JP5089092B2 - 機能性膜の製造方法 - Google Patents
機能性膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5089092B2 JP5089092B2 JP2006174873A JP2006174873A JP5089092B2 JP 5089092 B2 JP5089092 B2 JP 5089092B2 JP 2006174873 A JP2006174873 A JP 2006174873A JP 2006174873 A JP2006174873 A JP 2006174873A JP 5089092 B2 JP5089092 B2 JP 5089092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- functional film
- film
- precursor
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
機能性膜の形成材料を含む第1の液体を基板上に複数個所付与し、乾燥させて複数の機能性膜前駆体を形成する工程と、
一部の機能性膜前駆体に、該機能性膜前駆体を溶解させる第2の液体を付与する工程と、
前記第2の液体が付与された機能性膜前駆体を乾燥させる再乾燥工程とを有し、
前記第2の液体を付与する工程の後に前記再乾燥工程を施すことで、前記第2の液体を付与した前記機能性膜前駆体の断面形状を修正して、前記第2の液体を付与した前記機能性膜前駆体を、前記第2の液体を付与しなかった前記機能性膜前駆体と共に同種の機能性膜とすることを特徴とする機能性膜の製造方法である。
前記第2の液体は、第1の液体に含まれる溶媒成分を少なくとも一種含んでいる。
前記第2の液体は、純水、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、メタノール、エチルアルコールのうちの少なくとも一種を含んでいる。
前記第1の液体の付与は、インクジェット法により行われる。
前記第1の液体及び前記第2の液体の付与は、インクジェット法により行われる。
前記第2の液体の付与に先立って、機能性膜前駆体の膜形状を計測し、その結果に基づいて第2の液体を付与する機能性膜前駆体を決定する。
前記機能性膜前駆体の膜形状の計測結果に基づいて、第2の液体を付与する機能性膜前駆体毎に、第2の液体の付与量を制御する。
前記機能性膜前駆体の膜形状の計測結果に基づいて、第2の液体を付与する機能性膜前駆体毎に、第2の液体の成分を制御する。
機能性膜として、表面伝導型電子放出素子の電子放出膜(導電性膜)を形成した。
実施例1(a)〜(c)と同様にして導電性膜前駆体を形成し、膜厚を計測した。その結果、有効エリアは90μmであり、平均膜厚は3.1μmであり、各導電性膜前駆体の膜厚のばらつきは3.1μm±20%であった。
実施例1の(a)と同様にして、基板上に素子電極と配線を形成した。
実施例3(a)〜(c)と同様にして導電性膜前駆体を形成し、膜厚を計測した。その結果、有効エリアは90μmであり、平均膜厚は3.0μmであり、各導電性膜前駆体の膜厚のばらつきは基板中央部では3.0μm±10%であり、基板中央部と端部との中間部では3.0μm±12%であり、基板端部では3.0μm±15%であった。
実施例3(a)〜(c)と同様にして導電性膜前駆体を形成し、膜厚を計測した。その結果、導電性膜前駆体の有効エリアは90μmであり、平均膜厚は3.0μmであり、各導電性膜前駆体の膜厚のばらつきは3.0μm±15%であった。
図3に示す工程に従って、機能性膜として有機EL表示体の正孔注入膜を製造した。
2 機能性膜
3 第1の液体
4 機能性膜前駆体
5 第2の液体
6 機能性膜前駆体
10 IJヘッド
Claims (8)
- 基板上に複数の機能性膜を製造する方法であって、
機能性膜の形成材料を含む第1の液体を基板上に複数個所付与し、乾燥させて複数の機能性膜前駆体を形成する工程と、
一部の機能性膜前駆体に、該機能性膜前駆体を溶解させる第2の液体を付与する工程と、
前記第2の液体が付与された機能性膜前駆体を乾燥させる再乾燥工程とを有し、
前記第2の液体を付与する工程の後に前記再乾燥工程を施すことで、前記第2の液体を付与した前記機能性膜前駆体の断面形状を修正して、前記第2の液体を付与した前記機能性膜前駆体を、前記第2の液体を付与しなかった前記機能性膜前駆体と共に同種の機能性膜とすることを特徴とする機能性膜の製造方法。 - 前記第2の液体は、第1の液体に含まれる溶媒成分を少なくとも一種含んでいる請求項1に記載の機能性膜の製造方法。
- 前記第2の液体は、純水、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、メタノール、エチルアルコールのうちの少なくとも一種を含んでいる請求項1又は2に記載の機能性膜の製造方法。
- 前記第1の液体の付与は、インクジェット法により行われる請求項1乃至3のいずれかに記載の機能性膜の製造方法。
- 前記第1の液体及び前記第2の液体の付与は、インクジェット法により行われる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の機能性膜の製造方法。
- 前記第2の液体の付与に先立って、機能性膜前駆体の膜形状を計測し、その結果に基づいて第2の液体を付与する機能性膜前駆体を決定する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の機能性膜の製造方法。
- 前記機能性膜前駆体の膜形状の計測結果に基づいて、第2の液体を付与する機能性膜前駆体毎に、第2の液体の付与量を制御する請求項6に記載の機能性膜の製造方法。
- 前記機能性膜前駆体の膜形状の計測結果に基づいて、第2の液体を付与する機能性膜前駆体毎に、第2の液体の成分を制御する請求項6に記載の機能性膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006174873A JP5089092B2 (ja) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 機能性膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006174873A JP5089092B2 (ja) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 機能性膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008000726A JP2008000726A (ja) | 2008-01-10 |
JP5089092B2 true JP5089092B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=39005524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006174873A Expired - Fee Related JP5089092B2 (ja) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 機能性膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5089092B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10850282B2 (en) | 2014-07-23 | 2020-12-01 | Nanobiosys Inc. | Multiplex PCR chip and multiplex PCR device comprising same |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5707953B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2015-04-30 | 凸版印刷株式会社 | インクジェット塗布方法および塗布装置 |
KR20160145652A (ko) * | 2014-04-08 | 2016-12-20 | 윌리엄 마쉬 라이스 유니버시티 | 전자 장치의 플렉서블 도전성 필름 및 무기층의 제조 및 용도 |
JP7321801B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2023-08-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット装置、有機el素子の形成方法、機能素子の形成方法、表示装置の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3241251B2 (ja) * | 1994-12-16 | 2001-12-25 | キヤノン株式会社 | 電子放出素子の製造方法及び電子源基板の製造方法 |
JP3302287B2 (ja) * | 1996-02-08 | 2002-07-15 | キヤノン株式会社 | 電子放出素子、電子源、画像形成装置の製造方法 |
JP4707975B2 (ja) * | 2004-07-05 | 2011-06-22 | シャープ株式会社 | 光学素子の製造方法 |
-
2006
- 2006-06-26 JP JP2006174873A patent/JP5089092B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10850282B2 (en) | 2014-07-23 | 2020-12-01 | Nanobiosys Inc. | Multiplex PCR chip and multiplex PCR device comprising same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008000726A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8187668B2 (en) | Material application method | |
JP4075425B2 (ja) | 有機el装置、有機el装置の製造方法、有機el装置の製造装置、及び電子機器 | |
US7810903B2 (en) | Head unit, liquid droplet discharging apparatus, method for discharging liquid, and methods for manufacturing color filter, organic EL element and wiring substrate | |
JP2001291583A (ja) | 有機el素子および有機el素子の製造方法 | |
US7381449B2 (en) | Method for coating material, method of manufacturing color filter substrate, method of manufacturing electroluminescence display device, method of manufacturing plasma display device, and ejection device | |
KR20030051344A (ko) | 표시 장치 및 전자 기기, 표시 장치의 제조 방법 | |
JP5089092B2 (ja) | 機能性膜の製造方法 | |
KR100690544B1 (ko) | 토출 장치, 재료 도포 방법, 컬러 필터 기판의 제조 방법,일렉트로 루미네선스 표시 장치의 제조 방법 및 플라즈마표시 장치의 제조 방법 | |
KR20060050335A (ko) | 표시 장치용 혼합 용액 및 그것을 사용한 표시 장치의 제조방법 | |
JP2005270725A (ja) | パターン基板、パターン基板の製造方法、及びパターン基板の製造装置 | |
JP2010115577A (ja) | 膜パターンの製造方法 | |
US6948795B2 (en) | Ejection device, manufacturing device of color filter substrate, manufacturing device of electro-luminescent display device, manufacturing device of plasma display device, and ejection method | |
JP2005056614A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置及びその製造方法 | |
JP2004330136A (ja) | 液状膜の乾燥方法、有機elパネルの製造方法、電気光学パネルの製造方法及び電子機器の製造方法、並びに液状膜の乾燥装置、電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2003139934A (ja) | 基板のパターン製造方法及び製造装置、カラーフィルタの製造方法及び製造装置、並びに電界発光装置の製造方法及び製造装置 | |
JP3891164B2 (ja) | 吐出装置 | |
CN111086339A (zh) | 一种提高喷墨打印基板不同区域膜厚均匀性的方法 | |
KR20040104368A (ko) | 전자 디바이스에 대한 융해-기반 패터닝 | |
JP2001291584A (ja) | 電気光学装置部品の製造方法 | |
JP5430070B2 (ja) | 機能性膜の製造方法 | |
CN112599711B (zh) | Oled器件的制备方法及oled器件 | |
JP2004298844A (ja) | 液滴の塗布方法、コンピュータプログラム、有機elパネルの製造方法、電気光学パネルの製造方法及び電子機器の製造方法、並びに液滴の塗布装置、電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010062115A (ja) | 機能性膜の製造方法 | |
JP5110855B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2006130436A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120911 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5089092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |