JP5105146B2 - Gondola device and method for constructing exterior of building using gondola device - Google Patents
Gondola device and method for constructing exterior of building using gondola device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5105146B2 JP5105146B2 JP2007062491A JP2007062491A JP5105146B2 JP 5105146 B2 JP5105146 B2 JP 5105146B2 JP 2007062491 A JP2007062491 A JP 2007062491A JP 2007062491 A JP2007062491 A JP 2007062491A JP 5105146 B2 JP5105146 B2 JP 5105146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gondola
- building
- construction
- exterior
- exterior material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Description
本発明は、建物の外装の施工に用いられるゴンドラ装置及びゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法に関するものである。 The present invention relates to a gondola device used for construction of a building exterior and a construction method of a building exterior using the gondola device.
従来、外部足場が届かない高層・超高層建物の外装を施工する方法として、建物の躯体が完成した後に、屋上に吊下げ装置を設置するとともに、この吊下げ装置に可搬式ゴンドラを吊り下げ、可搬式ゴンドラから建物の外装を施工する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。ほかにも、施工された外装を漸次せり上がる外部養生足場を建物に架設し、外部養生足場から建物の外装を施工する建物の外装を施工する方法が知られている。 Conventionally, as a method of constructing the exterior of high-rise and super-high-rise buildings where external scaffolding does not reach, after the building's frame is completed, a suspension device is installed on the roof, and a portable gondola is suspended on this suspension device, A method of constructing the exterior of a building from a portable gondola is known (for example, see Patent Document 1). In addition, there is known a method of constructing an exterior of a building by constructing an external curing scaffold for gradually building up the constructed exterior and building the exterior of the building from the external curing scaffold.
しかしながら、建物の躯体が完成した後に、屋上に吊下げ装置を設置するとともに、この吊下げ装置に可搬式ゴンドラ装置を吊り下げ、可搬式ゴンドラから建物の外装を施工する方法では、躯体の完成まで建物の内装を施工できないために、工期が長期に亘ってしまうという課題があった。一方、外部養生足場を躯体に架設することにより、建物の外装を施工する方法では、躯体の完成を待つことなく、建物の外装を施工できるので、工期が長期に亘ることはないが、外装を構成する外装材が受ける風圧力に耐えるためにせり上げ式外部養生足場に多くの鋼材を用いて剛性を高める必要があった。 However, after the building's enclosure is completed, a suspension device is installed on the roof, and a portable gondola device is suspended on this suspension device, and the exterior of the building is constructed from the portable gondola. Since the interior of the building could not be constructed, there was a problem that the construction period was long. On the other hand, in the method of constructing the exterior of the building by installing an external curing scaffold on the chassis, the exterior of the building can be constructed without waiting for the completion of the chassis. In order to withstand the wind pressure received by the exterior material, it was necessary to increase the rigidity by using many steel materials for the raised external curing scaffold.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、躯体の完成を待つことなく建物の外装を施工でき、かつ風圧力の影響を抑制した状態で外装材を施工階に供給できるゴンドラ装置、及びこのゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and a gondola device capable of constructing the exterior of a building without waiting for the completion of the housing and supplying the exterior material to the construction floor in a state where the influence of wind pressure is suppressed, And it aims at providing the construction method of the exterior of a building using this gondola apparatus.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係るゴンドラ装置は、建物の外装の施工に用いられるゴンドラ装置において、外装を施工する施工階の上方となる上層階のスラブに建物の外方に張り出すように設置され、前記上層階の階上となる鉄骨建方施工領域から前記上層階の階下となる外装施工領域を遮蔽したゴンドラステージと、建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けたゴンドラ用トロリーレールと、ゴンドラ用トロリーレールにガイドされ、ゴンドラ用トロリーレールを走行するゴンドラ用ホイストと、ゴンドラ用ホイストに吊り下げられ、建物の外周に沿って移動するゴンドラと、建物の外装を構成する外装材を吊り下げる外装材施工用ホイストと、建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けられ、吊り下げた外装材がゴンドラと建物との間を移動するように外装材施工用ホイストがガイドされ、外装材施工用ホイストが走行する外装材施工用トロリーレールとを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a gondola apparatus according to claim 1 of the present invention is a gondola apparatus used for construction of a building exterior, and is an upper floor above the construction floor on which the exterior is constructed. A gondola stage installed on the slab of the building so as to project outward from the building and shields the exterior construction area below the upper floor from the steel construction area above the upper floor, and the outside of the building A gondola trolley rail attached to the underside of the gondola stage that overhangs, a gondola hoist that is guided by the gondola trolley rail, and suspended by the gondola hoist, along the outer periphery of the building A moving gondola, an exterior material construction hoist that suspends the exterior materials that make up the exterior of the building, and a gondola projecting outward from the building The exterior material construction hoist is guided by the exterior material construction hoist so that the suspended exterior material moves between the gondola and the building. It is characterized by having.
また、本発明の請求項2に係るゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法は、外装を施工する施工階の上方となる上層階のスラブに建物の外方に張り出すように設置され、前記上層階の階上となる鉄骨建方施工領域から前記上層階の階下となる外装施工領域を遮蔽したゴンドラステージと、建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けたゴンドラ用トロリーレールと、ゴンドラ用トロリーレールにガイドされ、ゴンドラ用トロリーレールを走行するゴンドラ用ホイストと、ゴンドラ用ホイストに吊り下げられ、建物の外周に沿って移動するゴンドラと、建物の外装を構成する外装材を吊り下げる外装材施工用ホイストと、建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けられ、吊り下げた外装材がゴンドラと建物との間を移動するように外装材施工用ホイストがガイドされ、外装材施工用ホイストが走行する外装材施工用トロリーレールとを備えたゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法であって、外装材を供給する外装材供給階から外装材を外装材施工用ホイストに供給する工程と、外装材施工用ホイストに供給された外装材を吊り下げ、ゴンドラと建物との間をゴンドラとともに外装材を移動させることにより、外装材を施工階に供給する工程と、施工階に供給された外装材をゴンドラから貼設施工する工程とを有することを特徴とする。
Moreover, the construction method of the exterior of the building using the gondola device according to
本発明に係るゴンドラ装置は、外装を施工する施工階の上方となる上層階のスラブに建物の外方に張り出すようにゴンドラステージを設置し、上層階の階上となる鉄骨建方施工領域から上層階の階下となる外装施工領域を遮蔽したので、躯体の完成を待つことなく、建物の外装を施工できる。また、吊り下げた外装材がゴンドラと建物との間を移動するように外装材施工用ホイストがガイドされ、外装材施工用ホイストが走行する外装材施工用トロリーレールを建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けたので、風圧力の影響を抑制した状態で外装材を施工階に供給できる。 The gondola apparatus according to the present invention is a steel frame construction work area in which a gondola stage is installed on the upper floor slab above the construction floor on which the exterior is constructed so as to project outward from the building. Since the exterior construction area below the upper floor is shielded , the exterior of the building can be constructed without waiting for the completion of the frame. In addition, the exterior material construction hoist was guided so that the suspended exterior material moved between the gondola and the building, and the exterior material construction trolley rail that the exterior material construction hoist traveled overhanged outside the building Since it is attached to the lower surface of the gondola stage, exterior materials can be supplied to the construction floor with the effect of wind pressure suppressed.
本発明に係るゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法は、外装を施工する施工階の上方となる上層階のスラブに建物の外方に張り出すようにゴンドラステージを設置し、上層階の階上となる鉄骨建方施工領域から上層階の階下となる外装施工領域を遮蔽したので、躯体の完成を待つことなく建物の外装を施工できる。また、外装材施工用ホイストに供給された外装材を吊り下げ、ゴンドラと建物との間をゴンドラとともに外装材を移動させるので、風圧力の影響を抑制した状態で外装材を施工階に供給できる。 The building exterior construction method using the gondola apparatus according to the present invention is to install a gondola stage on the upper floor slab above the construction floor to construct the exterior so as to project outward from the building , Since the exterior construction area, which is the upper floor of the upper floor, is shielded from the steel frame construction area, which is the upper floor, the exterior of the building can be constructed without waiting for the completion of the frame. In addition, the exterior material supplied to the exterior material construction hoist is suspended, and the exterior material is moved between the gondola and the building together with the gondola, so that the exterior material can be supplied to the construction floor in a state where the influence of wind pressure is suppressed. .
以下に、本発明に係るゴンドラ装置及びゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments of a gondola apparatus according to the present invention and a building exterior construction method using the gondola apparatus will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
図1は本発明の実施の形態であるゴンドラ装置の正面図、図2は図1に示したゴンドラ装置の側面図、図3は図1に示したゴンドラの正面図、図4は図1に示したゴンドラの側面図、図5は図1に示したゴンドラの平面図、図6は図1に示したゴンドラの側断面図である。 1 is a front view of a gondola apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view of the gondola apparatus shown in FIG. 1, FIG. 3 is a front view of the gondola shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a plan view of the gondola shown in FIG. 1, and FIG. 6 is a side cross-sectional view of the gondola shown in FIG.
図1及び図2に示すように、本実施の形態であるゴンドラ装置は、建物の外装の施工に用いられるものであって、ゴンドラステージ1、ゴンドラ用ホイスト2、外装材施工用ホイスト3、ゴンドラ4を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the gondola apparatus according to the present embodiment is used for construction of a building exterior, and includes a gondola stage 1, a
ゴンドラステージ1は、ゴンドラ4を吊り下げるためのもので、少なくとも一対となる鋼材11により構成してある。鋼材11は、例えば断面I字状のIビームと称される鋼材、あるいは断面H字状のH型鋼と称される鋼材であって、一端部11aが外装を施工する施工階100の上方となる上層階200のスラブ210に埋設したアンカーボルト211によって固定され、他端部11bが建物の外方に張り出している。
The gondola stage 1 is for hanging the
建物の外方に張り出した少なくとも一対となる鋼材11の他端部11bには、足場板12が隙間なく掛け渡してあり、上層階200の階上となる鉄骨建方施工領域と上層階の階下となる外装施工領域とを遮蔽している。
A
また、建物の外方に張り出した一対の鋼材11の他端部11bの下面には、一対のトロリーレール13,14が平行に取り付けてある。これらのトロリーレール13,14は鋼材の延在方向と交差する水平方向に延在しており、鋼材11の端部側に取り付けたトロリーレール13は、ゴンドラ用ホイスト2が走行するためのゴンドラ用トロリーレール13となり、ゴンドラ用トロリーレール13と建物との間に取り付けたトロリーレール14は、外装材施工用ホイスト3が走行するための外装材施工用トロリーレール14となる。ゴンドラ用トロリーレール13と外装材施工用トロリーレール14とは、例えば断面I字状のIビームと称されるフランジ部を有する鋼材あるいは、断面H字状のH型鋼と称されるフランジ部を有する鋼材により構成してある。
Moreover, a pair of
ゴンドラ用トロリーレール13には、一対のゴンドラ用ホイスト2が走行可能に取り付けてある。これら一対のゴンドラ用ホイスト2は、ビーム21によって所定の間隔が隔てられている。そして、これら一対のゴンドラ用ホイスト2は、ゴンドラ用トロリーレール13にガイドされ、建物の外周に沿って走行するようになっている。
A pair of
ゴンドラ用ホイスト2は、ゴンドラ吊下用ワイヤ22を介してゴンドラ4を吊り下げるものであり、ゴンドラ吊下用ワイヤ22を巻き上げることによりゴンドラ4を上昇させ、ゴンドラ吊下用ワイヤ22を巻き戻すことによりゴンドラ4を下降させるようになっている。
The
ゴンドラ4は、建物の二階層に亘る高さを有するもので、図3に示すように、左右一対となる側枠41の間に二つの層を構成するように足場板42が掛け渡してある。図4に示すように、側枠41は梯子状に構成してあり、図5に示すように、足場板42は隙間なく掛け渡してある。また、図3に示すように、ゴンドラ4の前面(図3において紙面前方となる面)と後面(図3において紙面奥方となる面)であって、左右一対となる側枠41の間には、防護枠43が取り付けてある。防護枠43は、作業者が誤って足場板42を踏み外す事態を防止するためのものであり、足場板42から所定の高さに至る部分に取り付けてある。防護枠43の上方、すなわち、ゴンドラ4の前面と後面であって、左右一対となる側枠41の間には、手摺り44が取り付けてある。手摺り44は、作業者の落下事故を防止するためのものであり、足場板42から所定の高さを有する部分に取り付けてある。さらに、ゴンドラ4の前面であって、下層階をなす足場板42aを掛け渡した左側枠41Lの下方部と上層階をなす足場板42bを掛け渡した右側枠41Rの上方部との間、下層階をなす足場板42aを掛け渡した右側枠41Rの下方部と上層階をなす足場板42bを掛け渡した左側枠41Lの上方部との間には、交差するようにブレース45が取り付けてある。
The
また、図3及び図6に示すように、ゴンドラ4の前面右方には、梯子46が取り付けてある。梯子46は、作業者が下層階と上層階との間を移動するためのもので、梯子46の上部には作業者の落下を防止するための防護枠47が取り付けてある。そして、梯子46を登った作業者は、上層階をなす足場板42bに設けた開口42b1を閉塞する扉体42b2を開放することにより上層階に移動することができるようになっている。なお、扉体42b2にはリミットスイッチ42b3が設けてあり、扉体42b2を開放した状態でゴンドラ4が上昇あるいは下降することがないようになっている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 6, a
また、図3及び図4に示すように、ゴンドラ4の前面であって、上階層のさらに上方となる部分には、一対の吊り部48が設けてある。吊り部48には、それぞれゴンドラ吊下用ワイヤ22(図1及び図2参照)が取り付けられるとともに、上限リミットスイッチ48a、コントローラ48b、速度感知ピソロック(非常掴み装置)48cが設けてある。
As shown in FIGS. 3 and 4, a pair of suspending
上限リミットスイッチ48aは、ゴンドラ4が上限まで上昇した場合にさらにゴンドラ吊下用ワイヤ22を巻き上げる事態を防止するためのもので、上限リミットスイッチ48aがオンとなった場合にはゴンドラ吊下用ワイヤ22をさらに巻き上げることがないようになっている。
The
コントローラ48bは、上述したゴンドラ用ホイスト2を操作するためのもので、コントローラ48bを操作することによって、ゴンドラ用ホイスト2が走行したり、あるいは、ゴンドラ4が昇降したりするようになっている。
The
速度感知ピソロック48cは、ゴンドラ4の昇降速度を感知するためもので、予め定めた速度を超えた場合には、ゴンドラ用ホイスト2によるゴンドラ吊下用ワイヤ22の巻き上げ、巻き戻しを停止するようになっている。また、速度感知ピソロック48cは、ゴンドラ4に搭乗している作業者が掴んだ場合にも、ゴンドラ用ホイスト2によるゴンドラ吊下用ワイヤ22の巻き上げ、巻き戻しを停止するようになっている。
The speed sensing piso-
また、ゴンドラ4の右側枠41Rの下方部には、下限リミットスイッチ49が設けてある。下限リミットスイッチ49は、ゴンドラ4が下限(例えば、地面)まで下降した場合に設置した場合にさらにゴンドラ吊下用ワイヤ22を巻き戻す事態を防止するためのもので、下限リミットスイッチ49がオンとなった場合にはゴンドラ吊下用ワイヤ22をさらに巻き戻すことがないようになっている。
A
外装材施工用トロリーレール14には、外装材施工用ホイスト3が走行可能に取り付けてある。外装材施工用ホイスト3は、外装材施工用トロリーレール14にガイドされ、建物の外周に沿って走行するようになっている。
The exterior
外装材施工用ホイスト3は、外装材吊下用ワイヤ31を介して外装材把持装置5を吊り下げるものであり、外装材吊下用ワイヤ31を巻き上げることにより外装材把持装置5を上昇させ、外装材吊下用ワイヤ31を巻き戻すことにより外装材把持装置5を下降させるようになっている。
The exterior material construction hoist 3 suspends the exterior material gripping device 5 via the exterior
外装材把持装置5は、外装材を把持するものであって、把持した外装材を回転させることができるようになっている。例えば、外装材がガラス板Gの場合には、外装材把持装置5は、吸引することによってガラス板Gを把持するようになっている。 The exterior material gripping device 5 grips the exterior material, and can rotate the gripped exterior material. For example, when the exterior material is a glass plate G, the exterior material gripping device 5 grips the glass plate G by suction.
外装材施工用ホイスト3を操作するコントローラ(図示せず)は、例えば、ゴンドラ4に設けられ、ゴンドラ4に搭乗した作業員が操作することによって、外装材施工用ホイスト3が走行したり、あるいは、外装材把持装置5が昇降したりするようになっている。
A controller (not shown) for operating the exterior material construction hoist 3 is provided, for example, in the
上述した本実施の形態であるゴンドラ装置によれば、ゴンドラステージ1を構成する鋼材11の一端部が外装を施工する施工階100の上方となる上層階200のスラブ210に埋設したアンカーボルト211によって固定されるので、建物の躯体の完成を待つことなく、建物の外装を施工できる。
According to the gondola apparatus of the present embodiment described above, one end of the
また、建物の外方に張り出した鋼材11の他端部11bに足場板12を隙間なく掛け渡すことにより、上層階200の階上となる鉄骨建方施工領域と上層階の階下となる外装施工領域とを遮蔽しているので、外装施工領域において鉄骨建方作業の影響を受けることがない。さらに、この足場板12は、飛来落下養生として機能し、建物の外装の施工において安全を図ることができる。
In addition, the
また、ゴンドラ4は建物の二階層に亘る高さを有し、二つの層を構成するように足場板42を掛け渡してあるので、外装材を取り付けるための方立の上下を同時に取り付けることができる。さらに、外装材の上下を同時に取り付けることもできる。
Moreover, since the
次に、上述したゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法について説明する。なお、図7及び図8はゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法を説明するための斜視図である。本実施の形態である建物の外装の施工方法では、外装材としてガラス板Gを用いることとする。 Next, a construction method for building exteriors using the above-described gondola device will be described. 7 and 8 are perspective views for explaining a method for constructing a building exterior using a gondola device. In the building exterior construction method according to this embodiment, a glass plate G is used as the exterior material.
建物の外装を施工する場合には、図1に示すように、外装を施工する施工階100において枠組み足場110を組み立てる。そして、図7及び図8に示すように、施工階100の上方となる上層階200に上述したゴンドラ装置(ゴンドラステージ1)を設置する一方、図8に示すように、上層階の階下となる外装材供給階300にガラス板Gを搭載した台車付パレット310を搬入する。なお、ガラス板Gは長手方向が水平となるように台車付パレット310に搭載され、ガラス板Gの長手方向が建物の複数階層(例えば、三階層)に亘る長さを有している。
When constructing an exterior of a building, as shown in FIG. 1, a
その後、ゴンドラ4に外部作業員が搭乗する一方、外装材供給階300においてガラス板Gの透過面が建物の外方を臨むように台車付パレット310を移動させる。そして、外部作業員と建物内部の内部作業員とが協働して外装材把持装置5にガラス板Gを把持させる。その後、ゴンドラ4と建物との間においてガラス板Gを回転移動させることにより、ガラス板Gの長手方向が垂直となる。
Thereafter, an external worker gets on the
その後、外装材施工用ホイスト3から外装材吊下用ワイヤ31を巻き戻すとともにゴンドラ用ホイスト2からゴンドラ吊下用ワイヤ22を巻き戻すことにより、ガラス板Gをゴンドラ4と建物との間をゴンドラ4とともに施工階(施工位置)100まで吊り下ろす。
Thereafter, the
施工階100まで吊り下ろしたガラス板Gは、外部作業員と内部作業員とが協働することにより、貼接施工される。具体的には、建物に設けられた枠(図示せず)にガラス板Gを嵌め込んだ後、建物の外部側に押縁(図示せず)を取り付ける一方、建物の内部側にゴム(図示せず)を詰めることにより、建物の外装にガラス板Gが取り付けられる。
The glass plate G suspended to the
そして、ガラス板Gの貼接施工が終了すると、ガラス板Gから外装材把持装置5を取り外し、その後、外装材施工用ホイスト3が外装材吊下用ワイヤ31を巻き上げるとともにゴンドラ用ホイスト2がゴンドラ吊下用ワイヤ22を巻き上げることにより、外装材把持装置5とゴンドラ4とを外装材供給階300につり上げる。
Then, when the glass plate G is attached and detached, the exterior material gripping device 5 is removed from the glass plate G, and then the exterior material construction hoist 3 winds up the exterior
以後、上述した施工手順を繰り返し、外装材供給階300の一部を残して全ての施工階100の外装が施工される。その後、タワークレーン等の揚重機(図示せず)を用いて、ゴンドラ装置を上層階200のさらに上層階に盛り替えることにより、躯体の構築に追従させて建物の外装を施工する。そして、最上階等のゴンドラステージ1よりも上部の施工を必要とする場合には、ゴンドラステージ1上に足場を組み、タワークレーン(図示せず)あるいは屋上に設置したミニクレーン(図示せず)を使用することにより、建物の外装を施工する。そして、最後にゴンドラステージ1の鋼材11が貫通していた駄目部分については最後に本設ゴンドラ(図示せず)等を利用して施工する。
Thereafter, the construction procedure described above is repeated, and the exteriors of all
上述した建物の外装の施工方法によれば、建物の躯体が完成した後でなくても、建物の外装を施工できる。すなわち、建物の躯体の構築に追従させて建物の外装を施工できる。建物の外装の施工が完了した階層については内装を施工できるので、建物の躯体が完成する前に内装の施工を開始できる。 According to the building exterior construction method described above, the building exterior can be constructed even after the building frame is not completed. That is, the exterior of the building can be constructed following the construction of the building frame. Since the interior can be constructed for the level where the exterior construction of the building has been completed, the construction of the interior can be started before the building frame is completed.
また、外装材施工用ホイスト3に吊り下げた外装材把持装置にガラス板Gを把持させた後に、ガラス板Gをゴンドラ4と建物との間をゴンドラ4とともに移動させる(吊り下ろす)ので、風圧力の影響を抑制した状態でガラス板Gを施工階100に供給できる。さらに、外装の施工が完了した下層階までゴンドラ4を吊り下ろせば施工が完了した外装を補修することもできる。
In addition, after the glass plate G is gripped by the exterior material gripping device suspended from the exterior material construction hoist 3, the glass plate G is moved (suspended) between the
上述した実施の形態では、外装材としてガラス板Gを用いた場合について説明したが、外装材はガラス板Gに限られるものではない。さらに、外装材には、ガラス板Gを固定する方立、あるいはガラス板Gを取り付ける枠も含まれる。 In the embodiment described above, the case where the glass plate G is used as the exterior material has been described. However, the exterior material is not limited to the glass plate G. Furthermore, the exterior material includes a frame for fixing the glass plate G or a frame for attaching the glass plate G.
1 ゴンドラステージ
11 鋼材
12 足場板
13 ゴンドラ用トロリーレール
14 外装材施工用トロリーレール
2 ゴンドラ用ホイスト
22 ゴンドラ吊下用ワイヤ
3 外装材施工用ホイスト
31 外装材吊下用ワイヤ
4 ゴンドラ
5 外装材把持装置
100 施工階
110 足場
200 上層階
210 スラブ
211 アンカーボルト
300 外装材供給階
310 台車付パレット
G ガラス板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
外装を施工する施工階の上方となる上層階のスラブに建物の外方に張り出すように設置され、前記上層階の階上となる鉄骨建方施工領域から前記上層階の階下となる外装施工領域を遮蔽したゴンドラステージと、
建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けたゴンドラ用トロリーレールと、
ゴンドラ用トロリーレールにガイドされ、ゴンドラ用トロリーレールを走行するゴンドラ用ホイストと、
ゴンドラ用ホイストに吊り下げられ、建物の外周に沿って移動するゴンドラと、
建物の外装を構成する外装材を吊り下げる外装材施工用ホイストと、
建物の外方に張り出したゴンドラステージの下面に取り付けられ、吊り下げた外装材がゴンドラと建物との間を移動するように外装材施工用ホイストがガイドされ、外装材施工用ホイストが走行する外装材施工用トロリーレールと
を備えたことを特徴とするゴンドラ装置。 In the gondola device used for the construction of building exteriors,
Installed on the upper floor slab, which is above the construction floor where the exterior is to be constructed, so as to project outward from the building. From the steel frame construction area, which is the upper floor of the upper floor, to the lower floor of the upper floor A gondola stage that shields the area ,
A gondola trolley rail attached to the underside of the gondola stage that projects outward from the building;
Guided by the gondola trolley rail and running on the gondola trolley rail,
A gondola suspended on a gondola hoist and moving along the perimeter of the building;
A hoist for exterior material construction that suspends the exterior material constituting the exterior of the building;
Exterior that is mounted on the lower surface of the gondola stage that projects outward from the building, and the exterior material construction hoist is guided so that the suspended exterior material moves between the gondola and the building. A gondola device characterized by comprising a trolley rail for material construction.
外装材を供給する外装材供給階から外装材を外装材施工用ホイストに供給する工程と、 Supplying the exterior material to the exterior material construction hoist from the exterior material supply floor for supplying the exterior material;
外装材施工用ホイストに供給された外装材を吊り下げ、ゴンドラと建物との間をゴンドラとともに外装材を移動させることにより、外装材を施工階に供給する工程と、 Suspending the exterior material supplied to the exterior material construction hoist and moving the exterior material together with the gondola between the gondola and the building to supply the exterior material to the construction floor;
施工階に供給された外装材をゴンドラから貼設施工する工程と The process of pasting the exterior material supplied to the construction floor from the gondola
を有することを特徴とするゴンドラ装置を用いた建物の外装の施工方法。 A method for constructing an exterior of a building using a gondola device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007062491A JP5105146B2 (en) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | Gondola device and method for constructing exterior of building using gondola device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007062491A JP5105146B2 (en) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | Gondola device and method for constructing exterior of building using gondola device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008223317A JP2008223317A (en) | 2008-09-25 |
JP5105146B2 true JP5105146B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=39842246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007062491A Expired - Fee Related JP5105146B2 (en) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | Gondola device and method for constructing exterior of building using gondola device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5105146B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014169608A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Takenaka Komuten Co Ltd | Work range curing equipment and curing equipment replacement method |
CN103362297B (en) * | 2013-03-28 | 2015-09-30 | 江苏江中集团有限公司 | A kind of attached lift scaffold constructure scheme |
DE102018104551A1 (en) * | 2018-02-28 | 2019-08-29 | Lindner Fassaden Gmbh | Method and device for mounting components, in particular facade elements on very tall buildings |
CN108708546B (en) * | 2018-09-13 | 2018-12-07 | 上海建工集团股份有限公司 | It is attached to the construction elevator wall-attached frame mounting platform and method of steel platform mould bases |
CN111364745A (en) * | 2020-04-30 | 2020-07-03 | 中建四局第三建设有限公司 | Unsupported self-supporting profile steel platform |
CN114803760A (en) * | 2022-06-09 | 2022-07-29 | 中国十七冶集团有限公司 | Double-cage material lifting machine with early warning and protection functions for high-rise building construction |
CN117868456B (en) * | 2024-01-12 | 2025-01-07 | 新疆兵团市政轨道交通(集团)有限公司 | Hanging basket for building construction |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539561A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-19 | Nisso Sangyo Kk | Gondola device |
JP2989969B2 (en) * | 1992-09-18 | 1999-12-13 | 株式会社竹中工務店 | Exterior scaffolding and exterior construction method |
JP2971716B2 (en) * | 1993-10-22 | 1999-11-08 | 高砂熱学工業株式会社 | Lifting system |
JP3073384B2 (en) * | 1994-02-22 | 2000-08-07 | 株式会社竹中工務店 | Exterior wall unit mounting device |
JP3896298B2 (en) * | 2002-03-18 | 2007-03-22 | 三井住友建設株式会社 | Construction gondola and construction method using it |
JP2006348691A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Shimizu Corp | Construction system for building outer wall |
-
2007
- 2007-03-12 JP JP2007062491A patent/JP5105146B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008223317A (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5105146B2 (en) | Gondola device and method for constructing exterior of building using gondola device | |
CN101535165B (en) | Method and apparatus for installing an elevator without machine room during construction of a building, and use of a hoisting machine | |
KR101923924B1 (en) | Rope type elevator of high speed and heavy road and mast structure for constructing high-rise building | |
CN109779244A (en) | A kind of self-elevating type elevator hoistway exterior wall creeping formwork operating platform construction | |
JP6132143B2 (en) | Building demolition system | |
JP6893188B2 (en) | Demolition system and demolition method of existing structures | |
JP4651857B2 (en) | Building demolition method | |
CN104929353A (en) | Detachable stepwise automatic climbing operating platform for elevator shafts | |
CN213418443U (en) | Self-climbing type elevator shaft operation platform | |
JP4898255B2 (en) | Mobile scaffolding and powerless descent device | |
CN107268971B (en) | A double self-elevating external climbing frame of a super high-rise building and its application method | |
CN109763638A (en) | A kind of high-altitude overhanging facade special type working vehicle and its construction method | |
CN107165399A (en) | A kind of high-altitude external wall maintenance unit | |
JP4952014B2 (en) | Building demolition method and maintenance method, curing scaffold descent device | |
CN203257106U (en) | Multifunctional power-driven walking type walking system | |
CN108675116B (en) | Construction method of PC (polycarbonate) component | |
KR20050102793A (en) | Construction-material lift being installed at the outside of the construction-structure | |
JP5150313B2 (en) | Three-dimensional parking device in void and its construction method | |
CN203320415U (en) | Novel large-scale pier coating operation hanging basket | |
JP2001303774A (en) | Demolition work method for building | |
JP2989969B2 (en) | Exterior scaffolding and exterior construction method | |
CN114439213A (en) | Shaft operation platform device and construction method thereof | |
CN104973515A (en) | Multi-section safe operation chamber of crane and operation method thereof | |
CN206667773U (en) | The climbing type concrete spreader being arranged in high-rise building elevator shaft | |
CN207073274U (en) | A double self-elevating external climbing frame for super high-rise buildings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5105146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |