JP5110264B2 - 光電式防護装置 - Google Patents

光電式防護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5110264B2
JP5110264B2 JP2007133395A JP2007133395A JP5110264B2 JP 5110264 B2 JP5110264 B2 JP 5110264B2 JP 2007133395 A JP2007133395 A JP 2007133395A JP 2007133395 A JP2007133395 A JP 2007133395A JP 5110264 B2 JP5110264 B2 JP 5110264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective device
imaging camera
opening space
space
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007133395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007315597A (ja
Inventor
ヴェステフェルト マルティン
Original Assignee
ジック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジック アーゲー filed Critical ジック アーゲー
Publication of JP2007315597A publication Critical patent/JP2007315597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110264B2 publication Critical patent/JP5110264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers
    • G01V8/22Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers using reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/142Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using image capturing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/144Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using light grids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/43Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound
    • E05F2015/434Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with cameras or optical sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、次のような光電式防護装置に関する。即ち、一つ又は複数の監視装置で構成され、かつ、開口空間内に許容されない対象物がある場合にスイッチ信号を発生するための評価ユニットを有する光電式防護装置であって、前記監視装置がケーシング内で、前記開口空間を照らすための少なくとも一つの照明装置だけでなく撮像カメラも有し、かつ、前記撮像カメラが、前記開口空間の境界を決める壁面の少なくとも一つの結像を、分解能を有する受光体上に作り、前記受光体上の結像に基づいて対応する画像信号を前記評価ユニットに送る防護装置に関する。更に本発明は、そのような防護装置を作動させるための方法に関する。
この種の防護装置は、例えば入場を認められていない危険領域に人が入った時に処置が講じられるようにすることで負傷や損傷を防ぐなど、従来技術に従い様々な方法で使用されている。
この目的で使用される光電式防護装置は、それぞれの使用条件が多様であるために非常に多くの種類があり、単一光線による光シャッターから、複数光線の光格子、更には走査又はカメラによる解決手段に至るまで、多種多様なものがある。これら光電式防護装置全ての機能原理は、直線区間、面、或いは空間に光線を通過させ、この光線を後方で一つ又は複数の光感応性を有する受光体で検知することにある。その際一つ又は複数の光線内に対象物があると、光線は影響を受ける、即ち、遮断される、屈折される、弱められる、或いはこれらに類似の影響を受ける。そして、この影響を光感応性の受光体で検知する。受光体から送られた信号が後続の評価ユニットで処理され、これにより防護装置は対応する状態情報を出すことができる。
ここでの「光」の意味は、可視光に限られるものではない。「光」として解釈されるのは、電磁的光線全般、即ち、一般的に光電式センサ用に使用可能なUV光線、IR光線、及び可視光線である。
従来技術における欠点は次のようなものである。即ち、公知の光電式防護装置は、開口空間に取り付けた際、その全体形状/大きさのために開口空間内に突出し、空間内の自由空間が制限される、ということである。特にカメラを使った防護装置では、監視装置とその後方にある壁面との間にデッドゾーンが生じ、そこにあるかも知れない対象物を防護装置が検知しないことがある。
従って、本発明の課題は、開口空間内に装備可能な光電式防護装置を提供することであり、その際自由空間が制限されるのは重要ではない範囲のみであり、開口空間全体内にあって所定の最小大きさ以上の任意の対象物を確実に検知することを保証することである。
この課題は、上記開口空間内にあって上記壁面に直接設けられた上記監視装置のケーシング形状を、上記開口空間に前記ケーシングがごく僅かしか突出しないように構成していること、及び上記照明装置が照らす空間角度だけでなく上記撮像カメラが捉える視野角も、上記開口空間全体内にある所定の寸法の対象物を確実に検知する角度であることにより、特に、監視装置の特別なケーシング全体形状により、及び中に配置した照明装置寸法だけでなく撮像カメラの寸法により解決する。
本発明の利点は、空間方向に向かって延伸する寸法が非常に小さいことにより、監視装置が開口空間を制限するのは重要でない範囲のみであるということが分かる。これは、コンパクトな装置又は機械では大抵障害と感じる開口空間の前後に監視装置を設ける必要がないこと、及び場合により監視装置を開口空間壁面内の凹みに収めるようにするために、開口空間領域で構造上の余分な追加的処置を必要としないことを意味している。加えて、本発明による監視装置は同時に、その照明装置を使って大きな空間角度を照明し、撮像カメラを使って大きな視野角を検知するようにして、開口空間全体をカバーする。これらの特徴、即ち、平らなケーシング全体形状と、大きな空間角度照明及び視野角の大きい撮像カメラが共に作用して、所定の最小大きさ以上の任意の対象物が開口空間のいずれの位置にあっても確実に検知することを保証する。
本発明による特に利点ある実施例では監視装置のケーシングを、監視装置の据え付け面を開口空間角部分における壁面に形状を合わせて装備できるように構成している。このため、開口空間に向かって見ると、監視装置の上方からの外観は三角形状をしている。この角部分における開口空間の角度が90°である場合、本発明によれば、空間角度照明だけでなく撮像カメラの視野角も90°より僅かに大きい、即ち、約92°〜95°である。これにより取り付け時の僅かな誤差を吸収でき、開口空間においてデッドゾーンが発生しない。
この角に設けた監視装置では、撮像カメラを、三角形状ケーシングで開口空間に向いた斜辺中央に配置すると好ましい。このようにすると、監視装置ケーシングで最も奥行きのある所を、最大構成部品、即ち、撮像カメラのために使用することが可能となる。
別の実施例では、監視装置を開口空間の平坦な壁面に設けている。この場合、照明装置が照らす空間角度だけでなく撮像カメラが検知する視野角も、開口空間の面で180°〜185°の角度となる。この配置を設けるのは、例えば、開口空間が幅と高さの比率に関し非常に異なった長さを有する場合である。この場合、大きい方の壁面中央範囲に監視装置を設けると、監視装置までの壁面の距離は大きく変わらない。これは、受光体上の光量密度だけでなく開口空間全体内の分解能も大きくは変わらないという利点がある。
更に発展させた防護装置の構成では、照明装置が照らし撮像カメラが検知する壁面を、その反射特性を変えた表面を有する構成で実施している。この態様を変えた表面が、分解能を有する受光体上で一つの強度基準となる。検知する対象物はその強度基準に該当する強度を通常は有さないため、撮像カメラの視野範囲に許容されない対象物が存在するのか、或いは開口空間の壁面が存在するのかを、評価ユニットにおいて比較的容易に区別することができる。
特に好ましい実施例では、照明装置が照らし撮像カメラが検知する壁面に、反射材料を張り付けている。これにより、壁面を撮像カメラ内で結像した際、光量密度が本質的に高められる。この処理により、余分な光線が障害となる時は勿論、別の環境要因により光線が減衰する時にも、光電式防護装置の確実な作動機能を確保することが可能になる。
本発明による別の実施例ではリフレクタに、反射強度が大きく異なる部分でできた光学的に読み取り可能な一次元又は二次元コードを設けている。このリフレクタのコードをリフレクタの画像と一緒に撮像カメラで検知し、画像信号と一緒に評価ユニットに送る。評価ユニットは、例えば、このリフレクタのコードを事前にティーチングして記憶させたバージョンと比較できるので、開口空間にある対象物により起きた実際の読み取り画像における変化を検知する状態にある。このようなコード化したリフレクタを使うことにより、防護装置はどの視野角範囲に対象物があるかを確認する状態にある。
本発明の利点ある構成においては、開口空間において隣接する二つの又は対向する二つの角に二つの監視装置を配置している。開口空間を異なった二つの視野方向から照明し観察する二つの監視装置を同時に使用することにより、対象物を検知するだけでなく、開口空間でその位置を決めることも可能である。この目的のために、それぞれの撮像カメラが出す画像信号を評価ユニットに送り、それに基づいてスイッチ信号を出力する。
二つの監視装置を同時に使用する場合、本発明によれば、開口空間内で事前に決めた位置にある特定の対象物を許容された対象物として認識するために、対象物の位置に関する情報を利用するようにしている。このようにすることで例えば、開口空間に許容されないものがあると捉えて機械を停止することなく、開口空間を通って危険な加工機にバー形状の材料を供給することができる。しかし同時に、認められたバー形状の材料の他に別の位置で、例えば人の腕や手のように危険なものを捉えると確実に検知する。
本発明による別の好ましい構成は、従属請求項に記載している。
以下では、本発明を、二つの実施例を使って図面を参照しながら説明する。
図1は、分離壁1内にあり壁面3,3',3''により境界が決まる開口空間2を示している。分離壁1ないし開口空間2の背後には例えば、人を取り込むような危険な動きをする工作機、或いはごく一般的に、例えば、物を運ぶ大きなロボットが機械制御されて移動する危険領域がある。人が負傷する、又は装置が運転トラブルを起こすことを避けるために、許容できない対象物が開口空間2の中に存在するかどうかについて、開口空間2を監視することが不可欠である。図1で示すように、開口空間2の中に対象物4が存在すると、遅滞なく、例えば、アラーム信号を発する、危険な機械を停止する、或いはこれと同類の処理を行う。
この目的のために図1では、開口空間2の左上角に監視装置5を設けている。監視装置5は、図面の面で見た時に三角形断面をしたケーシングを有する。ケーシングがこのような形状をしていることにより、監視装置5を角領域で壁面3,3'に設けることができるため、開口空間2へはごく僅かしか突出しない。図1においては、監視装置5のケーシングの斜辺に、開口空間2を照明するための二つの照明装置6,6'が示されている。照明装置6,6'は、例えば、発光手段を備えた半導体光源である。しかしながら、本発明の意図するところでは、複数の光源を円形状、列形状、或いはマトリックス状に監視装置5のケーシングに配置することも同じく可能である。照明装置6,6'は全体として空間角度αで照射する。空間角度αは90°より大きく、それにより壁面3'',3'''だけでなく、一部ではあるが隣接する二つの壁面3と3'を照らす。更に、監視装置5のケーシングには、撮像カメラが配置されている。撮像カメラの基本的な構成部品は、監視装置5のケーシング斜辺中央に配置された対物レンズ8、及び対物レンズの焦点面に位置し、かつ分解能を有する受光体9である。分解能を有する受光体9は、例えばCMOS又はCCD技術で構成されており、マトリックス状又は一つまた複数の列形状で配置した複数の個別受光要素を有する。視野角βが90°以上である対物レンズ8が、受光体9上に壁面3,3',3'',3'''の像を作る。個々の受光要素を時間的にずらして読み取ると、どの視野角からどれだけの光量が撮像カメラに入射しているかの情報を与える画像信号が発生する。図1に示すように、視野角γ内で対象物により一つ又は複数の受光要素上で結像が変化すると、この変化が画像信号にも反映される。この監視装置5の画像信号が評価ユニット11のデータ線10を介して送られ、そこで評価される。このような方法により、許容されない対象物が開口空間内に存在する場合に、光電式防護装置が対応するスイッチ信号を作り出す状態にある。
図2の遠視側面外観図では、監視装置12が開口空間2の上方中央に配置されている。監視装置12のケーシング形状は非常に小さい構造高さxとなっているので、同様に、監視装置12は開口空間2にごく僅かしか突出しない。監視装置12の中央には同じく、対物レンズ13えお備えた撮像カメラが配置されている。図1の対物レンズ8と異なり、対物レンズ13は180°よりも幾分大きな視野角φを有するため、図1に示した撮像カメラに似た形態で、壁面3,3'',3'''が同じく分解能を有する受光体上に結像する。ここでも、対物レンズ13の近傍両側に、開口空間2を照らすための二つの照明装置14,14'が図示されている。この場合、二つの照明装置14ないし14'が、それぞれ90°以上の空間角度σを照明しているため、壁面3,3'',3'''に切れ目のない照射域が確実にできる。図2においても、二つの照明装置14,14'のいずれも光源として代表的なものだけを示している。しかしながら、本発明の意図するところでは、このケーシング形状でも各照明装置14ないし14'を、円形状、列形状、又はマトリックス状で監視装置12のケーシング内に配置した様々な光源を有するようにしてもよい。壁面3'に直接取り付けられた監視装置12は、その小さい構造高さx及び大きな視野角φにより、開口空間2にあり所定の最小断面を有する対象物全てを検知する。また、例えば図2に示されているように、大きさyの直径を有し壁面3'に直接当接する対象物15でも、確実に監視装置12により検知される。
本発明の特別な実施形態によれば、壁面3,3'',3'''には、種々の強度で反射するゾーンでできたコードを有するリフレクタ16が張り付けられる。これについては、図2の壁面3で代表して図示している。この例において、リフレクタ16は、反射の度合いが大きく変わる交互に設けた一連のゾーン17及び18より構成される。このため、リフレクタ16を撮像カメラ内で結像した際、分解能を有する受光体における個々の受光要素に強度の異なる光量密度が生じる。その結果、受光要素の読み取り時に、この光量密度構造が画像信号の強度変化として現れる。この強度変化を有する監視装置12の画像信号が、評価ユニット11に送られる。それにより、評価ユニット11は、事前にティーチング処理により記憶させたバージョンとリフレクタ16のコードとを比較することが可能となり、開口空間内の対象物が引き起こす実際の読み取り画像における変化を検知する状態となる。この種のリフレクタを使用することにより、開口空間に対象物が存在することで生じる画像信号が大きく変わり、当然ながら、結果として、光電式防護装置の検知性能が本質的に信頼性のあるものとなる。
開口空間の角に監視装置を設けた開口空間の側面外観概略図。 開口空間の中央上肩に配置した監視装置を設けた開口空間の側面外観遠視図。

Claims (9)

  1. 開口空間(2)内の壁面(3)に直接取り付けられる光電式防護装置であって、一つ又は複数の監視装置(5)で構成され、かつ、前記開口空間(2)内に許容されない対象物(4)がある場合にスイッチ信号を発生するための評価ユニット(11)を有
    前記監視装置(5)、前記開口空間(2)を照らすための少なくとも一つの照明装置(6)及び撮像カメラ有し、かつ、前記撮像カメラにより、前記開口空間(2)の境界を決める壁面(3)の少なくとも一つの結像を、空間分解能を有する受光体(9)上に生成可能であり、前記受光体上の結像に基づいて対応する画像信号を前記評価ユニット(11)に送出できる光電式防護装置において、
    前記照明装置(6)及び前記撮像カメラがケーシング内に収容され、該ケーシングは、前記開口空間(2)の一つの角に配置できるように三角の断面を有する形状に構成されているため、前記開口空間(2)内に配置されたときに前記開口空間(2)にごく僅かしか突出しないこと、及び
    前記照明装置(6)が照らす空間角度及び前記撮像カメラが捉える視野角いずれも90°より大きく、従って前記開口空間(2)全体内にある所定の寸法の対象物を確実に検知する角度であること、
    を特徴とする防護装置。
  2. 請求項1に記載の防護装置であって
    明装置(6)が照らす空間角度及び撮像カメラが捉える視野角いずれも、92°から95°の範囲にあること、
    を特徴とする防護装置。
  3. 請求項1又は2に記載の防護装置であって、前ケーシングの断面により形成される三角の斜辺中央に上記撮像カメラを配置し、かつその両側に上記照明装置(6)を配置していること、
    を特徴とする防護装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の防護装置であって、上記撮像カメラが捉える上記開口空間の壁面(3)に反射特性を変えた表面を設けるための手段を備えることを特徴とする防護装置。
  5. 請求項に記載の防護装置であって、上記手段がリフレクタを含むことを特徴とする防護装置。
  6. 請求項に記載の防護装置であって、上記リフレクタが一次元又は二次元コードを有することを特徴とする防護装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の防護装置であって、上記開口空間で隣接又は対向する二つの角に配置される二つの監視装置を有することを特徴とする防護装置。
  8. 請求項7に記載の防護装置であって、該防護装置からスイッチ信号を出力するために、上記二つの監視装置の画像信号を上記評価ユニットで互いに関係づけることができることを特徴とする防護装置。
  9. 請求項8に記載の防護装置であって、上記二つの監視装置において上記撮像カメラの各視野角に比例した画像信号、上記評価ユニット内において部分的に一つ又は複数のゾーンで非アクティブにすることができることを特徴とする防護装置。
JP2007133395A 2006-05-20 2007-05-18 光電式防護装置 Expired - Fee Related JP5110264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006008112.7 2006-05-20
DE202006008112U DE202006008112U1 (de) 2006-05-20 2006-05-20 Optoelektronische Schutzeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007315597A JP2007315597A (ja) 2007-12-06
JP5110264B2 true JP5110264B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=36915244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007133395A Expired - Fee Related JP5110264B2 (ja) 2006-05-20 2007-05-18 光電式防護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7590345B2 (ja)
EP (1) EP1857838B1 (ja)
JP (1) JP5110264B2 (ja)
AT (1) ATE542156T1 (ja)
DE (1) DE202006008112U1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007062951A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschinenvorrichtung
EP2166304A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-24 Sick Ag Beleuchtungseinheit und Verfahren zur Erzeugung eines selbstunähnlichen Musters
US8415609B2 (en) * 2009-01-31 2013-04-09 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
EP2746821B1 (de) * 2012-12-20 2017-04-19 Leuze electronic GmbH + Co KG Optischer Sensor
DE202014102868U1 (de) 2014-06-24 2015-09-25 Sick Ag Optoelektronische Vorrichtung zur Überwachung
DE102014108791B4 (de) 2014-06-24 2019-08-01 Sick Ag Optoelektronische Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2207999B (en) * 1987-08-13 1992-04-22 Memco Med Ltd Safety systems
JP3048825B2 (ja) * 1994-03-28 2000-06-05 シャープ株式会社 機器制御装置および室内機器の制御システム
DE9413254U1 (de) 1994-08-17 1996-01-04 Merten Gmbh & Co Kg Geb Videokamera
DE19644278A1 (de) * 1996-10-24 1998-05-07 Ines Elektronik Systementwickl Optische Schranke sowie daraus aufgebaute Überwachungseinrichtung
ATE221232T1 (de) * 1997-09-15 2002-08-15 Rms Kleine Gmbh Vertrieb Elekt Verfahren und vorrichtung zur optischen überwachung eines raumbereichs
JPH11306449A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 侵入検知装置
JP2000113351A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Secom Co Ltd 画像装置
DE19938639B4 (de) * 1999-08-14 2006-08-24 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Absicherung eines Gefahrenbereichs, insbesondere des Gefahrenbereichs einer automatisiert arbeitenden Maschine
US20030175857A1 (en) 2000-04-19 2003-09-18 Peter Lind Novel G protein-coupled receptor
US6469734B1 (en) * 2000-04-29 2002-10-22 Cognex Corporation Video safety detector with shadow elimination
DE10026305A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Sick Ag Optoelektronische Vorrichtung
DE10026710A1 (de) * 2000-05-30 2001-12-06 Sick Ag Optoelektronische Schutzeinrichtung
DE10033608A1 (de) * 2000-07-11 2002-02-07 Pilz Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Absichern eines Gefahrenbereichs, insbesondere des Gefahrenbereichs einer automatisiert arbeitenden Maschine
US6711279B1 (en) 2000-11-17 2004-03-23 Honeywell International Inc. Object detection
US7200246B2 (en) * 2000-11-17 2007-04-03 Honeywell International Inc. Object detection
US7176440B2 (en) 2001-01-19 2007-02-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for detecting objects using structured light patterns
US6841780B2 (en) * 2001-01-19 2005-01-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for detecting objects
US6912007B2 (en) * 2001-11-15 2005-06-28 Extreme Cctv Inc. Securable corner surveillance unit with dual windows
DE10251584B4 (de) 2002-11-06 2004-11-04 Leuze Lumiflex Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Erfassungsbereiches
JP4134862B2 (ja) * 2003-09-16 2008-08-20 株式会社デンソー 移動体の視界支援装置
US7164118B2 (en) * 2004-10-29 2007-01-16 Deere & Company Method and system for obstacle detection
EP1927867B1 (de) * 2006-12-02 2012-04-04 Sick Ag Optoelektronischer Mehrebenensensor und Verfahren zur Erfassung von Objekten

Also Published As

Publication number Publication date
DE202006008112U1 (de) 2006-08-10
EP1857838B1 (de) 2012-01-18
JP2007315597A (ja) 2007-12-06
ATE542156T1 (de) 2012-02-15
EP1857838A2 (de) 2007-11-21
US7590345B2 (en) 2009-09-15
EP1857838A3 (de) 2010-10-27
US20070280670A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110264B2 (ja) 光電式防護装置
US7176440B2 (en) Method and apparatus for detecting objects using structured light patterns
JP6030092B2 (ja) Avsdシステムにおけるビーム整列決定方法および粒子検出システム
JP5799211B2 (ja) 距離画像センサ
JP4897472B2 (ja) 光学デバイスおよび電子機器
US7391007B2 (en) Optoelectronic apparatus and method of operating the optoelectronic apparatus in order to detect an object
JP6961082B2 (ja) 移動体の速度計測装置およびエレベータ
KR20180099567A (ko) 패널 입자감 검출장치
JP2001043301A (ja) 二次元コード読取装置
JP5108330B2 (ja) ポインティングデバイス
US20240098351A1 (en) Imaging device
KR101329487B1 (ko) 광학 네비게이션을 수행하는 시스템 및 방법
JP2008003650A (ja) ポインティングデバイス
JP2000031245A (ja) ウェーハノッチ位置検出装置
KR100876821B1 (ko) 촬영 영역 내에서 정확하게 얼굴 영상을 촬영하는 장치
JP2007178391A (ja) 傾斜角検出装置
JP2021067582A5 (ja)
JP2004279127A (ja) ライトカーテン
JP2021067582A (ja) 視野妨害監視機能付き検知装置
RU2513765C1 (ru) Автоматический идентификатор объектов
JP2004274708A (ja) 画像記録の起動
US20240205549A1 (en) Imaging device
EP4389001A1 (en) Aligning simultaneously acquired images
CN118244373A (zh) 光学感测装置
TWI573998B (zh) 光學檢測裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees