JP5109508B2 - ユーザインターフェイス装置およびプログラム - Google Patents
ユーザインターフェイス装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5109508B2 JP5109508B2 JP2007178906A JP2007178906A JP5109508B2 JP 5109508 B2 JP5109508 B2 JP 5109508B2 JP 2007178906 A JP2007178906 A JP 2007178906A JP 2007178906 A JP2007178906 A JP 2007178906A JP 5109508 B2 JP5109508 B2 JP 5109508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- information
- user interface
- predetermined
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
ユーザインターフェイスを構成する部品に機能を割り当てる機能割当情報を取得する情報取得手段と、
前記ユーザインターフェイスが使用される装置自身が前記機能割当情報により前記部品に割り当てられた所定の機能を備えていない場合に、当該ユーザインターフェイスにより選択される機能の分類に基づいて、当該所定の機能を代替可能であって当該装置が備える他の機能の識別情報を表示する表示手段と
を備えることを特徴とするユーザインターフェイス装置である。
請求項2に記載の発明は、
前記表示手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記分類における当該所定の機能と同じ階層に位置する他の機能の識別情報を表示することを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項3に記載の発明は、
前記表示手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記分類における当該所定の機能の1つ上位の階層に位置する他の機能の識別情報をさらに表示することを特徴とする請求項2に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項4に記載の発明は、
ユーザインターフェイスにより選択される機能の分類にしたがって、当該ユーザインターフェイスが使用される装置自身が備える機能を記述した機能分類メニューを保持する保持手段と、
前記所定の機能を代替可能な機能として、前記機能分類メニューに記述され、当該所定の機能から一定の範囲にある機能を抽出する代替機能抽出手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記代替機能抽出手段により抽出された機能を前記他の機能として表示することを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項5に記載の発明は、
前記代替機能抽出手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記分類における当該所定の機能と同じ階層に位置する他の機能の識別情報を抽出することを特徴とする請求項4に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項6に記載の発明は、
前記代替機能抽出手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記分類における当該所定の機能の1つ上位の階層に位置する他の機能の識別情報をさらに抽出することを特徴とする請求項5に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項7に記載の発明は、
前記表示手段により表示された前記識別情報のいずれかを選択する操作を受け付ける受け付け手段と、
選択された前記識別情報に対応する機能を前記所定の機能に代えて前記部品に割り当てる機能割当手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項8に記載の発明は、
前記機能割当手段により前記部品に割り当てられた代替機能に関して、前記所定の機能および当該代替機能を使用する装置に対応付けた対応情報を作成し、前記機能割当情報を含むユーザ設定情報に付加する情報付加手段をさらに備え、
前記機能割当手段は、前記対応情報の内容を優先させて前記代替機能を前記部品に割り当てることを特徴とする請求項7に記載のユーザインターフェイス装置である。
請求項9に記載の発明は、
コンピュータを、
ユーザインターフェイスを構成する部品に機能を割り当てる機能割当情報を取得する手段と、
前記ユーザインターフェイスが使用される装置自身が前記機能割当情報により前記部品に割り当てられた所定の機能を備えていない場合に、当該ユーザインターフェイスにより選択される機能の分類に基づいて、当該所定の機能を代替可能であって当該装置が備える他の機能を抽出する手段と、
抽出された前記他の機能のいずれかを選択する操作を受け付けて、選択された機能を前記所定の機能に代えて前記部品に割り当てる手段として、
機能させることを特徴とするプログラムである。
請求項1の発明によれば、装置が備えていない機能に類似する機能を代替機能候補として提示し、ユーザによる代替機能の選択を支援することができる。
請求項2の発明によれば、機能の分類において同じ階層に位置する類似する機能を代替機能候補として提示することができる。
請求項3の発明によれば、機能の分類において上位の階層に位置する機能を提示し、ユーザによる代替機能の選択の幅を広げることができる。
請求項4の発明によれば、機能分類メニューに基づいて装置が備えていない機能に類似する機能を抽出することができる。
請求項5の発明によれば、機能分類メニューに基づいて機能の分類において同じ階層に位置する類似する機能を代替機能候補として抽出することができる。
請求項6の発明によれば、機能分類メニューに基づいて上位の階層に位置する機能を抽出し、ユーザによる代替機能の選択の幅を広げることができる。
請求項7の発明によれば、代替機能候補の中から選択された機能を代替機能として決定することができる。
請求項8の発明によれば、対応情報が得られた場合には、代替機能候補を提示することなく直ちに代替機能を設定することができる。
請求項9の発明によれば、装置が備えていない機能に類似する機能を代替機能候補として抽出し、代替機能候補の中から選択された機能を代替機能として決定する機能をコンピュータにより実現することができる。
本発明は、種々の装置に対してユーザインターフェイス(UI)を提供することができるものであるが、以下の実施形態では、画像処理装置のUIを提供する場合を例として説明する。
図1は、本実施形態が適用される画像処理装置の全体構成を示す図である。
図1に示す画像処理装置100は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ(FAX)機能などを備えた複合機である。図1に示すように、画像処理装置100は、操作パネル10、UI制御部20、画像形成部30、画像読み取り部40、FAX送受信部50、装置制御部60を備える。また、各種の情報やプログラムを保持する記憶装置70を備える。
画像読み取り部40は、例えば読み取り対象の媒体に光を当て、反射光等を読み取ってデジタルデータに変換するスキャナにより実現され、用紙等の媒体に記録された画像を読み取る。
FAX送受信部50は、公衆回線を利用して画像の送受信を行う。
図2に示す機能分類メニューは、各機能の分類を木構造で表している。木構造の末端の各ノード(葉ノード)が選択対象となる個々の機能を表す。図示の例では、装置のスリープ状態を表す「スリープ」の「ノーマルレベル」と「ディープレベル」、電力消費量を抑えた動作モードである「省電力モード」、複数ページを1枚の用紙上に形成する「N−up出力」の「2up出力」、「4up出力」、「8up出力」等である。
図3は、UI制御部20の機能構成を示す図である。
図3に示すように、UI制御部20は、情報取得部21と、操作画面生成部22と、操作受け付け部23と、情報抽出部24と、機能決定部25と、代替機能抽出部26と、情報更新部27とを備える。
レイアウト情報は、UIの操作画面を構成するための情報であり、操作画面におけるUI部品の配置を特定する。UI部品とは、UIの操作画面に配置され、ユーザが使用する機能を選択するためのボタンやスクロールバー等の部品である。
機能割当情報は、操作画面のUI部品に機能識別情報を対応付けて機能を割り当てる情報である。機能識別情報とは、UIにより選択可能な機能(機能分類メニューの木構造の葉ノードに対応する機能)を識別するための情報(ラベル等)である。
階層位置情報は、UI部品に対応付けられた機能識別情報によって特定される機能の、機能分類メニューにおける位置を示す情報である。
図4に示す機能割当情報は、UI部品であるボタンと、適用される装置と、機能識別情報とを対応付けたテーブルである。図示の例では、装置101において、例えばボタンAに「8up出力」の機能識別情報が対応付けられている。機能割当情報において適用される装置を対応付けるのは、装置別に各UI部品に対して異なる機能を割り当てられるようにするためである。
図5に示す階層位置情報は、機能識別情報と、適用される装置と、当該機能識別情報の機能分類メニューにおける位置の情報とを対応付けたテーブルである。機能分類メニューにおける位置の情報としては、機能分類メニューにおけるルートノードから当該機能識別情報に対応するまでのパスが用いられている。図示の例によれば、装置101において、例えば機能識別情報「8up出力」の機能は、機能分類メニューをルートノードの「節約」から「紙出力抑制」、「全出力」、「N−up出力」、「8up出力」とたどって到達する葉ノードに対応する機能であることがわかる。階層位置情報において適用される装置を対応付けるのは、所定の装置において代替機能が設定された場合に、設定された代替機能を装置ごとに管理するためである。
操作受け付け部23は、操作パネル10に表示された操作画面にしたがってなされた入力操作を受け付ける受け付け手段である。この操作受け付け部23は、ユーザによる入力操作を受け付けると、装置制御部60に、操作内容に応じた動作を実行させるためのイベントを送る。
次に、上記のように構成されたUI制御部20の動作を説明する。
図6は、UI制御部20の全体動作を説明するフローチャートである。
ここでは、装置101を対象として設定されたユーザ設定情報に基づくUIを別の装置102で使用しようとする場合を例として説明する。
事前の動作として、ユーザ設定情報を装置102に取得させるための操作がユーザにより行われたものとする。例えば、ユーザ設定情報が外部記憶装置に保持されていれば、ユーザは、この外部記憶装置を装置102に接続する。また、ユーザ設定情報がネットワーク上のサーバに保持されていれば、ユーザは、装置102のメニューを操作して当該サーバから自身のユーザ設定情報をダウンロードするように操作する。
図7に示す操作画面では、プリント設定の項目にボタンAとボタンBが配置され、省電力設定の項目にボタンCが配置されている。これらのボタンには、例えば図4に示した機能割当情報にしたがって機能が割り当てられる。図4の機能割当情報には、装置101用の情報のみが記述されている。したがって、この装置101用の機能割当情報にしたがってUI部品に機能が割り当てられた操作画面が生成される。
図8の機能分類メニューと図2の機能分類メニューとを比較すると、図8の機能分類メニューでは、「省電力」の下位の「スリープ」以下の各ノードと、「N−up出力」の下位の「8up出力」のノードが存在しない(図では破線で表示)。したがって、装置102では、これらのノードに対応する機能は設定できない。図4、5に基づいてボタンA、B、Cに対応付けられた各機能について検討する。図4に示すように、ボタンAは「8up出力」に対応付けられている。上述したように、図8の機能分類メニューには「8up出力」のノードが存在しないので、不一致であり、このノードの位置が不一致位置となる。ボタンBは「両面出力」に対応付けられている。図8の機能分類メニューには「両面出力」のノードが存在するので、一致であり、装置102においてこの機能が利用可能であることがわかる。ボタンCは「スリープ」の「ディープレベル」に対応付けられている。図8の機能分類メニューには「スリープ」以下のノードが存在しないので、不一致である。不一致位置は「スリープ」のノードの位置(「ディープレベル」の上位)となる。
図9を参照すると、階層位置情報と機能分類メニューとが不一致であった場合、まず機能決定部25が、階層位置情報と機能分類メニューとの比較によって認識した不一致位置を代替機能抽出部26に知らせる(ステップ901)。代替機能抽出部26は、不一致位置の機能に対する代替機能候補を抽出する。具体的には、機能分類メニューにおける不一致位置と同じ階層の他のノードを抽出し(ステップ902)、さらにその1つ上の階層にある他のノードを抽出する(ステップ903)。例えば、図4の機能識別情報「8up出力」の場合、不一致位置は「8up出力」自身なので、同じ階層の「2up出力」と「4up出力」、1つ上の階層の「両面出力」が、代替機能候補として抽出される。また、機能識別情報「ディープレベル」の場合、不一致位置が「スリープ」なので、同じ階層の「省電力モード」、1つ上の階層の「紙出力抑制」と「トナーセーブ」が、代替機能候補として抽出される。
図10は、代替機能を決定するための画面の例を示す図である。
図10には、「8up出力」の代替機能を決定するための画面が例示されている。図10を参照すると、図2、8の機能分類メニューにおいて「8up出力」と同じ階層(同階層)の代替機能候補として「2up出力」と「4up出力」とが表示されており、1つ上の階層(上位階層)の代替機能候補として「両面出力」が表示されている(図において、代替機能として選択可能な候補は太枠で示されている)。ユーザは、操作パネル10を操作し、表示された代替機能候補のうち所望の機能にフォーカスしてOKボタンをクリックすることで、当該機能を代替機能として選択する。操作受け付け部23は、ユーザによる操作パネル10の操作を受け付けて(ステップ905)、選択された代替機能候補を機能決定部25に通知する。
図5と図11を比較すると、図11の階層位置情報では、「8up出力」、「両面出力」、「ディープレベル」の各機能識別情報に対して、それぞれ装置101用の情報と装置102用の情報とが記録されている。また、位置情報であるパスを参照すると、「8up出力」に関して、装置102ではルートノードから「4up出力」へのパスが記録されている。すなわち、装置102では、図7のUIの操作画面でボタンAが選択操作されると、「8up出力」の代替機能として「4up出力」に設定されることとなる。同様にボタンBが選択操作されると、「スリープ」の「ディープレベル」の代替機能として「省電力モード」に設定されることとなる。
図12に示す例では、ボタンAを単に「4up出力」に変更して表示するのではなく、元々割り当てられた機能が「8up出力」であることを選択不可能なボタンとして表示し、さらに代替機能である「4up出力」を選択可能なボタンとして表示している。同様に、ボタンCに割り当てられた「スリープ」の「ディープレベル」についても、これを選択不可能なボタンとして表示し、代替機能である「省電力モード」を選択可能なボタンとして表示している。さらにまた、図12の例では、他の代替機能を改めて選択することもできるように、他の代替機能と表示したボタンが設けられている。ユーザがこのボタンを選択操作すると、操作受け付け部23がこの操作を受け付けて機能決定部25に通知し、図9に示した手順による代替機能の選択が行われる。
Claims (9)
- ユーザインターフェイスが使用される装置自身が備える機能の分類を木構造で表した機能分類メニューを保持する保持手段と、
ユーザインターフェイスを構成する部品に機能を割り当てる機能割当情報と前記機能分類メニューにおいて当該部品に割り当てられた所定の機能に対応するまでの位置情報を示す階層位置情報とを取得する情報取得手段と、
前記保持手段から前記機能分類メニューを読み出して、当該機能分類メニューと前記階層位置情報とを比較することにより、自装置が前記所定の機能を備えているかどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段により自装置が前記所定の機能を備えていないと判断された場合に、自装置の前記機能分類メニューに基づいて、当該所定の機能を代替可能であって自装置が備える他の機能の識別情報を表示する表示手段と
を備えることを特徴とするユーザインターフェイス装置。 - 前記表示手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記機能分類メニューにおける当該所定の機能と同じ階層に位置する他の機能の識別情報を表示することを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェイス装置。
- 前記表示手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記機能分類メニューにおける当該所定の機能の1つ上位の階層に位置する他の機能の識別情報をさらに表示することを特徴とする請求項2に記載のユーザインターフェイス装置。
- 前記所定の機能を代替可能な機能として、前記機能分類メニューに記述され、当該所定の機能から一定の範囲にある機能を抽出する代替機能抽出手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記代替機能抽出手段により抽出された機能を前記他の機能として表示することを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェイス装置。 - 前記代替機能抽出手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記機能分類メニューにおける当該所定の機能と同じ階層に位置する他の機能の識別情報を抽出することを特徴とする請求項4に記載のユーザインターフェイス装置。
- 前記代替機能抽出手段は、前記所定の機能を代替可能な機能として、前記機能分類メニューにおける当該所定の機能の1つ上位の階層に位置する他の機能の識別情報をさらに抽出することを特徴とする請求項5に記載のユーザインターフェイス装置。
- 前記表示手段により表示された前記識別情報のいずれかを選択する操作を受け付ける受け付け手段と、
選択された前記識別情報に対応する機能を前記所定の機能に代えて前記部品に割り当てる機能割当手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のユーザインターフェイス装置。 - 前記機能割当手段により前記部品に割り当てられた代替機能に関して、前記所定の機能および当該代替機能を使用する装置に対応付けた対応情報を作成し、前記機能割当情報を含むユーザ設定情報に付加する情報付加手段をさらに備え、
前記機能割当手段は、前記対応情報の内容を優先させて前記代替機能を前記部品に割り当てることを特徴とする請求項7に記載のユーザインターフェイス装置。 - コンピュータを、
ユーザインターフェイスを構成する部品に機能を割り当てる機能割当情報と、当該ユーザインターフェイスが使用される装置自身が備える機能の分類を木構造で表した機能分類メニューにおいて当該部品に割り当てられた所定の機能に対応するまでの位置情報を示す階層位置情報とを取得する手段と、
前記機能分類メニューと前記階層位置情報とを比較することにより、自装置が前記所定の機能を備えているかどうかを判断する手段と、
自装置が前記所定の機能を備えていないと判断された場合に、自装置の前記機能分類メニューに基づいて、当該所定の機能を代替可能であって当該装置が備える他の機能を抽出する手段と、
抽出された前記他の機能のいずれかを選択する操作を受け付けて、選択された機能を前記所定の機能に代えて前記部品に割り当てる手段として、機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007178906A JP5109508B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | ユーザインターフェイス装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007178906A JP5109508B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | ユーザインターフェイス装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009015726A JP2009015726A (ja) | 2009-01-22 |
JP5109508B2 true JP5109508B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=40356535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007178906A Expired - Fee Related JP5109508B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | ユーザインターフェイス装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5109508B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5103291B2 (ja) * | 2008-06-13 | 2012-12-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム及び電気機器 |
US9001374B2 (en) | 2008-06-13 | 2015-04-07 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus and display control device |
JP2014235515A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 処理指示装置、処理装置およびプログラム |
JP7247780B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2023-03-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001306204A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | ユーザー設定共用システム及び画像処理装置 |
JP4045458B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2008-02-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理システムおよび情報共有方法 |
-
2007
- 2007-07-06 JP JP2007178906A patent/JP5109508B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009015726A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7913168B2 (en) | Display control apparatus, display control method, display control program | |
US8468213B2 (en) | Screen generating method, image forming apparatus, and computer program product | |
EP1855196A1 (en) | Image forming device and application execution method | |
JP4894912B2 (ja) | 画像処理装置及び同装置の機能ボタンの表示制御方法並びに表示制御プログラム | |
US20070038946A1 (en) | Systems, methods and devices for controlling a multifunctional product using a scriptable user interface | |
US9531893B2 (en) | Screen image providing apparatus, screen image providing method, and computer readable medium | |
JP5482407B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム、画面カスタマイズ方法、画面カスタマイズプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
EP2863266A1 (en) | Device for display control over settings object, method for displaying settings object, and computer program | |
JP6044400B2 (ja) | 端末装置、端末装置のプログラム、システム、およびシステムの制御方法 | |
JP5109508B2 (ja) | ユーザインターフェイス装置およびプログラム | |
JP6551105B2 (ja) | 画像形成装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2011054215A (ja) | 画像処理装置及び制御方法 | |
JP2010211667A (ja) | 印刷条件設定装置、プリンタードライバープログラム | |
JP2008226183A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5217809B2 (ja) | 情報処理装置、操作マニュアル作成方法、及び操作マニュアル作成プログラム | |
JP5303198B2 (ja) | 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び画像形成装置 | |
JP2007166259A (ja) | 画像処理装置および表示制御プログラム | |
JP2012059106A (ja) | カスタマイズ装置、印刷システム、カスタマイズ方法およびカスタマイズプログラム | |
JP6070641B2 (ja) | ドライバープログラム生成装置、ドライバープログラム生成方法、ドライバープログラム生成プログラムおよびドライバープログラム | |
JP6060686B2 (ja) | 制御装置、プリンタードライバープログラム、および設定方法 | |
JP5328453B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム | |
JP2011051163A (ja) | 画像形成装置及び画像送信方法 | |
JP2016167218A (ja) | インストールプログラム、情報処理装置および記録媒体 | |
JP2017194878A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US20190273831A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method and non-temporary recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5109508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |