JP5095718B2 - プラットフォームおよびプロセッサの電力管理 - Google Patents

プラットフォームおよびプロセッサの電力管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5095718B2
JP5095718B2 JP2009293552A JP2009293552A JP5095718B2 JP 5095718 B2 JP5095718 B2 JP 5095718B2 JP 2009293552 A JP2009293552 A JP 2009293552A JP 2009293552 A JP2009293552 A JP 2009293552A JP 5095718 B2 JP5095718 B2 JP 5095718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
task
platform
time
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009293552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010191945A (ja
Inventor
ワン、レン
マキオッコ、クリスチャン
バクシ、サンジェイ
チャールズ タイ、ツアン−ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2010191945A publication Critical patent/JP2010191945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095718B2 publication Critical patent/JP5095718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/329Power saving characterised by the action undertaken by task scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4418Suspend and resume; Hibernate and awake
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、概してコンピューティングシステムに関する。より具体的には、プラットフォームの管理方法およびシステムに関する。
添付の図面に本発明の実施形態を例示的に示すが、これらに限定はされない。図面における同じ参照番号は、類似の要素を示す。
一部の実施形態における、コンピューティングシステムの図である。
一部の実施形態における、ホストを起動する際にタスクを同期するルーチンのフロー図である。
一部の実施形態における、受信したネットワークデバイスのアイドル通知に基づいた、ホストモード開始のルーチンを示すフロー図である。
例えば、ラップトップ、タブレット、携帯電話および携帯インターネットデバイス(MID)などの携帯プラットフォームコンピューティングデバイスは、1つ以上の通信インターフェースを介してユビキタスなネットワーク接続性を提供する。これらのプラットフォームの利用モデルの多くは、通信活動によって推進されている。通信デバイスそのものは、プラットフォームの電力のごく一部を消費するに過ぎないが、プラットフォーム電力全体に対する通信利用の影響は、送受信するネットワークトラフィックの非決定的な性質によって多大なものになり得るため、プラットフォームを必要以上に高い電力消費ステートでアクティブにし続ける場合がある。
一般的に、ネットワーク活動は、送信メッセージを作成するべくホストを起動する、タイマーの期限切れに基づいたアプリケーションによって開始される。従来、プラットフォームコンポーネントが、例えばプロセッサは最低のCステート(つまりC5以上)のディープスリープステートおよび類似の低レベルプラットフォーム電力ステートなどにある場合、非タイムクリティカルなパケットの送信活動は、プラットフォーム全体が低電力ステートに到達あるいは留まることを阻むため、多大な電力量がかかる。さらに悪いことに、一般的にアプリケーションは、プラットフォームあるいは他のアプリケーションの動作を認識することなく、各自のタイマーに基づいて無関係に動作する。この結果、異なるアプリケーションから発行されるタスクを処理するべくプラットフォームがランダムに起動し、プラットフォームが低電力ステートに到達し留まることを阻む。
ここに説明する一部の実施形態では、プラットフォーム活動およびアプリケーション同士と同期し、プラットフォームのより長いアイドル期間を作成する、ネットワークキープアライブおよび周期的かつ非タイムクリティカルなネットワークアクセスを必要とするアプリケーションのインターフェースおよびメカニズムを示す。例えば、プラットフォームを最小回数のみ起動しつつ、アプリケーションの「鼓動」を維持するには、最も厳しいタイミング要件が許容する範囲内で、非タイムクリティカルなネットワーク活動を同期してよい。
プラットフォームがいわゆる「Tickless OS」の使用へと移行する中、送信ネットワーク活動を制御し、長いアイドル状態の恩恵を十分に享受するべく、プラットフォーム活動と調整することが望ましい。これにより、プラットフォームコンポーネントがより深いスリープステートへ到達させ、バッテリーの寿命を延ばしてよい。
図1は、一部の実施形態におけるコンピューティングシステムを示す。この図は、プラットフォームの電力管理を実装するアーキテクチャを図示する。システムは、ハードドライブ122、マウス124、キーボード126およびネットワークインターフェースデバイス128を含む、周辺デバイスを有するプラットフォーム102を備える。プラットフォーム102は、図のように結合された、少なくとも1つのプロセッサ110およびプラットフォーム制御ハブ105を含む。また、この実施形態では、プロセッサ110の一部である、電力管理ユニット(PMU)112を含む。(PMUは、別個の処理ユニットとして別個のチップ、あるいはプラットフォームの適切なあらゆるチップに実装されてよい。一部の実施形態では、プロセッサ内の別個のコントローラとして、あるいはPCH105などの別のチップに実装されてよい。)プロセッサおよび/またはPMUは、オペレーティングシステム(OS)140とアプリケーション131とを実行する。ここでの実施形態では、OS(例えば、ユーザスペースドライバ、パッチ、またはその等価物)は、OSアプリケーションインターフェース142およびOSプラットフォームインターフェース144を実装し、アプリケーション側およびプラットフォーム側で実行されるタスクをそれぞれ識別する。OSメッセージングレジスタ141は、効率のよいパフォーマンス調整のためのタスク情報(例えば、タスクキュー、タイマーなど)を格納するよう設定される。
アプリケーション131は、ユーザの関与を必ずしも伴わない(周期的またはその他の)ネットワークネットワーク活動を有する、インスタントメッセージング(IM)、インターネットウィジェット、電子メールおよびその他のアプリケーションを表す。一般的にこれらのアプリケーションは、接続のタイムアウトを防ぐべく周期的にキープアライブメッセージを送信し、例えば電子メールの受信トレイのステータス、ウィジェットなどのための天気情報、為替情報などの最新の情報を入手する。
PMU112は、プラットフォームの管理およびその活動ステートの管理などを含む、多種多様な機能を実行してよい。一部の実施形態では、プラットフォーム活動ステートは、プロセッサの活動ステートとは独立している。例えば、C0を最も活動的なステートとし、より低活動なステート(例えば、C1からC7)によって異なるレベルの低減された活動、つまり低減された電力消費を定義する、「C」ステート(ACPI規格)と呼ばれる状態にプロセッサがあってよい。同時に、プラットフォームは、例えば高活動ステートから低いレベルのスリープステートにわたる、独自の電力ステートにあってよい。一部のスキームでは、S0が最も高いプラットフォーム活動ステートであって、より低いプラットフォーム活動ステートはS3、S4およびS5で漸次示す。一部の実施形態では、プラットフォームがS0ステートにある場合、プロセッサが例えば低いCステートなどのスリープ状態にあっても、ネットワーク通信およびその他のプラットフォーム活動が発生してよい。
OSアプリケーションインターフェース142は、アプリケーションをOSサービスにレジスタさせ、送信ネットワークリクエスト(例えば、トランスミッション)を同期する。このOSレベルの機能によって、「ジッタ」要件が範囲内であることを条件に、次の静寂期間内に実行されるべきタスクのプルインが可能となり、それらをより迅速に実行できる。これにより、プラットフォームはより静寂になり、より長いアイドル状態が可能となる。
OSプラットフォームインターフェース144は、プラットフォームとOSとのインターフェースである。このインターフェースを介して、プラットフォームはOSに期待される静寂期間を知らせる。例えば、ネットワークインターフェース(通信)デバイス128は、PCH105を介してOSプラットフォームインターフェースへ期待されるアイドル期間を知らせ、通信デバイスで受信トラフィックを保留する。この期間は、経験則あるいはその他の手段で推定してよい。同様に、その他の周辺デバイスはPCHを介してそれらの静寂期間をインターフェースへ指示し、PCHがこのインターフェースを介してOSへ知らせてよい。
一部の実施形態では、非クリティカルな送信メッセージの期限を有する、あるいは周期的なネットワーク活動に関わるアプリケーションは、OSアプリケーションインターフェースにレジスタし、アプリケーションタスクとプラットフォーム活動とを調整してよい。提供される情報は、例えば、メッセージ頻度および許容ジッタを含むタイミング要件を含んでよい。
ここでの実施形態では、プロセッサが低い活動ステートにある場合でも、PMU112は、実行するべきアプリケーションおよび/またはプラットフォームタスクの処理を調整するプラットフォーム管理ルーチン114を実行してよい。図2および後に述べる図3は、プラットフォーム管理スキームの一部として実行されてよい、異なるルーチン機能を示す。一部の実施形態では、これらはPMU112のプラットフォーム管理ルーチン114の一部として実行されてよい。
図2は、プロセッサがスリープモードにある場合に、タスクアプリケーションおよびプラットフォームタスク処理を調整する、PMプログラム114のようなプラットフォーム管理プログラムにより実行あるいは開始されてよい、ルーチン201を示す。まず202において、アプリケーションタイマーおよびプラットフォームアイドル期間(例えば、推定されたアイドル状態)の情報で、OSアプリケーションおよびOSプラットフォームインターフェース(あるいは等価物)が初期化あるいは更新される。プラットフォーム情報に関して、プラットフォームは、様々な要素に基づいて、到来するアイドル状態の期間を想定してよい。例えば、想定されたアイドル状態は、周辺デバイスからの情報に基づいてよい。例えば、通信デバイスが次の50〜100ms間データをバッファするなど、しばらくの間活動がないことを周辺デバイスが示す場合、PCHおよび/またはPMUが到来するアイドル期間を検知してよい。また、アイドル期間は、経験則のアイドル期間など、適応的推定方法を用いて想定してよい。例えば、指数フィルタを適用し、アイドル状態の過去の履歴に基づいて到来するアイドル状態を推定してよい。
次に204において、ルーチンはプラットフォーム活動の有無を判断する。例えば、ユーザが1つ以上の周辺デバイスを介してプラットフォームとのインターフェースを試みている場合には、これがここで認識される。プラットフォームがアクティブでない場合、ルーチンは206へ進み、いずれかのアプリケーションタイマーが期限切れでないかを判断する。いずれのタイマーも期限切れではなく、アプリケーションタスクにサービスの必要がないことが示される場合、ルーチンは204にループバックする。これ以外の場合、つまり1つ以上のアプリケーションタイマーの期限が切れている場合、ルーチンは208へ進む。ここでは、ホストが起動し、期限の切れたタイマーに対応するタスクを処理する。ルーチンは次に220へ進み、例えば、キープアライブメッセージを有し、周期的に通信する必要のあるアプリケーションなど、その他のアプリケーションおよび/またはアプリケーションタイマーを確認する。
222において、ルーチンはいずれかのアプリケーションタイマーの期限が間もなく(例えば、想定されたプラットフォームアイドル期間内に)切れるかを確認する。その場合には、ルーチンは224でタスクを処理した後に226へ進み、サービスされるべき非タイムクリティカルタスクを有するアプリケーションのアプリケーションキューを確認する。222において、キープアライブアプリケーションのタイマーが期限切れに近い場合は、ルーチンは226に直接進む。
228において、ルーチンは非クリティカルアプリケーションキューが空白であるか、あるいは処理するべきタスクを有するかを確認する。タスクが存在する場合、それらは230で処理(またはサービス)され、その結果、アイドル期間をさらに延長する。その後、ルーチンは232へ進み、ホストをスリープ状態へ戻した後に204へループバックする。228においてキューが空白である場合、ルーチンは232へ進み、説明のとおり動作する。
204へ戻るが、ここでプラットフォーム活動が存在する場合、ルーチンは210へ進み、ホスト(プロセッサ)を起動する。ルーチンは、ここから212へ進みOSへ通知した後、214へ進み、周期的なプルメッセージを有するアプリケーションのタイマーを確認する。OSが通知を受け、例えばインタラプトのようなイベントあるいは受信パケットによって起動されてアクティブとなった場合、送信活動の要件を有するこれらのアプリケーションを確認し、これらのタイマーの期限切れが近いかを確認する。
216において、いずれかのタイマーが間もなく期限切れとなることが判断された場合、それらは218において処理され、ルーチンは220へ進む。間もなく期限切れとなるタイマーが無い場合は、ルーチンは220に直接進む。この後は上述のとおりに進む。OSは、これらのアプリケーションに送信を実行するよう通知する。その後、アプリケーションが次の静寂期間中にプラットフォームを起動しないようにタイマーがリセットされる。(プラットフォームが到来する静寂期間を検知する場合と同様に、PMUあるいはPCHがOSに予期される静寂期間を通知してもよい。この場合、OSは、アイドル期間中に期限切れし得る送信リクエストをプルインし、送信を開始してもよい。)
図3は、周辺あるいはネットワークデバイスから集められ予期されたアイドル状態に基づき、ホストの主要コンポーネント、具体的にはプロセッサを活動ステートにさせるルーチン301を示す。このルーチンの基本概念は、通信デバイス(例えば、周辺デバイスあるいはネットワークインターフェースデバイス)がホストに推定された到来するアイドル期間を知らせ、この情報に基づいて、どの省電モードとなるか、また場合によってはその他のプラットフォーム活動を行なうかについて、ホストが「情報に基づいた」判断を下すことにある。
まず302において、プラットフォーム管理体は通信(ネットワークインターフェース)デバイスからアイドル通知を受信する。例えば、アイドル通知は、参照によってその内容が本願に組み込まれた、2008年9月17日出願の米国特許出願12/283,931「SYNCHRONIZATION OF MULTIPLE INCOMING NETWORK COMMUNICATIN STREAMS」に開示のネットワークインターフェースカード(NIC)などのネットワークエージェントから送信されてよい。
304においては、通信デバイスから通知されたアイドル期間より頻繁なプラットフォーム活動の有無を確認する。これが無い場合は、308において通知された期間T(n)をホストのブレイクイーブン期間T(b)と比較する。理想的には、期待されたアイドル状態が十分な長さであれば、ホストは、キャッシュがフラッシュされてより多くの電力を省くことが可能なより深いスリープステート(例えば、CPUC5、C6あるいはC7)に入ることが可能となる。従って、ブレイクイーブン期間は、このようなステートへ入ることに関するコスト(待ち時間、電力など)に応じる。通知された期間がこのブレイクイーブン期間よりも短い場合は、このようなより深いステートへ入るに値しない可能性がある。
従って、通知された期間がブレイクイーブン期間よりも短いと310においてルーチンが判断した場合、ルーチンは312へ進み、ホストを現在のステートに留まらせるか、あるいは無活動状態が比較的浅いステートに置く。一方で、通知された期間がブレイクイーブン期間よりも長い場合、ルーチンは314へ進み、例えば、キャッシュがフラッシュされて消費電力が顕著に少ない、無活動状態がより深いステートにホストを置く。
304へ戻るが、通知されたアイドル状態を中断あるいは干渉する、他のプラットフォーム活動が発生し得るとルーチンが判断した場合、ルーチンは314へ進み、プラットフォーム活動に基づいて判断を下す。
このアプローチの利点としては、従来のアプローチでは、CPUのスケジューリングロジックは、キャッシュが空の場合にのみ、CPUをディープステート(例えば、C5またはC6)に入らせるという点がある。さらに、CPUがキャッシュを完全にシュリンクするまでには何度も試みる必要がある場合がある。このため、CPUが必要以上に長期間、浅い省電ステートにあることが多い。しかしながら、図3のルーチンによると、ホスト(CPUまたはプロセッサ)は一度の実行でキャッシュをシュリンクすることができ、到来するアイドル期間が、例えばC5あるいはC6のブレイクイーブン時間よりも長い場合には、即時に省電ステートへ入ることができる。これを行なうことにより、ホストは顕著な省電を達成することができる。
当然のことながら、デバイスからPMUあるいはホストへのアイドル通知情報の伝達には、様々なメカニズムを用いてよい。例えば、PCIe拡張子を用いることができる。PCIeの拡張子は、例えばプラットフォームインターフェーススキームに定義されたレジュームレイテンシー情報要件をデバイスが転送できるよう、考案されてよい。インターフェースの将来的なバージョンに「アイドル期間」を保持するフィールドを別途追加してよい。また、拡張子は、PCHとの活動を調整する無線NICなどのネットワークデバイスを含むデバイスにおける利用のために定義されてよい。メモリおよび/またはI/Oトリガを用いてもよい。より暫定的なアプローチではあるものの、このアイドル情報をメモリ/IOマップレジスタを用いて通信デバイスとホストとの間で伝達してよい。また、NICの機能に基づいたインテリジェントなホスト推定を採用してもよい。ネットワークデバイスは、関連パラメータ(例えば、バッファサイズあるいは目的としたバッファ時間)でトラフィックの規制(例えば、Smart−FIFO)を行なう、レジストリエントリ情報プラットフォームを設定してよい。ホストあるいはPMUは、デバイスがイネーブルとなった際にこの情報を読み取ることができる。NICデバイスの動きに変化があった場合、PMUあるいはホストがそのポリシーをしかるべく更新するようにインタラプトが生成されてよい。このNICからの情報により、ホスト(あるいはPMU)は、ネットワークデバイスからのインタラプトパターンを観察し、到来するアイドル期間を推定する。この知識により、ホストは上述した適切な省電のための行動をとることができる。
以上の説明では、数多くの具体的な詳細を述べた。しかしながら、本発明の実施形態はこれらの具体的な詳細を用いることなく実施可能であることが理解されるべきである。また別の場合には、説明の理解の妨げとならぬよう、公知の回路、構造およびテクニックは詳細に述べていない。この点を考慮して、「1つの実施形態」、「ある実施形態」、「例示的な実施形態」、「様々な実施形態」などは本発明の実施形態を示し、説明された実施形態が特定の機能、構造、あるいは特性を含んでいても、他の全ての実施形態が必ずしも特定の機能、構造、あるいは特性を含むとは限らない。さらには、一部の実施形態は、他の実施形態で説明した機能の一部あるいは全てを含んでも含まなくてもよい。
以上の説明および以下の請求の範囲では、次の用語は以下のように解釈される。「結合された」および「接続された」またこれらの派生語が用いられてよい。これらの用語は互いの類義語であることを意図されていないことが理解されるべきである。むしろ、特定の実施形態では、「接続された」は2つ以上の要素が互いに物理的あるいは電気的に直接に接触していることを示す。「結合された」は2つ以上の要素が互いに協働あるいは相互作用するが、物理的あるいは電気的に直接に接触していても接触していなくてもよいことを示す。
本発明は説明された実施形態に限定されず、添付の請求の範囲の趣旨および範疇において、変更および修正して実施されてよい。例えば、当然のことながら、本発明はあらゆる種類のICチップへの用途が適用されてよい。これらのICチップの例には、プロセッサ、コントローラ、チップセットコンポーネント、PLA、メモリチップ、ネットワークチップおよび類似が含まれるがこれらに限定されない。
また、当然のことながら、一部の図面では信号導体線が線で表現されている。線のうちのいくつかは、構成要素的な信号パスを示すべく太く、構成要素的な信号パスの番号を示すべく番号ラベルを有し、および/また主要情報の流れ方向を示すべく1つ以上の端部に矢印を有する。しかしながら、これは限定的に解釈されるべきではない。むしろ、このような追加の詳細は、回路のより容易な理解を促進するべく、1つ以上の例示的な実施形態に関して用いられている。追加情報の有無にかかわらず、表現されたあらゆる信号線は、実際には複数の方向へ移動する1つ以上の信号を備えてよく、例えば、差動ペア、光ファイバ線、および/またはシングルエンド線で実装された、デジタルあるいはアナログ線などのあらゆる適切な種類の信号スキームで実装されてよい。
当然のことながら、例示的なサイズ、モデル、値、範囲を示したが、本発明はこれらに限定されない。時間の経過とともに製造技術(例えば、フォトリソグラフィー)が成熟し、より小さいサイズのデバイスが製造可能となることが予期される。さらに、本発明を不明瞭にせぬよう、図示および説明の簡略化を目的に、ICチップおよびその他のコンポーネントへの公知の電源/アース接続が図中に表示されている場合とそうでない場合がある。またさらに、本発明を不明瞭にすることを防ぎ、またブロック図の取り決めの実装について、当業者の視界内に十分にあり得る詳細は、本発明が実装されるプラットフォームに大きく依存するという事実を鑑みて、取り決めはブロック図の形で示されていてよい。本発明の例示的な実施形態を説明するべく特定の詳細(例えば、回路)を示したが、当業者にとっては当然のことながら、本発明はこれらの特定の詳細を用いずとも、あるいはこれらの変形を用いても、実装可能であることは明らかである。従って、説明は制限的なものではなく解説的なものとして捉えられるべきである。

Claims (14)

  1. 低活動ステートにあってよいプロセッサと、
    前記プロセッサによりサービスが提供されるタスクを持つコンポーネントを有するプラットフォームを管理するPMU(プラットフォーム管理ユニット)と
    を備え、
    前記プラットフォームは、前記プロセッサの前記低活動ステートとは無関係に低活動ステートにあってよく、前記PMUは、周期的なプルメッセージまたはキープアライブメッセージを有する非タイムクリティカルなタスクのタイマーの期限が所定の時間内に切れる場合、前記非タイムクリティカルなタスクが、前記プロセッサを起動させる他のタスクと共にサービスされるように、前記非タイムクリティカルなタスクの実行タイミングを調整することで、前記プロセッサのアイドル期間を延長する
    電子デバイス。
  2. 前記非タイムクリティカルなタスクは、送信されるネットワーク通信を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記プロセッサを起動させる前記他のタスクは、タイマーで開始されたアプリケーションタスクを含む、請求項1または請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 前記PMUは、前記プロセッサの一部である、請求項1に記載の電子デバイス。
  5. 前記PMUは、前記プロセッサとは別のハブブロックの一部である、請求項1に記載の電子デバイス。
  6. 前記プラットフォームのコンポーネントは、周辺コンポーネントとネットワークインターフェースコンポーネントとを含む、請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の電子デバイス。
  7. プロセッサの低活動ステートにおいて、サービスされるべきプラットフォーム活動の有無を判断する段階と、
    サービスされるべき活動がない場合には、アプリケーションタスクがサービスを必要とするかを確認する段階と、
    アプリケーションタスクがサービスを必要とする場合には、前記プロセッサを起動して前記アプリケーションタスクにサービスを提供し、周期的なプルメッセージまたはキープアライブメッセージを有する非タイムクリティカルなタスクのタイマーの期限が所定の時間内に切れる場合、前記非タイムクリティカルなタスクの実行タイミングを調整することで、前記プロセッサが起動している間に、前記非タイムクリティカルなタスクにサービスを提供する段階とを備える方法。
  8. 前記非タイムクリティカルなタスクにサービスを提供する段階は、前記所定の時間内に前記非タイムクリティカルなタスクのタイマーの期限が切れるかを確認する段階を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記非タイムクリティカルなタスクにサービスを提供する段階は、前記非タイムクリティカルなタスクがサービスを待っているかを確認する段階を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記プロセッサを、再び前記低活動ステートに戻す段階をさらに含む、請求項7から請求項9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 前記非タイムクリティカルなタスクがサービスされた後に前記プロセッサを再びスリープに戻す段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記プロセッサによってサービスが提供されるタスクを受信する段階と、
    前記タスクを少なくともブレイクイーブン期間の間待機させておけるかを確認する段階と、
    前記タスクを前記ブレイクイーブン期間の間待機させておける場合は、前記プロセッサを前記ブレイクイーブン期間に関連したスリープステートとし、前記タスクのサービスを遅延する段階と
    さらに備える請求項7から請求項11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 前記ブレイクイーブン期間の前にサービスを必要とするその他のタスクがあるかどうかを確認し、その他のタスクが前記ブレイクイーブン期間の前にサービスを必要とする場合は、前記プロセッサを前記スリープステートに置かない段階を含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記スリープステートは、前記プロセッサに関連したキャッシュのフラッシュを伴う、請求項12または請求項13に記載の方法。
JP2009293552A 2008-12-31 2009-12-24 プラットフォームおよびプロセッサの電力管理 Active JP5095718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/317,967 2008-12-31
US12/317,967 US8495403B2 (en) 2008-12-31 2008-12-31 Platform and processor power management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191945A JP2010191945A (ja) 2010-09-02
JP5095718B2 true JP5095718B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=42286366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293552A Active JP5095718B2 (ja) 2008-12-31 2009-12-24 プラットフォームおよびプロセッサの電力管理

Country Status (4)

Country Link
US (6) US8495403B2 (ja)
JP (1) JP5095718B2 (ja)
CN (1) CN101916137B (ja)
TW (1) TWI439850B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8612998B2 (en) * 2010-09-23 2013-12-17 Intel Corporation Coordinating device and application break events for platform power saving
US8495403B2 (en) * 2008-12-31 2013-07-23 Intel Corporation Platform and processor power management
US8726043B2 (en) * 2009-04-29 2014-05-13 Empire Technology Development Llc Securing backing storage data passed through a network
US8352679B2 (en) * 2009-04-29 2013-01-08 Empire Technology Development Llc Selectively securing data and/or erasing secure data caches responsive to security compromising conditions
US8924743B2 (en) * 2009-05-06 2014-12-30 Empire Technology Development Llc Securing data caches through encryption
US8799671B2 (en) 2009-05-06 2014-08-05 Empire Technology Development Llc Techniques for detecting encrypted data
US20110177847A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Chien-Jen Huang Power-saving Method for Mobile Communication Device
WO2011135721A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 富士通株式会社 情報処理装置及び消費電力管理プログラム
US20120166731A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Christian Maciocco Computing platform power management with adaptive cache flush
US8775836B2 (en) * 2010-12-23 2014-07-08 Intel Corporation Method, apparatus and system to save processor state for efficient transition between processor power states
US10631246B2 (en) 2011-02-14 2020-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Task switching on mobile devices
US9239605B1 (en) * 2011-04-04 2016-01-19 Google Inc. Computing device power state transitions
US20130036428A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Yu-Hsiang Lei Event triggering method during sleep mode and related mobile devices
CN103218032B (zh) 2011-11-29 2017-07-14 英特尔公司 利用相对能量损益平衡时间的功率管理
WO2013100901A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Intel Corporation Power management using reward-based sleep state selection
US9778720B2 (en) 2011-12-30 2017-10-03 Intel Corporation PCIE device power state control
US9015510B2 (en) * 2012-06-29 2015-04-21 Intel Corporation Optimizing energy efficiency using device idle duration information and latency tolerance based on a pre-wake configuration of a platform associated to the device
US9155046B2 (en) 2012-09-12 2015-10-06 Intel Corporation Optimizing semi-active workloads
US9612652B2 (en) * 2012-09-29 2017-04-04 Intel Corporation Controlling power consumption by power management link
CN103857019B (zh) 2012-11-30 2018-01-02 辉达公司 一种在移动终端中用于省电的方法
US9213390B2 (en) * 2012-12-28 2015-12-15 Intel Corporation Periodic activity alignment
US9904575B2 (en) 2013-05-15 2018-02-27 Apple Inc. System and method for selective timer rate limiting
US9195292B2 (en) 2013-06-26 2015-11-24 Intel Corporation Controlling reduced power states using platform latency tolerance
WO2014209395A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Intel Corporation Adaptive interrupt coalescing for energy efficient mobile platforms
JP6209042B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理装置
USRE49652E1 (en) 2013-12-16 2023-09-12 Qualcomm Incorporated Power saving techniques in computing devices
US9851777B2 (en) 2014-01-02 2017-12-26 Advanced Micro Devices, Inc. Power gating based on cache dirtiness
US9720487B2 (en) * 2014-01-10 2017-08-01 Advanced Micro Devices, Inc. Predicting power management state duration on a per-process basis and modifying cache size based on the predicted duration
CN106232195A (zh) * 2014-03-09 2016-12-14 西博互动有限公司 经由产品的动态通知系统
US9507410B2 (en) 2014-06-20 2016-11-29 Advanced Micro Devices, Inc. Decoupled selective implementation of entry and exit prediction for power gating processor components
US9958933B2 (en) * 2015-06-04 2018-05-01 Apple Inc. Opportunistic waking of an application processor
US20170038813A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Qualcomm Incorporated System and method for cache aware low power mode control in a portable computing device
US9959075B2 (en) 2015-08-05 2018-05-01 Qualcomm Incorporated System and method for flush power aware low power mode control in a portable computing device
US20170177068A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Intel Corporation Systems, methods and devices for standby power savings
US10055006B2 (en) * 2016-03-29 2018-08-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Reducing system energy consumption through event trigger coalescing
CN107145215B (zh) * 2017-05-06 2019-09-27 维沃移动通信有限公司 一种后台应用程序清理方法及移动终端
US11256321B2 (en) 2017-06-29 2022-02-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Network-driven, packet context-aware power management for client-server architecture
WO2019071620A1 (zh) 2017-10-09 2019-04-18 华为技术有限公司 一种垃圾数据清理方法及设备
US11388074B2 (en) * 2018-04-12 2022-07-12 Intel Corporation Technologies for performance monitoring and management with empty polling

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220653A (en) * 1990-10-26 1993-06-15 International Business Machines Corporation Scheduling input/output operations in multitasking systems
US5708816A (en) * 1994-09-30 1998-01-13 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for interrupt management for low power PDA
US5574920A (en) * 1994-10-25 1996-11-12 Microsoft Corporation Method for controlling power down of a hard disk drive in a computer
US5682273A (en) * 1995-06-30 1997-10-28 International Business Machines Corporation Disk drive for portable computer with adaptive demand-driven power management
US5708814A (en) * 1995-11-21 1998-01-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for reducing the rate of interrupts by generating a single interrupt for a group of events
US6018232A (en) * 1996-02-27 2000-01-25 Fujitsu Limited Method of operating battery powered computing device with radio transmitter
DE19620622A1 (de) * 1996-05-22 1997-11-27 Siemens Ag Verfahren zur Synchronisation von Programmen auf unterschiedlichen Computern eines Verbundes
US5943479A (en) * 1997-01-02 1999-08-24 Digital Equipment Corporation Method for reducing the rate of interrupts in a high speed I/O controller
US5905913A (en) * 1997-04-24 1999-05-18 International Business Machines Corporation System for collecting a specified number of peripheral interrupts and transferring the interrupts as a group to the processor
US6085277A (en) * 1997-10-15 2000-07-04 International Business Machines Corporation Interrupt and message batching apparatus and method
JPH11161385A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびそのシステムステート制御方法
US6308279B1 (en) * 1998-05-22 2001-10-23 Intel Corporation Method and apparatus for power mode transition in a multi-thread processor
US6615305B1 (en) * 1998-08-27 2003-09-02 Intel Corporation Interrupt pacing in data transfer unit
US6195725B1 (en) * 1998-12-14 2001-02-27 Intel Corporation Dynamically varying interrupt bundle size
US6192440B1 (en) * 1999-01-26 2001-02-20 3Com Corporation System and method for dynamically selecting interrupt storage time threshold parameters
US6574694B1 (en) * 1999-01-26 2003-06-03 3Com Corporation Interrupt optimization using time between succeeding peripheral component events
US7159030B1 (en) * 1999-07-30 2007-01-02 Intel Corporation Associating a packet with a flow
US6718413B1 (en) * 1999-08-31 2004-04-06 Adaptec, Inc. Contention-based methods for generating reduced number of interrupts
US6760799B1 (en) * 1999-09-30 2004-07-06 Intel Corporation Reduced networking interrupts
US6879580B1 (en) * 1999-11-29 2005-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Combined CDMA multi-service carrier and TDMA/CDMA packet carrier
JP2002099433A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp 演算処理システム及び演算処理制御方法、タスク管理システム及びタスク管理方法、並びに記憶媒体
US7124293B2 (en) * 2001-06-29 2006-10-17 Intel Corporation Intelligently determining which traffic streams to offload efficiently
JP3826753B2 (ja) * 2001-09-21 2006-09-27 株式会社デンソー 携帯端末およびコンピュータプログラム
US6816977B2 (en) * 2001-12-03 2004-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power reduction in computing devices using micro-sleep intervals
US8856416B2 (en) * 2001-12-06 2014-10-07 Intel Corporation Method and apparatus for processing latency sensitive electronic data with interrupt moderation
TWI230855B (en) * 2002-01-05 2005-04-11 Via Tech Inc Transmission line circuit structure saving power consumption and operating method thereof
JP2003220742A (ja) 2002-01-29 2003-08-05 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
US20040194087A1 (en) * 2002-04-11 2004-09-30 International Business Machines Corporation Batch processing of requests in a data processing network
US7564810B2 (en) * 2002-05-08 2009-07-21 Microsoft Corporation Method and system for managing power consumption of a network interface module in a wireless computing device
TW594466B (en) 2002-06-10 2004-06-21 Micro Star Int Co Ltd Power management method for microprocessor
US7689196B2 (en) * 2002-06-26 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Timer-based sleep for terminals in wireless communication systems
US20040205757A1 (en) 2003-04-09 2004-10-14 Pering Trevor A. Performance scheduling using multiple constraints
JP2004320153A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sony Corp 無線通信システム及びその電力制御方法
US7424632B2 (en) * 2004-02-13 2008-09-09 Microsoft Corporation Systems and methods that facilitate state machine power and wake state management
US7197588B2 (en) * 2004-03-31 2007-03-27 Intel Corporation Interrupt scheme for an Input/Output device
JP3862715B2 (ja) * 2004-06-01 2006-12-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント タスク管理方法、タスク管理装置、半導体集積回路、電子装置、およびタスク管理システム
JP4208783B2 (ja) 2004-07-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および設定時刻調整方法およびプログラム
JP4749793B2 (ja) * 2004-08-05 2011-08-17 パナソニック株式会社 省電力処理装置、省電力処理方法、及び省電力処理プログラム
US7620071B2 (en) * 2004-11-16 2009-11-17 Intel Corporation Packet coalescing
US20060161460A1 (en) * 2004-12-15 2006-07-20 Critical Connection Inc. System and method for a graphical user interface for healthcare data
US7373537B2 (en) * 2005-06-28 2008-05-13 Intel Corporation Response to wake event while a system is in reduced power consumption state
US7533281B2 (en) 2005-08-03 2009-05-12 Aten International Co., Ltd. Method and system for controlling powers of a plurality of servers
US7802259B2 (en) * 2005-08-08 2010-09-21 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for wireless broadband context switching
US8463971B2 (en) * 2005-08-22 2013-06-11 Oracle America Inc. Approach for distributing interrupts from high-interrupt load devices
JP2007086917A (ja) 2005-09-20 2007-04-05 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
US7668175B2 (en) * 2005-11-22 2010-02-23 Sun Microsystems, Inc. Dynamic power management for I/O resource pools
WO2007090431A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic apparatus and method of conserving energy
US7725750B2 (en) * 2006-05-01 2010-05-25 Freescale Semiconductor, Inc. Method of transitioning between active mode and power-down mode in processor based system
US7987307B2 (en) * 2006-09-22 2011-07-26 Intel Corporation Interrupt coalescing control scheme
US7779282B2 (en) * 2006-12-29 2010-08-17 Intel Corporation Maintaining network connectivity while operating in low power mode
US8046570B2 (en) * 2007-02-06 2011-10-25 Microsoft Corporation Supporting multiple operating systems in media devices
KR101359031B1 (ko) * 2007-03-28 2014-02-06 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 이메일 폴링 방법 및 장치
US7774631B1 (en) * 2007-06-30 2010-08-10 Emc Corporation Method and system for minimizing power consumption in a multiprocessor data storage system
US8145920B2 (en) * 2007-09-17 2012-03-27 Intel Corporation Techniques for collaborative power management for heterogeneous networks
US8068433B2 (en) * 2007-11-26 2011-11-29 Microsoft Corporation Low power operation of networked devices
GB2455744B (en) * 2007-12-19 2012-03-14 Advanced Risc Mach Ltd Hardware driven processor state storage prior to entering a low power mode
US20100039971A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute, Co. Power Management Method and Communication System
US20100058082A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Lenovo (Singapore) Ple., Ltd. Maintaining network link during suspend state
US8112651B2 (en) * 2008-09-25 2012-02-07 Intel Corporation Conserving power in a computer system
US8495403B2 (en) * 2008-12-31 2013-07-23 Intel Corporation Platform and processor power management
US8023522B2 (en) 2009-03-30 2011-09-20 Intel Corporation Enabling long-term communication idleness for energy efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
CN101916137B (zh) 2014-05-28
US20210240252A1 (en) 2021-08-05
CN101916137A (zh) 2010-12-15
US20130311808A1 (en) 2013-11-21
TWI439850B (zh) 2014-06-01
US8495403B2 (en) 2013-07-23
US20160378170A1 (en) 2016-12-29
US9383798B2 (en) 2016-07-05
US11740686B2 (en) 2023-08-29
US20100169683A1 (en) 2010-07-01
US20240126359A1 (en) 2024-04-18
JP2010191945A (ja) 2010-09-02
TW201037506A (en) 2010-10-16
US10983585B2 (en) 2021-04-20
US8898499B2 (en) 2014-11-25
US20150106639A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095718B2 (ja) プラットフォームおよびプロセッサの電力管理
US10684670B2 (en) Methods and apparatus for managing power with an inter-processor communication link between independently operable processors
CN108073421B (zh) 为外围子系统提供个体化电源控制的方法和装置
US9294379B2 (en) Wake pattern management
US9939876B2 (en) Operating system management of network interface devices
US9544213B2 (en) Keep alive management
US7185229B2 (en) Method and system for performing remote maintenance operations on a battery powered computer
US6467042B1 (en) Method and/or apparatus for lowering power consumption in a peripheral device
US20120089853A1 (en) High speed network interface with automatic power management with auto-negotiation
CN101470509A (zh) 计算机系统的控制方法、该计算机系统及笔记本电脑
JP2006338380A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US20230031388A1 (en) On-demand ip initialization within power states
CN108181983B (zh) 具有控制器进入低功率模式的电子设备
KR100677345B1 (ko) 피디에이 타입 이동 통신 단말기의 데이터 전송 제어 방법
EP3563519A1 (en) Technologies for a local network power management protocol
CN117980860A (zh) 用于管理处于掉电状态下的控制器的方法和装置
CN118796291A (zh) 主机唤醒方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250