JP5082301B2 - フレキシブルチューブ - Google Patents

フレキシブルチューブ Download PDF

Info

Publication number
JP5082301B2
JP5082301B2 JP2006151746A JP2006151746A JP5082301B2 JP 5082301 B2 JP5082301 B2 JP 5082301B2 JP 2006151746 A JP2006151746 A JP 2006151746A JP 2006151746 A JP2006151746 A JP 2006151746A JP 5082301 B2 JP5082301 B2 JP 5082301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
guide tube
tube
stress
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006151746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007321621A (ja
Inventor
博 舟橋
紀之 冨田
吉章 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2006151746A priority Critical patent/JP5082301B2/ja
Publication of JP2007321621A publication Critical patent/JP2007321621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082301B2 publication Critical patent/JP5082301B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、フレキシブルチューブに関するものである。
一般的に、自動車の排気系統においては、車体側に固定されることになる排気管に対し、エンジン側からの振動により破断応力が作用することを防止するため、エンジンに近い排気管途中にフレキシブルチューブを介装することが行われている(例えば下記の特許文献1等を参照)。
図3及び図4は前述の如きフレキシブルチューブの一例を示すもので、ここに図示している例では、山部1aを螺旋状に形成したベローズ1と、該ベローズ1の山部1aに対応した螺旋状の山部2aを端部に備えて前記ベローズ1の端部に内嵌螺着され且つ該ベローズ1の終端を自身の外周面に溶接せしめたガイド管2とによりフレキシブルチューブ3が構成されるようになっている。
即ち、この種のフレキシブルチューブ3を排気管途中に介装するに際しては、ベローズ1の両端部に夫々接続されているガイド管2を上流側の排気管と下流側の排気管とに対して接続するようにすれば良い。
尚、各ガイド管2の端部とベローズ1の端部との螺着代Lは、各ガイド管2に対しベローズ1側が大きく変位しても、該ベローズ1の終端の溶接部分xに応力が直接的に作用しないような適宜な長さで設定されるようにしてある。
特開2003−90209号公報
しかしながら、この種のフレキシブルチューブ3のベローズ1は、可撓性を優先した薄肉構造となっていて局所的な応力の作用に対しそれほど高い強度を備えていないのが通常であるため、共振等によりベローズ1の中央部付近が大きな振幅で振動し、ガイド管2側に対するベローズ1側の変位が大きくなってしまったような場合には、ガイド管2の終端に最も近い位置で一周連続して接触している部位に応力集中が起こり、この部位に沿いベローズ1が輪切り状に破断する虞れがあった。
即ち、ガイド管2の端部とベローズ1の端部との螺着範囲において、見掛け上はベローズ1側の谷部1bの全てがガイド管2側に接触しているが、図5に拡大して示している通り、ガイド管2の端部に対するベローズ1側の変位は、ガイド管2の終端に最も近い位置で一周連続して接触している部位を支点Pとして曲げ変位を成すようになっていた。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、共振等によりガイド管側に対するベローズ側の変位が大きくなってしまったような場合でも、ベローズが輪切り状に破断する虞れを未然に回避し得るようにしたフレキシブルチューブを提供することを目的とする。
本発明は、山部を螺旋状に形成したベローズと、該ベローズの山部に対応した螺旋状の山部を端部に備えて前記ベローズの端部に内嵌螺着され且つ該ベローズの終端を自身の外周面に溶接せしめたガイド管とから成るフレキシブルチューブであって、ガイド管の終端に最も近い位置の二周分以上の山部に適宜間隔で該山部の管軸方向の幅と略同じ幅寸法の凹部が形成され、該凹部が管軸方向に隣り合う山部間で相互に重複し合いながら互い違いに配置されていることを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、共振等によりガイド管側に対するベローズ側の変位が大きくなっても、ガイド管の終端に最も近い位置の二周分以上の山部が凹部の介在により断続的にしかベローズ側と接触できないため、応力が作用する部位が分散してベローズの全周に亘るような応力集中が起こらなくなる。
しかも、ベローズ側で応力が作用する部位がガイド管側の二周分以上の山部に亘り互い違いに分散されて一箇所当りに作用する応力の分担分が確実に軽減されると共に、ガイド管側の管軸方向に隣り合う山部間で凹部が重複し合っていることでベローズ側の応力の作用部位が周方向に確実に分断されるので、ベローズの輪切り状の破断が極めて効果的に防止されることになる。
上記した本発明のフレキシブルチューブによれば、共振等によりガイド管側に対するベローズ側の変位が大きくなってしまったような場合でも、ベローズ側で応力が作用する部位を分散させてベローズの全周に亘るような応力集中が起こらないようにすることができ、しかも、ベローズ側で一箇所当りに作用する応力の分担分を確実に軽減し且つその応力の作用部位を周方向に確実に分断させることができるので、ベローズの輪切り状の破断を極めて効果的に防止することができる等種々の優れた効果を奏し得る。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例を示すもので、本形態例のフレキシブルチューブ4においては、先に図3及び図4で説明した従来のフレキシブルチューブ3と略同様に、山部1aを螺旋状に形成したベローズ1と、該ベローズ1の山部1aに対応した螺旋状の山部2aを端部に備えて前記ベローズ1の端部に内嵌螺着され且つ該ベローズ1の終端を自身の外周面に溶接せしめたガイド管2とにより構成されるようになっているが、従来のフレキシブルチューブ3におけるガイド管2の終端の先に、更に二周分以上の山部2aを追加形成し得るよう延長部5を増設し、該延長部5の二周分以上の山部2aに適宜間隔で該山部2aの管軸方向の幅と略同じ幅寸法の凹部6を形成し且つ該凹部6が管軸方向に隣り合う山部2a間で相互に重複し合いながら互い違いに配置されるように構成している。
而して、このようにフレキシブルチューブ4を構成すれば、共振等によりガイド管2側に対するベローズ1側の変位が大きくなっても、ガイド管2の延長部5における山部2aが凹部6の介在により断続的にしかベローズ1側と接触できないため、応力が作用する部位が分散してベローズ1の全周に亘るような応力集中が起こらなくなる。
特に本形態例の場合、ベローズ1側で応力が作用する部位がガイド管2側の二周分以上の山部2aに亘り互い違いに分散されて一箇所当りに作用する応力の分担分が確実に軽減され、しかも、ガイド管2側の管軸方向に隣り合う山部2a間で凹部6が重複し合っていることでベローズ1側の応力の作用部位が周方向に確実に分断されるので、ベローズ1の輪切り状の破断が極めて効果的に防止されることになる。
尚、このようにガイド管2の終端に最も近い位置で二周分以上の山部2aに凹部6を形成することは、ベローズ1側の応力の作用部位が該ベローズ1の終端側へ拡がっていくことを意味しているが、本形態例のフレキシブルチューブ4では、ガイド管2に延長部5を増設した上で二周分以上の山部2aを追加形成するようにしているので、延長部5を除いたガイド管2の端部にも従来と同じ螺着代Lが確保されることになる。
即ち、従来のフレキシブルチューブ3における各ガイド管2の端部とベローズ1の端部との螺着代Lは、各ガイド管2に対しベローズ1側が大きく変位しても、該ベローズ1の終端の溶接部分xに応力が直接的に作用しないような適宜な長さで設定されていたものであるので、本形態例のフレキシブルチューブ4における螺着代L’が従来の螺着代Lに延長部5の長さ分を加えたものである以上、本形態例のフレキシブルチューブ4にあっても、ベローズ1の終端の溶接部分xに応力を直接的に作用させなくて済むことになる。
従って、上記形態例によれば、共振等によりガイド管2側に対するベローズ1側の変位が大きくなってしまったような場合でも、ベローズ1側で応力が作用する部位を分散させてベローズ1の全周に亘るような応力集中が起こらないようにすることができ、しかも、ベローズ1側で一箇所当りに作用する応力の分担分を確実に軽減し且つその応力の作用部位を周方向に確実に分断させることができるので、ベローズ1の輪切り状の破断を極めて効果的に防止することができる。
尚、本発明のフレキシブルチューブは、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す断面図である。 図1のガイド管を単体で示す外観図である。 従来例を示す断面図である。 図3のガイド管を単体で示す外観図である。 従来例におけるベローズ側の変位について説明する拡大図である。
符号の説明
1 ベローズ
1a 山部
2 ガイド管
2a 山部
4 フレキシブルチューブ
6 凹部
L’ 螺着代
x 溶接部分

Claims (1)

  1. 山部を螺旋状に形成したベローズと、該ベローズの山部に対応した螺旋状の山部を端部に備えて前記ベローズの端部に内嵌螺着され且つ該ベローズの終端を自身の外周面に溶接せしめたガイド管とから成るフレキシブルチューブであって、ガイド管の終端に最も近い位置の二周分以上の山部に適宜間隔で該山部の管軸方向の幅と略同じ幅寸法の凹部が形成され、該凹部が管軸方向に隣り合う山部間で相互に重複し合いながら互い違いに配置されていることを特徴とするフレキシブルチューブ。
JP2006151746A 2006-05-31 2006-05-31 フレキシブルチューブ Expired - Fee Related JP5082301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151746A JP5082301B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 フレキシブルチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151746A JP5082301B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 フレキシブルチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007321621A JP2007321621A (ja) 2007-12-13
JP5082301B2 true JP5082301B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38854666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151746A Expired - Fee Related JP5082301B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 フレキシブルチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5082301B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656982U (ja) * 1979-10-08 1981-05-16
JP4110944B2 (ja) * 2002-11-25 2008-07-02 三菱自動車エンジニアリング株式会社 蛇腹管の溶接構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007321621A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101570921B1 (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브
EP1326043B1 (en) Flexible tube
KR20140111849A (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브
KR20060131257A (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브
JP2686241B2 (ja) フレキシブルパイプ
JP6326706B2 (ja) 可撓性導管要素
KR100294471B1 (ko) 자동차배기관용플랙시블튜브
JP2008088954A (ja) 排気管の接続装置
JP2000352488A (ja) 可撓性カプラー装置
US9970578B2 (en) Dynamic liner sleeve for flexible coupling
KR100602770B1 (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브
EP3812558A1 (en) Flexible section structure for exhaust pipe
JP5082301B2 (ja) フレキシブルチューブ
JP4692252B2 (ja) 二重管式排気管
JP4034112B2 (ja) フレキシブルチューブ
WO2017051753A1 (ja) 金属ベローズ
WO2016017565A1 (ja) シール構造
KR100492081B1 (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브
JP2006329365A (ja) フレキシブルチューブの内側可撓管
JP2007170364A (ja) 車両用排気構造
JP3921253B2 (ja) 流路分割パイプ及びその加工方法
JP4053394B2 (ja) 自動車排気系用フレキシブルチューブ
JP2011043108A (ja) 内燃機関の排気装置
JP4417488B2 (ja) エンジンの排気系用可撓継手
JP2004108174A (ja) 排気管可撓継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5082301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees