JP5088187B2 - ロボット設置方法及びロボット生産システム - Google Patents

ロボット設置方法及びロボット生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP5088187B2
JP5088187B2 JP2008069518A JP2008069518A JP5088187B2 JP 5088187 B2 JP5088187 B2 JP 5088187B2 JP 2008069518 A JP2008069518 A JP 2008069518A JP 2008069518 A JP2008069518 A JP 2008069518A JP 5088187 B2 JP5088187 B2 JP 5088187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
robot
gripping hand
work
production system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008069518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009220248A (ja
Inventor
暢宏 柴崎
渡 稲村
正和 藤井
弘記 村上
光治 曽根原
博司 関口
大輔 塩形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2008069518A priority Critical patent/JP5088187B2/ja
Publication of JP2009220248A publication Critical patent/JP2009220248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088187B2 publication Critical patent/JP5088187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ロボット生産システムに対してワークの位置を自動的に教示してロボット生産システムを設置するロボット設置方法に関し、また、そのような教示を含む設置作業が自動化されたロボット生産システムに関する。
従来、精密部品の組立を行うため、ワークを把持して移動操作し、このワークを他のワークに組み付けるロボット生産システムが提案されている。このようなロボット生産システムにおいては、ロボットの手先位置を正確に教示することが必要である。すなわち、ロボット生産システムは、所定の位置にしっかりと固定し、また、ワークも正確に所定の位置に位置決めすることを前提として、手先位置の教示を正確に行う必要である。手先位置の教示を正確に行わないと、所定の位置に置かれたワークを把持することができないからである。
このような教示を正確に行うための技術として、例えば、特許文献1には、教示プログラム上で位置データが与えられている教示点の内の少なくとも1個の教示点に対応するワーク上の部位にカメラにより識別が可能なマークを施し、ロボットに搭載されたカメラによってマークの位置を計測し、マーク位置の計測結果に基づいて少なくとも1個の教示点の位置データの3次元の要補正量を求めるようにした教示位置データの3次元位置補正量取得方法が記載されている。
また、特許文献2には、ロボットにおいて、複数のワークと組立ツールとを搬入対象物として、各搬入対象物をロボットの可動範囲の外部から可動範囲の内部まで搬入するとともに、完成後の組立体と使用後の組立ツールとを搬出対象物として、各搬出対象物を可動範囲の内部から可動範囲の外部まで搬出する搬送手段とを備えることにより、組立ツールの交換を人手に頼らずに行えるようにして、多品種少量生産を効率的に行えるようにした装置が記載されている。
そして、特許文献3には、ロボットマニピュレータの手首軸に6軸の力センサを設け、インピーダンス制御を行うロボットシステムを用いてキャリブレーション点教示を行うに際し、円形状の穴を持つ治具を定点に準備し、この治具の円形状の穴にちょうど挿入できる棒をツールとしてロボットマニピュレータの手首軸に装着し、このツールの先端をロボットマニピュレータの制御点とし、治具の円形状の穴にロボットのツールである棒を挿入することにより定点観測をし、ロボットの制御点の位置情報と姿勢情報をキャリブレーション情報として利用することが記載されている。
特許第3665353号公報 特許第3673117号公報 特開平5−111886号公報
従来のロボット生産システムにおいては、ワークの位置決め作業や教示作業など、現場オペレータの作業負担が大きく、特に、ワークが多品種化した場合には、位置決め及び教示をする回数が増えることとなり、ロボット生産システムによる自動生産作業全体の生産性が低下することが問題となっている。
前述した特許文献1乃至特許文献3に記載された技術においても、専用の治具や組立ツールを用意したり、マークを施したりしなければならず、教示作業を十分に容易化することができない。
そこで、本発明は、前記の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、専用の治具やツールを用意する必要がなく、短時間で高精度の教示作業を完了することができるロボット設置方法及びロボット生産システムを提供することにある。
前述の課題を解決し、前記目的を達成するため、本発明は、以下の構成のいずれか一を有するものである。
〔構成1〕
ワークを把持しこのワークを所定の位置に移動操作する把持ハンドを備えたロボットアームを有し配置変更自在な作業テーブル上に設置された搬送ロボットからなるロボット生産システムを設置するためのロボット設置方法において、ワークを含む領域の撮像を行い得られた画像に基づいて、ワークの位置を検出し、画像から検出されたワークの位置に応じて把持ハンドをワークに向けて移動操作し、把持ハンドによりワークを保持しようとしたときに把持ハンドとワークとが当接した場合に把持ハンドが受ける力を検出し、把持ハンドが受ける力に基づく演算を行い把持ハンドをワークに倣わせてワークに密着させてワークの位置を検出し、検出されたワークの位置を記憶し、記憶されたワークの位置に基づいてロボットアームを制御し、自動生産が終了したときに作業テーブルが生産ラインから撤去されることにより、作業者による作業が開始できる状態とすることを特徴とするものである。
すなわち、このロボット設置方法においては、ロボット生産システムとワークとの間の位置ずれを補正するための画像に基づく検出及び力に基づく検出を行うことにより、ロボット生産システムによる位置補正(教示)を自動化することができる。画像に基づく検出により、±1mm以下の精度での粗位置合わせが可能であり、力に基づく検出により、±0.1mm以下の精度での精密位置合わせが可能である。
また、このロボット設置方法においては、ワークをワークトレイにより搬送する場合においても、ロボット生産システムとワークトレイとの位置ずれを補正することができるので、ワークをそのまま搬送する場合と同様の自動化が可能である。
〔構成2〕
ワークを把持しこのワークを所定の位置に移動操作する把持ハンドを有し配置変更自在な作業テーブル上に設置された搬送ロボットからなるロボット生産システムにおいて、ワークを含む領域の撮像を行い得られた画像に基づいてワークの位置を検出する撮像手段と、撮像手段による検出結果に応じてロボットアームを制御する制御手段と、把持ハンドがワークに向けて移動し撮像手段により位置を検出されたワークを把持しようとしたときに把持ハンドとワークとが当接した場合に把持ハンドが受ける力を検出する力センサと、力センサにより検出された力に基づく演算を行い把持ハンドをワークに倣わせてワークに密着させてワークの位置を検出する演算手段と、検出されたワークの位置を記憶する記憶手段とを備え、制御手段は、記憶手段により記憶されたワークの位置に基づいてロボットアームを制御し、自動生産が終了したときに、作業テーブルが生産ラインから撤去されることにより、作業者による作業が開始できる状態とすることを特徴とするものである。
すなわち、このロボット生産システムにおいては、ロボット生産システムとワークとの間の位置ずれを補正するための撮像手段及び力センサを備えることにより、ロボット生産システムによる位置補正(教示)の自動化を実現した。撮像手段により、±1mm以下の精度での粗位置合わせが可能であり、力センサにより、±0.1mm以下の精度での精密位置合わせが可能である。
また、このロボット生産システムにおいては、ワークをワークトレイにより搬送する場合においても、ロボット生産システムとワークトレイとの位置ずれを補正することができるので、ワークをそのまま搬送する場合と同様の自動化が可能である。
本発明に係るロボット設置方法は、構成1を有することにより、ロボット生産システムと所定の位置に設置されたワークとの間の位置ずれを補正するための画像に基づく検出及び力に基づく検出を行い、ロボット生産システムによる教示を自動化することができ、自動生産が終了したときに作業テーブルが生産ラインから撤去されることにより、作業者による作業が開始できる状態とすることができる。
また、本発明に係るロボット生産システムは、構成2を有することにより、ロボット生産システムと所定の位置に設置されたワークとの間の位置ずれを補正するための撮像手段、力センサ及び記憶手段を備えることにより、力センサにより検出されたワークの位置を記憶し、制御手段は、記憶手段による記憶に基づいてロボットアームを制御するので、ロボット生産システムによる教示の自動化を実現し、自動生産が終了したときに作業テーブルが生産ラインから撤去されることにより、作業者による作業が開始できる状態とすることができる
本発明においては、ワークの位置決めを行うための専用治具は不要であるため、作業者と同一の組立ラインにおいて、例えば、作業者が作業を行わない時間帯において、作業者に代わって、作業者が使用していたと同一の治具、工具、作業テーブル及び自動装置を使用して自動生産を行うことができる。
また、本発明に係るロボット生産システムにおいては、正確な位置合わせが不要であるため、生産ラインへの設置作業が容易である。さらに、このロボット生産システムは、生産ラインへ設置した状態と生産ラインから外した状態との間を配置変更自在とすることができる。例えば、昼間は作業者による作業を行っていた生産ラインにおいて、夜間は、この生産ラインに本発明に係るロボット生産システムを設置して、全自動生産に切り替えることが容易に行えるようになる。また、生産ラインのレイアウトを変更する場合においても、生産ラインへのロボット生産システムの設置作業が容易であるため、容易に対応することができる。
すなわち、本発明は、専用の治具やツールを用意する必要がなく、短時間で高精度の教示作業を完了することができるロボット設置方法及びロボット生産システムを提供することができるものである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は本発明のロボット生産システムにかかる第1の実施の形態を示し、図1はロボット生産システムの概略斜視図、図2はロボット生産システムのブロック図、図3は搬送ロボットの把持ハンド及びカメラの斜視図、図4はロボット生産システムの設置状態の概略斜視図である。
図1に示すように、ロボット生産システム1Aは、配置変更自在で、且つ、近接位置に配置された第1、第2、第3作業テーブルT1,T2,T3と、第1、第2、第3作業テーブルT1,T2,T3上の所定位置に設置された3つの台座10,10,10と、この3つの台座10,10,10上に選択的に載置可能な搬送治具20と、第1作業テーブルT1上に設置された搬送ロボット30と、第1、第2、第3作業テーブルT1,T2,T3上にそれぞれ設置され、組み付け等の作業を行う第1、第2、第3作業ロボットR1,R2,R3とを備えている。これらのうち、第1作業テーブルT1及びこの第1作業テーブルT1上に設置された搬送ロボット30が、本発明に係るロボット生産システムを構成する。なお、本発明に係るロボット生産システムにおいては、第1作業ロボットR1を設けずに構成してもよい。
搬送ロボット30は、第1作業テーブルT1に下端が固定されたハンド移動手段である多関節アーム部31と、この多関節アーム部31の先端に取り付けされた把持ハンド32と、この把持ハンド32の近傍に固定された撮像手段であるカメラ33を有する把持位置認識手段とを備えている。
多関節アーム部31は、図2に示すように、制御部51からの駆動信号によって各関節を揺動・回転駆動し、これによって把持ハンド32の位置を所定の位置に移動させる。カメラ33からの画像信号は、画像処理部52に送られ、さらに、制御部51に送られる。カメラ33、画像処理部52及び制御部51は、把持位置認識手段を構成している。また、把持ハンド32には、後述する力センサ53が取付けられている。この力センサ53からの出力信号は、制御部51に送られる。
なお、制御部51は、第1作業テーブルT1内に内蔵されており、この第1作業テーブルT1とともに搬送可能な一体構造となっている。
把持ハンド32は、図3に詳しく示すように、多関節アーム部31の先端に回転自在に取り付けされたハンドベース部35と、このハンドベース部35の下方に設けられた一対のハンド片36,36とを有する。一対のハンド片36,36は、ハンドベース部35に沿って移動する上面部36aと、この上面部36aより垂下された側面部36bと、この側面部36bの下端より内側に突出する下面部36cとから構成されている。各上面部36aの両側の端部にはガイド用テーパ面37が形成されている。
一対のハンド片36,36は、互いの間隔を広げる方向と狭める方向に移動可能であり、ロボット用グリップ23への進入を可能とするハンド開位置や、ロボット用グリップ23を把持するハンド閉位置に位置させることができる。
把持位置認識手段は、カメラ33で撮影した位置認識用視覚マーカ24の画像情報より把持位置を認識する。把持位置情報は制御部51に送られ、制御部51は、把持位置情報に基づいて多関節アーム部31の駆動を制御する。
第1〜第3作業ロボットR1,R2,R3は、各作業テーブルT1,T2,T3の台座10,10,10上に載置された搬送治具20のワーク保持位置を作業位置とする。そして、第1、第2、第3作業ロボットR1,R2,R3は、ティーチングされた作業位置でそれぞれ所定の作業をワーク40に対して行う。
搬送ロボット30には、力センサ53が設けられている。この力センサ53は、搬送ロボット30がワーク40に向けて移動し、カメラ33により得られた画像に基づいて位置を検出されたワーク40を把持しようとしたときに、搬送ロボット30の把持ハンド32とワーク40とが当接した場合に、把持ハンド32が受ける力を検出する。力センサ53により検出された力は、制御手段51に送られる。制御手段51は、力に基づく演算を行い、図3に示すように、把持ハンド32をワーク40に倣わせてワーク40に密着させてワーク40の位置を検出する。
そして、制御装置51は、検出されたワーク40の位置を記憶し、以後、この記憶に基づいて搬送ロボット30を制御する。すなわち、搬送ロボット30に対する教示が自動的に行われる。搬送ロボット30、第1、第2、第3作業ロボットR1,R2,R3は、垂直多関節ロボットではなく、水平多関節ロボット、直交軸ロボット等、いずれの形態でもよい。
図4は、本発明に係るロボット生産システムの設置状態の概略斜視図である。
このロボット生産システムは、第1作業テーブルT1上に載置されたワーク40を把持して、第2及び第3作業テーブルT2,T3上に移動操作し、それぞれの作業テーブルに載置されたワークに対して所定の作業を行うことができる。このとき、作業に先だって、カメラ33により得られた画像及び力センサ53により検出された力に基づく教示が行われるので、図4に示すように、搬送ロボット30が載置固定された第1作業テーブルT1の位置が正確に設置されている必要はない。なお、図4においては、第1作業テーブルT1の位置は、一点鎖線で示す位置が正確な位置であり、実線で示した位置は、位置ずれした状態を示している。
したがって、このロボット生産システムは、生産ラインへ設置した状態と生産ラインから外した状態との間を配置変更自在とすることができる。例えば、昼間は作業者による作業を行っていた生産ラインにおいて、夜間は、この生産ラインに本発明に係るロボット生産システムを設置して、全自動生産に切り替えることが容易に行えるようになる。すなわち、全自動生産を開始するに先だって、前述のような教示を行うことにより、作業テーブルT1上に載置されたワーク40を正確に把持して移動操作することができる。また、生産ラインのレイアウトを変更する場合においても、生産ラインへのロボット生産システムの設置作業が容易であるため、容易に対応することができる。
図5は、このロボット生産システムにおいてワーク40の位置を検出する手順を示すフローチャートである。
前述のように構成された本発明に係るロボット生産システムは、図5に示すように、ワーク40の位置を検出して、教示操作を自動的に行う。すなわち、制御部51は、図5に示すように、S11において、動作を開始すると、S12に進み、カメラ33により得られた画像データに基づいて、ワーク40の位置の計測を開始する。次に、S13において、計測結果に基づいて搬送ロボット30の把持ハンド32をワーク40に向けて接近させる。
そして、S14に進み、搬送ロボット30の把持ハンド32によりワーク40を把持し、把持ハンド32がワーク40に当接して受ける力を検出し、把持ハンド32をワーク40に倣わせてワーク40に密着させてワーク40の位置を正確に検出する。次に、S15において、検出されたワーク40の位置を記憶する。
S16に進み、記憶されたワーク40の位置に基づいて、教示データを補正する。この補正により、自動教示が行われる。そして、S17に進み、自動教示を終了する。以後は、制御部51は、補正された教示データに基づいて、搬送ロボット30を制御する。
図6は、このロボット生産システムの運用方法を示すフローチャートである。
前述のように構成された本発明に係るロボット生産システムは、前述したように、図6に示すように、通常は作業者による作業が行われている生産ラインに設置して使用するという運用に供することができる。
すなわち、図6に示すように、S21において、ロボット生産システムの運用を開始すると、S22に進み、このロボット生産システムを、作業者の作業が終了した生産ラインに、作業者の代替として配置される。そして、S23においては、制御部51は、図5に示した教示データの補正の手順により、第1作業テーブルT1と生産ラインとの位置ずれの自動補正を行う。なお、ここで、生産ラインは、前述の第2及び第3作業テーブルT2,T3であってもよいし、その他の作業テーブルであってもよい。そして、S24に進み、ロボット生産システムによる自動生産を開始する。
S25において、自動生産が終了したときには、S26に進み、ロボット生産システムを生産ラインから撤去、搬出する。このとき、通常の作業者による作業が開始できる状態となる。そして、S27に進み、ロボット生産システムの運用を終了する。
本発明に係るロボット生産システムの概略斜視図である。 本発明に係るロボット生産システムのブロック図である。 搬送ロボットの把持ハンド及びカメラの斜視図である。 本発明に係るロボット生産システムの設置状態の概略斜視図である。 本発明に係るロボット生産システムにおいて、ワークの位置を特定する手順を示すフローチャートである。 本発明に係るロボット生産システムにおける運用方法を示すフローチャートである。
符号の説明
30 搬送ロボット
T1 第1作業テーブル
33 カメラ
40 ワーク
51 制御手段
53 力センサ

Claims (2)

  1. ワークを把持しこのワークを所定の位置に移動操作する把持ハンドを備えたロボットアームを有し配置変更自在な作業テーブル上に設置された搬送ロボットからなるロボット生産システムを設置するためのロボット設置方法において、
    前記ワークを含む領域の撮像を行い、得られた画像に基づいて、前記ワークの位置を検出し、
    前記画像から検出された前記ワークの位置に応じて、前記把持ハンドを前記ワークに向けて移動操作し、
    前記把持ハンドにより前記ワークを保持しようとしたときに、前記把持ハンドと前記ワークとが当接した場合に、前記把持ハンドが受ける力を検出し、
    前記把持ハンドが受ける力に基づく演算を行い、前記把持ハンドを前記ワークに倣わせてワークに密着させて前記ワークの位置を検出し、
    検出された前記ワークの位置を記憶し、
    記憶された前記ワークの位置に基づいて前記ロボットアームを制御し、
    自動生産が終了したときに、前記作業テーブルが生産ラインから撤去されることにより、作業者による作業が開始できる状態とする
    ことを特徴とするロボット設置方法。
  2. ワークを把持しこのワークを所定の位置に移動操作する把持ハンドを有し配置変更自在な作業テーブル上に設置された搬送ロボットからなるロボット生産システムにおいて、
    前記ワークを含む領域の撮像を行い、得られた画像に基づいて、前記ワークの位置を検出する撮像手段と、
    前記撮像手段による検出結果に応じて前記ロボットアームを制御する制御手段と、
    前記把持ハンドが前記ワークに向けて移動し、前記撮像手段により位置を検出された前記ワークを把持しようとしたときに、前記把持ハンドと前記ワークとが当接した場合に、前記把持ハンドが受ける力を検出する力センサと、
    前記力センサにより検出された力に基づく演算を行い、前記把持ハンドを前記ワークに倣わせてワークに密着させて前記ワークの位置を検出する演算手段と、
    検出された前記ワークの位置を記憶する記憶手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記記憶手段により記憶された前記ワークの位置に基づいて前記ロボットアームを制御し、
    自動生産が終了したときに、前記作業テーブルが生産ラインから撤去されることにより、作業者による作業が開始できる状態とする
    ことを特徴とするロボット生産システム。
JP2008069518A 2008-03-18 2008-03-18 ロボット設置方法及びロボット生産システム Active JP5088187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069518A JP5088187B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 ロボット設置方法及びロボット生産システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069518A JP5088187B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 ロボット設置方法及びロボット生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009220248A JP2009220248A (ja) 2009-10-01
JP5088187B2 true JP5088187B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41237597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069518A Active JP5088187B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 ロボット設置方法及びロボット生産システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088187B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013083143A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-13 Daimler Ag Verfahren zum betreiben einer produktionsanlage
JP2015157340A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置、ロボットシステム、および制御方法
JP5905549B1 (ja) * 2014-09-16 2016-04-20 ファナック株式会社 バラ積みされた物品を取出す物品取出装置
TWI784100B (zh) * 2017-12-26 2022-11-21 日商索尼股份有限公司 異常音檢查裝置、異常音檢查方法、程式及工件之製造方法
WO2022119167A1 (ko) * 2020-12-03 2022-06-09 삼성전자주식회사 매니퓰레이터 및 그 제어 방법
CN112735251B (zh) * 2020-12-31 2023-04-07 慧眼自动化科技(广州)有限公司 一种教学展示生产系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111886A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Yaskawa Electric Corp ロボツトマニピユレータのキヤリブレーシヨン点教示方法およびキヤリブレーシヨン作業方法
JPH05318363A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Sanyo Electric Co Ltd ロボットの制御方式
JP3665353B2 (ja) * 1993-09-14 2005-06-29 ファナック株式会社 ロボットの教示位置データの3次元位置補正量取得方法及びロボットシステム
JPH10308429A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Nittetsu Semiconductor Kk 無軌道移動ロボットを用いた自動搬送システム
JPH1167874A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Shinko Electric Co Ltd 軌道移載設備
JP3673117B2 (ja) * 1999-06-14 2005-07-20 和泉電気株式会社 組立装置とそのためのトレイシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009220248A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10500731B2 (en) Robot system including robot supported by movable carriage
US10232512B2 (en) Coordinate system setting method, coordinate system setting apparatus, and robot system provided with coordinate system setting apparatus
JP2017035754A (ja) 視覚センサおよび複数のロボットを備えるロボットシステム
JP6267157B2 (ja) 位置補正機能を有するロボットを備えた生産システム
JP5061965B2 (ja) ロボット生産システム
JP4087841B2 (ja) ロボット制御装置
CN108214454B (zh) 机器人系统、机器人控制装置及机器人控制方法
JP5088187B2 (ja) ロボット設置方法及びロボット生産システム
US9782896B2 (en) Robot system and control method for robot system
EP3542969B1 (en) Working-position correcting method and working robot
WO2021039829A1 (ja) 生産システム
US20060072988A1 (en) Transfer robot system
WO2020066102A1 (ja) ロボットの教示作業支援システム及び教示作業支援方法
JP4287788B2 (ja) 自走式ロボットハンド
KR20040018196A (ko) 로봇 핸들링 장치
JP6661027B2 (ja) 作業ロボット
JP2015000455A (ja) ロボット装置及びロボット装置の制御方法
JP6088190B2 (ja) 加工システム、及びその加工方法
JP5733511B2 (ja) ハンドガイド装置とその制御方法
JP2008254097A (ja) 複数ロボット間の相対位置計算方法
US8688269B2 (en) Apparatus for teaching a gripping device
JP2001092523A (ja) 搬送用ロボットの教示方法
JP6503163B2 (ja) ロボットハンド位置修正方法及びプレスブレーキシステム
US20230364790A1 (en) Method and system for determining a workpiece loading location in a cnc machine with a robotic arm
JP2015208746A (ja) 接合部品の製造装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5088187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250