JP5091322B2 - ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード - Google Patents

ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード Download PDF

Info

Publication number
JP5091322B2
JP5091322B2 JP2010530286A JP2010530286A JP5091322B2 JP 5091322 B2 JP5091322 B2 JP 5091322B2 JP 2010530286 A JP2010530286 A JP 2010530286A JP 2010530286 A JP2010530286 A JP 2010530286A JP 5091322 B2 JP5091322 B2 JP 5091322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
path
network
data
network interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010530286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011501587A (ja
Inventor
ガニ アッバス,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38871605&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5091322(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2011501587A publication Critical patent/JP2011501587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091322B2 publication Critical patent/JP5091322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/125Shortest path evaluation based on throughput or bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/14Routing performance; Theoretical aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、2つのネットワークノード間に少なくとも2つのパスが提供されるネットワーク、ネットワークノード及びそのようなネットワークを動作させる方法に関する。
ネットワーク通信は周知である。ネットワークにおいて、多くの場合、ネットワークを介して供給元ノードから供給先ノードにトラフィックを送信するのが望ましい。そのような対のノード間の通信の信頼性を保証するために、通信チャネルを保護することが周知である。
そのような方式において、ネットワークを介する主接続(primary connection)が確立される。更に保護接続は、ネットワークを介する、異なるパスを使用して確立される。保護接続は、正常な使用状況下では使用されない。保護接続は、信号の損失、継続性の損失、誤り率の増加又はフレームのドロップ等により主接続に障害が起きた場合にのみ動作する。
信号保護接続は、特定の主接続専用であってもよく(1:1保護)、あるいは所定の接続が維持されることの重要性に依存して複数の主接続間で共有されてもよい(1:n保護)。そのような保護方式については、内容が本明細書に参考として取り入れられる国際電気通信連合(ITU)勧告G.808.1及びG841において説明されている。
本発明の第1の態様によると、互いに異なる第1のパス及び第2のパスを通ってノードのネットワークを介して接続される第1のノード及び第2のノードを含む複数のノードを含むネットワークであって、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックが第2のパスではなく第1のパスを介して送信される第1の動作モードと、トラフィックが第1のパス及び第2のパスを介して送信される第2の動作モードとを有し、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックの要求レベルに基づいて動作モードを選択するように構成されるモード選択器を含むネットワークが提供される。
従って、これはデータを送信するために主に第1のパスを使用し、必要になった場合にのみ第2のパスが使用されることになる。特に有利な一実施形態において、第2のパスは、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックが第2のパスのみを介して送出される第3の動作モードをネットワークが有するように保護パスを含み、モード選択器は、第1のパスに障害がある場合にこのモードを選択するように構成される。これらの手段により、障害がない時には通常アイドル状態であり、障害が発生した時に動作する周知の保護パスが利用できるようになる。
第1のパス及び第2のパスは異なってもよい。それらのパスは、ネットワークにおいて中間ノードの異なる集合を通過してもよい。これは、保護パスにおいて典型的なことである。
トラフィックの要求レベルに依存する動作モードの選択は、リンクを介して送信されるデータが受信される際のレートに依存してもよい。例えば、リンクに対するデータが受信される際のレートの単純な計算が採用される。従って、モード選択器は、レートを閾値と比較する比較手段を含んでもよい。レートが閾値を超える場合、第2の動作モードが選択されてもよい。閾値は、80%又は100%等の第1のパスの利用可能な帯域幅に対する割合であってもよい。
ネットワークは、第1のパスと第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるように動作可能である優先順位割当器を更に含んでもよい。第2のパスが保護パスを含む場合、ネットワークの障害が原因で第2のパスに潜在的にルーティングされる保護パスに対するデータは、トラフィックレベルが原因で第2のパスに潜在的に割り当てられるデータに割り当てられる優先順位より高い優先順位を有してもよい。第1のノードは、データに割り当てられた優先順位に依存して第1のパス又は第2のパスにデータを割り当てるように構成されるのが好ましい。
本発明の第2の態様によると、第1のネットワークインタフェース及び第2のネットワークインタフェースを含み且つネットワーク中の供給先ノードにデータを送出する際に使用されるネットワークノードであって、ネットワークノードが第2のネットワークインタフェースではなく第1のネットワークインタフェースを使用して供給先に対するデータを送信する第1の動作モードと、供給先ノードに対するデータが第1のネットワークインタフェース及び第2のネットワークインタフェースを介して送信される第2の動作モードとを有し、供給先ノードに対するトラフィックの要求レベルに基づいて動作モードを選択するように構成されるモード選択器を含むネットワークノードが提供される。
これにより、ネットワークノードと供給先ノードとの間のトラフィックが副次的なパスを要求した場合にその副次的なパスが選択可能になる。一般に、使用時には、第1のネットワークインタフェースは供給先ノードへのネットワークを介する第1のパスに接続され、第2のネットワークインタフェースは供給先ノードへのネットワークを介する第2のパスに接続される。
ネットワークノードは、障害時に、第1のネットワークインタフェースから供給先ノードへのリンクに障害がある場合に供給先ノードに対するトラフィックを第2のネットワークインタフェースを介して送出する保護スイッチを含んでもよい。特に有利な一実施形態において、第2のパスは、第1のパスに障害がある場合に第2の動作モードが選択されるように保護パスを含む。これらの手段により、障害がない時にはアイドル状態であり、障害が発生した時に動作する周知の保護パスが利用できるようになる。
第1のパス及び第2のパスは異なってもよい。それらのパスは、ネットワークにおいて中間ノードの異なる集合を通過してもよい。これは、保護パスにおいて典型的なことである。
トラフィックの要求レベルに依存する動作モードの選択は、リンクを介して送信されるデータが受信される際のレートに依存してもよい。例えば、リンクに対するデータが受信される際のレートの単純な計算が採用される。従って、モード選択器は、レートを閾値と比較する比較手段を含んでもよい。レートが閾値を超える場合、第2の動作モードが選択されてもよい。閾値は、80%又は100%等の、第1のパスの利用可能な帯域幅に対する割合であってもよい。
ネットワークは、第1のパスと第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるように動作可能である優先順位割当器を更に含んでもよい。第2のパスが保護パスを含む場合、ネットワークの障害が原因で第2のパスに潜在的にルーティングされる保護パスに対するデータは、トラフィックレベルが原因で第2のパスに潜在的に割り当てられるデータに割り当てられる優先順位より高い優先順位を有してもよい。第1のノードは、データに割り当てられた優先順位に依存して第1のパス又は第2のパスにデータを割り当てるように構成されるのが好ましい。
本発明の第3の態様によると、互いに異なる第1のパス及び第2のパスを通ってノードのネットワークを介して接続される第1のノード及び第2のノードを含む複数のノードを含むネットワークを動作させる方法であって、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックが第2のパスではなく第1のパスを介して送信される第1の動作モード、並びにトラフィックが第1のパス及び第2のパスを介して送信される第2の動作モードでのネットワークの動作を含み、動作モードは、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックのレベルに基づいて選択される方法が提供される。
従って、これはデータを送信するために主に第1のパスを使用するが、必要になった場合にのみ第2のパスが使用されることになる。特に有利な一実施形態において、第2のパスは、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックが第2のパスのみを介して送出される第3の動作モードでネットワークが動作するように保護パスを含み、第3のモードは、第1のパスに障害がある場合に選択される。これらの手段により、障害がない時には通常アイドル状態であり、障害が発生した時に動作する周知の保護パスが利用できるようになる。
第1のパス及び第2のパスは異なってもよい。それらのパスは、ネットワークにおいて中間ノードの異なる集合を通過してもよい。これは、保護パスにおいて典型的なことである。
トラフィックの要求レベルに依存する動作モードの選択は、リンクを介して送信されるデータが受信される際のレートに依存してもよい。例えば、リンクに対するデータが受信される際のレートの単純な計算が採用される。従って、モード選択器は、レートを閾値と比較する比較手段を含んでもよい。レートが閾値を超える場合、第2の動作モードが選択されてもよい。閾値は、80%又は100%等の、第1のパスの利用可能な帯域幅に対する割合であってもよい。
方法は、第1のパスと第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるステップを含んでもよい。第2のパスが保護パスを含む場合、ネットワーク原因で第2のパスに潜在的にルーティングされる保護パスに対するデータは、トラフィックレベルが原因で第2のパスに潜在的に割り当てられるデータに割り当てられる優先順位より高い優先順位を有してもよい。データは、データに割り当てられた優先順位に依存して第1のパス又は第2のパスに割り当てられるのが好ましい。
本発明の第4の態様によると、ネットワーク中の供給先ノードにデータを送出するように第1のネットワークインタフェース及び第2のネットワークインタフェースを含むネットワークを動作させる方法であって、ネットワークノードが第2のネットワークインタフェースではなく第1のネットワークインタフェースを使用して供給先に対するデータを送信する第1の動作モード、並びに供給先ノードに対するデータが第1のネットワークインタフェース及び第2のネットワークインタフェースを介して送信される第2の動作モードでネットワークノードを動作させることを含み、モードは、供給先ノードに対するトラフィックのレベルに基づいて選択される方法が提供される。
これにより、ネットワークノードと供給先ノードとの間のトラフィックが副次的なパスを要求した場合にその副次的なパスが選択可能になる。一般に、使用中、第1のネットワークインタフェースは供給先ノードへのネットワークを介する第1のパスに接続され、第2のネットワークインタフェースは供給先ノードへのネットワークを介する第2のパスに接続される。
ネットワークノードは、第1のインタフェースから供給先ノードへのリンクに障害がある場合に供給先ノードに対するトラフィックを第2のネットワークインタフェースを介して送出する保護スイッチを含んでもよい。特に有利な一実施形態において、第2のパスは、第1のパスに障害がある場合に第2の動作モードが選択されるように保護パスを含む。これらの手段により、障害がない時には通常アイドル状態であり、障害が発生した時に動作する周知の保護パスが利用できるようになる。
第1のパス及び第2のパスは異なってもよい。それらのパスは、ネットワークにおいて中間ノードの異なる集合を通過してもよい。これは、保護パスにおいて典型的なことである。
トラフィックの要求レベルに依存する動作モードの選択は、リンクを介して送信されるデータが受信される際のレートに依存してもよい。例えば、リンクに対するデータが受信される際のレートの単純な計算が採用される。従って、モード選択器は、レートを閾値と比較する比較手段を含んでもよい。レートが閾値を超える場合、第2の動作モードが選択されてもよい。閾値は、80%又は100%等の、第1のパスの利用可能な帯域幅に対する割合であってもよい。
方法は、第1のパスと第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てることを更に含んでもよい。第2のパスが保護パスを含む場合、ネットワークの障害が原因で第2のパスに潜在的にルーティングされる保護パスに対するデータは、トラフィックレベルが原因で第2のパスに潜在的に割り当てられるデータに割り当てられる優先順位より高い優先順位を有してもよい。第1のノードは、データに割り当てられた優先順位に依存して第1のパス又は第2のパスにデータを割り当てるように構成されるのが好ましい。
本発明の任意の態様の任意のノードは、複数のインタフェース及び関連する機器を含んでもよい。ノードのインタフェースは、顧客用インタフェース又はネットワーク用インタフェースの双方を含んでもよく、上記で示されるネットワークインタフェースは、そのようなインタフェースのいずれか又は全てを示してもよい。そのようなインタフェースは、ネットワークに対する入口インタフェース又は出口インタフェースを表してもよい。インタフェースは、ネットワークの相互接続のために更なるネットワークに更に接続されてもよい。
モード選択器の挙動又はモードの選択は、ネットワークノードに対して遠隔地に配置されてもよいネットワーク管理装置から制御可能であってもよい。そのようなネットワーク管理装置は、第2のモードの動作を選択的に無効にするように構成されてもよいため、ネットワークのオペレータにより、ネットワーク、ノード又は方法は従来の保護回路の動作に戻ることができる。
本発明の一実施形態に係るネットワークを示す概略図である。 データが図1の種々のリンクに割り当てられる方法を示すフローチャートである。
本発明の一実施形態に係るネットワークを添付の図面の図1に示す。これは、ネットワーク1を介して接続される2つのネットワークノードA及びBを含む。ノードは、主パス2及び副次的なパス3の2つのパスにより接続される。各パス2、3は、複数の中間ノード4を含む。2つのパス2、3は、種々の中間ノードを通過するという点において異なる。主パスは、ノードAの主ネットワークインタフェース5から開始し、ノードBの主ネットワークインタフェース6で終了する。その一方で、副次的なパスは、ノードAの副次的なネットワークインタフェース7から開始し、ノードBの副次的なネットワークインタフェース8で終了する。
ノードA及びBは、SDH/SONET、Ethernet、MPLS又はパケットを用いた任意の伝送プロトコルのいずれかにより接続されてもよい。
周知のネットワーク構成において、ノードA(供給元ノード)からノードB(供給先ノード)に対する通信トラフィックは、そのパスにおいて障害が起こらない限り(例えば、中間ノード4のうちの1つ又は主ネットワークインタフェースのうちの1つが機能を停止した場合に障害が起こる)、一般に主パス2を介して送出される。障害が起きた場合、トラフィックは副次的なパス3を介して送出される。そのような場合、副次的なパスは保護パスと考えられる。
しかし、本発明の本実施形態は、殆どの場合に副次的なパスが未使用であることに依存し、従って帯域幅が十分に活用されていないことを表す。そのため、ノードAにおいてノードBに対するトラフィックのビットレートが閾値を上回るまで増加すると、副次的なパスが使用される。これは、障害がない場合に副次的なパスを使用し、障害がある場合に未使用の帯域幅を利用する。このことは、ノードAにおいて主ネットワークインタフェース5に出力されるデータの数をカウントし、閾値に達した時に副次的なパス3にデータを切り替えることにより達成されてもよい。
適度な障害許容力が依然として維持されることを保証するために、欠陥のある特定の機器(ノード又はインタフェース)に対する保護に対して高い優先順位が割り当てられる。従って、データが主パス2から副次的なパス3に切り替えられる優先順位は、主パス2に障害が起こる場合の優先順位より低く設定されてもよい。そのような優先順位は、ITU勧告G.808.1及びG841で説明されるような自動保護スイッチングプロトコルに準拠して実現されてもよい。そのような優先順位は、添付の図面の図1に示すような単純な一実施形態においては必ずしも必要とされないが、更に大きなネットワークにおけるその必要性につては当業者には理解されるだろう。
従って、種々の接続の間でのデータの割当は、添付の図面の図2に示すように実証される。ノードBに対するデータがノードAにおいて受信される場合、ノードA内のプロセッサ10上で実行するソフトウェアは、図示される方法を使用して主リンク2又は副次的なリンク3にデータを割り当てる。第1のステップ100は、主リンクが正確に機能しているかを判定する。正確に機能していない場合、全てのデータは、ステップ102において副次的なリンクにより送出される。主リンクが機能している場合、ソフトウェアは、ステップ104において、ノードBに対するノードAからのデータのビットレートが閾値より大きいかを判定する。閾値より大きい場合、ステップ106において、双方のリンクが使用される。その一方で、閾値より大きくない場合、ステップ108において、主リンクのみが使用される。

Claims (13)

  1. 第1のパス及び第2のパスを通ってノードのネットワークを介して接続される第1のノード及び第2のノードを含む複数のノードを具備するネットワークであって、
    前記第1のノードと前記第2のノードとの間のトラフィックが前記第2のパスではなく前記第1のパスを介して送信される第1の動作モードと、前記トラフィックが前記第1のパス及び前記第2のパスを介して送信される第2の動作モードとを有し、
    前記第1のノードと前記第2のノードの間のリンクを介して送信されるデータが受信された際のレートに依存して、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードを選択するように構成されたモード選択器を備え
    前記モード選択器は、前記第1のパスに障害がある場合に、前記第1のノードと前記第2のノードとの間のトラフィックが前記第2のパスのみを介して送出される第3の動作モードを選択するように構成されることを特徴とするネットワーク。
  2. 前記第1及び第2のパスは互いに異なることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク。
  3. 前記ネットワークは、前記第1のパスと前記第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるように動作可能である優先順位割当器を更に具備することを特徴とする請求項1または2に記載のネットワーク。
  4. ットワーク中の供給先ノードにデータを送信する際に使用されるネットワークノードであって、
    第1のネットワークインタフェースと、
    第2のネットワークインタフェースと、
    前記第1のネットワークインタフェースから前記供給先ノードに送信されるべきデータが受信された時のレートに依存して第1の動作モードと第2の動作モードを選択するように構成されたモード選択器と、を備え、
    前記第1の動作モードでは、前記第2のネットワークインタフェースではなく前記第1のネットワークインタフェースを使用して前記供給先に対するデータを送信
    前記第2の動作モードでは、前記供給先ノードに対する前記データが前記第1のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークインタフェースを介して送信され
    前記ネットワークノードは、前記第1のネットワークインタフェースから前記供給先ノードへのリンクに障害があると前記供給先ノードへのトラフィックを前記第2のネットワークインタフェースを介して送出する第3の動作モードで動作する、ことを特徴とするネットワークノード。
  5. 前記第1のネットワークインタフェースは、前記供給先ノードへの前記ネットワークを介する第1のパスに接続可能であり、前記第2のネットワークインタフェースは、前記供給先ノードへの前記ネットワークを介する第2のパスに接続可能であることを特徴とする請求項に記載のネットワークノード。
  6. 前記ネットワークノードは、前記第1のパスと前記第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるように動作可能である優先順位割当器を更に備えることを特徴とする請求項に記載のネットワークノード。
  7. 第1のパス及び第2のパスを通ってノードのネットワークを介して接続される第1のノード及び第2のノードを含む複数のノードを具備するネットワークを動作させる方法であって、
    前記第1のノードと前記第2のノードとの間のトラフィックが前記第2のパスではなく前記第1のパスを介して送信される第1の動作モード、並びに前記トラフィックが前記第1のパス及び前記第2のパスを介して送信される第2の動作モードでの前記ネットワークの動作を含み、
    前記第1の動作モードまたは前記第2の動作モードを、前記第1のノードと前記第2のノードとの間のリンクを介して送信されるデータが受信された時のレートに依存して選択し、
    前記第1のパスに障害がある場合には、前記第1のノードと前記第2のノードとの間のトラフィックが前記第2のパスのみを介して送出される第3の動作モードで動作することを特徴とする方法。
  8. 前記第1及び第2のパスは互いに異なることを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記選択は、前記レートが閾値を超えるか否かに依存して行なわれることを特徴とする請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記閾値は、前記第1のパスの利用可能な帯域幅に対する割合であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記方法は、前記第1のパスと前記第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるステップを含むことを特徴とする請求項乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記方法は、前記第1のパスと前記第2のパスとの間のデータの割当に優先順位を割り当てるステップを含み、
    前記ネットワークにおける障害が原因で前記第2のパス上に潜在的にルーティングされるデータには、トラフィックレベルが原因で前記第2のパスに潜在的に割り当てられるデータに割り当てられる優先順位より高い優先順位が割り当てられることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ネットワーク中の供給先ノードにデータを送出するように第1のネットワークインタフェース及び第2のネットワークインタフェースを具備するネットワークノードを動作させる方法であって、
    前記第1のネットワークインタフェースから前記供給先ノードへ送信されるべきデータが受信された時のレートに依存して第1の動作モードまたは第2の動作モードを選択し、
    前記第1の動作モードでは、前記ネットワークノードが前記第2のネットワークインタフェースではなく前記第1のネットワークインタフェースを使用して前記供給先に対するデータを送信
    前記第2の動作モードでは、前記供給先ノードに対する前記データが前記第1のネットワークインタフェース及び前記第2のネットワークインタフェースを介して送信される第2の動作モードで前記ネットワークノードを動作させ、
    前記ネットワークノードは、前記第1のネットワークインタフェースから前記供給先ノードへのリンクに障害があると前記供給先ノードへのトラフィックを前記第2のネットワークインタフェースを介して送出する第3の動作モードで動作する、ことを特徴とする方法。
JP2010530286A 2007-10-31 2007-10-31 ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード Active JP5091322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2007/061774 WO2009056172A1 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Networks having multiple paths between nodes and nodes for such a network

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012201982A Division JP2013048427A (ja) 2012-09-13 2012-09-13 ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501587A JP2011501587A (ja) 2011-01-06
JP5091322B2 true JP5091322B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38871605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530286A Active JP5091322B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード

Country Status (15)

Country Link
US (3) US8289844B2 (ja)
EP (2) EP2204019B1 (ja)
JP (1) JP5091322B2 (ja)
KR (1) KR101138520B1 (ja)
CN (1) CN101874388B (ja)
AT (1) ATE547873T1 (ja)
CA (1) CA2703178C (ja)
DK (1) DK2453614T3 (ja)
ES (2) ES2380644T3 (ja)
HU (1) HUE027792T2 (ja)
IL (1) IL205297A (ja)
PL (1) PL2204019T3 (ja)
PT (1) PT2453614E (ja)
RU (1) RU2482614C2 (ja)
WO (1) WO2009056172A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2204019T3 (pl) 2007-10-31 2012-07-31 Ericsson Telefon Ab L M Sieci mające liczne ścieżki między węzłami i węzły dla takiej sieci
CN103560954A (zh) * 2007-10-31 2014-02-05 爱立信电话股份有限公司 在节点之间具有多个路径的网络和用于这样的网络的节点
CN102804707A (zh) * 2009-05-25 2012-11-28 法国电信 用于在数据链路层内管理源节点和目标节点之间的路径的方法,以及相应的源节点和表
US8724990B2 (en) * 2009-09-15 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. Power save mode for lightpaths
US9787501B2 (en) 2009-12-23 2017-10-10 Pismo Labs Technology Limited Methods and systems for transmitting packets through aggregated end-to-end connection
US9258216B2 (en) * 2009-12-23 2016-02-09 Pismo Labs Technology Limited Methods and systems for transmitting packets through network interfaces
US10218467B2 (en) 2009-12-23 2019-02-26 Pismo Labs Technology Limited Methods and systems for managing error correction mode
JP5668759B2 (ja) * 2010-11-01 2015-02-12 日本電気株式会社 通信システム、制御装置、パケット転送経路の制御方法およびプログラム
US9608899B2 (en) 2011-11-21 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Packet-based aggregation of data streams across disparate networking interfaces
US20130210486A1 (en) 2012-02-14 2013-08-15 Calamp Corp Remotely Managed Data Radios Including Remote Management Capabilities
JP2013211633A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Ind Ltd 通信装置、暗号化通信システム、暗号化通信プログラム、および暗号化通信方法
CN102694683B (zh) * 2012-05-22 2016-09-28 华为技术有限公司 一种业务倒换方法、网管服务器及通信系统
CN104158761B (zh) 2014-08-05 2018-02-13 华为技术有限公司 一种分流流量的方法和装置
CN104125154B (zh) * 2014-08-12 2017-09-26 华为技术有限公司 网络拓扑发现方法和设备
KR101650119B1 (ko) 2014-12-26 2016-08-23 한국기계연구원 Uv 경화를 이용한 스캐폴드 제조장치
KR20160096829A (ko) 2015-02-06 2016-08-17 한국기계연구원 바이오 프린팅 기술을 이용한 3차원 하이드로겔 스캐폴드 제조 방법
US20170048140A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-16 Infinera Corporation Dynamic lsp resizing in a gmpls mesh network
US10367710B2 (en) * 2015-10-22 2019-07-30 Solarwinds Worldwide, Llc Method and apparatus for generating network dependencies
CN109417509B (zh) * 2016-05-13 2021-07-13 瑞典爱立信有限公司 多路径网络中改善的资源使用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2979799B2 (ja) 1991-12-18 1999-11-15 日本電気株式会社 予備帯域通信方式
CN1104687C (zh) 1996-01-31 2003-04-02 伊普思龙网络公司 传输网络中在包路由选择和包交换之间动态转换的改进方法及设备
JP3715071B2 (ja) 1997-04-30 2005-11-09 株式会社野村総合研究所 通信回線制御システム
US6112249A (en) * 1997-05-30 2000-08-29 International Business Machines Corporation Non-disruptively rerouting network communications from a secondary network path to a primary path
JP3409726B2 (ja) 1999-02-26 2003-05-26 日本電気株式会社 転送先決定処理装置
JP2002135323A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Hitachi Telecom Technol Ltd バックアップ回線制御方法およびその装置
JP2002176441A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Fujitsu Ltd 通信装置
GB0111869D0 (en) * 2001-05-15 2001-07-04 Marconi Comm Ltd Restoration protection in communication networks
EP1271844B1 (en) 2001-06-21 2009-12-09 SK Telecom Co.,Ltd. Route determining method in a multi protocol label switching network
US6834056B2 (en) 2001-06-26 2004-12-21 Occam Networks Virtual local area network protection switching
JP3619489B2 (ja) 2001-11-02 2005-02-09 日本電信電話株式会社 光通信網およびノードおよびプログラムおよび記録媒体
US7254138B2 (en) * 2002-02-11 2007-08-07 Optimum Communications Services, Inc. Transparent, look-up-free packet forwarding method for optimizing global network throughput based on real-time route status
US6965775B2 (en) 2002-05-15 2005-11-15 Nokia Corporation Service-oriented protection scheme for a radio access network
KR20040047234A (ko) 2002-11-29 2004-06-05 엘지전자 주식회사 비동기 전송 모드의 셀 전송장치 및 방법
WO2004051955A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Fujitsu Limited 通信装置、制御方法及びプログラム
DE10304347A1 (de) 2003-02-03 2004-08-19 Marconi Communications Gmbh Kommunikationsnetz und Verfahren zur Datenübertragung in einem Kommunikationsnetz
EP1471673B1 (en) * 2003-04-22 2006-08-02 Alcatel Method for using the complete resource capacity of a synchronous digital hierarchy network, subject to a protection mechanism, in the presence of a data (packet) network, and related apparatus for the implementation of the method
US7453864B2 (en) * 2003-04-30 2008-11-18 Harris Corporation Predictive route maintenance in a mobile ad hoc network
JPWO2004102902A1 (ja) 2003-05-14 2006-07-20 富士通株式会社 ノード冗長制御方法およびノード冗長制御装置
FR2869746B1 (fr) 2004-04-29 2006-07-28 Alcatel Sa Dispositif de repartition de charge, multi-criteres, pour un equipement peripherique d'un reseau de comminications a commutation d'etiquettes
ATE413044T1 (de) 2004-06-30 2008-11-15 Huawei Tech Co Ltd Verfahren zum periodischen akquirieren einer dienstqualität (qos) eines multimedia-streams
CN100407725C (zh) 2005-04-15 2008-07-30 华为技术有限公司 多协议标签交换双向保护切换的实现方法
US20060291381A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Alcatel Diverse routing for switched connections
JP4344346B2 (ja) 2005-08-31 2009-10-14 日本電信電話株式会社 ノード装置
EP1942608A4 (en) 2005-09-02 2011-01-12 Fujitsu Ltd NETWORK INTERFACE CONTROL PROGRAM AND NETWORK INTERFACE CONTROL
US7911940B2 (en) 2005-09-30 2011-03-22 Genband Us Llc Adaptive redundancy protection scheme
JP4579843B2 (ja) * 2006-02-06 2010-11-10 富士通株式会社 通信装置
CN100555990C (zh) 2006-05-23 2009-10-28 华为技术有限公司 一种多协议标签交换中业务传送的控制方法及装置
CN1913414A (zh) 2006-08-29 2007-02-14 华为技术有限公司 利用链路聚合实施保护的方法、设备和系统
PL2204019T3 (pl) 2007-10-31 2012-07-31 Ericsson Telefon Ab L M Sieci mające liczne ścieżki między węzłami i węzły dla takiej sieci

Also Published As

Publication number Publication date
US9942154B2 (en) 2018-04-10
US9253078B2 (en) 2016-02-02
US20130003536A1 (en) 2013-01-03
JP2011501587A (ja) 2011-01-06
EP2453614A1 (en) 2012-05-16
EP2204019B1 (en) 2012-02-29
KR20100072326A (ko) 2010-06-30
EP2204019A1 (en) 2010-07-07
IL205297A0 (en) 2010-12-30
CA2703178C (en) 2014-02-04
ES2380644T3 (es) 2012-05-17
WO2009056172A1 (en) 2009-05-07
US8289844B2 (en) 2012-10-16
PT2453614E (pt) 2016-06-03
CN101874388A (zh) 2010-10-27
EP2453614B1 (en) 2016-04-27
ES2582884T3 (es) 2016-09-15
RU2010121835A (ru) 2011-12-10
KR101138520B1 (ko) 2012-04-25
RU2482614C2 (ru) 2013-05-20
US20110194405A1 (en) 2011-08-11
CN101874388B (zh) 2013-11-20
DK2453614T3 (en) 2016-08-15
HUE027792T2 (en) 2016-10-28
CA2703178A1 (en) 2009-05-07
PL2204019T3 (pl) 2012-07-31
ATE547873T1 (de) 2012-03-15
IL205297A (en) 2014-05-28
US20160112324A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091322B2 (ja) ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
CN101512968B (zh) 分组网络中的面向连接的数据路径的故障传播和保护
US6865149B1 (en) Dynamically allocated ring protection and restoration technique
Zhang-Shen et al. Designing a fault-tolerant network using valiant load-balancing
US20030031126A1 (en) Bandwidth reservation reuse in dynamically allocated ring protection and restoration technique
US7027388B2 (en) 1+1 Mesh protection
WO2011022998A1 (zh) 自动保护倒换方法、设备和系统
CN102227890A (zh) 用于点对点分组保护切换的带内信令
EP1262042A2 (en) Routing switch for dynamically rerouting traffic due to detection of faulty link
EP2742657A1 (en) Dynamic bandwidth adjustment in packet transport network
US20050141415A1 (en) Extending SONET/SDH automatic protection switching
KR102011021B1 (ko) Sdn 기반 네트워크 가상화 플랫폼의 네트워크 하이퍼바이저에서 트래픽 엔지니어링 방법 및 프레임워크
JP2016154291A (ja) ノード
JP2007116284A (ja) 伝送装置
JP6033353B2 (ja) ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
JP2013048427A (ja) ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
CN103560954A (zh) 在节点之间具有多个路径的网络和用于这样的网络的节点
US7742403B2 (en) Deadlock detection in a telecommunication network
AU767793B2 (en) Equivalent switching method for transmission devices in MPLS networks
JP2005286369A (ja) ディジタル信号伝送システムおよびディジタル信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250