JP5109813B2 - 周波数スキャン方法及び受信機 - Google Patents

周波数スキャン方法及び受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5109813B2
JP5109813B2 JP2008143932A JP2008143932A JP5109813B2 JP 5109813 B2 JP5109813 B2 JP 5109813B2 JP 2008143932 A JP2008143932 A JP 2008143932A JP 2008143932 A JP2008143932 A JP 2008143932A JP 5109813 B2 JP5109813 B2 JP 5109813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
band
link
frequency band
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008143932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290808A (ja
Inventor
太 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP2008143932A priority Critical patent/JP5109813B2/ja
Priority to US12/473,625 priority patent/US20090298452A1/en
Publication of JP2009290808A publication Critical patent/JP2009290808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5109813B2 publication Critical patent/JP5109813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0091Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with means for scanning over a band of frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、特に、広帯域用受信機等で用いられる周波数スキャン方法及びそれを用いる受信機に関する。
広帯域用受信機等では、受信周波数を順次切替えながら受信するスキャン方法が採用されている。
従来の周波数スキャン方法に関する技術が、下記特許文献1,2に示されている。
実公平7−37385号公報 米国特許第5,710,992号明細書
特許文献1では、スキャン対象となる複数の周波数をまとめてバンクとしてメモリーに収納し、バンク毎にスキャンを実施することで、多くの周波数を効率よくスキャンする方法を提案している。
しかしながら、この方法では、周波数帯(バンド)をスキャンできないという課題があった。
これに対し、特許文献2では、周波数帯をスキャンすることができるように、スキャン対象となるバンドの上限周波数と下限周波数とを書込むバンドテーブルを設け、バンドテーブルの各バンドごとにスキャンを実行するか否かを示す符号を書込むメモリー領域を設けている。そして、スキャンを実行する符号が付されたバンドのみを選択して周波数スキャンをする。この方法によれば、スキャンを実行する符号を書込んでおけば、広帯域から希望の周波数帯のみスキャンすることができる。
前述の特許文献2の周波数スキャン方法によれば、広帯域において、必要な周波数帯のみを周波数スキャンすることが可能であるが、スキャンの対象となるバンドを変更するたびに、スキャンを実行するか否かを示す符号を書換える必要がある。そのため、バンドテーブルに登録するバンドが多くなればなるほど、書換え作業が面倒になるといった問題があった。
本発明は、このような現状を鑑みてなされた発明であり、複数のパターンのスキャンを容易に実施できる周波数スキャン方法及び通信機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る受信機は、
受信信号を受信する受信手段と、
スキャン対象となる複数の周波数帯の下限周波数及び上限周波数がそれぞれバンド識別子に対応して登録されたバンドテーブル及び前記バンドテーブルに登録された任意数の前記バンド識別子がそれぞれリンク識別子に対応して登録されたリンクテーブルを記憶する記憶手段と、
前記リンク識別子が指定された場合に、前記バンドテーブル及び前記リンクテーブルを参照し、該リンク識別子に対応する任意数の前記周波数帯を求め、該各周波数帯内で前記受信手段の受信周波数を設定して、該各周波数帯毎に該周波数帯内をスキャンするスキャン手段と、
を備えることを特徴とする。
尚、前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、前記バンド識別子が前記リンクテーブルに登録された順にスキャン対象の前記周波数帯を切替えてもよい。
また、前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、予め指示された順序でスキャン対象の前記周波数帯を切替えてもよい。
また、同一の周波数帯に対応する複数のバンド識別子が同じ前記リンク識別子に対応して登録されることを禁止してもよい。
また、同一の周波数帯に対応する複数のバンド識別子が同じ前記リンク識別子に対応して登録されてもよい。
また、前記各バンド識別子は番号であり、前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、前記各バンド識別子の昇順或は降順にスキャン対象の前記周波数帯を切替えてもよい。
また、前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、該各周波数帯の周波数の昇順或は降順にスキャン対象の前記周波数帯を切替えてもよい。
また、少なくとも一部の帯域が重なる複数の前記周波数帯の前記下限周波数及び前記上限周波数がそれぞれ前記バンド識別子に対応して登録されてもよい。また、前記周波数帯毎にスキャン幅が設定されてもよい。
上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係る周波数スキャン方法は、
所望の周波数帯域をスキャンする周波数スキャン方法であって、
スキャン対象となる複数の周波数帯の下限周波数及び上限周波数がそれぞれバンド識別子に対応して登録されたバンドテーブルと、前記バンドテーブルに登録された任意数の前記バンド識別子がそれぞれリンク識別子に対応して登録されたリンクテーブルとを参照し、
前記リンク識別子が指定された場合に、該リンク識別子に対応する任意数の前記周波数帯を求め、該各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンすることを特徴とする。
本発明によれば、複数のパターンのスキャンを容易に実施することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る受信機を示す構成図である。
この受信機は、CPU(Central Processing Unit )等で構成され、受信機全体の動作を制御する制御部10と、表示部11と、各種キー等で構成され、制御部10に対して情報を入力する入力部13と、ユーザが制御部10に対して指示を入力する操作部14と、制御部10に接続されたRAM(Random Access Memory)で構成され、後述するバンドテーブルやリンクテーブルを記憶する記憶部15と、制御部10から指定された周波数を発生する周波数シンセサイザ16と、アンテナ17を介して受信信号を、周波数シンセサイザ16から与えられた周波数で受信し復調する受信部18と、受信部18の出力する信号を可聴音に変換して出力する再生部19とを備えている。
図2は、バンドテーブルの概要を示す説明図である。
記憶部15に記憶されるバンドテーブルは、ユーザがスキャンを希望する周波数帯を指定するものであり、図2のように、ユーザがスキャンを希望する周波数帯の下限周波数及び上限周波数を、バンド識別子としてのリンク番号に対応させて記憶する。バンドテーブルに記憶させる周波数帯としては、図2のリンク番号6〜9,12〜14のように、例えば100MHzで区切られたものであってもよいし、リンク番号26〜33のように、アマチュアバンド、AMバンド、FMバンド、VHF(1〜3ch)、VHF(4〜12ch)、UHF(13〜62ch)といった用途別に登録してもよい。また、バンドテーブルに登録する周波数帯は重複してもよい。制御部10は、各周波数帯の任意の周波数の受信信号を受信部18で受信するために、バンドテーブルを参照して周波数シンセサイザ16の発生する周波数を指示する周波数データを、該周波数シンセサイザに与える。
また、バンドテーブルには、スキャンを行う周波数のステップ幅を指定するチューニングステップ(以下、TSという)及び名称(NAME)が登録される。
例えば周波数帯の下限周波数を10MHz、上限周波数を50MHz、TSを20KHzとすると、10MHz〜50MHz間を20KHz刻みでスキャンする。
また、記憶部15には、周波数帯毎にTSが初期設定されている。例えは、AMラジオの周波数帯である531KHz〜1602KHzであれば、TSは9KHzと初期設定されている。また、VHF(1〜3ch)、VHF(4〜12ch)、UHF(13〜62ch)では6MHzと初期設定されている。
バンドテーブルにTSとしてAUTOと登録すると、この初期設定されたTSが適用される。リンク番号毎のTSには、任意のチューニングステップの登録が可能であり、複数の周波数帯を一括してスキャンする場合に、各周波数帯毎にスキャン幅を設定することが可能である。
図3は、リンクテーブルの概要を示す説明図である。
記憶部15に記憶されるリンクテーブルは、一括してスキャンを行う任意数の周波数帯を、スキャンを行う順に指定するものであり、図3のように、周波数帯をそれぞれ示す任意数のリンク番号を、リンク識別子としての選択番号に対応させて記憶する。リンク番号は、バンドテーブルに記憶されたものである。選択番号が指定されることにより、スキャンを行う周波数帯を示すリンク番号群が選択されるようになっている。
尚、選択番号に対応させる周波数帯は、複数に限定されるものではなく、1つの選択番号に1つの周波数帯のみを対応づけて記憶させてもよい。この場合、選択番号が指定されることにより、1つのリンク番号が抽出される。
リンクテーブルに選択番号と関連づけて登録するリンク番号は、ユーザの好みに応じて自由に登録することができる。
広い周波数帯を連続的にスキャンしたい場合、例えば1MHz〜10MHzをスキャンしたい場合、図3のように、リンク番号15、16を選択番号14として登録してもよい。
また、用途毎に複数のリンク番号を1つの選択番号にして登録してもよい。例えば、選択番号10のように、3つのアマチュアバンドの周波数帯を1つの選択番号に纏めて登録してもよい。選択番号11のように、AMラジオの周波数帯とFMラジオの周波数帯を1つの選択番号に纏めて登録してもよい。また、選択番号13のように、3つのアマチュアバンドの周波数帯、AMラジオの周波数帯及びFMラジオの周波数帯を1つの選択番号に纏めて登録してもよい。
このように、リンクテーブルの選択番号に対してリンク番号をユーザの好みに応じて自由に登録することができるので、所望の周波数帯において行うスキャンを、複数パターン持つことができる。
バンドテーブル及びリンクテーブルへの登録は、事前にユーザが行う。
バンドテーブル及びリンクテーブルへ登録するときには、ユーザは操作部14を用いてその登録を行うことを制御部10に知らせる。制御部10は、表示部11に登録を支援する表示を行わせ、ユーザはその表示に基づいて入力部13のキー等を用いて、バンドテーブル及びリンクテーブルに記憶させる情報を入力する。
制御部10は、入力部13から入力された情報をバンドテーブル及びリンクテーブルに記憶させる。尚、バンドテーブル及びリンクテーブルに記憶させる情報は、入力部13のキーを用いずに、パーソナルコンピュータ等を接続してパーソナルコンピュータから入力してもよい。
各選択番号に対応してリンクテーブルに記憶されるリンク番号は、入力された順にリンクテーブルに書込まれ、例えばこの書込まれた順に、周波数スキャンが行われる。
リンクテーブルの選択番号にリンク番号を登録するとき、選択番号0、選択番号2、選択番号3のように、低い周波数帯から順に入力してもよいし、選択番号6のように高い周波数帯から順番に入力してもよいし、選択番号12、選択番号13のように、同じ用途の周波数帯をまとめて入力してもよい。
ここで、周波数スキャンをリンクテーブルに書込んだ順で行うことなく、所望の順序で行うこともできる。
例えば図3の選択番号1であれば、入力された順序であるリンク番号4(430〜440MHz)、リンク番号5(1260〜1280MHz)、リンク番号6(100〜200MHz)の順で周波数スキャンを行うことができるし、周波数帯を周波数の低い順にソートさせてリンク番号6、リンク番号4、リンク番号5の順で周波数スキャンを行うこともできる。
逆に、周波数帯を周波数の高い順にソートさせてリンク番号5、リンク番号4、リンク番号6の順で周波数スキャンを行うこともできる。各周波数帯の高い、低いの判断は、各周波数帯の上限周波数、下限周波数を基準にしてもよいし、上限周波数及び下限周波数から各周波数帯の中間周波数を算出して、この中間周波数を基準にしてもよい。
一度リンクテーブルにリンク番号を記憶させた後であっても、スキャンの順序を変更することができ、ソートをかけるタイミングは、リンクテーブルにリンク番号を記憶させる際に限定されるものではなく、一度リンクテーブルにリンク番号を記憶させた後、スキャンをスタートさせる際にソートしてもよい。
ソートの採用により、リンク番号の大きな順或は小さな順にソートさせてスキャンを行うこともできる。例えばリンク番号10、リンク番号20、リンク番号1、リンク番号5の順に登録した場合でも、番号の低い順にソートし、リンク番号1、リンク番号5、リンク番号10、リンク番号20の順にスキャンさせることも、番号の大きい順にソートし、リンク番号20、リンク番号10、リンク番号5、リンク番号1の順にスキャンさせることもできる。
更に、入力順序に係わらず、所望のスキャンの順序を指示することもできる。選択番号1を例にすると、リンク番号5、リンク番号4、リンク番号6の順でスキャンするように、順序を指定することもできる。
また、1回のスキャンで同じ周波数帯を重複してスキャンすることを防止するために、リンクテーブルにリンク番号を登録する際、重複したリンク番号を登録するしようとすると、登録できないように禁止する構成にしてもよい。このような構成にすることで、1つの選択番号に多くのリンク番号をまとめる場合であっても、同じ周波数帯を重複して登録することをが防止できるので、1回のスキャンで同じ周波数帯を重複してスキャンすることがない。
逆に、所望の周波数帯について重点的にスキャンを行いたい場合、1つの選択番号に同じリンク番号を登録できる構成にしてもよい。例えばリング番号1、リンク番号2、リンク番号1、リンク番号3、リンク番号1、リンク番号4を1つの選択番号に登録し、この順にスキャンさせることにより、リング番号1の周波数帯について重点的にスキャンすることができる。このような構成にすることは、複数の周波数帯をスキャンする場合であり、特定の周波数帯を重点的にスキャンする必要がある場合に、大変有効である。
次に、この受信機の行う周波数スキャン方法を、図4を参照しつつ説明する。
図4は、バンドテーブル及びリンクテーブルを用いた周波数スキャン方法を示すフローチャートである。
周波数スキャン方法を受信機に実行させる際には、ユーザが入力部13からリンクテーブルに登録された選択番号を入力し、スキャン開始の指示を操作部14から入力する(ステップS10)。周波数スキャンを実行するために選択番号を入力すると、当該選択番号に対応してリンクテーブルに登録されている周波数帯の数がNとしてRAMに記憶される。例えば、図3の選択番号1を入力するとN=3、選択番号8を入力するとN=2、選択番号12を入力するとN=5がRAMにそれぞれ記憶される。
制御部10は、スキャン開始の指示に応答して、入力された選択番号に対応してリンクテーブルに記憶されているリンク番号の順位を示すiを1(i=1)に設定する(ステップS20)。ここで、リンクテーブルに記憶された順位iは、周波数帯を入力した順に付与されたものであってもよいし、周波数帯を周波数の
高い順或は低い順にソートした後に付与したものであってもよいし、ユーザが各周波数帯に順位を設定したものであってもよい。各周波数帯の高い、低いの判断は、各周波数帯の上限周波数、下限周波数を基準にしてもよいし、上限周波数及び下限周波数から各周波数帯の中間周波数を算出して、この中間周波数を基準にしてもよい。
続いて、制御部10は、順位iのリンク番号の周波数帯の下限周波数をバンドテーブルから周波数として読出し(ステップS30)、その周波数データの示す周波数の信号を受信するための周波数を、周波数シンセサイザ16に発生させる。
受信部18は、周波数シンセサイザ16の発生する周波数で、アンテナ17を介して受信信号を受信し復調する(ステップS40)。制御部10は、このときの受信周波数を表示部11に表示する。
制御部10は、スキャン停止条件をチェックし、スキャン停止条件を満たしていれば(ステップS50:YES)、スキャンを停止する。スキャン停止条件を満たしているか否かは、受信した信号強度が所定値以上であるかどうかで判断し、受信した信号強度が所定値以上の場合はスキャン停止条件を満たしているとして、スキャンを停止する。
また、スキャンを停止した後、所定時間が経過したとき或はスキャン開始スイッチが押下されたとき、再びスキャンを開始するようにしてもよい。この場合、処理をステップS60から開始する。
また、図示しないが、スキャン停止指示により、スキャンを停止させることができる。
一方、スキャン停止条件を満たしておらず(ステップS50:NO)、受信が開始されてから所定時間が経過したとき(ステップS60)、周波数データにバンドテーブルから読み出したTS値を加算して新たな周波数データとし(ステップS70)、新たな周波数データがスキャン中の周波数帯の上限周波数を超えたか否かを判断する(ステップS80)。
新たな周波数データがスキャン中の周波数帯の上限周波数を超えていない場合(ステップS80:NO)、ステップS70で得られた周波数データの示す周波数の信号を受信するための周波数を、周波数シンセサイザ16に発生させる。受信部18は、周波数シンセサイザ16の発生する周波数を用いて、アンテナ17を介して受信信号を受信し復調する(ステップS90)。制御部10は、受信周波数を表示部11に表示する。
ステップS90の後、制御部10は、スキャン停止条件をチェックし、前述のようなスキャン停止条件を満たしていれば(ステップS100:YES)、スキャンを停止する。スキャンを停止した後、所定時間が経過したとき或はスキャン開始スイッチ等が押下されたときに、再びスキャンを開始するようにしてもよい。この場合も、処理をステップS60から開始する。
一方、スキャン停止条件を満たしていない場合(ステップS100:NO)、処理をステップS60に戻す。
ステップS60で、所定時間が経過しないときには、ステップS100の処理にて、スキャン停止条件をチェックする。
ステップS80の処理で、新たな周波数データがスキャン中の周波数帯の上限を超えた場合(ステップS80:YES)、順位iに1を加算する(ステップS110)。制御部10は、加算された新たな順位iが、選択番号で指定されたリンク番号即ち周波数帯の数N以下であることを確認する(ステップS120)。
新たな順位iが、リンク番号の数N以下である場合(ステップS120:YE)、新たな順位iの示す周波数帯の下限値周波数を読出して周波数データとし(ステップS130)、処理をステップS90に移す。また、ステップS120の確認で、新たな順位iが、選択番号で指定されたリンク番号即ち周波数帯の数Nを超える場合(ステップS120:NO)、スキャンを終了する。
尚、図示しないが、スキャンを終了した後に、自動的にステップS20の処理からスキャンを再び開始させるようにしてもよい。このようにすると、選択番号に対応する全ての周波数帯を繰り返しスキャンすることができる。
また、スキャンの終了後にスキャン開始指示が与えられた場合に、スキャンを再開させるようにしてもよい。
尚、ユーザからの指示に基づいてスキャンを停止した後、スキャンを再開させる場合には、ステップS60の処理からスタートさせることにより、継続的な周波数スキャンが可能である。
以上のような本実施形態の受信機では、バンドテーブルに複数の周波数帯を登録しておき、周波数スキャンを行う周波数帯をリンクテーブルで指定するので、バンドテーブルの書換え頻度が減少するとともに、バンドテーブルにスキャンを行うための符号を付ける必要がなく、容易に複数の周波数帯をスキャンできる。
本発明の実施形態に係る通信機の受信機を示す構成図である。 バンドテーブルの概要を示す説明図である。 リンクテーブルの概要を示す説明図である。 バンドテーブル及びリンクテーブルを用いた周波数スキャン方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10 制御部
11 表示部
13 入力部
14 操作部
15 記憶部
16 周波数シンセサイザ
17 アンテナ
18 受信部
19 再生部

Claims (10)

  1. 受信信号を受信する受信手段と、
    スキャン対象となる複数の周波数帯の下限周波数及び上限周波数がそれぞれバンド識別子に対応して登録されたバンドテーブル及び前記バンドテーブルに登録された任意数の前記バンド識別子がそれぞれリンク識別子に対応して登録されたリンクテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記リンク識別子が指定された場合に、前記バンドテーブル及び前記リンクテーブルを参照し、該リンク識別子に対応する任意数の前記周波数帯を求め、各周波数帯内で前記受信手段の受信周波数を設定して、該各周波数帯毎に該周波数帯内をスキャンするスキャン手段と、
    を備えることを特徴とする受信機。
  2. 前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、前記バンド識別子が前記リンクテーブルに登録された順にスキャン対象の前記周波数帯を切替えることを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  3. 前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、予め指示された順序でスキャン対象の前記周波数帯を切替えることを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  4. 同じ前記バンド識別子が重複して同じ前記リンク識別子に対応して登録されることを禁止することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の受信機。
  5. 同じ前記バンド識別子が重複して同じ前記リンク識別子に対応して登録されることを許すことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の受信機。
  6. 前記各バンド識別子は番号であり、
    前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、前記各バンド識別子の昇順或は降順にスキャン対象の前記周波数帯を切替えることを特徴とする請求項1又は4に記載の受信機。
  7. 前記スキャン手段は、指定された前記リンク識別子について前記各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンする際に、該各周波数帯の周波数の昇順或は降順にスキャン対象の前記周波数帯を切替えることを特徴とする請求項1又は4に記載の受信機。
  8. 少なくとも一部の帯域が重なる複数の前記周波数帯の前記下限周波数及び前記上限周波数がそれぞれ前記バンド識別子に対応して登録されることを許すことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の受信機。
  9. 前記周波数帯毎にスキャン幅が設定されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の受信機。
  10. 所望の周波数帯域をスキャンする周波数スキャン方法であって、
    スキャン対象となる複数の周波数帯の下限周波数及び上限周波数がそれぞれバンド識別子に対応して登録されたバンドテーブルと、前記バンドテーブルに登録された任意数の前記バンド識別子がそれぞれリンク識別子に対応して登録されたリンクテーブルとを参照し、
    前記リンク識別子が指定された場合に、該リンク識別子に対応する任意数の前記周波数帯を求め、該各周波数帯毎に周波数帯内をスキャンすることを特徴とする周波数スキャン方法。
JP2008143932A 2008-05-30 2008-05-30 周波数スキャン方法及び受信機 Active JP5109813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143932A JP5109813B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 周波数スキャン方法及び受信機
US12/473,625 US20090298452A1 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Method for scanning frequency, receiver, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143932A JP5109813B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 周波数スキャン方法及び受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290808A JP2009290808A (ja) 2009-12-10
JP5109813B2 true JP5109813B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41380440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143932A Active JP5109813B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 周波数スキャン方法及び受信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090298452A1 (ja)
JP (1) JP5109813B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101508843B1 (ko) * 2013-09-10 2015-04-07 삼성에스디에스 주식회사 무선 랜에서 지역에 따라 상이한 사용 주파수 대역을 검색하기 위한 기법
JP6361084B2 (ja) * 2014-03-13 2018-07-25 アイコム株式会社 近距離無線通信システム、通信端末、および通信方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102115A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Fujitsu Ten Ltd Radio receiver
JPH04583Y2 (ja) * 1987-05-30 1992-01-09
US5551071A (en) * 1994-02-15 1996-08-27 Uniden Corp. Channel sorting scanning receiver
US5483684A (en) * 1994-03-03 1996-01-09 Uniden America Corporation Automatic frequency search and storage method
US5710992A (en) * 1996-07-12 1998-01-20 Uniden America Corporation Chain search in a scanning receiver
JP3499502B2 (ja) * 2000-04-28 2004-02-23 株式会社ケンウッド ディジタル放送受信装置及びそのサーチ方法
AU2002222441A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-01 Hi-Key Limited A method and apparatus for receiving an amplitude modulated radiosignal
JP2006211043A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009290808A (ja) 2009-12-10
US20090298452A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10652814B2 (en) Wireless access point search device and method improved in manner of storing search results, control program, and storage medium
JP2009530893A (ja) ユニバーサルリモートコントロールをプログラムする方法
EP1677261B1 (en) Security management method, program, and information device
JP2006309533A (ja) 分散処理プログラム
JP5109813B2 (ja) 周波数スキャン方法及び受信機
JPH10136075A (ja) データの集合の中からエントリを探す方法及びそのような方法が実施される電子装置
JPWO2003048926A1 (ja) 移動通信端末、アプリケーションソフト起動装置、アプリケーションソフト起動システム、アプリケーションソフト起動方法、及びアプリケーションソフト起動プログラム
JP2010141555A (ja) 無線装置
JP4436799B2 (ja) 移動通信端末機の状態情報によるメニュー表示方法
US20120254751A1 (en) Apparatus and method for processing sound source
KR101364540B1 (ko) 블루투스 장치의 재 연결 방법 및 장치
JP2008176528A (ja) 電子機器及びプログラム
JP2005027321A (ja) ファックス送信のためのファックス番号の遠隔アクセス方法および装置
JP2001249860A (ja) 通信端末装置及びメール受信通報方法
US20040098261A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2004145525A (ja) 電気機器の機能又は操作の設定方法
JP2014007506A (ja) 無線端末装置、その制御方法、および、その制御プログラム
JP5023013B2 (ja) 携帯型電子機器
JP3781474B2 (ja) 携帯電話システム及び携帯電話システムの処理方法
JP2004120461A (ja) 無線通信装置
KR101174165B1 (ko) 휴대단말기에서 입력 키 패턴을 인식하여 기능을 수행하는방법 및 장치
JP2024000015A (ja) 電子機器、機能設定システム、機能設定方法及びプログラム
JP2006047913A (ja) カラオケシステム,カラオケ装置,リモコン端末およびプログラム
JP2003264614A (ja) 携帯電話機
JP2002101158A (ja) 携帯情報端末装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5109813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250