JP5087116B2 - ドラム缶リカール機 - Google Patents

ドラム缶リカール機 Download PDF

Info

Publication number
JP5087116B2
JP5087116B2 JP2010204915A JP2010204915A JP5087116B2 JP 5087116 B2 JP5087116 B2 JP 5087116B2 JP 2010204915 A JP2010204915 A JP 2010204915A JP 2010204915 A JP2010204915 A JP 2010204915A JP 5087116 B2 JP5087116 B2 JP 5087116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
side wall
tip
chime
recurling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010204915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012055965A (ja
Inventor
修 杉澤
Original Assignee
修 杉澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 修 杉澤 filed Critical 修 杉澤
Priority to JP2010204915A priority Critical patent/JP5087116B2/ja
Publication of JP2012055965A publication Critical patent/JP2012055965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087116B2 publication Critical patent/JP5087116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、ドラム缶の上下端部に設けられた折返部であるチャイム部を捲き戻すリカール機に関し、特に、リカール機の捲き戻し用の円錐刃の先端を、回動するドラム缶の側壁と折返片との間に押圧進入させ、周縁のチャイム部を切断することなくドラム缶の側壁(外周側壁)と同一周面に立ち上がるまで伸展させ、新缶と同様にリカールすることの出来るドラム缶リカール機に関する。
容器としてのドラム缶は、耐久性、耐火性に優れており、各種の目的に使用されている。また、輸送や保管などに多くのメリットがあるため様々な用途で長年にわたって継続的使用されている。そのため、ドラム缶の需要は多く、新缶は年間で約1300万本生産されている。
しかし新缶は高価であるという理由と、ドラム缶は耐久性に優れているという理由で、ドラム缶は一旦使用された後も、更生処理され、再利用されるリユースサイクルが市場として確立されており、市場での再生缶の利用率も高い。再生処理に当たっては、ドラム缶の上下端のいわゆるチャーム部といわれる捲戻部分(折返部分)に過去の収容物の痕跡が残滓として残存することが問題となることがあり、ドラム缶の再生に際してはこのチャーム部の処理が問題となる。
一方、再生缶の出荷本数は年間で約1200万本であり、新缶と同様に数多く市場に出回っている。環境問題とともに、再生缶の利用が進んでいる裏には、新缶の生産にコストがかかるという問題もあった。
再生缶の再生処理に当たって、ドラム缶に天板(上蓋)の設けられたクローズ缶を再生する場合、天板を外して焼き加工をするとドラム缶の長手方向の長さが短くなるという問題があった。ドラム缶を引き伸ばして新缶と同様の長さにする技術はあるが、引き伸ばすとドラム缶の厚みが減るため、強度が弱くなるという問題もあった。
通常のドラム缶リサイクルはドラム缶の形状は変えないで、そのままの形を生かし整形・洗浄・塗装を行っている。しかしながら、充填されていた内容物がドラムのチャイム部分に浸透し1cc〜2cc残ることにより、ファインケミカル製品向けのクローズ缶には再生缶が使用できず、もっぱら新缶が使用されてきた。また、洗浄不可ドラム缶などは上部天板をカットし、焼成処理することによりチャイム部の残渣の問題を解決し、再生缶の中でも改造ドラム缶として使用されてきたが、巻き閉め部分を切り取ってしまうために、改造ドラム缶は、新缶と比べると全長が短く切断精度の問題で積み重ねることが困難であるという問題も生じていた。
そのため、ドラム缶の需要者の間では、チャイム部分に浸透した内容物の残留を完全に洗浄することが可能であり、更に、チャイム部を切断せずに新缶サイズと同じ高さを保った再生オープン缶の処理再生装置の開発が望まれていた。
特開平10−058068号 特開2002−173115号公報
本発明は上記問題を解決するために、ドラム缶の上下端に設けられている折返部であるチャーム部を切断することなく巻き戻して剥離し、ドラム缶の側壁と同一面になるまで伸展させることにより、再生缶であるにもかかわらず新缶と同じように再利用できるようにドラム缶の端部をリカールするドラム缶リカール機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明にかかるドラム缶リカール機は、回転駆動部と、前記駆動部により回転する駆動円板と、ドラム缶を搭載する回転円板と、前記回転円板にドラム缶を搭載した状態で上昇させドラム缶の上端を駆動円板に押圧接合させてドラム缶を回転可能にする押上装置と、ドラム缶の上端周縁に設けられたチャイム部のカールを伸延するリカール装置とからなるドラム缶リカール機であって、前記リカール装置が、ドラム缶リカール機のケーシング上部に設置される揺動装置と、前記揺動装置の先端に装着されたダイスローラ揺動アームと、前記ダイスローラ揺動アームの先端に自転可能に装着された円錐刃を先端に装備した伸展ダイスローラと、からなり、前記伸展ダイスローラの円錐刃の先端を、チャイム部の折返片の端部とドラム缶の側壁との間に進入させ、チャイム部の折返片を下方から上方へと徐々に押圧してドラム缶の側壁(外周側壁)から折返片を剥離しながら伸展させ、ドラム缶が回動する駆動円盤に押圧固定されて回転することにより、周縁のチャイム部を徐々に一周にわたってドラム缶から切断することなく剥離伸展させ、ドラム缶の側壁(外周側壁)と同一周面に立ち上がるまで伸展させる構造である。
また、チャイム部は、ドラム缶の側壁上端とドラム缶の蓋体の外周縁とを重ね合わせて折返し溶接または巻き締めした構成からなり、前記伸展ダイスローラの刃部の先端は、蓋体の外周縁と側壁上端とからなるチャイム部の折返片の端部とドラム缶の側壁との間に進入し、チャイム部の折返片を下方から上方へと徐々に押圧しながら溶接または巻き締めを破断または巻き戻して、折返片をドラム缶の側壁から剥離しながら伸展させ、回転するドラム缶の周縁の折返片を徐々に一周にわたってドラム缶から切断することなく剥離させ、同時に(ドラム缶)折返片に凸凹ができないよう押圧される駆動円盤の外周縁とドラム缶側壁に常時円錐刃の面取り部が当たるようにドラム缶の側壁と同一周面に立ち上がるまで伸展させる構造である。
また、ドラム缶の蓋部は、ドラム缶の側壁上端と蓋体の外周縁とを重ね合わせて折返した構成のチャイム部によりドラム缶側壁の上部に堅固に固着されており、再利用可能なように、前記伸展ダイスローラの円錐刃の先端を、回動するドラム缶のチャイム部の折返片とドラム缶の側壁との間に挿入して、周回させながら徐々にチャイム部の結束を緩めて蓋体をチャイムから分離離脱する構成である。
さらに、伸展ダイスローラの円錐刃は、円筒体の先端に円錐台に形成した円錐刃を装備した構成からなり、装備される円錐刃の底面周縁に設けられる刃先端の位置をダイスローラがドラム缶側に遥動した時に刃先端がドラム缶側壁に接しないように円錐刃の底面より逃がし角度X分だけ立ち上った位置に設けて周縁を皿状に立ち上げて形成し、また、円錐刃基部の直角からの角度を折返片の先端に進入し易いようにダイスローラ揺動アームの揺動角度に合わせた角度Qとするとともに、更に、チャイム部を切断せずに再利用可能な状態に蓋体をドラム缶から分離させるために、刃先端に面取り加工を施した構造である。
また、ドラム缶リカール機は、伸展ダイスローラの円錐刃の先端が回転するドラム缶の側壁と折返片の端部との間に押圧進入することによる摩擦によって焼付けを生じさせないように、伸展ダイスローラの円錐刃の先端の位置に摩擦熱発生を防止するための潤滑剤を滴下する潤滑剤供給装置が装備されている構造でもある。
本発明は、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果がある。
1.ドラム側の壁から折返片を剥離しながら伸展させ、ドラム缶が回動する駆動円盤に押圧固定されて回転することにより、周縁のチャイム部を徐々に一周にわたってドラム缶から切断することなく剥離伸展させ、リカールする事により、新缶と同じ高さの再生缶を容易に生成することが出来る。
2.ダイスローラの刃部の先端を、ドラム缶の蓋体の外周縁とを重ね合わせて折返し溶接または巻き締めしたチャイム部とドラム缶の側壁との間に進入させることにより、チャイム部を徐々に押圧しながら溶接または巻き締めを剥離または巻き戻して伸展させることが出来る。また、駆動円盤の外周縁とドラム缶側壁に常時円錐刃の面取り部が当たるように摺動アームを調整し、ドラム缶の回転により、周縁の折返片を徐々に一周にわたって折返片に凸凹ができないようドラム缶から切断することなく同一周面に立ち上がるまで伸展させることが出来る
3.回動するドラム缶のチャイム部の折返片とドラム缶の側壁との間に伸展ダイスローラの円錐刃の先端を挿入して、堅固に固着されているチャイム部を徐々に緩めることにより、再利用可能なように蓋体をチャイムから分離離脱することができる。
4.伸展ダイスローラの円錐刃は、底面より逃がし角度X分だけ立ち上った位置に設けて周縁を皿状に立ち上げて形成されており、折返片の先端に進入し易いように円錐刃基部の直角からの角度をダイスローラ揺動アームの揺動角度に合わせた角度Qとする面取り加工を施しているので、チャイム部を切断せずに再利用可能な状態に蓋体をドラム缶から分離伸展させることが可能である。
5.回転するドラム缶の側壁と折返片の端部との間に、潤滑剤供給装置が装備されているため、摩擦熱発生による焼付きを防止することが出来る。
本発明におけるドラム缶リカール機が押上装置によりドラム缶を駆動円板に押圧接合する前の正面図 ドラム缶リカール機が押上装置によりドラム缶を駆動円板に押圧接合した状態の正面図 伸展ダイスローラのスタンバイ状態を示す正面図 伸展ダイスローラの円錐刃が剥離伸展中している状態の正面図 伸展ダイスローラの円錐刃の断面図図
以下、本発明に係るドラム缶リカール機を、図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
本件発明にかかるドラム缶リカール機は、リカール機本体10と、回転駆動部20と、駆動円板22と、回転円板40と、押上装置50と、揺動装置60と、ダイスローラ揺動アーム70と、伸展ダイスローラ80と、円錐刃の先端84と、潤滑剤供給装置90とからなる。
図2乃至図5で示すように、ダイスローラ揺動アーム70に自転可能に装備された伸展ダイスローラ80を揺動装置60により摺動させて、回転駆動部20に押圧固定されて回転することにより、円錐刃82が先端に装備された伸展ダイスローラ80をチャイム部の折返片の端部とドラム缶の側壁との間に侵入させて、ドラム缶周縁のチャイム部を切断することなく剥離伸展させる構造である。
図1は、本発明におけるドラム缶リカール機が押上装置によりドラム缶を駆動円板に押圧接合する前の正面図であり、本発明のドラム缶リカール機10に外観を示すように、本発明にかかるドラム缶を再生させるためのドラム缶リカールの各部材を収納保持した筐体である。筐体内部の回転円板40の上にドラム缶が設置され、押上装置50により駆動円板22に押圧固定されて回転駆動力が伝達される前の状態である。
図2は、ドラム缶リカール機が押上装置によりドラム缶を駆動円板に押圧接合した状態の正面図である。
ドラム缶リカール機10の天板の底面にはドラム缶を回転させる回転駆動部20と、回転をドラム缶に伝える駆動円板22が設けられている。また、ドラム缶リカール機10の底板にはドラム缶が搭載された回転円板40を押し上げて回転駆動部20にドラム缶蓋部を回転駆動部20に押圧固定するための押上装置50が設けられている。ドラム缶は、押上装置50により回転駆動部20に強固に押圧固定され回転駆動部20の駆動により回転可能となる。
図3は、伸展ダイスローラのスタンバイ状態を示す図であり、ドラム缶の側面、および、チャイム部等に伸展ダイスローラ80が接しない様な間隔に、ダイスローラ揺動アーム70により伸展ダイスローラ80の位置が待機状態となるように調整されている。伸展ダイスローラ80の角度は、ドラム缶に接地しない任意の角度であり、図2の実施例の角度に限られるものではない。
図4は、伸展ダイスローラ80の円錐刃82が剥離伸展する状態を示す図であり、ドラム缶の蓋体の外周縁とを重ね合わせて折返し溶接または巻き締めしたチャイム部32とドラム缶の側壁との間に進入させることにより、チャイム部を徐々に押圧しながら溶接または巻き締めを剥離または巻き戻して伸展させる。更に、駆動円盤22の外周縁とドラム缶側壁に伸展ダイスローラ80の円錐刃の面取り部が常時当たるように摺動アームを調整し、回転駆動部20によるドラム缶の回転により、周縁の折返片を同一周面に立ち上がるまで徐々に一周にわたってドラム缶から切断することなく伸展させる。
図5は、伸展ダイスローラ80の円錐刃82の先端を、ドラム缶30の蓋体34の外周縁と蓋体の周縁を溶接または巻き締めしたチャイム部32とドラム缶の側壁との間に進入させることにより、チャイム部を徐々に剥離し、巻き戻して伸展させた状態の拡大図である。ドラム缶の蓋体の外周縁と蓋体の外周縁とからなるチャイム部を、剥離伸展させた状態であり、破線で示された位置が、ドラム缶の側面と略同一周面に立ち上がるまで伸展させた剥離伸展後の状態を示す。
伸展ダイスローラ80の円錐刃82は、伸展ダイスローラ80の先端に円錐台形に形成されており、第5図で示すように、刃先端84は、円錐刃82の底面82aより逃がし角度X分だけ立ち上った位置に設けて周縁を皿状に立ち上げて形成した構成である。また、折返片の先端に進入し易いように円錐刃基部の直角からの角度をダイスローラ揺動アームの揺動角度に合わせた角度Qとする面取り加工を施した構成である。
刃先端84に、逃がし角度Xとダイスローラ揺動アームの揺動角度に合わせた角度Qの角度を付けて面取りすることにより、伸展ダイスローラ80がチャイム部32に向けて揺動(上昇)した時に、刃先端84がドラム缶側壁に接しないように、チャイム部まで摺動可能にし、チャイム部に不必要に大きな力や熱等の負担をかけることなく剥離伸展させる事が実現できるため、チャイム部を切断せずに再利用可能な状態に蓋体をドラム缶から分離させることが可能である。
図1、図2の実施例に示されたように、ドラム缶リカール機10は、伸展ダイスローラ80の円錐刃82の刃先端84が回転するドラム缶30の側壁30aとチャイム部32との間に押圧進入し、押圧しながら、溶接又は巻き締めを剥離または巻き戻す工程で摩擦によって焼付きが生じるのを防止するために、伸展ダイスローラ80の円錐82の先端84の位置に摩擦熱発生防止用の潤滑剤を滴下する潤滑剤供給装置90が装備されている。これにより、摩擦熱による焼付きが防止される。潤滑剤としては、通常はオイルが使用されるが、摩擦熱を抑える効果があれば、水または他の潤滑性のある素材を利用することも可能である。
上記のチャイム部の剥離伸展によるドラム缶再生方法は、鋼製ドラム缶にポリエチレンなどの耐薬品性に優れた内装袋(ライナ)を装填した複合容器であるケミカルドラム缶の再生にも利用することが可能である。ケミカルドラム缶においても、通常のドラム缶の再生利用と同様に、チャイム部カットによるドラム缶の全長の詰り等の問題を回避することが可能である。本発明により、洗浄再生品以外は殆どが有償で廃棄されているケミカルドラム缶を、チャイム部を剥離伸展させ、新ライナを装着し、天板を巻き締め、塗装するだけで再生が可能となり、焼き工程・洗浄工程・ショットブラスト工程等を行わずに、新缶(又は改造ケミカルドラム缶が天蓋を固着する前)と同じサイズのドラム缶として再生させることが出来る。
10 リカール機本体
20 回転駆動部
22 駆動円板
30 ドラム缶
30a ドラム缶側壁
32 チャイム部
34 ドラム缶蓋
40 回転円板
50 押上装置
60 揺動装置
70 ダイスローラ揺動アーム
80 伸展ダイスローラ
82 円錐刃
82a 円錐刃底面
84 円錐刃の先端
90 潤滑剤供給装置

Claims (4)

  1. 回転駆動部と、前記駆動部により回転する駆動円板と、ドラム缶を搭載する回転円板と、前記回転円板にドラム缶を搭載した状態で上昇させドラム缶の上端を駆動円板に押圧接合させてドラム缶を回転可能にする押上装置と、ドラム缶の上端周縁に設けられたチャイム部のカールを伸延するリカール装置とからなるドラム缶リカール機において、
    前記リカール装置が、ドラム缶リカール機のケーシング上部に設置される揺動装置と、前記揺動装置の先端に装着されたダイスローラ揺動アームと、前記ダイスローラ揺動アームの先端に自転可能に装着された円錐刃を先端に装備した伸展ダイスローラと、からなり、前記伸展ダイスローラの円錐刃は、円筒体の先端に円錐台に形成した円錐刃を装備した構成からなり、装備される円錐刃の底面周縁に設けられる刃先端の位置をダイスローラがドラム缶側に遥動した時に刃先端がドラム缶側壁に接しないように円錐刃の底面より逃がし角度X分だけ立ち上った位置に設けて周縁を皿状に立ち上げて形成し、また、円錐刃基部の直角からの角度を折返片の先端に進入し易いようにダイスローラ揺動アームの揺動角度に合わせた角度Qとするとともに、先端を、チャイム部の折返片の端部とドラム缶の側壁との間に進入させ、チャイム部の折返片を下方から上方へと徐々に押圧してドラム缶の側壁(外周側壁)から折返片を剥離しながら伸展させ、ドラム缶が回動する駆動円盤に押圧固定されて回転することにより、周縁のチャイム部を徐々に一周にわたってドラム缶から切断することなく剥離伸展させ、ドラム缶の側壁(外周側壁)と同一周面に立ち上がるまで伸展させることを特徴とするドラム缶リカール機。
  2. 前記チャイム部は、ドラム缶の側壁上端とドラム缶の蓋体の外周縁とを重ね合わせて折返し溶接または巻き締めした構成からなり、前記伸展ダイスローラの刃部の先端は、蓋体の外周縁と側壁上端とからなるチャイム部の折返片の端部とドラム缶の側壁との間に進入し、チャイム部の折返片を下方から上方へと徐々に押圧しながら溶接または巻き締めを破断または巻き戻して、折返片をドラム缶の側壁から剥離しながら伸展させ、回転するドラム缶の周縁の折返片を徐々に一周にわたってドラム缶から切断することなく剥離させ、同時に(ドラム缶)折返片に凸凹ができないよう押圧される駆動円盤の外周縁とドラム缶側壁に常時円錐刃の面取り部が当たるようにドラム缶の側壁と同一周面に立ち上がるまで伸展させることを特徴とする請求項1記載のドラム缶リカール機。
  3. 前記ドラム缶の蓋部は、ドラム缶の側壁上端と蓋体の外周縁とを重ね合わせて折返した構成のチャイム部によりドラム缶側壁の上部に堅固に固着されており、再利用可能なように、前記伸展ダイスローラの円錐刃の先端を、回動するドラム缶のチャイム部の折返片とドラム缶の側壁との間に挿入して、周回させながら徐々にチャイム部の結束を緩めて蓋体をチャイムから分離離脱することを特徴とする請求項1記載のドラム缶リカール機。
  4. 前記ドラム缶リカール機は、伸展ダイスローラの円錐刃の先端が回転するドラム缶の側壁と折返片の端部との間に押圧進入することによる摩擦によって焼付けを生じさせないように、伸展ダイスローラの円錐刃の先端の位置に摩擦熱発生を防止するための潤滑剤を滴下する潤滑剤供給装置が装備されていることを特徴とする請求項1記載のドラム缶リカール機。
JP2010204915A 2010-09-13 2010-09-13 ドラム缶リカール機 Expired - Fee Related JP5087116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204915A JP5087116B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 ドラム缶リカール機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204915A JP5087116B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 ドラム缶リカール機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012055965A JP2012055965A (ja) 2012-03-22
JP5087116B2 true JP5087116B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=46053700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204915A Expired - Fee Related JP5087116B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 ドラム缶リカール機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5087116B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106001224A (zh) * 2016-07-04 2016-10-12 无锡中地钻探装备有限公司 一种钻杆护帽的边缘折弯装置
CN111318624B (zh) * 2020-03-03 2021-08-17 李秉京 一种小锅灶折边设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL168731C (nl) * 1972-07-05 1982-05-17 Leer Koninklijke Emballage Werkwijze voor het reconditioneren van een vat.
JPS58218333A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Kiyoshi Kawamata 缶の端板除去方法
JP2846233B2 (ja) * 1994-01-14 1999-01-13 株式会社東芝 回転分岐成形装置
JP3489598B2 (ja) * 1994-10-25 2004-01-19 株式会社日立製作所 分岐管成形加工方法及び成形ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012055965A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087116B2 (ja) ドラム缶リカール機
US9387970B2 (en) Container structure
RU2019134128A (ru) Коробка
KR102154768B1 (ko) 절단 장치 및 블리스터 포장기
JP4925840B2 (ja) ラップフィルム収納箱
US20130319425A1 (en) Condom Container and Applicator
WO2014106192A1 (en) Removable label and method
JP4201513B2 (ja) 粘着部品の剥離工具と剥離方法及び剥離装置
BE617096A (ja)
CN209776866U (zh) 一种易撕薄膜包装机
CN204220081U (zh) 手动双锥形回转混合机
JP5083852B1 (ja) ラップフィルム容器
JP5272549B2 (ja) ノンアルミ蓋の製造方法
JP4812030B2 (ja) ロール状物品収納箱
CN106275831A (zh) 一种防止钢卷松散的设备
JP2010006400A (ja) 段ボール箱
JP2006076579A5 (ja)
JP4563198B2 (ja) 容器
CN204277689U (zh) 卷纸切边打磨定位装置
CN203919952U (zh) 一种贴片剥离装置
JP2008143659A (ja) 易引裂性巻回粘着テープ
CN210763530U (zh) 铝箔纸生产分切机用高效卷纸装置
JP4060163B2 (ja) 筒状容器の開封器、及び開封方法
JP2006168983A (ja) 粘着テープカッター
JP2011148521A (ja) 金属ペール缶

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5087116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees