JP5112852B2 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5112852B2
JP5112852B2 JP2007504282A JP2007504282A JP5112852B2 JP 5112852 B2 JP5112852 B2 JP 5112852B2 JP 2007504282 A JP2007504282 A JP 2007504282A JP 2007504282 A JP2007504282 A JP 2007504282A JP 5112852 B2 JP5112852 B2 JP 5112852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
tank
fluid
filter housing
bayonet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007504282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007529314A5 (ja
JP2007529314A (ja
Inventor
クライン,ボルクマー
ドブ,ジョエル
Original Assignee
ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2007529314A publication Critical patent/JP2007529314A/ja
Publication of JP2007529314A5 publication Critical patent/JP2007529314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112852B2 publication Critical patent/JP5112852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0276Filtering elements with a vertical rotation or symmetry axis mounted on tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一つのフィルタ要素を包含するフィルタ装置に関していて、フィルタ要素はフィルタ筐体内に保持され、フィルタ筐体は、接続システムによって、流体手段に、特に油圧タンクの形で流体接続部を経由して流体を運搬するために接続され、締結手段によって流体手段に取外し可能に固定することが出来る。
前述の形式のフィルタ装置は、複数の構造と変形とにおいて、市場で容易に入手可能である。それらは、数ある目的の中で特に、流体中の、例えば油圧オイルのような、これらの流体から汚れを濾過するために使用される。油圧オイルは、据付中に、及びそれぞれの油圧システムが開始される時に汚染され、この初期の汚染に加えて運転中の汚染が、例えば不十分なタンク換気、配管の貫通部、ピストンロッドのシール部等々により、油圧タンクで汚れの侵入によって発生し得る。油圧タンクに貯蔵された流体内の汚染が、例えば土木機械、掘削機等々のような機械の油圧システムで発生する限り、油圧タンクの領域内に、例えばタンク内に直接フィルタ装置を設置し、タンク内から移送された油圧オイルは、フィルタ筐体内に保持されるフィルタ装置に、直接汚れを除去するために供給され、それから、このように濾過された流体が、フィルタ筐体を経由して再びタンク内に戻ることによって、直接に濾過を実施することには利点がある。これらの解決策において、フィルタ装置は、タンクの中身だけを濾過する。しかし解決策は、フィルタ装置が、油圧回路に関連する循環において、固体粒子によってまた汚染された流体を、そこからタンクに戻すために、対応する濾過され清浄にされた流体を機械装置の油圧回路に供給することもまた考えることが可能である。
フィルタ装置が、タンクから移送され、濾過され、そこで再びタンク内に戻される流体によって、タンクの中身だけを濾過する解決策においては、フィルタ要素が交換されなければならない場合に、フィルタ筐体に関して、流体手段の、特に油圧タンクの形態において内容物を遮断することは、利点となりうる。この過程において、使用されたフィルタ要素を持ったフィルタ筐体は、流体手段から、特にはタンクから完全に取外され、夫々の油圧システムの運転を中断する必要なしに、新しいフィルタ要素を備えるフィルタ筐体によって交換することが出来る。
周知の解決策において、退屈で時間の掛かる方法が、フィルタ筐体の交換することに関連して実施されなければならない。それ故に、接続システムに属する配管は、複雑な過程において、互いに分離され、しっかりと密閉されなければならない。フィルタ筐体が取外される場合に、より多量の流体が、一種の漏洩オイル流れとして、フィルタ筐体及び/又はフィルタ手段から流出するだろう危険性もまたある。すなわちこれは、環境汚染問題を引起す。さらに、フィルタ手段にフィルタ装置を取外して再取付けをする場合に、操作者による締結手段の作動は、関連ある流体システムの故障無しの運転を保証するために注意深く行われなければならない。
この先行技術に基づいて、本発明の目的は、フィルタ要素を交換するために行われる方法が、特に容易で安全に実施できるフィルタ装置を使用可能にすることであり、その結果、関連する流体手段の故障のない運転が保証される。本発明で請求されたように、この目的は、請求項1に明記された特徴を備えるフィルタ装置によって完全に達成される。
本発明において、バヨネット式留め金が締結手段として備えられ、それによってフィルタ筐体が、流体手段に取外し可能に固定することが出来るから、及びフィルタ筐体の回転運動によって、バヨネット式留め金が固定され外される時に、関係する流体接続部を遮断し取除く遮断要素が制御出来るから、フィルタは、最高の安全性で、特に簡単で容易に交換することが出来る。フィルタ筐体が設置され取外される時に、流体接続部の遮断と取除きとが、自動的に行われるから交換は達成され、バヨネット式留め金を外し固定することによって、特に簡単で容易な方法で、同様に交換が行われる。
締結手段としてバヨネット式留め金の、及び流体接続部の自動遮断の使用に基づいて、バヨネット式留め金が外される場合に、使用されたフィルタ要素を収納するフィルタ筐体が、流体手段の流体接続部で必要となる分離手段を使用せず、バヨネット式留め金を外すことによって流体手段から全体を取除ことが出来るから、使用されたフィルタ要素を交換することに関連する全ての作動過程を、数秒で行うことが可能である。同様に、未使用のフィルタ要素を収納するフィルタ筐体の取付けは、バヨネット式留め金を固定することによって、流体接続部は固定の過程で自動的に解決するから、相応して短時間に実施される。
特に単純で小型の構造によって特徴付けられる本発明において、固定要素は、流体手段で軸回転する回転ディスク弁である。この形態において、バヨネット式留め金を作動する時に発生する回転運動は、特に容易に、回転ディスク弁の対応する回転制御の運動に変換することが出来る。
本発明において、フィルタ筐体は、流体がフィルタ筐体の汚れ側に入る入口開口部と、濾過された流体のための出口開口部との両方に、閉じる位置になるように予め引張られている各々一つの弁を有する。流体手段の流体接続部に備えられる制御ラグを突出すことによって、フィルタ筐体が流体手段(特にタンク)に設置される場合に、これらの弁のバネ荷重式遮断体が閉じようとする力に抗して、自動的に開の位置に移動することが出来る。これらの実施形態において、フィルタ筐体が流体手段から取外される場合に、フィルタ筐体の開口部は、フィルタ筐体からの流体の意図しない流出に対して警戒する必要なく自動的に遮断されるから、他の場所でフィルタ要素を交換するために別の場所に移動させることができ、そこで付加的な維持管理活動をさらに行うことが可能になる。
本発明で請求されたフィルタ装置の別の有利な実施形態は、その他の従属請求項の題目である。
本発明は、図面に示されたような、ある例示的な実施形態を使用して以下に詳述される。
図1から4は、油圧タンク内に組み込まれ、流体接続部5と7を経由して簡単に残り部分のタンク内に接続させることが出来る、分離のタンクの仕切り部3を備える油圧タンク1の形状の流体手段を示す。流体接続部5と7は、平面接続プレート9によって形成される、タンクの仕切り部3の底部側面末端部に配置される。接続プレート9は、本発明で請求しているような、取外し可能な締結装置によってプレートに取付けることが出来る、フィルタ装置のフィルタ筐体11のための保持台を形成する。運転位置にあり、接続プレート9に取付けられているフィルタ筐体11のために、流体接続部5は、フィルタ筐体11の内部の汚れ側に濾過されるべき流体を供給するための入口を形成し、一方、フィルタ筐体内のフィルタ要素13を通過した後の濾過された流体の流出は、流体接続部7を介して行われる。
図1と2は、閉じられたタンクの蓋15を備えるフィルタ装置が、タンクの仕切り部3内に設置される運転状態を示し、フィルタ筐体11が、装置の運転状態に対応する位置に配置される。この運転状態は、図5で明瞭に示される。見ての通り、フィルタ筐体11は、接続プレート9に取付けられるバヨネットリング17を有するバヨネット式留め金によって接続プレート9に固定され(図6も参照)、バヨネットリングは、互いに正反対位置にあるバヨネットリブ19(図5と6)と相互作用し、バヨネットリブは、フィルタ筐体の割当てられた端部側面で半径方向に突出る。図6に示されたフィルタ筐体11の回転位置において、バヨネットリブ19は、凹部21(図6)を介してバヨネットリング17のバヨネットガイドの中に挿入させることが出来る。図6に示された回転位置からフィルタ筐体11を角度90°回転することによって、フィルタ筐体11は、バヨネット式留め金17、19によって接続プレートl9に固定される。フィルタ装置の運転状態に対応するこの回転位置は、図1と5に示され、一方、図3と6は、バヨネット式留め金が外されて、フィルタ筐体11を接続部プレート9から持ち上げることが出来る回転位置を示す。フィルタ筐体11は、蓋の部分23によって端部側面で閉じられ、フィルタ筐体11の手動回転のためにデザインされた取っ手25は、蓋の部分23から離れて軸方向に(図面の上方向に)延伸する。示された図1と3との比較において、タンクの蓋15は、バヨネット式留め金が固定される時の、具体的には、取っ手25の対応する部分が、タンクの蓋15のアーチ形凹部27に沿って延伸する時の、運転状態に一致するフィルタ筐体11の回転位置で、取っ手25の軸方向の突起によって唯一閉じることが出来る。これに対して、フィルタ筐体11が、図3に示された回転位置にあると、そこでは取っ手25の突出た部分が、凹部27に対し横方向に延伸して、従ってタンクの蓋15は、完全に閉じることが出来ず、操作者は、フィルタ筐体がバヨネット式留め金によって適切に固定されない、その結果、フィルタ装置が運転状態にならないことを、適切な手段によって知らされる。
図5が概ね明瞭に示すように、この運転状態において、回転ディスク弁33の流路29と31は、流体接続部5と7と面一である。回転ディスク弁33は、接続プレート9にねじ込まれた環状ネジ35のピンで軸回転する。回転ディスク弁33は、接続スリーブ37と39を有し、それらはフィルタ筐体11の内部の流路29と31とに繋がり、フィルタ筐体11の入口開口部49とフィルタ筐体11の出口開口部43とを貫通する。汚れた流体がフィルタ筐体11に入る入口開口部41と濾過された流体がフィルタ筐体から出ていく出口開口部43とは、フィルタ筐体11の底の部分45に配置される。底の部分45は、接続スリーブ37、39に対して、環状溝63(示されていない)に設置されるOリングによって、及びフィルタ筐体11の周囲壁に対して、環状溝65(示されていない)に設置されるOリングによって密閉される。
フィルタ筐体11が、図1から5に示された運転位置から回転される場合に、回転する底の部分45は、回転の動力伝導部として機能する回転ディスク弁33の接続スリーブ37と39を一緒に動かし、そのために回転されて、その開口部29、31は、流体接続部5及び7と一直線に並ばなくなる。図3に示された回転ディスク弁33の回転位置になる場合に、流体接続部5及び7は、回転ディスク弁33によって密閉される。図1と5に対して角度90°回転された図6で示されるこの位置において、バヨネット式留め金17,19は、フィルタ筐体を持ち上げることが出来るように外される。図1と5に示された運転位置に対して、接続スリーブ37と39の端部のフィルタ筐体11の内部に突起する制御ラグ47が、割当てられた閉鎖バネ55、57の閉鎖する力に抗して、遮蔽弁51と53の遮蔽体49を開け放しにする一方で、フィルタ筐体11を持ち上げることによって、遮断体49がこの時に、フィルタ筐体11の入口開口部41と出口開口部43とを閉じるために、閉鎖バネ55、57によって弁座59と61に接触して配置される。
それ故に、フィルタ筐体11は、接続プレート9から取外される場合に、流体流出の防止を保証され、そのためフィルタ筐体11は、漏洩流体を流出することによる環境汚染への危険性を伴わずに、フィルタ要素の交換のために、又はその他の維持管理のために安全に移動させることが出来る。凹部21を介してバヨネットリブ19が、バヨネットリング17のバヨネットガイドに入るように、未使用のフィルタ要素13を収納するフィルタ筐体11が、接続プレート9で移動する時に、突起する制御ラグ47が、弁51と53の遮断体49を取除くために、回転ディスク弁33の接続スリーブ37、39は、フィルタ筐体の入口開口部41と出口開口部43とに突入する。そこでフィルタ筐体11が、バヨネット式留め金を固定するために90°回転されると、回転ディスク弁33は、図1と5に示される回転位置に達し、そのため接続プレート9にフィルタ筐体11を取付ける過程において、タンク内への流体接続は自動的に作られる。これに対して、バヨネット式留め金を外すために、フィルタ筐体が90°回転される場合に、タンク内への流体接続は、回転ディスク弁33が図3に示された位置になって、自動的に遮断される。
本発明のある実施形態による、タンクの仕切り部に組込まれたフィルタ装置を備える油圧タンクの縦断面図を示し、フィルタ装置は、運転状態にある。 図1の油圧タンクの平面図を示す。 図1と同様の断面図を示し、タンクの仕切り部にアクセスを可能にするタンクの蓋が開かれていて、タンクの仕切り部からの取外し又はタンクの仕切り部への据付のために、フィルタ装置は図1に比べて90°回転された位置で示される。 タンクの蓋が開けられた図3のタンクの平面図を示す。 図1から4と比べて拡大して画かれた、図1に示された領域の断面図を示す。 フィルタ装置の指定された実施形態を用いた流体手段(油圧タンク)の接続プレートの斜視図を示し、フィルタ筐体は、締結装置が外されることによって接続プレートから取外されている。

Claims (8)

  1. フィルタ装置であって、
    少なくとも一つのフィルタ要素(13)と、
    該フィルタ要素を内部に受容し、且つ該フィルタ要素の汚れ側に汚れた流体を供給する入口開口部(41)と、濾過された流体を流出させる出口開口部(43)とを有するフィルタ筐体(11)と、
    流体接続部(5、7)を有する流体コンテナ(1)と、
    前記フィルタ筐体及び前記流体コンテナに設けられ、該フィルタ筐体を該流体コンテナに対して回転させることにより、該フィルタ筐体を該流体コンテナに着脱可能に固定するバヨネット式留め金(17、19)と、
    前記流体コンテナに回転可能に取り付けられ且つ前記流体接続部を開閉する回転ディスク弁(33)であって、前記フィルタ筐体の内部に延伸して前記入口開口部及び出口開口部にそれぞれ貫通して該回転ディスク弁に前記フィルタ筐体の回転を伝達する入口及び出口接続スリーブ(37、39)を有する、前記回転ディスク弁と、
    前記入口開口部及び出口開口部の、流体の流れを許容する開位置と流体の流れを阻止する閉位置との間を移動可能な、閉位置へバネ付勢された入口弁及び出口弁(51、53)と、
    前記入口及び出口接続スリーブにそれぞれ設けられ、前記フィルタ筐体が前記流体コンテナに装着される際、前記バネに抗して前記弁を閉位置から開位置へ移動させる入口及び出口制御ラグ(47)と、を具備することを特徴とするフィルタ装置。
  2. 前記コンテナは油圧タンク(1)であることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 前記フィルタ筐体(11)は、大方の部分が円筒形状であり、
    前記入口開口部(41)と出口開口部(43)とを有する底の部分(45)によって前記流体コンテナに接続された該フィルタ筐体の軸方向の端部を閉じており、
    該底の部分とは反対側の該フィルタ筐体の軸方向の端部は蓋の部分(23)によって密閉されていて、
    前記バヨネット式留め金は、前記筐体(11)の底の部分の周縁端面に設けた、半径方向に突出したバヨネットリブ(19)と、前記流体コンテナの接続プレート(9)に取付けられ且つ前記回転ディスク弁を取り囲むバヨネットリング(17)とからなり、前記回転ディスク弁が前記接続プレート上で回転することにより該接続プレートに形成された前記流体接続部を開閉することを特徴とする請求項に記載のフィルタ装置。
  4. 前記接続プレート(9)は、前記流体コンテナ内に設けたタンク仕切り部(3)の底部に形成され、
    該タンク仕切り部(3)は、該タンクの仕切り部(3)にアクセスが可能であるタンクの蓋(15)を有し、前記フィルタ筐体(11)が、前記接続プレート(9)と前記タンクの蓋との間に保持されることを特徴とする請求項に記載のフィルタ装置。
  5. 前記筐体は、前記筐体を回転させて前記バヨネット式留め金(17、19)を作動させる、蓋面から軸方向に突出する取っ手(25)を有し、
    該タンクの蓋(15)は、タンクの開く位置とタンクの閉じる位置との間を動くことが可能で、前記バヨネット式留め金(17、19)の固定位置に相当する前記フィルタ筐体(11)の回転位置であって、前記フィルタ筐体がタンクを閉じる位置でのみ、前記取っ手(25)を受け入れることが出来る凹部(27)を有することを特徴とする請求項に記載のフィルタ装置。
  6. 前記バヨネット式留め金は、前記フィルタ筐体の周囲から半径方向外側へ延伸するバヨネットリブ(19)と、前記フィルタ筐体を受容する前記流体コンテナ内に設けられ、前記リブに嵌合するバヨネット溝を有するバヨネットリング(17)とから成ることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ装置。
  7. 前記入口及び出口接続スリーブ(37、39)は前記入口開口部及び出口開口部の内部にまでそれぞれ延伸していることを特徴とする請求項に記載のフィルタ装置。
  8. 前記油圧タンク(1)は、底壁及び側壁を有するタンク仕切り部(3)を備え、該底壁が前記回転ディスク弁を保持すると共に前記流体接続部を有することを特徴とする請求項に記載のフィルタ装置。
JP2007504282A 2004-03-20 2005-03-03 フィルタ装置 Active JP5112852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004014149A DE102004014149B4 (de) 2004-03-20 2004-03-20 Filtervorrichtung
DE102004014149.5 2004-03-20
PCT/EP2005/002215 WO2005092472A1 (de) 2004-03-20 2005-03-03 Filtervorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007529314A JP2007529314A (ja) 2007-10-25
JP2007529314A5 JP2007529314A5 (ja) 2008-04-17
JP5112852B2 true JP5112852B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=34962692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504282A Active JP5112852B2 (ja) 2004-03-20 2005-03-03 フィルタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7459078B2 (ja)
EP (1) EP1727607B1 (ja)
JP (1) JP5112852B2 (ja)
AT (1) ATE390954T1 (ja)
DE (2) DE102004014149B4 (ja)
WO (1) WO2005092472A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615037B2 (en) 2005-12-14 2009-11-10 Stryker Corporation Removable inlet manifold for a medical/surgical waste collection system, the manifold including a driver for actuating a valve integral with the waste collection system
JP4962935B2 (ja) * 2005-12-19 2012-06-27 株式会社小松製作所 建設車両
DE102006034943A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtersystem für Fluide
DE102006039826B4 (de) * 2006-08-25 2010-05-12 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung, Filterelement sowie Verfahren zum Betrieb der Filtervorrichtung
DE102008012521A1 (de) 2008-03-04 2009-09-17 Rt-Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung sowie Filterelement für eine dahingehende Filtervorrichtung
DE102009007389B3 (de) * 2009-02-05 2010-04-15 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung
JP2013017903A (ja) * 2009-11-17 2013-01-31 Sharp Corp フィルタ装置
DE102010049974C5 (de) 2010-10-18 2019-04-25 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung
US20130068684A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654565S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654566S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
US8580109B2 (en) 2011-09-15 2013-11-12 Whirlpool Corporation Electronic interface for water filter system
US8950052B2 (en) 2011-09-15 2015-02-10 Whirlpool Corporation Method of installing a filter unit
US8413818B1 (en) 2011-09-15 2013-04-09 Whirlpool Corporation Filter unit
US8591736B2 (en) 2011-09-15 2013-11-26 Whirlpool Corporation Water filter unit
USD655378S1 (en) 2011-09-15 2012-03-06 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654561S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD655377S1 (en) 2011-09-15 2012-03-06 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654560S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
US8845896B2 (en) 2011-09-15 2014-09-30 Whirlpool Corporation Water filter system
USD654564S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654562S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654563S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654559S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
BR112015011916A2 (pt) * 2013-01-11 2017-07-11 Cummins Filtration Ip Inc sistema de filtro de fluido e respectivos filtro e cabeça de filtro
USD753788S1 (en) * 2013-05-31 2016-04-12 Kx Technologies Llc Handle end of filter cartridge
USD752707S1 (en) * 2013-05-31 2016-03-29 Kx Technologies Llc Filter cartridge with handle end
DE102013014453A1 (de) 2013-08-30 2015-03-05 Rt-Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung für Fluide
USD742997S1 (en) 2014-04-10 2015-11-10 Unger Marketing International, Llc Water purification media device
USD740915S1 (en) * 2014-04-10 2015-10-13 Unger Marketing International, Llc Water purification device
ES2769927T3 (es) 2014-04-10 2020-06-29 Unger Marketing Int Llc Sistemas de agua pura con bolsa de filtro elastomérico
US11911720B2 (en) 2014-04-10 2024-02-27 Unger Marketing International, Llc Fluid purification device
CN104941268B (zh) * 2014-12-03 2017-03-15 佛山市云米电器科技有限公司 滤芯和过滤装置
US11154800B2 (en) 2015-04-10 2021-10-26 Unger Marketing International, Llc Fluid purification device
USD849886S1 (en) 2017-08-28 2019-05-28 Unger Marketing International, Llc Water purification device
US11148082B2 (en) 2015-04-10 2021-10-19 Unger Marketing International, Llc Fluid purification device
US10487861B2 (en) * 2016-08-03 2019-11-26 Caterpillar Sarl Strainer assembly for a fluid tank
CN108218002B (zh) 2016-12-01 2022-12-02 滨特尔民用水处理有限责任公司 水过滤系统和方法
CN106641678B (zh) * 2016-12-15 2018-11-02 大连船舶重工集团有限公司 一种船舶主机调试用润滑油锥形滤器
US10525387B2 (en) 2017-04-06 2020-01-07 Whirlpool Corporation Filter cartridge
CN106801693B (zh) * 2017-04-10 2018-05-29 北京机床所精密机电有限公司 一种叠加式过滤器
US10584040B2 (en) 2017-10-06 2020-03-10 Whirlpool Corporation Filter cartridge
EP3810302B1 (en) * 2018-06-22 2024-02-07 Volvo Truck Corporation Filter element, liquid filtering device comprising such a filter element and vehicle comprising such a liquid filtering device
US10807025B2 (en) 2018-08-06 2020-10-20 Whirlpool Corporation Blind attachment interface for filter housing assembly
USD958928S1 (en) 2018-11-01 2022-07-26 Unger Marketing International, Llc Water purification media device
DE102018221262A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Mahle International Gmbh Filterelement für eine Filtereinrichtung
US10471188B1 (en) 2019-04-12 2019-11-12 Stryker Corporation Manifold for filtering medical waste being drawn under vacuum into a medical waste collection system
US11318242B2 (en) 2019-04-12 2022-05-03 Stryker Corporation Manifold for a medical waste collection system
USD919799S1 (en) 2019-11-11 2021-05-18 Stryker Corporation Manifold housing for a medical waste collection device
USD996640S1 (en) 2019-11-11 2023-08-22 Stryker Corporation Specimen collection tray
USD956967S1 (en) 2019-11-11 2022-07-05 Stryker Corporation Manifold housing for a medical waste collection device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991885A (en) * 1957-07-15 1961-07-11 New York Business Dev Corp Oil filter unit
US3595397A (en) * 1969-05-23 1971-07-27 Anti Pollution Devices Inc Filter apparatus
US4615812A (en) * 1984-10-26 1986-10-07 Metro-Line Industries, Inc. Filter housing for closed fluid circulating system
JP3320176B2 (ja) * 1993-11-30 2002-09-03 山信工業株式会社 液体用カプセル型フィルタ装置
US5601710A (en) * 1994-07-08 1997-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Filtering apparatus of water purifier
US5826854A (en) * 1996-06-07 1998-10-27 Amana Refrigeration, Inc. Fluid routing system
GB2314036B (en) * 1996-06-10 2000-02-02 Fram Europ Centrifugal filter
US20020036162A1 (en) * 1996-08-08 2002-03-28 Magnusson Jan H. Appliance with iodinated water source
US5753111A (en) * 1996-09-30 1998-05-19 Eastman Kodak Company Photographic processor and improved filter assembly
US6579455B1 (en) * 1999-09-09 2003-06-17 Pti Advanced Filtration Filter and valve apparatus
JP3592166B2 (ja) * 1999-12-17 2004-11-24 新キャタピラー三菱株式会社 カプセル型フィルタ装置
US6458269B1 (en) * 2000-04-20 2002-10-01 Cuno Incorporated Keyed filter assembly
JP2002008363A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Asaka Co Ltd データ保存システム及びその粉塵回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7459078B2 (en) 2008-12-02
DE102004014149B4 (de) 2007-01-25
US20070256965A1 (en) 2007-11-08
EP1727607A1 (de) 2006-12-06
DE502005003566D1 (de) 2008-05-15
EP1727607B1 (de) 2008-04-02
WO2005092472A1 (de) 2005-10-06
ATE390954T1 (de) 2008-04-15
JP2007529314A (ja) 2007-10-25
DE102004014149A1 (de) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112852B2 (ja) フィルタ装置
JP3320176B2 (ja) 液体用カプセル型フィルタ装置
TWI546110B (zh) 過濾器裝置
US3399776A (en) Detachable snap-on filter for a hydraulic system
JP4621769B2 (ja) コネクターを用いて容易に交替できる浄水用フィルター、およびこれを用いた浄水システム
CA3019782C (en) Convertible filtration system
EP1824577A1 (en) Rotary valve assembly for fluid filtration system
JP3804949B2 (ja) 流体フィルタ及びそのドレン機構、流体フィルタに使用されるドレン用冶具並びに流体フィルタのドレン方法
JP2007529314A5 (ja)
JP6100052B2 (ja) 流体フィルタ
KR20100020467A (ko) 안전장치를 갖는 유체 여과시스템 및 그 방법
EP2802399B1 (en) Water purifying filter assembly module and water purifier having the same
JP4190383B2 (ja) 流体フィルタ及びそのドレン機構、流体フィルタに使用されるドレン用冶具並びに流体フィルタのドレン方法
CN106073503B (zh) 磨豆咖啡机
JP2017536497A (ja) 内燃機関のフィルタ装置用フィルタ要素及び内燃機関用フィルタ装置
US5770066A (en) Convertible pressure vessel having a tie rod connecting a separator plate assembly and compression seal assembly
JP5411048B2 (ja) 流体フィルタ
JPH07194905A (ja) 液体濾過用フィルタ装置
JP2005288293A (ja) 濾過装置
JP2004024955A (ja) 浄水カートリッジ装着装置
US11213770B2 (en) Filter element for a machine tool, machine tool, use, and exchange method
KR20130064187A (ko) 액상 유체 미립자 여과장치
EP2365853B1 (en) Filter assemblies
JP2006175441A (ja) 流体フィルタ及びそのドレン機構、流体フィルタに使用されるドレン用冶具並びに流体フィルタのドレン方法
JPS5826005Y2 (ja) ストレ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250