting information d11 manages transaction information of the gaming machine 10 installed after shipment from the manufacturing factory K. Specifically, as shown in FIG. 21, the product name 118 of the delivered gaming machine 10, the corresponding product ID number 144, the corresponding product management number 145, its price 146, and the paid amount Paid 147, unpaid 148 as an amount when payment remains, a hall ID 149 for identifying a hall where the target gaming machine 10 is installed and operating, a payment source ID 150 for identifying a corporation having a payment obligation, etc. There is.

この会計情報d11は、例えば、出荷後に担当者がホールに出向いて、設置されている遊技機10の取引情報(未払金の有無等)を確認する場合、あるいは、無断で中古転売されてしまった遊技機10の追跡・特定が可能になる。後記するように、担当者が携帯読取装置31で対象の遊技機10からIDタグ20のタグIDを読み出して、遊技機管理装置40に転送した場合に、遊技機管理装置40が、ユニットの組み合わせ情報d6を比較して、対象の遊技機10を特定したときに、製品ID番号144をキーとして会計情報d11を参照し、未払金148を抽出することで、管理者用端末60で確認することが可能になる。   This accounting information d11 is, for example, when a person in charge goes to the hall after shipping to check transaction information (such as whether there is an unpaid amount) of the installed gaming machine 10 or a game that has been resold without permission. The machine 10 can be tracked and specified. As will be described later, when the person in charge reads the tag ID of the ID tag 20 from the target gaming machine 10 with the portable reading device 31 and transfers the tag ID to the gaming machine management device 40, the gaming machine management device 40 uses the combination of units. When the target gaming machine 10 is identified by comparing the information d6, it is possible to confirm with the manager terminal 60 by referring to the accounting information d11 using the product ID number 144 as a key and extracting the unpaid 148. It becomes possible.

[設置場所情報]
設置場所情報d12は、設置されているホールを特定する共に、ホール内で設置されている場所を特定する情報であり、図22に示すように、遊技機10の製品名118、これに対応する製品ID番号144、同じくこれに対応する製品管理番号145、製造工場Kから納入した納入ホールおよびその設置位置を表す納入ホール151、そのホール責任者152、設置確認者153、稼動時確認者154がある。また、転売等でホールを移動した場合には、第1回目の移動では、移動日時155、移動ホール156、設置移動確認者157、稼動時確認者158、また、第2回目の移動では、稼動日時159、移動ホール160、設置移動確認者161、稼動時確認者162というように、移動するたびに、稼動日時163、移動ホール164…を増やしていく。
なお、各情報は、ホールへの設置確認時に作業者の所有する携帯読取装置31により入力される。
[Installation location information]
The installation location information d12 is information for specifying the installed hall and the location installed in the hall, and corresponds to the product name 118 of the gaming machine 10 as shown in FIG. The product ID number 144, the corresponding product management number 145, the delivery hall 151 delivered from the manufacturing plant K and the delivery hall 151 indicating the installation position, the hall manager 152, the installation checker 153, and the operation checker 154 is there. If the hall is moved by resale, etc., the movement date and time 155, the movement hall 156, the installation movement confirmation person 157, the operation confirmation person 158 in the first movement, and the operation person in the second movement. Each time the user moves, the operating date and time 163, the moving hall 164,... Are increased, such as the date and time 159, the moving hall 160, the installation movement confirmation person 161, and the operation confirmation person 162.
Each information is input by the portable reading device 31 owned by the operator when confirming installation in the hall.

ここで、納入ホール151、移動ホール156,160,164等は、例えば、「H001B001」のようなデータとする。前半の「H001」がホールを特定するホールID142(図20参照)を示している。このホールID142が設置場所情報d12で特定されることにより、ホールIDをキーとしてホール情報d10を参照することで対応するホールを特定することができる。また、後半の「B001」は、後記するように、ホール内の設置場所の番地を表している。この番地を把握することにより、同一ホール内での遊技機10の移動も管理することが可能である。   Here, the delivery hole 151, the moving holes 156, 160, 164, and the like are, for example, data such as “H001B001”. “H001” in the first half indicates a hole ID 142 (see FIG. 20) that identifies the hole. By specifying the hole ID 142 in the installation location information d12, the corresponding hole can be specified by referring to the hole information d10 using the hole ID as a key. Also, “B001” in the latter half represents the address of the installation location in the hall, as will be described later. By grasping this address, it is possible to manage the movement of the gaming machine 10 in the same hall.

≪遊技機の受注時の受注入力端末および遊技機管理装置の機能≫
次に、遊技機10の受注時の受注入力端末50および遊技機管理装置40の機能を説明する(図11等を適宜参照)。
受注入力端末50は、次のような機能を有している。遊技機10の受注時に、受注入力端末50では、オペレータの操作によって、納入ホール、納品日、台数、製品等の出荷先情報d81が入力され、製品管理番号d83が入力されると、処理装置52がそれらを記憶装置51に記憶すると共に、遊技機管理装置40に転送する。処理装置52は、遊技機管理装置40から出荷対象の遊技機10の組み立ての終了のレスポンスの有無によって、組み立てが終了したか否かを判断する。
≪Functions of order entry terminal and gaming machine management device when ordering gaming machines≫
Next, the functions of the order entry terminal 50 and the gaming machine management device 40 at the time of ordering for the gaming machine 10 will be described (refer to FIG. 11 and the like as appropriate).
The order entry terminal 50 has the following functions. When an order is received from the gaming machine 10, the order entry terminal 50 receives shipping destination information d81 such as a delivery hall, a delivery date, the number of units, a product, etc., and a product management number d83 by an operator's operation. Stores them in the storage device 51 and transfers them to the gaming machine management device 40. The processing device 52 determines whether or not the assembly has been completed based on the presence or absence of a response indicating the completion of the assembly of the gaming machine 10 to be shipped from the gaming machine management device 40.

そして、組み立てが終了していない場合には、処理装置52は遊技機管理装置40へ各情報を転送する。一方、組み立てが終了すると、処理装置52は、出荷日、地域情報等に基づいて運送経路情報d82をオペレータに入力させ、処理装置52は遊技機管理装置40へ各情報を転送し、遊技機管理装置40で各情報の整理を行わせる。   If the assembly is not completed, the processing device 52 transfers each information to the gaming machine management device 40. On the other hand, when the assembly is completed, the processing device 52 causes the operator to input the transportation route information d82 based on the shipping date, regional information, etc., and the processing device 52 transfers each piece of information to the gaming machine management device 40 to manage the gaming machine. The device 40 organizes each information.

一方、遊技機管理装置40では、各情報の整理を、次のように行う。組み立てが終了すると、処理装置42は運送経路情報d82を入力するようにオペレータに報知する。そして、受注入力端末50では、オペレータは出荷日、地域情報および他の出荷予定等に基づいて運送経路情報d82を入力する。運送経路情報d82が入力されると、処理装置52は、遊技機管理装置40に運送経路情報d82を送信する。そして、遊技機管理装置40では、処理装置42が、出荷先情報d81、運送経路情報82および製品管理情報d83を運送予定情報d8として当該情報を記憶装置41に記憶する。これにより、遊技機管理装置40により取得可能な情報(製品管理番号、製品ID、各ユニットID等の対応関係(チェック情報に該当))も、運送予定情報とリンク可能となる。なお、各情報は遊技機管理装置40で一元管理するだけでなく、図示しないコンピュータに分散させて随時参照して対応付けるように構成してもよい。また、運送経路情報を入力するタイミングは製造終了時でもよいし、運送予定が決まった段階で行うこととしてもよい。   On the other hand, the gaming machine management device 40 organizes each information as follows. When the assembly is completed, the processing device 42 notifies the operator to input the transportation route information d82. In the order entry terminal 50, the operator inputs the transportation route information d82 based on the shipping date, regional information, and other shipping schedules. When the transportation route information d82 is input, the processing device 52 transmits the transportation route information d82 to the gaming machine management device 40. In the gaming machine management device 40, the processing device 42 stores the shipping destination information d81, the transportation route information 82, and the product management information d83 as transportation schedule information d8 in the storage device 41. As a result, information that can be acquired by the gaming machine management apparatus 40 (corresponding relationship (product management number, product ID, unit ID, etc.) (corresponding to check information)) can be linked to the transportation schedule information. Note that each piece of information is not only centrally managed by the gaming machine management device 40, but may also be configured to be distributed to a computer (not shown) and referred to as needed. Further, the timing for inputting the transportation route information may be at the time of the end of production, or may be performed when the transportation schedule is determined.

また、遊技機管理装置40では、処理装置42が運送予定情報d8の運送経路情報d82に基づいて各チェックポイントまでの所要予定時間を演算し記憶装置41に記憶する。具体的には、処理装置42は、製品出荷日時から拠点倉庫W1までの所要時間(搬送時間)T1、拠点倉庫W1での待機予定時間(搬送予定時間)T2’、拠点倉庫W1から倉庫W2までの所要予定時間T3’、倉庫W2での待機予定時間T4’、倉庫W2からホールHまでの所要予定時間T5’を今までの実績や運送距離等から自動的または手動入力により得られた情報から演算して記憶装置41に記憶する。なお、この情報の利用目的は後述する。   In the gaming machine management device 40, the processing device 42 calculates the required scheduled time to each check point based on the transportation route information d82 of the transportation schedule information d8 and stores it in the storage device 41. Specifically, the processing device 42 takes a required time (transfer time) T1 from the product shipment date and time to the base warehouse W1, a standby time (scheduled transfer time) T2 ′ at the base warehouse W1, and from the base warehouse W1 to the warehouse W2. Required time T3 ', estimated waiting time T4' in warehouse W2, and estimated required time T5 'from warehouse W2 to hall H from information obtained by automatic or manual input based on past results, transport distance, etc. Calculate and store in the storage device 41. The purpose of using this information will be described later.

≪システムの処理≫
次に、以上のシステム構成および遊技機管理装置40の記憶するデータの構造を踏まえ、システムの遊技機管理処理をフローチャートに従って説明する。なお、以下の説明では、図1〜22を適宜参照する。
ここでは、まず、図11に示すように、読取装置30や携帯読取装置31が、遊技機10を構成するユニットに取り付けられているIDタグ20のタグID102を読み取り、そのタグID102およびその読取装置30や携帯読取装置31のリーダIDを、通信ネットワーク網80を介して、遊技機管理装置40に順次送信していることとする。
≪System processing≫
Next, based on the above system configuration and the structure of data stored in the gaming machine management device 40, the gaming machine management processing of the system will be described according to a flowchart. In the following description, FIGS.
Here, first, as shown in FIG. 11, the reading device 30 or the portable reading device 31 reads the tag ID 102 of the ID tag 20 attached to the unit constituting the gaming machine 10, and the tag ID 102 and its reading device. 30 and the reader ID of the portable reading device 31 are sequentially transmitted to the gaming machine management device 40 via the communication network 80.

[ユニット製造工程時処理]
図23は、製造工程時の処理手順を示す図である。ここでは、まず、図9や図11に示した読取装置30が、ユニット10Aに取り付けられているIDタグ20のタグID102を読み取り(図13参照)、そのタグID102とその読取装置31のリーダID100とを対応付けて、図11に示したローカルサーバ91に順次送信する。そして、そのローカルサーバ91が、読取装置30から送信されたタグID102とリーダID100とを、通信ネットワーク網80を介して、遊技機管理装置40に順次送信していることとする。なお、遊技機10本体に製品のIDタグ20が貼り付けられている場合は、そのIDタグ20に記録されている製品ID番号144も、読取装置30から、タグID102とリーダID100と共に送信されるものとする。
[Process during unit manufacturing process]
FIG. 23 is a diagram illustrating a processing procedure during a manufacturing process. Here, first, the reading device 30 shown in FIGS. 9 and 11 reads the tag ID 102 of the ID tag 20 attached to the unit 10A (see FIG. 13), and the tag ID 102 and the reader ID 100 of the reading device 31 are read. Are sequentially transmitted to the local server 91 shown in FIG. Then, it is assumed that the local server 91 sequentially transmits the tag ID 102 and the reader ID 100 transmitted from the reading device 30 to the gaming machine management device 40 via the communication network 80. When the product ID tag 20 is attached to the main body of the gaming machine 10, the product ID number 144 recorded on the ID tag 20 is also transmitted from the reading device 30 together with the tag ID 102 and the reader ID 100. Shall.

この場合、図11に示した遊技機管理装置40の処理装置42は、まず、ローカルサーバ91から送信されてきたタグID102とリーダID100とを受信する(Sa1)。さらに詳述すると、このSa1で受信したタグID102とリーダID100には、さらに、担当者IDと、IDタグ20の読取日時が対応付けられている。これは、次のような理由による。   In this case, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 shown in FIG. 11 first receives the tag ID 102 and the reader ID 100 transmitted from the local server 91 (Sa1). More specifically, the tag ID 102 and the reader ID 100 received in Sa1 are further associated with the person-in-charge ID and the reading date and time of the ID tag 20. This is due to the following reason.

すなわち、読取装置31は、遊技機管理装置40にタグID102とリーダID100とを送信する際、あらかじめ設定されている担当者IDとタグID102の読取日時も送信するからである。なお、遊技機管理装置40では、受信したタグID102、リーダID100、担当者ID116および読取日時を相互に対応付けて記憶装置41の所定領域に記憶する。   That is, when the reading device 31 transmits the tag ID 102 and the reader ID 100 to the gaming machine management device 40, the reading device 31 and the reading date and time of the tag ID 102 set in advance are also transmitted. The gaming machine management device 40 stores the received tag ID 102, reader ID 100, person-in-charge ID 116, and reading date and time in a predetermined area of the storage device 41 in association with each other.

ここで、前記した担当者IDというのは、図16に示した運搬者等の担当者ID116と異なり、製造工程の担当者を識別するためのものである。具体的には、検査工程時であれば、担当者IDはそのときの検査員を識別することになり、また出荷時であれば、担当者IDはそのときの出荷担当者を識別することになる。入荷時等の場合も同様である。
また、前記したタグID102の読取日時というのも、個々の工程に応じて、その意味が異なる。具体的には、検査工程時であれば、読取日時は検査日時を意味することになり、また出荷時であれば、読取日時は出荷日時を意味することになる。入荷時等の場合も同様である。
Here, the person-in-charge ID is different from the person-in-charge ID 116 such as the transporter shown in FIG. 16 and is for identifying the person in charge of the manufacturing process. Specifically, if it is at the time of the inspection process, the person in charge ID identifies the inspector at that time, and if at the time of shipment, the person in charge ID identifies the person in charge of shipping at that time. Become. The same applies to the time of arrival.
Further, the meaning of the reading date and time of the tag ID 102 differs depending on each process. Specifically, the reading date and time means the inspection date and time when in the inspection process, and the reading date and time means the shipping date and time when shipping. The same applies to the time of arrival.

したがって、例えば、検査工程時の場合には、前記した担当者IDおよび読取日時は、検査員名および検査日時を含む検査情報として送信されるようになっている。つまり、この場合、検査工程を行うユニット会社が、検査情報を管理会社に通知するようになっている。なお、図4に示した出荷時等における出荷情報等の場合も同様である。
続いて、処理装置42は、Sa1で受信したタグID102に対応するユニットID103を図13に示したユニット対応表d2から読み出す(Sa2)。
Therefore, for example, in the case of the inspection process, the person-in-charge ID and the reading date / time described above are transmitted as inspection information including the name of the inspector and the inspection date / time. That is, in this case, the unit company that performs the inspection process notifies the management company of the inspection information. The same applies to the case of shipping information at the time of shipping shown in FIG.
Subsequently, the processing device 42 reads the unit ID 103 corresponding to the tag ID 102 received in Sa1 from the unit correspondence table d2 shown in FIG. 13 (Sa2).

次に、処理装置42は、Sa1で受信したリーダID100に対応する工程ID101を工程対応情報d1から特定する(Sa3)。そして、処理装置42は、Sa2で読み出したユニットID103のユニット10Aについて、Sa3で特定した工程ID101を示す製造工程の工場(例えば、第1工程のA工場)を図15に示した工程経過情報d4に設定する(Sa4)。なお、この設定の際、処理装置42が読取装置30から製品ID番号144を受信していた場合は、処理装置42によって、その製品ID番号144に工程経過情報d4が対応付けられて記憶装置41上で管理される。   Next, the processing device 42 identifies the process ID 101 corresponding to the reader ID 100 received in Sa1 from the process correspondence information d1 (Sa3). Then, the processing apparatus 42 has the process progress information d4 shown in FIG. 15 for the factory of the manufacturing process (for example, the factory A of the first process) indicating the process ID 101 specified in Sa3 for the unit 10A of the unit ID 103 read in Sa2. (Sa4). In this setting, if the processing device 42 has received the product ID number 144 from the reading device 30, the processing device 42 associates the process progress information d4 with the product ID number 144 and stores the storage device 41. Managed above.

そして、処理装置42は、Sa4で工程経過情報d4に最終工程の工場を設定したかどうかを判断し、判断の結果、例えば、最終工程を設定していない場合(Sa5の「No」)、処理をSa1に戻して、タグIDおよびリーダIDの受信に備える。このようにして、処理装置42は、ローカルサーバ91から送信されてきたタグID102とリーダID100とを受信することにより、Sa1からSa5までの処理を繰り返し実行し、各ユニットについての製造工程の工場(例えば、第2工程のA工場等)を順次、図15に示した工程経過情報d4に設定していく。   And the processing apparatus 42 judges whether the factory of the last process was set to process progress information d4 in Sa4, and when the final process is not set as a result of judgment, for example ("No" of Sa5), processing Is returned to Sa1 to prepare for reception of the tag ID and reader ID. In this way, the processing device 42 receives the tag ID 102 and the reader ID 100 transmitted from the local server 91, thereby repeatedly executing the processing from Sa1 to Sa5, and the manufacturing process factory ( For example, the factory A in the second process) is sequentially set in the process progress information d4 shown in FIG.

他方、Sa5における判断において、最終工程が設定されたと判断された場合(Sa5の「Yes」)、処理装置42は、そのときの年月日をSa2で読み出したユニットID103のユニット10Aの製造年月日として、図14に示したユニット管理情報d3に設定し(Sa6)、処理をSa1に戻して、タグIDおよびリーダIDの受信に備える。これにより、ユニット10Aの製造年月日が自動的に付与されて管理されることとなる。   On the other hand, in the determination in Sa5, when it is determined that the final process has been set (“Yes” in Sa5), the processing device 42 manufactures the unit 10A of the unit ID 103 whose date is read in Sa2. As the date, the unit management information d3 shown in FIG. 14 is set (Sa6), and the process returns to Sa1 to prepare for reception of the tag ID and reader ID. Thereby, the date of manufacture of the unit 10A is automatically given and managed.

なお、その後、遊技機管理装置40は、図11に示した管理者用端末60からのリクエストに応じたレスポンスとして、図15に示した工程経過情報d4を、LAN70を介して管理者用端末60に送信する。これにより、管理者は、図15に示した工程経過情報d4を製造履歴情報として管理者用端末60上で確認したり、あるいはプリント出力することが可能となる。前記したように、このプリント出力の一例を図25に示す。   After that, the gaming machine management device 40 sends the process progress information d4 shown in FIG. 15 as a response to the request from the manager terminal 60 shown in FIG. Send to. As a result, the manager can check the process progress information d4 shown in FIG. 15 on the manager terminal 60 as the manufacturing history information, or print it out. As described above, an example of this print output is shown in FIG.

図25に示す遊技機の製造履歴情報(プリント出力例)は、具体的には、製品名は、遊技機10の製品名である。製品管理番号は、遊技機10の固体管理番号である証紙番号である。製品ID番号は、機器本体のユニットIDであり、製品管理番号および主基板ID等のユニットIDに対応付けられて管理される。主基板IDないし副基板ユニットIDは、機器本体以外のユニットのユニットIDである。そして、ユニットIDごとに製品製造場所と製造年月日が示されている。これによれば、遊技機10を構成するユニットがどの工場の製造工程を経て製造されたのかを確認することが可能となる。したがって、あらかじめ定めた納品予定の管理番号が付された遊技機が納品されていることを確認することが容易となる。なお、遊技機管理装置40は、製造履歴情報を記した書面を自動作成した後、それを管理者用端末60に出力することも可能である。   In the gaming machine manufacturing history information (print output example) shown in FIG. 25, specifically, the product name is the product name of the gaming machine 10. The product management number is a stamp number that is a solid management number of the gaming machine 10. The product ID number is a unit ID of the device body, and is managed in association with a unit ID such as a product management number and a main board ID. The main board ID or the sub board unit ID is a unit ID of a unit other than the device main body. For each unit ID, the product manufacturing location and the manufacturing date are shown. According to this, it becomes possible to confirm through which manufacturing process of the factory the units constituting the gaming machine 10 are manufactured. Therefore, it is easy to confirm that a gaming machine with a predetermined delivery schedule management number is delivered. Note that the gaming machine management device 40 can automatically create a document describing the manufacturing history information and then output it to the manager terminal 60.

以上の製造時の処理によれば、届出に記載した設備(製造設備・製造工場等)の疎明ができる。
また、遊技機管理装置40は、管理者用端末60からのリクエストに応じたレスポンスとして、例えば、図24に示したSa1で受信したタグID102とリーダID100に対応付けられた担当者IDおよび読取日時を管理者用端末60に送信するようにしてもよい。この場合、さまざまな工程に応じた担当者と作業日時とを把握することが可能となり、有益である。
According to the above processing at the time of manufacturing, the facilities (manufacturing facilities, manufacturing factories, etc.) described in the notification can be clarified.
Further, the gaming machine management device 40 responds to a request from the manager terminal 60 by, for example, the person ID and the reading date and time associated with the tag ID 102 and the reader ID 100 received at Sa1 shown in FIG. May be transmitted to the manager terminal 60. In this case, it becomes possible to grasp the person in charge and the work date and time according to various processes, which is useful.

[ユニット製造終了時処理]
図24は、ユニット製造終了時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。まず、遊技機管理装置40の処理装置42は、ある工程のローカルサーバ91,92からタグID102およびリーダID100を受信する(Sb1)。次に、記憶装置41に記憶されているユニット対応表d2を参照して、受信したタグID102に対応するユニットID103を読み出す(Sb2)。具体的には、ユニット対応表d2のタグID102のカラム(列)を、Sb1で受信したタグID102により検索し、一致したタグID102があったとき、対応するユニットID103を入力する。
[Processing at the end of unit production]
FIG. 24 is a flowchart showing processing of the gaming machine management device at the end of unit manufacture. First, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives the tag ID 102 and the reader ID 100 from the local servers 91 and 92 in a certain process (Sb1). Next, referring to the unit correspondence table d2 stored in the storage device 41, the unit ID 103 corresponding to the received tag ID 102 is read (Sb2). Specifically, the column (row) of the tag ID 102 of the unit correspondence table d2 is searched by the tag ID 102 received in Sb1, and when there is a matching tag ID 102, the corresponding unit ID 103 is input.

そして、受信したリーダIDに対応する工程はユニット製造の最終工程であるか否かをチェックする(Sb3)。これは、読取装置30は、工程ごとに設置されており、読取装置30に固有の番号であるリーダIDは、各工程に対応するので、そのリーダIDおよび工程の対応関係を示す工程対応情報d1から工程を特定し、その工程がユニット製造の最終工程であるか否かを判断するものである。   Then, it is checked whether or not the process corresponding to the received reader ID is the final process of the unit manufacturing (Sb3). This is because the reading device 30 is installed for each process, and the reader ID, which is a number unique to the reading device 30, corresponds to each process. Therefore, the process correspondence information d1 indicating the correspondence between the reader ID and the process. The process is identified from the above and it is determined whether or not the process is the final process of the unit manufacturing.

ユニット製造の最終工程であるとき(Sb3の「Yes」)、処理装置42は、ユニット管理情報d3に、Sb2で読み出したユニットID103と対応付けて製造場所104等を設定する(Sb4)。具体的には、製造場所104、製造年月日105、素材情報106、再利用可否フラグ107、最大転用回数108および最大稼動時間109を設定して、処理をSb1に戻して、タグIDおよびリーダIDの受信に備える。一方、ユニット製造の最終工程でないとき(Sb3の「No」)、処理装置42は、Sb4をスキップして処理をSb1に戻して、タグIDおよびリーダIDの受信に備える。
なお、このユニット製造終了時処理による各ユニットの製造場所104および製造年月日105の設定によって、管理者は、前記したように、図25に示す遊技機の製造履歴情報を参照することができる。
When it is the final step of unit manufacturing (“Yes” in Sb3), the processing device 42 sets the manufacturing location 104 and the like in association with the unit ID 103 read in Sb2 in the unit management information d3 (Sb4). Specifically, the manufacturing location 104, the manufacturing date 105, the material information 106, the reusability flag 107, the maximum number of diversions 108, and the maximum operating time 109 are set, and the process is returned to Sb1, and the tag ID and reader Prepare for ID reception. On the other hand, when it is not the final process of unit manufacturing (“No” in Sb3), the processing device 42 skips Sb4 and returns the process to Sb1 to prepare for receiving the tag ID and the reader ID.
Note that the manager can refer to the manufacturing history information of the gaming machine shown in FIG. 25 as described above by setting the manufacturing location 104 and the manufacturing date 105 of each unit by the process at the end of manufacturing the unit. .

[遊技機出荷時処理]
図26は、遊技機出荷時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。まず、遊技機管理装置40の処理装置42は、ある工程のローカルサーバ91等から複数のタグID102、および、リーダID100を受信する(Sc1)。ここで、複数のタグID102は、出荷される遊技機10を構成する複数のユニットにそれぞれ付されたIDタグ20のタグID102のことである。次に、記憶装置41に記憶されているユニット対応表d2を参照して、受信したタグID102に対応するユニットID103を読み出す(Sc2)。
[Processing at the time of game machine shipment]
FIG. 26 is a flowchart showing the processing of the gaming machine management device when gaming machines are shipped. First, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives a plurality of tag IDs 102 and reader IDs 100 from the local server 91 or the like in a certain process (Sc1). Here, the plurality of tag IDs 102 are tag IDs 102 of the ID tag 20 attached to each of a plurality of units constituting the gaming machine 10 to be shipped. Next, referring to the unit correspondence table d2 stored in the storage device 41, the unit ID 103 corresponding to the received tag ID 102 is read (Sc2).

そして、受信したリーダID100に対応する工程は遊技機10の出荷工程であるか否かをチェックする(Sc3)。遊技機10の出荷工程であるとき(Sc3の「Yes」)、処理装置42は、ユニット管理情報d3に、Sc2の処理で読み出したユニットID103と対応付けて出荷年月日110および製品管理番号111を設定する(Sc4)。製品管理番号111は、出荷される遊技機10に固有の番号であり、処理装置42によって随時生成される。
なお、Sc4の処理は、Sc2の処理で読み出したユニットID103ごとに行われるが、それらは1つの遊技機10を構成するユニットに対応しているので、同一の出荷年月日110および同一の製品管理番号111が設定されることになる。遊技機の出荷工程でないとき(Sc3の「No」)、処理装置42は、Sc4をスキップして処理を終了する。
また、処理装置42は、Sc4で設定された製品管理番号111を、出荷時に遊技機10から読み出される全てのタグID102同士に対応付け、ユニットの組み合わせ情報d6として記憶装置41に記憶する。
Then, it is checked whether or not the process corresponding to the received reader ID 100 is a shipping process of the gaming machine 10 (Sc3). When it is a shipping process of the gaming machine 10 (“Yes” in Sc3), the processing device 42 associates the unit management information d3 with the unit ID 103 read out in the processing of Sc2, and the shipping date 110 and the product management number 111. Is set (Sc4). The product management number 111 is a number unique to the gaming machine 10 to be shipped, and is generated by the processing device 42 as needed.
The process of Sc4 is performed for each unit ID 103 read in the process of Sc2, but since these correspond to the units constituting one gaming machine 10, the same shipping date 110 and the same product A management number 111 is set. When it is not a game machine shipping process (“No” in Sc3), the processing device 42 skips Sc4 and ends the process.
Further, the processing device 42 associates the product management number 111 set in Sc4 with all the tag IDs 102 read from the gaming machine 10 at the time of shipment, and stores them in the storage device 41 as unit combination information d6.

この遊技機出荷時処理によれば、各ユニットに付されたIDタグ20を携帯読取装置31が無線で読むので、遊技機10を梱包してから実際に出荷するまでに所定の時間が空いた場合であっても、または、遊技機10を梱包する直前にユニットの交換等が発生した場合であっても、正に遊技機10を出荷する時点におけるユニットの構成を正確に記録し、確認することができる。   According to this gaming machine shipping process, the portable reading device 31 wirelessly reads the ID tag 20 attached to each unit, so that a predetermined time is available between the packaging of the gaming machine 10 and the actual shipping. Even if it is a case, or even when a unit replacement or the like occurs immediately before packing the gaming machine 10, the configuration of the unit at the time of shipping the gaming machine 10 is accurately recorded and confirmed. be able to.

[遊技機運搬時処理]
図27は、遊技機運搬時の処理を説明するフローチャートである。
ここでは、まず、遊技機10が梱包されたままの状態で出荷され、所定のホールに納入される場合を例にして説明する。
まず、担当者が、携帯読取装置31を用いて、所定のチェックポイントで、梱包されている遊技機10に組み込まれているユニットのIDタグ20のタグID102を読み込む。そして、携帯読取装置31は、所定の基地局93を介して、読み込んだタグID102を読取情報129として、そのリーダID100および位置情報128を遊技機管理装置40に送信する。すると、遊技機管理装置40の処理装置42は、リーダID100と、位置情報128と、読取情報129とを受信する(Sd1)。そして、処理装置42は、Sd1で受信したリーダID100と、位置情報128と、読取情報129とを記憶装置41のチェック情報d7に記憶する(Sd2)。
[Processing when transporting game machines]
FIG. 27 is a flowchart for explaining processing when the gaming machine is transported.
Here, first, the case where the gaming machine 10 is shipped in a packed state and delivered to a predetermined hall will be described as an example.
First, the person in charge reads the tag ID 102 of the ID tag 20 of the unit incorporated in the packed gaming machine 10 at a predetermined check point using the portable reader 31. Then, the portable reading device 31 transmits the read tag ID 102 as the read information 129 and the reader ID 100 and the position information 128 to the gaming machine management device 40 via the predetermined base station 93. Then, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives the reader ID 100, the position information 128, and the read information 129 (Sd1). Then, the processing device 42 stores the reader ID 100, the position information 128, and the reading information 129 received in Sd1 in the check information d7 of the storage device 41 (Sd2).

続いて、処理装置42は、Sd1で受信した読取情報129に含まれる製品ID番号120をキーとして、記憶装置41を検索し、該当する製品ID番号120に対応するユニットの組み合わせ情報d6を取得する(Sd3)。
次に、処理装置42は、Sd2で記憶したチェック情報d7と、Sd3で取得したユニットの組み合わせ情報d6とを比較する(Sd4)。その結果、不一致の場合(Sd5の「Yes」)、Sd1で読取情報129と共に受信したリーダID100をキーとして、記憶装置41に記憶された担当者情報d5を検索し、対応する担当者ID116を取得し、担当者(運搬者)を特定する(Sd6)。
Subsequently, the processing device 42 searches the storage device 41 using the product ID number 120 included in the read information 129 received in Sd1 as a key, and acquires unit combination information d6 corresponding to the corresponding product ID number 120. (Sd3).
Next, the processing device 42 compares the check information d7 stored in Sd2 with the unit combination information d6 acquired in Sd3 (Sd4). As a result, in the case of mismatch (“Yes” in Sd5), the person-in-charge information d5 stored in the storage device 41 is searched using the reader ID 100 received together with the reading information 129 in Sd1 as a key, and the corresponding person-in-charge ID 116 is obtained. Then, the person in charge (carrier) is specified (Sd6).

次に、処理装置42は、Sd1で受信した位置情報128を基に、Sd6で特定した運搬者の場所を特定する(Sd7)。この特定では、位置情報128に対応する、ホール等の所在地たる場所(チェックポイント)を特定する。
そして、処理装置42は、Sd1で受信したリーダID100、位置情報128および読取情報129と、Sd3で取得したユニットの組み合わせ情報d6と、Sd6で特定した運搬者と、Sd7で特定した場所とを関連付けて、記憶装置41に結果として登録する(Sd8)。そして、処理装置42は、Sd8で登録された結果を不一致情報として報知するための報知指令を携帯読取装置31や管理者用端末60に送信する(Sd9)。なお、不一致情報には、例えば、不一致のユニットID103が含まれるが、詳細は後記する。
一方、処理装置42は、Sd5で不一致情報が無い場合(Sd5の「No」)には、不一致情報が無いことを報知するための報知指令を携帯読取装置31や管理者用端末60に送信する(Sd9)。
Next, the processing device 42 specifies the location of the carrier specified in Sd6 based on the position information 128 received in Sd1 (Sd7). In this specification, a location (check point) corresponding to the position information 128, such as a hall, is specified.
Then, the processing device 42 associates the reader ID 100, the position information 128 and the reading information 129 received in Sd1, the unit combination information d6 acquired in Sd3, the carrier specified in Sd6, and the location specified in Sd7. Then, the result is registered in the storage device 41 (Sd8). And the processing apparatus 42 transmits the alerting | reporting command for alert | reporting the result registered by Sd8 as inconsistency information to the portable reader 31 and the terminal 60 for managers (Sd9). The mismatch information includes, for example, the mismatched unit ID 103, and details will be described later.
On the other hand, when there is no mismatch information in Sd5 (“No” in Sd5), the processing device 42 transmits a notification command for notifying that there is no mismatch information to the portable reading device 31 and the administrator terminal 60. (Sd9).

なお、本実施の形態では、Sd4〜Sd8で不一致情報を自動的に作成して送信する場合を示したが、管理者用端末60や携帯読取装置31からリクエストがあったときに、遊技機管理装置40が、リクエストに応じたレスポンスをそれぞれに送信するようにしてもよい。例えば、Sd6で不一致と判断されたユニットのチェックポイント先や、その担当者IDを送信してもよい。また、Sd6で不一致と判断されたユニットの履歴を送信してもよい。
したがって、この処理によると、チェックポイントにおいて、遊技機10のユニットの組み合わせの状態を確認することができる。
In the present embodiment, the case where the mismatch information is automatically created and transmitted in Sd4 to Sd8 has been shown, but when there is a request from the manager terminal 60 or the portable reader 31, the gaming machine management is performed. The device 40 may transmit a response corresponding to the request. For example, the checkpoint destination of the unit determined to be inconsistent in Sd6 and the person in charge thereof may be transmitted. Further, the history of units determined to be inconsistent in Sd6 may be transmitted.
Therefore, according to this processing, it is possible to confirm the combination state of the units of the gaming machine 10 at the check point.

[不正可能性チェック処理]
次に、遊技機管理装置40が遊技機10の搬送中に不正があった可能性をチェックする処理について説明する。
図28は、不正可能性チェック処理を説明するフローチャートである。
処理装置42は、出荷識別を判別すると(Se1)、記憶装置41から運送予定経路d8を読み込む(Se2)。ここで「出荷識別」とは、運送業者が出荷時に運送車に遊技機10を積み込んで出荷するときに、遊技機10に組み込まれたユニットに貼付されたIDタグ20から読み出したタグIDと、製造工場Kを示す位置情報とが含まれる情報である。つまり、処理装置42は、携帯読取装置31から出荷識別としてタグIDと位置情報とが送られてくると、この出荷識別により遊技機10が出荷されるものとして以下の処理を行う。
[Falsity check process]
Next, a process in which the gaming machine management device 40 checks the possibility of fraud during the transport of the gaming machine 10 will be described.
FIG. 28 is a flowchart for explaining the fraud possibility check process.
When determining the shipment identification (Se1), the processing device 42 reads the scheduled transportation route d8 from the storage device 41 (Se2). Here, “shipment identification” means a tag ID read from the ID tag 20 attached to a unit incorporated in the gaming machine 10 when the carrier loads and ships the gaming machine 10 in the transport vehicle at the time of shipment, This information includes position information indicating the manufacturing factory K. That is, when the tag ID and the position information are sent from the portable reading device 31 as the shipping identification, the processing device 42 performs the following processing assuming that the gaming machine 10 is shipped by the shipping identification.

そして、処理装置42は、予定時間をT1(Tn)にセットし(Se3)、t1(tn)の時刻を取得する(Se4)。次に、処理装置42は、次のt2(tn+1)に到着したか否かを判断する(Se5)。そして、到着していなければ(Se5の「No」)、処理をSe6に移す。到着すれば(Se5の「Yes」)、処理をSe11に移す。   Then, the processing device 42 sets the scheduled time to T1 (Tn) (Se3), and acquires the time t1 (tn) (Se4). Next, the processing device 42 determines whether or not it has arrived at the next t2 (tn + 1) (Se5). If it has not arrived (“No” in Se5), the process proceeds to Se6. If it arrives (“Yes” in Se5), the process proceeds to Se11.

処理装置42は、到着していなければ(Se5の「No」)に、T1の予定時間の経過の有無を確認する(Se6)。以降、ここではn=1(t1,T1)について説明する。そして、処理装置42は、予定時間が経過すると(Se6の「Yes」)、タイムオーバーフラグをオンにし(Se7)、警告ランプを点灯する(Se8)。また、処理装置42は、その点灯後、許容誤差時間をチェックし(Se9)、経過していなければ(Se9の「No」)、処理をSe5に戻し、許容誤差時間を経過していれば(Se9の「Yes」)、T1(Tn)の区間で異常が発生している旨を管理者用端末60、受注入力端末50および携帯読取装置31の内の少なくとも1台に報知する(Se10)。   If it has not arrived (“No” in Se5), the processing device 42 checks whether or not the scheduled time of T1 has elapsed (Se6). Hereinafter, here, n = 1 (t1, T1) will be described. Then, when the scheduled time elapses (“Yes” in Se6), the processing device 42 turns on the time over flag (Se7) and turns on the warning lamp (Se8). Further, after the lighting, the processing device 42 checks the allowable error time (Se9), and if it has not elapsed (“No” in Se9), returns the processing to Se5, and if the allowable error time has elapsed ( “Yes” in Se9), the administrator terminal 60, the order entry terminal 50, and the portable reading device 31 are informed that an abnormality has occurred in the section T1 (Tn) (Se10).

一方、Se5の処理でYesの場合には、処理装置42は、記憶装置41の運送予定情報d8に予実時間を登録する(Se11)。ここで、予実時間は、予定時刻とチェックポイントに到着した実績の時刻との差を表す時間である。なお、予定時刻および実績時刻も予実時間と共に登録する。また、Se6の処理でNoの場合には、処理をSe5に戻す。次に、処理装置42は、タイムオーバーフラグの登録を行い(Se12)、タイムオーバーフラグがオンであれば(Se13の「Yes」)、処理をSe14に移し、オフであれば(Se13の「No」)、処理をSe18に移す。   On the other hand, when the process of Se5 is Yes, the processing device 42 registers the predicted actual time in the transportation schedule information d8 of the storage device 41 (Se11). Here, the predicted actual time is a time representing the difference between the scheduled time and the actual time of arrival at the checkpoint. The scheduled time and the actual time are also registered together with the predicted actual time. If the process in Se6 is No, the process returns to Se5. Next, the processing device 42 registers a time over flag (Se12). If the time over flag is on (“Yes” in Se13), the processing unit 42 moves the process to Se14, and if it is off (“No” in Se13). The process is moved to Se18.

タイムオーバーフラグがオンの場合(Se13の「Yes」)に、処理装置42は、異常報知や警告ランプを行うように管理者用端末60に報知すると共に、タイムオーバーフラグをクリアする(Se14)。そして、処理装置42は、管理者用端末60に、遅延理由の入力処理を行わせ(Se15)、t1の次のt2(t(n+1))以降の区間で予定変更が必要か否かの入力指令を管理者用端末60に渡し、変更が必要であれば(Se16の「Yes」)、管理者用端末60で予定変更入力処理を行わせ(Se17)、図27を用いて説明した前記Sd1〜Sd9の処理を行う(Se18)。一方、変更が必要でなければ(Se16の「No」)、このまま同様に図27を用いて説明した前記Sd1〜Sd9の処理を行わせる(Se18)。   When the time over flag is ON (“Yes” in Se13), the processing device 42 notifies the manager terminal 60 to perform abnormality notification and warning lamp, and clears the time over flag (Se14). Then, the processing device 42 causes the manager terminal 60 to perform a delay reason input process (Se15), and inputs whether or not a schedule change is necessary in a section after t2 (t (n + 1)) after t1. When the command is passed to the manager terminal 60 and a change is necessary (“Yes” in Se16), the manager terminal 60 performs the schedule change input process (Se17), and the Sd1 described with reference to FIG. To Sd9 are performed (Se18). On the other hand, if no change is necessary (“No” in Se16), the processes of Sd1 to Sd9 described with reference to FIG. 27 are similarly performed (Se18).

そして、処理装置42は、ホールHに遊技機10の設置完了の有無を、t1(tn)が最後か否かにより判断し(Se19)、設置完了の場合には(Se19の「Yes」)、全運送経路の予実確認を行い(Se20)、今後の予定変更が必要か否かを確認し(Se21)、予定変更が必要でなければ(Se21の「No」)、そのまま終了し、予定変更が必要であれば(Se21の「Yes」)、予定変更要求を出して(Se22)、処理を終了する。一方、Se19で設置が完了していない場合には(S19の「No」)、nをn+1(ここではn=1→2)に変更し、Se3に戻り処理を繰り返す。   Then, the processing device 42 determines whether or not the installation of the gaming machine 10 is completed in the hall H based on whether or not t1 (tn) is the last (Se19). If the installation is completed (“Yes” in Se19), Preliminary confirmation of all transportation routes is performed (Se20), whether or not a future schedule change is necessary (Se21). If no schedule change is necessary ("No" in Se21), the process ends and the schedule change If necessary (“Yes” in Se21), a schedule change request is issued (Se22), and the process ends. On the other hand, if the installation is not completed in Se19 (“No” in S19), n is changed to n + 1 (here, n = 1 → 2), and the process returns to Se3 and is repeated.

次に、図27のSd9における報知指令の例を図29に示す。この図29によると、該当する製品名および製品管理番号ごとに、その製品の初回出荷時に組み込まれたユニット相互の関係を示すユニットの組み合わせ情報と、あらかじめ指定されている製造工場や倉庫等のチェックポイントが示されている。そして、例えば製造工場には、出荷予定日時や出荷実績が示されている。この出荷実績には、この製造工場で携帯読取装置31によって読み取られたユニットID等の読取情報が示される。これにより、ユニットの組み合わせ情報と、出荷実績に示されたユニットIDとを見比べて、不一致のユニットを確認することができる。また、この場合、ユニット相互の対応関係が不一致となった製造工場等のチェックポイントを確認することができるので、不正が行われた可能性のある場所を推測することも可能である。   Next, FIG. 29 shows an example of the notification command in Sd9 of FIG. According to FIG. 29, for each corresponding product name and product management number, unit combination information indicating the relationship between units incorporated at the time of the initial shipment of the product, and checking of a pre-designated manufacturing factory or warehouse, etc. Points are shown. For example, a shipping date and a shipping record are shown at the manufacturing factory. This shipment result shows reading information such as a unit ID read by the portable reading device 31 in this manufacturing factory. As a result, the unit combination information and the unit ID indicated in the shipping record can be compared to confirm the inconsistent units. Further, in this case, since it is possible to confirm a checkpoint of a manufacturing factory or the like where the correspondence between the units is inconsistent, it is possible to estimate a place where fraud may have been performed.

また、この送信例では、倉庫A(入庫・出庫)やホールB(納入)のように個別にチェックポイントを表している。したがって、出荷から納入までの間に介在する倉庫の数が増えた場合には、例えば、拠点倉庫W1(入庫・出庫)、倉庫W2(入庫・出庫)、ホールH(納入)のように個別にレコードを増やしていくこととする。   Further, in this transmission example, checkpoints are individually shown as warehouse A (warehousing / shipping) and hall B (delivery). Therefore, when the number of warehouses interposed between shipment and delivery increases, for example, the base warehouse W1 (warehousing / shipping), the warehouse W2 (warehousing / shipping), and the hall H (delivery) individually. Suppose we increase the number of records.

さらに、遊技機運搬時処理および不正可能性チェック処理では、運送予定経路および運送予定時間と、実運送経路および実運送時間が対比可能になっているため、管理者は運送会社および担当者が予定通りの運送業務を遂行しているか否かを簡易的に判断可能となり、この判断材料によって運送会社および担当者の評価や、効率的な運送経路に変更設定を行う際の情報として役立てることが可能となる。   In addition, in the processing at the time of transporting gaming machines and the possibility of fraud check, the planned transportation route and scheduled transportation time can be compared with the actual transportation route and actual transportation time. It is possible to easily determine whether or not the transportation operation of the street is being carried out, and this judgment material can be used as information for evaluating the shipping company and the person in charge and for making changes to the efficient transportation route. It becomes.

[稼動開始時処理]
図30は、遊技機稼動開始時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。この処理は、遊技機10がホールに渡されたときにタグID20の読み込みをトリガにして行われるが、遊技機管理装置40の処理装置42は、予め記憶装置41に記憶された機器稼動予定情報(図示省略)等を参照することによって、遊技機10のホールへの受け渡し・設置、すなわち、稼動開始を認識する。なお、タグID102の読み込みは、遊技機メーカの担当者等が携帯読取装置31を使用することによって行われる。
[Processing at the start of operation]
FIG. 30 is a flowchart showing processing of the gaming machine management device at the start of gaming machine operation. This process is performed with the reading of the tag ID 20 as a trigger when the gaming machine 10 is handed over to the hall. The processing device 42 of the gaming machine management device 40 stores the equipment operation schedule information stored in the storage device 41 in advance. By referring to (not shown) or the like, the delivery / installation of the gaming machine 10 to the hall, that is, the start of operation is recognized. The tag ID 102 is read by the person in charge of the gaming machine manufacturer using the portable reading device 31.

まず、遊技機管理装置40の処理装置42は、あるホールの携帯読取装置31から複数のタグID102およびホール名を受信する(Sf1)。ここで、複数のタグID102は、ホールに設置された遊技機10を構成する複数のユニットにそれぞれ付されたIDタグ20のタグID102のことである。また、ホール名は、遊技機メーカの担当者等が携帯読取装置31に入力したものである。次に、記憶装置41に記憶されているユニット対応表d2を参照して、受信したタグID102に対応するユニットID103を読み出す(Sf2)。そして、処理装置42は、読み出したユニットID103ごとに、稼動履歴情報d9(図19参照)の更新や設定を行う。   First, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives a plurality of tag IDs 102 and hole names from the portable reading device 31 in a certain hall (Sf1). Here, the plurality of tag IDs 102 are tag IDs 102 of the ID tag 20 attached to each of the plurality of units constituting the gaming machine 10 installed in the hall. The hall name is input to the portable reading device 31 by a person in charge of a gaming machine manufacturer. Next, with reference to the unit correspondence table d2 stored in the storage device 41, the unit ID 103 corresponding to the received tag ID 102 is read (Sf2). Then, the processing device 42 updates or sets the operation history information d9 (see FIG. 19) for each read unit ID 103.

まず、転用回数130および経過日数131を更新する(Sf3)。具体的には、現在の転用回数130に1を加えた値を再設定する。そして、ユニット管理情報d3(図14参照)の出荷年月日110および現在の年月日から経過日数131を算出して、設定する。次に、ホール名133および製品名118を設定する(Sf4)。ホール名133には、Sf1で受信したものを設定する。製品名118には、例えば、図25に示す製品名(ユニット管理情報d3の製品管理番号111に対応付けられているものとする)を設定する。さらに、稼動開始年月日134を設定する(Sf5)。なお、ホール名133、製品名118および稼動開始年月日134を設定するように記載したが、これは、Sf3で更新後の転用回数130が1の場合であり、例えば、その転用回数130が2の場合には、ホール名137、製品名138および稼動開始年月日139を設定する。すなわち、更新後の転用回数130に応じてホール名、製品名および稼動開始年月日を設定すべき箇所は変わることになる。   First, the number of diversions 130 and the number of elapsed days 131 are updated (Sf3). Specifically, a value obtained by adding 1 to the current diversion number 130 is reset. Then, the number of elapsed days 131 is calculated and set from the shipping date 110 and the current date in the unit management information d3 (see FIG. 14). Next, the hall name 133 and the product name 118 are set (Sf4). In the hall name 133, the one received in Sf1 is set. For example, the product name 118 shown in FIG. 25 (assumed to be associated with the product management number 111 of the unit management information d3) is set in the product name 118. Furthermore, the operation start date 134 is set (Sf5). Although the hall name 133, the product name 118, and the operation start date 134 are described as being set, this is a case where the number of diversions 130 after the update in Sf3 is 1, for example, the diversion number 130 is In the case of 2, the hall name 137, the product name 138, and the operation start date 139 are set. In other words, the location where the hall name, product name, and operation start date should be set changes according to the number of diversions 130 after the update.

[出荷された遊技機の設置後の状態の管理時の処理]
次に、図31を参照して、出荷された遊技機の設置後の状態の管理の概念を説明する。
図31には、ホールH1,H2が示されている。ホールH1,H2では、何番台というように、遊技機10を設置する番地(設置場所)が決められている。例えば、設置場所(1)のところに設置した遊技機10は、図31では、符号10(1)として示す。
ここで、遊技機10が、製造工場K(図1参照)から倉庫W1等を経て運搬されてホールH1に納入される場合に、設置者は、ホールH1の設置場所(8)に設置するときに、携帯読取装置31を使用する。携帯読取装置31が、設置対象の遊技機10に組み込まれている各ユニットに貼付されているIDタグ20からタグIDを読み取る。このとき、読み取ったタグIDから遊技機管理装置40の記憶装置41に記憶されているホール情報d10(図20参照)のホール名133等、ホールID142が携帯読取装置31に送信される。そして、設置者は、ホール名133等を確認した後、設置場所情報を携帯読取装置31に入力して送信する。なお、ホール名133等が異なっていた場合、設置予定ホールが誤っている可能性があるため、これを確認する。
[Processing at the time of managing the state after the installed gaming machine]
Next, with reference to FIG. 31, the concept of management of the state after installation of the shipped gaming machine will be described.
FIG. 31 shows holes H1 and H2. In the halls H1 and H2, the number (installation place) where the gaming machine 10 is installed is determined as in what number. For example, the gaming machine 10 installed at the installation location (1) is indicated by reference numeral 10 (1) in FIG.
Here, when the gaming machine 10 is transported from the manufacturing factory K (see FIG. 1) via the warehouse W1 etc. and delivered to the hall H1, the installer installs it in the installation place (8) of the hall H1. In addition, the portable reading device 31 is used. The portable reading device 31 reads the tag ID from the ID tag 20 attached to each unit incorporated in the gaming machine 10 to be installed. At this time, the hole ID 142 such as the hole name 133 of the hole information d10 (see FIG. 20) stored in the storage device 41 of the gaming machine management device 40 is transmitted to the portable reading device 31 from the read tag ID. Then, after confirming the hall name 133 and the like, the installer inputs the installation location information into the portable reading device 31 and transmits it. If the hall name 133 or the like is different, there is a possibility that the scheduled hall is wrong, so this is confirmed.

また、携帯読取装置31が設置場所情報d12を遊技機管理装置40に転送すると、遊技機管理装置40では、処理装置42が、ホールH1の設置場所情報d12を記憶装置41に記憶する。また、処理装置42は、読取情報を、チェック情報d7として記憶装置41に記憶する。これにより、遊技機管理装置40は、納入先のホールH1での設置後の遊技機10の状態を管理することができる。
以下では、設置後の遊技機の管理について説明する。
When the portable reading device 31 transfers the installation location information d12 to the gaming machine management device 40, in the gaming machine management device 40, the processing device 42 stores the installation location information d12 of the hall H1 in the storage device 41. In addition, the processing device 42 stores the read information in the storage device 41 as check information d7. Thereby, the gaming machine management device 40 can manage the state of the gaming machine 10 after installation in the delivery destination hall H1.
Hereinafter, management of the gaming machine after installation will be described.

遊技機がホールに設置されたあとの管理は、ホールに担当者が出向いて携帯読取装置31を用い、IDタグを読み込んで、遊技機管理装置40の記憶装置41に記憶されている各情報と整合させることで行われる。
具体的には、図32に示すように、担当者Mが、ホールH1で携帯読取装置31をもって、ホールH1内の向かい合う設置島HIの間を移動する(歩く)と、携帯読取装置31は、設置島HIに設置されている各遊技機10の内部のIDタグ20(図11等参照)との間で通信を行う。つまり、担当者Mは、設置島HIの間を歩くだけで、設置島HIに設置された各遊技機10の内部のユニットの状態を遊技機管理装置40(図11等参照)に管理させることができる。そのため、ホールH1が営業中であって、椅子HCに遊技者が座っている状態であっても、遊技機10に組み込まれているユニットに不正が働かれているか否かを確認することができる。
特に、本例におけるIDタグ20は、遊技機10の動作(遊技動作)と無関係に構成されているものなので、遊技機10の電源を一旦遮断したり、遊技を中断させたりしなくても、不正のチェックを任意のタイミングで行うことができる。
After the gaming machine is installed in the hall, the person in charge goes to the hall, uses the portable reading device 31, reads the ID tag, and stores each information stored in the storage device 41 of the gaming machine management device 40. This is done by matching.
Specifically, as shown in FIG. 32, when the person in charge M moves (walks) between the opposing islands HI in the hall H1 with the portable reading device 31 in the hall H1, the portable reading device 31 Communication is performed with the ID tag 20 (see FIG. 11 and the like) inside each gaming machine 10 installed on the installation island HI. In other words, the person in charge M simply causes the gaming machine management device 40 (see FIG. 11 or the like) to manage the state of the units inside each gaming machine 10 installed on the installation island HI simply by walking between the installation islands HI. Can do. Therefore, even if the hall H1 is in operation and a player is sitting on the chair HC, it can be confirmed whether or not the unit incorporated in the gaming machine 10 is cheating. .
In particular, since the ID tag 20 in this example is configured independently of the operation of the gaming machine 10 (game operation), even if the power of the gaming machine 10 is not shut off or the game is interrupted, A fraud check can be performed at an arbitrary timing.

[ホールでのデータ収集処理]
次に、携帯読取装置31を用いたデータ収集について、図33に基づいて説明する。なお、以下の処理は、図11に示したように、携帯読取装置31では図示しない処理装置が行い、遊技機管理装置40では処理装置42が行う。
前記したように、設置担当者がホールH1で遊技機10のIDタグ20のタグID(読取情報(製品ID番号、ユニットID))を読み取ると、読取情報および携帯読取装置31の位置情報等(以下「携帯情報」という)が遊技機管理装置40に送信される(Sg1)。一方、遊技機管理装置40は、携帯情報を受信すると(Sh1)、製品ID番号等をキーとして携帯情報に該当する関連データを記憶装置41から読み出して(Sh2)、製品ID番号とユニットIDをそれぞれチェック(整合判定)する(Sh3)。そして、遊技機管理装置40は、さらに、携帯読取装置31の位置情報として記憶されている設置情報とのチェック(整合判定)を行って(Sh4)、そのチェック結果を記憶装置41に記憶し(Sh5)、チェック結果および設置情報を携帯読取装置31に送信する(Sh6)。
[Data collection process in the hall]
Next, data collection using the portable reading device 31 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 11, the following processing is performed by a processing device (not shown) in the portable reading device 31, and is performed by the processing device 42 in the gaming machine management device 40.
As described above, when the person in charge of installation reads the tag ID (reading information (product ID number, unit ID)) of the ID tag 20 of the gaming machine 10 in the hall H1, the reading information and the position information of the portable reading device 31 ( (Hereinafter referred to as “portable information”) is transmitted to the gaming machine management device 40 (Sg1). On the other hand, when the gaming machine management device 40 receives the portable information (Sh1), the game machine management device 40 reads related data corresponding to the portable information from the storage device 41 using the product ID number as a key (Sh2), and obtains the product ID number and the unit ID. Each is checked (match determination) (Sh3). Then, the gaming machine management device 40 further performs a check (match determination) with the installation information stored as the position information of the portable reading device 31 (Sh4), and stores the check result in the storage device 41 ( Sh5), the check result and the installation information are transmitted to the portable reading device 31 (Sh6).

次に、携帯読取装置31では、遊技機管理装置40から送信されたチェック結果および設置情報を受信すると(Sg2)、そのチェック結果および設置情報が表示される。これにより、担当者は、表示された判定情報および設置情報を参照し、不正の有無および設置情報の更新の必要性の有無を判断し、その有無を携帯読取装置31に入力する。すると、携帯読取装置31では、入力された有無データがYesの場合(Sg3の「Yes」)には、設置情報を担当者に入力させて(Sg4)、データの更新を行う。そして、データが更新された場合には、携帯読取装置31は、更新された設置情報(更新データ)を遊技機管理装置40に送信する(Sg5)。遊技機管理装置40は、その更新データを受信すると(Sh7)、設置情報(更新データ)の更新を行う(Sh8)。なお、携帯読取装置31は、入力された有無データがNoの場合(Sg3の「No」)には、Sg5に移り、他の情報の更新が必要であれば、その情報を遊技機管理装置40に送信する。   Next, when the portable reader 31 receives the check result and the installation information transmitted from the gaming machine management device 40 (Sg2), the check result and the installation information are displayed. Thereby, the person in charge refers to the displayed determination information and installation information, determines whether or not there is any fraud and whether or not the installation information needs to be updated, and inputs the presence or absence into the portable reading device 31. Then, in the portable reading device 31, when the input presence / absence data is Yes ("Yes" in Sg3), the person in charge is input the installation information (Sg4), and the data is updated. When the data is updated, the portable reading device 31 transmits the updated installation information (update data) to the gaming machine management device 40 (Sg5). When the gaming machine management device 40 receives the update data (Sh7), it updates the installation information (update data) (Sh8). If the input presence / absence data is No (“No” in Sg3), the portable reading device 31 moves to Sg5, and if other information needs to be updated, that information is used as the gaming machine management device 40. Send to.

一方、携帯読取装置31は、前記Sg1〜Sg5までの処理を終了すると、稼動情報入力画面に移行する。そして、担当者は、携帯読取装置31の画面に従って稼動情報(性別・客数等)を入力し(Sg6)、入力された稼動情報を遊技機管理装置40に送信する(Sg7)。次に、遊技機管理装置40は、稼動情報を受信すると(Sh9)、稼動情報にタイムスタンプを行うと共に(Sh10)、稼動情報を記憶装置41に記憶する(Sh11)。   On the other hand, when the portable reading device 31 finishes the processes from Sg1 to Sg5, the portable reading device 31 shifts to the operation information input screen. Then, the person in charge inputs operation information (gender, number of customers, etc.) according to the screen of the portable reading device 31 (Sg6), and transmits the input operation information to the gaming machine management device 40 (Sg7). Next, when the gaming machine management device 40 receives the operation information (Sh9), it performs a time stamp on the operation information (Sh10) and stores the operation information in the storage device 41 (Sh11).

そして、遊技機管理装置40は、記憶装置41を検索して稼動情報に類似する環境のホール情報を読み出し(Sh12)、そのホール情報を携帯読取装置31に送信する(Sh13)。一方、携帯読取装置31は、受信した検索結果に従い、その検索結果を表示する(Sg8)。なお、遊技機管理装置40におけるSh12の処理は、様々なデータ内容や活用方法が考えられるので、適宜変更すればよく、一連の作業として必ずしも行う必要はない。   Then, the gaming machine management device 40 searches the storage device 41 to read the hole information of the environment similar to the operation information (Sh12), and transmits the hole information to the portable reading device 31 (Sh13). On the other hand, the portable reading device 31 displays the search result according to the received search result (Sg8). Note that the processing of Sh12 in the gaming machine management device 40 can be changed as appropriate because various data contents and utilization methods can be considered, and it is not necessarily performed as a series of operations.

次に、図31に従って、携帯読取装置31を用いたデータ収集やその活用方法の変更案について説明する。本変更例では、位置情報や稼動情報の入力タイミング、ホール情報の別形態についてその活用例を主に説明する。
本形態では、担当者が、ホールH1に出向いた場合に、携帯読取装置31を使用すると、携帯読取装置31が、確認対象の遊技機10に組み込まれてる各ユニットに貼付されているIDタグ20からタグIDを読み取る。このとき、担当者は、稼動情報や設置場所情報を携帯読取装置31に入力する。つまり、稼動情報やホールID142を入力する。そして、携帯読取装置31は、読み取ったタグIDを読取情報129とし、稼動情報や設置場所情報等と共に、遊技機管理装置40に転送する。これにより、遊技機管理装置40では、処理装置42が、稼動情報、設置場所情報を記憶装置41に一時記憶する。また、読取情報129もチェック情報d7として記憶装置41に一時記憶する。
Next, according to FIG. 31, a data collection using the portable reading device 31 and a proposal for changing the utilization method will be described. In this modified example, the utilization example of the input timing of position information and operation information, and another form of hall information will be mainly described.
In this embodiment, when the person in charge goes to the hall H1 and uses the portable reading device 31, the portable reading device 31 is attached to each unit incorporated in the game machine 10 to be confirmed. Read tag ID from. At this time, the person in charge inputs operation information and installation location information to the portable reading device 31. That is, operation information and hall ID 142 are input. Then, the portable reading device 31 uses the read tag ID as reading information 129 and transfers it to the gaming machine management device 40 together with operation information and installation location information. Thereby, in the gaming machine management device 40, the processing device 42 temporarily stores operation information and installation location information in the storage device 41. Also, the read information 129 is temporarily stored in the storage device 41 as check information d7.

ここで、処理装置42は、記憶装置41に既に記憶されている設置場所情報d12(図22参照)を検索して、携帯読取装置31から転送された中古機移動情報(設置場所情報)が含まれているか否を判断する。これにより、遊技機製造会社の知らない間に中古機として設置された遊技機10を判別することができる。つまり、設置場所情報d12に登録されていなければ、遊技機製造会社の知らない間に中古機として設置された遊技機10ということである。   Here, the processing device 42 searches for the installation location information d12 (see FIG. 22) already stored in the storage device 41, and includes the used machine movement information (installation location information) transferred from the portable reading device 31. Judge whether or not Thereby, it is possible to determine the gaming machine 10 installed as a used machine without the knowledge of the gaming machine manufacturer. That is, if it is not registered in the installation location information d12, it means that the gaming machine 10 is installed as a used machine without the knowledge of the gaming machine manufacturer.

そして、この場合に、処理装置42は、ユニットの組み合わせ情報36を参照して、携帯読取装置31から送られた読取情報を比較して、遊技機10の出荷時または正当なユニットの交換時に登録されたタグIDがあるか否かを判断する。これにより、遊技機製造会社の知らない間に中古機として設置された遊技機10について把握することができる。例えば、ホールH2の遊技機10(7)が、遊技機製造会社の知らない間に、ホールH1の設置場所(8)に中古機として設置されたような場合である。この場合、遊技機管理装置40は、対象の遊技機10がホールH2に納入され設置されていることを管理している。しかし、遊技機管理装置40は、ホールH1の中古機移動情報として設置位置情報を管理していない場合であっても、以上の処理によって、遊技機製造会社の知らない間に中古機として移動された遊技機10について、ホール側の申告なしに管理することができるようになる。   In this case, the processing device 42 refers to the unit combination information 36, compares the read information sent from the portable reading device 31, and registers it when the gaming machine 10 is shipped or when a valid unit is replaced. It is determined whether there is a tagged ID. Thereby, it is possible to grasp the gaming machine 10 installed as a used machine without the knowledge of the gaming machine manufacturing company. For example, this is a case where the gaming machine 10 (7) in the hall H2 is installed as a used machine in the installation location (8) in the hall H1 without the knowledge of the gaming machine manufacturer. In this case, the gaming machine management device 40 manages that the target gaming machine 10 is delivered and installed in the hall H2. However, even if the gaming machine management device 40 does not manage the installation position information as the used machine movement information of the hall H1, the gaming machine management apparatus 40 is moved as a used machine without the knowledge of the gaming machine manufacturer by the above processing. The gaming machine 10 can be managed without the hall side declaration.

ところで、ホールH1には、何らかの不正なユニットの交換を施された遊技機10’が、遊技機製造会社の知らない間に、設置場所(9)に設置された場合には、遊技機10’は遊技機管理装置40の管理外となっている。このようなとき、担当者等がホールH1に出向いた場合に、設置場所(9)に設置されている遊技機10’のIDタグ20からタグIDを携帯読取装置31により読み取らせて遊技機管理装置40に送る。この場合も設置場所情報を遊技機管理装置40に送る。この場合には、設置位置情報が登録されていないだけでなく、読取情報も不一致が生じている。つまり、遊技機管理装置40は、不一致となったタグIDに対応するユニットをユニットの組み合わせ情報d7を参照して遊技機を特定することができる。これにより、不正にユニットを交換された可能性のある遊技機10’を特定すると共に、その交換されたユニット自体も特定することができる。そのため、不正による遊技機10の稼動の被害を少なくすることができる。   By the way, when a gaming machine 10 ′ in which some illegal unit replacement has been performed is installed in the installation location (9) without the knowledge of the gaming machine manufacturer in the hall H1, the gaming machine 10 ′. Is not managed by the gaming machine management device 40. In such a case, when the person in charge or the like goes to the hall H1, the tag ID is read from the ID tag 20 of the gaming machine 10 ′ installed at the installation location (9) by the portable reading device 31, thereby managing the gaming machine. Send to device 40. Also in this case, the installation location information is sent to the gaming machine management device 40. In this case, not only the installation position information is not registered, but also the read information does not match. That is, the gaming machine management device 40 can identify the gaming machine by referring to the unit combination information d7 for the unit corresponding to the mismatched tag ID. As a result, it is possible to identify the gaming machine 10 'that may have been illegally replaced, and also to identify the replaced unit itself. As a result, damage to the operation of the gaming machine 10 due to fraud can be reduced.

また、遊技機管理装置40は、適宜、会計情報d11を参照することにより、遊技機10の取引情報を担当者等に知らせる。特に、未払金のある遊技機10を特定することは、ホールの倒産等で遊技機製造業者の知らない間に移動された場合に、有用である。
なお、例えば、ホールの倉庫に保管されているように、ホールに設置されていない遊技機10のタグIDを携帯読取装置31で読み取る場合には、位置情報は、ホール倉庫を特定するデータとしておけばよい。この場合には、遊技機管理装置40では、納入された遊技機10が現在稼動していないことを区別することができる。この情報は、ユニットのリユースの際に利用することができる。また、場所を特定できない場合には、位置情報は無しとして扱う。
In addition, the gaming machine management device 40 informs the person in charge of transaction information of the gaming machine 10 by referring to the transaction information d11 as appropriate. In particular, identifying the gaming machine 10 with an unpaid amount is useful when the gaming machine manufacturer is moved without the knowledge of the gaming machine manufacturer due to bankruptcy of the hall.
For example, when the tag ID of the gaming machine 10 that is not installed in the hall is read by the portable reader 31 as stored in the hall warehouse, the position information may be used as data for identifying the hall warehouse. That's fine. In this case, the gaming machine management device 40 can distinguish that the delivered gaming machine 10 is not currently operating. This information can be used when the unit is reused. If the location cannot be specified, it is treated as no position information.

また、ホールH2に設置されていた遊技機10(7)が、何らかの理由で、ホールH1の設置場所(10)に設置されて稼動している場合には、遊技機管理装置40は、ホールH2で対象の遊技機10(7)として稼動しているものとして管理している。このような場合でも、担当者がホールH1で携帯読取装置31により読み取りを行うことで、遊技機管理装置40は、データの書き換えを行うことができるようになる。   When the gaming machine 10 (7) installed in the hall H2 is installed and operating at the installation location (10) of the hall H1 for some reason, Are managed as being operated as the target gaming machine 10 (7). Even in such a case, the gaming machine management device 40 can rewrite the data when the person in charge reads by the portable reading device 31 in the hall H1.

[出荷された遊技機の設定後の状態の管理時の処理の他の例]
次に、図34のフローチャートを参照して、出荷された遊技機の設置後の状態の管理時の遊技機機管理装置40が行う一連の処理を説明する。
まず、担当者が、携帯読取装置31を用いて、例えば、設置されている遊技機10に組み込まれているユニットのIDタグ20のIDタグ102を読み込む。そして、携帯読取装置31は、所定の基地局93を介して、読み込んだタグID102を読取情報129として、そのリーダID100および位置情報128を遊技機管理装置40に送信する。すると、遊技機管理装置40の処理装置42は、リーダID100と、位置情報128と、読取情報129とを受信する(Si1)。そして、処理装置42は、Si1で受信したリーダID100と、位置情報128と、読取情報129とを記憶装置41のチェック情報d7に記憶する(Si2)。
[Another example of processing when managing the state after setting a shipped gaming machine]
Next, with reference to the flowchart of FIG. 34, a series of processing performed by the gaming machine management device 40 at the time of managing the state after the installed gaming machine is described.
First, the person in charge reads, for example, the ID tag 102 of the ID tag 20 of the unit incorporated in the installed gaming machine 10 using the portable reader 31. Then, the portable reading device 31 transmits the read tag ID 102 as the read information 129 and the reader ID 100 and the position information 128 to the gaming machine management device 40 via the predetermined base station 93. Then, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives the reader ID 100, the position information 128, and the read information 129 (Si1). Then, the processing device 42 stores the reader ID 100, the position information 128, and the reading information 129 received by Si1 in the check information d7 of the storage device 41 (Si2).

次に、処理装置42は、位置情報128が有れば(Si3の「Yes」)、設置場所情報d12を記憶装置41から取得し(Si4)、位置情報128と比較して、場所を特定する(Si5)。つまり、場所が確認対象のホールであり、かつ、確認対象のホールのどの位置に設置されているかの場所が特定される。これにより、前記したように、処理装置42は、確認対象の遊技機10が管理下にあるか否かが分かる。一方、前記Si3の処理でNoの場合には、Si6の処理に移る。   Next, when the position information 128 is present (“Yes” in Si3), the processing device 42 acquires the installation location information d12 from the storage device 41 (Si4) and compares the location information 128 with the location information 128 to identify the location. (Si5). That is, the location of the hall to be confirmed and the position of the hall to be confirmed is specified. Accordingly, as described above, the processing device 42 can determine whether or not the gaming machine 10 to be confirmed is under management. On the other hand, if the Si3 process is No, the process proceeds to the Si6 process.

続いて、処理装置42は、Si1で受信した読取情報129に含まれる製品ID番号120をキーとして、記憶装置41を検索し、該当する製品ID番号120に対応するユニットの組み合わせ情報d6を取得する(Si6)。
次に、処理装置42は、Si2で記憶したチェック情報d7と、Si6で取得したユニットの組み合わせ情報d6とを比較し、遊技機(ユニット)を特定する(Si7)。つまり、前記したように、不正な交換がなされた可能性がある遊技機10か否かが分かる。
Subsequently, the processing device 42 searches the storage device 41 using the product ID number 120 included in the read information 129 received by Si1 as a key, and acquires unit combination information d6 corresponding to the corresponding product ID number 120. (Si6).
Next, the processing device 42 compares the check information d7 stored in Si2 with the unit combination information d6 acquired in Si6, and identifies a gaming machine (unit) (Si7). That is, as described above, it can be determined whether or not the gaming machine 10 may have been illegally exchanged.

次に、処理装置42は、Si1で受信した読取情報129に含まれる製品ID番号120をキーとして、記憶装置41を検索し、会計情報d11を検索して、対応する遊技機10の会計情報d11を取得し(Si8)、未払金等の取引情報の有無の確認をする(Si9)。   Next, the processing device 42 searches the storage device 41 using the product ID number 120 included in the read information 129 received by Si1 as a key, searches the accounting information d11, and the accounting information d11 of the corresponding gaming machine 10 (Si8), and the presence or absence of transaction information such as accounts payable is confirmed (Si9).

そして、処理装置42は、Si1で受信したリーダID100、位置情報128および読取情報129と、Si8で特定した場所と、Si8で取得したユニットの組み合わせ情報d6と、を関連付けて、記憶装置41に結果として登録する(Si10)。そして、処理装置42は、結果の報知のための報知指令を携帯読取装置31や管理者用端末60に送信する(Si11)。
したがって、以上の処理によっても、遊技機管理装置40は、出荷された遊技機10の設置後の状態、すなわち、稼動状態や不正行為の有無を管理することができる。
なお、前記した本例および変更例中の開示内容を例えば、位置情報等の入力タイミングを変更例に採用したり、変更例の入金管理処理を本例に採用する等、適宜組み合わせて採用してもよい。また、これら以外にも営業支援として遊技機10の検定有効期限を管理することも可能である。
Then, the processing device 42 associates the reader ID 100, the position information 128 and the reading information 129 received with Si1, the location specified with Si8, and the unit combination information d6 acquired with Si8, and stores the result in the storage device 41. (Si10). And the processing apparatus 42 transmits the alerting | reporting command for alerting | reporting a result to the portable reader 31 and the terminal 60 for managers (Si11).
Therefore, the gaming machine management device 40 can also manage the state after installation of the shipped gaming machine 10, that is, the operating state and the presence / absence of fraud, also through the above processing.
In addition, the disclosure contents in the present example and the modified example described above are adopted in combination as appropriate, for example, the input timing of position information or the like is adopted in the modified example, or the payment management process of the modified example is adopted in this example. Also good. In addition to these, it is also possible to manage the expiry date of the gaming machine 10 as sales support.

また、以上のように、本システムでは、携帯読取装置31を用いることで、ホール(遊技場)の管理が可能となっているが、これを営業支援情報として活用することも可能である。以下に、具体例1,2を例示してさらに詳しく説明する。なお、適宜図11を参照する。   In addition, as described above, in this system, the use of the portable reading device 31 enables management of a hall (game room), but this can also be used as sales support information. Hereinafter, specific examples 1 and 2 will be illustrated and described in more detail. In addition, FIG. 11 is referred suitably.

〔具体例1〕
携帯読取装置31が、キー入力やタッチパネル等により情報入力可能な情報入力部を備え、入力された情報を遊技機管理装置40に転送する機能を備えるものとする。この場合、営業担当者が、ホールにおける遊技機10の稼動情報、遊技者情報(性別・年齢等)等の営業支援情報を携帯読取装置31に入力すると、携帯読取装置31が遊技機管理装置40に営業支援情報を転送する。そして、遊技機管理装置40では、処理装置42が、転送された営業支援情報に基づいて類似する客層やホールの立地条件において、その遊技機10がどの程度有効に稼動し得るかを判定する。また、遊技機管理装置40では、処理装置42が、記憶装置41に記憶されているホール情報から類似するホールを検索し、その結果を携帯読取装置31に転送する。その検索結果は、携帯読取装置31で表示等により報知され、営業担当者は、その結果に基づいて検索されたホールにおける営業活動等を行う。このようにすれば、ホールの特性にあった遊技機10の販売を効率的に行うことが期待できる。なお、客層や立地条件等の判断のための情報(これらも営業支援情報に含まれる)は、遊技機管理装置40の記憶装置41にあらかじめ記憶しておく。
[Specific Example 1]
The portable reading device 31 includes an information input unit that can input information by key input, a touch panel, or the like, and has a function of transferring the input information to the gaming machine management device 40. In this case, when the sales representative inputs sales support information such as operating information of the gaming machine 10 in the hall, player information (gender, age, etc.) to the portable reading device 31, the portable reading device 31 is connected to the gaming machine management device 40. Transfer sales support information to Then, in the gaming machine management device 40, the processing device 42 determines how effectively the gaming machine 10 can operate in the similar customer demographic or hall location conditions based on the transferred business support information. In the gaming machine management device 40, the processing device 42 searches for similar holes from the hole information stored in the storage device 41 and transfers the result to the portable reading device 31. The search result is notified by a display or the like on the portable reading device 31, and the sales person in charge conducts a business activity or the like in the hall searched based on the result. In this way, it can be expected that the gaming machine 10 that matches the hall characteristics will be sold efficiently. Note that information for determining customer segments, location conditions, etc. (these are also included in the sales support information) is stored in advance in the storage device 41 of the gaming machine management device 40.

〔具体例2〕
遊技機管理装置40では、記憶装置41に、遊技機10の型式名や製品ID番号120(図17等参照)等の型式情報に対応付けて検定年月日(有効期間)等の検定有効期間を記憶しておく。また、処理装置42が、携帯読取装置31から送られてきた遊技機10のIDタグ20の読取情報から製品ID番号120を認識し、製品ID番号120をキーとして対応する検定有効期間情報を抽出する。そして、遊技機管理装置40は、この検定有効期間情報を電子メール等によりホール側に報知したり、携帯読取装置31や管理者用端末60に報知したり、アフター用部品の在庫管理のデータとして活用できるように在庫管理部門のコンピュータ(図示省略)に検定有効期間情報を転送するようにしたりする。このようにすれば、営業担当者は、遊技機10自体や遊技機10に組み込まれているユニットの有効期間を判定して、ホール側に営業活動を行うことができる。また、在庫管理部門では、在庫管理を効率的に行うことができる。また、管理者にとっては、営業担当者や在庫管理部門に対して適切な指示を与えるのに有効である。なお、遊技機管理装置40は、検定有効期間情報が有効期間内であれば処理をせずそのまま終了し、有効期間を過ぎている場合に報知するようにしてもよい。
[Specific Example 2]
In the gaming machine management device 40, the test valid period such as the test date (valid period) is stored in the storage device 41 in association with the model information such as the model name of the gaming machine 10 and the product ID number 120 (see FIG. 17 etc.) Remember. Further, the processing device 42 recognizes the product ID number 120 from the reading information of the ID tag 20 of the gaming machine 10 sent from the portable reading device 31, and extracts the corresponding verification validity period information using the product ID number 120 as a key. To do. The gaming machine management device 40 notifies the hall side of the certification validity period information by e-mail or the like, notifies the portable reading device 31 or the manager terminal 60, or as inventory management data for after-parts. The validity period information is transferred to a computer (not shown) in the inventory management department so that it can be utilized. In this way, the sales representative can determine the effective period of the gaming machine 10 itself or the unit incorporated in the gaming machine 10 and perform sales activities on the hall side. In addition, the inventory management department can efficiently manage inventory. It is also effective for the manager to give appropriate instructions to the sales staff and the inventory management department. Note that the gaming machine management device 40 may end the process without processing if the valid period information is within the valid period, and may notify when the valid period has passed.

[稼動終了時処理]
図35は、遊技機稼動終了時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。この処理は、遊技機10が転用や回収のためホールから移動するときにタグID102の読み込みをトリガにして行われるが、遊技機管理装置40の処理装置42は、記憶装置41に記憶された機器稼動予定情報や移動伝票のデータ(図示せず)等を参照することによって、遊技機10のホール移動、すなわち、稼動終了を認識する。なお、タグID102の読み込みは、遊技機製造業者の担当者やホールの管理者等が携帯読取装置31を使用することによって行われる。
[Processing at the end of operation]
FIG. 35 is a flowchart showing processing of the gaming machine management device at the end of gaming machine operation. This processing is performed with the reading of the tag ID 102 as a trigger when the gaming machine 10 moves from the hall for diversion or collection, but the processing device 42 of the gaming machine management device 40 is a device stored in the storage device 41. By referring to the operation schedule information, movement slip data (not shown), etc., the hall movement of the gaming machine 10, that is, the operation end is recognized. The tag ID 102 is read by using the portable reading device 31 by a person in charge of a gaming machine manufacturer, a hall manager, or the like.

まず、遊技機管理装置40の処理装置42は、あるホールの携帯読取装置31から複数のタグID102およびホール名を受信する(Sj1)。次に、記憶装置41に記憶されているユニット対応表d2を参照して、受信したタグID102に対応するユニットID103を読み出す(Sj2)。そして、処理装置42は、読み出したユニットID103ごとに、稼動履歴情報d9の設定を行う。最初に、経過日数131および想定実稼動時間132を更新する(Sj3)。具体的には、ユニット管理情報d3の出荷年月日110および現在の年月日から経過日数131を算出して、設定する。そして、後記する式1を使って想定実稼動時間132を算出して、設定する。   First, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives a plurality of tag IDs 102 and hole names from the portable reading device 31 in a certain hall (Sj1). Next, referring to the unit correspondence table d2 stored in the storage device 41, the unit ID 103 corresponding to the received tag ID 102 is read (Sj2). Then, the processing device 42 sets the operation history information d9 for each read unit ID 103. First, the elapsed days 131 and the assumed actual operation time 132 are updated (Sj3). Specifically, the number of elapsed days 131 is calculated and set from the shipping date 110 and the current date in the unit management information d3. Then, the estimated actual operation time 132 is calculated and set using Equation 1 described later.

次に、稼動終了年月日135および稼動日数136を設定する(Sj4)。稼動日数136には、稼動終了年月日135から稼動開始年月日134を差し引いた値を設定する。この説明は、図30のSf3で更新後の転用回数130が1の場合であり、例えば、その転用回数130が2の場合には、稼動終了年月日140および稼動日数141を設定する。すなわち、更新後の転用回数130に応じて稼動終了年月日および稼動日数を設定すべき箇所は変わることになる。   Next, the operation end date 135 and the operation days 136 are set (Sj4). In the operation days 136, a value obtained by subtracting the operation start date 134 from the operation end date 135 is set. This description is for the case where the number of times of diversion 130 after updating in Sf3 of FIG. 30 is 1. For example, when the number of diversions 130 is 2, the operation end date 140 and the number of operation days 141 are set. That is, the location where the operation end date and the number of operation days should be set changes according to the number of diversions 130 after the update.

以上説明した遊技機10の稼動開始時処理および稼動終了時処理によれば、遊技機10を構成するユニットごとに、転用回数、出荷日からの経過日数、想定実稼動時間および稼動日数を把握することができる。なお、稼動履歴情報d9の経過日数131、想定実稼動時間132、稼動日数136、141、・・・は、管理者用端末60から稼動履歴情報d9の参照を要求されるタイミングで随時更新設定することも可能である。   According to the process at the start of operation and the process at the end of operation of the gaming machine 10 described above, the number of diversions, the number of days elapsed from the shipping date, the estimated actual operating time and the number of operating days are grasped for each unit constituting the gaming machine 10. be able to. The elapsed days 131, the estimated actual operating time 132, the operating days 136, 141,... Of the operation history information d9 are updated and set as needed at the timing when the administrator terminal 60 requests to reference the operation history information d9. It is also possible.

[遊技機回収時処理]
図36は、遊技機回収時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。この処理は、遊技機10が回収のため製造工場K等に着いたときにタグID102の読み込みをトリガにして行われるが、遊技機管理装置40の処理装置42は、読取装置30のリーダIDが製造工場K内のものであること(記憶装置41の情報。図示せず)等によって、遊技機10の回収を認識する。なお、タグID102の読み込みは、製造工場Kの作業者等が携帯読取装置31を使用することによって行われる。
[Processing when collecting gaming machines]
FIG. 36 is a flowchart showing the processing of the gaming machine management device when collecting gaming machines. This processing is performed using the reading of the tag ID 102 as a trigger when the gaming machine 10 arrives at the manufacturing factory K or the like for collection. However, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 has a reader ID of the reading device 30. The collection of the gaming machine 10 is recognized by being in the manufacturing factory K (information in the storage device 41, not shown). Note that reading of the tag ID 102 is performed by an operator of the manufacturing factory K using the portable reading device 31.

まず、遊技機管理装置40の処理装置42は、各携帯読取装置31から複数のタグID102およびリーダID100を受信する(Sk1)。ここで、複数のタグID102は、回収された遊技機10を構成する複数のユニットにそれぞれ付されたIDタグ20のタグID102のことである。次に、記憶装置41に記憶されているユニット対応表d2を参照して、受信したタグID102に対応するユニットID103を読み出す(Sk2)。そして、処理装置42は、読み出したユニットID103ごとに、ユニット管理情報d3および稼動履歴情報d9を参照しながら、遊技機10が再利用可能なのか、または、廃棄すべきなのかを判断する。   First, the processing device 42 of the gaming machine management device 40 receives a plurality of tag IDs 102 and reader IDs 100 from each portable reading device 31 (Sk1). Here, the plurality of tag IDs 102 are tag IDs 102 of the ID tag 20 attached to each of the plurality of units constituting the collected gaming machine 10. Next, referring to the unit correspondence table d2 stored in the storage device 41, the unit ID 103 corresponding to the received tag ID 102 is read (Sk2). Then, for each unit ID 103 that has been read, the processing device 42 determines whether the gaming machine 10 is reusable or should be discarded while referring to the unit management information d3 and the operation history information d9.

まず、遊技機10に再利用可能なユニットがあるか否かをチェックする(Sk3)。具体的には、ユニット管理情報d3を参照して、Sk2で読み出したユニットID103ごとに再利用可否フラグ107がオンか否かをチェックする。1つ以上のユニットID103の再利用可否フラグ107がオンである、すなわち、再利用可能なユニットがあるとき(Sk3の「Yes」)、当該ユニットID103の転用回数が最大転用回数より小さいか否かをチェックする(Sk4)。   First, it is checked whether there is a reusable unit in the gaming machine 10 (Sk3). Specifically, referring to the unit management information d3, it is checked whether or not the reusability flag 107 is on for each unit ID 103 read in Sk2. When the reusability flag 107 of one or more unit IDs 103 is on, that is, when there is a reusable unit (“Yes” in Sk3), whether or not the number of diversions of the unit ID 103 is smaller than the maximum number of diversions Is checked (Sk4).

具体的には、再利用可否フラグ107がオンであるユニットID103に対応する、稼動履歴情報d9の転用回数130およびユニット管理情報d3の最大転用回数108の大小比較を行う。転用回数が最大転用回数より小さいユニットID103があるとき(Sk4の「Yes」)、当該ユニットID103の稼動時間(使用時間)が最大稼動時間より小さいか否かをチェックする(Sk5)。具体的には、まず、転用回数が最大転用回数より小さいユニットID103について、稼動履歴情報d9の稼動開始年月日134、139、・・・および稼動終了年月日135、140、・・・から稼動時間を算出する。その稼動時間は、式1(式2)によって求めることができる。   Specifically, a comparison is made between the diversion count 130 of the operation history information d9 and the maximum diversion count 108 of the unit management information d3 corresponding to the unit ID 103 whose reusability flag 107 is on. When there is a unit ID 103 whose number of diversions is smaller than the maximum number of diversions ("Yes" in Sk4), it is checked whether or not the operation time (usage time) of the unit ID 103 is smaller than the maximum operation time (Sk5). Specifically, first, for the unit ID 103 whose number of diversions is smaller than the maximum number of diversions, the operation start date 134, 139,... And the operation end date 135, 140,. Calculate the operating time. The operating time can be obtained by Equation 1 (Equation 2).

稼動時間 = 24×[(稼動終了年月日135−稼動開始年月日136)+(稼動終了年月日140−稼動開始年月日139)+・・・] ・・・式1
つまり、
稼働時間 = (初回稼働時間+転用1回目稼働時間+転用2回目稼働時間+…) ・・・式2
Operation time = 24 × [(operation end date 135−operation start date 136) + (operation end date 140−operation start date 139) +...] Equation 1
That means
Operating time = (First operating time + Diverted first operating time + Diverted second operating time + ...) ... Formula 2

そして、その求めた稼動時間と、当該ユニットID103に対応するユニット管理情報d3の最大稼動時間109との大小比較を行う(Sk5)。稼動時間が最大稼動時間より小さいユニットID103があるとき(Sk5の「Yes」)、そのユニットID103を再利用可能なユニットの識別情報として管理者に通知する(Sk6)。管理者への通知は、例えば、遊技機管理装置40の処理装置42が、LAN70経由で管理者用端末60に再利用可能なユニットID103を送信することによる。   Then, the obtained operation time is compared with the maximum operation time 109 of the unit management information d3 corresponding to the unit ID 103 (Sk5). When there is a unit ID 103 whose operating time is smaller than the maximum operating time ("Yes" in Sk5), the unit ID 103 is notified to the administrator as reusable unit identification information (Sk6). The notification to the manager is, for example, that the processing device 42 of the gaming machine management device 40 transmits a reusable unit ID 103 to the manager terminal 60 via the LAN 70.

再利用可能なユニットがないとき(Sk3の「No」)、転用回数が最大転用回数より小さいユニットがないとき(Sk4の「No」)、または、稼動時間が最大稼動時間より小さいユニットがないとき(Sk5の「No」)には、遊技機10の廃棄を管理者に指示する(Sk7)。管理者への指示は、例えば、遊技機管理装置40の処理装置42が、LAN70経由で管理者用端末60に遊技機10の廃棄を指示する旨のメッセージを送信することで行われる。   When there is no reusable unit (“No” in Sk3), when there is no unit whose number of diversions is less than the maximum number of diversions (“No” in Sk4), or when there is no unit whose operation time is less than the maximum operation time In (No in Sk5), the manager is instructed to discard the gaming machine 10 (Sk7). The instruction to the manager is performed, for example, by the processing device 42 of the gaming machine management device 40 transmitting a message to the manager terminal 60 via the LAN 70 to the effect that the gaming machine 10 is to be discarded.

なお、図36のフローチャートには示されていないが、処理装置42が、最初にユニット管理情報d3を参照して、裏箱11と他のユニットの製品管理番号111が異なっていた場合には、遊技機10においてユニットの交換が行われた旨を管理者に通知する。その通知を受けた管理者は、ホールの管理者に事実確認を行う。   Although not shown in the flowchart of FIG. 36, when the processing device 42 first refers to the unit management information d3 and the product management numbers 111 of the back box 11 and other units are different, The administrator is notified that the unit has been exchanged in the gaming machine 10. The manager who receives the notification confirms the fact with the manager of the hall.

この遊技機回収時処理によれば、遊技機10を構成する各ユニットに付されたIDタグ20のタグID102を携帯読取装置31が無線で読み、遊技機管理装置40がそのタグID102を基にして再利用可能なユニットがあるか否かをチェックするので、遊技機10をユニットに分解することなく、そのまま廃棄すべきか否かを確認することができる。また、各ユニットの実際の稼動時間を把握することができるので、製品アセスメントだけでなく、別の観点(例えば、耐久性等の品質の評価や管理)による機器の管理を行うことも可能になる。   According to this gaming machine collection process, the portable reading device 31 wirelessly reads the tag ID 102 of the ID tag 20 attached to each unit constituting the gaming machine 10, and the gaming machine management device 40 is based on the tag ID 102. Therefore, it is possible to check whether or not the gaming machine 10 should be discarded without being disassembled into units. In addition, since the actual operating time of each unit can be ascertained, it is possible not only to perform product assessment, but also to manage equipment from another viewpoint (for example, quality evaluation and management such as durability). .

以上本発明の実施の形態について説明したが、図11に示す遊技機管理装置40、受注入力端末50、管理者用端末60、ローカルサーバ91,92のそれぞれで実行されるプログラムをコンピュータによる読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、本発明の実施の形態に係る遊技機管理システムが実現されるものとする。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the programs executed by each of the gaming machine management device 40, the order entry terminal 50, the manager terminal 60, and the local servers 91 and 92 shown in FIG. It is assumed that the gaming machine management system according to the embodiment of the present invention is realized by recording on a recording medium and causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium.

以上の説明によれば、遊技機を構成する各ユニットにIDタグを付与し、タグIDとユニットIDの対応関係およびユニットに関する情報を管理するようにした。
そのため、出荷時のユニット構成と最新のユニット構成との比較確認を行うことができる。次に、遊技機の稼動開始時および稼動終了時にタグIDを読むことによって、各ユニットの実稼動時間を精度よく管理することができる。
According to the above description, an ID tag is assigned to each unit constituting the gaming machine, and the correspondence between the tag ID and the unit ID and information on the unit are managed.
Therefore, the comparison between the unit configuration at the time of shipment and the latest unit configuration can be confirmed. Next, the actual operation time of each unit can be accurately managed by reading the tag ID at the start and end of operation of the gaming machine.

また、IDタグと読取装置を使用することによって、遊技機を分解することなく梱包したままでもユニットを特定するための情報を読むことができる。また、2次元バーコード等を使用した場合のラベルの汚れや破損を気にする必要がなく、不要な分解や保管がなくなるので、効率よく、低コストに遊技機の再利用管理を行うことができる。   Further, by using the ID tag and the reading device, information for identifying the unit can be read even if the gaming machine is packed without being disassembled. In addition, there is no need to worry about label contamination and damage when using 2D barcodes, etc., and unnecessary disassembly and storage are eliminated, allowing efficient and low cost reuse management of gaming machines. it can.

さらに、IDタグは、ユニットに直接関係しないタグIDだけを記録して書き換え不可とすることによって、万が一タグIDが盗み読まれたとしても、遊技機管理装置40の記憶装置41に記憶されたユニットの情報に結び付けることはできず、また、管理者が知らないうちにタグIDが変わってしまうことはないので、システムの情報セキュリティを確保することができる。   Further, the ID tag records only the tag ID not directly related to the unit and cannot be rewritten, so that the unit stored in the storage device 41 of the gaming machine management device 40 can be used even if the tag ID is stolen. Since the tag ID does not change without the knowledge of the administrator, the system information security can be ensured.

以上によれば、遊技機の再利用を精度よく、効率よく、低コストに運用することができる。さらに、ユニットのトレーサビリティが向上し、製造責任を明確にすることができる。また、製造工程の疎明を行うこともできる。出荷後の流通過程や運用時における遊技機のユニットの構成を把握することができる。   According to the above, the reuse of the gaming machine can be operated accurately, efficiently, and at low cost. In addition, unit traceability is improved and manufacturing responsibilities can be clarified. In addition, the manufacturing process can be clarified. It is possible to grasp the distribution process after shipment and the configuration of the gaming machine unit during operation.

≪その他の実施の形態≫
以上本発明について好適な実施の形態について一例を示したが、本発明は前記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。例えば、以下のような実施の形態が考えられる。
(1)遊技機管理装置40を含むシステム全体の構成およびデータ構成は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、種々の変更が可能である。例えば、遊技機管理装置40は、複数のコンピュータを用いて分散処理を行うように構成してもよい。
(2)前記実施の形態によれば、遊技機10の稼動の開始および終了について年月日を記録するように記載したが、時分の時刻を含めて記録するようにしてもよい。これによれば、年月日だけでなく時刻を加味してユニットの稼動時間を算出することができるので、さらに精度よく遊技機10の再利用管理を行うことができる。
(3)前記実施の形態によれば、ユニットの再利用の判断にユニット管理情報d3の素材情報106を使用していないが、転用回数や稼動時間の大小比較のときに素材情報106を加味するようにしてもよい。例えば、最大転用回数108や最大稼動時間109にはデフォルト値を設定しておいて、実際に転用回数や稼動時間と比較するときに、そのデフォルト値に素材情報106に応じた係数を掛け合わせた値を使用することが考えられる。このとき、素材情報106および係数の対応関係を示す表のデータを備えるものとする。これによれば、ユニットの素材に応じた転用回数や稼動時間の評価を行うことができ、製品アセスメントに基づいた、遊技機10の再利用管理を行うことができる。
<< Other embodiments >>
An example of the preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. For example, the following embodiments can be considered.
(1) The configuration and data configuration of the entire system including the gaming machine management device 40 can be variously changed without departing from the gist of the present invention. For example, the gaming machine management device 40 may be configured to perform distributed processing using a plurality of computers.
(2) According to the embodiment, it has been described that the date of start and end of the operation of the gaming machine 10 is recorded, but it may be recorded including the hour and minute time. According to this, since the operation time of the unit can be calculated in consideration of not only the date but also the time, the reuse management of the gaming machine 10 can be performed with higher accuracy.
(3) According to the above embodiment, the material information 106 of the unit management information d3 is not used for the determination of unit reuse, but the material information 106 is taken into account when comparing the number of times of diversion and operating time. You may do it. For example, a default value is set for the maximum number of diversions 108 and the maximum operation time 109, and when the actual number of diversions and operation time is actually compared, the default value is multiplied by a coefficient corresponding to the material information 106. It is conceivable to use a value. At this time, it is assumed that the table data indicating the correspondence between the material information 106 and the coefficients is provided. According to this, it is possible to evaluate the number of diversions and the operating time according to the material of the unit, and it is possible to manage the reuse of the gaming machine 10 based on the product assessment.

(4)IDタグ20の耐用年数に応じて、IDタグ20を貼り替える必要が発生する場合、ユニット工場等で貼り替えを行うことが考えられる。その際、ユニット対応表d2において古いタグID20を新しいタグID20に更新することにより、同じユニットID103を用いて、ユニット管理情報d3、ユニットの組み合わせ情報d6、チェック情報d7、稼動履歴情報d9を新しいタグID20に対応付けるようにする。 (4) If it is necessary to replace the ID tag 20 in accordance with the service life of the ID tag 20, it may be possible to replace it at a unit factory or the like. At this time, by updating the old tag ID 20 to the new tag ID 20 in the unit correspondence table d2, the unit management information d3, the unit combination information d6, the check information d7, and the operation history information d9 are updated using the same unit ID 103. It is made to correspond to ID20.

(5)前記実施の形態によれば、一旦中古機を製造工場(リサイクル工場)に納品する例を示したが、ホールでの稼動が終了した場合に運送業者または新台設置担当者が保有する携帯読取装置31を用いて当該製品情報を送信し、遊技機管理装置40からの判定結果によりリユース可能なユニットがない場合には、図3の破線で示すように、廃棄工程(工場)に直送するようにしてもよい。これによれば、選別前の中古機搬入倉庫等のスペースを減少させることが可能なだけでなく、より迅速な中古機の選別が可能となる。
さらに、中古機を所定の金額で買い取る場合には、ホールからの撤去時にリユース可能な期間内にあるユニットを遊技機管理装置40により判定させて、その判定結果に基づいて金額を設定するようにしてもよい。これによれば、中古機を適正な価格で購入することができ、リユース製品の低価格化を図ることができる。
(5) According to the above embodiment, an example of once delivering a used machine to a manufacturing factory (recycling factory) has been shown. However, when the operation in the hall is finished, the carrier owned by the carrier or the person in charge of installing the new stand The product information is transmitted using the reading device 31, and if there is no reusable unit based on the determination result from the gaming machine management device 40, it is directly sent to the disposal process (factory) as shown by the broken line in FIG. You may do it. According to this, it is possible not only to reduce the space of the used machine delivery warehouse before sorting, but also to sort used machines more quickly.
In addition, when purchasing a used machine at a predetermined amount, the gaming machine management device 40 determines a unit that is within a reusable period when it is removed from the hall, and the amount is set based on the determination result. May be. According to this, a used machine can be purchased at an appropriate price, and a reuse product can be reduced in price.

(6)また、運搬者やホール管理者が使用するものとして携帯読取装置31として説明したが、携帯読取装置31に代えて、製造工場や倉庫やホールに据え付ける据付型の読取装置を用いるようにしてもよい。また、遊技機10を輸送するトラック等の運搬車に読取装置を据え付けるようにしてもよい。また、ユニット工場や製造工場では、ゲート型の読取装置30に代えて、ハンディタイプの読取装置を用いるようにしてもよい。 (6) Although the portable reader 31 has been described as being used by a carrier or a hall manager, a stationary reader installed in a manufacturing factory, warehouse, or hall is used instead of the portable reader 31. May be. Further, the reader may be installed on a transport vehicle such as a truck that transports the gaming machine 10. In a unit factory or manufacturing factory, a handy type reader may be used instead of the gate type reader 30.

(7)また、前記実施の形態では、遊技機10内の各ユニットにIDタグ20を貼付した場合を説明したが、これと共に、シートカバー3Aの表面にIDタグ20を貼付してもよい。特に、図8に示すように、シートカバー3Aの溶着部3aの接続部分にIDタグ20を貼付し、開梱時に溶着部3aの溶着を解くことで、IDタグ20(特にアンテナ部)を破壊するような封印シールとして用いるようにしてもよい。これにより、遊技機10の各ユニット交換を行うことがさらに困難になるばかりでなく、開梱するとシートカバー3Aの表面に貼付したIDタグ20が読み取りできなくなるため、不正の有無を容易に判断することができるようになる。
(8)遊技機として回胴式遊技機(スロットマシン)を例示したが、パチンコ機やアレンジボール機、雀球遊技機等他の遊技機にも適用可能なことは言うまでもない。
(7) Moreover, although the case where the ID tag 20 was affixed to each unit in the gaming machine 10 was described in the above embodiment, the ID tag 20 may be affixed to the surface of the seat cover 3A. In particular, as shown in FIG. 8, the ID tag 20 is affixed to the connection portion of the welded portion 3a of the seat cover 3A, and the ID tag 20 (particularly the antenna portion) is destroyed by releasing the welded portion 3a during unpacking. It may be used as a sealing seal. This not only makes it more difficult to replace each unit of the gaming machine 10, but also makes it easy to determine whether or not there is an illegality because the ID tag 20 attached to the surface of the seat cover 3A cannot be read when unpacked. Will be able to.
(8) Although a swivel type gaming machine (slot machine) has been exemplified as a gaming machine, it goes without saying that it can be applied to other gaming machines such as a pachinko machine, an arrangement ball machine, and a sparrow ball gaming machine.

本発明の実施の形態に係る遊技機管理方法および遊技機管理システムの管理対象の遊技機の構成の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of a structure of the game machine of the management object of the game machine management method and game machine management system which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る遊技機管理方法および遊技機管理システムの管理対象の一例である回胴式遊技機の筐体の開放状態を示す正面図である。It is a front view which shows the open state of the housing | casing of a rotating type game machine which is an example of the management object of the gaming machine management method and gaming machine management system concerning an embodiment of the invention. 回胴式遊技機の製造から流通までの概略的な流れについて説明する図である。It is a figure explaining the general flow from manufacture to distribution of a rotating type game machine. ユニット工場での製造工程およびIDタグの発給についてに説明する図である。It is a figure explaining about the manufacturing process in a unit factory, and issuing of an ID tag. ユニットを組み立てて遊技機を製造する組立工程の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the assembly process which assembles a unit and manufactures a gaming machine. ユニットを組み立てて遊技機を製造する組立工程の他の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of the assembly process which assembles a unit and manufactures a gaming machine. 遊技機の梱包を行う装置を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the apparatus which packs a game machine. 遊技機の梱包状態を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the packing state of a gaming machine. ユニット工場や製造工場におけるライン上において、各ユニットに貼り付けたIDタグからタグIDを読み出す据付型の読取装置の一例を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining an example of the installation type reader which reads tag ID from the ID tag affixed on each unit on the line in a unit factory or a manufacturing factory. 製造工場で組み立てられた遊技機が、出荷され、ホールに納入設置されるまでの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow until the gaming machine assembled in the manufacturing factory is shipped and delivered and installed in the hall. 本発明の実施の形態に係る遊技機管理システムを示すブロック図である。It is a block diagram showing a gaming machine management system according to an embodiment of the present invention. 図1に示した工程対応情報を説明する図である。It is a figure explaining the process corresponding | compatible information shown in FIG. 図1に示したユニット対応表を説明する図である。It is a figure explaining the unit correspondence table shown in FIG. 図1に示したユニット管理情報を説明する図である。It is a figure explaining the unit management information shown in FIG. 図1に示した工程経過情報を説明する図である。It is a figure explaining the process progress information shown in FIG. 図1に示した担当者情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the person in charge information shown in FIG. 図1に示したユニットの組み合わせ情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the combination information of the unit shown in FIG. 図1に示したチェック情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the check information shown in FIG. 図1に示した移動履歴情報を説明する図である。It is a figure explaining the movement history information shown in FIG. 図1に示したホール情報を説明する図である。It is a figure explaining the hole information shown in FIG. 図1に示した会計情報を説明する図である。It is a figure explaining the accounting information shown in FIG. 図1に示した設置場所情報を説明する図である。It is a figure explaining the installation location information shown in FIG. 製造工程時の処理手順を示す図である。It is a figure which shows the process sequence at the time of a manufacturing process. ユニット製造終了時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the game machine management apparatus at the time of completion | finish of unit manufacture. 遊技機の製造履歴情報のプリント出力の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the print output of the manufacture log | history information of a gaming machine. 遊技機出荷時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the game machine management apparatus at the time of game machine shipment. 遊技機運搬時の処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process at the time of game machine conveyance. 不正可能性チェック処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a fraud possibility check process. 遊技機運搬時処理のよる報知例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of alerting | reporting by the process at the time of game machine conveyance. 遊技機稼動開始時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing of a gaming machine management device at the time of gaming machine operation start. 出荷された遊技機の設置後の状態の管理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating management of the state after installation of the shipped gaming machine. 担当者が携帯読取装置を用いて営業時間中にホールに設置された遊技機からタグIDの読み出し形態の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the read-out form of tag ID from the gaming machine installed in the hall during business hours using the portable reader. 携帯読取装置を用いたデータ収集の処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of data collection using a portable reader. 出荷された遊技機の設置後の状態の管理時の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of management of the state after installation of the shipped gaming machine. 遊技機稼動終了時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing of a gaming machine management device at the time of game machine operation end. 遊技機回収時の遊技機管理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows processing of a gaming machine management device at the time of gaming machine collection.

符号の説明Explanation of symbols

10 遊技機
10A… ユニット
20 IDタグ
30 読取装置
31 携帯読取装置
40 遊技機管理装置
50 受注入力端末
60 管理者用端末
70 LAN
80 通信ネットワーク網
91,92 ローカルサーバ
93 基地局
d1 工程対応情報
d2 ユニット対応表
d3 ユニット管理情報
d4 工程経過情報
d5 担当者情報
d6 ユニットの組み合わせ情報
d7 チェック情報
d8 運送予定情報
d9 移動履歴情報
d10 ホール情報
d11 会計情報
d12 設置場所情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Game machine 10A ... Unit 20 ID tag 30 Reading apparatus 31 Portable reader 40 Game machine management apparatus 50 Order input terminal 60 Administrator terminal 70 LAN
80 Communication network 91, 92 Local server 93 Base station d1 Process correspondence information d2 Unit correspondence table d3 Unit management information d4 Process progress information d5 Person in charge information d6 Unit combination information d7 Check information d8 Transport schedule information d9 Movement history information d10 Hall Information d11 Accounting information d12 Installation location information

Claims (10)

遊技機に組み込まれた複数のユニットに付随したIDタグに記録されたタグ識別情報を読み取るIDタグ用読取装置と、前記遊技機のユニットと前記タグ識別情報との対応関係を記憶した遊技機管理装置とを備えた遊技機管理システムにおける遊技機管理方法であって、
前記IDタグ用読取装置は、
前記遊技機の納入先の遊技場への設置後に、当該遊技機について、その各ユニットに付随したIDタグに記録された前記タグ識別情報を取得するステップと、
前記読み込んだタグ識別情報を前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信するステップとを有すると共に、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置により読み込まれたタグ識別情報を受信するステップと、
前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較するステップと、
前記比較の結果を報知するステップと、
を有することを特徴とする遊技機管理方法。
ID tag reader for reading tag identification information recorded on ID tags attached to a plurality of units incorporated in the gaming machine, and gaming machine management storing correspondence between the gaming machine unit and the tag identification information A gaming machine management method in a gaming machine management system comprising a device,
The ID tag reader is
Obtaining the tag identification information recorded on the ID tag attached to each unit for the gaming machine after the gaming machine is installed in the game hall of the delivery destination;
And transmitting the read tag identification information to the gaming machine management device via a communication network,
The gaming machine management device
Receiving tag identification information read by the ID tag reader;
Comparing the mutual association of the units corresponding to the received tag identification information with a combination pattern of units set in advance at the time of shipment of the gaming machine or replacement of a regular unit;
Informing the result of the comparison;
A gaming machine management method characterized by comprising:
前記IDタグ用読取装置は、
前記遊技機の遊技場への設置時に、その設置場所情報を取得するステップと、
前記設置時に取得した設置場所情報と前記読み込んだタグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信するステップと、
前記遊技場での前記遊技機のチェック時に、チェック対象の当該遊技機の設置場所情報を取得するステップと、
前記チェック時に取得した設置場所情報と前記読み込んだタグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信するステップとをさらに有すると共に、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置から送信された遊技機の設置時または正規なユニットの交換時の設置場所情報およびタグ識別情報を受信するステップと、
当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定され、前記受信したタグ識別情報を含むユニットの組み合わせパターンに前記受信した設置場所情報を対応付けて記憶するステップと、
前記IDタグ用読取装置から送信された遊技機のチェック時の設置場所情報と、そのチェック時に、前記IDタグ用読取装置により読み込まれたタグ識別情報を受信するステップと、
前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと当該遊技機の出荷時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較すると共に設置場所情報と設置時または正規なユニットの設置場所情報とを比較するステップと、
前記比較の結果を報知するステップと、
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の遊技機管理方法。
The ID tag reader is
Obtaining the installation location information at the time of installation of the gaming machine in the game hall;
Associating the installation location information acquired at the time of installation with the read tag identification information, and transmitting to the gaming machine management device via a communication network;
Obtaining the location information of the gaming machine to be checked when checking the gaming machine at the gaming hall;
And further comprising the step of associating the installation location information acquired at the time of the check with the read tag identification information and transmitting it to the gaming machine management device via a communication network.
The gaming machine management device
Receiving installation location information and tag identification information at the time of installation of a gaming machine or replacement of a regular unit transmitted from the ID tag reader;
Storing the received installation location information in association with a unit combination pattern including the received tag identification information, which is set in advance at the time of shipment of the gaming machine or when a regular unit is replaced;
Receiving the installation location information at the time of checking the gaming machine transmitted from the ID tag reader, and the tag identification information read by the ID tag reader at the time of checking;
The correlation between the units corresponding to the received tag identification information is compared with the unit combination pattern set in advance at the time of shipment of the gaming machine, and the installation location information and the installation location information of the regular unit or A step of comparing;
Informing the result of the comparison;
The game machine management method according to claim 1, further comprising:
前記遊技機管理装置は、
前記比較の結果、少なくとも一つのタグ識別情報が一致の場合は、当該遊技機のあらかじめ記憶されている取引情報および一致したタグ識別情報を報知するステップ、
をさらに有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の遊技機管理方法。
The gaming machine management device
As a result of the comparison, if at least one tag identification information matches, a step of notifying the transaction information stored in advance of the gaming machine and the matched tag identification information;
The gaming machine management method according to claim 1 or 2, further comprising:
前記IDタグ用読取装置は、
チェック対象の前記遊技機を設置した遊技場識別情報を取得して、その遊技場識別情報と前記タグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に送信するステップをさらに有し、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置から送信された遊技場識別情報および前記タグ識別情報を受信するステップと、
前記ユニット相互の関連付けと前記ユニットの組み合わせパターンとの比較と共に、前記受信した遊技場識別情報と、出荷時に登録された遊技場識別情報とを比較するステップと、
双方の遊技場識別情報の比較の結果を報知するステップと、
をさらに有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の遊技機管理方法。
The ID tag reader is
Acquiring the game hall identification information in which the gaming machine to be checked is installed, associating the game hall identification information with the tag identification information, and further transmitting to the gaming machine management device;
The gaming machine management device
Receiving the game hall identification information and the tag identification information transmitted from the ID tag reader;
A step of comparing the received game hall identification information with the game hall identification information registered at the time of shipment together with a comparison between the association between the units and the combination pattern of the units;
A step of notifying a result of comparison of both game hall identification information;
The game machine management method according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
遊技機に組み込まれた複数のユニットに付随したIDタグに記録されたタグ識別情報を読み取るIDタグ用読取装置と、前記遊技機のユニットと前記タグ識別情報との対応関係を記憶した遊技機管理装置とを用いた遊技機管理方法において、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置が、前記遊技機の納入先の遊技場への設置後に、通信ネットワーク網を介して送信する当該遊技機の各ユニットに付随したIDタグに記録された前記タグ識別情報を受信するステップと、
前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較するステップと、
前記比較の結果を報知するステップと、
を有することを特徴とする遊技機管理方法。
ID tag reader for reading tag identification information recorded on ID tags attached to a plurality of units incorporated in the gaming machine, and gaming machine management storing correspondence between the gaming machine unit and the tag identification information In a gaming machine management method using a device,
The gaming machine management device
The ID tag reading information recorded on the ID tag associated with each unit of the gaming machine to be transmitted via a communication network after the ID tag reader is installed in the game hall to which the gaming machine is delivered. Receiving step;
Comparing the mutual association of the units corresponding to the received tag identification information with a combination pattern of units set in advance at the time of shipment of the gaming machine or replacement of a regular unit;
Informing the result of the comparison;
A gaming machine management method characterized by comprising:
遊技機に組み込まれた複数のユニットに付随したIDタグに記録されたタグ識別情報を読み取るIDタグ用読取装置と、前記遊技機のユニットと前記タグ識別情報との対応関係を記憶した遊技機管理装置とを備えた遊技機管理システムであって、
前記IDタグ用読取装置は、
前記遊技機の納入先の遊技場への設置後に、当該遊技機について、その各ユニットに付随したIDタグに記録された前記タグ識別情報を取得し、当該タグ識別情報を前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信し、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置により読み込まれたタグ識別情報を受信し、当該タグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較し、当該比較の結果を報知する
ことを特徴とする遊技機管理システム。
ID tag reader for reading tag identification information recorded on ID tags attached to a plurality of units incorporated in the gaming machine, and gaming machine management storing correspondence between the gaming machine unit and the tag identification information A gaming machine management system comprising a device,
The ID tag reader is
After the gaming machine is installed at the game hall to which the game machine is delivered, the tag identification information recorded on the ID tag attached to each unit is acquired for the gaming machine, and the tag identification information is stored in the gaming machine management device. Sent over a communications network,
The gaming machine management device
The tag identification information read by the ID tag reader is received, and the units associated with the tag identification information are associated with each other and the unit set in advance at the time of shipment of the gaming machine or replacement of a regular unit. A gaming machine management system characterized by comparing with a combination pattern and notifying the result of the comparison.
前記IDタグ用読取装置は、
前記遊技機の遊技場への設置時に、その設置場所情報を取得し、当該設置場所情報と前記読み込んだタグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信し、前記遊技場での前記遊技機のチェック時に、チェック対象の当該遊技機の設置場所情報を取得し、前記チェック時に取得した設置場所情報と前記読み込んだタグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に通信ネットワーク網を介して送信すると共に、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置から送信された遊技機の設置時または正規なユニットの交換時の設置場所情報およびタグ識別情報を受信し、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定され、前記受信したタグ識別情報を含むユニットの組み合わせパターンに前記受信した設置場所情報を対応付けて記憶し、前記IDタグ用読取装置から送信された遊技機のチェック時の設置場所情報と、そのチェック時に、前記IDタグ用読取装置により読み込まれたタグ識別情報を受信し、当該タグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと当該遊技機の出荷時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較すると共に設置場所情報と設置時または正規なユニットの設置場所情報とを比較し、当該比較の結果を報知する
ことを特徴とする請求項6に記載の遊技機管理システム。
The ID tag reader is
When the gaming machine is installed in the game hall, the installation location information is acquired, and the installation location information and the read tag identification information are associated with each other and transmitted to the gaming machine management device via a communication network. When the game machine is checked at the game hall, the installation location information of the game machine to be checked is acquired, the installation location information acquired at the time of the check is associated with the read tag identification information, and the game To the machine management device via the communication network,
The gaming machine management device
The installation location information and tag identification information received at the time of game machine installation or regular unit replacement transmitted from the ID tag reader are received and set in advance at the time of game machine shipment or regular unit replacement. , Storing the received installation location information in association with the unit combination pattern including the received tag identification information, the installation location information at the time of checking the gaming machine transmitted from the ID tag reader, and the check Sometimes, the tag identification information read by the ID tag reader is received, and the association between the units corresponding to the tag identification information is compared with the unit combination pattern set in advance at the time of shipment of the gaming machine. In addition, the installation location information is compared with the installation location information at the time of installation or for a legitimate unit. Gaming machine management system according to claim 6, characterized in that knowledge.
前記遊技機管理装置は、
前記比較の結果、少なくとも一つのタグ識別情報が一致の場合は、当該遊技機のあらかじめ記憶されている取引情報および一致したタグ識別情報を報知する
ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の遊技機管理システム。
The gaming machine management device
As a result of the comparison, if at least one tag identification information matches, the transaction information stored in advance of the gaming machine and the matched tag identification information are reported. The gaming machine management system described.
前記IDタグ用読取装置は、
チェック対象の前記遊技機に割り当てられた遊技場識別情報を取得して、その遊技場識別情報と前記タグ識別情報とを対応付けて、前記遊技機管理装置に送信し、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置から送信された遊技場識別情報および前記タグ識別情報を受信し、前記ユニット相互の関連付けと前記ユニットの組み合わせパターンとの比較と共に、前記受信した遊技場識別情報と、出荷時に登録された遊技場識別情報とを比較し、双方の遊技場識別情報の比較の結果を報知する
ことを特徴とする請求項6から請求項8までのいずれか1項に記載の遊技機管理システム。
The ID tag reader is
Obtaining the game hall identification information assigned to the gaming machine to be checked, associating the game hall identification information with the tag identification information, and transmitting to the gaming machine management device,
The gaming machine management device
The game hall identification information and the tag identification information transmitted from the ID tag reader are received, and the received game hall identification information is compared with the combination pattern of the units and the combination pattern of the units at the time of shipment. The gaming machine management system according to any one of claims 6 to 8, characterized by comparing the registered game hall identification information and notifying a result of comparison between the two game hall identification information. .
遊技機に組み込まれた複数のユニットに付随したIDタグに記録されたタグ識別情報を読み取るIDタグ用読取装置と、前記遊技機のユニットと前記タグ識別情報との対応関係を記憶した遊技機管理装置とを用いた遊技機管理システムにおいて、
前記遊技機管理装置は、
前記IDタグ用読取装置が、前記遊技機の納入先の遊技場への設置後に、通信ネットワーク網を介して送信する当該遊技機の各ユニットに付随したIDタグに記録された前記タグ識別情報を受信し、
前記受信したタグ識別情報に対応するユニット相互の関連付けと、当該遊技機の出荷時または正規なユニットの交換時にあらかじめ設定されているユニットの組み合わせパターンとを比較し、
前記比較の結果を報知する
ことを特徴とする遊技機管理システム。
ID tag reader for reading tag identification information recorded on ID tags attached to a plurality of units incorporated in the gaming machine, and gaming machine management storing correspondence between the gaming machine unit and the tag identification information In the gaming machine management system using the device,
The gaming machine management device
The ID tag reading information recorded on the ID tag associated with each unit of the gaming machine to be transmitted via a communication network after the ID tag reader is installed in the game hall to which the gaming machine is delivered. Receive,
Compare the association between the units corresponding to the received tag identification information and the combination pattern of units set in advance at the time of shipment of the gaming machine or replacement of a regular unit,
A gaming machine management system characterized by notifying the result of the comparison.
JP2004368417A 2004-12-20 2004-12-20 Game machine management method and game machine management system Pending JP2006174881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368417A JP2006174881A (en) 2004-12-20 2004-12-20 Game machine management method and game machine management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368417A JP2006174881A (en) 2004-12-20 2004-12-20 Game machine management method and game machine management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006174881A true JP2006174881A (en) 2006-07-06

Family

ID=36729527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368417A Pending JP2006174881A (en) 2004-12-20 2004-12-20 Game machine management method and game machine management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006174881A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070147A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Aruze Corp Unit distribution and delivery management system
JP2013226252A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Japan Network System Kk Game machine monitor unit, game parlor system, information registration device, and game machine management system
JP2020016129A (en) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社小松製作所 Part management system and part management method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107424A (en) * 1998-09-30 2000-04-18 San Denshi Kk Device managing method
JP2003242290A (en) * 2002-02-21 2003-08-29 Aruze Corp Rental contract method, rental contract control system, and rental sales system for game machine
JP2004030008A (en) * 2002-06-24 2004-01-29 Aruze Corp Equipment product and product information management system
JP2004129851A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Sankyo Kk Game management device and system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107424A (en) * 1998-09-30 2000-04-18 San Denshi Kk Device managing method
JP2003242290A (en) * 2002-02-21 2003-08-29 Aruze Corp Rental contract method, rental contract control system, and rental sales system for game machine
JP2004030008A (en) * 2002-06-24 2004-01-29 Aruze Corp Equipment product and product information management system
JP2004129851A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Sankyo Kk Game management device and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070147A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Aruze Corp Unit distribution and delivery management system
JP2013226252A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Japan Network System Kk Game machine monitor unit, game parlor system, information registration device, and game machine management system
JP2020016129A (en) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社小松製作所 Part management system and part management method
JP7154058B2 (en) 2018-07-27 2022-10-17 株式会社小松製作所 Parts management system and parts management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165188B2 (en) Usage information management system
US7932826B2 (en) System for tracking the location of components, assemblies, and subassemblies in an automated diagnostic analyzer
US6305548B1 (en) Method and system for recycling discarded industrial products
JP4878790B2 (en) Gaming machine management method, gaming machine management apparatus, and gaming machine management program
US6965866B2 (en) Product warranty registration system and method
CN100433114C (en) Advertising compliance monitoring system
KR101132116B1 (en) Computer readable storage medium storing parts management program, part management method, and parts management device
JP2006227764A (en) Recycle household electric appliance management sticker and system using the same
WO2006028086A1 (en) Commodity incoming/outgoing management system
KR20100051091A (en) Inventory monitoring system
JP2006174881A (en) Game machine management method and game machine management system
JP2008159016A (en) Intelligent maintenance service mechanism and method
JP4512731B2 (en) Production method of game machine products
JP2004307095A (en) Article management system
JP7486736B2 (en) Medical material management system, management server and program
JP2009087305A (en) Management method for article distribution and management system for commodity sold and returned package or returned container
JP2004037259A (en) Inspection device for mass-produced product and check system of the product
CN102385730A (en) Selling method and selling system
JP4103603B2 (en) Recycled part management system and reused part management method
JP5116145B2 (en) Unit distribution and delivery management system
CN100524322C (en) Computer-assisting feeding method for elevator building material
JP2006158671A (en) Method and system for game machine recycling management
JP2006163957A (en) Distribution process management method and system in game machine
US12008630B2 (en) Cabinet electronic requisition system
US20090281933A1 (en) Value managing device and value managing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227