JP5103325B2 - 二次電池の再利用方法 - Google Patents
二次電池の再利用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103325B2 JP5103325B2 JP2008210030A JP2008210030A JP5103325B2 JP 5103325 B2 JP5103325 B2 JP 5103325B2 JP 2008210030 A JP2008210030 A JP 2008210030A JP 2008210030 A JP2008210030 A JP 2008210030A JP 5103325 B2 JP5103325 B2 JP 5103325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- battery
- individual information
- secondary batteries
- reusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/54—Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4242—Regeneration of electrolyte or reactants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53274—Means to disassemble electrical device
- Y10T29/53278—Storage cell or battery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかるコントローラ付き組電池10を示す。コントローラ付き組電池10は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載されるものであり、組電池本体11と電池コントローラ12とで構成されている。
ステップS2:回収した組電池10(組電池本体11)を二次電池21〜25毎に解体する。この場合、二次電池21〜25毎としたのは、図2に示すように、個々の単電池(セル)の接続端子(図示略)が内部に隠蔽されて単電池毎に解体するのが煩雑であるのと、二次電池21〜25の各接続端子21a〜25aが外部に露出又は容易に露出可能で、各接続端子21a〜25aを用いて各種の検査が容易に行える等の理由からである。
ステップS5:その重量を測定した測定日を取得する。
ステップS6:データ印字部21x〜25xから取得した初期重量及び製造日と、現在の測定重量及びその測定日とから、二次電池21〜25の重量減少量と使用期間とを算出する。またこのとき、二次電池21〜25の所定位置間の重量減差も算出する。
(1)本実施形態では、二次電池21〜25毎に設けたデータ印字部21x〜25xに製造日及び初期重量等の初期の個体情報が予め保持されて組電池10が構成されており、解体ステップ(ステップS2)にて、ユーザから回収した組電池10がその個体情報の保持された二次電池21〜25毎に解体される。次いで分類ステップ(ステップS3〜S8)にて、解体された二次電池21〜25の初期の個体情報と解体後の個体情報とに基づいて、使用環境(環境温度)に関する分類マップMP1、及び使用頻度(走行頻度)に関する分類マップMP2から二次電池21〜25がグループ毎に分類される。次いで再構成ステップ(ステップS10)にて、分類されたグループの中の二次電池21〜25を用いて組電池10の再構成(リビルト)が行われる。これにより、グループ内の二次電池21〜25は電池特性が近似していることになり、二次電池21〜25の絶対的特性はもとより相対的特性を考慮して組電池10の再構成がなされるため、簡易な手法で、再利用可能な再構成の組電池10を得ることができる。
・上記実施形態では、二次電池21〜25の分類の判断作業について特に言及しなかったが、この分類の判断作業は、人為的に行ってもよく、パソコン等を用いて機械的に行ってもよい。
・上記実施形態では、組電池10の再構成の際、完全放電や交換を二次電池単位(モジュール単位)で行ったが、セル単位や、モジュール単位よりも大きいブロック単位で行ってもよい。
Claims (7)
- 複数の二次電池で構成される組電池において、ユーザから回収した複数の前記組電池の二次電池を組み合わせて新たな組電池の再構成を行う二次電池の再利用方法であって、
前記二次電池に製造日及び初期重量を少なくとも含む初期の個体情報を予め保持させて前記組電池を構成しておき、
ユーザから回収した複数の前記組電池を前記個体情報の保持された前記二次電池毎に解体する解体ステップと、
前記解体ステップで解体された前記二次電池の前記初期の個体情報と解体後の個体情報とに基づいて、前記二次電池をグループ毎に分類する分類ステップと、
前記分類ステップにて分類されたグループの中の前記二次電池を用いて前記組電池の再構成を行う再構成ステップと
を含むことを特徴とする二次電池の再利用方法。 - 請求項1に記載の二次電池の再利用方法において、
前記分類ステップでは、前記二次電池の前記初期の個体情報と前記解体後の個体情報とから前記二次電池の使用環境を推定し、その推定した使用環境から前記二次電池をグループ毎に分類することを特徴とする二次電池の再利用方法。 - 請求項2に記載の二次電池の再利用方法において、
前記分類ステップでは、更に、前記二次電池の前記初期の個体情報と前記解体後の個体情報とから前記二次電池の使用頻度を推定し、その推定した使用頻度から前記二次電池をグループ毎に細分類することを特徴とする二次電池の再利用方法。 - 請求項3に記載の二次電池の再利用方法において、
前記二次電池の使用頻度の推定は、解体前の前記二次電池の組付け位置における所定位置間の重量減差に基づいて行うことを特徴とする二次電池の再利用方法。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の二次電池の再利用方法において、
前記分類ステップでは、前記二次電池が再構成組電池に再利用可能な適合品か再利用不能な不適合品かの判定が行われることを特徴とする二次電池の再利用方法。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の二次電池の再利用方法において、
前記二次電池に保持する前記個体情報として少なくとも再構成を行った旨の情報を保持させる情報再保持ステップを更に含むことを特徴とする二次電池の再利用方法。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の二次電池の再利用方法において、
前記組電池は、電気自動車やハイブリッド自動車の電源として用いられるものであることを特徴とする二次電池の再利用方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210030A JP5103325B2 (ja) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | 二次電池の再利用方法 |
US12/541,263 US8389137B2 (en) | 2008-08-18 | 2009-08-14 | Method of reusing rechargeable battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210030A JP5103325B2 (ja) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | 二次電池の再利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010045002A JP2010045002A (ja) | 2010-02-25 |
JP5103325B2 true JP5103325B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=41681472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008210030A Expired - Fee Related JP5103325B2 (ja) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | 二次電池の再利用方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8389137B2 (ja) |
JP (1) | JP5103325B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5421632B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-02-19 | 伊藤忠商事株式会社 | 電池パック |
JP5412245B2 (ja) | 2009-11-09 | 2014-02-12 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池の診断システム及び診断方法 |
JP5462689B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-04-02 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 二次電池の再利用方法 |
US9166261B2 (en) * | 2010-03-31 | 2015-10-20 | Primearth Ev Energy Co., Ltd. | Method for reusing secondary battery |
JP2012039821A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 発電システムの電力変動緩和装置および電力変動緩和方法 |
JP5167377B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2013-03-21 | 三菱重工業株式会社 | 電池パックの取引情報提供装置 |
JP5626040B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2014-11-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電池管理装置および電池管理システム |
CN102437385B (zh) * | 2011-12-12 | 2014-03-12 | 中国电力科学研究院 | 一种电动汽车动力电池梯次利用的分级方法 |
DE102012013977A1 (de) * | 2012-07-16 | 2014-01-16 | Li-Tec Battery Gmbh | Gehäusebaugruppe, Sekundärbatterie mit wenigstens zwei Sekundärzellen und dieser Gehäusebaugruppe, sowie Verfahren zum Herstellen der Gehäusebaugruppe |
US9519028B2 (en) * | 2013-08-08 | 2016-12-13 | The Boeing Company | Method and system for characterizing battery cells for use in battery packs |
JP6094446B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2017-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池再利用システムおよび装置 |
JP5925755B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2016-05-25 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 電池モジュールの調整方法及び電池モジュールの調整装置 |
CN103785629B (zh) * | 2014-01-13 | 2015-10-28 | 国家电网公司 | 一种梯次利用锂电池筛选成组方法 |
JP6229671B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池管理システム |
US10006967B2 (en) * | 2015-10-16 | 2018-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Battery management system for predicting life of a reconfigurable battery pack |
US10274543B2 (en) * | 2017-01-06 | 2019-04-30 | Kitty Hawk Corporation | Cell matching across multiple characteristics during battery assembly |
JP7059597B2 (ja) * | 2017-12-01 | 2022-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の性能回復方法 |
JP7182142B2 (ja) * | 2018-04-23 | 2022-12-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | データセンタのバックアップ用電源システム、バックアップ用電池ラック |
CN114127772A (zh) * | 2019-08-14 | 2022-03-01 | 本田技研工业株式会社 | 选择装置、选择方法和程序 |
CN111640999B (zh) * | 2020-06-02 | 2021-12-14 | 深圳市华森建筑工程咨询有限公司 | 电池的重复利用方法、系统以及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2727149B2 (ja) | 1992-09-14 | 1998-03-11 | エムアンドシー 株式会社 | バッテリー検査方法 |
US5523182A (en) * | 1992-11-12 | 1996-06-04 | Ovonic Battery Company, Inc. | Enhanced nickel hydroxide positive electrode materials for alkaline rechargeable electrochemical cells |
JP3364049B2 (ja) | 1995-05-16 | 2003-01-08 | 富士通株式会社 | バッテリーの寿命評価方法および装置 |
JP3685445B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2005-08-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
CA2350702A1 (en) * | 2000-06-16 | 2001-12-16 | Nisshinbo Industries, Inc. | Polymer battery and method of manufacture |
DE60334663D1 (de) * | 2002-02-12 | 2010-12-09 | Panasonic Corp | Verfahren zur wiederverwendung einer sekundärbatterie |
JP2005302337A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Aichi Electric Co Ltd | バッテリーの再生・流通システムおよび該システムを実現するプログラム |
US7964299B2 (en) * | 2005-10-18 | 2011-06-21 | Enerdel, Inc. | Method of recycling a battery |
JP5039980B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2012-10-03 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池モジュール |
JP2008097900A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Shion:Kk | バッテリーの再生サービスシステム |
-
2008
- 2008-08-18 JP JP2008210030A patent/JP5103325B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-14 US US12/541,263 patent/US8389137B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010045002A (ja) | 2010-02-25 |
US20100040939A1 (en) | 2010-02-18 |
US8389137B2 (en) | 2013-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103325B2 (ja) | 二次電池の再利用方法 | |
US11740294B2 (en) | High use battery pack maintenance | |
CN111610459B (zh) | 用于预测电池组的放电曲线的系统、方法和存储介质 | |
US9166261B2 (en) | Method for reusing secondary battery | |
JP5462689B2 (ja) | 二次電池の再利用方法 | |
JP7398190B2 (ja) | 二次電池の再利用方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6114321B2 (ja) | 車両用の二次電池の再利用方法 | |
JP5519371B2 (ja) | 二次電池の再利用方法 | |
JP6911747B2 (ja) | 電池情報処理装置、電池製造支援装置、組電池、電池情報処理方法、及び組電池の製造方法 | |
KR20120135295A (ko) | 중고 2차 전지의 선별 방법, 리빌트 전지 팩, 이것을 사용한 차량 및 전지 사용 기기, 및 리빌트 전지 팩의 제조 방법 | |
KR20220036701A (ko) | 배터리 시스템 진단 장치 | |
US9453887B2 (en) | Method of selecting used secondary battery and method of manufacturing battery pack | |
JP2009277627A (ja) | 二次電池の交換方法 | |
JP2007311256A (ja) | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム | |
KR20190090993A (ko) | Soh 분석 장치 및 방법 | |
CN109962304B (zh) | 电池信息处理装置和方法、电池组及其制造方法 | |
CN115427256A (zh) | 用于监测电池单元老化的方法 | |
CN110174619A (zh) | 电池管理系统 | |
KR102367195B1 (ko) | 사용 후 배터리 모듈 잔존 가치 평가 시스템 및 그 방법 | |
CN115136019A (zh) | 电池系统诊断装置和方法 | |
JP7192323B2 (ja) | 二次電池の再利用方法、管理装置、及びコンピュータプログラム | |
CN104598714B (zh) | 车辆用电池的可用容量演算装置及方法及可机读记录媒体 | |
JP7044028B2 (ja) | 電池情報処理装置 | |
JP7505426B2 (ja) | 組電池の再構成方法、組電池の製造方法、組電池、製造支援装置および製造支援方法 | |
Dell'Era et al. | Automotive application of lithium-ion batteries: Control of commercial batteries in laboratory tests |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |