JP5093343B2 - Mimo受信装置および方法 - Google Patents

Mimo受信装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5093343B2
JP5093343B2 JP2010505713A JP2010505713A JP5093343B2 JP 5093343 B2 JP5093343 B2 JP 5093343B2 JP 2010505713 A JP2010505713 A JP 2010505713A JP 2010505713 A JP2010505713 A JP 2010505713A JP 5093343 B2 JP5093343 B2 JP 5093343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarrier
weight
equalization
reception
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009119645A1 (ja
Inventor
邦総 丸山
昌幸 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010505713A priority Critical patent/JP5093343B2/ja
Publication of JPWO2009119645A1 publication Critical patent/JPWO2009119645A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093343B2 publication Critical patent/JP5093343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0845Weighted combining per branch equalization, e.g. by an FIR-filter or RAKE receiver per antenna branch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • H04B17/327Received signal code power [RSCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0862Weighted combining receiver computing weights based on information from the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0222Estimation of channel variability, e.g. coherence bandwidth, coherence time, fading frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels

Description

本発明は、無線通信技術に関し、特に複数の受信アンテナで受信したシングルキャリア信号を周波数領域の信号に変換し、周波数領域の信号処理により信号の復調を行うMIMO多重方式に関する。
次世代移動通信の無線通信方式では、高速データ伝送を実現することが重要である。高速データ伝送を実現する技術として、複数の送信アンテナから同一の周波数、時間を用いて信号を送信し、複数の受信アンテナを用いて信号の復調(信号分離)を行うMIMO(Multiple Input Multiple Output)多重方式が注目されている。
図4は、MIMO送受信装置の概略構成を示す説明図である。ここでは、送信アンテナの数をM(Mは1以上の整数)、受信アンテナの数をN(Nは1以上の整数)とした場合が示されている。
図4において、送信側は送信アンテナA11〜A1Mおよび送信装置1で構成され、受信側は受信アンテナA21〜A2Nおよび受信装置2で構成される。複数の送信アンテナA11〜A1Mから異なる送信信号S1〜SMを同一の周波数および時間を用いて送信し、複数の受信アンテナA21〜A2Nを用いて受信信号R1〜RNを受信することにより、伝送帯域幅を増加せずに送信アンテナ数に比例した高速データ伝送が可能となる。受信側では複数の受信アンテナA21〜A2Nで受信した受信信号R1〜RNから複数の送信アンテナA11〜A1Mからの送信信号S1〜SMを信号分離処理して、復調信号D1〜DMを出力する必要がある。
MIMO多重信号の復調方法には種々の方法があるが、比較的簡易な方法に線形フィルタ受信がある。シングルキャリア信号にMIMO多重方式を用いた場合、他の送信アンテナからの干渉に加え、希望の送信アンテナ信号のマルチパスも干渉となり、これらの干渉を同時に抑圧するフィルタ受信が有効であり、この処理を周波数領域の信号処理で行い、演算量を大幅に削減できる周波数イコライザが提案されている(例えば、文献1:Xu Zhu and Ross D.Murch, "Novel Frequency-Domain Equalization Architectures for a Single-Carrier Wireless MIMO System," IEEE VTC2002-Fall,pp.874-878,Sep.2002.など参照)。
また周波数イコライザは等化ウエイトを計算するため、周波数領域のチャネル推定が必要となり、リファレンス受信信号を直接周波数領域に変換し、周波数領域でリファレンス信号との相関をとることによりチャネル推定を推定する方法が提案されている(例えば、文献2:木全,吉田,"上りシングルキャリアIFDMAにおける周波数領域復調方式の検討," 2006年信学総大,B-5-36.など参照)。
図5は、関連するMIMO受信装置の構成を示すブロック図である。ここでは、これら文献1、2に記載された周波数領域イコライザ、周波数領域チャネル推定をシングルキャリア信号のMIMO受信装置に用いた構成例が示されている。送信アンテナの数をM(Mは1以上の整数)、受信アンテナの数をN(Nは1以上の整数)とし、MIMO受信装置について説明する。
このMIMO受信装置には、主な処理部として、各受信信号R1〜RNに対応するN個の受信信号処理部10、ウエイト計算部31、等化フィルタ32、および離散逆フーリエ変換(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)部331〜33Mが設けられている。
各受信信号処理部10n(nは1〜Nの整数)には、主な処理部として、サイクリックプリフィックス(CP:Cyclic Prefix)除去部(以下、CP除去部という)11n、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)部12n、サブキャリアデマッピング部13、および各送信信号S1〜SMに対応するM個のチャネル推定値計算部201n〜20Mnが設けられている。
受信信号処理部10nにおいて、CP除去部11nは、受信信号Rnを入力とし、CPに相当する部分の受信信号を除去する。
FFT部12nは、CP除去部11nでCPを除去した受信信号を入力とし、NFFTポイント(NFFTは2のべき数)のFFTを行い、周波数領域に変換した受信信号を出力する。
サブキャリアデマッピング部13nは、FFT部12nで周波数領域に変換した受信信号を入力とし、対象となるデータ通信の通信帯域に含まれるサブキャリアだけを選択して、不要なサブキャリアを間引き処理し、受信信号Rnの信号帯域受信信号として出力する。
各チャネル推定値計算部20mn(mは1〜Mの整数)は、サブキャリアデマッピング部13nから出力された受信信号Rnの信号帯域受信信号をリファレンス受信信号として、受信信号Rnに含まれる送信信号Smのチャネル推定値を算出する。これらチャネル推定値計算部20mnには、リファレンス信号生成部21mn、相関処理部22mn、高速逆フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)部(以下、IFFT部という)23mn、雑音パス除去部24mn、およびFFT部25mnが、それぞれ設けられている。
リファレンス信号生成部21mnは、受信信号Rnのリファレンス受信信号との相関処理に用いるリファレンス信号を生成する。このリファレンス信号生成部21mnには、リファレンス受信信号の符号特性を完全にキャンセルするゼロフォーシング(ZF:Zero Forcing)法、相関処理における雑音強調を抑える最小平均自乗誤差(MMSE:Minimum Mean Square Error)法、クリッピング法などが用いられる。
相関処理部22mnは、受信信号Rnのリファレンス受信信号とリファレンス信号生成部21mnからのリファレンス信号との相関処理により、周波数領域のチャネル推定値を推定し、サブキャリアk(0≦k≦NDFT1)における送信アンテナA1mと受信アンテナA2nとのチャネル推定値HBF,m,n(k)を、次式(1)で計算する。
Figure 0005093343
式(1)において、Xm *(k)はリファレンス信号生成部21mnで生成されるサブキャリアkにおける送信アンテナA1mのリファレンス信号、RRS,n(k)はサブキャリアデマッピング部13nで得られたサブキャリアkにおける受信アンテナA2nのリファレンス受信信号、添え字*は複素共役を示す。
IFFT部23mnは、相関処理部22mnで推定した周波数領域のチャネル推定値を時間領域のチャネル応答に変換する。
雑音パス除去部24mnは、IFFT部23mnの出力である周波数領域のチャネル応答から雑音だけのポイントの信号(雑音パス)を除去するため「0」に置換する。
雑音パス除去部24mnには、時間窓フィルタや雑音しきい値制御が用いられる。時間窓フィルタは、チャネル応答がCP幅に収まっていると仮定し、CP幅に相当する区間以外のポイントの信号を雑音パスとして「0」に置換する。雑音しきい値制御は、所定のしきい値以下のポイントの信号を雑音パスとして「0」に置換する。時間窓フィルタと雑音しきい値制御を併用する場合は、雑音しきい値には時間窓フィルタの窓外の雑音の平均値を用いることができる。
FFT部25mnは、雑音パス除去部24mnで雑音パス除去したチャネル応答をFFTし、雑音抑圧した周波数領域のチャネル推定値を出力する。
ウエイト計算部31は、各受信信号処理部101〜10Nのチャネル推定値計算部2011〜20MNにおける、各FFT部2511〜25MNの出力である雑音抑圧した周波数領域のチャネル推定値を入力とし、等化ウエイトを計算する。ウエイト計算部31には、一般にMMSE法やZF法が用いられる。サブキャリアkにおける送信アンテナA1mのMMSE等化ウエイトベクトルWm(k)は次式(2)で計算される。
Figure 0005093343
式(2)において、Hは複素共役転置、σ2は雑音電力、Iは単位行列を示す。またHAF,m(k)はサブキャリアkにおける送信アンテナA1mと各受信アンテナA21〜A2nとの間のチャネル推定ベクトルを表し、チャネル推定ベクトルHAF,m(k)と等化ウエイトベクトルWm(k)は式(3)および式(4)のように定義される。
Figure 0005093343
Figure 0005093343
式(3)および式(4)において、Tは転置を表し、チャネル推定ベクトルHAF,m(k)の各要素は、FFT部2511〜25MNの出力である雑音抑圧した周波数領域のチャネル推定値を表す。
等化フィルタ32は、ウエイト計算部31で計算した等化ウエイトおよび各受信信号処理部101〜10Nのサブキャリアデマッピング部131〜13Nで得られた、各受信信号R1〜RNの信号帯域受信信号を入力とし、周波数領域で受信信号の等化処理を行う。等化フィルタ32で等化、信号分離されたサブキャリアkにおける送信信号ベクトルY(k)は式(5)のように計算され、式(6)のように定義される。
Figure 0005093343
Figure 0005093343
式(5)および式(6)において、W(k)はサブキャリアkにおける等化ウエイト行列を表し、RD(k)はサブキャリアkにおける受信信号ベクトルを表し、それぞれ式(7)、式(8)のように定義される。また、受信信号ベクトルRD(k)の各要素は、各サブキャリアデマッピング部131〜13Nで得られた、周波数領域における各受信信号R1〜RNの信号帯域受信信号を表す。
Figure 0005093343
Figure 0005093343
IDFT部331〜33Mは、等化フィルタ32の出力である周波数領域の等化信号を入力とし、NIDFTポイント(NIDFTは2以上の整数)のIDFTを行い、時間領域の信号に変換し、復調信号D1〜DMとして出力する。
しかしながら、このようなMIMO受信装置では、等化ウエイト生成から信号分離までの演算量が多く、信号帯域が広がるほど処理遅延も増加するという問題があった。その理由は、信号分離の等化処理に使用する等化ウエイトを信号帯域の各サブキャリアに対して演算するためである。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、等化ウエイトを生成し送信信号の分離を行うMIMO受信において、伝搬環境に応じて等化ウエイトを計算するサブキャリアを増減させることで、演算量、処理遅延の増減を適応的に制御できるMIMO受信装置および方法を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明にかかるMIMO受信装置は、複数の送信アンテナから送信した送信信号を複数の受信アンテナで受信し、これら受信信号から生成した任意のサブキャリアの等化ウエイトに基づいて、受信信号から送信信号を分離して出力する、MIMO(Multi Input Multi Output)の機能を有するMIMO受信装置であって、受信信号から各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた時間領域のチャネル応答に基づいて、コヒーレント帯域幅を計算するコヒーレント帯域幅計算部と、コヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算する対象サブキャリアを決定するウエイト計算制御部と、受信信号から各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた周波数領域のチャネル推定値に基づいて、対象サブキャリアの等化ウエイトをそれぞれ計算するウエイト計算部と、等化ウエイトを補間処理することにより対象サブキャリアのうち未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算するウエイト補間部とを備えている。
また、本発明にかかるMIMO受信方法は、複数の送信アンテナから送信した送信信号を複数の受信アンテナで受信し、これら受信信号から生成した任意のサブキャリアの等化ウエイトに基づいて、受信信号から送信信号を分離して出力する、MIMO(Multi Input Multi Output)の機能を用いたMIMO受信方法であって、受信信号から各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた時間領域のチャネル応答に基づいて、コヒーレント帯域幅を計算するコヒーレント帯域幅計算ステップと、コヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算する対象サブキャリアを決定するウエイト計算制御ステップと、受信信号から各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた周波数領域のチャネル推定値に基づいて、対象サブキャリアの等化ウエイトをそれぞれ計算するウエイト計算ステップと、等化ウエイトを補間処理することにより対象サブキャリアのうち未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算するウエイト補間ステップとを備えている。
本発明によれば、周波数特性が一定とみなせるコヒーレント帯域幅に従って等化ウエイトを計算するサブキャリアを増減させることで、伝搬環境が良好な場合には等化ウエイトを求めるサブキャリア数を減らして演算量を削減することで処理遅延を減少させることができ、一方、伝搬環境が劣悪な場合には等化ウエイトを求めるサブキャリア数を増やして無線品質を確保することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるMIMO受信装置の構成を示すブロック図である。 図2は、ウエイト補間部の処理を示す説明図である。 図3は、本発明の第2の実施形態にかかるMIMO受信装置の構成を示すブロック図である。 図4は、MIMO送受信装置の概略構成を示す説明図である。 図5は、関連するMIMO受信装置の構成を示すブロック図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施形態にかかるMIMO受信装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかるMIMO受信装置の構成を示すブロック図であり、前述した図5と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
本実施形態にかかるMIMO受信装置は、図1に示すように、主な処理部として、各受信信号R1〜RNに対応するN個の受信信号処理部10、ウエイト計算部31、等化フィルタ32、および離散逆フーリエ変換(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)部331〜33Mに加え、コヒーレント帯域幅計算部41、ウエイト計算制御部42、ウエイト補間部43が設けられている。これらは、専用の信号処理回路で構成してもよく、CPUを用いた演算処理部で構成してもよく、これらを組み合わせて構成してもよい。
各受信信号処理部10n(nは1〜Nの整数)には、主な処理部として、サイクリックプリフィックス(CP:Cyclic Prefix)除去部(以下、CP除去部という)11n、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)部12n、サブキャリアデマッピング部13、および各送信信号S1〜SMに対応するM個のチャネル推定値計算部201n〜20Mnが設けられている。
受信信号処理部10nにおいて、CP除去部11nは、受信信号Rnを入力とし、CPに相当する部分の受信信号を除去する機能を有している。
FFT部12nは、CP除去部11nでCPを除去した受信信号を入力とし、NFFTポイント(NFFTは2のべき数)のFFTを行い、周波数領域に変換した受信信号を出力する機能を有している。
サブキャリアデマッピング部13nは、FFT部12nで周波数領域に変換した受信信号を入力とし、対象となるデータ通信の通信帯域に含まれるサブキャリアだけを選択して、不要なサブキャリアを間引き処理し、受信信号Rnの信号帯域受信信号として出力する機能を有している。
各チャネル推定値計算部20mn(mは1〜Mの整数)は、サブキャリアデマッピング部13nから出力された受信信号Rnの信号帯域受信信号をリファレンス受信信号として、受信信号Rnに含まれる送信信号Smのチャネル推定値を算出する。これらチャネル推定値計算部20mnには、リファレンス信号生成部21mn、相関処理部22mn、高速逆フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)部(以下、IFFT部という)23mn、雑音パス除去部24mn、およびFFT部25mnが、それぞれ設けられている。
リファレンス信号生成部21mnは、受信信号Rnのリファレンス受信信号との相関処理に用いるリファレンス信号を生成する機能を有している。このリファレンス信号生成部21mnには、リファレンス受信信号の符号特性を完全にキャンセルするゼロフォーシング(ZF:Zero Forcing)法、相関処理における雑音強調を抑える最小平均自乗誤差(MMSE:Minimum Mean Square Error)法、クリッピング法などが用いられる。
相関処理部22mnは、受信信号Rnのリファレンス受信信号とリファレンス信号生成部21mnからのリファレンス信号との相関処理により、周波数領域のチャネル推定値を推定し、サブキャリアk(0≦k≦NDFT1)における送信アンテナA1mと受信アンテナA2nとのチャネル推定値を求める機能を有している。
IFFT部23mnは、相関処理部22mnで推定した周波数領域のチャネル推定値を時間領域のチャネル応答に変換する機能を有している。
雑音パス除去部24mnは、IFFT部23mnの出力である周波数領域のチャネル応答から雑音だけのポイントの信号(雑音パス)を除去する機能を有している。
FFT部25mnは、雑音パス除去部24mnで雑音パス除去したチャネル応答をFFTし、雑音抑圧した周波数領域のチャネル推定値を出力する機能を有している。
コヒーレント帯域幅計算部41は、各受信信号処理部101〜10Nのチャネル推定値計算部2011〜20MNにおける各IFFT部2311〜23MNの出力、すなわち各送受信アンテナ間の経路ごと得られた時間領域のチャネル応答から、コヒーレント帯域幅を計算する機能を有している。
ウエイト計算制御部42は、コヒーレント帯域幅計算部41で得られたコヒーレント帯域幅を入力とし、このコヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算すべき対象サブキャリアを決定し、これら対象サブキャリアを示すサブキャリア情報を出力する機能を有している。
ウエイト計算部31は、各受信信号処理部101〜10Nのチャネル推定値計算部2011〜20MNにおける各FFT部2511〜25MNの出力、すなわち各送受信アンテナ間の経路ごと得られた周波数領域のチャネル推定値と、ウエイト計算制御部42の出力であるサブキャリア情報とを入力とし、このサブキャリア情報で指定された対象サブキャリアごとに等化ウエイトを計算する機能を有している。
ウエイト補間部43は、ウエイト計算部31の出力である等化ウエイトと、ウエイト計算制御部42の出力である等化ウエイト計算するサブキャリア情報とを入力とし、ウエイト計算制御部42からの等化ウエイトを補間処理することにより、対象サブキャリアのうちウエイト計算制御部42で未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算する機能を有している。
等化フィルタ32は、ウエイト補間部43からの等化ウエイトおよびサブキャリアデマッピング部131〜13Nで得られた受信信号R1〜RNの信号帯域受信信号を入力とし、周波数領域でこれら信号帯域受信信号の等化処理を行うことにより、サブキャリアkにおける周波数領域の等化信号を求める機能を有している。
IDFT部331〜33Mは、等化フィルタ32の出力である周波数領域の等化信号を入力とし、これら等化信号についてIDFT処理を行うことにより、等化信号を時間領域の信号に変換し、各送信信号S1〜SMに対応する復調信号D1〜DMを出力する機能を有している。
[第1の実施形態の動作]
次に、図1および図2を参照して、本発明の第1の実施形態にかかるMIMO受信装置の動作について説明する。図2は、ウエイト補間部の処理を示す説明図である。なお、本実施形態にかかるMIMO受信装置のうち、受信信号処理部101〜10Nについては、前述した図5と同等であり、ここでの説明は省略する。
コヒーレント帯域幅計算部41は、各受信信号処理部101〜10Nのチャネル推定値計算部2011〜20MNにおける、IFFT部2311〜23MNで求められた時間領域のチャネル応答に対して、時間窓幅T内で、送信アンテナA1mから受信アンテナA2nの経路における電力プロファイルPm、n(t)を求める。さらに、平均電力プロファイルP(t)を次式(9)より求める。
Figure 0005093343
次に、コヒーレント帯域幅計算部41は、遅延分散σを次式(10)より求める。
Figure 0005093343
この際、式(10)において、t^は、電力で重み付けした時間平均値で、次式(11)より求める。
Figure 0005093343
最後に、コヒーレント帯域幅計算部41は、遅延分散σからコヒーレント帯域幅fcohを次式(12)より求める。
Figure 0005093343
ウエイト計算制御部42は、等化ウエイトを計算すべきサブキャリアy(対象サブキャリア)を決定し、これら対象サブキャリアを示すサブキャリア情報をウエイト計算部31に対して通知する。等化ウエイトを計算するサブキャリアyは、次のように求める。
まず、サブキャリア間隔fSCとコヒーレント帯域幅fcohを比較する。サブキャリア間隔fSCが大きい場合には、yを全サブキャリア(0≦y≦NDFT−1)とする。
一方、コヒーレント帯域幅fcohが大きい場合、等化ウエイトを計算するサブキャリアyを、例えば次式(13)のようにコヒーレント帯域幅fcohを超えないサブキャリア間隔のサブキャリアとする。ここで、コヒーレント帯域幅fcohを超えないサブキャリア間隔としているのは、コヒーレント帯域幅内であれば、周波数特性が一定とみなすことができるためである。
Figure 0005093343
ウエイト計算部31は、ウエイト計算制御部42から通知される等化ウエイトを計算するサブキャリアyに対して等化ウエイトを計算する。
ウエイト補間部43は、ウエイト計算制御部42から通知される等化ウエイトを計算するサブキャリアy以外のサブキャリアについて、サブキャリアyの等化ウエイトを用いて補間処理を行う。例えば、図2のように、サブキャリアyを中心にfcohの範囲のサブキャリアに対し、サブキャリアyの等化ウエイトをコピーし、未計算のサブキャリアの等化ウエイトとして用いる。
[第1の実施形態の効果]
このように、本実施形態によれば、周波数特性が一定とみなせるコヒーレント帯域幅に従って等化ウエイトを計算するサブキャリアを増減させることができるため、伝搬環境が良好な場合には処理遅延を減少させ、伝搬環境が劣悪な場合には受信品質を確保することができる。
また、本実施形態では、平均電力プロファイルからコヒーレント帯域幅を求めているが、送信アンテナA1mから受信アンテナA2nの経路における電力プロファイルPm、n(t)からコヒーレント帯域幅を求めて、上記の処理を個別の経路で行ってもよい。
[第2の実施形態]
次に、図3を参照して、本発明の第2の実施形態にかかるMIMO受信装置について説明する。図3は、本発明の第2の実施形態にかかるMIMO受信装置の構成を示すブロック図であり、図1と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
本実施形態にかかるMIMO受信装置には、第1の実施形態に比較して、各受信信号処理部101〜10Nのチャネル推定値計算部2011〜20MNに、電力変動検出部2611〜26MNがそれぞれ追加されている。
電力変動検出部26mnは、FFT部25mnで周波数領域に変換した受信信号と、コヒーレント帯域幅計算部41からのコヒーレント帯域幅を入力とし、電力が変動しているサブキャリアを検出する機能を有している。
また、ウエイト計算制御部42は、コヒーレント帯域幅計算部4111〜41MNで得られたコヒーレント帯域幅と、電力変動検出部2611〜26MNの検出結果とを入力とし、これらコヒーレント帯域幅と検出結果から等化ウエイト計算する対象サブキャリアを決定し、等化ウエイト計算するサブキャリア情報を求める機能を有している。
本実施形態にかかるMIMO受信装置の他の構成については、第1の実施形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
[第2の実施形態の動作]
次に、本発明の第2の実施形態にかかるMIMO受信装置の動作について説明する。
各受信信号処理部101〜10Nのチャネル推定値計算部2011〜20MNにおける電力変動検出部2611〜26MNは、コヒーレント帯域幅間隔で周波数領域の平均受信電力を求め、その平均受信電力からXdBを検出閾値とし、コヒーレント帯域幅内の各サブキャリアの受信電力と比較する。サブキャリアの受信電力が検出閾値以下となったサブキャリアをウエイト計算制御部42に通知する。ここで、検出閾値以上となったサブキャリアをウエイト計算制御部42に通知するようにしてもよい。
ウエイト計算制御部42は、電力変動検出部2611〜26MNで検出されたサブキャリア情報の論理和である検出サブキャリアzを求めて、前述した第1の実施形態と同様の動作で等化ウエイトを計算するサブキャリアy(対象サブキャリア)に加え、これら対象サブキャリアを示すサブキャリア情報を出力する。
ウエイト計算部31は、ウエイト計算制御部42から通知されたサブキャリア情報に基づいて、サブキャリアyと検出サブキャリアzに対して等化ウエイトを計算する。
ウエイト補間部43は、前述した第1の実施形態と同様の動作でサブキャリアy以外のサブキャリアの等化ウエイトを求めた後、検出サブキャリアzについては、ウエイト計算部31で求めた検出サブキャリアzの等化ウエイトに置き換える。
[第2の実施形態の効果]
このように、本実施形態によれば、等化ウエイトの位相変動が激しい場合でも、特性劣化を防ぐことができる。
本発明は、複数の受信アンテナで受信したシングルキャリア信号を周波数領域の信号に変換し、周波数領域の信号処理により信号の復調を行うMIMO受信装置に適し、特に、等化ウエイトを生成して送信信号の分離を行うMIMO受信装置に有用である。

Claims (4)

  1. 複数の送信アンテナから送信した送信信号を複数の受信アンテナで受信し、これら受信信号から生成した任意のサブキャリアの等化ウエイトに基づいて、前記受信信号から前記送信信号を分離して出力する、MIMO(Multi Input Multi Output)の機能を有するMIMO受信装置であって、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた時間領域のチャネル応答に基づいて、コヒーレント帯域幅を計算するコヒーレント帯域幅計算部と、
    前記コヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算する対象サブキャリアを決定するウエイト計算制御部と、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた周波数領域のチャネル推定値に基づいて、前記対象サブキャリアの等化ウエイトをそれぞれ計算するウエイト計算部と、
    前記等化ウエイトを補間処理することにより前記対象サブキャリア以外の未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算するウエイト補間部と
    各サブキャリアの電力変動を検出する電力変動検出部とを備え、
    前記電力変動検出部は、コヒーレント帯域幅間隔で周波数領域の平均受信電力から検出閾値を決定し、コヒーレント帯域幅内の各サブキャリアの受信電力と比較し、検出閾値以下、または検出閾値以上となったサブキャリアを検出サブキャリアとして検出する
    ことを特徴とするMIMO受信装置。
  2. 複数の送信アンテナから送信した送信信号を複数の受信アンテナで受信し、これら受信信号から生成した任意のサブキャリアの等化ウエイトに基づいて、前記受信信号から前記送信信号を分離して出力する、MIMO(Multi Input Multi Output)の機能を有するMIMO受信装置であって、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた時間領域のチャネル応答に基づいて、コヒーレント帯域幅を計算するコヒーレント帯域幅計算部と、
    前記コヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算する対象サブキャリアを決定するウエイト計算制御部と、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた周波数領域のチャネル推定値に基づいて、前記対象サブキャリアの等化ウエイトをそれぞれ計算するウエイト計算部と、
    前記等化ウエイトを補間処理することにより前記対象サブキャリア以外の未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算するウエイト補間部と、
    各サブキャリアの電力変動を検出する電力変動検出部とを備え、
    前記ウエイト計算制御部は、前記電力変動検出部で検出した検出サブキャリアを、等化ウエイトを計算すべきサブキャリアとして、前記対象サブキャリアに含める
    ことを特徴とするMIMO受信装置。
  3. 複数の送信アンテナから送信した送信信号を複数の受信アンテナで受信し、これら受信信号から生成した任意のサブキャリアの等化ウエイトに基づいて、前記受信信号から前記送信信号を分離して出力する、MIMO(Multi Input Multi Output)の機能を用いたMIMO受信方法であって、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた時間領域のチャネル応答に基づいて、コヒーレント帯域幅を計算するコヒーレント帯域幅計算ステップと、
    前記コヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算する対象サブキャリアを決定するウエイト計算制御ステップと、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた周波数領域のチャネル推定値に基づいて、前記対象サブキャリアの等化ウエイトをそれぞれ計算するウエイト計算ステップと、
    前記等化ウエイトを補間処理することにより前記対象サブキャリア以外の未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算するウエイト補間ステップと
    各サブキャリアの電力変動を検出する電力変動検出ステップとを備え、
    前記電力変動検出ステップは、コヒーレント帯域幅間隔で周波数領域の平均受信電力から検出閾値を決定し、コヒーレント帯域幅内の各サブキャリアの受信電力と比較し、検出閾値以下、または検出閾値以上となったサブキャリアを検出サブキャリアとして検出するステップを含む
    ことを特徴とするMIMO受信方法。
  4. 複数の送信アンテナから送信した送信信号を複数の受信アンテナで受信し、これら受信信号から生成した任意のサブキャリアの等化ウエイトに基づいて、前記受信信号から前記送信信号を分離して出力する、MIMO(Multi Input Multi Output)の機能を用いたMIMO受信方法であって、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた時間領域のチャネル応答に基づいて、コヒーレント帯域幅を計算するコヒーレント帯域幅計算ステップと、
    前記コヒーレント帯域幅に基づいて、等化ウエイトを計算する対象サブキャリアを決定するウエイト計算制御ステップと、
    前記受信信号から前記各送受信アンテナ間の経路ごとに得られた周波数領域のチャネル推定値に基づいて、前記対象サブキャリアの等化ウエイトをそれぞれ計算するウエイト計算ステップと、
    前記等化ウエイトを補間処理することにより前記対象サブキャリア以外の未計算のサブキャリアの等化ウエイトを計算するウエイト補間ステップと、
    各サブキャリアの電力変動を検出する電力変動検出ステップとを備え、
    前記ウエイト計算制御ステップは、前記電力変動検出ステップで検出した検出サブキャリアを、等化ウエイトを計算すべきサブキャリアとして、前記対象サブキャリアに含めるステップを含む
    ことを特徴とするMIMO受信方法。
JP2010505713A 2008-03-25 2009-03-25 Mimo受信装置および方法 Expired - Fee Related JP5093343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505713A JP5093343B2 (ja) 2008-03-25 2009-03-25 Mimo受信装置および方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077631 2008-03-25
JP2008077631 2008-03-25
PCT/JP2009/055916 WO2009119645A1 (ja) 2008-03-25 2009-03-25 Mimo受信装置および方法
JP2010505713A JP5093343B2 (ja) 2008-03-25 2009-03-25 Mimo受信装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009119645A1 JPWO2009119645A1 (ja) 2011-07-28
JP5093343B2 true JP5093343B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41113836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505713A Expired - Fee Related JP5093343B2 (ja) 2008-03-25 2009-03-25 Mimo受信装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8477865B2 (ja)
EP (1) EP2259465A4 (ja)
JP (1) JP5093343B2 (ja)
KR (1) KR20100127231A (ja)
CN (1) CN101981845B (ja)
WO (1) WO2009119645A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103348645B (zh) * 2011-09-30 2017-03-29 华为技术有限公司 上行基带信号压缩方法、解压缩方法、装置和系统
CN102624549B (zh) * 2012-03-01 2015-04-08 华为技术有限公司 分组数据信道复用度的计算方法及计算装置
WO2014002384A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 日本電気株式会社 ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム
JP6632915B2 (ja) * 2016-03-11 2020-01-22 株式会社Nttドコモ 推定装置
CN109845193B (zh) * 2016-10-19 2021-01-29 华为技术有限公司 检测方法、设备和系统
CN112314007B (zh) 2018-04-20 2024-04-23 瑞典爱立信有限公司 使用混叠来进行信号的节能传输和接收的方法和设备
WO2021176533A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信方法及び送信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220825A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Toyota Motor Corp ダイバシティ受信装置
WO2004095730A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線通信装置、送信装置、受信装置および無線通信システム
WO2006109474A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末装置、基地局装置及びリソース割り当て方法
JP3875086B2 (ja) * 2001-11-30 2007-01-31 ソフトバンクテレコム株式会社 直交周波数分割多重システムおよび送受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176750A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link quality determination of a transmission link in an OFDM transmission system
EP1770936A4 (en) 2004-07-16 2011-08-17 Fujitsu Ltd FREQUENCY EXTINGUISHING METHOD AND DEVICE IN A SINGLE CARRIER RECEIVER
CN101023612A (zh) * 2004-09-28 2007-08-22 松下电器产业株式会社 多载波通信装置以及多载波通信方法
EP1703686B1 (en) * 2005-03-17 2007-12-12 Sony Deutschland GmbH Maximum likelihood equalization with interpolation for complexity reduction
CN1881970B (zh) 2005-06-13 2011-01-12 北京中电华大电子设计有限责任公司 Ofdm系统中补偿采样频偏与载波频偏的方法和装置
KR100999371B1 (ko) * 2007-02-14 2010-12-09 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 간섭 제거 장치 및 방법
US7991059B2 (en) * 2007-07-09 2011-08-02 Nokia Corporation Robust channel estimation for wireless systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220825A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Toyota Motor Corp ダイバシティ受信装置
JP3875086B2 (ja) * 2001-11-30 2007-01-31 ソフトバンクテレコム株式会社 直交周波数分割多重システムおよび送受信装置
WO2004095730A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線通信装置、送信装置、受信装置および無線通信システム
WO2006109474A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末装置、基地局装置及びリソース割り当て方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101981845A (zh) 2011-02-23
US20110044383A1 (en) 2011-02-24
WO2009119645A1 (ja) 2009-10-01
US8477865B2 (en) 2013-07-02
EP2259465A1 (en) 2010-12-08
CN101981845B (zh) 2013-11-06
JPWO2009119645A1 (ja) 2011-07-28
EP2259465A4 (en) 2016-04-20
KR20100127231A (ko) 2010-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101176265B1 (ko) 채널 추정 장치 및 등화 장치와 그 추정 및 등화 방법
JP5093343B2 (ja) Mimo受信装置および方法
KR101643419B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 위상 보상을 이용한 채널 추정 방법 및 장치
US8619744B2 (en) Reception method and receiver
JP4582354B2 (ja) 等化装置及び等化方法
Lin et al. Linear precoding assisted blind channel estimation for OFDM systems
KR101062049B1 (ko) 수신 장치 및 수신 방법
US8275074B2 (en) OFDM receiver for dispersive environment
JP2008028515A (ja) 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP4780419B2 (ja) 伝送路推定装置および等化装置並びに無線システム
WO2011044846A1 (zh) 信道估计方法、装置以及通信系统
WO2016133044A1 (ja) 受信装置、受信方法
EP2311232A1 (en) A simplified equalizationscheme for distributed resource allocation in multi-carrier systems
JP2010068263A (ja) Ofdm信号合成用受信装置
JP5023007B2 (ja) Ofdm信号受信装置および中継装置
Nyongesa et al. Doppler shift estimation and compensation in high speed MIMO-OFDM VANETs
KR101794987B1 (ko) 부반송파간의 간섭 및 잡음 신호를 억제하는 방법 및 이를 수행하는 직교 주파수 분할 다중 수신기
JP2011188107A (ja) Mimo受信装置および受信方法
SHENGWEI Inter-carrier interference suppression in orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) systems uplink

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees